全31件 (31件中 1-31件目)
1

先々週に発熱をして,それから体調は必ずしも良くなっているわけではありません。寒気がするし,何となくだるいし,咳も出ます。一番上の息子が昨日から咳き込んでいて,今日は病院へ行ってきました。市内でも,アデノウィルスで学年閉鎖になった学校もあると聞きますので,ますます怖いです。ここ最近,休み中もだらだら過ごすことが多く,何となく気分的にすっきりしませんね~。そういえば,パソコンで以前アンインストールしたウィルス管理ソフト,やっときれいに削除することができました。毎回,パソコンを起動するたびに確認の表示が出てきて目障りだったのです。今日,レジストリを整理するフリーソフトを導入してきれいになりました。ちょっとすっきりしました?
2008.05.31
コメント(0)

今日の給食後のことです。子供たちのトイレを見回ってトイレから出ようとドアに手を出した直後,バーンと向こうから勢いよくドアが開きました。子供が開けたのです。私の指の爪にドアが直撃。こんな風になってしまいました。 いや~かなりの痛さでした。内出血で済んでまだ良かったのかもしれません。当たり所が悪ければ骨折…。それにしても,意外なところに落とし穴があるものです。もし,私でなくて小さな子供がいたらどんなことになっていたでしょう?ドアの向こう側に誰かがいると思って,やさしく開けないといけないよ,と指導しましたが,小さな1年生でも気を付けなければなりません。右手親指の爪が内出血で痛いので,日常生活不便になりました。右手で自由にものがつかめないのです。爪って案外役立っているのですね。これって公傷ですよね。
2008.05.30
コメント(0)
今日はクラスの子供たちとアサガオの種まきをしましたよ。あらかじめ,鉢に入れておいた土に一粒ずつ丁寧に入れていく作業です。でも,1年生の子供って思ってもいなかったところでつまずくんですよね。まいた種の周りに肥やしを入れていくのですが,それが入っている袋を破けないのです。仕方なく30人ほどの子供の袋をはさみで切ってあげました。続いて水やりをしたのですが,ペットボトルに入れた水をどばどば土にかけるものだから水たまりのようになってしまって大変!「やさしく入れてあげてね~」と声をかけまわりました。時間がなくなってどたばたしましたが,何とか種まきは終了。果たして無事芽が出てくるのか不安ですが,こどもたちにとってはきっと楽しみでしょう。明日から水やりの仕事が待っています。忘れないように,子供たちに声をかけていきます。
2008.05.29
コメント(0)
今日は久し振りに自転車での通勤。でも,ちょっとこれが裏目に出てしまいました。学校で飼うカブトムシの幼虫がたくさんいたので,3匹ほどもらったのです。家に持ち帰りたかったのですが,自転車じゃしょうがありません。今日は学校に置いてきました。さて,家に帰るとカミさんが「出勤」学校でPTA役員の会合があるのです。おかげで子供3人を預かっての留守番となりました。一番下は例によって寝ているので手がかかりませんし,上の2人も自分たちでお風呂に入ったり歯磨きしたりして楽ちんです。昔は一つ一つ手を出してあげなければならなかったのに,いつの間にか自分でできるようになってきたんですね。 本当,子供たちの成長に感謝です。明日は車で行ってカブトムシを持って帰ろうと思います。
2008.05.28
コメント(0)
昨日は振替休日で,今日から今週の仕事が始まりました。朝行くと,日曜日の運動会で使ったテントがグランドに横たわっていました。日曜日午後から雨が降ってきたため,たたむことができなかったのです。しかも昨日は雷雨。今日もまだ濡れているので,たたむことはできません。天気も曇り空であまりすっきりとはしない1日でした。昼前にアサガオの土を入れるのに外へ出たのですが,風が強くて寒いくらいでした。8時頃退勤したときには,もうかなり寒くて驚いてしまいました。北海道では,これからしばらく寒い日が続くという予報が出ています。こういった気候は,あまり珍しくはありませんがやはりからっと晴れて暖かいのがいいです。6月に入ればプール学習の準備が始まるというのに,今年は冷夏かな? と,心配してしまうこの頃です。
2008.05.27
コメント(0)
昨年の7月に馬場ホルモンのことを書いてから1年近くが経ちました。今回,何年かぶりに馬場ホルモンへ行ってきたのです。昨日の運動会の打ち上げで,1次会の始まる前に有志で行きました。お店は以前行っていたときとほとんど変わりません。ただ,小路の隣の店を買い取って拡張したのが変わったところといえるでしょう。味も雰囲気も以前と同じです。例によって無造作に盛られたホルモンとタマネギを七輪の上で焼くのですが,口に運ぶとその独特の味が広がります。「うん! やっぱりこの味だ!」そんじょそこらのホルモンとは味が違います。これはここでしか食べられない味なのです。転勤して,新しい職場でよく行く人がいるので,これからは何度も足を運ぶことになるでしょう。今でも思い出すだけでよだれが出てきそうです。
2008.05.26
コメント(0)
運動会当日。始めから,雨の予報が出ていましたが,何とか小雨の中全競技を終えることができました。夜の飲み会で,私はべろべろ…。明日は休みなので,もうねま~す。
2008.05.25
コメント(0)
昨日は誕生日だというのに,子供たちがカミさんの実家に泊まりに行ったので,カミさんと2人で静かな夜を過ごしました。子供がいるといろんな話で騒がしいのに2人になるととたんに静かになるものですね。たいした会話もなくて時間をもたせるのに気を遣います。今日は,カミさんが運動会準備のため学校へ行ってしまったので,私が食材を買いに行きました。お一人様1つ限りという油を間違えて2つレジに持って行ったのに,何も言われなかったなァ。ついてるぞ!その後,髪を切りに行ったのに混んでいて逆戻り。今度はついてませんでした。明日は,昼間は曇りのようなので何とか運動会できるかな?でも,ちょっとのどが痛いんですよ。体もだるいし。早く治したいですね。
2008.05.24
コメント(0)
今日の仕事のメインは,日曜日の運動会の準備です。その中心は,やはりテントの設営。人数の多い学校なので,前よりも倍近い数のテントを立てました。5・6年生も手伝ってくれたので,1時間ほどでできました。こんなときは,本当に高学年が頼りになります。みんな一生懸命になって働いてくれたので感謝感謝です。退勤後,前の勤務校へ行って同じ日に行う運動会のお祝いを置いてきました。同じ日なので,応援に行けないのがちょっと残念ですが,がんばってもらいたいです。でも,日曜日の天候がちょっと心配です。今日になって雨の予報が出てしまいました。どうせ当たらない予報ですが,こんなときは良く当たるものです。どうか外れますように。
2008.05.23
コメント(0)
昨日は,曇りの予報だったのに雨が降り運動会の総練習が延期。今日は,雨の予報でした。しかし,その雨はほとんど降らずにちょっと晴れるくらいの天候で,やっと総練習を行うことができました。2日続けて天気予報がはずれです。これじゃ,いくら細かい予報を出しても意味がありませんね。まあ,自然が相手の仕事ですから外れることもあるでしょう。あまりあてにしてはいけないということでしょうか?日曜日は,晴れの予報が出ています。いったいどうなるでしょうかね。
2008.05.22
コメント(0)
今朝は,すこぶるお尻の調子も良くて立ったり座ったりしてもほとんど気にならなくなりました。トイレではさすがにちょっと気を遣いますが,かなり回復に向かっているようです。そんなわけで,少し明るい気持ちで仕事に行きました。今日は運動会の総練習なのです。ただ,心配は天気。かなり前から雨の予報が出ていて,朝方はどんよりとした曇り空。とちゅうであめがふってきても困るので,2時間様子を見ることにしました。その間,親向けの招待状づくりなんかをして時間をつぶしていたのですが,結局雨が降り出してきて延期となりました。次の予定は明日なのですが,明日も雨の予定でおそらく駄目だと思います。このところ,天候不順に加えて気温もちょっと低めで気持ちの良い練習ができていません。Tシャツ1枚で練習できた日もないくらいです。さらに,クラスの欠席者が多くて,3割ほどの人が熱で休んでいるのです。何だか心配ばかりの今週ですが,何とか総練習をして本番は良い天気に恵まれたいものです。クラスの子もそれまでに回復して,全員が初めての運動会に参加してもらいたいです。
2008.05.21
コメント(0)
この痛み,そう簡単には治まりません。今朝は,トイレに入って座った後にかなりの激痛が走りました。「これは,今日仕事を休んで病院に行った方が良いかも…」と思ったほどでした。この痛みが毎日続くのなら,恥ずかしさを忍んできっと病院に行くでしょう。しかし,意外と仕事に行くとそれほどひどい痛みではなくなったのです。立ったり座ったりしても,痛みになれてしまったのかそれとも慎重になったのか昨日ほど痛くありません。「これなら,腫れが引けば何とかなるかも…」と思ってやっぱり病院へ行くことはやめることにしました。本当は行った方が,早く治って快適かもしれないのですが,やはりそれほどの勇気と時間がありません。帰宅後,もう一度トイレに行ったのですが,何とか痛みをこらえて用を足すことができたので,ホッとしました。この調子でいくと,しばらく臭~い話になるかもしれませんが,回復することを祈っていてください。
2008.05.20
コメント(0)
本当に痛い目に遭いました。いや,遭っています。先週,胃の検査でバリウムを飲んでその直後から風邪が悪化して寝込んだことは前に書きました。ところが,まだその続きがあったのです。ご存知の方も多いでしょうが,バリウムを飲んだあとは下剤を飲んですぐに出すように勧められます。私は,飲んだあとはいつもお腹を壊してしまうので,あえて下剤は断りました。その後,ある程度は出たのですが,風邪が悪化したために寝込んでしまったのです。それが間違いのもとでした。日曜日,ようやく楽になったのでトイレに行ってみると何やら大きな固まりが出てきそうな予感…。しかし,あまりに大きくて出口で止まっています。「や,やばい…」少しの間考えました。このまま思い切って出してしまおうか? それとも少しずつ出していこうか?結局後者を選んで,少しずつがんばりました。ブツは思ったよりもあっけなく出てきてくれて,一安心しました。と,ところが話はこれで終わりません。その後,お尻の辺りに,異物感が残ったのです。これはもしかして「痔?}この予感は当たっていました。それからというもの,立ったり座ったりが非常につらい。そ~っと動かないと痛くて大変なのです。折しも,学校は運動会の練習時期。外へ出たり入ったり,立ったり座ったりの繰り返しです。本当に痛くてつらい1日でした。さて,帰宅して肛門の辺りを確認してみると,5ミリ大の出っ張りがあります。これが挟まれて痛みを増幅しているのでしょう。何年か前に,繰り返しなったことがあって,その痛みからしばらく解放されていたのですが,再びです。お尻って腰と同じように痛むと身動きがとれなくなってしまうものなのです。運動会,どうしよう? なんて心配も出てきて本当に今回の風邪の代償は大きかったなと思います。
2008.05.19
コメント(0)
昨日よりは少し体調が回復してきたので,来週の運動会に向けて買い物をしてきました。私は,運動会用のジャージ。子供も、当日用のTシャツ。さらに,誕生日のプレゼントとしてインラインスケート。家族5人で出かけたのですが,セレナはガソリンがないので軽のプレオで…。さすがに,5人も載ると重いですね。加速とブレーキがかなり大変です。うしろの子供たちも狭くて辛そうでした。午後は安静に? 野球中継を見ていました。夜に入ってちょっと仕事を…。まだ,頭が重いのですがお風呂に入って気分一新で明日からの運動会ウィークに臨みます。
2008.05.18
コメント(0)
朝起きても体調が優れません。相変わらず頭が重くて,やや熱っぽいのです。昨日飲んだ風邪薬は全く効かなかったのですが,今日同じ薬を飲んでみると少し効いてきたようではあります。ただ,先ほど熱を測ってみると37.2度ということで,まだ良い方向へは向いていません。明日は用事があるので,まだ外は明るいですが休みます。午前中は快晴だったのに,午後から雷雨となって不安定な天候の旭川でした。
2008.05.17
コメント(0)
昨日からちょっと鼻の調子が悪くて,花粉症になったのかな?と思っていたのですが,今日はととても体調が悪くなってしまいました。朝から胃の検査のため,がんセンターへ行ってたのですが,前日に風邪薬を飲むこともできず,何も食べずにいきました。職場に戻ってからは,ティッシュを離すことができずにいつも鼻をかまなくてはならない始末。頭も重い上に,バリウムの影響でお腹の調子も悪い。更に,外で運動会の練習。ほとんど耐えられない状態でしたが,これが終わればお休みだということで何とかがんばりました。クラスの子供も,6人も休んでいてびっくりしました。おそらくその中からうつされたものと思いますが,今日は早く寝て治していこうと思います。
2008.05.16
コメント(2)
今年に入って,銀行等から預金を引き落とす作業が2度ほどありました。1度目は,4月の新車を買ったとき。そして今日,外壁の塗装代金を引き落としたのです。これまでなら,配偶者でも大きな問題はなかったはずなのに,ここ最近は本人が引き落としに行かないといろいろ面倒だそうです。委任状が必要だったり,職場に確認の電話を入れたり…。全く不便です。今日は,たまたま授業が午前で終わったので,午後から年休を取って行ってきました。しかし,届出印が違っていたため,その変更届けを出したりして結構手間取りました。たいした時間はかからなかったのですが,本人が行かなければならないという煩わしさは消えませんね。
2008.05.15
コメント(2)
小学校だけでなく,幼稚園でも運動会の練習が始まったようです。うちの末娘,ここ最近昼寝が多いのです。昼寝といっても馬鹿にしちゃいけません。夕方,5時頃から寝始めて起きるのは夜中。家族が寝るころに起き出すのです。しかも,かんしゃく持ちで気に入らないことがあると泣き出す始末。かなりうるさいです。そのため,母親は上の子供たちと9時ころに寝て,夜中につきあっています。先日は夜中にお風呂に入り,本を読んであげて午前4時ころに寝たんだとか。今日のニュースで,最近の幼児は生活が乱れているというのを見ましたが,本当にそうかもしれません。もっとも睡眠は十分とっているのですが。まだ体力がないので寝てしまうのですが,私にとっては帰宅したときに寝ているのはちょった寂しいです。平日は一緒にお風呂にも入れません。 今日も寝ていたのですが,9時半頃に起き出して今は夕飯を食べるようです。こんなんで成長できるのでしょうか?早く体力がついてほしいものです。
2008.05.14
コメント(0)
今回の中国の地震はかなり大きなものだったようですね。私も以前は地震の多い日高地方に住んでいたことがあるので,その怖さは身にしみて知っているつもりです。でも,建物が倒壊するような大きなものは未だ経験がないので,本当の恐ろしさはわからないのかもしれません。今住んでいる旭川は,全くといって良いくらい地震がないところなので,かなり油断して生活しています。食料などの備えはもとより,家の中の耐震についてもあまりよく考えていません。今回の地震を他山の石とせず,考えていかないといけないと思います。四川省の成都には,昔いったことがあるので,何だか他人事のようには思えないのです。最近は,中国バッシングが激しい日本ですが,こんなときは救助の手をさしのべていきたいですね。生き埋めになっている人が9万人もいるそうです。早く,助け出して普通の生活ができるよう祈っています。
2008.05.13
コメント(0)
25日は,市内のほとんどで運動会が行われます。当然小学校の教員は,自分の子供の運動会を見に行くことはできません。以前勤めていたところは1週間運動会を早めていた時期があって,そのときは見に行くことができたのできました。しかし,当然ゴールデンウィークから日がないので,練習や準備に大わらわでした。結局,もとの5月最終日曜日に落ち着いたのでした。さて,転任した学校も同じ日が運動会です。それに加えて,一つ大きな問題が生じています。担任をしている,1年生だけ他の学年とクラスの数が違うのです。従って,運動会の色分けがクラスごとにできません。仕方なく,クラスの中で色分けをしなければならなくなりました。入学したての1年生に,クラスごとの並び方の他に色別の並び方も練習させなければならなくなりました。まだ,お互いの名前や顔さえよく知らないもの同士です。2年生以上なら何とかなりそうなものですが,1年生はさすがに辛いです。それでも,愚痴ってばかりではいけません。今日,早速色分けを発表して,色事に並ぶ練習を開始しました。いろいろあって大変な運動会になるかもしれませんが,子供たちの笑顔広がる楽しい運動会になるよう,これから涙の練習?をやっていきます。
2008.05.12
コメント(2)
今日は,町内会で清掃が行われました。うちの町内は年配の方が多いのでですが,どういう訳か子供連れはうちだけ。もう少し,子供たちにもこういった行事に参加させないといけないかな~なんて思うのですが,いつもこんな感じです。さて,今回は山に近い空き地での清掃でした。ここは,車からゴミを捨てられるところなのでたくさんのゴミが散乱しているところ。空き缶やビニールは当たり前,自転車や衣類なども捨ててあります。「子供たちは,何でこんな所に捨てるんだろう?」なんていいながら,ゴミ拾いをがんばっていましたが,私は「おまえ達だって家でゴミをきちんと捨てていないだろ?」といってあげました。人のことは言えるのに,自分のことには気付いていないことを自覚してもらいたかったのです。でも,こういった経験ってきっと大切なんだろうな~と思います。ゴミを簡単に捨てることが,周りの人にどれだけ迷惑をかけているのか,身にしみて感じたと思うのです。つらい清掃のあとは町内でのジンギスカンパーティー。何年かぶりで復活したのですが,みんな喜んでいました。夕方は,長女の誕生日パーティー。隣の祖父も仕事先から1ヶ月ぶりに帰ってきて,みんなで祝いました。何だかいろいろあって忙しい週末でした。
2008.05.11
コメント(0)

休日でした。朝から自宅は,ペンキやさんがきて外壁の塗装です。窓やドアは全てビニールが貼られ,色がつかないようにされています。しかし,室内にもペンキのにおいが充満するのですね。かなりにおってくる上に,目がチカチカします。そんな合間を縫って,車の1ヶ月点検にいってきました。自宅から少し離れている上に,ディーラーではフェアをやっているので少し時間がかかるとのこと。軽自動車と2台でいって,一度帰ってくることにしました。でも,帰って30分ほどで再び電話が来て,点検が終わったとのこと。すぐ折り返さなければならなくなって,結局ディーラーで待っていた方が良かったとちょっと後悔しました。午後から子供たちは,隣に住む祖母と街へ買い物へ。私は,テレビでスポーツ観戦。あっという間に夕方になって,外に出てみると家の1回目の塗装がほぼ終わってました。 今はやりの黄色にしてみました。変な色だね~という人もいますが,時期になれるでしょう。
2008.05.10
コメント(0)
今朝5時頃,旭川では雪が降ったそうです。私は6時に起きるので気が付きませんでした。起きたころには,雨に変わっていたのです。私が記憶する最も遅い降雪はゴールデンウィークの終わりですから,それよりも遅い雪ということになります。ついこの間,夏日を記録したというのにホントびっくりです。週末には花見の計画があったのですが,この寒さで来週に延期となってしまいました。運動家の練習もなかなか思うように進みません。来週こそは良いお天気に恵まれてほしいものです。
2008.05.09
コメント(0)
今日,帰宅してカミさんがクラスの子供の名前をいうのでびっくりしました。どうして,名前を知っているのだろう? もしかして家に電話が入ったのかも…なんて思ったりもしたのですが,よくよく聞くと家の外壁工事に来ている方の中に,その子のお父さんがいたというのです。おそらく家の表札を見て,子供の担任の先生だと気付いたのでしょう。ちょっと驚いたと同時に,恥ずかしい気持ちにもなりました。家の周り,きれいにしておかないといけません。うちの子にも,しっかり挨拶をするように伝えなければなりません。なんて,いろいろ考えてしまいましたが,こんな偶然もあるものですね。明日,クラスの子に会ったらこの話題が出るんでしょうね。さあ,なんて言われるでしょう?
2008.05.08
コメント(0)
今日,帰宅してみると家の周りに足場が組まれていました。いよいよ,外壁の塗装が始まるのです。家って新築の時は,いろいろ考えて決めますが,そのあともいろいろメンテナンスが必要なんですよね。特に外壁は,いつも外気にさらされて紫外線などに当たっているわけで,痛むのは当たり前です。うちのコーキングも弾力がなくなってきていて,来年まで放っておけば雨水の浸入による腐食が進む危険が考えられるようになってきました。かなりの出費となりますが,仕方ありません。今までとは違う色になることで,少しは新しい気持ちで家を眺めることができるでしょう。「マイホームが夢」というのは誰でも抱くことですが,その後のメンテナンスもしっかりと計算しなくてはいけないんですね。
2008.05.07
コメント(0)
連休の最後ではありますが,すぐにしなければならないことはやはり鯉のぼりの撤去です。今年は運良く5日の翌日もお休みなので助かりました。なぜか,娘2人が手伝ってくれました。長男は家でゲーム。何だかあべこべです。でも,2人のおかげで作業は順調に進み,あとは支柱を支える杭を抜くだけになりました。ところが,この杭が抜けません。仕方なく穴を掘り始めることにしました。全体の3分の1くらい抜いたところで,カミさんのおじさんに当たる人がやってきて車のジャッキを使って簡単に抜いてくれました。いやはや,経験の差というものは恐ろしいものです。ところでこのおじさん,実は家の外壁を塗るのにやってきたのです。新築して今年で9年になるので,そろそろ外壁が痛んでくる時期です。そこで思い切って塗り直しをすることになったのです。連休中,ドライブがてらカミさんは各地のいろいろな家の外壁を観察してきました。そして,結論を出したのは「黄土色っぽい黄色」。今の色が焦げ茶色なので,何となく新しくなっていい感じです。連休明けから準備が始まり,中旬には完成するでしょうか?外装だけなので,たいした新鮮さは感じないかもしれませんが,ちょっと気分一新とはなりそうですね。
2008.05.06
コメント(2)
ゴルフ場から,モエレ沼公園をナビにセットして出発しました。しかし,ナビは自然と高速道路を選択。知らずに指示されるまま進んでいくと,途中で気が付きました。ナビの選択を「有料道路優先」から「一般道路優先」に変えてサイド設定し直します。おかげでかなり遠回りになりました。機械ばかりに任せていると,後でとんでもないことになるという典型でした。でも,札幌市内に入るとかなりナビの指示が役立ちました。自分で道を設定して進むのはかなり労力と時間がかかります。公園では,強風と霧雨に悩まされながらも初めて訪れたイサム・ノグチの世界に触れることができて感動しました。帰りは美唄市のピパの湯によって温泉を堪能し,無事夕方旭川に着きました。疲れたけれど,明日もお休みなので少し気が楽です。残りのGWも有効に過ごしたいものです。
2008.05.05
コメント(0)
今日はハイジ牧場にやってきました。〓に乗ったり,ヤギにミルクをやったりとても充実した休みでした。泊まりは祖父の勤めるゴルフ場です。みんな疲れてすぐに寝てしまいました。明日の予定は〓と相談して決めたいと思います。
2008.05.04
コメント(0)

今年も鯉のぼりの季節ですね。うちは,26日にあげたのでじっくりと見ることができました。現在の地に住んで9年目なので9回目の鯉のぼりということになります。空高く泳いでいる鯉のぼりはやっぱりさわやかで良いですね。ただ,今年はちょっと暑すぎるというのがおかしなところですが…GWも本番ですが,うちは明日から出かける予定です。車の中で子供たちが退屈しないように,DVDも借りていました。果たして,ドライブ中じっとDVDを見ているのかわかりませんがちょっと楽しみです。もちろん私はずっとドライバーなのですが…
2008.05.03
コメント(2)

今日から5連休です。子供たちが登校した後,下の子と遊んでいました。ボール投げに砂遊びに散歩。暑いくらいの陽気のもと,のんびりとしてとっても気持ちの良い一時でした。ひょんなことから自転車をいじったり,食事を食べにいったりして本当に安らぎました。そして,うちの桜もついに開花! まだ,数輪ですがGWの間に咲いたのは初めてです。真ん中の娘が学校から帰ってきて,「私の誕生日前に咲いた~,負けちゃった!」とちょっとがっかりしてました。ちなみに娘は,桜の開花した日に生まれたので毎年気にかかるのだと思います。他にもいろいろな花が咲き始めてきました。うちは毎年周りの家よりも開花が遅れるのですが,今年はあまり変わらずに咲いているような気がします。 エゾムラサキツツジ スイセン
2008.05.02
コメント(2)
うちの学校は,明日2日が開校記念日なので5連休となります。ただ,子供たちの通う学校は暦通りの休みなので4連休です。今年は,土日が重なってちょっと損した感じのGWですが,いつもより桜の開花も早いし暖かいので行楽には絶好の日になるのではないでしょうか。ガソリンが上がったのだけが気になりますが,初めての新車でのドライブを楽しむ予定です。行き先は,4月に再就職した父親が勤めるゴルフ場。ここは泊まるだけの予定なので,特にお目当てはありません。近くに,観光農場があるので子供たちと遊んでくるのが目的です。せっかく泊まりでいくので,あとどこか遊べるところはないかと思ったのですが,財布と相談して決めていこうと思います。全く,物価ばかり上がっていくので生活はいっこうに良くならないんですよね。本当は給料も上がってほしいのですが,あまりおおっぴらに言える仕事でもないんで心の中で願っています。昨年のGWは下の子が熱を出して,家族ばらばらで過ごしたので,今年はみんなで出かけられるのを楽しみにしています。
2008.05.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1