全30件 (30件中 1-30件目)
1
今日はハロウィンですが,毎年カミさんの誕生日でもあります。いつだったか,花束を買ってきたことはありましたが,何年か前というくらいしか記憶にありません。今年はどうしようかな?なんて,ちょっと考えていたのですが,勤務校の近くにケーキ屋さんがあることを思い出し,寄ることにしました。この店はかつてレストランで,何回か来たことがありました。でも,いつの間にか閉店し,今は市内でも有名な洋菓子屋さんになってます。何にしようかな~,と思って入ったらすぐにま~るいシフォンケーキが目にとまりました。キャラメルのクリームがかかっておいしそう。値段も手頃だし,かぞくみんなでたべることができそうです。迷わず決めました。 帰って夕食後にみんなで食べました。クリームとスポンジが柔らかくておいしかったです。あまり甘いのが得意でない下の子の分まで食べちゃいました!また,お腹が出てきそうです。
2008.10.31
コメント(0)
今日の夕刊に載ってました。小学校3年生頃より,子供が学校で危害を加えられるという妄想を抱いた母親が,外出を制限するようになり,小6より8年間監禁状態においていたということです。学校側は,単なる不登校と見なして対処していたとのこと。 母親が精神的に不安定だったということもあり,微妙な問題ですが,そのために,この子は保護された19才の時にも話ができない状態だったというから驚きです。1人の人生が,保護者や周りの大人のせいでめちゃくちゃになってしまったのです。 ここ最近は,暴力的な虐待以上に,ネグレクトや監禁などの静かな虐待が多くなってきているような気がします。経済的に苦しい家計も増えているし,ストレスがたまって保護者も不安定になっている現代社会の大きな問題だと思います。 幸い,家の学校はマンモス校ではありますが,1人も不登校の子がいません。みんな明るく元気に学校にきてくれています。それだけでも,本当に幸せなことだと思います。
2008.10.30
コメント(0)
って,昨日から天気予報で言ってたけれど,朝起きてみたらまだ全然降っていなかったのです。がっかりして,学校へ。午後に子供たちを帰して,明日の学習発表会の準備をして一息。何気なくネットを見ると,初雪のニュースが!え~!全然降ってるところ見なかったよ~。詳しく調べてみると,旭川で景気よく雪が降ったのは,午前9時ころなのだそうで,その頃,私は体育館で劇の練習中。屋根に雨音が響いているのを聞きながら,必死になって最後の練習をしていたのでした。結局,初雪を見ることができなかったのです。もちろん,積もるわけもないので降ったのもわかりませんでした。 そういえば昨年も早朝に降ったために見ることができなかったのです。2年連続で見られなかったのは,とても残念です。まあ,見られなくてもいずれ嫌というほど見ることになるのですが…。明日も雪の予報です。児童公開日,みんな休まないで来てくれるかちょっと心配です。
2008.10.29
コメント(0)
とうとう,初雪の季節になりました。何と明日は,1日中降るという予報が出ています。軽のタイヤ替えてないんですよね。去年の秋から…。今でもスタッドレスはいてます。夏場もこれで走っていたから,あまり効かないと思うんだけど,まあ,夏タイヤよりはましかな?早く次のタイヤを買わなくちゃ,と思っております。 メインの車ももちろん替えてませんよ。こちらは,新車で買って初めての交換。これは自分でやろうと思ってます。問題はいつやるかですが,きっとすぐに雪は解けると思うので,10月終わりか,11月初め頃には替えようと思ってます。 いずれにしても,北海道はこれから長い冬ごもりに入ります。スキーの季節が近づいてきて,ちょっと楽しみです。そう言えば山スキー,去年新しくしたんだっけ?余計に楽しみになってきました。時間と天気に恵まれますように!
2008.10.28
コメント(2)
今度の日曜日は,学習発表会の父母公開日。週があけて,今日も練習だったのですが,さすが1年生。2日も休むと台詞を忘れてます。確か,本番は日曜日。土曜日は休みだからやっぱり忘れてしまうのかな?ちょっと案が頭をよぎりました。 でも,きっと大丈夫でしょう。もう1ヶ月ほど練習しているのですから。後の不安は,寒くなって欠席者が増えること。1人も出ないことを祈ってます。明日も練習をします。木曜日は児童公開日。みんながんばってね~。
2008.10.27
コメント(0)
今日は,一番下の子のおゆうぎ会です。朝から場所取り。開門10分前に行ってみたら長蛇の列で,道路にまではみ出していました。前日の夕方から並んでいる人もいるというから驚きです。私は,あまり子供のことでめちゃくちゃ一生懸命になるというのもなんなので,いつもこんな感じです。それでも,開門後にホールに行くとまだ座れる席はありました。さて,本番です。実は昨年は,勤めている学校の学芸会だったので見ることができませんでした。従って,初めて下の子のおゆうぎ会を見ることになります。席はちょっと見ずらいけれど,イス席だったので狭くもなくてくつろいで見ることができました。やはり小さい子はかわいいですね。でも,女の子なんかは時々ドキッとする衣装で出てくるので,びっくりしますよ。あんまり,派手にすると大人と見間違うかもしれませんね。いずれにせよ,かわいい踊りやパフォーマンスを見て帰ってきました。 カミさんは,役員なのでお仕事中。出演を終えた子供は,最後まで残っているので,お昼になったら迎えにいってきま~す。
2008.10.26
コメント(0)
今日,除雪機を点検にだすため鍵を探しました。見あたりませんでした。どこに置いたのか?もう,半年以上前のことなので記憶にありません。焦っているうちに,点検の業者の人がやってきました。「いや~,鍵がないんですよ」と,正直に言ったら,「持ってきてます」というが早いか,エンジンをかけてさっさと持って行ってしまいました。 え~! 鍵ってみんな共通なの?それじゃ,鍵の意味ないジャン!それともマスターキーみたいなものなのかな?と,不思議に思ったできごとでした。ともあれ,冬がやってくる前に鍵を見つけなくてはなりません。
2008.10.25
コメント(0)
昨日,天気が良かったので中休みに子供たちとグランドを歩いてました。別に目的もなかったのですが,何となく野球のベンチ裏をのぞいて見ると…。キノコが出ていました。ここしばらく天気が良かったので,大した数ではなかったのですが,何とラクヨウだったのです。珍しいですよね。 かさが開いている2つを取って,先生方に見てもらいました。今後雨が降ったら,また出てくるか楽しみです。ちなみに今日の夕刊を見てみると,今年は雨が少なくてキノコがなかなか採れないのだそうです。私も先週行ってきたらほとんど見かけなかったので,なるほどと思いました。これからたくさん採れたらいいですね。
2008.10.24
コメント(0)
今日の夕刊を見てみると,週末は雨の予報。また,天気が悪いのか…と嘆いていたらよく見てみると違うマークがついてました。雪だるま…そう週末は雪の予報です。10月に初雪の便りが聞かれるのは当たり前のことなのですが,来週の気温もず~っと低温傾向が続きそうです。最高気温が10度を超えないようなのです。いよいよ冬の訪れでしょうかね。 この頃妙に寒さが身にしみてきて,うちの家族も調子を崩す者が出ています。週末は末っ子のおゆうぎ会なので,何とか出ることができるようにしてあげたいです。やっと明日は金曜日です。今週のラストスパート,寒さに負けずにがんばるぞ!
2008.10.23
コメント(0)
昨日は,朝から夜中まで仕事が続いていたので,今日は早く休もうと思っていたのですが…。 嫌な予感は当たるもので,放課後学習発表会の準備となりました。やることはバック絵とお面などの仕上げ。毎年,バック絵は大変なんですよね。模造紙20枚くらいの大きさに下絵を描いて色を塗るのです。下絵は前回描いてあったので,今日は色を塗るだけ。ポスターカラーを混ぜながらハケで塗っていきます。混ぜ具合や塗り具合で,まだら模様になってしまうのでここは注意が必要です。もっと注意が必要なのは,衣服を汚してしまうととれなくなるということです。私はこれで何度も汚してしまった経験を持っています。そして,今回も靴下を塗り立てのところで汚してしまいました。買ったばかりの新しいものだったのに…。 結局,10時近くまで仕事をして帰ってきました。イヤー疲れました。明日こそは早く帰ろっと!
2008.10.22
コメント(0)
本日,市内の小中学校は臨時休校です。先生方の教科別研究会(市の教育研究大会)があるためです。私は,昨年に引き続き役員なので,掲示や受付・会場設営などの雑用に追われました。おかげで,授業も見られなかったし,話し合いに参加しても話を聞くだけであまりよくわかりませんでした。今終わって帰ってきたのですが,夜は懇親会です。実はこちらの方が本番です。なんせ,司会を仰せつかっているものですから…。以前は居酒屋で行っていたのですが,昨年からちょっとした会館で行ってます。少し改まった場所で,偉い人も来られるので,緊張します。
2008.10.21
コメント(0)

今夜のおかずはこれ。 そう,ししゃもです。一般的な魚ですが,これは本物のししゃもなのです。普段スーパーなどで売っているししゃもは,カペリン(からふとししゃも)と呼ばれるもので,輸入品です。でも,写真のこれは両親がむかわ町へ行ったついでに買ってきた正真正銘のししゃもなのです。早速食べてみました。身がすごく柔らかいです。普段食べているものよりも,香ばしくて味わい深い感じです。「なるほど,これがししゃもか」みんなで納得しました。でも,また次に食べるのはカペリンになるでしょうね,きっと…。 それともう一つ,父親が畑で作ってきたヤーコンを食べました。ヤーコンというと,アラスカの川を思い出すのですが(それはユーコン!)芋のような作物です。それを,きんぴらにして食べました。お通じが良くなったり,糖尿病に効くということです。こちらもシャキシャキして,おいしくいただくことができました。 ヤーコンはまだ山ほどあります。これからヤーコン料理のオンパレードにならなければいいけど…
2008.10.20
コメント(0)
新車を買ってから半年が過ぎました。まだ,走行距離が3000キロちょっとなので,あまり走っていない方でしょうか?本日点検に出してきました。 特に不具合はなかったのですが,運転中助手席側からムギッムギッ音がするのが気になっていました。そのことを告げて点検。その間,営業の方としばらく話をしていました。この方,私が初任の学校の時に知り合って以来,かれこれ18年くらいのつきあいになります。車を買ったのはこれで3回目ですが,いつも思い切った値引きをしてくれるのです。仕事のことや家族のことを色々話をしていましたが,今日は点検の人が多くて,終わるのにちょっと時間がかかりました。結局1時間ほどかかって終了。昼過ぎに帰ることができました。 運転中の異音もなくなり,車もきれいになって快適になりました。
2008.10.19
コメント(0)
午前中,ユニクロへ出かけてきました。冬物の準備です。ユニクロへ行くの,実は3回目か4回目くらいです。なぜだか,ほとんど行ったことがないのです。旭川には,3つの支店があるのですが,1つは遠く,1つは前任校の近くなので,行くところはもう1つしかありません。 中には,フリースやらジャケットやらが所狭しと並んでいます。それにしても安いですよね。あんまりこういった店に来たことがないので,何でもかんでもそろえたくなってしまいます。でも,今回はズボンとカーディガンとフリースだけにしました。いつでも,来られるのに何だかおかしな感覚です。今時のズボンって,股下の長さまでサイズがそろってあるんですね。ウエストは,85じゃきつくて88じゃ緩い!ちょうど良いのがないんかい!やせる努力をしようと思いつつも緩い方を選んでしまいました。フリースはリバーシブルになっているのですが,色の組み合わせで悩みますね~。どの色も良さそうなんだけど,合わせてみると今イチなのです。 そんなことで悩みながら,何とか買いそろえてくることができました。また機会があれば気軽に行ってみたいですね。
2008.10.18
コメント(0)
もの入れに,日本酒が入っているのを知って1週間ほど経ってます。でも,まだ封は開いてません。どうしてかというと,酒に合うつまみがないからです。私はどちらかというと,酒を飲みたいというよりおいしいものを食べたいという方があっているのかもしれません。 そして,せっかくの週末。また,酒を目の前にして指をくわえているもなんなんで,帰りにつまみを買ってきました。やはり酒といえば,スルメでしょう。思ったよりも安かったので,氷下魚もついでに購入しました。これで完璧!早速今夜は一人で宴会です。一緒に飲む相手がいないのはちょっと寂しいかな?
2008.10.17
コメント(0)
今日は,最後のクラブ活動でした。しかし,いつも主にがんばっている相棒の先生が研究会でおりません。当然私が担当ということになります。 ま~しかし,最後なので主な内容は反省ということになります。子供たちの話し合いを見ていればいいのでそれほど大したことではありません。問題はその後。余った時間を利用して先週つくったプレゼンをみんなで見あうことになっているのです。果たして,ぱっと見ただけでわかるだろうか?と,ちょっと緊張していました。それもそのはず,転勤してパソコン室の教師用パソコンをいじったのは数回しかないのです。起動して,何とかスカイメニューを開き,子供たちの作業を見ることはできました。この後,できたプレゼンを全員のパソコンに見えるよう送らなければなりません。しかし,子供たちの保存したデータがどこにあるのかがわかりません。マイネットワークの存在も隠されていたので,無理矢理見えるようにしてデータの保存先を探しました。階層を参考にしながらようやく見つけることができました。初めて使うパソコンって,難しいものですね。こうして,やっとみんなで見合うことができたのです。人の作品を見ながら、みんな最後のクラブを楽しむことができました。
2008.10.16
コメント(0)
今,家に帰り着きました。今日は,学習発表会の準備1でした。バック絵の紙をつくったり,頭に載せる帽子の制作に取り組んでいました。帰りが遅いとお腹が空くので,学年の先生とピザを注文して,食べました。今,胃がもたれてます。完全に食べすぎです。そういえば,隣の教室ではPTAの講演会で「メタボ」に関するお話をしていました。うちらは,もうだめですね。しばらく絶食するか,10キロ走るか,して体重を落とさないといけません。 この後,お風呂に入ってちょっとお休みする予定です。明日は図書館に本を返しに行きます。50冊以上あるので,どうやって担いでいくかが問題です。それではさようなら。
2008.10.15
コメント(0)
先週は,天候も不順で寒かったので,車で通勤してました。今朝は,珍しく暖かく天気も良さそうだったので,自転車で出かけました。学校に着いてみてびっくり!今日の夕方,他の学校で教科研究会の打ち合わせがあったのです!自転車で行くにはちょっと遠い。おまけに,丘の上にある学校なので,行くのは難しそうでした。 子供を帰して放課後,もう一つ仕事が待っていました。学習発表会の舞台作りです。ステージの下からひな壇を出したり,幕やスポットライトを設置したりと思った以上に時間がかかってしまいました。そして気付いたら,打ち合わせの時間をとっくに過ぎていたのです。こうなったら仕方ありません。行っても間に合いそうもないので完全にあきらめました。 明日は,小道具作りをする予定です。学習発表会は,来月初めですが,これからいよいよ忙しくなってきます。
2008.10.14
コメント(0)

本日,体育の日にちなんで? 当麻町のアスレチックへ行ってきました。ここのアスレチックは,有料というだけあってかなり力が入っています。新卒の学校だった頃,遠足できたことはありましたが,家族で来たのは初めてです。 この説明板のように,ざっと30もの種目があります。中には池の中で行うものもあり,子供たちのために着替えも用意してきました。さあ,受付を済ませて出発! スタートは,ゴールと一緒なので何だか変な感じ。お客さんは,季節柄そんなの多くはないのでゆったりできるのですが,ふと前方を見ると,見たことのある親子が…。そんなことはないだろうと,よ~く見てみても,やっぱり見たことがある。もしや,うちのクラスの子では…?なんて思って,競技を始めていると別の方向から「せんせい!」という声が!よく見ると,うちのクラスの子がもう一人。何かうちのクラスの集会でもあるんだろうか?と思うくらい偶然の出会いでした。 さて,出だしの3つめ。ここはタイヤ状の船に乗って対岸までロープを引っ張る種目だったのです。カミさんと末っ子が反対方向から乗って戻してくれた船に私は一人で乗り込みました。ところが,途中まで行ったところで,戻すためのロープが絡まってしまい進まなくなったのです。そこで色々やっているうちに,バランスを崩してしまい,背中から入水。体の後半分がずぶ濡れになってしまいました。携帯が濡れなかったのは不幸中の幸いでしたが,その後は震えながらの競技となりました。 子供たちの着替えを用意していったのに,大人のを持って行かないなんてなんて馬鹿でしょう?いやいや,濡れるのが悪いのです。仕方ありません。この後は,クラスの子供と一緒にやっていったので,とても恥ずかしい思いをしました。 それでも,体育の日に家族でいい汗をかくことができました。付近には温泉もあるし,パピヨンシャトーという昆虫館もあります。昆虫館では,蝶を中心とした標本が飾ってありました。それより子供たちが喜んだのは,木にくっついているナナフシ探し。なかなかわかりにくかったのですが,コツをつかむと簡単に見つけることができて,夢中になって探していました。 どこの施設も有料なのですが,2施設分の料金で5施設を利用できる一日券も発売されているので,今度はそれで鍾乳洞や温泉も入りたいですね。
2008.10.13
コメント(2)
う~ん,負けちゃいましたね。これで,今年の全日程が終わってしまいました。日ハムとロッテとの3位争い。CSをやるならロッテの方がやりやすいかな~,と思っていたのですが,当たっちゃったかな? でも,シーズン始めはダントツで最下位の予想が多かったのに,よく2位になったもんだと喜びたいです。そして,来年も期待が持てる若い選手が出てきたので,楽しみですね。 明日は,家族でアスレチックに行く予定。秋空の下で,思いっきり運動するぞ!?
2008.10.12
コメント(1)

今日は何だか変な天気でした。朝は結構晴れていたのに,昼近くに出かけてみると旭川にしては珍しく強風が吹き荒れていたのです。おまけに,時折思い出したように強い雨が降ってきたりして。 隣の家に新しいテレビとブルーレイディスクが来たので見に行ってみると,帰りがけにはこんな光景が。 その後再び曇ってきて,夜にはまた雨。何だかめまぐるしいお天気に振り回された1日でした。野球もダルさんに振り回されて,バットもたくさん振り回されましたね。明日に期待です。
2008.10.11
コメント(0)
明日から連休ですね。夕方,教頭から「先生は,週末どこかの山行くの?」と聞かれてしまいました。特に,山へ行く予定はありません。だって,天気予報がとっても悪いのです。雷注意報も出ているのです。山の上は雪が積もっているらしいのです。 それに… それに… 大切なCSが連日控えているのです。相手はハム。北海道在住の私としては,周りは全て敵です。長男も敵です。そんな中,しっかり応援したいのです。 でも,日曜日で決着がついたら,月曜日はどこか行けるかな?でも,明日はダルだから日曜日決着ということは,やけ登山かな?
2008.10.10
コメント(2)
本日,クラブがありました。私が指導しているのは,パソコンクラブ。子供たちは,ジャストスマイルの「はっぴょう名人」というソフトを使って,プレゼンをつくるのです。私も,いたずらでクイズをつくってみました。ところが! 選択肢をクリックして正解・不正解のページにとばそうとしたら,リンクを張る機能がついてないのです!中途半端になってしまって,何だか消化不良で終わってしまいました。 帰宅して,風呂に入っているときに思いつきました。家のパソコンにもプレゼン用のソフトがついていることを!ちょっといじってみようということで,早速クイズをつくってみました。プレゼントいえば,PowerPointが有名ですが,私のはAgreeというジャストシステムのソフトです。思ったより使えるイラストが少なくてちょっとがっかりだったのですが,リンクを張ることもできて,思ったような内容のものをつくることができました。連休中にでも完成させて,子供にやらせてみようかな?なんて考えてます。こういったのって凝り出すと,とことんまでやってみたくなるんですよね。
2008.10.09
コメント(0)
今日,子供たちがさようならをして帰るときのこと。ジャージの上着の忘れ物があったので,まだ残っていた女の子に「これ誰のだろう?」と聞いてみました。すると,その女の子,おもむろににおいをかいで「このにおいは○○くんのかな?」と言いました。半信半疑で,玄関にいたその○○くんを呼び止めて見ました。よ~く見ると,忘れたジャージの上着と同じマークがはいているズボンにもついていたのです。「おみごと!」女の子は何とにおいで言い当てたのです。「君は,犬か!」と思わず言ってしまいました。鼻の悪い私には,決して真似のできない技でした。
2008.10.08
コメント(0)
本日,父親になってちょうど11年となりました。長男の誕生日です。朝から,「おめでとう!」の声が響いた我が家でしたが,長男は相変わらず無愛想。母親のアドバイスも無視して,帽子をかぶらずに登校していきました。 夜は,いつもよりも早めに退勤してたんじょうパーティーです。隣の祖父母もよんで,手巻き寿司の夕食でした。でも,このところ反抗期で,気にくわないところがあるとすぐにひねくれる長男。自分の誕生日にもかかわらず,案の定座席のことでひねくれて一人泣いています。本当に誰のためにやってるんだか!時間が経てば直るのですが,どうも最近いけません。 それでも,みんなでお寿司を食べて,ケーキを突っついて楽しく過ごすことはできました。昔の自分も,そういうところがあったから仕方がないか,なんて思って自分を反省しています。明日は祖父の命日です。秋はめまぐるしく時間が経つ気がします。
2008.10.07
コメント(0)
知ってますか?数ヶ月前にテレビのニュースで見たんだけど,先日週刊誌でその問題を読んでから,ちょっと凝ってしまって,見入ってます。 これはグーグルのサービスなんだけど,地図上の道路を指定するとそこからの景色が360度のパノラマ写真で見られるというもの。サービスは,まだ東京などの大都市に限られているんだけど,どんな方向も見えるので,まるでそこにいるような気分になります。私は,昔住んでいた家の周りや学校の様子を見て感動してしまいました。 でも,一見とても楽しくてうれしいサービスのようですが,かなり問題が出ているようです。一つは,プライバシーの侵害。家の庭の様子や歩いている自分が映し出されていると,やはり嫌ですよね。顔にはぼかしが入っているとはいえ,場所が特定されているわけですから,良い気分ではありません。また,犯罪に使われやしないかという問題もあります。周辺の景色がわかってしまうと,防犯上の施設もわかりますし,人目につかないところも一目瞭然です。そして,そんなストリートビューのおもしろ映像を集めたサイトもあるとか。人々が無防備で歩いている所へ,グーグルカーが写真を撮ってしまうのですから,いろんなものが撮れてしまいます。立ちションする人,警察に職務質問される人,ラブホテルへ入るカップル,さらに心霊写真などなど…。便利になるのはいいけれど,自分の家や自分が撮られるのはやはり嫌ですよね。もちろん,削除依頼はできるようですが…。
2008.10.06
コメント(0)
今日は,義父の七回忌の法要でした。6年前,長男の誕生日の翌日に亡くなったので,ちょっと因縁めいたものがあります。 10時頃に出発して,お寺で法要。札幌からやってこられた親戚の方もいらっしゃいました。こういったときは,子供たちもいつもと違う雰囲気を感じているようで,ある子はお手伝いをがんばるし,ある子はいつも以上にはしゃいで騒いでいます。でも,お経が始まると意外と静かにしていて,焼香の時はしっかりと大人のまねをしていました。あまり,気を遣わなくて助かりました。 お昼はお膳を用意していただいたので,それをいただいて帰ってきました。それほど時間もかからず,,滞りなく終わってホッとしています。
2008.10.05
コメント(0)
昨日,確かにブログを更新したはずなのに,できていませんでした。公開ボタンをクリックした後,画面を見ると「ネットにつながっていない」の表示。「ア~もしかして失敗した?」と思いましたが,また書き直す気力もなく,やめてしまいました。そして今日見ると,やっぱり公開されていませんでした。 原因は不明です。ちょくちょくあるLANの不調ではないようです。電波は来ているみたいなので。あとは,IEの問題? いやいや他のブラウザでもネットにはつながりません。前日にも同じようなことが起きて,再起動なんかをかけたのですが,直らず。翌日になったら直っているのです。そんな中の,更新失敗だったので,うんざりしてしまいました。 今は,別のパソコンで打っているので大丈夫でしょう。新しいパソコンと,無線LAN・プリンタが欲しい今日この頃。あともうちょっとで買えそうなのに,支出がかさんで赤字続きの日々です。
2008.10.04
コメント(0)
本日,マラソン大会が行われました。本当は昨日だったのですが,朝から雨が降っており順延になったのです。 今日は,からりと晴れて気温もほどよく,絶好のマラソン日和でした。近くの公園まで行って1周してきたのですが,たくさんの保護者の方が見に来られていました。そんな雰囲気もあって,子供たちは大張り切り。30日に走った記録をほとんどの子が更新して素晴らしいタイムを出していました。出場した全員が,最後までゴールすることができて本当によくがんばったと思います。 教室に帰ってきて,作文を書いたのですが,らいねんは1とうをとるぞ!」とか「たのしかった~」とかいろんな感想を書いてくれました。 帰ってみると,うちの子は,マラソンの練習で後から押されて怪我をしたと,しょぼんとしていました。どこの学校でも,マラソン大会が最盛期のようですね。
2008.10.02
コメント(2)
本日は,あたしが応援するオリックスの公式戦最終試合。一昨日に2位を確定し,今日の試合は清原の引退試合という意味合いの濃い最終戦となりました。西武・巨人とライバル球団を渡り歩いてきた清原に対する思い入れは,特にないのですが,やはり最後の試合ということで全部見てしまいました。ホームランは出なかったものの,タイムリーヒットを打って有終の美を飾ることができました。最後のセレモニーも良かったですね。私も涙が出そうになりました。本当にお疲れ様と言いたい気持ちになりました。 さて,今年は最後の公式戦まで楽しませてくれて,十数年ぶりに幸せな気分を味わうことができました。この後,CSが待っています。相手は,日本ハム?私としてはロッテよりやりにくいと思いました。なぜって,北海道中盛り上がるし,ダルで1勝は計算できるからです。でも,今年は勝ち越しているし,大阪で行うので雰囲気は有利かな?いずれにしても,11からの第1ステージが楽しみですね。
2008.10.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


