全12件 (12件中 1-12件目)
1
◆アート・オブ・ハワイアンコーヒー日時: 2011年 8月9日(火)~16日(火) 19:00~22:00場所: DFSギャラリア・ワイキキコーヒー好きの方には見逃せないハワイアンコーヒーのイベント。期間中、会場ではコーヒーのテイスティング、ラテアートコンテスト、ハワイアンコーヒーに関する展示などがあります。入場は無料。◆ワイキキ水族館コンサート「ケ・カニ・オ・ケ・カイ:ブラザーズカジメロ」日時: 2011年 8月11日(木) 開場17:30、開演19:00場所: ワイキキ水族館 中庭ワイキキのサンセットを眺めながら楽しめるハワイアンミュージックコンサート。出演は、フォルセットの歌声が美しい人気兄弟デュオのカジメロ・ブラザース。ハワイの有名シェフによる料理の用意もあります。入場料は大人45ドル、子ども(7~12歳)15ドル、6歳以下は無料となっています。ウェブサイト: http://www.waquarium.org/◆メイド・イン・ハワイ・フェスティバル日時: 2011年 8月19日(金)~21日(日)場所: ニールブレイズデル展示場 (777 Ward Ave.)グルメ、書籍、ギフト、アパレル、アートなど、メイド・イン・ハワイを誇る400以上のブースが並ぶハワイ物産展示即売イベント。毎年、3万5000人以上が来場する人気の催しで、買い物の合間にはハワイのグルメやコンサートも楽しめます。入場料4ドル。問い合わせ: (808) 533-1292ウェブサイト: http://www.madeinhawaiifestival.com/ 参考文献 ハワイ州観光協会 go-hawaii オアフ観光協会 visit-oafu welcome to hawaii Hawaii-ai ハワイ州観光局/ビッグ・アイランド観光局
2011.07.30
コメント(0)
◆ホノルル動物園サマーコンサートシリーズ「ワイルデスト・ショー・イン・タウン」日時: 2011年 8月月3日(水)、10日(水)18:00~19:00場所: ホノルル動物園内ホノルル動物園で毎年夏に開催されているコンサートシリーズ。今年最後の2回となる8月のコンサートは、3日はフランクデリマ、10日はホオケナが出演します。ウクレレが当たる抽選会や子ども向けのアクティビティもあります。入場料は1人3ドルで開場は夕方4時半。ウェブサイト: http://www.honoluluzoo.org/◆ファーストフライデー日時: 2011年 8月5日(金) 17:00~21:00場所: ダウンタウン毎月第1金曜日の夜に開催されるカルチャーイベント。各ギャラリーでは絵画や写真の作品展、ライブミュージックなどが楽しめます。また、この日はダウンタウンの多くのレストランやショップが営業時間を延長しています。問い合わせ: (808) 739-9797ウェブサイト: http://www.firstfridayhawaii.com/◆天神さん学業成就日時: 2011年 8月7日(日) 10:00~14:00場所: ハワイ金刀比羅神社/ハワイ太宰府天満宮 (1239 Olomea St.)ハワイの新学年が7、8月からということもあって、ハワイの太宰府天満宮にて学業成就を願うお祓いがおこなわれます。問い合わせ: (808) 941-4755ウェブサイト: http://www.e-shrine.org/ 参考文献 ハワイ州観光協会 go-hawaii オアフ観光協会 visit-oafu welcome to hawaii Hawaii-ai ハワイ州観光局/ビッグ・アイランド観光局
2011.07.28
コメント(0)
今週のHAWAII情報も遂に400回を迎えました。そこで今回はとっておきの近況と共にオアフ島をご紹介したいと思います。 オアフ島は2つの死火山からできており、現在は、異なった表情を持つワイアナエ山脈とコオラウ山脈となっています。島の西部にあるワイアナエ山脈には木々の緑と乾燥土の茶色をブレンドさせたような山肌が続き、雨の多い島の北東部のコオラウ山脈は水々しい緑に覆われ、数多くの滝のあるり立ったダイナミックな風景を見せています。また、2つの山脈に挟まれた島の中央部は平地になっており、パイナップルなどの栽培が行われています。 貿易風がもたらす雨がオアフ島を緑豊かな楽園にしています。特に山沿いの地域は、にわか雨が多く、ワイキキからそれほど遠くない所でも山に近くなると、水々しい緑の植物が生い茂る熱帯雨林が広がりはじめます。また、にわか雨は虹をもたらし、虹がよく見られることから、ハワイ州は「レインボーステイツ(虹の州)」とも言われています。 オアフ島は年間を通して気温差の少ない温暖な気候に恵まれています。気温の高い8月と9月に32℃を超えることもありますが、大抵貿易風が吹いているので木陰など直射日光の当たらない場所ではとても爽やかに過ごすことができます。海水の温度は年間を通して23~27度で、一年中オーシャン・スポーツを楽しむことができます。世界の人々に愛されるリゾートオアフ島1959年、ハワイはアメリカの50番目の州となりました。アメリカ本土からの飛行機が就航し、リゾート地として発展していきました。1964年には日本人の海外渡航が自由化されたことで日本からの観光客も入ってくるようになりました。そして現在もなお、オアフ島は最も身近な海外リゾート地として世界中の人々に親しまれ愛されています。★スクーバダイビング/スノーケルオアフ島では、1年を通じでスクーバダイビングが楽しめます。中でも夏の時期のみ潜れるのがノースショアのポイント。この時期のノースショアの海は透明度が高く、魚や海の生き物も多く、スクーバダイビングだけでなく、スノーケルでも十分楽しめます。ハワイにはハワイ固有種の魚も多いので、魚好きの方にもお薦めです。 ★ワイキキのハイアットに泊まってワイキキビーチの魅力を再発見!ハイアット リージェンシー ワイキキ ビーチ リゾート アンド スパでは、この夏同ホテルに滞在し、目の前に広がるワイキキビーチを思いっきり楽しんでもらおうというスペシャル企画「サマーリニューアル」を発表した。この企画は、2011年6月1日~9月30日までの滞在が1泊$159になるもので、予約時に支払いをすること、払い戻しなし、などが条件となっている。オーシャンビューを希望の場合は上記料金に$30追加となるので、予約時に申し出を。予約は(808)923-1234 またはウェブサイトから予約コードRENEWを使って予約が可能となっている。ハイアット リージェンシー ワイキキ ビーチ リゾート アンド スパ所在地:2424 Kalakaua Ave?(808)923-1234ウェブサイト http://www.waikiki.hyatt.com/ 参考文献 ハワイ州観光協会 go-hawaii オアフ観光協会 visit-oafu welcome to hawaii Hawaii-ai ハワイ州観光局/ビッグ・アイランド観光局
2011.07.26
コメント(0)
たいしょ大 暑陰暦6月の中。陽暦の7月22日か23日。極熱の盛んなる時で、この最も暑い時期を乗り切るために、土用の丑の日にウナギを食べる風習が生まれた。元気を保つため?私も今晩はウナギを食べさせていただく事と致します。今週のHAWAII情報(No.399)ビッグ・アイランド (ハワイ島) ニュースレター 7月号(N0..2)本格的な夏を迎えたビッグ・アイランド。旅と冒険に出かけたくなるニュースが満載です。【宿泊】★ フォーシーズンズ リゾート フアラライ アット ヒストリックカウプレフ - パーム・グローブ・プールフォーシーズンズ リゾート フアラライ アット ヒストリックカウプレフのパーム・グローブ・プールは、18歳以上のお客様にご利用頂ける大人のためのプール。 ココナッツ・ウォーターやアロエドリンク(水)、暖めた溶岩石を使ったホットストーン・セラピー(火)、温熱泥のハンド&ボディー・ローション(土)、そしてオーガニックアロマが香るおしぼり(空気)等、水、火、土、空気の四元素から生まれた極上のサービスをお届けします。プールサイドにあるバーやベンチで、リゾート自慢のカクテル「アダルト・シェイブ・アイス」のサンプルをお楽しみください。電話:(888) 340-5662URL:http://www.fourseasons.com/hualalai/★ シェラトン・ケアウホウ・ベイ・リゾート&スパ - ミーティング・プランナーの方へ「Pick your Perks」シェラトン・ケアウホウ・ベイ・リゾート&スパでは、ミーティング・プランナーの方へ、特別な特典をご用意しました。本年中に開催予定の会議とその宿泊全室分を8月31日までにご予約いただいた場合、いずれかの特典よりお選びいただけます。また、500室以上の宿泊予約には、iPadを進呈いたします。特典:・ミーティング・プランナー・リワーズ・ポイントを3倍・1時間の歓迎レセプションが無料・5項目でVIPアップグレード・後々のミーテイング(ランチ付き)を無料(10名様まで)詳細はこちら Email:lisa.morrill@sheraton.com電話:(808) 930-4872URL:http://www.sheratonkeauhou.com/meetings/meetingoffers★ ザ フェアモント オーキッド - ロマンティックなプロポーズを演出ザ フェアモント オーキッドでは、ロマンティックなプロポーズを演出するオプションをご利用頂けます。オーシャンフロントで、カップルマッサージの余韻の中、冷えたシャンパン、チョコレートディップの苺、ティーリーフでつつまれたハワイアンスタイルの小さな包みプーオロ(p?'olo)を載せ、カヌーが到着します。プーオロの中には、 ダイヤモンドのリングが! いつのまにかカヌーは姿を消し、新郎となる方からのプロポーズ。忘れられないロマンティックな瞬間をお過ごし下さい。電話:(800) 845-9905URL:http://www.fairmont.com/orchid/★ マウナ ラニ ベイ ホテル&バンガローズ - ゴルフ3ラウンドで$100ギフト券をプレゼントマウナ ラニ ベイ ホテル&バンガローズでは、ゴルフを3ラウンドお楽しみ頂いたお客様に、マウナ ラニゴルフショップでご利用頂けるギフト券$100相当分をプレゼントしています。7時にスタートするモーニング・ゴルフ、または、午後2時からスタートするトワイライト・ゴルフをお楽しみください。チャンピオンシップ・ゴルフコース、フランシス・H.I'i・ブラウンのノースコースとサウスコースは、ゴルフ・マガジンで常にトップ10グリーンコースに選ばれています。電話:(808) 885-6655日本国内フリーダイヤル:0120-00-8135URL:http://www.maunalani.com/hawaii-golf-resort-overview.htm★ プリンス ホテルズ&リゾーツ - 「Two-For-One Promotion」のご紹介マウナケアビーチホテルとハプナビーチプリンスホテルでは、1部屋目をお得なスペシャル価格で、2部屋目を無料でご宿泊いただける「Two-For-One Promotion」を実施しています。ハプナビーチプリンスホテルでは、1部屋目を1泊$399から、2部屋目はオーシャンビューのお部屋をご用意。マウナケアビーチホテルでは、プルメリアビーチクラブのお部屋を$700、2部屋目を無料でご宿泊いただけます。「Kid's Eat and Golf Free」プログラムも実施中です。 電話:(866) 774-6236URL:http://www.princeresortshawaii.com/prince-family-packages.php★ ドラゴンフライ・ランチ:ヒーリング・アート・センター - 各種ワークショップを開催中サウスコナに位置し、受賞歴のあるユニークなB&B、ドラゴンフライ・ランチ・ヒーリング・アート・センター。1980年代初期より、ハワイスタイルにこだわったツリーハウスのお部屋やスパを提供しています。随時、多種多様なワークショップも行っており、ヨガ、フラ、ロミロミ、ヴォイス・トレーニング、野生イルカと心を通い合わせるワークショップ等の開催を予定しています。電話:(808) 328-2159 URL:http://www.dragonflyranch.com/http://www.dragonflyranch.com/workshops_retreats.html★ アストン・ホテルズ&リゾート - 「Sweet Suite ゴルフパッケージ」のご紹介アストン・ホテルズ&リゾートでは、ゴルファーに嬉しい「Sweet Suite ゴルフパッケージ」を発売中。息を飲むような美しい景色を背に、心に残る素晴らしいチャンピオンシップ・コースでのゴルフをお楽しみください。アストン・ショアーズ・アット・ワイコロア、または、アストン・ワイコロア・コロニー・ヴィラでのご宿泊に、ワイコロア・ビーチ・ゴルフコースでのゴルフ2ラウンドと、イタリアン・レストラン「ロマノズ・マカロニ・グリル」のお食事券$50が付いています。電話:フリーダイヤル0120-080-102URL:http://www.astonhotels.com/aston/packagesAndPrograms/astonHawaiiGolfPackages.do★ ブーゲンビリア ベッド&ブレックファースト - 新しいダイニング・パッケージのご紹介ビッグ・アイランドのサウスポイント近くにある海を見渡すB&Bブーゲンビリア ベッド&ブレックファーストでは、12月5日まで、7泊ご利用(2名様)のお客様に、カイルア・ヴィレッジ内にある「タンテズ・レストラン」のお食事券($25相当)をプレゼントしています。1泊$89~電話:(800) 688-1763URL:http://bougainvilleabedandbreakfast.com/【食事】★ ボルケーノ・ワイナリー - 新しいお茶「エステイト・ホワイト・ティー」が誕生ハワイ火山国立公園近くにあるボルケーノ・ワイナリー。2006年からお茶の栽培を始め、2010年の秋、最初の収穫を行いました。そして、今年、新しいお茶「エステイト・ホワイト・ティー (Estate White Tea) 」が誕生しました。ワイナリーのティー・ガーデンで栽培された品質の高いルーズリーフのホワイト・ティーです。ワイナリーでは、ブラック・ティーも栽培しており、こちらは受賞ワイン「インフュージョン」に使用しています。電話: (808) 967-7772URL:http://www.volcanowinery.com/★ マウンテンサンダーコーヒープランテーション - ヒルトン・ワイコロア・ビレッジで購入可能にヒルトン・ワイコロア・ビレッジ内のダイニング「オーキッド・マーケットプレイス」で、マウンテンサンダーコーヒープランテーション自慢の100%オーガニック・コナ・コーヒーをお楽しみいただけるようになりました。熱いコーヒーだけでなく、コーヒーの量り売り、麻袋入りコーヒー、チョコレートコーティングしたコーヒー豆、Tシャツ等も取り揃えています。ウィンナコーヒー、フレンチ・ロースト、アメリカン・ロースト等、リゾート内で各種お楽しみいただけます。電話:(808) 886-1234詳しくはこちら URL:http://www.hiltonwaikoloavillage.jp/ 参考文献 ハワイ州観光協会 go-hawaii オアフ観光協会 visit-oafu welcome to hawaii Hawaii-ai ハワイ州観光局/ビッグ・アイランド観光局
2011.07.23
コメント(0)
「ちょっと言いたくなる京都通」として奥深い京都の良さや京都の人も知らない情報などをおりまぜながら、わかりやすく紐解いていきたいと思います。ぜひ身近に京都を感じてください。今回のテーマは『縁結びの神様』です。・地主神社は、いつできたかわかりまへんのや。・恋をする女の、強い味方なんどす。■ 地主神社は、いつできたかわかりまへんのや。京都で"縁結びの神様"として有名なのが、地主神社(じしゅじんじゃ)です。この神社は、清水寺本殿を参拝で通り抜けると左手にあり、全国から良縁祈願の参拝客が多数訪れています。平成6年には世界文化遺産にも登録され、春秋の観光シーズンには修学旅行生や全国から良縁を求める参拝者で連日賑わいを見せています。社伝によれば、地主神社が創建されたのは、日本の建国以前とされていて、京都でも最古の歴史を有する神社だといわれています。京都盆地が湖であった古代から、地主神社の鎮座する宝来山は陸地であり、信仰の場となっていたようです。そのあまりの古さに正確な歴史は明らかではなかったのですが、最近になって、アメリカの原子物理学者・ボースト博士が研究したところ、本殿前の「恋占いの石」が縄文時代の遺物であることが証明されました。そんな地主神社では、"恋占いの石"や"恋の願かけ絵馬"などが有名です。恋占いの石については後で述べるとして、絵馬は、大好きな人への想いを絵馬に書くことで、恋の成就を願うというもの。奉納された絵馬は、毎月第1日曜日(えんむすび地主祭り)で、願いごと成就のお祓いをしています。そのほかにも人形祓いや恋の銅鑼など、参拝者を飽きさせない神社です。ちなみに地主神社には、春になると"地主桜"といわれる桜が咲きます。これは、種類的には里桜の一種なのですが、1本の桜に八重と一重の花をつける珍しい桜。一見に値する桜です。■ 恋をする女の、強い味方なんどす。いにしえより今も伝わる"願掛け"の石が「恋占いの石」です。ご本殿前に、ひざの高さほどある2つの守護石が10メートルほど離れて置かれており、片方の石から反対側の石に目を閉じて歩いて、うまく辿り着くことができれば、恋が成就するといわれています。一度で辿り着ければ恋の成就も早く、二度三度となると恋の成就が遅れてしまうとか。また、人に「もっと右」などとアドバイスを受けた時には、その恋には仲立ちする人がいて成就するのだそうです。女子高生や修学旅行生だけでなく、海外からの参拝者にもよく知られていて、この石で恋を占うことが参拝目的のひとつとなっているようです。京都には、他にも"恋に効く"とされる神社やお寺があります。例えば、嵐山の竹林側にある野宮神社(ののみやじんじゃ)は、正面の建物の隣の小さな「野宮大黒天」と神石(お亀石)をなでながら、良縁祈願をすると良いとされています。また、悪い縁を切り良縁を結ぶ安井金比羅宮(やすいこんぴらぐう)や、水の神様・縁結びの神様といわれている貴船神社。そして、本堂の左手奥の弁天堂の横に、縁結び観音がある六波羅蜜寺(ろくはらみつじ)は、この観音像の横にある梵字が刻まれた"一願石"を3回まわしながら、お願いすれば願いが叶うそうです。美しい古都に思いを馳せつつ、おいしいお茶を飲みながら はんなりとした時間を過ごしてみませんか。宇治茶 伊藤 久右衛門
2011.07.19
コメント(0)
ビッグ・アイランド (ハワイ島) ニュースレター 7月号(N0.1)本格的な夏を迎えたビッグ・アイランド。旅と冒険に出かけたくなるニュースが満載です。【アドベンチャー&アクティビティー】★ イミロア天文学センター - ドキュメンタリー「HAYABUSA-BACK TO THE EARTH」上映開始イミロア天文学センターのプラネタリウムで、「HAYABUSA-BACK TO THE EARTH」の上映が始まりました。引き続き上映中のプラネタリウム・ショー「MAUNAKEA:BETWEEN EARTH AND SKY」同様、日本語ヘッドセットでお楽しみいただけます。<HAYABUSA-BACK TO THE EARTH>上映日時:火曜日~日曜日、11:00~小惑星「イトカワ」に着陸しサンプルを採取して地球にもちかえることを使命として、小惑星探査機「はやぶさ」が、2003年5月9日、M-Vロケットで打ち上げられました。しかし、20億kmの航行中、幾多の障害が小さな機体に降りかかります。2度の挑戦の末、サンプル採取に成功。その後、更なるトラブルに見舞われながらも、科学者やエンジニア達のたゆまぬ努力の結果、2010年6月13日、帰還を果たしました。小さな宇宙船が世界初の偉業を成し遂げた感動の物語です。プロデューサー:上坂 浩充<MAUNAKEA:BETWEEN EARTH AND SKY-ハワイ文化と天文学のつながりを探る>上映日時:火曜日~日曜日、13:00~風向きや潮の流れに沿いながら、見知らぬ新地へ向かうポリネシアのカヌーに乗って、北極星H?k?pa‘aを探しに出かけましょう。惑星、銀河、渦巻く星雲を進み、旅は、深い宇宙の起源までさかのぼります。興味深いハワイ神話、ペレとポリアフの物語やハワイの島々の創世物語からマウナケア山頂の観測所まで、魅惑の旅は続いていきます。電話:(808) 969-9703URL:http://www.imiloahawaii.org/35/planetarium★ マイカイ・オハナ・ツアーズ - 夏だけのスペシャルツアー!ハワイ島ヒロでハワイ流盆踊りを体験ハワイ島ヒロにあるマイカイ・オハナ・ツアーズでは、今年も夏限定の盆踊りツアーを開催します。日系人文化が色濃く残るヒロの街で、ロコと一緒に輪になって踊りませんか?踊りが苦手でももちろん大丈夫!シェイブアイス(ハワイ流かき氷)やスパムむすびを食べながら、ハワイ流の盆踊りを見るだけでも十分に楽しめます。期間は6月から8月まで。料金はお1人様$40です。開催日など詳細はお問い合わせ下さい。電話:(808) 969-1030受付:10:00~18:00(日本時間で5:00~13:00)定休日:土曜日、日曜日(日本時間で日曜日、月曜日)URL:http://www.maikaiohana.com/★ ジャックス・ハワイ - ツアーのディナー・オプションに新しいレストランを追加日本語のオプショナルツアーを催行しているジャックス・ハワイでは、「ディナー付きハワイ島一周ツアー(サークルアイランドツアー)」と「ディナー付きコナ散策ツアー」のオプションとして、ステーキやチキン、シーフード料理で有名な「アウトバック・ステーキ・ハウス」を加えました。様々なスパイスで味付けされた風味豊かな料理が好評で、全米で展開しているレストランです。また、人気の「ヒロの街と火山ツアー」、「ヒロ発!キラウエア火山と溶岩ハイキングツアー」には、地元オーナーが経営する本格的な日本料理屋「レストランMIWA」でのディナーを加え、ディナー付きツアーも登場しました。便利な「ヒロのディナー送迎」も行っています。電話:(808) 969-9507URL:http://www.jackshawaii.jp/★ ハワイ火山国立公園 - 環境に優しい水筒の利用を!ハワイ火山国立公園では、来園者に、水筒の持参を呼びかけています。キラウエア・ビジターセンターでは、ステンレスの水筒の販売も行っています。ビジターセンターと、トーマス A. ジャガー・ミュージアムの外側にあるウォーターステーションでは、ハワイのきれいな雨水を濾過し、太陽光発電によって運ばれた飲料水を提供しています。1年前より水筒の販売を開始して以来、ハワイ火山国立公園では、約13000本にのぼるペットボトルのゴミ削減を達成しています。 電話:(808) 985-6000URL:http://www.nps.gov/havo/planyourvisit/kvc.htm★ ワイコロア・ビーチ・リゾート - 「ワイコロア・ファミリー・ゴルフ・デイズ」のご紹介ワイコロア・ビーチ・リゾートでは、ご家族で気軽にゴルフが楽しめる「ワイコロア・ファミリー・ゴルフ・デイズ」を、8月31日まで実施します。期間中は、大人$50、17歳以下は$25で、キングス・コースでの9ホール・プレイをお楽しみ頂けます。カート代、飲料水、ナイキ製ジュニア用ゴルフクラブのレンタル代が含まれています。適用期間:~8月31日(水)料金:大人$50、ジュニア(17歳以下)$25スタート時間:16:00~※大人用クラブのレンタル料:$25電話:(808) 886-7888URL:http://waikoloabeachgolf.com/★ ビッグアイランドエコアドベンチャー - 新しいジップラインとエデュケーショナル・アドベンチャーのご紹介ビッグアイランドエコアドベンチャーでは、ノース・コハラ最新のジップラインが楽しめるエデュケーショナル・アドベンチャーを催行しています。熱帯雨林の谷間を縦横に滑空する9つのエキサイティングなジップライン・コースには、約61mの吊り橋や、高さ約107mの渓谷を滑空するラインもあります。手つかずの自然が残る森と広大なオーガニックのマカデミアナッツ農園をジグザグに進みながら、現在この地域で行われている科学研究や、ノース・コハラの豊かな伝統文化、農業が学べます。電話:(808) 889-5111 年中無休URL:http://www.bigislandecoadventures.com/jp-home★ ワールド・ボタニカル・ガーデン&ウマウマ・フォールズ - 新しく「リバー・ウォーク」を新設ヒロ北部、ホノムにあるワールド・ボタニカル・ガーデン&ウマウマ・フォールズ。ピクニック・ランチを持って、美しい園内の散策と新しい「リバー・ウォーク」をお楽しみください。アドベンチャー気分を満たしてくれるジップラインも楽しめます。※ジップラインは予約をお勧めします。ジップライン予約電話:(808) 963-5427 (Zip Isle Zip Line Adventures)URL:http://www.zipisle.com/jp/index.html★ コナ・ホヌ・ダイバーズ - 「ダイブ・パッケージ」のご紹介コナ・ホヌ・ダイバーズでは、スキューバダイバーに嬉しい「ダイブ・パッケージ」を販売しています。また、ナイトロックス講習コースもお得な金額で実施しています。コナ・ホヌ・ダイバーズをご利用のお客様は、ロイヤルコナ リゾートにスペシャルレートで宿泊が可能です。・9タンクパッケージ内容:朝の2タンク・ダイブ4回、1タンク・マンタ・ダイブ料金(税別):$485・10タンクパッケージ内容:朝の2タンク・ダイブ4回、1タンク・マンタ・ダイブ、1タンク・ナイト・ダイブ料金(税別):$600・ナイトロックス講習コース料金(税別):$99+テキスト代電話:(808) 324-4618URL:http://www.konahonudivers.com/【イベント】★ 「第3回 ドン・ザ・ビーチコマー・マイタイ・フェスティバル」 - 8月13日(土)開催ラムベースのカクテル「マイタイ」を考案したとも言われるドン・ビーチを讃え、ロイヤルコナ リゾートで行われるフェスティバル。マイタイ・コンテストやBBQコンテスト、マイタイの由来についての討論会等が行われ、工芸品や衣類等、地元の物産品が並ぶ「マイタイ・マーケットプレイス」がオープンします。今年は、海を見渡す会場で星空の下、ロックバンド「スピン・ドクターズ」のコンサートも行われます。マイタイ・コンテストで選ばれたベスト・マイタイには、$10,000の賞金が授与されます。開催日時:8月13日(土)11:00~場所:ロイヤル コナ リゾート入場料:無料電話:(808) 270-9780URL:http://www.donsmaitaifest.com/※スピン・ドクターズコンサートチケット:$55 URL:http://fla.vor.us/groovetickets 参考文献 ハワイ州観光協会 go-hawaii オアフ観光協会 visit-oafu welcome to hawaii Hawaii-ai ハワイ州観光局/ビッグ・アイランド観光局
2011.07.16
コメント(0)
ALOHA!!皆様お元気ですか・・・?今までも私の旅行記やいろいろの場面でご紹介してまいりました、カノエ・ミラーさんのことについて、つい先だって地元紙のインタビュー記事が掲載されました。そこで今回はその模様をご紹介したいと思います。今日お話ししたいとおもっているのは、「ハレクラニで人々を魅了する憧れのダンサー」についてです。ハレクラニで人々を魅了する憧れのダンサー長年にわたり、世界中の人々を感動させ続けているフラダンサー、カノエ・ミラーさんにインタビュー!2011年06月04日アロハストリート誌記者のinterview 格式と伝統あるワイキキの高級ホテル、ハレクラニにあるレストラン「ハウス・ウィズアウト・ア・キー」で毎晩行われる、フラとハワイアン・ミュージックのパフォーマンス。そこで長年にわたり、世界中の人々を感動させ続けているカノエ・ミラーさんにインタビュー、彼女が考えるフラの世界についてお聞きしました。編集部: カノエ・ミラーさんといえば、ハレクラニで踊るフラダンサーとして知られています。もう何年くらい踊っていらっしゃるんですか?カノエ:1977年に踊り始めたので、今年で34年目になりますね。自分でもどうしてこんなに長く踊ってこられたのかわからないくらい(笑)。踊り始めたときは、まさかこんなに長く続けるとは思っていませんでしたから。編集部:そもそも、ハレクラニで踊り始めたきっかけは何だったのですか?カノエ:当時、私はフライトアテンダントとして、ハワイアンエアラインに勤務していたんです。たまたま休みのときに、当時ハレクラニで踊っていたダンサーが病気で来られなくなってしまい、そのピンチヒッターを頼まれたのが最初。その時は1晩だけのことでしたが、1週間後にホテルのマネージメントから電話があって、お客様からの評判がとてもよかったので、今後もたまに踊ってほしいと言われたんです。とりあえず、週に一度くらい踊れないかと。それがきっかけですね。編集部:へえ、最初は「ピンチヒッター」だったんですね。ちょっと驚きです!カノエ:そうなんです。それが、またホテル側からのリクエストで、今度は週に2回踊れないかと。そして、今度は週に3回はどうかと言われ、気がついたら、週に5日踊っていました。昼間のフライトを終えて、夜ハレクラニで踊るという生活です。そして最終的には週に6日踊ることになっていました。編集部:それでハワイアンエアラインを辞めざるをえなくなった?カノエ:はい。フライトアテンダントの仕事は楽しく、お客様にお飲み物などをサービスするのは大好きだったのですが、実は乗り物酔いがひどくて、身体がきつかったんです。ですので、仕事を辞めることに抵抗はなかったですね。編集部:ワイキキで踊ることは子どもの頃からの夢だったとも聞きましたが...。カノエ:そうです。ワイキキの中心でフラを踊るのが私の夢でした。当時は、具体的にハレクラニでとは思っていませんでしたが、とにかくワイキキの中心、大勢の人が集まる場所で踊る。その大きな輪の一部に自分がなるということを思い描いていましたね。それが叶ったわけですから、私は夢を実現し、夢に生きているといえるでしょう。編集部: このステージは、観ているお客様との距離がとても近いですよね。カノエ:大きなステージでは、照明の効果もあって、観客席はあまりよく見えないのですが、ここですと、お客様ひとりひとりのお顔がはっきりと見えます。ステージに上るには、お客様の間を歩いていくわけですから、私はステージに上る前から、自分のスイッチをオンにするようにしています。パフォーマーは観客を魅了しなくてはなりません。踊りを通じて自分の外面だけでなく内面も表現し、自分を知ってもらい、私を大好きになってもらう。極端な話、私に恋してもらうくらい、お客様を惹きつけなくてはならないのです。編集部:最高級のホテル、海の目の前、美しいサセット...。これ以上ないほどロマンティックなセッティングですよね。カノエ:ええ。ですから、フラを踊っている目の前で、お客様が恋人にプロポーズ! というようなことも、何度か体験しましたよ。お客様によっては、前もって、ステージに上がってもいいか?とたずねてくる男性もいらっしゃいました。ステージの上から恋人呼び、膝まづいてプロポーズするんです!すごい演出でしょう? あとは、「18:30頃になったら、この曲を演奏してほしい。その曲をバックに恋人にプロポーズしたいから」というリクエストを受けたこともありましたね。編集部:すてきですね。そんなプロポーズを受けたら、きっと絶対断れませんね(笑)!カノエ: そうね。一方、愛する人が亡くなって、たとえば海に散骨したあとにご家族が大勢でこちらにいらっしゃることもあります。故人がハレクラニを大好きだったからということで、愛する人の門出を祝っていらっしゃるんですね。この土地には人を明るくするエネルギーや、癒しの効果もあるようです。ですから、プロポーズといったおめでたいことや、故人を偲ぶ会が開かれたりするんでしょうね。編集部:カノエさんが踊っていらっしゃるのは、特別な場所なんですね。そして最近は、日本のダンサーにフラを教えていらっしゃるとお聞きしました。カノエ:はい。日本の企業と旅行会社との企画で、カピオラニ・コミュニティ・カレッジのキャンパスを使ってのワークショップがあり、そこでフラを教えています。年に4回、4日間のクラスです。日本の方たちに教えるのは本当に楽しく、いつも大変満足しています。たった4日間ですが、私の何かを生徒さんたちに差し上げ、彼女たちも私に何かを与えてくれます。とても深くつながったと感じることができ、4日間が終わると彼女たちと別れなくてはならないと思ってとても悲しくなるくらい。編集部:そんなカノエさんが、フラを教える際に大切にしていることは何でしょう。カノエ:4日間で踊りを完全に覚えることは難しいですが、帰国して、ステップを忘れたとしても、その踊りのスピリット、それに対する感謝の気持ちは覚えていてほしいと思いますね。それと、フラとは何かということ。フラとは、自然に宿るシンプルでささやかなこと、あるいは自分の中に湧きあがる、シンプルでささやかな思いを表現することです。ですから生徒さんたちには「自分の内側とつながることが大切だ」と教えています。そしてみずからの経験を表現すること。私にとってフラとは、ハワイに暮らしながら感じた自分の気持ちを表現することなんです。生徒さんにも自分だけの経験、自分の感情を表現してもらいたいですね。編集部:やはり、奥深いですね...。それでは最後に、アロハストリート読者のみなさんに、ハワイでのおすすめの過ごし方をアドバイスいただけますか?カノエ:短い滞在の方も多いと思いますが、特別なことをするのではなく、ゆったりと過ごしてください。美しい自然を楽しんで。ビーチで遊ぶのもよし、ノースショアまでドライブを楽しむのもよし。あとは、ぜひハワイアンフードに挑戦してください。世界で一番おいしい料理ではないかもしれませんが(笑)、ハワイアンフードには特別なものがあるように感じるんです。自然とつながっているというか。たとえば、オピヒという貝を食べると、まるで自分が海のそばにいるように感じることができたり、カルアピッグを食べると、土の味がするような感じがしたりね。ハワイアンフードというのは、ハワイの人たちのエッセンスのようなもの。ハワイの自然をより身近に感じられる食べ物だと思います。ぜひ試してみてくださいね。《インタビューを終えて》フラやハワイを愛していることが、全身からオーラのように伝わってくるすてきなカノエさん。笑顔がとってもまぶしくて、まるで太陽のような女性でした。ハワイの自然をリスペクトし、謙虚な気持ちを忘れないこと...。彼女の想いが、そのままフラに表され、世界中の人々を魅了しているのだと感じました。これからも、ハレクラニの華として私たちを楽しませ続けてください!Postscript■ワイキキのサンセットタイムを彩る華麗なフラに酔いしれてハレクラニ「ハウス・ウィズアウト・ア・キー」でのフラとハワイアン・ミュージックは毎日17:30~20:30に行われます。カノエさんは月~土曜の夕方、ワイキキビーチをバックに、樹齢100年以上といわれているキアヴェの木の前ですてきなステージを見せてくれます。カクテルやディナーを楽しみながら、癒しのひと時をぜひ!笑顔で優雅に舞うカノエさんの姿に、世界各国から集まった人々もため息。日本から、このフラを楽しみにハワイへ来る...というファンも多い。(小生もその一人、又家内も大変楽しみにしています)カノエさんは、この7月に日本へ来られます、日本のみなさんへよろしくとのメッセージもいただきました。Kanoe Miller(カノエ・ミラー)オアフ島出身。13歳の時、クムフラ、マイキ・アイウ・レイクのもとでフラを始める。15歳でミス・ティーン・ハワイに選ばれると、モデルとしても活躍し、19歳でミス・ハワイとなる。トップモデルとしての活躍はもちろん、フラダンサーとしても多くのショーに出演。1977 年からは週に6日、ハレクラニのHouse Without A Keyでフラショーを始め、現在も変わらぬ美しいフラにファンが多い。★★★カノエ・ミラーさん日本公演のお知らせ★★★カノエ・ミラーの日本公演が決定!2011年07月14日ハレクラニの「ハウス・ウィズアウト・ア・キー」に長年出演しているフラダンサー、カノエ・ミラーさんの日本公演「カノエ・ミラーが贈るフラの世界2011」が開催されます。フラの女神と称され、訪れる人々の心を惹きつけているカノエ・ミラーのダンスを間近で堪能できるまたとないチャンス。ぜひ、お見逃しなく!【日時】2011年7月24日(日)12:00~(ショー開演は13:30)の昼公演と、 17:30~(ショー開演は19:00)の夜公演があります。【料金】昼・夜の部ともにお一人様22,000円 ※コース料理、お飲み物付き。消費税・サービス料込。【会場】帝国ホテル 本館3階 富士の間【出演】カノエ・ミラーほか、フラダンサー3名 ゲストボーカル/ポール・シモモト 演奏/ハイラム・オールセントリオお問い合わせ、ご予約は、(03)3504-1255 へお気軽にどうぞ。今日のお話は如何でしたか、参考になりましたでしょうか!!!A Hui Hou!(じゃまたね!) 参考文献 地元誌アロハストリート ハワイ州観光協会 go-hawaii オアフ観光協会 visit-oafu
2011.07.14
コメント(0)
★「第41回ウクレレフェスティバル」7月に開催 ハワイはもとより、カリフォルニア、日本、イタリア、韓国など、世界中からウクレレ奏者が集まることで知られる毎年恒例の「ウクレレフェスティバル」が、今年も7月17日(日)の午前9時~午後2時まで、カピオラニ公園のバンドスタンドにて開催される。ハワイのウクレレマスターで教室を主宰するロイ・サクマ(写真・中)の創始によるこのイベントは今年で41回目を迎え、毎回ローカルにもビジターにも大好評。入場は無料。 今年は、オータサン、ジェイク・シマブクロ、ホ・オケナ、ハーブ・オオタ・ジュニアといったハワイ勢に加え、カ・アラ・カーマック&サンフランシスコ・J・タウン・フイ、サンセット・ストラマーズ(カリフォルニア)、ヴィクトリア・ヴォックス(メリーランド)、"コロヘ"今村(日本)、シント・ナムチョク(タイ)、ウクレレピクニック(韓国)、台湾ウクレレ(台湾)、ルカ"ジョントン"トマシーニ(イタリア)、SACSウクレレクラブ(グアム)、ユーカッスル・ユーケストラ(オーストラリア)など、世界中からウクレレ奏者が参加予定。また、ロイサクマ・ウクレレスタジオの生徒総勢約800人が、ポピューラーソングを演奏する圧巻のステージも見もの。司会は、ハワイのアロハ大使として知られるダニー・カレイキニが40年連続で務める。 また、当日会場ではライブステージのほかに、ウクレレのレッスンや展示、抽選会のほか、食べ物の屋台、子供用バウンサー、さらに、ウクレレフェスティバル限定のコレクタブルピン、Tシャツ、エコバッグなどの販売も。【ウクレレフェスティバル・ハワイ】2004年にロイ・サクマとキャシー・サクマによって設立された非営利団体で、ウクレレミュージックを通し、子供から大人までハワイだけでなく世界中に笑顔と愛と希望を届けることを目標としている。ウクレレフェスティバル・ハワイでは、無料のウクレレフェスティバルのプロデュースやPR活動を通し、人々のハワイの文化芸術への興味を高めると同時に、ウクレレへの興味を高めることに力をいれている。イベント収益金の一部は、東日本大震災被災者支援金として寄付される予定。ウクレレフェスティバル・ハワイ主催の『第41回ウクレレフェスティバル』は、ハワイ観光局、ホノルル市、ハワイ観光業界チャリティウォーク、ハワイのウクレレ製作所や工房などが協賛。このイベントに関する取材、お問い合せは、info@ukulelefestivalhawaii.org または www.ukulelefestivalhawaii.orgまで。第41回ウクレレフェスティバル日時:2011年7月17日(日)午前9時~午後2時半場所:カピオラニ公園のバンドスタンド主催:ウクレレフェスティバル・ハワイお問い合せ:info@ukulelefestivalhawaii.org 参考文献 ハワイ州観光協会 go-hawaii オアフ観光協会 visit-oafu welcome to hawaii Hawaii-ai ハワイ州観光局/ビッグ・アイランド観光局
2011.07.12
コメント(0)
◆ビショップ・ミュージアム特別展「恐竜展 羽毛恐竜の発見」日時: (2011年 3月5日)~9月5日(月) 9:00~17:00場所: ビショップ博物館 キャッスル記念館 1階 (1525 Bernice Street)2009年に開催され、好評を博した恐竜展が帰ってきました。今年の見どころは、近年発見された羽毛恐竜を含む全15体の実物大模型。このほか、前回人気を集めた高さ8メートルのティラノサウルス・レックスと、新たに全長17メートルのアバトサウルスが博物館の芝生エリアに登場します。特別展の入場料は、博物館の入館料(大人17.95ドル、4~12歳 14.95ドル、65歳以上 14.95ドル)に含まれます。問い合わせ: (808) 847-8291ウェブサイト: http://www.bishopmuseum.jp/◆ ホノルル動物園トワイライトツアー日時: 毎週金、土 17:30~19:30場所: ワイキキ ホノルル動物園毎週金、土曜日の午後5時半から開催されている夕暮れのホノルル動物園内ツアー。閉園後に動物たちがどのように過ごしているかを見学します。ツアーは動物園スタッフによる英語ガイドつき。集合は開催日の午後5時15分にホノルル動物園入り口となっています。参加料は大人 14ドル、4~12歳は10ドルです。予約をおすすめします。問い合わせ: (808) 971-7195ウェブサイト: http://www.honzoosoc.org/◆クヒオビーチ・フラショー 日時: 毎週火、木、土、日 18:30~19:30 (雨天中止)場所: ワイキキ/クヒオビーチ フラステージホノルル市とワイキキ・インプルーブメント協会が共催するフラショー。サンセットタイムにワイキキビーチで潮風に吹かれながらのんびりとフラを鑑賞できます。入場無料。会場へは、ビーチチェアやマット、カメラ持参で。問い合わせ: (808) 843-8002ウェブサイト: http://www.waikikiimprovement.com/ ◆ワイキキ・ファーマーズマーケット日時: 毎週火・金曜 7:00~11:30場所:ワイキキ・コミュニティセンター (310 Paoakalani Ave.)ワイキキ・コミュニティセンターで開催されるファーマーズマーケットには、地元産の新鮮な野菜やフルーツ、ホームメイドのパンやお菓子、スパイスなどがリーズナブルな値段で並びます。ワイキキ在住のローカルはもちろん、長期滞在のビジターで毎回大変賑わいます。 問い合わせ: (808) 923-1802ウェブサイト: http://www.waikikicommunitycenter.org/ 参考文献 ハワイ州観光協会 go-hawaii オアフ観光協会 visit-oafu welcome to hawaii Hawaii-ai ハワイ州観光局/ビッグ・アイランド観光局
2011.07.09
コメント(0)
陰暦6月の節、陽暦の7月7日か8日、いよいよ暑さも本格的になり「温風至」の候。中国では「おんぷういたる」、日本では「あつかぜいたる」の意味。日脚は徐々につまってくるが、暑さは日増しに加わってくる。※ 梅雨明けまじか、すぐそこには灼熱の太陽、輝く海。 皆様方の今夏のsummer vacationは如何・・・。
2011.07.07
コメント(0)
ALOHA!!皆様お元気ですか・・・?今日お話ししたいとおもっているのは、「ハワイのイウライ」についてです。イウライ文月。七月はハワイ語で「イウライ」と云います。英語のJulyが転訛した言葉です。容赦なくジリジリと照りつける真昼の日差しはかなり強いのですが、貿易風の吹く木陰に入ればとても快適に過ごせる夏のハワイです。北半球が冬の間、ワイキキ海岸から見るオレンジ色に輝く大きな太陽は、西の太平洋の彼方に沈んでいきますが、日が長くなるにつれ日没の地点は序々に北に移り、ワイキキやアラモアナビーチのマジックアイランドから見る七月の太陽は、オアフ島の西部、ワイアナエ山脈の南の山麓に落ちていきます。 ワイキキの東、ダイアモンドヘッド近くのカイマナビーチでの日暮れ時の光景も一見の価値があります。ここはヤシの木とハウの木に囲まれた、ワイキキの喧騒から離れた小さな海岸です。ビーチ東隣のカヌークラブからはアウトリガーカヌーを力強く漕ぎ出す様子が見え、西側にはピンク色のロイヤル ハワイアン ホテルを真ん中に、ワイキキのホテル群が建ち並び、その左手の大空をホノルル空港から飛び立つ飛行機が徐々に高度を上げて行きます。その奥には、オアフ島の西半分を占めるワイアナエ山脈が遥か彼方に広がり、この島の大きさを物語っているように見えます。そして夕暮れ時には、タグボートに引かれて沖を航行する、隣島に物資を運ぶ艀の前を、サンセット クルーズの観光船が何隻も行きかい、リゾート地ならではの風景を醸し出します。 ワイキキ周辺のビーチから見る太陽は、五月始めには島の南西端、バーバーズ ポイント近くの山裾にある小さな火口丘、プウ オ カポレイの真上に落ち、ハワイアンの人々は、その日を境に日没がそれより北のワイアナエ山脈にかかる時期を、夏の暑く乾いた季候の時期「カウ ヴェラ」と呼んでいました。夏が終わり、日没がプウ オ カポレイより南に移ると、序々に湿潤な冬のマカヒキの季節へと近づいていきます。 2009年は、5月2日土曜日に、夏の季節の初めを祝い、カイマナビーチ隣のワイキキ水族館で、古来の儀式が再現されました。カポレイの丘の上に沈み行く西の太陽に向かい、ほら貝を吹きチャント(詠唱)を詠い、その後、東、北、南に向かって同じ詠唱を繰り返し詠い夏の到来を祝いました。儀式が無事終了し皆がその余韻を楽しんでいる頃、空は暗み始め星が一つ一つ見え始めました。カイマナビーチの山側にはカピオラニ公園の緑の空間が広がっています。遠くマーノアの谷の向こうにコオラウ山脈の峰々がそびえ、日没後の天空には少しずつ夏の星座が見えてきます。北極星と北斗七星を見つけるのはそれ程難しくはないでしょう。そして七星のししゃくの柄を同じくらい伸ばしたところに、オレンジ色に輝く牛飼い座の一等星、アルクトゥールスが頭上に差し掛かります。これが、ポリネシア人がハワイの島々の緯度に到達するのを見定める為に使った星「ホクレア」です。夜の時間が経つにつれ、ホクレアを追いかけてくるように東から、こと座、白鳥座、そしてわし座が夜空に広がります。学校で習った事のある「夏の大三角形」の登場です。子供の頃聞いた、七夕の織姫と牽牛の童話も思い出す、夏の星座です。 七月のホノルルでのサンセットは七時十五分前後。島と大海を熱していた太陽が西に傾き、少し涼しくなりほっとする夕刻の浜辺で、夏の日没と星空観察も楽しめるハワイです。ところでオアフ島南西端の丘、プウ オ カポレイは、H-1フリーウエイのマカキロ出口を出て左手(南)すぐのところにあり、頂には昔ヘイアウ(祭祀場)があったそうですが、今はアーチェリー場に使われており、あまり目立つ存在ではありません。丘の周りのカポレイ地区は以前、砂糖キビ畑が一面に広がる場所でしたが、昨今、新しい商業地区やハワイ大学西オアフ校のキャンパス、新興住宅地として開発整備され、その情景が「カントリー」から「タウン」のおもむきに、年々変化を遂げている地域でもあります。浅沼 正和ビショップ博物館でボランティア ドーセント(案内人)を務め、博物館のメンバー組織の代表機関 "Bishop Museum Association Council" にも参加。ハワイとポリネシアの歴史文化の紹介に力を注いでいる。ハワイ在住通算20年、ハワイ日米協会やアロハフェスティバル等の非営利財団理事も務める。ビショップ博物館ウェブサイト http://www.bishopmuseum.jp/ {ハワイ語一口メモ}カイマナビーチの木々、「ハウ」は低い土地に育つ、枝が曲がりくねるように横に大きく広がる木です。幹がとても堅く且つ軽いことから、その材質を利用してカヌー(ハワイ語でヴァア)を安定させる為に使うアウトリガーとして使われる木です。 ヤシの木は「ニウ」と云います。今日のお話は如何でしたか、参考になりましたでしょうか!!!A Hui Hou!(じゃまたね!) 参考文献 ハワイ州観光協会 go-hawaii オアフ観光協会 visit-oafu welcome to hawaii Hawaii-ai ハワイ州観光局/ビッグ・アイランド観光局
2011.07.05
コメント(0)
◆ワイキキ・アートフェスト日時: 2011年 7月23日(土)、24(日) 9:00~16:00場所: カピオラニパーク100人近いアーティストやクラフター達が作品を展示販売するイベント。各種アート作品はもちろん、ジュエリー、木工品、ステンドグラス、陶器、ソープ&キャンドル、バッグ、キルト、衣類などオリジナルデザインのもが多数並びます。会場ではエンターテイメント、食べ物の販売もあります。入場無料。ウェブサイト: http://www.icb-web.net/◆ティンマン・トライアスロン日時: 2011年 7月31日(日)場所: カピオラニパークなどハワイ島コナで開催される「アイアンマン」にヒントを得てホノルルで開催されるトライアスロンレース。水泳750m、自転車40km、マラソン10kmで、ゴールはカピオラニパーク。コースからは、オアフ島南岸の美しい眺めが楽しめます。問い合わせ: (808) 595-5317ウェブサイト: http://tinmanhawaii.com/triathlon/ 参考文献 ハワイ州観光協会 go-hawaii オアフ観光協会 visit-oafu welcome to hawaii Hawaii-ai ハワイ州観光局/ビッグ・アイランド観光局
2011.07.02
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1


![]()