全21件 (21件中 1-21件目)
1
![]()
カストロを買うついでにシンプルなデザインが魅力的だったのでほかにもうひとつお買いモノ。それは、タイマーです。タイマーといえば、キッチンで使うことくらいしか思いつかなかったのですが、それは今までのこと。こんなタイプのタイマーをみたら、一瞬で便利そう!!って思って、なぜか頭から気になって離れませんでした。。。どうせなら、とエイヤ!!買ってみました。ストラップタイプになって、音がならずにバイブレーションで時間を知らせてくれる。大体800円はするのに、こちらのお店はダントツ安かったです♪ブルブルっと時間を教えてくれるネックストラップ付きタイマー。RJ068TM04 バイブレーションタ...価格:596円(税込、送料別)どうして気になるのかというと。デザインはもちろん。私は時間を有効に使うのかとても苦手です。気が付けば物思いにふけったり・・・片付けし始めると没頭したり・・・パソコンしはじめると午前中は軽く・・・気が付けば午後からも・・・やりたいこと、したいこと、これいいな~、あれいいな~なんて考えてる時間が長すぎで、ゼンゼン物事が前に進まないっていう性格なんですよね。で、この専用のタイマーを常に身近にもってることで、お片づけでも数分数十分の積み重ねといわれます。パソコンも手際よく時間を決めてやってしまいたい。だらだらと流れる時間をキチっと管理して意識できるように。なれたらいいな~・・・なら、携帯のアラーム使えば。とも思い実際に活用もしてますが、携帯だと、常に設定してると、またその時間か。と慣れっこになりますし、毎日の決まった時間以外の細かい対応が面倒。それにややこしい音がなったり・・・(無音にしてると携帯は遠くにおいてると意味がない)これなら軽そうだし、携帯ほどジャマにもならない。お買い物とかの外出で何分後に待ち合わせ~なんてときも。どうせなら携帯がこれくらいのサイズになればいいのにね。このアラーム使わなくなっても、キッチンには幸いタイマーがないので、(計量器とかIHのタイマーを使ってる)キッチンでぶら下げててもいいかな~なんてね。いちどチャレンジしてみます。いい感じの時間管理、時間を節約できるようになりたいです☆私の買ったお店はもっと高かったですがカストロ買うついでだったので♪もしもし、タイマーを探される場合は>>>一覧で、Pが沢山付いたり、カラーなど比較してみてくださいね。さてさて、カストロと一緒に届くのが楽しみです☆にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2011.07.30
コメント(10)
おしゃれブロガーさん宅では常連中の常連、デザイン蚊取り器具「カストロ」旧デザインタイプなのかな。数量限定で在庫処分!1週間ほど前にチェックしてたときは、1980円♪安い!と飛びつくほどの勢いでしたが、節約中なのでぐぐっとガマンしてました。でも今月末でのポイント切れが500Pほどあったので、やっぱり・・・と思いながらも覗いてみると!な、なんと1470円になってる~♪定価は3990円なので半額以下~☆半額商品なんて当たり前のように買ってる私としては、半額以下になるとようやく安い!という感覚になります(汗)私の調べる限りでは楽天再安値です。ただし、ホワイトとグリーン限定です。ひとまずいいタイミングでポチっとできてよかったぁ♪これで残りの夏はお気に入りの蚊取りマットで暮らせるね。当然今までのはポイしません。赤いので、娘の部屋かどこかでひっそりと活躍していただきます☆到着が楽しみです♪にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2011.07.30
コメント(2)

お久しぶりです~。少しまた梅雨時のようなムシムシ暑さが戻ってきてますね~。だるいです。。。そして毎日子供のお昼ご飯を悩む。。。ですが、今日は親しくさせていただいてるお隣のお友達のママがお昼ご飯、子供が一緒に食べたいって~って言ってもらって、お言葉に甘えさせていただきました。朝の8時半までに夏休みの宿題を終わらせて、その後小1娘はずっとお友達のおうちに入り浸りです。お昼過ぎから、町別の水泳に行って、数時間で帰ってくると、またお友達のお家でおやつを食べて、3時半から4時半のかきかたにお友達と行く。。。一日私といるよりも、お友達(の家)のほうが多いのってね~。。。ま、こんな風にどんどん巣立っていくのか~と早くも実感しつつ。。。今週はパパが夜勤なので、また来週になれば、今度はウチでお昼ご飯とか一緒に遊んだり~。。。とお互いがラクになるような夏休みを☆さて、娘の塾送りのついでに、ちょっと大型のダイソーに行ってきました。最近ダイソーでも真新しいものが見当たらないのか、私が買い控えてるのかで、あまりお買い物してませんでしたが。。。今回は、なんとなく思っていたのが実行に移せそうな、なかなかいい商品があったので購入してみました。それは。メッシュケース。メッシュポーチともいうのかな。これを使って、整理整頓したいものは、子供の文具類。これに入れて、セットにしておこうと思っています。最近のまっきぃさんのおもちゃ関係の記事に感銘をうけたのと、Dainaさんの子供用品のカラー統一から確信して。一度は黒いポーチにしようとも思いましたが、やっぱり、子供がひとめでみて「ぼくの」「わたしの」ってわかるのが一番だな~と思いました。そしてポーチにおえかきなどで使うものをまとめておくと、あっちの棚からノートを出して、こっちのペンたてからペンをだして、こっちの引き出しからクレヨンだして~・・・とどれだけ距離が近くても面倒な動作が続きます。それを改善できるか~!!!ということで買ったのがこのケース。他にもいろんなシリーズ、タイプ、小さなものは黒のドットなどあってバリエーションが最近増えたのかな♪というイメージでした。そしてこのポケットは大きいところにノートやぬりえを。もう一つ小さめのサイズもあり、そしてさらにもう一つ小さなポケットになっていて、前面なので分かりやすい文具類をそのままダイレクトに入れました。真ん中のミドルサイズのポケットは後々細かいシールや、便箋なども入れたければ入れられる。ここに入る分だけの文具にしておきたいけれど~。。。実際にはまだわんさかあります。殆どは長女のものだけれど、これからはなるべくここで必要なものが揃うように!厳選したいです。3才の弟くんはようやく、丸やらの組み合わせでヒトの顔のようなものが書ける。1歳半の妹ちゃんは、殴り書きだけれど、みんなのマネがしたいので、私も~という声にも対応できるように最低限のものをいれてます。そして、これをとりあえず、IKEAの激安紙ファイルケースに。一見無印のプラケースと似てますが、実物は紙で安物です。我が家はこれを多用してます。メッシュケースが大きめなので、上部が見えますね~(今後要対策)そしてこれを収納棚に~入れたいけれど、かなりカツカツです(汗)他の書類もみなおして収納棚もスッキリしないとね~。今までは、取っ手付のPPケースバックタイプにしよかと思ってましたが、微妙に筆箱などを入ることを考えると幅に余裕がありません。その点、こんなメッシュのケースはある程度幅が自在なのでゆとりがあり、今回のようなポケットが沢山ついてることで更に便利でした。小1娘がもうやめようかな~と思いながら続けている子供チャレンジの教材も文具とセットにして入れてもいいなと思いながらとりあえず先に日常の文具セットを作りました。ちなみに夏休みの宿題セットは、こんなかんじで彼女がカワイイといった(表が半透明で印刷されてます)メッシュケース(ダイソー)に入れています。これをもってダイニングや、和室の机などに持っていって宿題を済ませたら、私が丸付けをしないといけないので、テーブルにまとめてこのまま置いてくれています。それを丸付けが終わったら、私が近くの収納棚に戻す。の繰り返しで快適に宿題が続けられています。(今のところ)子供用品もどんどんカテゴリが増えてくるので対応が難しいですが、なんとかいいアイデアがないかなーと今後も奮闘します。皆様のアイデアもとても参考になります。いつもありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2011.07.27
コメント(10)

ご無沙汰しすぎです。。。子供が夏休みになると、いつもとは生活サイクルが違って、やっぱり、ゆっくり自分の時間が思うように取れないので、最近少々ストレスたまり気味~なかんじで過ごしております。まぁ、こちらも気になりながらも、ゆっくりまたペースをつかんでいこうと思います。そんななか。靴下の「スニーカーソックス」については、いろいろ皆さんご意見いただいてありがとうございました!結局、よくわからないまま、お店に問い合わせをしてみましたら、やっぱり、皆さんの言われてたように、スニーカーソックスというのは、くるぶしくらいのもので合っています☆今回どうして長いものが入ってしまったのかは、お店が、福袋のバージョンを増やそうと準備していたものを間違った発送してしまったとのこと。そして、わざわざ私が娘にスニーカーソックスが欲しいといわれていて、この福袋を買ったので少々がっかりしていたのを快く酌んでいただき、スニーカーソックスを1足追加で発送してくださりました!!!なんと親切はお店~☆感動しているうちに、メール便、しかも速達で届きました♪レビューにものっていた、「レインボーのソックス」とはこのことだったんだな~と思います。そしたら、正規の福袋のセットなら、もっと好みの水玉とかのレビューに書いてあるものが届いてたかも~♪なんてまた妄想してしまいましたが。ひとまず、今回は追加で送っていただいたので、ほんとに不明なことも解決したし、結果問い合わせてみてよかったです。靴下ひとつのことですが、こんなに丁寧な対応をしていただいたお店は初めてです。商品もいろいろあるし、この福袋はじめ、今後もまた是非お世話になりたいな~☆と思います=========================================♪ハイソックス3足で500円♪レヴューを書くとオマケの一足がもらえます4足500円(送料込)=========================================ハイソックスはなかなか100円ではありません。200円~300円はしますので、3足500円は安い!しかもオマケの一足はスニーカーソックス♪うちの子はよく穴を開けるので、ハイソックスも秋冬ワンシーズンです。そのほかの商品をチェックしてみる >>> 【グラシアスニットメーカー】福袋&セット商品一覧=========================================にほんブログ村
2011.07.20
コメント(0)

さぁ、子供たちには待ちに待った☆夏休みが明日21日から始まります^~^♪私も、この夏休みは小学校1年生の娘の夏休みとだけあって、初めてのいろんな貴重な体験を通して、夏休みを楽しく過ごしたいなとワクワクするも、反面、毎日のように、ヒマ~といわれたり、お昼ごはんの心配をしなくちゃいけないのがちょっと厄介だったりもしますが。20日も終業式だけで、お昼までに帰ってくるので、早速本日から、お昼ご飯のつもりをしなくちゃ~。。。さて、朝、透明ビンをゴミステーションに出すついでに、玄関においてる、娘が学校で植えた鉢植えの朝顔を確認すると、いつもはきれいな紫色などが咲いているのに、今回はびっくりするほど鮮やかな濃い青色のアサガオ☆これはキレイ☆ついついパチリ。この写真でじいじやばあば、担任の先生に暑中見舞いのハガキに使いたいな~とまで思いました♪通常ならアサガオは育てないのですが、こうやって子供が学校で育てて観察するような植物、花にも普段にはない感動があったりして嬉しいものですね♪タネが取れたらまた植えたいな~と思いました。沢山とれたら、来年は窓に緑のスクリーンとして日光を遮るようにできるかな♪そういうきっかけで、またエコや節電にも関心がもてるのもいいことですよね♪さて、娘の宿題、量的にはたいしたことありませんが、親が答えあわせでチェックしないといけないのと、作品として、絵か書道を最低一つはかかないといけないので、できるだけ沢山できたらいいな~と。もちろん、定番のこのあさがおの観察日記も☆長女の子育ては、毎回なんでも始めてのことばかりなので、親としてもはじめての体験や宿題、どう攻略しようかと考えてみようと思います♪昨日下書きをアップするのを忘れていたので、本日2つ目の日記です☆にほんブログ村
2011.07.19
コメント(8)

月曜日に急遽IKEAに行ってきました~。前々から久しぶりに行きたいとは思っていたものの、急にいくとなると、結局たいしたお買い物もせず、コモノを買った程度に収まりました。オシャレなインテリア雑貨などは、キチンとお部屋を片付けてモノが少なくなって、綺麗に飾れる場所を確保してあげて~。なんて思いながら妄想ばかり膨らみました。お目当ての買い足したかったものが見つからなかったり、新製品が出ていて、気になるツヤツヤボックスがいいな~と思ったけれど、サイズが合わず使える場所がなかったり、サイズがピッタリだったのに、フタがなくて断念したり~。。。また次回にむけてしっかりリサーチして、お片づけきっちりして、ステキな照明もほしいな~とか。いろいろ参考になりよかったです☆さて、なかでも購入したもののひとつがこのスパイスボトルです。振り出し口が2タイプになっているので便利♪と思いました。 ずっと前から探していたのは、ふりかけ用にボトルが欲しかった~。袋購入して、そのままふりかけるには、ジップ部分にかすが残ったままで回りに散らかったり。。。うっかり閉め忘れてたり閉じが甘かったのを子供が持って~(涙)ということも数回あり、プチストレスだったので、100円でもあるかな~と思ったけれど、一気にこのボトルでストレス解消☆そして2タイプの口になってるので、塩コショウ、ハーブ岩塩、乾燥パセリやバジルの類にも使える。実はこのタグイはまだ買ったままのプラ容器や小瓶のままなので、ふりかけ用に新しいものが見つかっても別の用途でも使える♪というのが購入の決め手です。節約には、多用途というのは我が家の場合は必須項目(笑)そしてさっそく入れ替え~☆ごま塩、ゆかり、ふりかけ2種詰め替えてみるとふりかけにはもう少し小さい容器でもいけるかも。でも今まではふりかけは毎日使うので、よく買い溜めしがちでしたが、これからはこの容器になくなってきたら買うという定量ルールが守れそうです♪そしてふりかけの収納場所はこちら*** ビフォーアフター *** うん。収まりが悪くなったので、レンジの上のシルバーのティッシュ箱撤去でボトルを並べました。 ガラスの透明感で視線が抜けるので、少しスッキリしたようにも思いますが・・・しばらくはこの下の炊飯器からご飯を配膳したついでにささっと振りかけられて便利この上ないと様子をみようと思います。IKEA 365+ スパイスボトル(瓶)2タイプの振り出し口で便利!4ピースセットIKEA店頭では698円くらいだったと思います。往復の交通費が1200円(トンネル台)以外にガソリン代(往復3時間分)考えると宅配の送料や手数料が加算されても仕方ないのかと、最近は思えるようになって来ましたが。。。欲しい商品をチェックしておいて、一気に実店舗で揃えるというのが一番のお買い得かもしれませんね♪でもそのときに確実に店舗であるかどうかは今回の私のように不明。。。何を最優先として考えるか、難しいあたりですが(笑)これからも賢く、お買い得商品を求めていきます~♪皆様の情報も大変参考になります、いつもありがとうございます☆にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2011.07.18
コメント(0)

我が家の狭いリビングダイニング。今は小さなダイニングテーブルと、それに合わせて買ったイームズのレプリカのチェアー2脚と昇降式のカウンターチェア2脚、それにベビーハイローチェア(テーブル付)というちぐはぐなセットを使って、家族5人で食卓を囲んでいます。子供たちが小さい間は・・・と数ヶ月前までは床座(コタツ)生活もしていましたが、いろいろと不都合があったのでこのような形に今はおちついています。(そのときの日記はコチラから)でも娘も1歳半、それにこの先こんな小さなテーブルでは絶対追いつかない。いつかはしっかりした大きさのダイニングセット?せめて、広げられるタイプのダイニングセットを買おうかなと考えていましたが、昇降式テーブルというのがここ最近気になっています。しかも、今まで昇降式というと、少し小さめで、足部分がクロスになっているような、見た目にはちょっと・・・という不便さがあるものしか知らなかったので、昇降式でもステキなデザインで、大きさも120センチ幅あってまずまずok。かなり我が家の有力候補になっています。色はツヤツヤホワイトと、ツヤツヤブラック。我が家はホワイトの予定♪ 簡単に低くできて、ソファーとの組み合わせで使えて多様性がある。うちにはやっかいものの大きなソファーがあるのですが、大きなテーブルを買えば置き場所がないからと、処分しようかとも思うほど。でも旦那はいる~!!と。(汗)いつかは素材感のいい、低めのソファーを買い換えるとして(笑)とりあえず、ソファーとの組み合わせでも使えるし♪軽く検索すると、通常4万円程度で送料込みの価格帯ですが、ポイント使って限りなく3万円でゲットできる最安値のお店発見♪【送料無料】【smtb-k】【w4】 シギヤマ SHIGIYAMA DRESS ドレス 120昇降テーブル 単品 ...あと、ブラックならば、すぐには買えませんが秋ごろになればなぜかいくつかの店舗で3万円で送料込みという限定販売がちょこちょこありました。白が人気だから黒を処分するのかな。。。この2店舗は足のデザインが少し違うけれど、いつでも限りなく3万円♪ いずれにしても、今からせっせとコツコツポイントためていこうと思います。そうしてると、欲しい時期にはいい感じで安くゲットできるかな~♪早く広々としたテーブルで食事がしたい我が家でした。にほんブログ村にほんブログ村
2011.07.17
コメント(6)
![]()
廃盤とか、在庫処分なんだろうか・・・オシャレなデザイン雑貨や、ちょっとした家電なんかが、価格設定安すぎるお店を発見☆今後もチェックしていきたいお店です。載せているものはほぼ定価の半額近くかそれ以下。他のお店では定価で普通に売ってるものもあります。在庫がどれもわずかで思わず飛びつきそうになりますが、私の場合はお片づけができるまでぐっとガマン・・・(笑) 異素材コンビが絶妙な、実力派ショルダーバッグ。メッシュハンドルショルダーバッグ 選べる4カ...価格:798円(税込、送料別)にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2011.07.16
コメント(4)

先日こちらの商品をポイント消費でお買い物しました。全部ポイント使って無料でお買い物できたことになります☆その商品が届いたので中身を公開しておきます♪=========================================♪ハイソックス3足で500円♪レヴューを書くとオマケの一足がもらえます4足500円(送料込)=========================================ハイソックスはなかなか100円ではありません。200円~300円はしますので、3足500円は安い!しかもオマケの一足はスニーカーソックス♪うちの子はよく穴を開けるので、ハイソックスも秋冬ワンシーズンです。そのほかの商品をチェックしてみる >>> 【グラシアスニットメーカー】福袋&セット商品一覧=========================================優しいカラーの花柄と、水玉。そしていきなりのドクロ!おまけの一足もポップなタイプと、混合していたので、テイストが限られてる方にはちょっとはけないものもあるかな。。。でも娘はどれも気に入ったみたいです♪私としては、やっぱりドクロはちょっと。。。でも色味は黒が入ってると安心します。選べないからお買い得だけれど、選んだとしても同じ値段で2足くらいしか買えないので、合間にもう2足はかせることを考えればやっぱりお得かな♪なんせポイント全部つかったのでタダ同然なんで文句言えません(笑)あとは、スニーカーソックスがプレゼントですが、この丈って微妙・・・スニーカーソックスって、くるぶしくらいまでの短いものだと思ってて、娘にもその靴下が欲しいといわれていたので、この福袋を購入したのですが、実際は通常の丈でした。何丈っていうのかな・・・(クルー丈?)ちょっとお店に問い合わせてみたい気もするけど、私が間違ってたらいけないので、きっちり調べてからにします☆以上、福袋の中身でした。にほんブログ村
2011.07.15
コメント(5)

本格的に夏日が続き始めましたね~(暑)お片づけは大きな布団などをしっかりしまうように、2Fの納戸を片付けていました。なんせ暑いのですご~く汗だくで、かなり気合入れないと、子供たちもやってくるので集中してできないのが難点。でも、今まで夏場は、掛け布団を寝室続きの書斎に放置してたものを納戸にしまっていけるようになりました。やっと掛け布団も先日まで旦那が子供たちが転がってこないように仕切るためみたいにしておいてたものを今日干して収納完了したところです(遅)特に写真にするほどでもないのですんなりスル~します(笑)納戸は納戸らしく、私の衣類や雑貨などでゴチャ付いてるので、今後ココだけをゴチャ付く部屋として使うようにして、なんとか他の部屋を見れる程度にしないとです~(恥)さて、いつものように前置き長すぎましたが、本題のリメイク話です。なんだか知らないけれど、お気に入りのデザインとか、着心地のいい服ってありますよね~☆私は小さいころからポッテリ系で、産後のダイエットも効果なく、最近は自分の体系を常に隠すようにふんわりした服を着ていますが、それが問題を助長してるのかもしれませんが、それでも重ね着とかがすきでどうしてもそうなっちゃいます。で、このキャミは、うまい具合にデザインでお腹のウエスト周りはふんわりするように2枚重ねたようになっていて、お気に入りのデザインでした。でも毎回来ていると気になっていたのが脇までスパンコールとビーズがついてるので、二の腕もタプタプの私は動くたびにこすれて痛かった(笑)いっそのことさようならしようかと思ったけれど、最近はリメイクしやすいように素材が沢山ある。セリアのバテンレースシリーズをいくらか買っていたので。ビーズとスパンコールを取ってしまって、バテンレースを縫い付けました。*** ビフォーアフター *** 真っ白のキャミなので、ちょっとバテンレースのアイボリーがさすがに取ってつけた風だし、ちょっと突っ張ってるようにも見える。実際はそうでもないんだけど、着せてるボディのバストがシッカリあるからかな☆ほんとは、まだ上部のフチとか、キャミのスソ下に同じような色のレースをぐるっとつけようかとしてたけど、この程度のシンプルさがいいかもしれない。着てみて物足りなかったらまたつけられるし~と。個人的には、ビーズよりも、レース、とくに今回のようなバテンレースみたいな、クラシカルなものがスキなので、実はこのキャミも妹から数年前にもらったんだけど、100%好みではなかったけど、デザインはスキというものでした。今回のリメイクで、好みのものに付け替えたけれど、それで100%になったかは、まだきてみてないから分からない。お洗濯で、レースが縮む可能性もあるし。でも、それでダメになれば、それでもいい。久しぶりに、チクチクやってると、なんか集中できる時間があってよかった。ただ、ビーズを取る時間のほうがかかってしまったよ。ちょっと洋裁道具を出しっぱなしにしてるほうが、ひらめいたときにとっさに作れるからいいなぁ~♪とまた違うものをリメイク中です。高校時代に家政科にいたとは思えないほど、めっきり洋裁はしなくなったけれど、リメイク程度ならすぐにできるから少しずつやっていけたらいいな~☆ということで、リメイク代は100円☆捨てちゃうのは簡単だけど、ちょっと楽しみながらリメイクするのもいいかもしれないなぁと。ただ、シンプルな生活には捨てるほうがいいので、じゃぁ、ほかのほんとに好みじゃないものは捨てちゃうということで、いいんだよね?明日はこれを着て出かけてみようと思います。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2011.07.14
コメント(2)
楽天ポイントの有効期限が迫っています。ポイント消費に商品を探していると、なかなかのお買い得品発見☆そのままスルーするにはもったいないので、見られた方はお得です♪子供服・用品はできるだけ安く!をモットーに♪服はリサイクルやお古で足りることがありますが、新品で買いたいな~というもののひとつ、靴下☆===========================♪靴下5~6足セットで色柄豊富です♪(9~14cm)5足または6足セット500円(送料込)=========================== 他にも数種類みてみる >>> 【ソックスbox408】金曜日は半額セール開催!! >>> セール会場を覗いてみるお昼の部【12:00~15:59 4時間】夜の部【21:00~23:59 3時間】===========================♪滑り止め付で1足あたり100円以下♪生後6ヶ月~3歳用(9~15cm)6足セット420円(送料込)=========================== コノお店をのぞいてみる >>> 【Karly Shop】セール商品一覧===========================必要に応じて、靴下にしても買い方を買えようと思ってます。1歳くらいまでの靴下はあまり汚れもせず、時期によっては数回しかはかないので、これこそ、オークションでメーカーものの中古があればオススメです。2~3歳くらいになってくると、歩いたり、どこでも行きたがって汚れやすいので、色味の濃いものを選んでみるとましかな~。。。オークションでも比較的きれいなものをガツっとまとめてというのもアリです。5~6歳以上、通園通学するようになれば、ヨゴレも更に酷く、また穴あきという症状も加わりますし、さすがにオークションではあまり大きいサイズは見かけません。値段が安くてもいいので、頻繁な買い替えに対応できるように♪私の経験上では、、、西松屋の靴下は案外お値段するのに、のびやすい、ゴムがゆるい、生地が薄い。(私の買うものが、セール価格の商品だからかな。。。)しまむらは、1足あたり100円以下のものもありますがデザインが豊富。ただ、西松屋と同じく製品はイマイチです。メーカーやキャラクターものは生地がしっかりしていて長持ちはします。ただ、穴が開かないかぎりは捨てられない性格なので、ゴムもしっかりしてるのに、サイズアウト~キャラクター変更~というのは悲しいしもったいない気分にもなります。どんだけセコイ(笑)それを考えるなら、すぐにサイズアウトする時期よりも、ある程度数センチ幅ができて数年はけるサイズ時期になれば(小学生)メーカーのしっかりしたものを買うほうがいいと思います。ただその時期になると、頻繁に履いて通学や部活などしてると、ヨゴレと穴あきが~ってことになるので、お出かけ専用にお気に入りの服に合わせやすい1~2足があればいいかな。てことで、日常は100円程度のもので穴があいても惜しくないものを☆という結論になりました。西松屋、しまむらでも1足あたり100円程度であれば買いますが楽天のほうが品質のいいものが安いように思います。溜まったポイントでもっとお得に買えたり無料になったりするのでシーズン入れ替わりの時期は気になるお店をあらかじめチェックしておくといいことがありそうです☆にほんブログ村
2011.07.11
コメント(0)

ポンパレ皆さんは利用されてますか?私は登録だけはしていますが、田舎なので近くで使えるお店がないんで、しばらく放置~してましたが、チェックすると、はじめてチケット購入される方限定で、お得なチケットがありました♪500円分が100円で買えますよ♪400円分無料ゲット♪どちらかだけなので、よく使うほうを選んでください♪■ 餃子の王将 500円お食事券 ■ 購入はコチラから500円分のご飲食または取り扱い商品とのお引換えができ、お釣りもでます※商品発送の送料はリクルートにて負担いたします■ QUOカード500円券 ■ (通常価格530円)購入はコチラから※商品発送の送料はリクルートにて負担いたします送料はリクルート負担でメール便で届きます。登録されてない方も、初登録ですぐに買えます♪支払いは♪楽天キャッシュや、楽天ポイントでもOK☆沢山ポイントがあったので使いました♪(ポイントが足りなければ、登録の楽天カード支払いになります)私は王将にしました☆近所に王将があってたまにいくので、新聞チラシに入ってるクーポンと合わせてこの500円ギフト券使う予定です♪クオカードはあまりコンビに行かないのでまだいろいろと溜まってるのに使わない~皆さんもよければチェックしてくださいね♪☆新規会員登録☆7/5~7/19の期間:抽選5名様に王将の500円分のお食事券を47枚プレゼント!会員登録・応募はこちらにほんブログ村
2011.07.10
コメント(0)
ちょっとステキな商品を発見☆玄関にほしいなぁ~☆見せる収納は苦手だけれど、こんな商品たちをただ並べてるだけで充分オシャレ~♪ 左から:キーケース(小物入れ) * 衣類クリーナー * 靴べら この商品自体の取り扱い店舗は3店舗くらい。。。なかでも、上記のお店は10p中です♪3つ並べてもステキだろうけど、1つでも充分インパクトある♪キーケースはうちのカギいっぱいだから入らなさそう・・・(汗)でも印鑑をさっと取り出したりするのにコモノ入れとして便利そう♪お気に入りリストに登録☆っと♪今は節約中だから直には買わないけど、お片づけで要らないものを家からだして、きっちりとキープできたらご褒美に欲しいなぁ。ってそればっかり(汗)でもコレが欲しいからお片づけ頑張ろうっていうのもありだと思います♪*** 少しずつお気に入りのシンプルなマイホームにむけて ***にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2011.07.09
コメント(6)

前回買った商品で少しだけ押入れを改善。キャンドゥ商品のドットのレジャーシートはどこかに使えるかな~ととりあえず買ってましたが、押入れで敷いて使うことにしました。妹は車のトランクにしいたりしてヨゴレ防止~★押入れの棚部分にしくとすべりがいいのと、もちろんヨゴレ防止にもなるし、ドットが可愛くて白木が気になってたのがキモチカバーできたかな?↓↓↓こうなると、和室の扉の内側の模様~。。。気になるわ。(笑)同じくキャンドゥ商品の座布団収納袋。ひとつは素直に座布団を5枚収納。夏場は座布団ほぼいらない⇒夏場はお客様きても円座を使用するから。そしてもうひとつは洗い代えやシーズンオフの薄型カーペット用ラグマット用に。2~3畳用が2枚程度はちょうど納まります。で、階段下の収納も、黒でほぼ統一~!暗い~けど、いろんなカラーがごちゃついてる収納袋を使うよりましかな。。。奥の扇風機カバーには強引に、タワー型の低めの暖房器具をいれてます。冬場は単純にこれが扇風機に交代するだけ。↓↓↓そして最近買い足したダイソーのボーダーバックはこちらで活用★先日お片づけをして妙に気になっていた、脱衣所収納のトイレットペーパーやらティッシュペーパーのストック。むきだしのままでしたが、このバックにかな~り入りました。トイレットペーパーなら、たぶん30ロール近く。ティッシュペーパーなら、だいたい20箱近く。ストックはこれで充分だよね。やっとこれ以上買わないとルールが決められてよかったです♪あと一つの袋は頂き物のタオルたちが箱入りのまま。そしてもうひとつこのバックが手に入ったら、オムツのストックを和室からこちらに移動しようと思います。で、ちょうど4つ並んだらOK♪あとは、ボックスなども含めてラベリングをしなきゃね♪↓↓↓背の低い私には、隣の洗面台においてる子供用の踏み台イスをここにもってくるだけでは、奥に入れたものすべに手が届きませんでした。とりあえず、買ってきたティッシュやオムツはパッケージ袋から出して、コレに入れ替えれば袋の取っ手までいかなくても袋の端をもって取り出しさえすれば一気に引き出せて、カバンの中のストックが一目瞭然☆中身が少なくなってきたらそろそろストック必要~てな具合で、特売をキにすることにしようと思います。てか、まだティッシュボックスのストックが10箱くらは別の場所においてるので、この数ヶ月は買ってないけれど、まだまだ秋くらいまではテイッシュ買わなくていい!(笑)今まで数も決めずに安いから~と買ってたのがほんとに知らなさすぎたよ~!!これからはキチっと(定量)守ります!それにしてもダイソーバッグは使えるコです☆もうひとつのデカバックはどこに使おうかな~と嬉しそうに考え中です☆たいした変化はありませんが、ちまちまと変わったところをまとめてみました★あぁ~今週は不用品の選別にかかりそうです(笑)暑いけどサクサクお片づけしたい~!!という私へ応援ポチ★ありがとうございます★にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2011.07.08
コメント(4)

見た目を統一させるために、モノトーンでまとめたい収納。まず押入れのお片づけにほしかったのが、不織布の布団袋。そろそろかけ布団も片付けてしまいたいけれど、なんだか買ってきてそのままのベージュやグレーの布団袋はバラバラ。。。調べていると、100円でもある!!さっそくそのふとん収納袋を扱っている100円ショップへ走りました。100円ショップ「meets.」「シルク」 >全国で検索お目当ての商品を見つける前に、またまた感激の商品に出会いました!収納に便利なファスナー付スクエアバック(ダイソー)のボーダーもかなり使えるので見つければ買い。。。と現在トータル6枚をあちこちで使ってます。そのバックよりも一回り大きなかなりデカサイズバック!!比べると違いは歴然。まちも大きいですよ♪ただし、ダイソーのようにジッブファスナーでないところがあと一歩及ばず。一応ファスナーテープ(ビリっとするやつね)が一箇所ついてます。でもこの大きさは、大き目の布団やタオルなど、とりあえずザクっと入れておきたいものを一気に入れておくにも♪とりあえずイロチで各色2つずつ購入しておきました。そしてお目当ての布団袋も羽根布団用や、毛布用、敷布団用などサイズがさまざま。とりあえず使えそうな大き目サイズのものを2タイプ×2つづつ購入。衣替えのベッド周り関連を一気に入れておこうと思います!そしてそろそろくたびれてきていた扇風機カバーも2つ購入。階段下収納の改善に、すこし前にキャンドゥ商品取り扱いの100円ショップで買ったもの。白黒ドットのレジャーシートと座布団の収納袋。以上、100円ショップでモノトーンの収納袋などを探してみたものの紹介でした☆ちょこちょこ商品を買っては少し入れ替えたりしてます。ただ、最近のキッチンや脱衣所収納の片付けで、こまごましたものがまた和室にあふれてきました!我が家のお決まり悪循環コース~!!早くリサイクルや処分にまわしていかないと追いつきませんね~。てきぱきお片づけできる性格になりたいです!★捨てる勇気への応援にポチっとお願いします★*** 皆様の一手間に感謝です ***にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村*** ふとん収納に機能性ケース ***ふとん袋梅炭クレープ紙使用・消臭収納袋/布団用衣類圧縮袋 布団圧縮袋 ふとん袋 羽毛布団 圧縮袋 ふとん圧縮 がお買い得♪圧縮しま専科(消臭...
2011.07.07
コメント(2)

シンプルで、すっきりした生活を目指してますが、ずっと買おうか、買うまいかと悩んでたものがありました。それは無印のラップホルダー。シンプル、ナチュラルな生活をされてる方には定番品かもしれないですね。私も店舗でみてはこれを一気に買い揃えちゃう!?なんて手にとってはみるものの、すっきり見えるだけのものにまだまだ一気に経費をかける勇気がなくて、こういうことはどうしても後回しになってしまいます。。。お片づけがもっと進んで余裕ができたらいよいよ買おうかというモノのひとつでしたが。な!!なんと、先日ブログで仲良くさせていただいてる、Dainaさんが、新しいラップホルダーを買われたという記事で「私もほしいけれど、無印とどっちがいいのか悩んでる」と書いてたところ。。。よければ~☆と話が進んで、無印のラップホルダーが不要になったので使って!とのこと♪中古品だし、不用品だからと太っ腹にもあげる!といってくださったの♪しかも、テープカッターの色間違えでかっちゃったという未使用品のも一緒に♪これも、わたしがチマチマと100円で白か黒のを探してるという記事を読まれててよかったら☆といってもらっちゃたのです~☆私としては送料を払っただけで、それぞれの店舗に車でガソリン代や時間や手間をかけて買いに行かずしていただけてしまって、ものすご~く嬉しいのです!!ほんとにほんとにDainaさん!!ありがとうございます!めちゃくちゃ感謝してます♪届いたお品、開封すると、テープカッターはレザー風のカッコいい黒!ついついカウンターに置いちゃいます!てか置いておきます!そして念願のラップホルダーは♪ミニサイズまで入れてくださって、どれも数年使ってたとは思えないほどキレイ☆モノを大切に手入れして使われてるのを感じました♪さっそく我が家のキッチンにお迎えしましたよ~☆*** ビフォーアフター *** ラップの大・小・アルミホイルの3つがちょうど収まりました♪隣のものはストックです。ストックはここに入る分だけにします。(定量)これでまた少しスッキリ生活に一歩近づいたのでとてもシアワセです♪ほんとにDainaさんありがとう☆大切に使いますね♪ちなみにDaina さんが買われたのはご存知、こちらのラップホルダー☆冷蔵庫に マグネット で貼ることができるラップホルダー★ラップ ホイル クッキングシート 収納...価格:1,575円(税込、送料別)素敵な風格漂いますが、我が家がこれを使うにはまだまだ及びません。引き出しの中でキチンと並べられてる無印のラップホルダーをみるとしっかり使い切ってキレイなキッチンを維持してあげて、次に買い換える時には・・・と憧れの商品です♪ブログで記事を書いたり、交流していると思いがけない嬉しい出来事があるので、ひとつひとつの出会いやコメントにいつも感謝してます♪ご近所の皆さんとでも、我が家の不用品を差し上げたら喜んでもらえるかな?その人にとって必要なものなら使ってもらえるなら嬉しいですよね♪いらないものを家にかかえこんで片付けるのに困るよりも、リサイクルやフリマに出したりあげたりして誰かに使ってもらえるのをモノたちも待ってるはず・・・☆今までは何も考えずにとっておいたり、使える、使うかもと手元においてることで安心してましたが、もっともっと積極的にモノを手放していこうと思います♪すっきり生活目指して☆☆皆様いつも些細な記事にお手間をありがとうございます☆♪これからも少しずつ頑張ります♪にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2011.07.06
コメント(8)

前回のキッチンのお片づけで撤去したシェルフ。実はコレ、衣類ハンガー用なんです。でも、電子レンジが大きくて、新婚当時の食器棚には収まらなかったので、サイズがピタリだったコレをずっと使ってました。マイホームのキッチン設計の時にもなぜかこれにレンジを入れることしか考えてなかったのですが、変な思い込みはもっと早い時点で捨ててたらよかったなぁ~。。。思い込みってダメですね(汗)もう結婚当時から7年以上使ってますが、ヨゴレやホコリをとってキレイにしたらまたピカピカに☆(あ、メルちゃんが寝てますが気になさらずに・・・)不要品としてリサイクルに出してもいいけれど、やっぱり何かに使いたい・・・使えそう・・・と使い道がでてくるまでしばらく待機させようかと思ってましたが、案外とすぐに使える場所が決まりました。サイズを測ればあれまピッタリ☆それは脱衣所の収納部分でした。ということで、使っている引き出しチェストをこのシェルフ部分に納めることにします。全部引き出しを取り出して、これまた久しぶりの床掃除。引き出しチェストをそのまま床においていたので、なかなか床の掃除もできないまま。シェルフを設置してから、チェストを入れて、棚板をギリギリまで下ろしてみたら、気になっていた木目天板がちょうどかぶさる位置で固定されました。そしてあとは、横のあいたスペース活用に、今までそのあたりに乱雑に置かれていた、柄の長いお掃除グッズをフックにひっかけて収納することができました。実はこれが今回の最大の狙いでした。隣の洗濯機のシェルフにも一部引っ掛けたりしてましたが、カラフルなものが見えるのも雑多の原因だったし、結局長期間使わないものが見るからにホコリにまみれてしまうのもいや。お掃除道具も扉付のところに入れたいな~と思ってました。でも収納棚に必死に突っ張り棒を使って吊るしてても、やっぱり使ううちに突っ張り棒が取れてしまってイマイチ。。。強度のあるスチールシェルフに100円の固定フックで充分解決できました☆反対側の内側部分には、衣類のお手入れグッズととりあえずつけたままのハンガーポール部分には、消臭除菌スプレーをひっかけて。そして今までは隙間があれば「もったいない」と隙間を埋めることばかり考えていましたが、収納にも余裕が必要とのこと。今までとりあえず・・・と缶ビールの空き箱を隙間に並べて、頂き物のタオルやお風呂上りのマットなどをいれてたのを、撤去して、マットも古いものは処分して、タオルもどんどん使うようにします。隙間があればなんでも詰め込むクセをこれから改善して、ここに入るものはコノ分だけ。これのストックは何個だけ。と決めるルールが必要だと、今頃身をもって思い知らされました(汗)ということのビフォーアフターです。下部分 まだ引き出しが4段のときの画像ですが、最近は5段にしていました。上部分 上は殆ど変わりありません(汗)半透明ボックスの上に余裕を持ってましたが、あふれてしまうと雑多になるので、中身を見直して、これ以上入れないために棚板をつめました☆中身を見えないように対策を考えます♪まだまだ改善は必要ですが、とりあえずあとはモノを減らすことでこのエリアはもっとスッキリするはず。そしてストックのトイレットペーパー、ティッシュボックス類が丸見えなのが悩みの種ですね。。。やっぱり背の届かない私は、このエリアは攻略できず、いつもティッシュ類は旦那にとってもらうのですが、手軽に取り出せる方法を考え中です・・・奥に入れちゃうと脚立をもってもどうしても取り出しにくい。そしてこの棚に付属していた棚板が今回のシェルフのおかげで2枚あまりました。実はこの収納棚サイズは、我が家には他にリビングと、玄関の収納とまったく同じサイズなので、棚板を他の場所でも使える!と思ったのも、今回のお片づけを決行するきっかけにもなりました。こういうところは、ハウスメーカー独自基準の収納は便利かもしれませんね。これでまた他の場所のお片づけをするきっかけになりそうです☆今回も長々とありがとうございました。節約中なのであるもので最大限活用していますが、本当はこんな素敵なエレクター憧れます☆マイホーム建築を機会にこんなので揃えたらよかったなぁ。。。扉の中じゃなくってもカッコよく使えますね♪★豊富なサイズカラーバリエーション★ 詳細はこちらから☆もっともっとスッキリとシンプルに☆*** 応援いただけると嬉しいです ***にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2011.07.05
コメント(8)

土曜日にキッチンのお片づけをしました。ふとしたひらめきから使っていたシェルフを撤去することにしました。そして前々から移動させたかった冷蔵庫を動かすために、旦那の協力も必要!あまり事前のお片づけができないままで少々強行突破なかんじもしましたが、旦那が「やってしまおう!」というので、お片づけ開始~!シェルフに乗ってたものを全部だしてきて、シェルフの下の床を掃除機&拭き掃除。冷蔵庫の前面の下側もすごいホコリ!少し動かせばぞぞっとするくらいのホコリ!動かしては掃除~を繰り返して、冷蔵庫も全部拭き拭き♪なんだか久しぶりにキレイなった~☆今まで引っ越して数年たいした掃除してなかった?ゴメン~(汗)ってかんじです。冷蔵庫さん、結婚してから7年頑張ってます・・・でも中のチルド室のプラスチック扉も壊れてるし、急に壊れちゃう前にほんとは買い換えたいけれど。まだまだ冷蔵庫さんには動いてもらわないといけないので、普段からキレイにして機嫌をなおしてもらわないと(汗)冷蔵庫はお隣のシェルフのあった場所に移動してきました。冷蔵庫の前面には子供の給食献立表など、いろいろ貼り付けてましたが、それもすっきりなくしてしまいました。不便があるので、たいしたことはありませんが、秘密があります。詳細はまた次回にでも。ということで*** ビフォーアフター *** シェルフはゴチャゴチャしてて使い勝手が悪かった。。。それに隙間があるからと買い足した別のシェルフも引き出さないと使えないのが結局ネックでした・・・このシェルフをおくからと、キッチンの設備をこうしてもらったけど、今考えれば、キッチンの収納って棚の奥行きがないほうが便利そうだよね。どうせなら、上段がすべて浅い棚で、下に通常の大きさで、真ん中が作業台などでスッキリ統一させたかったな~と暮らしてみて分かることですけどね☆なんといっても、キッチンに入ってくるときにもリビングから見えるキッチン部分も、見せる収納が苦手な私にとっては好都合☆とりあえず冷蔵庫が目隠しになるので見た目はスッキリに近づきました☆(カウンター上はまだ整理しきれないものが並んでるので・・・汗)そして同時にいいことが他にもありました。使ってみての感想などはまたまとめますね♪大移動と収納家具を減らすという大掛かりなお片づけで、キッチンの床掃除、冷蔵庫の下や周辺など、年末レベルの大掃除になりましたが、その分やりがいもあって、見た目も変わったし、使い勝手もよくなって、ピカピカになったので、ほんとによかったです。旦那にも感謝☆これを維持できる工夫と心がけ、大切ですよね♪今のところキープできています。3日坊主にならないようにします☆*** いつもポチっとありがとうございます ***☆おかげさまで頑張れています☆にほんブログ村にほんブログ村
2011.07.04
コメント(10)
いまさらにして、収納片付けの本を読み漁っています。過去にもいくらか読んでいた時期はあるのですが、今の私にはちょうどいい具合で吸収できていきそうな予感。今までは、読んでも「わかってるけどできないもん」と理由をつけていたのか、頭でしか理解できてなかったのかも。その先の行動に移すまでがなかなかで。細かいアイデア本を読んでも、「ウチにはちょっと使えないなぁ。」と思ったり。でもいいわけをしていて、逃げていたままで、結果追い込まれてしまったのは自分。家中がモノであふれてしまって、あそこを片付けてももとに戻すクセが付かずにめんどくさいとしばらく放置。一気に片付けて満足しては、また気が付けば散らかり。。。今まで何をやってたのかな。。。そしてこれから何がしたいのかな。。。よくよく考えてると、お片づけや暮らし方の方向性が見えてきた。このままじゃいけない。すなおにそう思うし、こんな暮らしをしていたら、子供たちにも示しがつかないよね。教育にもよくないし、家族のためにも、自分のためにも。だから今読んでるお片づけや収納本は、わたしの中にすんなりはいってくる。それともすんなり入りやすいような本なのかな。。。ベストセラーになったこの本を最近読みました。発売日:2009年12月細かく具体的な片付け方法がかいてあるわけではないですが、とにかくこれからの自分がどうあるべきかを考えさせられて、キモチの持ち方で大きく変われる本でした。いつまでも甘えていたらダメだね!発売日:2010年12月こちらも実践編となっていて、場所別、シーン別で解説してあります。ここにはこう片付けようという具体的な片付け方というよりも、こういう理由で片付けようとしっかりと片付けるための理由が解説してあってそうだよね。。。と納得します。心に刻んで、なんとなくでもいいので、続けてお片づけをしようというキモチになります。なんでも少しでも1分でも、帰宅後の15分でも片付けを毎日続けると、最低1ヶ月くらいもすると、人間の脳は習慣化されて自然とできるらしいです。片付けが習慣になるように頑張ります☆節約のカテゴリにしたのは、もったいないとモノを溜め込んだり、何がどこにあるのか分からないままだと、新しいチャンスや人やモノに巡り合わないし、お財布もデスク周りも綺麗にしておかないと、ちゃんとしたヒトに見られずに、いい仕事やお金を逃していく・・・とお灸をすえられたからです(笑)お片づけと節約って大きく関係してるんですよね。シンプルライフ目指して頑張ります♪にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2011.07.03
コメント(10)

土曜日。。。週中に体調があまりよくなくて、キッチンのお片づけがはかどってなかったので、旦那に冷蔵庫などを動かしてもらおうと予定していましたが、ムリかな・・・と諦めかけていたのですが。旦那が「やってしまおう!」というのでまだ手付かずのモノたちがあるのに~。。。と思いながらも強行突破~!!さすがに疲れた~。それにまだ片付けられてないので、きちんとキレイニなってから紹介します☆と、その前に、プチ模様替え☆以前から気になっていたキッチンの窓の目隠し。コンロの横なので油はねも気になるし~とカーテンやブラインド類はつけてませんでした。目隠しのシートなど貼りたくても。こちら側は固定の網戸。ちゃんとした目隠しフィルムタイプのを施工でもしないと~ということだったので、当面は~と適当に目隠しをしていました。以前から好みの範囲が広くて、レトロなもの、外国のカラフルものも好きだったので、今まで飾ってたのは、レトロ模様のエプロンです。とても無造作=。これの変わりに使ったのは以前から何かに使えそうとお気に入りにして数枚ストックしていた、このドイリーマット。ダイソーでは「カラーライフシリーズ」で他にも鮮やかな色もありますが、セリアでは黒だけだったかな。そして、サイズがいい感じだったので、この窓に設置。ちょうどレースになってる穴に、書類用のリングを使って2枚連結。(またこの手でですが・・・)簡単なことだったけど、日中は日の光が模様をうまく浮かび上がらせてくれて好みの空間になりました。あとは。。。ツッパリ棒を黒に変えたいな~なかなか売り切れ状態。そして・・・沢山スプレー吊るしすぎ。置き場所見つかるまでここで待機中・・・さっと掃除ができるしひっかけやすくてつい・・・でも2本くらいは残してしまいそうです。以上、プチ模様替えでした。すこしキッチンがまたシンプルになりました。日曜日、そして月曜日もキッチンのお片づけですぐに入りきらない、残りのこまごましたものたちを少しずつ攻略していってます。そして、撤去したラックも使い道が決まって、また別の場所がスッキリ☆しそうな予感♪頭で「こやってうまくいきそう☆」とひらめいた瞬間ってお片づけしているなかで一番嬉しい瞬間かもしれません♪引き続きがんばります♪*** 皆様の一手間に感謝です ***♪別窓で開きます♪☆差し支えなければポチっとお願いします☆にほんブログ村にほんブログ村
2011.07.02
コメント(8)

前回お薬コーナーの見直しをしているときに、そういえば!と気が付いた、「かゆみどめ」のラベル。以前、お気に入りさせていただいてるMOGMOGさんがチラっとご紹介されてたのは、「液体ムヒ」でした。>>> そのときの記事はこちらから液体ムヒはラベルが剥がせて真っ白~♪ということだったので、我が家のかゆみどめはどう?ってチェックすると、一つは印刷(「マキロン」でした)、もう一つはやった~☆ラベル外せるん♪ってことで外したものがこちら。結構なスタイリッシュなフォルムです♪名前を検索するともう商品は見当たらず。でも同じ薬品会社のかゆみどめを探すとありました☆※下記画像はお借りしています名前は違うけど。。。容器はさすがに一緒みたい♪ってことはきっとラベルも外せるかも♪蚊の多い季節で、これから使用頻度高いので、はがせる「かゆみどめ」検索は続きます。ドラッグストアでは、安いものしか買わないので、持ってる商品は去年かったけど500円しなかったはず~。見つかればいいな~☆名前を叩き込んで♪「アステスクEX」700円台だけどもっと安く!なければもちろん「液体ムヒ」で♪500円以内これからはこのどちらかですね♪そしていつかは、オリジナルラベルも必要♪少しずつシンプルなものを集めたいです☆*** いつも一手間ありがとうございます ***励みに頑張りますね☆にほんブログ村にほんブログ村
2011.07.01
コメント(2)
全21件 (21件中 1-21件目)
1


