全7件 (7件中 1-7件目)
1
パスワードを解除したT41に、ジャンクなT42の無線LANカード「Intel PRO/ワイヤレス2200BG 11b/g Mini PCIアダプター」を使おうと考えた。T40/41/42はかなりのパーツが流用可能なので、この2200BGもすんなり使えると思ったが、恐れていたように「1802エラー」が出現。これは例のソフトを使用か?思った。しかし、もしかしたら、BIOSの更新で使えるかもって思い、早速調べてみた。するとT41のBIOSはT40/41/42で共通であることが判明。当然、T42で使えるなら、T41でも使えるはずって気持ちになる。--------------------------------BIOS - ThinkPad R50, R50p, R51(1830,1831), T40, T40p, T41, T41p, T42, T42p Ver.3.21(1RETDPWW)--------------------------------「問題解決/変更の概要」を見てみると、確かに、「(新) Intel PRO/ワイヤレス2200BG 11b/g Mini PCIアダプターのサポート」とある。これはクリアできそうだと思ったのもつかの間、「これは、エンベッデッド・コントローラー・プログラムのバージョンが3.00, 3.01a, 3.02, 3.03の場合、正常に動作します。」となっている。調べてみると、このT41のエンベッデッド・コントローラー・プログラムのバージョンは、2.04。これは動作しないかもしれない・・・。試してみるしかないのか???-------------------------------- (1RETB7WW) (注意) これは、エンベッデッド・コントローラー・プログラムのバージョンが3.00, 3.01a, 3.02, 3.03の場合、正常に動作します。-(新) ThinkPad R51のサポート。-(新) IBM Rescue and Recovery のサポート。-(新) カスタムモデル番号設定のサポート(管理目的用)。-(新) 始動デバイス選択メニューの拡張。(下記、始動デバイス選択メニューについて、を参照してください)-(新) Intel PRO/ワイヤレス2200BG 11b/g Mini PCIアダプターのサポート。- 外付けディスプレイと液晶ディスプレイとの 表示切替の方法の変更。 (詳細は「外付けディスプレイと液晶ディスプレイとの表示切替」 の章を参照してください。) (1RET86WW) (注意) これは、エンベッデッド・コントローラー・プログラムのバージョンが2.04, 3.00, 3.01a, 3.02,3.03の場合、正常に動作します。-(修) Copyrightの年度を2004年に変更。--------------------------------もう少し詳しく読んでみると、次の記述を発見。--------------------------------注意事項-今回提供されるBIOSは、エンベッデッド・コントローラー・プログラムのバージョンが3.04またはそれ以降の場合、正常に動作します。 まだエンベッデッド・コントローラー・プログラムを更新されていない方は、別パッケージ「エンベッデッド・コントローラー・プログラム バージョン 3.04(またはそれ以降)」を入手し、エンベッデッド・コントローラー・プログラムも同様に更新してください。-BIOSとエンベッデッド・コントローラー・プログラムの両方を更新する場合は、先にBIOSを更新してください。--------------------------------なんと、エンベッデッド・コントローラー・プログラムの更新手段もあるのだ。エンベッデッド・コントローラー・プログラムがいったいどんな役割を担っているのか分からないが、できそうな気になってきたぞ。
Feb 28, 2010
コメント(1)
この度手に入れたジャンクなT41。電源を入れてもそのままでパスワード入力画面になることから、パワーオンパスワードが設定されているようだ。これは、バッテリとバックアップ電池を外すことで解除できるはずだ。ということで、早速実行する。無事パスワードを解除することができた。
Feb 23, 2010
コメント(0)
シスボ交換で復活させたのに音が鳴らないジャンクなT40。その原因はシスボにあるようで、サウンドチップが認識されないことが原因と考えられた。そこで、T40のサウンドチップを探し出して、そのピンをすべて再半田してしまうことにした。うまくいけばこれでラッキーということになる。(T40系は本体の撓み捻れなどによって、 半田剥がれが発生してしまうことがあるようだ。 主に、ビデオチップまわりでの障害が有名。)さて、問題のサウンドチップは、シスボ表面、LCDコネクタの手前、モデムカードの下側に配置されていた。このピンのどこに半田剥がれがあるのかよく分からないので、そんな時は、奥の手!すべてのピンに熱を加えて半田を溶かして、再半田する。後は組み上げて試すだけ。XPのHDDを取り付けて起動させてみると、あの起動時のサウンドが鳴った。これは、直ったのかもしれない。ということで、DVDを再生させてみた。なんと、しっかりとAKB48が「視聴」できる。やりました、やりました。これでこのT40も、やっと「完全復活」ってことになるのかなあ・・・。
Feb 21, 2010
コメント(3)
メインしたT42で、DVD-Rの鑑賞をしようとしたら、うまくDVD-Rを検出できない。レンズクリーニングを行ったが、市販のDVDは検出できるが、DVD-Rは検出できたりできなかったり・・・。これはDVDドライブの問題に違いない。調べてみると、このDVD/CD-RWコンボは、FRU P/N:08K9865(JUNE 2003)VJDA745 Panasonic製だった。そこで、ジャンクT42についていた、FRU P/N:13N6769(OCTOBER 2004)GCC-4242N H・L Data Storage製と交換してみる。こちらの方が、新しい分だけDVD-Rの読み込みが期待できる。で、やっとDVD-Rを鑑賞することができました。ちなみに鑑賞したDVD-Rは16倍速対応のTDK製だった。
Feb 14, 2010
コメント(0)
先日復活させたT40の音が鳴らないことが判明。DVDを再生しようとして、音が鳴らないことに気が付いた。さては、組み立ての時に、スピーカーのケーブルをかんだのが原因かと思い、スピーカーユニットを交換。しかし相変わらず音が鳴らない。ドライバをインストールし直すしかないと思い、SOUNDMAX対応ドライバをDLしてインストールするも、うまくドライバを適応することができない。しかたないHDDを別のT40に移してみることにした。これで音が鳴らなければやはりドライバが原因ってことになる。しかし、音が鳴った。ということは、復活させたT40のsoundチップがしっかりと認識させていないってことになる。けっこう難儀なことになってきたぞ・・・。
Feb 12, 2010
コメント(0)
ジャンクで手に入れたT42のメンテナンスが完了したので、メインノートT41のHDDをT42に移行した。同時に1GBのメモリとキーボードも移行。HDDをT42に取り付けてみると、WLAN以外はスムーズにそのまま動作する。WLANは、Intel PRO/Wireless 2200BG(11b/g)になったため、新たにドライバをDLして適応させた。しかしなぜか「ThinkVantage Access Connections」がうまく動作しない。ドライバのreadmeを参照すると、「注意事項1. ThinkVantage Access Connectionsを使用する場合、以下のソフトウェアを インストールする必要があります。 -ThinkVantage Access Connections バージョン 4.40 またはそれ以降 および -ThinkPad 省電力ドライバー (Windows 98 SE/Me/2000/XP/Vista) バージョン 1.42 またはそれ以降 -ThinkPad ホットキー機能 (Windows 98/98 SE/Me/NT 4.0/2000/XP) バージョン 1.24.0603 またはそれ以降 または ホットキー機能 (Windows Vista/XP/2000) バージョン 2.01.0703 またはそれ以降 (注:どちらのホットキー機能を使うかは、それぞれのパッケージを参照 してください。)」とある。現在の「ThinkVantage Access Connections」のバージョンは、3.71。これは「ThinkVantage Access Connections」も更新する必要がありそうだ。
Feb 7, 2010
コメント(0)
使用中にバックライトが消灯したり、まったく点灯しない原因は、やはり、ビデオチップまわりにあるようだ。昨日、ジャンクなT40を手に入れたので、正常なT40システムと入れ換えて1台組んだ。残パーツと問題のバックライト消灯のT40システムで、もう一台組んでみた。案の定、このジャンク側のT40は電源ボタンを押しても、まったくバックライトが点く気配がない。試しに数々の障害の原因となっている、ビデオチップを指で押さえて起動させてみる。するとなんと、バックライトが点いて画面がしっかり表示された。やはり、ビデオチップまわりの半田剥がれ・クラックが原因なのだろうか?
Feb 1, 2010
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


![]()