全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()
レスリングの吉田沙保里選手と試合をしたとして、その最中。「吉田さん、ちょっといいですか、私の左肩を右手で持っていて下さい。そう、で、私は左手でこうつかみますから、吉田さんが左手をこうして、私はその上から……」なんてお願いしても、聞いてくれるわけがありません。あっという間に高速タックルで撃沈されます。年末大掃除中、高校レスリング部時代の練習ノートが出てきたので、少し読み返してみました。必殺技アイデアメモもたくさん残っています。入部したての頃のメモは、相手の動きをがっちり固めてから投げたり倒したりする技ばかり。当時、監督からは「かかればすごいかもしれないけれど、それまで相手は待っていてくれないよ(笑)」とのコメントを、いつももらっていました。練習ノートが進むにつれ、技というよりも、ほんのちょっとしたコツのメモが目立つようになりました。「相手の腕に触れてスーッとすべらせ、肘の角にひっかかってとまったところ」「腰骨(こしぼね)をとらえた遠心力でバックに回る」etc.レスリングは薄くてピッタリ体にフィットした試合着(シングレット)とシューズのみ着用の、ほとんど裸同士で組み合う格闘技。さらには汗でツルツルすべる腕や足。初心者のうちは、「がっちりつかんで抱え込まなきゃ技をかけるなんて無理!」と思い込んでいましたが、そうではなかったのです。ツルンとすべりながら、たとえば肘のでっぱりに、わずかに指先がひっかかったタイミングで技をかければよいことが分かってくると、試合でも勝てるようになりました。相手と一体になり、全体の中で動くということです。「幸運の女神には後ろ髪がない。向こうからやってきたら、迷わず前髪をつかみなさい」と聞いたことがありませんか?極端な刈り上げヘアの女神様が通りすぎたあとでは、後ろ髪をつかもうとしてもつかめず、チャンスを逃がしてしまうからです。それでも、女神の動きと一体化していれば、後頭部の、ほんの少しのでっぱり(乳様突起。下図参照)に指をひっかけ、振り向かせることができるでしょう。初めての会場、知らない観客の前での試合は緊張しますが、それも含めて全体。振り向いた女神様からの高速タックルも、それを受け止める自分も、素敵な2017年も、全体の一部なのです。ワンポイント均整コーナー体に歪みがあったとしても、全体の中で動きのある歪みは悪さをしません。施術では、動かない歪みを見つけて、全体の中で動いてもらうにはどうしたらいいかを考えることが大切なのです。今年も一年ありがとうございました。よいお年をお迎え下さい。※輪ゴムを使った均整法の本『アレルギー性鼻炎は輪ゴム1本でよくなる』、好評発売中です。『アレルギー性鼻炎は輪ゴム1本でよくなる』(田川直樹、おかのきんや共著)※輪ゴム均整の本を共著して下さった、おかのきんやさんの最新刊。読むだけで元気になれます。『あなたがいい。超訳手塚治虫』無料イラスト かわいいフリー素材集 |「いらすとや」さん無料イラスト「イラストわんパグ」さんより
2016年12月30日
コメント(0)
![]()
「塩分とりすぎ注意! というよりも、バターの風味を殺さないさじ加減」ドラマ『深夜食堂』の初期シリーズ第5話で聞いた、バターライス醤油加減のコツです。塩分のことを考えて、バターの上にお醤油ドバッといきたいのを我慢しながらそーっとかけていると。頭には高血圧など、塩分をとりすぎた先にある姿が浮かんで、おいしくありません。バターの風味を生かそうと、ワクワクしながら慎重にかけて。結果、塩分少なめ、なおかつおいしい! がいいですね。食堂や整体院、どんなお店でも、お客様がたくさんいらして下さって、初めて営業を続けられます。だからといって「お客を集めるぞ!」では、重苦しい空気が漂い、誰も入る気がしません。「塩分とりすぎ注意!」と、気張り方がなんだか似ていませんか?特に開業したばかりのとき、今の自分には足りないものばかりのような気がして、バターたっぷり、醤油ドバドバにしたくなります。そんなときこそあわてずに、今夜、自分が食べたいさじ加減ピッタリに合わせましょう。みんなが食べたいバターライスは、そばで見ていた誰か一人の、「私も食べたい!」から始まります。ワンポイント均整コーナーお客様から「均整を友達に勧めているんだけど、痛いことされるんじゃないかとか、やっぱり怖いイメージがあるみたいで」と伺うことがあります。「もしもよかったらお友達、一緒にいらして、施術の様子をご覧になってもいいですよ」とお伝えしています。一手一手、今の操作は何だったのか、お話ししながら施術させていただきます。お受けになるあなたにもまた、新たな発見があるかもしれませんよ。※輪ゴムを使った均整法の本『アレルギー性鼻炎は輪ゴム1本でよくなる』、好評発売中です。『アレルギー性鼻炎は輪ゴム1本でよくなる』(田川直樹、おかのきんや共著)※輪ゴム均整の本を共著して下さった、おかのきんやさんの最新刊。読むだけで元気になれます。『あなたがいい。超訳手塚治虫』無料イラスト かわいいフリー素材集 |「いらすとや」さん無料イラスト「イラストわんパグ」さんより
2016年12月23日
コメント(0)
![]()
スポーツジムのヨガクラスなどに参加して、開脚ポーズの硬さや左右差に気づかれた方から、相談を受けることがあります。均整法では、たとえば開脚しにくい側の手首を整えてみます。それだけで「おぉーっ、同じくらい開きました!」と喜んでいただけたりすることも。均整師としてはごく普通の施術のひとつ、手首調整ですが、初めて体験した方にとってはミラクルです。人生のミラクルも同じです。あなたが左の人差し指だったとして。住んでいる世界は左手、住人は5人。ある日、隣の親指の痛そうなささくれを見かけて、なんとかしてあげたいと思いました。爪でチョチョッとひっかいたくらいでは切れません。下手をしたら余計にむけてしまいます。どうしたらちゃんと切ってあげられるか考えていると、右手が爪切りを持ってきて、プチッと切ってくれました。ささくれを爪切りで切るのは、あなた全体としては当たり前の行動ですが、左手世界しか知らない人差し指から見たらミラクルです。ミラクルはこうして起こります。始まりは「願い」から。左手人差し指の願いを聞き届けるのはあなた。そこから右手→爪切りへ。股関節の願いを聞き届けるのもあなた。そこから均整師→手首へ。あなたの願いを聞き届けるのもあなた。そこから……どんなミラクルが普通に起こるか、ぜひ、来年のお楽しみに。ワンポイント均整コーナー股関節の柔らかさは手首だけでなく、肩の柔らかさとも、とても連動します。自分で肩を柔らかくするには、「ぶら下がり」がとてもよいエクササイズです。公園の鉄棒や雲梯(うんてい)などにつかまってぶら下がり、できるだけ脱力して、肩の芯(脇の下の奥)からジワーンと伸ばしましょう。もしもお家にぶら下がり健康器があってホコリをかぶっていたら、ぜひ復活させ、有効に活用して下さいね。12月14日のフェイスブックにも関連記事を投稿しましたので、よろしければご参考に。※輪ゴムを使った均整法の本『アレルギー性鼻炎は輪ゴム1本でよくなる』、好評発売中です。『アレルギー性鼻炎は輪ゴム1本でよくなる』(田川直樹、おかのきんや共著)※輪ゴム均整の本を共著して下さった、おかのきんやさんの最新刊。読むだけで元気になれます。『あなたがいい。超訳手塚治虫』無料イラスト かわいいフリー素材集 |「いらすとや」さん無料イラスト「イラストわんパグ」さんより
2016年12月16日
コメント(0)
![]()
海沿いの街ご出身のお客様。おじい様が漁師で、小舟に乗って網を打ち、魚を捕っていたそうです。漁には詳しくないですが、狙いとは違った魚も、たくさん網に入ってくるのでしょうね。食べたらおいしいのに、市場に持っていっても売れないかもしれません。毎日コツコツ続ける勉強や練習が狙う魚だとすると。それらのさまたげになるものは、狙った魚ではないことに。たとえば、だらだらテレビ、ついついネットサーフィン、二度寝、お酒、ゲームetc.でも、よいのです。肝心なのは打った網を引けるかどうか。全部まとめて引けているなら、そのほうが楽しい。捕れた魚で家族を養うために網を打ち、引く。市場では売れない魚も、持って帰って食卓に並べ、家族との団らんに。「子どもの頃の晩ごはん、今日もまた魚かーって、よく文句言っていました(笑)」と、楽しげに話して下さいました。何のために引くのか分かっていれば、楽しみも含めて全力で引けます。そんな来年を、ぜひ力いっぱい引き寄せましょう。ワンポイント均整コーナー引きすぎて腰を痛めたときにどうするか? など、急な場面に対応するための授業も受け持っています(ちょっと無理やりですね)。身体均整法学園ブログ「救急操縦法(2016年9月20日)」明日(12月10日)は学園説明会も開催されます。「身体均整法学園」来年度生募集説明会私も担当の一人として参加します。ぜひいらして下さいね。※輪ゴムを使った均整法の本『アレルギー性鼻炎は輪ゴム1本でよくなる』、好評発売中です。『アレルギー性鼻炎は輪ゴム1本でよくなる』(田川直樹、おかのきんや共著)※輪ゴム均整の本を共著して下さった、おかのきんやさんの最新刊。読むだけで元気になれます。『あなたがいい。超訳手塚治虫』無料イラスト かわいいフリー素材集 |「いらすとや」さん無料イラスト「イラストわんパグ」さんより
2016年12月09日
コメント(0)
![]()
今週の朝ドラ『べっぴんさん』。主人公すみれが、友達と4人で始めたベビーと子供服のお店「キアリス」は、終戦から3年経ち、だんだんと軌道に乗ってきました。先週は、戦後間もない時期のお話。余裕がなくて子供服を買えないお母さん達のために、すみれは当時、服の型紙も売っていました。そうすれば古い着物などをほどいて、自分で子供用に作り直すことができるからです。すみれはこう言っていました。「型紙のええところはね、楽しい時間までついてくるところやと思うんです。私たちも、ものを作るとき、誰かのことを考える……この型紙は、お母さんが子どものためを思う時間、それもついてくるんです」映画『この世界の片隅に』のラスト近くに登場した小さな女の子もきっと、お母さんからこんな時間をたくさんもらったのでしょう。だからこそ、見つけたおむすびをああして……いろいろ書きたいけれど、ネタバレにならないよう控えます。ぜひ劇場へ。 均整院のお客様に、施術とともにお伝えしている均整体操には、自分の体を思う時間がついてきます。朝起きて。仕事の途中で。夜寝る前に。いつでもよいので、ほんの1分。自分の体を顧みればみるほど、大事な人達との、楽しい時間も増えていくのです。ワンポイント均整コーナー均整体操の授業を受け持てていること、うれしく思います。こんな授業風景です。身体均整法学園ブログ「自他動操縦法(2016年7月27日)」来週(12月10日)には学園説明会も開催されます。「身体均整法学園」来年度生募集説明会私も担当の一人として参加します。ぜひいらして下さいね。※輪ゴムを使った均整法の本『アレルギー性鼻炎は輪ゴム1本でよくなる』、好評発売中です。『アレルギー性鼻炎は輪ゴム1本でよくなる』(田川直樹、おかのきんや共著)※輪ゴム均整の本を共著して下さった、おかのきんやさんの最新刊。読むだけで元気になれます。『あなたがいい。超訳手塚治虫』無料イラスト かわいいフリー素材集 |「いらすとや」さん無料イラスト「イラストわんパグ」さんより
2016年12月02日
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1