全5件 (5件中 1-5件目)
1
SXGA+液晶のバックライトを交換したけど、T43では表示されなかった。T40に取り付けてみると問題なく表示されたことから、きっとT42でもOKということで、我が家のXGAのT42に取り付けることにした。また、型番もT42にするため、T42の液晶フレームカバーと交換。これで、2台目T42もSXGA+になったぞ。(1台目は最初からSXGA+モデル)
Sep 19, 2010
コメント(1)
SXGA+液晶のバックライトを交換して、T43の液晶と交換してみたが、バックライトはつくが、画面になにも表示されない。これは、ケーブルの問題かなと思ったが、試しにT40ジャンクシスボに取り付けて、動作確認をしてみると、しっかり表示される。ということは、T40のSXGA+液晶は、T43に流用できないってことなのか???※T40ではSXGA+液晶を取り付けるだけで問題なく表示されるのだが・・・。
Sep 18, 2010
コメント(0)
T43の液晶をSXGA+のものに交換しようと思った。すでにT40のSXGA+液晶はジャンク箱にある。しかし、バックライトが赤いことや消灯してしまうことから、まずは、バックライトの交換に取り組んだ。まあ、これは慎重に時間をかけてクリア。で、動作確認にT43に取り付けてみたが・・・。あれ?バックライトは点灯しているものの、画面がなにも表示されない。これって?このSXGA+液晶のケーブルは「動作品}だったかなあ?なんだか思い出せない。それとも、T43の内部にあまりに埃がたまっていたため、分解クリーニングしたのがいけなかったのか?今回、液晶をSXGA+のものに代えようとT43を分解した。すると、このT43。内部に埃がものすごく積もっていた。おそらく、このT43の前所有者は、屋外?砂埃の舞うグラウンド?現場?で使っていたのだろうか?よくこの状況でなんの障害も発生しなかったと思った。クリーニングは、細部まで分解して、絵筆と掃除機で埃を吸い取っておこなった。
Sep 17, 2010
コメント(0)
ThinkPad G41(2882-43J)にKnoppixをHDインストールしてみた。G41は、あの巨大TP。CPUはCeleron-D/2.66G搭載。メモリは1024MBにアップしてある。KnoppixはCDDから起動可能な Linuxで有名だが、使っているとCDDからの起動の遅さや設定が保存できないことに不満を感じる。そこで、KnoppixをHDDにインストールして G41をKnoppixマシンにしてしまおうともくろんだのだ。ネットで調べてみると、KnoppixのHDDへのインストール方法が幾つか紹介されていた。■KNOPPIXをハードディスクにインストールするhttp://www.geocities.jp/xiayejp/KNOPPIX/hdinstall/hdinstall.html■KNOPPIXをHDDにインストールする方法http://www.good-stream.com/goodstream/knoppix/tohdd/tohdd.htmlKnoppixをHDDにインストールするソフトはKnoppix内に用意されているようだが、説明を見る限り、少しめんどくさい気がする。まあやってみるしかないので、G41に余っている12GBのHDDを取り付けて、上記説明を見ながらHDDインストールをやってみた。使ったのはKnoppix 5.3.1。まずは用意したKnoppixのCDから起動させる。ところが、Root Shellを起動させて、[knx_hdinstall.ja]と入力してみたが、早速障害にぶち当たった。なんと「見あたらない」みたいだ。これはあきらめるしかないかなとも思ったが、さらに新しいKnoppixを検索。http://www.rcis.aist.go.jp/project/knoppix/「KNOPPIX 6.0.1 CD日本語版(LCAT対応)」を選択してみた。■最新版KNOPPIX 6.0.1日本語版が公開http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090306/326097/起動させてみたら、この最新版Knoppixには、HDDにインストールするプログラムがしっかりと目立つところに用意されていた。これは、このままインストールしてしまえばいいに違いない。ということで、何度かメッセージが表示されたが、どんどん進めていったところ、しっかりとHDDから起動できるKnoppixになっていた。こりゃ!かんたんだあ!(OpenOfficeも使えるしね・・・。)
Sep 12, 2010
コメント(0)
XPSP2ならHT-Pen4に対応しているはずとのアドバイスを受けて、もう一度BIOSでHTを有効にして起動してみたが、やっぱり途中でフリーズしてしまった。これは、なんらかの修正ファイルがあるはずだと、G41のダウンロードファイルを探してみると、ありました、ありました。「マルチプロセッサー HAL Problem Fix Enable レジストリパッチ (WindowsXP) - ThinkPad G41 Ver.1.01」これなら、大丈夫だろうと早速試してみた。しかし、XPの動作時間がしばらく長くなったもののやはりフリーズ。(写真の状態で結局フリーズ)
Sep 11, 2010
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


