全31件 (31件中 1-31件目)
1

今日は、午前中は妻の買い物に付き添い、午後は大川沿いを散歩した。その他の時間は、テレビを見ながら過ごした。今日も、全国でコロナ感染者は増加し、東京では過去最高の76人が発生したそうだ。大川の桜は、5~7分咲きのようであり、ほぼ満開に近い木も多い中、3分咲きくらいの木もある。人出は一昨日の日曜日ほどではないものの、まずまずの数であった。シートを広げているグループも数組はいた。写真は、今日の桜の様子。今日見た鳥は少なく、サギやユリカモメ、鴨は見られなかった。写真は、ムクドリ、ツグミ、ハシボソガラス、スズメ。
2020.03.31
コメント(0)

今日は、夕方から買い物を兼ねて夕食の外食に出た以外は、一日中家にいて、俳句を作ったり、テレビを見たりしながら過ごした。新型コロナに有名人も感染したり、亡くなったりで、怖い病気だと痛感した。年寄が感染すると短期間に悪化してしまうそうだ。今日は散歩に行かなかったが、昨日撮った花の写真を貼る。
2020.03.30
コメント(0)

今日は、午前中は、家でテレビを見ながら過ごし、午後からは大川沿いを散歩した。帰宅後は、俳句を作ったり、テレビを見たりしながら過ごした。大川沿いの人出は昨日は閑散としていたが、今日はそこそこの人出だった。あちこちでシートを広げて宴会をしているグループもあった。東京と違って自粛だから、だれも咎めるものはいない。だが、花はまだ3分咲きくらいでやや寂しい。大川には多くの花見船が出ていたが、どれも乗客は2人~数人であった。写真は今日の大川沿いの様子。鳥は昨日ほど多くの種類は見られなかった。渡り鳥は、ほとんど北へ帰ったのかもしれない。しかし、昨日見なかったキジバトが見られた。
2020.03.29
コメント(0)

今日は、午前中は、家でテレビを見たり、俳句の月例投句をしたりしながら過ごし、午後からは大川沿いを散歩した。週末の外出自粛要請が出ていることと、雨模様のはっきりしない天気だったこともあり、土曜日だというのに、昨日までの平日よりもぐんと少人出だった。花見をしてい人はほんのわずかで、散歩やジョギングの人が少しいるだけだった。花は3分ない咲きくらいかと思う。散歩中、雨はほとんど降らなった。日差しがなく、ややうすら寒い感じであった。鳥は、いろいろ見たが、渡り鳥はもうほとんど見かけなかった。オオバンだけがたくさんいた。写真は、すべて今日撮ったもの。ツグミ、ヒヨドリ、ハクセキレイ、ムクドリ、ユリカモメ、コサギ、オオバン、カルガモ、マガモ。
2020.03.28
コメント(0)

今日は雨模様の日であった。どこへも行かず、家で、パズルをしたり、俳句を作ったり、テレビを見たりしながら過ごした。今日の写真は、昨日撮った鳥の写真と鼻の写真。鳥は、ツグミ、ヒヨドリ、オオバン、マガモ。花は、?、ユキノシタ、レンギョウ、サンシユ、ツツジ、スズラン、コブシ、シモクレン。
2020.03.27
コメント(0)

今日は、午前中は、妻の買い物に付き添い、午後は、大川沿いを散歩した。大川沿いの桜は2~3分咲きくらいで、どの木にも花が咲いていて、木によっては5分咲き以上のものも見られた。渡り鳥は急に少なくなり、今日見た水鳥は、オオバンだけであった。
2020.03.26
コメント(0)

今日は、午前中は、阪大歯学部病院へ、歯の定期診察に行った。午後は、テレビを見ながら、タングラム’Y13のパズルをしたり、高大の仲間の同窓会開催の連絡メールを書いたりしたりしながら過ごした。歯学部病院では、昨年10月に下の前歯を抜歯せずに固定させる治療を受けたが、その経過を診てもらうのと、その他の歯に異常がないかを診てもらうために行った。次は6月の予定。コロナ感染でものものしい態勢がとられているが、病院には多くの人が来ていた。地下鉄は空いているが、病院はむしろ混んでいるようだ。診察を終え、会計をすますと12時40分になっていた。今日の画像は、昨日の大川散歩で見た鳥たち。ツグミ、ハクセキレイ、スズメ。
2020.03.25
コメント(0)

今日は、午前中は、昨日の句会のまとめを行い、昼前から妻に付き添って外食と買い物をし、その後、大川沿いを散歩した。桜は全体的には1-2分咲きくらいで、8分咲きに近いような木もあった。まだ一輪も開花していない木はなかった。写真は、今日撮ったいろいろな桜。
2020.03.24
コメント(0)

今日は、午後から句会であった。いつもは午前中に、駅前月曜講座があるのだが、今月はそれがコロナウィルスのため休講となり、午後の句会だけが決行された。この句会は、月2回開催されるのだが、今月の2週間前の句会は、大事を取って通信句会形式で行われた。今回は、参加しにくい会員は欠席投句という形で開催することのなったもの。会員10人のうち4人が欠席、6人が出席で先生を含め7人の寂しい句会となった。句会の成績はまずまずで、6句投句のうち4句が先生に選ばれたが、2句は誰からも選ばれなかった。今日の写真は、上段は、句会場のある西区民センターの近くの土佐稲荷神社の桜。まだちらほら咲きである。中段のネモフィラと下段のデイジーは西区民センターの花壇に植えられているもの。
2020.03.23
コメント(0)

今日は、一日中家にいて、テレビを見たり、俳句を考えたり、パズルをしたりしながら過ごした。以下未完
2020.03.22
コメント(0)

今日も、ほぼ一日中、タングラムY13のパズルを楽しんだ。午後一時散歩に出たが、道に迷い時間を取った。パズルは、18日からほぼ熱中しているが、いつまで遊んでも切りがない。今日でほぼ終わりにした。散歩は、大川沿いが原則だが、今日は、少し道を外してみた。ところが歩いていると方向が分からなくなり、気がつくと、目的地と90度違った道を歩いていて、どんどん遠ざかったいたのだ。最寄りの鉄道駅に出たので、電車で目的地まで行った。ソメイヨシノはまだ正式の開花にはなっていないが、1輪から数輪の木は散見される。ソメイヨシノ以外の桜はいろいろあって、すでに満開に近いもの、2分咲きくらいのものなどさまざまであった。桜以外に春の花もいろとりどりに咲き誇っていた。ツバキ、シャガ、ジンチョウゲ、スズラン、ムスカリ、ユキヤナギ、シモクレン、レンギョウ、キリシマツツジ。
2020.03.21
コメント(0)

今日は、春分の日で、いい天気の日になったが、一時散歩の出た以外は一日中家にいて、テレビを見たり、パズルを考えたりしながら過ごした。テレビは、新型コロナのこと、パズルはタングラムY13である。散歩では、大川沿いを源八橋から川崎橋までを一周するのだが、まだ桜の花は開花していない。蕾は膨らんでいて、木によっては数輪咲いているものもあるが、まだ開花とは言えない。明日か明後日くらいには開花するであろう。休日とあって、大川沿いには、歩く人、芝に座る人、桜の宮ビーチで水鳥を見るものなど多くの人が集まっていた。こういう外出しか今は安心できないのであろう。水鳥は、かなりの数が北へ帰ってしまったのか、これまでとは大分減っていた。今日見た鳥は、ユリカモメ、ヒヨドリ、カワウ、コサギ、マガモ、オオバン、ホシハジロ、キンクロハジロ、カルガモなど。写真は、今日撮ったヒヨドリ、カワウ、コサギ、マガモ。
2020.03.20
コメント(0)

今日は、昼前から出かけ、高大歴史学古代クラスの班長会に参加した。食事を終えたあと、大阪城を通って家まで歩いて帰った。班長会の議題は、クラス会費の清算と、コロナ騒ぎで流れたクラス婚姻会の件であった。懇親会は、8月6日に行うことになった。食事は、Qズモールの中にアスショクという店で取った。大阪城の桜は、森ノ宮付近では満開であったが、天守閣周りのものはまだ開花まで2~3日かかりそうな感じであった。桜と同時期に見頃となる大阪城桃園の桃は、まだ1分咲きくらいであった。それでも見頃となっている赤白まじりに花もあって結構楽しめた。帰宅後はまた、N氏のタングラムY13で遊んだ。彼の準備した34問全部クリアーできた。
2020.03.19
コメント(0)

今日は、暖かい日となった。一時散歩に出た以外は、一日中家にいて、テレビを見ながらパズルをして過ごした。散歩では、大川沿いの桜並木に一本だけに花が咲いているのを発見した。それが下の写真。また、これまであまり1~2羽しか見かけなかったユリカモメを今日は10羽ほど見ることができた。そろそろ北へ帰って行くために集まっているのであろうか。パズルというのは、N氏のタングラムY13というもの。問題が33問あり、そのうち6問が解けた。
2020.03.18
コメント(0)

今日は、午前中は、テレビを見たり俳句を作ったりしながら過ごし、午後からは、K病院へ定期診察に行った。特に異常はなかった。コロナウィルスの感染者はヨーロッパで急増している。オリンピックはどうなるのだろう。今日の写真は、K病院の入り口の花壇に咲いているボケの花。
2020.03.17
コメント(0)

今日は、昨日に続いて寒い日だった。午前中、妻の買い物に付き添った以外は、一日中家にいて、テレビを見ながら過ごした。今日の写真は、昨日、散歩のときに撮った鳥たち。ヒヨドリ、キジバト、カルガモ、カワウ。カワウは繁殖期に入ると首のまわりに白い羽毛が生え、正面から撮ると人面のように見える。
2020.03.16
コメント(0)

今日は、午後2時間ほど散歩をした以外は、一日中家にいて、ほとんどテレビを見ながら過ごした。テレビでは相変わらず新型コロナウィルスの問題が大きく取り上げられたいる。会合の中止や外出の自粛が求められてているので、趣味関係の仲間に会うことがまったくなくなり、何か物足りない欲求不満の日が続いている。今日の画像は、散歩のとき撮った写真で、紫目礼、ヨウコウ桜、染井吉野の蕾、サンシユ。大川沿いの桜は大阪城の標準木よりも1~2日早く咲くので、あと1~2日で開花すると思われる。
2020.03.15
コメント(0)

今日は、雨との予報だったので、外出はせず、一日中テレビを見たり、俳句を作ったりしながら家で過ごした。今日の写真は、昨日撮った大川のコサギ。
2020.03.14
コメント(0)

今日は、昼食を外食に出て、その後大川沿いの散歩をした以外は、ずっと家にいて、ほとんどテレビを見たり、昨日届いた「関西ぱずるNEWS」を読みながら過ごした。コロナウィルスの感染は世界中に広がっていて、ついにパンデミックの宣言が出た。中国、韓国ではほぼ沈静化したが、日本を含め他の国では毎日感染者の数が増え続け、山が見えてこない現状である。大阪の感染者も1週間で70人も増え、90人になった。今日は暖かい日で、散歩の道で多くの春の花が咲き始めているのを見ることができた。水鳥はもう北へ帰ってしまったものもいるのか、数は減っていた。ユリカモメ、オオバン、ホシハジロの姿は見えなかった。今日見た水鳥はキンクロハジロ、ホシハジロ、コサギなど。写真は、今日見た花花。シャガ、ムスカリ、タマリュウ、ヨウコウザクラ、シモクレン、ツバキ、レンギョウ、クロッカス、キズイセン。
2020.03.13
コメント(0)

今日は、昼の外食を兼ねて、妻の買い物に付き添った以外は、ほとんど家にいて、テレビを見ながら過ごした。今日の写真は、マンションの庭で咲き始めた花たち。ヒメコブシ、紫木蓮、ヨウコウ桜、サンシユ
2020.03.12
コメント(0)

今日は、午前中は、通信句会のまとめに挿絵を入れ、プリントし、郵送までに作業を行った。午後からは、大川沿いを散歩した。いろいろな花や鳥を見たが、今日はジョウビタキを見た。ヒヨドリ、ツグミも何か所かで見ることができた。水鳥は数が減ったが、3日前と比べるとほとんど変わっておらず、まだ20数羽が残っているようだ。写真は、今日見た鳥。ヒヨドリ、ムクドリ、ジョウビタキ、ツグミ、スズメ、ハシボソガラス、カルガモ、オオバン、キンクロハジロとホシハジロ。
2020.03.11
コメント(0)

今日は、朝から雨でそれもかなり強い雨だったので、外出はせず、一日中家で過ごした。午前中は、録画したテレビ番組をBDにダビングする作業を行い、午後は、通信句会のまとめを行った。ダビングをしながら、テレビを見ていたが、どこの局も新型コロナウィルスが世界的に猛威を振るいはじめたというニュースだ。日本の対策はいいのか悪いのか。感染者数が少ないのは検査をしないからだと言われているが、検査をすると症状がなくて陽性の人まで隔離入院させなければならないからだという。今1200人の感染者のうち350人はすでに退院し、850人の入院者の大部分は軽傷ないし症状なしだそうだ。通信句会の成績は上々で、出句6句のうち3句が先生に選ばれうち1句が特選、残り3句も仲間からは選ばれた。今日の写真は、マンションのベランダから撮った雨の大阪。
2020.03.10
コメント(0)

今日は、午後から句会の予定であったが、昨夜になって急に先生から中止にしたいとの連絡があり、急遽、通信句会に切り替えられた。このところ、ほとんどの集会が中止になり、昨日は関西ぱずる会の例会が中止、今日の午前中の駅前月曜講座も中止になっていたが、気心の分かった者通しの集まりである句会も中止ということになった。過剰な反応ではないかと思うのだが、人の考え方はいろいろある。通信句会になったので、私が各自の出句を清記してまとめたものを皆さんに送付して選をしてもらい、それを私の方へ送ってもらって、最終的に句会資料としてまとめるのである。メールやFAXが使える人には即時に伝えられるが、どちらも使えない2名には郵便で交換することになる。2名には昨日郵送したので、明後日に選が届く予定である。今日は、このことに多くの時間を費やし、残りの時間は新型ウィルス関連のテレビを見て過ごした。今日の写真は、つぼみが開きそうになってきたヨウコウ桜。帝国ホテルの庭にある。数日で開花するであろう。
2020.03.09
コメント(0)

今日は、午前中は雨が降っていたので、外出できなかったが、午後から止んだので散歩に出た。散歩以外はテレビを見たり、俳句を考えたりしながら過ごした。カモ類の数が昨日までと比べ大幅に減っていた。例年なら3月中はかなり残っているはずだが、暖冬のため早々と帰北してしまったのだろうか?それともどこかへ一時的に行っているのであろうか。今日見た水鳥は10数羽くらいであった。いつもは100羽はいると思われるが。散歩道の途中にある藤田邸跡公園に久しぶりで入ってみたら、梅がことのほか見頃でたいへんきれいであった。大阪城梅園や大阪天満宮はもう遅いが、ここはまだ数日は楽しめそう。瓢箪池には、今日はカワセミは見かけなかったが、アオサギとコサギが20メートルほど離れたとこでじっとしていた。写真は、アオサギ、ユリカモメ、コサギ、ツグミ、ムクドリ、ハクセキレイ、ホシハジロ、キンクロハジロ、オオバン。
2020.03.08
コメント(0)

今日も、一時散歩に出た以外は、ほとんどテレビを見たり俳句を考えたりしながら過ごした。散歩は久しぶりに大川沿いを淀川まで歩いた。片道1時間、往復2時間の行程であった。花粉症を怖れていたが、大したことはなかった。大川沿いの公園にも、淀川河川敷にも、往復の大川沿いにも予想以上の多くの人出があり子供の姿を多く見られた。土曜日で町へ出てもどこも閉まっているので、屋外の広いところに出ているのであろう。私は、図書館、ビ実菅、博物館まで閉館にするのは行き過ぎだと思う。また、少人数の気心の知れた者同士の集まりまで自粛する必要はないと思う。怖くて出席したくない人は欠席すればいいのである。下の写真は、大川の橋を天満橋から上流に並べたもの。天満橋の二重橋、川崎橋、桜の宮橋(銀橋)、源八橋、都島橋、飛翔橋、阪神高速守口線高架橋と春風橋、毛馬橋、毛馬の閘門。下の写真は、今日撮った花。ガザニア、桜、タンポポ、イヌフグリ、?、?、?、バラ、ヒイラギナンテン。
2020.03.07
コメント(0)

今日は、午前中は家でテレビを見たり、雑事をしたりしながら過ごし、午後は一時散歩に出た。
2020.03.06
コメント(0)

今日は、午後妻の買い物に付き添った以外は、家にいて、テレビを見たり、俳句を作ったりして過ごした。テレビでは、コロナウィルスの感染拡大が日本で本格的に広がって来て、特に大阪でも急増が気になる。政府はこの1~2週というが、さらに2週くらいは感染者が増え続けてと思われる。感染者数の多い国は、中国8万、韓国6千、イラン3500、イタリア2700、日本1056の5つと言われているが、その次に多いのは、フランス377、ドイツ349、スペイン237、米国127、シンガポール117、香港104、英国85などがある。感染者の増加率が高いのは、フランス63%、スイス47%、イラン45%、ドイツ44%、英国37%、米国36%スペイン35%などである。ちなみに、日本は10%、大阪は54%。今日の画像は、先日大川を散歩したときに撮ったコサギ。
2020.03.05
コメント(0)

今日は、一時外出した以外は一日中家にいて、テレビを見たり、俳句を作ったりしながら過ごした。朝から雨で、ほぼ一日中降っていたので、花粉症の方は大したことなく過ごせた。今日外出したのは、大阪中央郵便局で、今日の郵便日付印を押してもらうため。今日は、令和年が2、月が3、日が4で、年月日が2,3,4と並ぶ珍しい日。その記念に押印を残しておきたいと思ったもの。その押印を下に示す。
2020.03.04
コメント(0)

今日は、夕方までは家にいて、夜になってから関俳連の常任委員会に出席した。新型コロナウィルスの感染防止が叫ばれている中、委員会を強行するかどうかが検討されたそうだが、結局強行開催された。昼は何をしていたがというと、過去の新聞から、各国の新型ウィルス感染者数のリストをパソコンに入力し、各国の感染者数がどのように増加しているかを調べたのだ。一つは各国別の感染者数をグラフにしたもの。もう一つは1週間平均の伸び率を計算することである。下に示すのは、主要幹線国の感染者数の推移。これを見ても、中国の伸び率は緩やかになっていて収束が近いことが分かるが、他の国はまだ衰えの気配はない。これを、数値にしてみると、中国は、一日当たり0.4%の増加であるのに対し、日本は5.4%、イラン42%、イタリア26%、韓国16%、大阪は13%なのである。その他、増加率の高い国は、フランス30%、スペイン61%、ドイツ37%などで今後注目される。
2020.03.03
コメント(0)

今日は、昼食と夕食を外食に出た以外は、一日中家にいて、ほとんどテレビを見ながら過ごした。テレビは、撮りためたテレビ番組や国会中継など。国会中継では、新型肺炎の対策として「学校の一斉休校」の措置の是非が問われ、総理や閣僚があいまいな答弁をしているのに嫌気がさした。結局、専門家の意見を訊いたのでも、閣僚の意見を訊いたのでもなく、総理一人が決めたことだそうだ。こんな暴挙がまかり通るのが不思議だ。写真は、昨日見かけたいろいろな花。
2020.03.02
コメント(0)

今日は、午前中は、築港定例句会に参加し、午後は家でテレビを見て過ごした。句会の成績は上出来で、出句5句のうち先生から4句が選ばれ、うち1句が特選だった。しかし、一句は仲間からも選ばれなかった。今日の画像は、大阪城公園で咲き始めた「ヒカンザクラ」
2020.03.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1