全12件 (12件中 1-12件目)
1
★ホノルル・シティ・ライツ 12月5日~1月3日(オアフ島)ダウンタウンのホノルル・ハレにある巨大なクリスマス・ツリーの点火式をスタートの合図に、ホノルルの街中が1ケ月間にわたって華やかなイルミネーションで彩られます。 初日にホノルル・ハレで開催される点灯式ではパレードやコンサートなど楽しめます。 場所:ホノルル市庁舎電話:808-768-4385(Department of Customer Service)ウェブサイト:http://www.honolulu.gov/csd/citylights/index.htm (英語)★ホリデー・ライティング・オブ・ザ・バニアン・ツリー 12月5日~6日(マウイ島)ラハイナの町のランド・マークともいえる大樹バニアン・ツリーが、たくさんの電球やオーナメントで飾られ、巨大なクリスマス・ツリーになります。サンタクロースも登場し、フラに合わせクリスマスソングを披露します。 場所:Banyan Tree Park, Front Street, Lahaina電話:808-667-9175 (LahainaTown Action Committee)ウェブサイト:http://www.visitlahaina.com/ (英語) 参考文献 ハワイ州観光協会 go-hawaii オアフ観光協会 visit-oafu welcome to hawaii Hawaii-ai ハワイ州観光局/ビッグ・アイランド観光局
2011.11.29
コメント(0)
◆ワイキキ・フラ・ショー 日時: 毎週火、木、土、日 18:30~19:30 (雨天中止)場所: ワイキキ/クヒオビーチ フラステージホノルル市とワイキキ・インプルーブメント協会が共催するフラショー。サンセットタイムにワイキキビーチで潮風に吹かれながらのんびりとフラを鑑賞できます。入場無料。会場へは、ビーチチェアやマット、カメラ持参で。問い合わせ: (808) 843-8002ウェブサイト: http://www.waikikiimprovement.com/ ◆ワイキキ・ファーマーズマーケット日時: 毎週火・金曜 7:00~12:00場所:ワイキキ・コミュニティセンター (310 Paoakalani Ave.)ワイキキ・コミュニティセンターで開催されるファーマーズマーケットには、地元産の新鮮な野菜やフルーツ、ホームメイドのパンやお菓子、スパイスなどがリーズナブルな値段で並びます。ワイキキ在住のローカルはもちろん、長期滞在のビジターで毎回大変賑わいます。 問い合わせ: (808) 923-1802ウェブサイト: http://www.waikikicommunitycenter.org/ 参考文献 ハワイ州観光協会 go-hawaii オアフ観光協会 visit-oafu welcome to hawaii Hawaii-ai ハワイ州観光局/ビッグ・アイランド観光局
2011.11.26
コメント(0)
ハワイ島(ビッグ・アイランド)ニュース・レター 11月号(No.2)信じられない程様々な姿をみせるダイナミックな大自然、魅了する海や山の景色、受け継がれる文化と豊かな土壌、深い歴史、そしてビジターにとって「家」となるホスピタリティー溢れる宿泊施設。ハワイ島は、誰もが認めるビッグで、感動の島です。【イベント】★ ナ・メア・ハワイ・フラ・カヒコ・パフォーマンス - 11月5日(土)開催ハワイ火山国立公園内、ボルケーノ・アート・センター・ギャラリー裏にある舞台で、女神ペレが住むと言われる神聖なキラウエア・クレーターに向い、ハラウ・フラ・カ・ノエアウによる伝統的なフラとチャントが披露されます。また、ボルケーノ・アート・センター・ギャラリー内では、ハワイアン・クラフトのデモンストレーションも行われます。ハラウ・フラ・カ・ノエアウによるナ・メア・ハワイ・フラ・カヒコ・パフォーマンス開催日時:11月5日(土) 10:30~、デモンストレーション 9:30~13:30観覧料:無料ハワイ火山国立公園入園料がかかります。電話:(808) 967-8222URL:http://www.volcanoartcenter.org/【宿泊】★ キラウエア・ロッジ - 歴史的建造物、オラア・プランテーション・ハウスを開放ハワイ火山国立公園からほど近いキラウエア・ビレッジに位置するキラウエア・ロッジでは、1935年の建造物「オラア・プランテーション・ハウス (Ola'a Plantation House)」を、宿泊施設として開放しています。メイン・ロッジからわずか1ブロックの場所に位置し、もうひとつの歴史ある建造物「トゥトゥズ・プレイス (Tutu's Place)」の向い側にあります。2ベッドルームのプランテーション・ハウスには、ハワイアン・ビンテージスタイルの調度品が置かれ、暖炉のあるゆったりとしたリビングルーム、サンルーム、広いキッチンとガーデンがあり、タオルウォーマーやテレビ、DVDプレイヤー、無料Wi-Fi等の設備が整っています。団体の場合、トゥトゥズ・プレイスと一緒に予約することもできます。電話:(808) 967-7366URL:http://www.kilauealodge.com/★ シェラトン・ケアウホウ・ベイ・リゾート&スパ - 各部屋に$100相当のエア・クレジットをプレゼントシェラトン・ケアウホウ・ベイ・リゾート&スパでは、団体でのご予約がお得な、スターウッド ホテル&リゾートの「ハワイ・スペシャル・エア・クレジットグループ・ルーム・オファー」を12月31日(土)まで実施しています。25部屋以上のご予約で、各部屋毎に$100相当のエア・クレジットをプレゼントします。このプランをご利用いただけない日にちもありますので詳細はお問い合わせ下さい。電話:(808) 930-4875 担当:Brina FritzscheURL:http://www.sheratonkeauhou.com/specials★ プリンス ホテルズ&リゾーツ - 秋のフリー・ナイツ・プラン「3泊目無料宿泊プラン」のご紹介プリンス ホテルズ&リゾーツでは、2連泊すると3泊目が無料になる「3泊目無料宿泊プラン」を実施しています。ハプナビーチプリンスホテルでは、テラスビューのお部屋(2名様)$193~、オーシャンフロントのお部屋(2名様)$293~、マウナケアビーチホテルでは、マウンテンビューのお部屋(2名様)$334~ご利用いただけます。・ハプナビーチプリンスホテル 適用期間:~12月22日(木)URL:http://www.princehotels.co.jp/hapuna/・マウナケアビーチホテル 適用期間:~12月17日(土)URL:http://www.princehotels.co.jp/maunakea/plan/index.html★ キプカコテージ - 一足早いクリスマス・プレゼント、宿泊料金が15%オフに!ハワイ火山国立公園の外側に位置する隠れ家的な美しいコテージ、キプカコテージから一足早いクリスマス・プレゼントです。12月1日(木)から12月25日(日)の期間中、2泊以上ご宿泊される場合、宿泊料金が15%オフとなります。URL:http://kipuka-cottage.squarespace.com/【食事】★ キング・カメハメハズ・コナ・ビーチ・ホテル - 新レストラン「ホヌズ(Honu's)」がオープンカイルア・ビレッジに位置するオーシャンフロントのリゾート、キング・カメハメハズ・コナ・ビーチ・ホテルに、新しいレストラン「ホヌズ」がオープンしました。歴史を語るヘイアウ(神殿)とオーシャン・アクティビティーでにぎわいを見せるカマカホヌ湾の右側に位置しており、白砂のビーチを見渡しながら、ハワイ・リージョナル・キュイジーヌが楽しめます。金曜日と土曜日は、シーフードとプライムリブのビュッフェ・ディナーを開催。サラダや新鮮な魚貝を使った数々の創作料理、ホテル自慢のプライムリブ等、豪勢な料理が並びます。温かさを醸し出すファイヤー・ピットを囲む広々としたラナイでトロピカル・ドリンクを味わいながらくつろぎのひと時をお楽しみいただけます。営業時間:朝食6:00~10:30、ディナー17:30~22:00 電話:(800) 367-2111URL:http://www.konabeachhotel.com/dining.htm★ ザ フェアモント オーキッド - ライフスタイルにあったお食事を提供中ザ フェアモント オーキッドでは、お客様のライフスタイルにあったお食事を提供する「ライフスタイル・キュイジーヌ・プラス」を実施しています。糖尿病食や心臓病食をはじめ、グルテンを含まないメニューや、マクロビオティック、ビーガン、火を使わないロー・メニューまで、お客様のご要望にあったおいしいお食事を提供いたします。例えば、糖尿病食のアヒ・ペンネ・パスタ、グルテンを含まないカルビチキン・ベジタブル・フライドライス、ビーガンメニューには、そば麺をつかった炒め物等、メニューも豊富です。AAA4ダイヤモンド賞受賞のザ フェアモント オーキッドが誇る全レストランで実施しています。電話:(808) 885-2000URL:http://www.fairmont.com/orchid/GuestServices/Restaurants★ マウンテンサンダーコーヒープランテーション - コナ・コーヒー・カルチュラル・フェスティバルのオフィシャル・コーヒーを担当マウンテンサンダーコーヒープランテーションが、11月4日(金)から13日(日)まで開催される「第41回 コナ・コーヒー・カルチュラル・フェスティバル」において、オフィシャル・コーヒーのミルと焙煎を担当します。今回で、9年間、連続してこの名誉ある役目を勤めることになります。これを祝し、「オーガニック・プライベート・リザーブ・コーヒー」のフレンチ・ロースト、または、ウィンナー・ローストを2ポンド以上お買い上げのお客様に、アメリカ国内送料無料サービスを実施中です。電話:(888) 414-5662URL:http://www.mountainthunder.com/ 参考文献 ハワイ州観光協会 go-hawaii オアフ観光協会 visit-oafu welcome to hawaii Hawaii-ai ハワイ州観光局/ビッグ・アイランド観光局
2011.11.24
コメント(0)
ハワイ島(ビッグ・アイランド)ニュース・レター 11月号(No.1)信じられない程様々な姿をみせるダイナミックな大自然、魅了する海や山の景色、受け継がれる文化と豊かな土壌、深い歴史、そしてビジターにとって「家」となるホスピタリティー溢れる宿泊施設。ハワイ島は、誰もが認めるビッグで、感動の島です。★ マックニール・ウィルソン・コミュニケーションズ - ビッグアイランド観光局の広報担当として選任観光業におけるマーケティングを専門としているホノルルのPR会社、マックニール・ウィルソン・コミュニケーションズ(MWC)が、引き続き、当局の広報を担当することになりました。MWCは、ハワイアン航空をはじめ、ハワイ・ビジターズ&コンベンション・ビューローやマリオット・ハワイ、プリンスリゾーツハワイ、ポリネシアカルチャーセンターや戦艦ミズーリ記念館等も手がけています。マックニール・ウィルソン・コミュニケーションズ (McNeil Wilson Communications)問い合わせ窓口:Noreen KamEメール:noreen.kam@anthologygroup.com電話:(808) 539-3422【アドベンチャー、アクティビティー】★ ハワイ島のツアー催行会社5社が「グリーン・サーティフィケーション」を取得アトランティス・サブマリン、ボルケーノディスカバリー、ジャックズ・ダイビング・ロッカー、パシフィック・アイランド・インスティチュート、ハワイフォレスト&トレイルの5社が、ハワイ・エコツーリズム協会主催の「グリーン・サーティフィケーション」を取得しました。環境を破壊することなく資源利用を持続することができるよう、環境に配慮したツアーを催行していることが認められました。ハワイ・エコツーリズム協会によって創設されたこのサーティフィケーション・プログラムは、ハワイ初のプログラムで、協会では州全体にわたり、自然環境保護活動の支援と観光で訪れるビジターにも自然保護に対する認識が深まるような観光事業を推奨しています。プログラムに参加する団体には、その活動や方針を評価対象とし、サーティフィケーションが与えられます。参考URL:http://www.hawaiiecotourism.org/★ ザトウクジラがハワイに戻ってきました!年に一度、11月頃から5月にかけて、ハワイの沖合にその雄大な姿を見せてくれるザトウクジラ。 今シーズン、初めてその姿が確認されました。この幸運に恵まれたのは、シー・クエスト社(Sea Quest)が運航するチャーターに乗った乗客6名とキャプテン。ハワイ島西部、ホナウナウ湾の外域で、例年より早く到着した1歳程に見えるクジラが、尾鰭を使い水面を打っている姿を発見しました。ハワイのザトウクジラに関する情報は、ハワイ諸島ザトウクジラ国立海洋保護区のウエブサイトをご覧下さい。URL:http://hawaiihumpbackwhale.noaa.gov/★ ライマン・ミュージアム - 12月9日(金)から、ハワイの火山をテーマにした「Hawai‘i's Volcanoes:1800s to Present」を開催12月9日(金)から、ヒロにあるライマン・ミュージアムで、1800年代から今日に至るまでのハワイの火山をテーマにした展示「Hawai‘i's Volcanoes:1800s to Present」が始まります。歴史上重要な絵画や写真、珍品、フイルム映像等が公開されます。ハワイ火山観測所の100年にわたる軌跡を祝い、ヒッチコックらによるミュージアム秘蔵のコレクションから、絵画が展示され、標本や1930年代に発生したキラウエア火山噴火時の貴重な映像等も観ることができます。宣教師サラ・ライマンが書いた、地震や噴火の記事も展示されます。開催期間:12月9日(金)~2012年3月3日(土)電話:(808) 935-5021URL:http://www.lymanmuseum.org/★ ハナマナ・ボート・チャーターズ - 海を存分にお楽しみください!歳末スペシャル・ディスカウントのご案内ハナマナ・ボート・チャーターズでは、長さ11mの流線型特注スポーツフィッシング・ボートで、ホノコハウ・ハーバー沖を航行する誰もが楽しめるアドベンチャーを催行しています。最高6名様まで乗船でき、スノーケルや、イルカ・ウォッチング、フィッシング等、ハワイの美しい海を存分にお楽しみいただけます。通常価格$599のチャーター料金が、15%オフの$509.15(税、チップ別)になる歳末のスペシャル・ディスカウントをご利用ください。電話:(808) 331-1742 ※ご予約時に、「ビッグアイランド観光局のニュースレターを見た」とお申し出下さい。URL:http://www.hanamanaboatcharters.com/★ オーシャン・スポーツ - 水中フィットネスに「アクア・タヒチアン」が登場オーシャン・スポーツに、またひとつ、新しい水中フィットネス・アクティビティー「アクア・タヒチアン(Aqua Tahitian)」が登場しました。 浮力により身体に負担の少ない水中で、陽気なタヒチアンのビートに乗って、ダイナミックに踊りながら楽しくトレーニングができます。ダンスの経験がない方でも大丈夫。お財布いらずのプール・パーティーをお楽しみ下さい。催行日:月曜日~金曜日 11:00~場所:ヒルトン・ワイコロア・ビレッジ内 コナ・プール電話:(808) 886-6666 内線103URL:http://www.hawaiioceansports.com/★ エディブル・ハワイアン・アイランズ - 新アプリを開発ハワイで唯一の食専門誌、エディブル・ハワイアン・アイランドが、iPhoneとiPad用の新アプリケーション「エディブル・ハワイアン・アイランズ」の提供を開始しました。iTuneからダウンロードでき、ファーマーズマーケットの情報や地元レストランガイド、食欲をそそるレシピ、ハワイの人々や街、食に関する話題や情報が楽しめます。10月末日まで、無料でダウンロードできます。 URL:http://www.ediblecommunities.com/hawaiianislands/★ ハムディンガー・スポーツフィッシング - スペシャル・レートをリールで引き寄せて!コナのハムディンガー・スポーツフィッシングでは、$340でお楽しみいただける、半日4時間のスポーツフィッシング・チャーターを催行しています。1時間$100でアップグレードもできます。11月30日(水)までに、ご予約とお支払いが必要です。適用期間:~2012年10月31日(水)電話:(808) 325-3449 (キャプテン:Jeff fay)URL:http://www.humdingersportfishing.com/ 参考文献 ハワイ州観光協会 go-hawaii オアフ観光協会 visit-oafu welcome to hawaii Hawaii-ai ハワイ州観光局/ビッグ・アイランド観光局
2011.11.22
コメント(0)
◆ワイキキ・アートフェスト日時: 2011年 11月19日(土)、20日(日) 9:00~16:00場所: カピオラニパーク100人近いアーティストやクラフター達が作品を展示販売するイベント。各種アート作品はもちろん、ジュエリー、木工品、ステンドグラス、陶器、ソープ&キャンドル、バッグ、キルト、衣類などオリジナルデザインのもが多数並びます。会場ではエンターテイメント、食べ物の販売もあります。入場無料。ウェブサイト: http://www.icb-web.net/◆七五三日時: ~ 2011年 11月20日(日)場所: ハワイ金刀比羅神社・ハワイ太宰府天満宮 (1239 Olomea St.)ハワイで七五三のお祝いを。当日は着物のレンタルと着付け、ヘアメイク、同神社での祈祷、お守り、お土産が含まれて50ドル。要予約。問い合わせ: (808) 841-4755ウェブサイト: http://www.e-shrine.org/◆ホリデークラフトフェア日時: 2011年 11月26日(土) 8:00~15:00場所: ミッションハウスミュージアム (553 S. King St.)19世紀にアメリカ本土からキリスト教の宣教にハワイを訪れた家族たちが住んでいた家屋をミュージアムにしたミッションハウス。その庭で開催されるクリスマステーマのクラフトフェアには毎年多くの人が訪れます。共催はカワイアハオ教会。問い合わせ: (808) 447-3923ウェブサイト: http://www.missionhouses.org/ 参考文献 ハワイ州観光協会 go-hawaii オアフ観光協会 visit-oafu welcome to hawaii Hawaii-ai ハワイ州観光局/ビッグ・アイランド観光局
2011.11.19
コメント(0)
ALOHA!!皆様お元気ですか・・・?今日お話ししたいとおもっているのは、「個人としてのハワイの想いで3」についてです。温かさに包まれて心から落ち着ける楽園 人とのコミュニケーションに言葉は不要だと言う事をハワイの人達は教えてくれる。早朝のレストランで「Aloha ! 」とニッコリ笑顔で迎えてくれるウエートレス、お勘定をレジで支払った時に添えられる「Have a nice day ! 」の一言。小さな子供に向ける目は常に優しく、旅人には寛容だ。ハワイに滞在していると子供たちが思いっきりのびのびと遊び、人の温かさに触れていることを感じる。もちろん大人だってそうだ。 新しい、でも心から落ち着ける楽園リゾート。そんなHAWAIIに今年も家族で行ってみたい。そよ風に揺れる椰子の木、フラダンスのダンサー、魅力的な自然の風景。1930年代に飛行艇が初めて太平洋を横断したときから、ハワイは世界を旅する者たちが夢見る旅先でした。 My Anniversary Hawaii人はそれぞれ、自分だけの特別な記念日を持っています。たとえば、大切な人と出会った日、初めて子供と旅した日、仕事にピリオドを打った日など。どれも普通の出来事でいて、しかしハートに刻まれる自分だけのアニバーサリーです。そんな時の、ハワイ。My Anniversary Hawaiiそこには、いくつもの笑顔と驚きと感動が待っています。私もHAWAIIは数限りなく訪れています。でも、夫婦で訪れたのは結婚25周年を含め昨秋まで4回です。ましてや家族4人で訪れたのは、まだ子供たちが小学生だった、遥か昔のただの1度きりだ。家族ではなんとか是非とももう一度チャンスを作りたいものと思っております。そこで今回は私の想いでMy memoriesとして【My Anniversary Hawaii】について記して見ます。昨秋私たち夫婦は久し振りのハワイを訪問しました。ハワイでは、自然・文化・様々な文化がそれぞれ見事に調和し、とても身近に存在しているので、観光や勉学・勿論写真も、素材は豊富ですし、エコロジーについて考えるきっかけになることもあるかと思います。ハワイから感じ取ったものを家族と分け合って、とっておきの思い出を作るため渡ハしました。今回は妻と二人の旅行だったもので、参加する以前から覚悟はしていたものの、とに角細かい。まずBus。これは、よほどの事がない限り利用しない、とに角歩け歩けです。日頃の運動不足も一挙に解決です。偉大なる妻に敬服、でも、そこは女性ですね。ブランドに弱いのか、行く先々で店舗巡り。お蔭でお付 き合いする私は大変でした。いろいろエンジョイ出来た面も有りますが、反面イライラもつのりました。行きたいところ、食べたいもの、半分程しか満たされませんでした。でも、なんだかんだと言っても一人旅より二人旅、楽しんで来ました。今回のハワイ旅行では、元ミス・ハワイのカノエ・ミラーさんにお逢いしてきました、彼女はハレクラニのガーデンで毎晩行われている ハワイアン・コンサートで今もフラを披露しているので、ご存知の方は多いものと思います。彼女のフラの素晴らしさは格別です。指の動き、指先の動きが実に細やかです。私たちも最前列の特等席で堪能してまいりました。実にすばらしい!!!そこで今回はハレクラニのご紹介。HALEKULANIハレクラニで過ごす上質な時間 その昔、ワイキキビーチに一軒の美しい邸宅があった。オーナーのルワーズ夫妻は訪れるすべての者を常に温かくもてなし、いつしかハワイの人々はここをハレクラニ・・・天国にふさわしい館と呼ぶようになったという。1917年、ダイヤモンドヘッドに臨むベストロケーションとホスピタリティーの精神、そして、ハレクラニという名称を受け継いで誕生したホテルは、100年の歳月を経てラグジュアリーなリゾートホテルの代名詞として愛されるようになる。 シンプルでエレガントな館内には、華美な調度品などは見当たらない。館内に流れるのは、ただひたすらに穏やかな空気。その心地良さの秘密は、従業員達のサービスのきめ細かさにあると多くのリピーターは口を揃える。ゲストの人数に対する従業員数の割合がワイキキビーチの他のホテルよりも圧倒的に高く、また、このホテルを愛し、働くことに誇りを持ち、20年、30年と勤続を続けるスタッフも驚くほど多い。目が合うだけで気持ちが通じる彼らのサービスが、どんな豪華な設備よりも、訪れる人を贅沢な気分にさせてくれるのだ。 ハレクラニに宿をとったら、是非ともディナーには、メインダイニングの『ラ・メール』を訪れたい。フランス人シェフのイヴ・ガルニエ氏がフレンチの手法に地元の食材をミックスさせて編み上げた料理は、ハワイ州で唯一、ファイブダイヤモンドに輝き、"太陽のキュイジーヌ"とも評されている。ワインセラーには常に400種類以上のワインを貯蔵。ハウスワインに代わり、ハレクラニだけに醸造された4種のデザイナーズワインも楽しみたい。 いつ訪れても変わらない心地良さを体感できるハレクラニだが、その魅力はこの数年でさらに向上した。2003年に誕生した『スパハレクラニ』は、完全個室制、トリートメントのみならず着替えやシャワーまでを他のゲストと顔を合わせずプライベートルームで済ませられるのは、多くのVIPゲストを迎える名門ホテルならではの配慮だろう。さらに2005年には、ニューヨークを拠点に活躍するファッションデザイナー、ヴィラ・ワンが手掛けたスイートルームが完成。彼女の美意識が隅々にまで行き届いた特別な一室は、予約の絶えることがない。 数々の魅力的なアクティビティが存在するハワイでいちばんの贅沢。それはハワイアンラグジュエリーが集結する、ハレクラニで過ごす時間かもしれない。HALEKULANIのサンデーブランチハワイと言えばハレクラニ「ホノルルはうるさいけれど、大通りからハレクラニに入るとザワザワした感じがなくなる瞬間がある。ワイキキにありながら静かで本当に寛げる」そのハレクラニの名物にサンデーブランチがある。サンデーブランチは朝9時半にスタートするにも関わらず、朝早くから行列が出来る。みんな少しお洒落をしていて「とびきりの贅沢を満喫しよう」という高揚感が伝わってくる。 ドアが開くと、ハープとフルートの生演奏で迎えられ、エメラルトグリーンの海が目の前に広がるドラマチックなロケーション。優雅な内装と美しく盛り付けられたお料理やデザートの華やかな事と言ったらない。ローストターキー、プライムリブ、3時間もオープンで焼いた豚の丸焼き、ローストピックなど、メニューも豊富。200種類もの食材を使うそうで、毎週違うメニューだという。 まずはアペタイザー。珍しい食材のシーアスパラガスのサラダと、ナイラギ、タコ、アヒの3種類のポギ(ハワイ風の刺身)を楽しむ。 次に今、日本でも人気のエッグベネディクト(マフィンにハムまたはベーコン、ポーチドエッグ、オランデーズソースをのせてつくる料理)を。美味しい店は沢山あるが、濃厚なソースと、とろとろの半熟玉子は絶品だ。肉料理を堪能した後、サラダバーへ。野菜は契約農家から直送品で、トマトやアスパラガスなど色が濃く、どれも味がしっかりしている。 そして、デザートは「ハレクラニ・ココナッツケーキ」創業当時の味で、ハレクラニご用達の方々が「ハレクラニに戻ってきた」と実感するという味。ふわふわのケーキには生クリームとココナッツがたっぷりだ。折角のハワイ、是非一度贅沢を味わってみて下さい、きっと心に残る想いでとなるでしょう!!! どこに誰と行くかで、旅の意味は大きく変わってくる。 一人旅。二人旅。家族との旅。友達との旅。同じ場所でも、受け取るものが全く違ってくる。 そう思いませんか?私も若いころには一人旅でHAWAIIを楽しんだものです、お陰さまで現地の方々と今の友人関係を築く事が出来たのも事実ですが、やはり一人旅より、なんだかんだと言っても二人旅、これからはゆったりとしたHAWAIIの旅を二人で味わいたい。ENJOY OAHU BEACHESハワイと言えば青い海と何処までも続く白い砂浜。やしの木陰でのんびりと、美しい風景を写真に収めたり、ビーチでの楽しみ方もいろいろ。エリアによって は、それぞれ違った表情と魅力を持つオアフのビーチ、思い思いに楽しい時間を過ごしたつもりです。何時か機会を見つけて、旅のつれづれを思うがままに綴ってみたい・・・。Mahalo!A Hui Hou!(じゃまたね!) 参考文献 ハワイ州観光協会 go-hawaii オアフ観光協会 visit-oafu welcome to hawaii Hawaii-ai ハワイ州観光局/ビッグ・アイランド観光局
2011.11.17
コメント(0)
「ちょっと言いたくなる京都通」として奥深い京都の良さや京都の人も知らない情報などをおりまぜながら、わかりやすく紐解いていきたいと思います。ぜひ身近に京都を感じてください。今回のテーマは「京のおばんざい」です。・おばんざいは、京のおふくろの味なんどす。・その家々で、おばんざいの味は違うもんなんえ。・食材は、ムダにしたらあきまへん。■ おばんざいは、京のおふくろの味なんどす。おばんざいとは、京都の家庭料理のことをいいます。つまり、普段に食べるおかずのこと。「お飯菜」とも「お番菜」とも書きます。豪華ではないですが、季節の旬の食材を使い、知恵を絞ってそれらの食材を丁寧にムダなく料理する。まさにおふくろの味といったところでしょうか。京都で受け継がれている伝統的な食の知恵ともいえるものです。もちろん、おばんざいに京野菜ははずせません。京の食材はシンプルな味付けで、野菜そのものの味を生かし、やさしい味わいを楽しめるのがおばんざいなのです。「おばんざい」とはとくに関西地区で使われていますが、おもに京都で使われることが多いといいます。しかし最近では、京都の人が関東へ進出し、関東地区でも「おばんざい」としておふくろの味を提供するお店もあります。そのためか、今や「おばんざい」は、全国的に知られる存在になっているのではないでしょうか。やっぱりおふくろの味は、ふるさとを思い出させるもの。懐かしさを求める人たちが食べに行くのでしょうね。■ その家々で、おばんざいの味は違うもんなんえ。お番菜の「番」とは、広辞苑で調べると「(多数備えて番号を付けておく意から)常用の粗末なものに冠する語」とあり、番傘や番茶など、あまり高級ではないものに使われます。粗末とまではいかないまでも、家の惣菜はお店に出すような料理ではないことから、おかずという意味の「菜」につけて「お番菜」といわれるようになったのではないでしょうか。当然、おばんざいは家庭の味ですので、同じおばんざいでもその家ごとに味は違ってきます。どこの家にもそれぞれ好みがあるわけですから。例えば煮物ひとつとっても、調理方法や手順、使う食材によっても味は変わります。それは、母から娘へ、姑から嫁へと受け継がれていき、何代も重ねた末の「我が家の味」が、おばんざいということです。そして、料亭や料理屋さんとは違い、お客用の一品ではないのでお金はかけません。お金よりも手間暇をかけて、逆に料理屋さんにも真似の出来ないような味や、毎日食べても飽きない味を作り出しているのです。まさに母の愛を感じられる「我が家の味」といえるでしょう。■ 食材は、ムダにしたらあきまへん。おばんざいは、食材をムダにしないというのがルール。例えば大根を一本買うとします。買ったその日は新鮮さを生かして、おろしにしておじゃこと和えて食べる。そして2日目はお揚げと一緒に炊いて食べたり、おでんにしたりして食べる。3日目にはお味噌汁の具にしたりして、最後まで無駄のないように料理するのです。もちろん葉っぱも捨ててはいけません。刻んでごま油で炒め、醤油を少したらせば立派な一品になります。他にも塩漬けやぬか漬けなどのお漬物にするのもおすすめです。 「始末する」心を大切にする京都ならではといえるのかもしれませんが、今や、ゴミを減らすことは地球にとっても必要不可欠なこと。使えるところはすべて使い、ムダをつくらないという「始末の心」を大切にしたいですね。美しい古都に思いを馳せつつ、おいしいお茶を飲みながら はんなりとした時間を過ごしてみませんか。宇治茶 伊藤 久右衛門
2011.11.15
コメント(0)
ハワイの伝統芸能・フラ(Hula)八ワイの人々に密着した舞踏 古代ハワイでは、伝説や史実、あるいはアリイ(王族)を称え、その偉業を伝えるためにフラは踊られていたという。もともと文字をもたなかったハワイでは、フラの踊り手とチャント(詠唱)を唱える者は、歴史の語り部でもあったのだ。 現代においては1970年代に起こった"ハワイアン・ルネッサンス"という文化復興運動の影響もあり、多くの小学校で子供たちはフラを学び、フラ人口もハラウ(フラの教室)も劇的に増え、競技会も盛んに行われるようになった。 また、観光業界でも「本物のフラ」を観てもらおうという動きが広まり、ワイキキのフラステージなどで見応えのある舞台を気軽に楽しめるようになっている。フラの動きに託されたもの フラを観賞する際に注目したいのがその動作。足の動きは何十ものステンプの組み合わせがあり、上半身の動きは語りたい史実や自然現象を表している。 例えは、両手を上けて見上げれば位の高い高貴な人や神々を表したり、片手を目の横に添えてもう片方の手を前方へ伸はせは「見る」という動作、あるいは頭上で水平に円を描くように手を回すと風... 、ただし表現の方法はさまさまで、クム・フラ(フラの師匠)によっても変わってくる。 モロカイ島の古いフラを伝承するクム・フラ、ジョン・カイミカウア氏によると、古代モロカイ島に伝わる踊りのなかには、風だけで100以上の表現があるそうだ。島の各地に吹く風にそれぞれ名前があり、その風を表す踊りもそれぞれに違うという。 古代ハワイ人が自然現象をどれだけ繊細な目で見ていたか、そしてフラの踊りには深い意味が託されていることに気づかされるエピソードである。フラのイメージを覆すカヒコ ハワイのフラは2種類ある。ひとつはカヒコと呼ばれる古典フラで、古代からハワイ王朝時代までの舞踏形式を基本にしたもの。ウクレレや歌は使わず、イプヘケと呼ばれるひょうたんの打楽器とお経のようなチャント(詠唱)に合わせて踊る。神や王族へ捧げるために踊られたカヒコは、力強く、厳粛な雰囲気が,漂い、初めてカヒコを観た人は、それまでのフラのイメージをまったく新たにすることになるはずだ。 とくに男性のカヒコは、古代戦士たちの格闘技「ルア」を取り入れた踊りや、カラアウと呼ばれる棒を叩き合わせながらのフラなど、鳥肌が立つほど精悍で勇ましい。カヒコの衣装は男性はマロというフンドシ姿。日本のフンドシと同じでシンプルに前に布を垂らす場合と、腰のあたりで膨らませて着付けることもある。 女性は、ブラウスとパジャマのパンツのようなズボンをはき、その上にティリーフのスカートを着ける場合が多い。優雅で楽しいアウアナ ー方、フラといえばムームー姿の女性が優美に舞う踊りを連想しがちだが、それはアウアナと呼ばれるモタン・フラのこと。ただし、1920年前後に始まった豪華客船時代に一世を風靡した、セロハン製のスカートに金髪の美女が腰をセクシーに揺らすフラは「ハリウッド・フラ」であり、ハワイ人が継承してきた踊りではない。現在のハワイでは観光客向けのショーの一部で踊られることはあるが、ハワイの人はそれを自分たちのフラと思っていない。 アウアナは、宣教師によって禁止されていたフラをカラカウア王が復活させてから生まれた。ウクレレやギター、歌に合わせて踊るようになり、歌の内容は恋人同士の愛を歌うものなどロマンティックな内容のものが多い。 ちなみに、「ブルー・ハワイ」や「ハナレイ・ムーン」など、英語の歌詞の歌はハパ・ハオレ・ミュージックと呼ばれる。ハワイで好まれて踊るのは、こういう英語の歌よりも「プア・リリレフア」「ヒイラヴェ」などハワイ語の歌が圧倒的に多い。 女性のアウアナは優雅で美しい身のこなしが見どころだが、男性のアウアナの多くは軽快な歌とメロディのものが多く、サーフィンの動きを取り入れた楽しい踊りなどが特徴的である。 参考文献 ハワイ州観光協会 go-hawaii オアフ観光協会 visit-oafu welcome to hawaii Hawaii-ai ハワイ州観光局/ビッグ・アイランド観光局
2011.11.12
コメント(0)
今日は立冬、陰暦10月の節で、陽暦の11月7・8日頃。この日から立春までが暦の上で冬。季語には冬立つ、冬に入る、冬来る、今朝の冬とある。このころは陽の光も一段と弱く、日脚も目立って短くなり、冬の気配がうかがえるようになる。我が家の鉢植えを室内へと移す準備に取り掛かる季節を迎えました。
2011.11.08
コメント(0)
◆ワールド・インビテーショナル・フラ・フェスティバル日時: 2011年 11月10日(木)~12(土)場所: ワイキキシェル今年で20周年を迎えるフラフェスティバル。ハワイ各島からの参加はもちろん、日本、カナダ、フランスなどからハラウ(フラグループ)が会し、フラを披露します。チケットは10ドル~で、3日間有効のパスもあります。問い合わせ: (808) 486-3185ウェブサイト: http://www.worldhula.com/◆ヴァンズ・トリプルクラウン・オブ・サーフィン日時: 2011年 11月12日(土)~12月20日(火)場所: ノースショア (ハレイワ、パイプラインなど)オアフ島の北、ノースショアにビッグウェイブが到来するシーズン。ノースショアを会場にした代表的な3つのサーフィン大会からなる「ヴァンズ・トリプルクラウン・オブ・サーフィン」が今年も開催されます。大会は、期間中の波のコンディションのいい日に行なわれるため、ウェブページやラジオで開催情報をチェックしてください。ウェブサイト: http://www.triplecrownofsurfing.com/ 参考文献 ハワイ州観光協会 go-hawaii オアフ観光協会 visit-oafu welcome to hawaii Hawaii-ai ハワイ州観光局/ビッグ・アイランド観光局
2011.11.05
コメント(0)
◆ファーストフライデー日時: 2011年 11月4日(金) 17:00~21:00場所: ダウンタウン毎月第1金曜日の夜に開催されるカルチャーイベント。各ギャラリーでは絵画や写真の作品展、ライブミュージックなどが楽しめます。また、この日はダウンタウンの多くのレストランやショップが営業時間を延長しています。問い合わせ: (808) 739-9797ウェブサイト: http://www.firstfridayhawaii.com/◆ビンテージセール・アット・ワイオリ・ティールーム日時: 2011年 11月4日(金) 17:00~20:30、5日(土) 9:00~14:00場所: ワイオリ・ティールーム (2950 Manoa Rd.)ビクトリア調のビンテージ衣類、ジュエリー、家具、キッチン道具などのセール。アンティーク好きな人へのプレゼント探しにおすすめです。問い合わせ: (808) 988-5800ウェブサイト: http://www.thewaiolitearoom.net/◆ハワイ・スピリット&ヒーリング・ガーデン・フェスティバル日時: 2011年 11月6日(日) 7:00~17:000場所: タートルベイリゾート (57-091 Kamehameha Hwy. Kahuku)アロハスリピットいっぱいのヒーリングイベント。会場では瞑想や無料のワークショップなどが予定されています。問い合わせ: (808) 638-0888ウェブサイト: http://hawaiihealthguide.com/ 参考文献 ハワイ州観光協会 go-hawaii オアフ観光協会 visit-oafu welcome to hawaii Hawaii-ai ハワイ州観光局/ビッグ・アイランド観光局
2011.11.03
コメント(0)
ALOHA!!皆様お元気ですか・・・?今日お話ししたいとおもっているのは、「個人としてのハワイの想いで2」についてです。Aloha!『旅とは、住んでいるところを離れてよその土地を訪ねること』 普段の生活から違う空間で過ごすと、おのずと新しい体験ができ、自分自身の可能性や嗜好を発見することがありますよね。 "あたらしい私に出会う旅 Discover Aloha"です。是非、ハワイで様々な体験を通し、新たな自分自身を発見していただければと思います。そこで今回は私の想いでMy memoriesとして【ハワイ島】について記して見ます。ポリネシアンの秘境と満天の星、知らなかったもう一つのハワイ ハワイ最大の島、ハワイ島は、別名ビッグアイランドと言われます。目に飛び込んでくる風景全てがダイナミックだ。灼熱の溶岩が流れ出す火山や、溶岩が作り出した黒いビーチなど、そのどれもが驚きと感動を与えてくれる。 島の北部に位置するワイピオ渓谷もその一つ。湿地を挟むようにして高さ約300メートルの断崖がそそり立ち、その奥には緑豊かな渓谷が広がる。ここは、カメハメハ大王がハワイを統治するはるか以前、古代ハワイの王族達の楽園だった。いまも「王家の谷」と呼ばれ、地元の人たちからは神聖な力が宿ると信じられている。 車から馬車に乗り換えて渓谷の奥を目指す。ハイビスカスの花やマンゴーの木が生い茂るジャングルを抜けると、数百年前から続くタロイモ畑が広がっていた。まるで時が止まったかのような光景に、ここは古代ポリネシアンの秘境なのだと実感する。火の女神ペレが住む世界遺産 ハワイ火山国立公園ハワイ島東部にある世界遺産、ハワイ火山国立公園(HAWAII VOLCANOES NATIONAL PARK 自然遺産として1987年登録)。ここにはマウナ・ロア、キラウエアという2つの活火山を擁しています。現在も活動を続けるキラウエア火山があります。噴火が続くキラウエア火山は、ビッグ・アイランド屈指の見どころ。その広大な火口、山の斜面や海岸線を埋め尽くす一面の溶岩を目の当たりにすると、自然の恐るべきパワーを実感します。見どころは、標高1,200メートルの山頂にある巨大な「キラウエア・カルデラ」と、その内部にある「ハレマウマウ火口」。白煙を上げるハレマウマウ火口は、火の女神「ペレ」が住むと言われる神聖な場所です。実は、ハレマウマウ火口へは、カルデラの周囲を取り囲む「クレーター・リム・ロード」(1周18キロメートル)を車で走り、駐車場から10分ほど歩くだけで到着。火口壁近くから見学ができるのです。クレーター・リム・ロード沿いには展望台や博物館のほか、マナ(霊力)が宿るという溶岩トンネル「サーストン・ラバ・チューブ」、巨大なカルデラを眺めながら食事が楽しめる、1846年創業のホテル「ボルケーノ・ハウス」など観光スポットもたくさん。スタート地点には、キラウエア観光の拠点であり、火山の記録映画を上映する「キラウエア・ビジター・センター」もあります。 一方、ワイピオ渓谷を離れ、島の中央部にそびえる標高4205メートルのマウナ・ケアに向かうと、渓谷と対照的なあまりに荒涼とした光景に驚かされる。 マウナ・ケア山頂付近は大気が地上の60%ほどと薄く、ホコリやスモッグがほとんどない。そのため、世界有数の天体観測地として知られている。マウナ・ケアとマウイ島のハレアカラ山頂周辺でしか見られないとしてされる銀剣草など、奇妙な形をした珍しい高山植物も自生しており、別世界に来たかのようだ。 山頂近くまでは車で行くことが出来る。標高1800メートル辺りから雲が出始め、暫く登り続けると眼下に雲海が広がり、そこに太陽が沈んでいく。ブルーからオレンジ、ピンクへと、刻一刻と変化する空の色。やがて深い闇に包まれて、満天の星が輝き始める。その神々しいまでの美しさに思わず息をのむ。自然の神秘に触れた瞬間だった。Feel the Spirit, theCulture, the Glamour and More ! 伝統の中に生まれる新しいハワイ。 素敵なアロハ・スタイルが見つかる。 古代より森羅万象すべてのものに神が宿ると信じてきたハワイの人々は、 どんなときも祈りや感謝、そして友愛の気持ちを忘れぬアロハ・スピリットを心の中に宿しています。その思いをときにフラで表現し、またあるときは美しいレイに託し、 出会う人すべてに柔らかな微笑を注いできました。 時代は移り変わっても、そうした思いやりの気持ちを失うことなく、新しい波を 受け止め、ナチュラルで、あたたかで、優雅なスタイルを創り上げるハワイ。 ファッションにも、空間づくりにも、アロハ・スタイルという名の 極上のホスピタリティが、そこにはあります。Big-island ハワイで私が一番大好きな島です。活発な火山活動が大地の鼓動を伝え、神秘的な想像を超えた驚きの風景や、溶岩大地のダウンヒルを走れば、風をまとい飛んでいるような気持ちになります。毎日どこかで虹がかかり、見上げる人々に幸せなひとときをもたらします。 世界3大パワースポットのひとつと言われているハワイ島は、女神ペレの情熱的なオーラに守られているスピリチュアルな島。地球や宇宙のエネルギーとつながる感覚を体験できる、まさにパワースポット! パワースポットとは、その土地からパワーをもらうのではなく、自分自身のパワーがよみがえる場所だと、私は思う。いつのまにか閉じていた心を開いて自分と向き合える場所。自分の中にある宇宙のようなパワーとつながる場所。 この島にいると、自分の細胞がどんどん元気になっていくのを感じられるほど、島そのものがとても心地よい"気"に包まれている。I love Hawaii I love Big-island A Hui Hou!(じゃまたね!)【ハワイ一口メモ】石の霊力 「ハワイ島キラウエア火山の熔岩を持ち帰ってはならない」という意識は、今も一部のハワイの人たちや観光客に根強い。石にはマナが宿っているため、持ち帰ると病気や事故に見舞われるといわれ、なかでもハワイ島のキラウエア火山は火の神ペレの伝説に結びつけて考える人が多い。そのため、後になって石を持ち帰った人たちから、石を元のところに戻してほしいとハワイの行政機関に送返されてくることもある。 参考文献 ハワイ州観光協会 go-hawaii オアフ観光協会 visit-oafu welcome to hawaii Hawaii-ai ハワイ州観光局/ビッグ・アイランド観光局
2011.11.01
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1

