全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()
先日、うっかり更新を忘れていて、あやうく登録抹消になるところだった「肝臓と整体の情報館」のドメイン「kanzou.info」。しばらくアクセスしておらず、ある朝、たまたま開いたら、まったく見知らぬ英語のサイトがそこに。「このドメイン kanzou.info はもうすぐ売りに出されるので予約受付中」のようなことが書いてあり、一瞬なんのことやら??ポカーンとしたあと、「あ! 先月更新の月だった!!」と気がつきました。あわてていろいろ問い合わせたりして、なんとか復活成功。感謝です。思えば最近、忙しくてバタバタしっぱなしで、ほんの身近なところに目を向けていなかったなーと反省。充実した毎日と、ただ忙しいだけの毎日とは紙一重。バタバタの、ほんの少し手前くらいを基準にするとよいですね。ときどき反省しながらですが、こうして忙しくも充実していられるのは、「肝臓と整体の情報館」とkanzou.infoがあったから。発信力が今ひとつだった快風院ホームページをサポートし、経営を軌道に乗せてくれました。発信の方向が「肝臓」以外にもどんどん広がっている最近。足もとをもう一度見直しながら、着実に進めていきたいと思います。ワンポイント均整コーナーハプニングが起こってもあわてずに、出来事を細かいところまでよく見つめれば、突破口は必ず見つかります。一刻も早く解決しようとあせらずに、まずよく見る。そのためには、まずこの均整体操で心を静めて下さい。1)正座か椅子に座って、自分で自分を抱きしめるポーズを作り、力まないよう、上体を前に深く倒しながら息を吐き切ります。2)吐き切ったら、そのポーズのまま一気に脱力。3)今度は両手を横に伸ばして胸を開きながら、大きく息を吸い込みます。(参考『身体均整法(手嶋昇著)』P.276「E体操」)1〜3を数回繰り返します。上記の本の中には「受験の前、あがりそうなときに」ともあります。受験生のみなさんもこれからの時期、ぜひ活用して下さいね。※輪ゴムを使った均整法の本『アレルギー性鼻炎は輪ゴム1本でよくなる』、好評発売中です。『アレルギー性鼻炎は輪ゴム1本でよくなる』(田川直樹、おかのきんや共著)※輪ゴム均整の本を共著して下さった、おかのきんやさんの最新刊。読むだけで元気になれます。『あなたがいい。超訳手塚治虫』無料イラスト「イラストわんパグ」さんより
2016年11月25日
コメント(0)
![]()
風邪をひくと頭も体も回らず、施術の流れの組み立てや、ブログの書き上がりが遅くなるので、日頃から体調管理はかかせません。もしも少々風邪気味のほうがいい仕事になるという人は、普段の力みすぎを風邪が教えてくれています。力みのない人は、たとえば注文ボタンのない広い居酒屋で手をあげても、すぐに店員さんに気がついてもらえます。言い換えれば、届けるべきところに向けて、力を集めてスーッと届けられる人。よく行く居酒屋の店員さん。見かけなくなったなと思っていたら、街でバッタリ。お店は就職試験までのアルバイトだったそうで、晴れてこの度、希望の仕事につけたそうです(祝)。いつもすぐに気がついてくれていた彼自身にも、もちろん力みはありませんでした。もうじき忘年会シーズン。力を抜く練習だからと、何度も手をあげ注文し、飲みすぎませんように。ワンポイント均整コーナー腰椎5番が硬くなると、心も体も固まり、無用な力みを作ります。「メディカルイラスト図鑑」さんより腰椎5番の力みを抜くには、仰向けに寝て両足を大きく開き、お尻を床から浮かせ、3秒待ってストンと落とします。腰を反らせて痛い人は無理しないで下さいね。代わりに以前紹介した「腰椎1番体操」をお勧めします。連動して5番がゆるみます。※輪ゴムを使った均整法の本『アレルギー性鼻炎は輪ゴム1本でよくなる』、好評発売中です。『アレルギー性鼻炎は輪ゴム1本でよくなる』(田川直樹、おかのきんや共著)※輪ゴム均整の本を共著して下さった、おかのきんやさんの最新刊。読むだけで元気になれます。『あなたがいい。超訳手塚治虫』無料イラスト かわいいフリー素材集 |「いらすとや」さん無料イラスト「イラストわんパグ」さんより
2016年11月18日
コメント(0)
![]()
少し早いですが、サンタクロースが担いでいる袋のお話。もしもサンタから袋ごと、プレゼントを全部もらえたらうれしいですよね。おもちゃもゲームソフトも絵本もグローブも、何でも入っています。グローブは将来のプロ野球界、大スターへのきっかけになるかも。そのためにはゲームはじゃまかもしれません。練習の時間が少なくなるから。でも、カリスマゲームクリエイターになる子にとっては逆。……なんて、細かな心配は無用です。子どもは、いらないものはいらない、嫌なものは嫌とはっきり分かっています。なかには「これが欲しい!」と手にとったら、あとは友達に配り、みんなから喜ばれる子も。未来のサンタの素質あり、ですね。大人が袋ごともらったら大変です。ひと袋どころか、ふたつもみっつもと欲ばり、重くて前に進めません。自分が本当は何が欲しいのか、好きなのか分からないから、全部キープしようとします。でもこれも心配はいりません。袋の底にトナカイが、大きなツノの先でこっそり、小さな穴を開けておいてくれるからです。ひとつ、ふたつとプレゼントは減っていき、「あれ? 最近なんだか袋が軽い……でも軽いってこんなに楽なんだ!」と、いつか気がつきます。落っことしたプレゼント。根気よく、そっと後ろについていたトナカイが、ソリの上にひとつ残らずとっておいてくれました。ソリにはサンタの衣装も袋も用意してあります。そう、今度はあなたがサンタになる番。新しい袋に、いっぱいのプレゼントを詰めなおし、頼れるトナカイとともに、よい子のみんなのもとへ。ワンポイント均整コーナーこれ役立ちそう、あれも応用できそう、と何でも吸収しようとしすぎる人は、ときどきお話しするように、「胸」がつまって硬くなります。もうひとつ硬くなる場所があります。それは骨盤底部筋。底部筋の弛みすぎも困りますが、多く人は締まりすぎています。もっとお尻の力を抜きましょう。抜くとお尻が落ちて、かっこ悪いのでは? との声が聞こえてきそうですが、逆なのです。ほどよく抜ければ、背骨全体をいちばん底で引っぱることがなくなり、上にスーッと伸びることができます。お尻もつられてアップします。その姿勢が、自分にいるものいらないものを感じるアンテナになるのです。※輪ゴムを使った均整法の本『アレルギー性鼻炎は輪ゴム1本でよくなる』、好評発売中です。『アレルギー性鼻炎は輪ゴム1本でよくなる』(田川直樹、おかのきんや共著)※輪ゴム均整の本を共著して下さった、おかのきんやさんの最新刊。読むだけで元気になれます。『あなたがいい。超訳手塚治虫』無料イラスト「イラストわんパグ」さんより
2016年11月11日
コメント(0)
![]()
朝ドラ『べっぴんさん』。縁あって出会った4人の女性の物語。いくつかの壁を乗り越えて、4人の思いがひとつになった先週のシーンにはうるっときました。そのシーンが始まりで、きっと来春にはハッピーエンド。逆に言えば、ハッピーエンドがあるからそのシーンが始まる。物語は全体でひとつ。つながっています。あなたの今日のワンシーンも、何かの始まりかもしれません。私の母親と同年代のある女性。小学生のとき、夏休みの最初に絵日記を、最後の日まで全部描くのが得意だったそうです。その方の両親は、「もしも花火大会を描いたこの日が、雨で中止だったらどうするの!」と、雨の心配ばかりしていたとのこと。毎日全部、晴れの日の出来事を描いたからです。担任の先生に叱られたとはおっしゃっていませんでした。たぶん創作だと先生も気づいていたけれど、彼女の想像力に密かに感心していたのでしょう。先日書きあげた自伝が好評で、地域の図書館からも「置かせていただけますか」と依頼が来たと、楽しげに話して下さいました。もしかすると彼女の中では「自伝を書く私」も、小学生のときの絵日記続編に、すでに描かれていたのかも。そこまで描ききれなくても例えば、こうありたい5年後と、今日のワンシーンを1枚ずつ、試しに描いてみませんか?2枚の間はきっと毎日、「描くことがないー」なんていう日がないくらい、素敵なエピソードでつながっていくでしょう。ワンポイント均整コーナー今日一日、上出来だったこともイマイチだったことも、喜んだり反省したりしながら、その日のうちにリセットできると、心身の健康にとてもよいのです。反省しすぎて頭の中でグルグルしたまま翌日、またその翌日と積もっていくと、身体のいろいろなところが徐々に硬くなってしまいます。特に頭蓋骨と頸椎の間「上部頸椎」。脳と体をつなぐ大事な場所ですから、常にやわらかく保っておきたいもの。そのためにも、日記や絵日記は役立ちます。大人が絵日記、なんていわずに、大学ノートやPC上のお絵かきソフトに、その日あったこと、好きに描いて自分の外に出すと、しなやかな上部頸椎を保つことができますよ。今夜からぜひ。※輪ゴムを使った均整法の本『アレルギー性鼻炎は輪ゴム1本でよくなる』、好評発売中です。『アレルギー性鼻炎は輪ゴム1本でよくなる』(田川直樹、おかのきんや共著)※輪ゴム均整の本を共著して下さった、おかのきんやさんの最新刊。読むだけで元気になれます。『あなたがいい。超訳手塚治虫』無料イラスト「イラストわんパグ」さんより
2016年11月04日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


![]()