全13件 (13件中 1-13件目)
1
◆ウクレレフェスティバル日時: 2011年 7月17日(日) 9:00~14:00場所: カピオラニパーク今年で41回目となるウクレレの祭典。ホノルルでウクレレ教室を主宰するロイ・サクマ氏がプロデュースするこのイベントには、ハワイのウクレレマスターはもちろん国際的なゲスト奏者が演奏を披露。ロイ・サクマ氏のウクレレ教室の生徒たちによるアンサンブルも毎年好評です。会場では、ウクレレの展示、ワークショップ、ゲーム、抽選会なども開催されています。問い合わせ: (808) 732-3739ウェブサイト: http://www.ukulelefestivalhawaii.org/◆ハワイ・オールコレクターズショー日時: 2011年 7月22日(金)、23日(土)場所: ニールブレイズデル展示場 (777 Ward Ave.)毎年開催されているハワイ最大のコレクターズアイテムの展示即売会。会場にはハワイ諸島、米本土などから180以上のブースが並び、アロハシャツ、アート、ジュエリー、スタンプ&コイン、キッチングッズ、人形、ウクレレなど数々のコレクターズアイテムが大集合します。ウェブサイト: http://www.ukulele.com/ 参考文献 ハワイ州観光協会 go-hawaii オアフ観光協会 visit-oafu welcome to hawaii Hawaii-ai ハワイ州観光局/ビッグ・アイランド観光局
2011.06.30
コメント(0)
◆ファーストフライデー日時: 2011年 7月1日(金) 17:00~21:00場所: ダウンタウン毎月第1金曜日の夜に開催されるカルチャーイベントです。各ギャラリーでは絵画や写真の作品展、ライブミュージックなどが楽しめます。また、この日はダウンタウンの多くのレストランやショップが営業時間を延長しています。問い合わせ: (808) 739-9797ウェブサイト: http://www.firstfridayhawaii.com/◆第10回コリアンフェスティバル日時: 2011年 7月9日(土) 10:00~21:00場所: カピオラニパークハワイ韓国商工会議所主催による毎年恒例の韓国のお祭り。会場のステージで韓国舞踊や武術のデモンストレーションが披露されるほか、数々の韓国料理の販売もあり、毎年賑わいます。ウェブサイト: http://www.koreanfestivalhi.com/ 参考文献 ハワイ州観光協会 go-hawaii オアフ観光協会 visit-oafu welcome to hawaii Hawaii-ai ハワイ州観光局/ビッグ・アイランド観光局
2011.06.28
コメント(0)
◆ ホノルル動物園トワイライトツアー日時: 毎週金、土 17:30~19:30場所: ワイキキ ホノルル動物園毎週金、土曜日の午後5時半から開催されている夕暮れのホノルル動物園内ツアー。閉園後に動物たちがどのように過ごしているかを見学します。ツアーは動物園スタッフによる英語ガイドつき。集合は開催日の午後5時15分にホノルル動物園入り口となっています。参加料は大人 14ドル、4~12歳は10ドルです。予約をおすすめします。問い合わせ: (808) 971-7195ウェブサイト: http://www.honzoosoc.org/◆クヒオビーチ・フラショー 日時: 毎週火、木、土、日 18:30~19:30 (雨天中止)場所: ワイキキ/クヒオビーチ フラステージホノルル市とワイキキ・インプルーブメント協会が共催するフラショー。サンセットタイムにワイキキビーチで潮風に吹かれながらのんびりとフラを鑑賞できます。入場無料。会場へは、ビーチチェアやマット、カメラ持参で。問い合わせ: (808) 843-8002ウェブサイト: http://www.waikikiimprovement.com/ ◆ワイキキ・ファーマーズマーケット日時: 毎週火・金曜 7:00~11:30場所:ワイキキ・コミュニティセンター (310 Paoakalani Ave.)ワイキキ・コミュニティセンターで開催されるファーマーズマーケットには、地元産の新鮮な野菜やフルーツ、ホームメイドのパンやお菓子、スパイスなどがリーズナブルな値段で並びます。ワイキキ在住のローカルはもちろん、長期滞在のビジターで毎回大変賑わいます。 問い合わせ: (808) 923-1802ウェブサイト: http://www.waikikicommunitycenter.org/ 参考文献 ハワイ州観光協会 go-hawaii オアフ観光協会 visit-oafu welcome to hawaii Hawaii-ai ハワイ州観光局/ビッグ・アイランド観光局
2011.06.25
コメント(0)
ビッグ・アイランド (ハワイ島) ニュースレター6月号(2)ビッグ・アイランドは、初夏真っ盛り。この季節は、特に、黄色や赤、サーモンピンクに色づいたオヒアレフアの花が豊かに咲き誇り、皆様をお出迎えしてくれます。美しい自然に一年中包まれているビッグ・アイランドへぜひお越しください。【宿泊】★ フォーシーズンズ リゾート フアラライ アット ヒストリック カウプレフ - 4月30日(土)営業再開ビッグ・アイランド内で唯一、全米自動車協会(AAA)の「5ダイヤモンド賞」、フォーブス・トラベルガイドの「Forbes Five Star」賞を受賞しているフォーシンズンズ リゾート フアラライ アット ヒストリック カウプレフ。津波の影響により6週間休館していましたが、客室間の庭園の修復、レストランやプールの清掃と修復作業を終えて、4月30日(土)に営業を再開しました。パーフェクトコンディションで、お客様をお迎えしています。電話:(888) 340-5662URL:http://www.fourseasons.com/hualalai/★ アストン・ホテルズ&リゾート - 長期ステイプランとウィークリーレートのご紹介アストン・ホテルズ&リゾートでは、コンドミニアムに宿泊する「アストン長期ステイプラン」を発売しています。7泊以上の宿泊からご利用いただけるこのプランは、わかりやすく税込み価格で設定されています。14泊以上、30泊以上のご宿泊は、更にお得な価格でご利用いただけます。また、ほとんどのコンドミニアムとホテルで、お得なウィークリーレートを設けています。毎日のメイド・サービスを提供しているほか、お部屋タイプにより、到着日12時にチェックインできるアーリーチェックインもご利用いただけます。電話:フリーダイヤル0120-080-102URL:http://www.astonhotels.co.jp/campaign/longstay/★ キャッスル・リゾート&ホテル - 「Kids Eat Free」実施中キャッスル・リゾート&ホテルでは、ご家族に嬉しい「キッズ・イート・フリー」プロモーションを実施中。 高級ヴィラ「ハリイ・カイ・アット・ワイコロア」、有名な「ヒロ・ハワイアン・ホテル」、オーシャンフロントの「コナ・バリ・カイ」、「コナ・リーフ」にお泊まりのお客様は、デニーズ・レストランでのお子様のお食事が無料となります。ビッグ・アイランドの美しい「キャッスル・リゾート&ホテル」で、お得な旅をお楽しみください。★ キャッスル・リゾート&ホテル - 便利な「Castle Island Grocery Delivery Program」のご紹介キャッスル・リゾート&ホテルでは、便利な「Castle Island Grocery Delivery Program」を実施しています。こちらは、事前にオンラインで注文した食料品や日用品を、到着日の朝にお部屋に用意してもらえるプログラム。さらに、50ドル以上ご注文の場合は、10ドルの割引サービスもついています。このプログラムは、「ハリイ・カイ・アット・ワイコロア」、「コナ・バリ・カイ」、「コナ・リーフ」ご予約のお客様にご利用いただけます。電話:(808) 545-3510URL:http://www.castleresorts.com/Home/vacation-packages/promotions★ アイランド・アット・マウナ・ラニ - タウンホーム スペシャルレートのご紹介ご家族に最適のアイランド・アット・マウナ・ラニ。2~3ベッドルームの豪華2階建てタウンホームを、スペシャルレートでご利用いただけます。ホテルのお部屋よりも、約4倍も広いタウンホームは、プライバシーの守られた、まるで自宅のように快適な空間です。太陽がさんさんと降り注ぐコハラコーストに位置し、マウナ・ラニ・ゴルフコースの美しいフェアウェイも見渡せます。また、タウンホームには、設備の整ったフル・キッチン、プライベート・ラナイがあり、毎日のメイド・サービスが受けられます。プールや、BBQグリルを完備したエンターテイメント・パビリオンもご利用いただけます。スペシャルレート:2ベッドルーム 1泊$275~適用宿泊期間:~2011年12月20日(火)電話:(808) 885-5022URL:http://jp.visitmaunalani.com/luxury/townhomes.htm★ ワイアヌヘア - 5泊目が無料に!ハマクア・コーストからマウナケア山を上った美しいアフアロアの森にたたずむB&B「ワイアヌヘア」。この夏、5泊以上連泊のお客様に、5泊目を無料で提供しています。電話:(808) 775-1118URL:http://www.waianuhea.com/★ ザ フェアモント オーキッド - スペシャルパッケージ「Fifth Night Free with Breakfast」のご紹介ザ フェアモント オーキッドでは、4連泊以上からご利用いただける「Fifth Free with Breakfast」パッケージを販売しています。このパッケージには、ご滞在中の全朝食(2名様)が付いており、ご宿泊の期間中は、5泊目毎に宿泊代が無料になります。適用宿泊期間:~2011年12月22日(木)1泊$271~電話:(800) 845-9905URL:http://www.fairmont.com/orchid/HotelPackages/SpecialOffer/FifthNightFreewithBreakfast.htm★ シー・マウンテン - スペシャルレート実施中ハワイ火山国立公園から車でわずか30分、プナルウ黒砂海岸横に位置しているシー・マウンテンでは、10月31日までの宿泊客を対象に、スペシャルレートを提供しています。適用宿泊期間:~2011年10月31日(月)1泊:$99~電話:(800) 525-5894Eメール:virentals@viresorts.comURL:http://www.viresorts.com/resorts/sm.html★ ケアウホウ・ビーチ・リゾート - 「カンファレンス・パッケージ」のご紹介ケアウホウ・ビーチ・リゾートでは、会議室のご利用に、無料駐車場、コンチネンタルブレックファースト、ビュッフェ式ランチ、軽食がついた「カンファレンス・パッケージ」を販売しています。パッケージをご利用いただいた場合、そのカンファレンスに参加された全てのお客様は、オーシャンビュールーム(シングルまたは2名様用)を、1泊$135(ビュッフェ式朝食付き)のスペシャルレートでご宿泊いただけます。適用期間:~2011年12月21日(水)料金:1名につき$55(税金・サ-ビス料込み)電話:(808) 324-2553 (ケータリング部)URL:http://www.outrigger.com/hotels-resorts/hawaiian-islands/hawaii-big-island/keauhou-beach-resort#tab-meetings-groups★ ドラゴンフライ・ランチ:ヒーリング・アート・センター - ウェディングとハネムーンに最適サウスコナにあるB&B「ドラゴンフライ・ランチ・ヒーリング・アート・センター」では、5泊以上ご宿泊の場合、宿泊料が20%オフになるスペシャルレートを実施しています。ハネムーナーには、ハネムーン・ポートレートをプレゼント。無料でカヤックやスノーケルギアをご利用いただけるほか、センター内にある赤外線サウナやオーガニック・ガーデン、ラビリンスもお楽しみいただけます。その他にも、ガイドが無料で野生のイルカが生息する自然豊かな海をご案内。神聖な挙式は、お二人のご意向に合わせアレンジ可能で、ツリーハウスのようなお部屋は、室内でも屋外でもプライベートでロマンティックな空間になっています。電話:(808) 328-2159 URL:http://www.dragonflyranch.com/ 参考文献 ハワイ州観光協会 go-hawaii オアフ観光協会 visit-oafu welcome to hawaii Hawaii-ai ハワイ州観光局/ビッグ・アイランド観光局
2011.06.23
コメント(0)
ビッグ・アイランド (ハワイ島) ニュースレター6月号(1)ビッグ・アイランドは、初夏真っ盛り。この季節は、特に、黄色や赤、サーモンピンクに色づいたオヒアレフアの花が豊かに咲き誇り、皆様をお出迎えしてくれます。美しい自然に一年中包まれているビッグ・アイランドへぜひお越しください。【アドベンチャー&アクティビティー】★ ジャックス・ハワイ - 「コナ1泊付きパッケージ」に新しいホテルを追加、ツアー付新パッケージも登場日本語のオプショナルツアーを催行しているジャックス・ハワイでは、「コナ1泊付きパッケージ」の宿泊先として、新たに「ハプナビーチプリンスホテル」と「ワイコロアビーチ・マリオット・リゾート&スパ」を加えました。また、この「コナ1泊付きパッケージ」に、「パワースポットツアー」や、「マウナケア夕日と星空ツアー」が付いた新パッケージの販売も開始しました。・「コナ1泊付きパッケージG」:ハワイ島パワースポットツアー付き・「コナ1泊付きパッケージH」:ハワイ島パワースポットツアー&マウナケア夕日と星空ツアー付き電話:平日午前8時~午後5時(808) 969-9507/土・日(808) 961-6666 URL:http://www.jackshawaii.jp/package/★ ライマン・ミュージアム - 「Holo Ka Wa´a, A Pae I Kula (The Canoe Goes, It Lands Ashore) 」展ヒロにあるライマン・ミュージアムで、5月31日(火)から、新しい展示「"Holo Ka Wa'a, A Pae I Kula" (The Canoe Goes, It Lands Ashore)」が始まります。南太平洋を航海したカヌーの模型、歴史を物語る写真や地図、伝説等が展示され、ポリネシアの人々の航海術やカヌーの構造をはじめ、ポリネシアン・トライアングルにおけるカヌーの役割と重要性が解説されます。展示は9月3日(月)まで行われます。電話:(808) 935-5021URL:http://www.lymanmuseum.org/★ オーシャンスポーツ - 新ツアー「ドルフィン・クリスタル・コーブ・スノーケル」のご紹介コハラコーストで、ウォータースポーツやスノーケルツアーを提供しているオーシャンスポーツに、新しいツアー「ドルフィン・コーブ・スノーケル」が登場しました。ツアーは、豪華なカタマランでのコンチネンタルブレックファーストから始まります。カタマランが、安全なスノーケルスポットへ到着すると、同船の海洋学者が、イルカを始め海洋生物について説明してくれます。状況によっては、イルカと一緒に泳げるチャンスがあるかも!電話:(808) 886-6666 内線103URL:http://www.hawaiioceansports.com/ja/★ ヒロ・ハッティ - アロハシャツ誕生75周年記念仕立屋のエラリー・チャンが作るカラフルなシャツが人気となり、1936年に商品登録された「アロハシャツ」。色彩豊かなアイランドテイストのアロハシャツは、今や世界中で愛されています。ヒロ・ハッティは、アロハシャツ誕生75周年を祝い、世界最大のアロハシャツを、地元の各種イベントで行われるパレードで披露します。また、ヴィンテージ風の限定アロハシャツ「ノスタルジック・コレクション」を各ヒロ・ハッティの店舗で発売予定です。ヒロ店 電話:(808) 329-7200カイルア-コナ店 電話:(808) 961-3077URL:http://www.hilohattie.com/★ アンナ・ランチ・ヘリテイジ・センター - 毎週水曜日ファーマーズ・マーケット開催中国立史跡「アンナ・ランチ・ヘリテイジ・センター」で、ファーマーズ・マーケットが始まりました。 オーガニックの農産物をはじめ、加工食品、ジュース、ソース、サルサ、蜂蜜等、地元でできた新鮮な食材が並びます。センターでは、歴史ある建造物や美しい庭、ギフトショップをご覧いただけるガイド付きツアーを実施中。ウェディング等、グループでの施設利用も受け付けています。ファーマーズ・マーケット:毎週水曜日 12:30~17:30電話:(808) 885-4426URL:http://www.annaranch.org/★ マウナ ラニ ベイ ホテル&バンガローズ - 7月4日(月)「タートル・インディペンデンス・デー」開催コハラコーストにあるマウナ ラニ ベイ ホテル&バンガローズでは、7月4日(月)に「タートル・インディペンデンス・デー」を開催し、「ホヌ」として知られる絶滅危惧種「ハワイアン・アオウミガメ」を放流します。リゾートでは、22年間にわたり、「ハワイアン・アオウミガメ」についての教育プログラムを実施。産まれて3ヶ月のホヌを、リゾート内にある海水プールの中で育て、充分に成長した後、海に帰しています。当日は、海に帰るホヌを祝い、式典等が行われます。電話:(808) 885-6622日本国内フリーダイヤル:0120-00-8135URL:http://www.maunalani.com/r_a_activities.htm【イベント】★ 「ハワイ火山国立公園カルチュラル・フェスティバル」 - 7月9日(土)開催ハワイ文化と伝統芸能の継承を目的に行われるイベント。ハワイアンミュージックやフラが披露され、地元のアーティスト達による工芸品等が展示即売されます。開催日時:7月9日(土)10:00~15:00場所:ハワイ火山国立公園入場料:無料電話:(808) 985-6166URL:http://www.nps.gov/havo【食事】★ エディ・アイカウ レストラン&サーフ・ミュージアム - Eddie Would Go!6月、ソフトオープン予定の「エディ・アイカウ レストラン&サーフ・ミュージアム」が、7月4日(月)にキングス・ショップで開催される「キングス・ショップ ラバー・ダッキー・レース」に登場します。エディ・アイカウの伝説にふれ、コハラコーストの最新スポットをご体験ください。エディの思い出で包まれたハワイアンミュージックをバックに、「エディ・アイカウ レストラン」のシェフによる新しいハワイ・フュージョン・キュイジーヌをお試しください。クイックシルバーからは、最新情報が発信され、有名なプロサーファー達も来場します。Eメール:eddieaikaurestaurant@gmail.comFacebook:http://www.facebook.com/EddieAikauRestaurant★ マウンテンサンダーコーヒープランテーション - 10羽のガチョウが誕生マウンテンサンダーコーヒープランテーションのカロコ・ファームに、白とグレイの10羽のガチョウが誕生しました。家族経営のカロコ・ファームは、受賞経験のあるオーガニック・コナ・コーヒーの農場。ガチョウは、雑草防除とオーガニック用の肥料造りに一役買っています。豊かな土壌を作ってくれるかわいいガチョウのひな達を見ることができます。その他にも、無料の農園ツアーや試飲もお楽しみいただけます。営業時間:毎日10:00~16:00電話:(808) 325-2136URL:http://www.mountainthunder.com/ 参考文献 ハワイ州観光協会 go-hawaii オアフ観光協会 visit-oafu welcome to hawaii Hawaii-ai ハワイ州観光局/ビッグ・アイランド観光局
2011.06.21
コメント(0)
◆ワイキキ・アートフェスト日時: 2011年 6月18日(土)、19日(日) 9:00~16:00場所: カピオラニパーク100人近いアーティストやクラフター達が作品を展示販売するイベント。各種アート作品はもちろん、ジュエリー、木工品、ステンドグラス、陶器、ソープ&キャンドル、バッグ、キルト、衣類などオリジナルデザインのもが多数並びます。会場ではエンターテイメント、食べ物の販売もあります。入場無料。ウェブサイト: http://www.icb-web.net/◆ビショップ・ミュージアム特別展「恐竜展 羽毛恐竜の発見」日時: (2011年 3月5日)~9月5日 9:00~17:00場所: ビショップ博物館 キャッスル記念館 1階 (1525 Bernice Street)2009年に開催され、好評を博した恐竜展が帰ってきました。今年の見どころは、近年発見された羽毛恐竜を含む全15体の実物大模型。このほか、前回人気を集めた高さ8メートルのティラノサウルス・レックスと、新たに全長17メートルのアバトサウルスが博物館の芝生エリアに登場します。特別展の入場料は、博物館の入館料(大人17.95ドル、4~12歳 14.95ドル、65歳以上 14.95ドル)に含まれます。問い合わせ: (808) 847-8291ウェブサイト: http://www.bishopmuseum.jp/ 参考文献 ハワイ州観光協会 go-hawaii オアフ観光協会 visit-oafu welcome to hawaii Hawaii-ai ハワイ州観光局/ビッグ・アイランド観光局
2011.06.18
コメント(0)
「うから はらから」書名の「うから」は親族、「はらから」は同胞・友人。深い縁や情で結ばれているけれど、ときに厄介で疎ましくなる存在だ。阿川佐和子さんの最新作は、そんな人々がつながったり離れたりしながら、自分の居場所を探していく物語。主人公未来(みく)は、「いい関係でいたいから」と離婚しても元夫とつきあっている42歳。実家に戻ると、父親に従順だつたはずの60代の母親が突如離婚を決意し、堅物だつた70代の父親は未来より年下の10歳の連れ子がいる若いビアノ教師と再婚する。そこに更年期障害に悩む50代の看護師や新しい恋人、厳格な祖母も加わって大騒動。「実は、この小説を書いているとき、私自身が更年期の渦中だったんです。苦しくて書けないと編集者に泣きついたら、『それを書きましょう』ということに。自らの経験を使わないともったいないでしょ」そう笑う阿川さん。本書には、更年期の悩み解消法は恋をすること!!! と書いてある。阿川さんの小説を読んで思った。夫婦や親子の距離も、世間の常識や固定観念で"こうあるべき″と決めつけてかかるから煮詰まってしまうのだ、と。「小生自身、わりに常識的じゃないのかもしれないけれど、70歳の友達もいていいし、年下の人にも甘えちゃう。もちろん、年上の人には敬意を払わなければいけないことはあるけれど、社会構成の中でこうしなければいけないと考えることはないと思う」では、人と接するときに大切にしていることは?「今、目の前にいる人とちゃんと向き合うこと」と答えたい。そんな思いを象徴するような明恵上人の言葉が、小説の中に登場する。それが、「あるべきようわ」。「これは、"人はそれぞれの立場で、自分のあるべき姿がある。理想ばっかり追うんじゃなく、今の立場をまず大事に思って、その時々でどうするか考えていきなさい"というような意味だそうです」阿川さん、すでに次回作に取り掛かっているのだとか。そんな忙しい中での健康法はというと......。『体を支える一如になりなさい』と言い聞かせ、体中の空気を全部入れ替えるつもりで深呼吸するといいそうですよ。「私2kgやせました!」とても57歳には見えない阿川さんのパワーは、本を読んで分けていただくとして、2kgやせたという呼吸法も教えていただきたいものです。「咲くも咲かぬも花嫁修業」アガワ、ついに結婚か!?お茶、お花、日本舞踊、羊羮づくりまで...。阿川佐和子が理想の日本の花嫁になるべく、とことん和の修業に励んだ汗と涙の記録。意外とすごく役にたつ。確かにご女性には多少役立つかも知れない。しかし、小生のような男にはちょっとばかり退屈な本でした。前文にも書いていましたが、"男も同様だ、教養を身体の奥底に秘める女には見向きもせず、外見だけの愛らしさを追い求めるようになった。"とある。女性の教養、それを知るためには一読に意義はある。でも、骨董・盆栽、特に最後の現代詩には大いに参考となった。"何度も言うが、本書は嫁入りのためだけの修行本にあらず。この本を読んで「嫁にいける!」と思わないでください。現に修行した私が、まだいけていないのですからね。ただ読後「まことにそうだね」と同意して、日常のふとした拍子に、ここに綴られた一文一言を思い起こして下さったら、それだけで嬉しい"佐和子さんの本音と人柄が凝縮されている。
2011.06.16
コメント(0)
ラニカイ・コーストラインをデザインしたオリジナルTシャツ「ラニカイ・ループ」限定発売オバマ大統領一家お気に入りの冬のバケーション地、カイルアにあるブティック「ラニカイ・ホーム+スタイル」から、カイルアの隣に位置する人気のビーチエリア、ラニカイのマップをモチーフにしたオリジナルTシャツ「ラニカイ・ループ」が発売された。今回限定発売されたTシャツは、シリーズ「All About Kailua Tシャツ」の最新作で、ラニカイビーチにアクセスする全ての道路やアクセスポイント(全てハワイ語)が丁寧に表記されている他、ラニカイビーチの入り口ともいえる灯台風の石塔や東西南北のコンパスも描かれ、道路を示す線のデザインに味わいを添えている。Tシャツは茶色地の男性用と水色地の女性用とがあり、サイズはS~XLで各$20。環境保護を大切に全ての商品がナチュラル派として知られるラニカイ・ホーム+スタイル。限定オリジナルTシャツシリーズの中には、同ブティックの裏にあるハマクアの湿地帯に棲む絶滅危惧種の鳥を救うためTシャツコレクションの売上げの一部が自然保護団体に寄付されるものもあり、コミュニティへの貢献も心がけている。ラニカイ・ホーム+スタイル171-D Hamakua Dr.Kailua, Hawaii?(808)261-5681営業時間:10:00 ~ 16:00 参考文献 ハワイ州観光協会 go-hawaii オアフ観光協会 visit-oafu welcome to hawaii Hawaii-ai ハワイ州観光局/ビッグ・アイランド観光局
2011.06.11
コメント(0)
ALOHA!!皆様お元気ですか・・・?今日お話ししたいとおもっているのは、「ハワイのイウネ」についてです。イウネ水無月、六月はハワイ語で「イウネ」と云います。英語のJuneから転訛した言葉です。 六月のハワイでは、太陽は南中せずに頭上よりやや北側を通過していきます。日差しの強い時期にはなりますが、梅雨の日本に比べれば湿度が低く貿易風も心地良く、とても過ごし易い季候です。島中のシャワーツリーの花が色づき、マンゴーの実は大きく育ち、熟して明るい緑から紅色に変わり、食べ頃を迎えます。 「ジューンブライド」、六月と云えば結婚式が思い浮かびます。六月に結婚すると幸せになると云う言い伝えは欧州に由来するものだと聞いていますが、日本の六月は蒸し暑くイメージが違うようにも思えます。その点、一年中比較的季候の安定しているハワイでの挙式は、幸せなカップルにも参列者の皆さんにとっても、喜ばれるのではないでしょうか。カワイアハオ教会やセントラル ユニオン教会、セント アンドリュース教会から、式を終えて退堂してくる笑顔の二人を、家族や友人がフラワーシャワーで祝福をしている光景を良く見かけます。さて、ハワイ王朝の歴史を紐解いてみると、1856年6月19日にカワイアハオ教会で、カメハメハ四世「アレキサンダー リホリホ」が、エマ王女と結婚式を挙げています。新郎の四世はカメハメハ大王の直系の孫、新婦のエマ ルークは、カメハメハ大王が諸島を統一し王国を創り上げた時に共に戦った英国人、ジョン ヤングの孫にあたり、四分の一英国人の血が流れていますが、王家の子孫にもあたり、王国にとって大変重要な結婚式となりました。英国に深い思いを持つ二人です。司式は英国国教のリチャード アームストロング牧師が勤めました。新郎側の介添えとしては、兄で後にカメハメハ五世となるロット王子、六代目の王になるウイリアム ルナリロ王子、同じく第七代の王になるデービッド カラーカウアと、王国の将来を担う王家の若者が揃って参列しました。四世は緊張のあまり結婚指輪を忘れて結婚式にのぞみ、ある政府高官の機転で無事に式を終えたと云うエピソードが残っています。そして、幸せな二人の間には二年後にアルバート王子が誕生することになります。 四世とエマの生活ぶりは、パリハイウェイにある「エマ女王の夏の離宮」で、今でも見ることが出来ます。 ところで六月の太陽の話しに戻りますが、北回帰線より南の太平洋上に位置するハワイ諸島では年に二回、昼の十二時前後に太陽が頭上を通過する日があり、この時を「ラーハイナ ヌーン」と呼んでいます。オアフ島ホノルルでは、2009年は5月26日(火)12時28分と、7月15日(水)12時37分にこの現象が起こります。この時間には人の影や電柱の影も全く見えなくなります。ちなみに、緯度が3度ほど違うハワイ島とカウアイ島では、太陽が頭上を通る日に2週間程度の違いが生じます。日本の最南端、沖ノ鳥島はハワイ島とマウイ島の中間あたりの緯度に位置しますので同様の現象が見られるのですが、無人島です。人の住む日本の最南端は北回帰線より若干北に位置する沖縄県先島諸島の波照間島ですので、夏至の頃には日本でも、それに極めて近い経験が出来ることになります。日本では、沖縄での「かりゆし」ルックでの結婚式も人気の的だと聞いています。ムウムウとアロハシャツを着てのハワイの結婚式との共通項は、北回帰線近くに位置し、太陽の光が燦燦と照るサンゴ礁に囲まれた美しい(チュラ)島での式なのでしょうか。さて、皆さんはどちらの島を選びますか? 浅沼 正和ビショップ博物館でボランティア ドーセント(案内人)を務め、博物館のメンバー組織の代表機関 "Bishop Museum Association Council" にも参加。ハワイとポリネシアの歴史文化の紹介に力を注いでいる。ハワイ在住通算20年、ハワイ日米協会やアロハフェスティバル等の非営利財団理事も務める。ビショップ博物館ウェブサイト http://www.bishopmuseum.jp/ {ハワイ語一口メモ}結婚式も行なわれる「教会」は、ハワイ語で「ハレ プレ」と云います。ハレは「家」、プレは「祈り、祈る」を意味します。今日のお話は如何でしたか、参考になりましたでしょうか!!!A Hui Hou!(じゃまたね!) 参考文献 ハワイ州観光協会 go-hawaii オアフ観光協会 visit-oafu welcome to hawaii Hawaii-ai
2011.06.09
コメント(0)
クッキーコーナーがシェラトン・ワイキキ・ホテルにオープン今年創業30周年のクッキーコーナーが、オアフ島13店舗目となるショップをシェラトン・ワイキキ・ホテル1階ロビー正面にオープン。店舗のデザインは、ウルフギャグステーキハウスやタオルミナなど人気店を手がけた有名デザイナーによるもの。クッキーコーナーは、地元紙主催のクッキー・コンテストで、5年連続(2006~2010)1位受賞するなど、地元でもよく知られたクッキーショップ。シェラトンの新店は、便利なロケーションでビジターにも好評。クッキーコーナーSheraton Waikiki Hotel 1階ロビー2255 Kalakaua Ave.?(808)926-8100営業時間 8:00-22:30pm 無休 参考文献 ハワイ州観光協会 go-hawaii オアフ観光協会 visit-oafu welcome to hawaii Hawaii-ai ハワイ州観光局/ビッグ・アイランド観光局
2011.06.07
コメント(0)
今朝(このブログを書いた後)出発します。実は今回の旅行は3月に開通した九州新幹線を利用して指宿・鹿児島2泊3日の予定でした。急遽近場の塩田温泉、1泊2日に変更しました。理由は仲間の最年長者の方の体調がすぐれす日程変更も考えましたが大勢の意見が行く、と決まりご本人も近場で有れば参加の意思が強いため急遽変更実施となりました。塩田温泉の概要日本の原風景に出会える「姫路の奥座敷」山に囲まれて静かに広がる農村風景。4月には、夢前川沿いに約3000本の桜が咲き乱れ、夏には今ではあまり見られなくなったホタルが作り出す幻想的な世界に酔いしれる。初めて訪れた時以来の場所、なぜか懐かしい気持ちになる。そんな日本の原風景の中に湧くのが塩田温泉だ。姫路から車で30分。播磨地方唯一のいで湯として、昔から多くの人に親しまれてきた。世界文化遺産にも登録されている"白鷺城"こと国宝・姫路城。羽柴秀吉(のち豊臣秀吉)が築いた天守閣をはじめ、400年前の姿を今に伝える。その美しさを堪能した後は、"姫路の奥座敷"へ。古き良き時代の日本に出会える。 そんな旅を目指して我が"グルメの旅"の面々は出かけます。※ 次回会合は8月6日(土)予定の"みなとこうべ海上花火大会"の観賞会です。
2011.06.05
コメント(0)
『Q-pot.』初夏の新作チャーム「ビスケットサンド」登場!身に着けている人も、それを見る人も楽しくなるようなポジティブアクセサリーブランド『Q-pot.』アラモアナ店では、人気シリーズ「エラベルアイスネックレス」に仲間入りした新作チャーム「ビスケットサンド」を発売中。「エラベルアイスネックレス」とは、好きなパーツを組み合わせてオリジナルネックレスが作れるシリーズで、今回発売される「ビスケットサンド」はストロベリー、ミント、バニラの3種類。誰もが大好きなビスケットサンドをネックレスの主役にして、クラウンやシルクハット、リボンのドレスアップチャームで自分らしくアレンジ。ドレスアップチャームとチェーンを組み合わせれば自分だけのオリジナルネックレスが完成する。アイスクリームショップでフレーバーを選ぶ時のように、ワクワクした気持ちでオリジナルネックレスを作ってみてはいかが? ビスケットサンドチャームは各$70でドレスアップチャームとチェーンは別売。<Q-pot.について>2002年、東京原宿で誕生。以来、「人と人とをつなぐコミュニケーションツールとしてのアクセサリー」を提案し続けている。カラフルで楽しく、明るいアクセサリーが次々と話題を呼び、アップルジャパンやウォルト・ディズニー、パリのファッション展示会『TRANOI』をはじめ、数多くの企業からコラボレーションやプロデュースの依頼を受けている。最近では、ティム・バートン監督の映画『アリス・イン・ワンダーランド』とのコラボレーション作品が話題になった。原宿に本店を置き、日本国内に直営店11店舗、香港に2店舗を展開。2010年7月、ハワイに米国1号店をオープン。アラモアナ店では、「Q-pot. Products」「Q-pot. Parlor」「Hotel du Q-pot.」「Q-pot. Lounge」「Q-pot. Baby」「Disney Q-pot.」の6つのラインのほか、ハワイ限定アイテムを取り扱う。<ワカマツタダアキについて>1977年東京生まれ。1995年、メンズノンノ専属モデルを経て、アクセサリーデザイナーの勢馬一正(セイマカズマサ)氏に師事。国内外有名ブランドのデザインを数多く手掛ける。2000年、株式会社グラムの工房で後に『Q-pot.』となる作品を創作。2002年、アクセサリーブランド『Q-pot.』を立ち上げる。現在、広告やファッションブランドとのコラボレーションに加え、食品など異業種とファッションの架け橋となるようなコラボレーションと、アクセサリーの枠を超えた多岐にわたる活動を展開中。Q-pot. アラモアナ店アラモアナ・センター2階山側メイシーズ寄り?(808)955-9330営業時間:9:30~21:00(日曜 10:00~19:00) 参考文献 ハワイ州観光協会 go-hawaii オアフ観光協会 visit-oafu welcome to hawaii Hawaii-ai ハワイ州観光局/ビッグ・アイランド観光局
2011.06.04
コメント(0)
「KCCファーマーズ・マーケット」特集No.4オアフ島ホノルルのダイヤモンド・ヘッド麓にあるカピオラニ・コミュニティ・カレッジ(KCC)の駐車場で毎週土曜日の午前中に開催される青空市、「KCCファーマーズ・マーケット」について特集します。地元で採れた新鮮や野菜や果物、ハワイ産のコーヒー、ハーブ製品、スパイス、エスニック料理の出店、ハワイならではのジンジャー・ドリンクなどなどその場で楽しめる食べ物からハワイ限定のお土産まで、ハワイならではの買出し体験が味わえます。今回の特集はここまで、又の機会に良い食材を探しておきます。■さっぱり味の揚げたてふわふわフレンチドーナツ!KCCファーマーズ・マーケットでおやつといえば、「カントリー・コンフォート・ケータリング」のフレンチドーナツ、「ベニエ」。ドーナツ生地ではなく、パン生地に秘密の材料が入っているのだそう。「ドーナツ」と聞いて、甘ったるいものを想像するかもしれませんが、お味はあくまでサッパリ。そして、中はふんわり。油っこい感じがしないので、揚げ物は苦手な人でも食べられますよ。テイクアウトもいいですが、やっぱりその場で揚げたてをパクリと食べるのが美味。◎Kapiolani Community College Farmer's Marketカピオラニ・コミュニティー・カレッジ(KCC)のファーマーズ・マーケット 住所: 4303 Diamond Head Rd., Honolulu, Oahu, HI 96816 営業時間: 毎週土曜日、7:30-11:00 参考文献 ハワイ州観光協会 go-hawaii オアフ観光協会 visit-oafu welcome to hawaii Hawaii-ai ハワイ州観光局/ビッグ・アイランド観光局
2011.06.02
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1