全30件 (30件中 1-30件目)
1
今日、会社の男性と話していたら、 今丁度、子ども0歳と、4歳の2人の保育料が 13万を越す!と言っていました。うちも、 そんな時が何年間か、ありました。とにかく 保育料ってめちゃくちゃかかります。 でも、大きくなっても学校が公立でも、 塾や習い事などで、教育費はかかります。 給付金は、子ども割り増しがあって、 1人につき、2万円だそうですが、 それは焼け石に水!という意味で意見が 一致しました。 出産手当金も、40万から60万くらい 健康保険から、充当されますが、もともと 出産関係は、健康保険利きませんので、 貰っても赤字ですね。 出産も健康保険が利けばいいのにね。 しかし、少子化の一番の原因は、効率の悪い 長時間労働です。国家的に、子どもがいる両親は、 残業させてはいけないとか、決め、きつい罰則でも 設けないとです。 さらに、子どもの行事や、 子どもの病気で会社を休むのは当たり前、 という社会常識にならないとね。 そして、教育費が無料になること。 日本は、とにかく教育費がかかりすぎです。 北欧みたいに、全額国負担で、安心して 貧乏人でも格差なく子どもに教育できればいいのに。 最後に、母子家庭や父子家庭などの片親家庭に 支える措置を設けること。今の日本は、どんどん 片親手当てを減らしていて、少子化対策と逆行してます。 とくに所得の低い母子家庭には、仕事をキープして 手当てを厚くして、下支えしないとです。 母親ひとりでも子どもを育てることが できるようにすれば、出生率は上がると思います。 まとめ 1.長時間労働を防止する 2.出産を健康保険にする 3. 公立の教育費を無料にする 4.片親家庭の支援を厚くする 以上
2009.04.30
コメント(2)
朝起きて、朝ごはんを食べて、家の周りの草取り。息子は玄関前、私は西側と東側。夫と娘は前面の家庭菜園。たっぷり午前中かかりました。昼を食べて、息子と娘は勉強をして、夜ご飯の買出しをして、ミスタードーナッツで20個も買って。ドーナツを食べながら、桃太郎電設?というゲームをWiiで、家族4人でPLAY、夜は庭のウッドデッキの上でバーベキュー。というのが今日一日の、お休みの過ごし方でした。
2009.04.29
コメント(0)
藤原紀香さんが離婚して、いろんな 男子が喜びました。 「俺にも紀香と再婚するチャンスがある!」 だそうです。。 うーん、それは、妄想しすぎじゃないのと 思います。でも。 「何で浮気なんてするわけ?紀香が奥さんで」 って皆不思議に思うみたいですね。 昔、ウィークリーマンションの 宣伝でありました。 「借りると紀香が・・・・」 っていう宣伝。当たった人は、かちんこちんに なっていたけれど。。。 多分、おとこのひとは、結婚前って、 いろいろ妄想してると思うんですよ。 「ご飯作ってもらって、美味しく食べて、 一緒にお風呂に入って」 とかね。 でも、実際に結婚してみると、ご飯を作って 貰うのはいいけれど、その前に買い物をしたり 材料を切ったり調理したり、と工程が長くて 作り終わったときには、奥さんは疲れてる、 とくに仕事している奥さんは疲れてる・・・。 ご飯を食べ終わっても、片付けも必要だし、 洗濯もあるし、掃除も必要・・・お肌の マッサージもしなければならない、とかね。 それに、仕事をしている嫁さんは、自分だけで 家事をするとは全く考えていなくて、 当然半分は男性がするのは、当たり前と 考えています。 でも、男性の妄想の中には、それはないし、 現実突きつけられても全く対応できない。 ってなると、嫁さんにとって夫は、手間の掛かる 面倒な大きな子どもになって、ロマンチックな夜 や、夫の妄想に付き合うような余裕はない・・・ やらなければならにことがありすぎて、 夫の顔を見るだけでイライラしてくる。 それをぶつければ、家に帰ってこない、さらに 仕事だけしてる旦那になる・・・という方向に。。。。 男性の結婚前のロマンチック?または、身勝手な 妄想は生活の手間の前に霧散する・・・。 で、満たされない夫は浮気・・・と。 みたいなラインを考えちゃうんですけどね。 家事を女の人だけにおっかぶせちゃうと、 仕事している夫婦は、破綻しますって。 フェアじゃないですもん。 格差婚の場合、男性が稼ぐより、女性が稼ぐ ほうが効率が良い訳で、さらに、その上に 家事がかぶさってくるのなら、なおさらです。 足でまといの夫は、あっという間に妻から、 精神的に切られると思うなぁ・・・。 するとますます、妻は夫の思うとおりには なりませんからねえ。 上手くいっている女社長さんとかを見ると みんな家事はお母さんが代行しているか、 外注しているかで、あまり本人はやってませんし、 ましてや旦那さんはやってません。 女性が立派な格差婚って、ほとんど男性側の 浮気で、破綻しますよね。あんな素敵な奥さんがいて、 なぜ、浮気するの、って皆言いますけど、 逆じゃないですかね。ステキな女性だからこそ、 息抜きしたくて浮気する、ないしは、求められる ハードルが高くて、ついていけずに浮気する。 レベル差をツイ意識せざるをえなくて、 自尊心が持たなくて浮気する。。 安達裕美さんとこも、そうじゃないですかね~・・・ だからと言って、「浮気」も「離婚」も正当化 しようとは思っていません。 ただ、離婚理由が男性の「浮気」の場合、 女性は被害者なので、同情を集めることが できますが、男性は女性の信頼感を失うわけ ですので、運が下がるばかりじゃないの かなあ・・・ 私も陣内氏をもう、 TVで見たいとは思いませんもん。。。 顔見るたびに、 「あー浮気の人ね」 って思います。 格差婚って、とくに低い側の人が、 難しいんでしょうね・・・
2009.04.29
コメント(2)
今日、J・エイブラハムのビデオセミナーの プレ無料セミナーに参加してきました。 私短大で、マーケティングゼミに 入っていたんです・・・。担任が日本の マーケティングの先陣を切っている教授で、 著作もいっぱいあって。でも、マンモス 授業なのに出席を取らないし・・・出欠で、 成績つけない人でした。 期末テストも、レポートですし。 だから、私は図書館で先生の書籍を読んで レポート書いておしまいにしてしまったのでした。 要は「売れる仕組み」つくりが、端的に言えば マーケティングなんです。 すごかったなあ、J・エイブラハム・・。 前にマイミクのダイちゃんが出たセミナーの 資料をさらっと見せてもらったことが あるのですが、ものすごい網羅の仕方でした。 自費でもいいから、ちゃんと3日間の講義& ワークショップ。勉強しようかな。。。 絶対、実りが多いのはわかってるんですよ。。 でもそうなると、5月は殆ど週末全部 埋まっちゃうなあ。
2009.04.27
コメント(0)
お友達の、きんぐ主催のセミナー「夢をかなえるライブセッション!」最後まで行くか行くまいか迷っていたのですが、押しかけ参加してきました。金メダリストのコーチでもあり、私の師匠でもあり、トラウマ解消の達人でもあり、コーチングの日本における先駆者の一人でもあり、アドラー心理学を基盤にしたカウンセラーでもあり、NLP禅の創始者の一人でもあり、面白い神戸出身の兄ちゃんでもある平本さん。そして、死化粧師というマンガのモデルでもあり、エンバーミングを日本に持ち込んだ人でもあり葬送プロデューサーでもあり、喪失感による心の修復、嘆きのサポートであるグリーフサポートができる人を日本に育てようと頑張っている人である橋爪謙一郎ことハッシーの、両名のコラボレーションという、セミナーでありました。1.ハッシーの講演会、2.平本さんとハッシーの対談、3.平本さんのライブセッションという3部構成になっておりまして、ハッシーの講演会では、真摯な姿勢や実際のエンバーミングの仕事の内容に感動し、対談では平本さんがハッシーの話を引き出す巧みさに呻りました。平本さんのライブセッションでは、心理学やコーチング、NLPなどの全てのテクニックを惜しげなく使って参加者を行動させ、楽しませながら、夢や成功を全員から、引きだしていくライブセッションの面白さを体感!!半分くらいは、平本さんをしらない人!で、平本さんは最新の注意を払って言葉を選んでライブセッションをされていました。また、ハッシーの大学単発講義の教え子?も、いらしていて、話が聞けたことをものすごく喜んでいたのが印象的でした。きんぐのMLの読者や、なんとハワイからいらしていた(最遠!)方、などなど、大阪で開催しているとこいうことで、はじめてのメンバーが大勢。大阪は、もっとのりがよくて元気があるのかな、と思いきや、しっかりしてまじめな方たちばかりでした。そういう中、ハッシーはハートフルなお話をされておりました。自分の、エンバーミングの話もきっちりきかせてくれ、くしくも本日は、JR福知山線の事故から、4年の日・・・対談も、平本さんのリーダーシップで、ハッシーのリソースを引き出す形で進められました。平本さんの神戸時代の話も冴え、微にいり細にいり。。。東京じゃ聞けない、関西弁だよ~やっぱ、出身だなぁ、と思いながら聴いてました。ちなみに、夢をかなえるライブセッションは、平本さんのように、人前で話せるような成功を求めている方・・・。大拍手で終了しました。それにしても、ライブセッションで後押しされた方の夢みんなかなうといいなあ、と思います。以上、セミナーレポートでした。
2009.04.26
コメント(0)
4月初旬の桜の花見の狂騒曲は終わりましたね。うちは今年は行きませんでしたが、前の家や、近所の桜がいろいろ美しかったので、満足しています。桜は、冬桜や、ひがん桜、しだれ桜、八重桜、などなど、花見時期が違う桜も大好きです。角館の桜は、今頃見ごろなんじゃないかなあ?前に、GW連休の最後ごろに行ったら、もう散っていましたっけ。奥多摩湖周辺の桜も今頃かもしれません。また、高地の桜は、ももやなし?などの花と一緒に一斉に咲き出すのです。そういう風に考えると、桜ほど、見ごろがいろんな場所に訪れる花もないんでしょうね。なお、今って躑躅や藤、花菖蒲も満開?ロマンチックからちょいと外れますが、花というのは植物の繁殖戦略なんですな。種や実をつけるための力の入った生命の営みです。桜の場合は絢爛豪華。四季咲きの花、たとえばバラの特定品種などは、年中、咲けるときには咲いています。とにかく人が品種改良をして、いつも、咲くように固定してます。なんとなく、花咲く意味を考えるようになった後、花の時期だけでなく、何もない冬の時期や、紅葉の時期、芽吹きの時期など、それぞれの時期の樹木にも関心をもつようになりました。花が終わった葉桜、芽吹きの時期も、素敵ですよ。何で桜の幹って、ふれると水っぽくてほの暖かいのか、とか、なんかとってもいいにおいがするなあ、などと、感じます。樹木に抱きつくのは面白いです。(少しは人間、怪しいところがないとね。)耳を当てると水を吸い込む音がしますし。樹木の種類によって、音が違うんです。多分、水を吸い込んでいる血管?のある場所も違うのだと思います。雨の日は樹木は喜んでます。花の時期じゃなくても、桜の木だけじゃなくても、是非いろんな樹木とお友達になってくださいまし。世界が広がること請け合いです。
2009.04.26
コメント(0)
25日は、大阪にいました。師匠の金メダルアスリートのコーチ、平本さんと、エンバーマー橋爪謙一郎氏の講演会でしたが、急遽行くことになったのであります。社長が、セミナー参加代金出してくれるというし、子ども達も夫も軽く「じゃね~」「おみやげね」「大丈夫じゃね」とか言いますし。娘が言ったのが「おみやげは、たこやきとかおこのみやきとか、 大阪ならではのもので、足の速さとか、並び方かも 覚えて帰ってきてね」だそうで。交通費は自前!?ですから、安い深夜バスと、帰りは新幹線の回数券を金券ショップで購入し・・・・。東京に来るのに、女性でも深夜バスとか使っているので、どうかな~と思って使ってみました。横、4人がけの席で、リクライニングをいっぱいにして、寝るのは大丈夫でした。割合ドコでも平気で眠れるので。ただ、フットレストはあったのですが、それでも足が下がるのが、気になって、荷物を足元において、寝ました。レディスシートでしたので、隣女性でしたし、気は使わずにすみました。最小限の資金で、大阪や京都などに行きたいときは、選択肢のひとつに数えてもいいかもしれません。帰りの新幹線は、出発時は、52分遅れで、名古屋では37分遅れ、新横浜に着いたときは、20分遅れでしたよ~。さすがのぞみ。高速運転か?なお、お昼は心斎橋の「粋家」(すいか)というお店でいただきました。東京だったら、「いきや」と読むかもしれないなあ、と思いながら。ペアランチ、美味しかったです。
2009.04.25
コメント(2)
私は、小学校4年生の時に、 100円玉くらいのはげが首と頭の付け根 あたりにできました。 ・・・なんでできたんでしょうね。 実は、父の会社が倒産したからじゃないかと にらんでます。 とうさんのかいしゃがとうさんしました。。。 なんて、冗談じゃないんですけど。 あとで聞いたところによると、最新型の超高い機械を アメリカから買い入れたために、資金繰りが悪化して、 一度、倒産させちゃったんだそうです。 でも、すぐに新規まき直しをしたので、 たいしたことでもなかったらしいのですが。 私は小学校4年のお子様でしたから、 具体的にどうしたのかななんて、ぜんぜん 聞いてなかったのです。もちろん聞いても 理解できなかったと思いますし。。 でも、両親がひそひそばなしを長い間していたり、 従業員の若い方が、たびたび訪れてきたり、 いろんな不安になることがあったようです。 そんなパルスを勝手に受信しちゃってたんですね。 学校や習い事のことなど、自分の側には なんの問題もないのに、神経に触ったらしくて、 100円はげってことででてしまったのでした。 しばらくして、毛が抜けた後から、白髪が生えてきました。 それいらい、ひと房の白髪が残りました。 あ、今もありますけど、さすがに今は目立ちません、 年取ったので。 美容師さんは、後ろの髪を切るときには、 いろいろ気をつけて、内側に入るように カットされている方がほとんどでした。 自分では見えないですから、私は普段は 忘れていますが・・・。 子供って敏感ですよ。 家の中であるごたごたは、本人に知らせられなかった としても、かなりしっかり受信してます。 仲がうまくいってないご夫婦とか、お姑さんと うまくいってないとか、仕事がヤバいとか。 その中で暮らしている子供って、自己防衛のために 感情に蓋して感受性が鈍化し、そのまま大人に なったりしてますよ。 生きている中でいろいろあるのは仕方がない ことですが、その中に子供を巻き込む場合は、 もやもやな不安のままにしておかずに、 きちんと見解をだして、大人にするみたいに 説明をしてあげたほうがいいような気がします。 今はなき、100円玉はげに誓って! PS. うちの子供たちは・・・・感情鈍化だけは 無いような気がする・・・。
2009.04.24
コメント(0)
別に、ヌードはみたあないが。。 誰かに怪我をさせたわけじゃないし、 暴力ふるったわけでもなく、 未成年者と淫行したわけではなく不倫をしたわけでもなく、収賄したわけでもなく、脱いで騒いだだけってことですよね。 単にかっっちょわりす!ダサすぎる! ってことはあるかもしれませんが。。。 酒好きが酒に負けた っていうことなんですかね。 芸能人なだけに、有名税が超高い。 たまってたストレスを酒に 注ぎこんでしまった? 普段、草食男子風と思われて いただけに、イメージダウンはさけられ ないかもしれないけど。 身から出た錆とはいえ・・。 私的には、結構男っぽい、 人間的なやつじゃん!って思います。マスコミにしろ、政治家にしろ、警察にしろ、ばっかみたいに、さわぎすぎっ、優先順位低いじゃん、情報の無駄使いでしょうっ、もうっ、いい加減にしろっ
2009.04.24
コメント(4)
娘が中学生になって、毎日お弁当ということになりました。朝、適当にいくつかの弁当用の小物を作ります。定番的には、・卵焼き 出汁入り チーズ入り 海苔入り だしと長ネギ 塩とトマトとベーコン・ちくわ&胡瓜・胡瓜系 カニカマとサラダ ハムまき ベーコンまき 塩もみ・おひたし系 ほうれんそう きゃべつ・にっころがし系 じゃがいも さといも・切り干し大根の五目煮辺りでしょうか。。。。朝、ささっと作ります。で、娘が自分で食べやすいようにお弁当につめて、のこりを私のお弁当に入れます。さ、今日もいっぱい、作ったぞ。。。と思って安心していたところ。ふと気がつくと、あれ、なんか変??なくなっています。今朝は、胡瓜のベーコン巻きがないっないないないっ・・・・・息子はどこだっ!本人とランドセルと手提げは影も形もない。。早めに出て行ってしまったらしいです。・・・・・・夜家に帰って息子を問いただしたところ、笑いながら、白状しました。「食った!上手かった!」油断も隙もないのです・・・。
2009.04.23
コメント(0)
とある社長のプロの人は、 いつも、200社くらいの会社から、 「この会社で社長をしてくださいませんか?」 と、引き合いがあるのだそうです。 夫の会社での、中途社員の募集のときに、 200名きたうちの199名は、 書類審査で落ちる、と言ってます。 応募は沢山来るけれど、ほしいレベルに 満たないのだそうです。 そして、前述の社長のように、使える人は、 仕事をやめるときには次が決まっていて、 就職情報には出てこないで、右から左に 動いていってしまうんだそうです。 モテる人は、どこに行ってもモテて、 必要とされ、モテない人はどこにも ひっかからないという状況が発生している みたいなのです。 その差は、どこにあるのでしょう? 私が勝手に思うには、受身か能動的な主体 かの差、ではないかと思います。 つまり 「いつか、愛されるのを待つ」 のか、 「自分から愛する」 のか。 受動は行動しません。能動は行動します。 能動が続けば、経験も増え、引き出しも できてきます。実績も当然のように 増えるでしょう。 エジソンの電球の発明ぢゃないですが、 1万回の失敗が1回の成功を導くのです。 当たって砕けろ、ですよ。 しない後悔ではなく、した後悔。 どうせ何をやっても、ボロは出るのですから、 行くしかありません! ・・っって、いつものように自分に言ってみる。。
2009.04.22
コメント(0)
ってよく言われます。息子の行っている合唱団の約束の3番目は、「できないんじゃない、できるんだっ」って言うんですけど。合唱団には、小学校1年生から6年生の男の子しかいません。で、ミュージカル仕立てで劇を演じたり、ドイツ語や北京語やイタリア語などの歌を歌ったりするわけなんですね。譜面をみることはなく、全員暗譜です。起立したまま、1年から6年までの男の子がソプラノから、アルトまでの綺麗な声で、歌います。最初は、じっと、立ってるだけでも重労働です。でも入って1年も経つと、身体も慣れますし、声もどんどん出るようになってきますし、仲間とも支えあえるようになってくるのです。1年の積み重ねで歌もたくさん覚えます。できないと思ってたことが、全部できるようになっていきます。で、親は最初の頃、なだめすかして行かせていたのが嘘のように、楽になってくるのです。冒頭の言葉は、私がいつも誰に言われているのかというと、女友達から、です。フルタイムワーキングマザー、ないしは、子ありの共稼ぎ・・・に関して言われる言葉なんですな~。フルタイムで働いている女子、ないしは、専業主婦の女子、に言われるわけです。「私には、絶対に、できない」ってね。お言葉ですが、「できますよ」自分で覚悟してれば、できます。もちろん、やってられないっ!って思うことはありますよ。実際、仕事が忙しい夫を持つと、男の人の中には家事に対する責任が育ってないので、簡単に放棄してくださいますが。家事はしなくても死にはしません。だめな時はやらなくても大丈夫です。完璧主義は捨てて、できるときにできるようにやればよいのです。それでも、あがいているうちに、体も気持も慣れていきますし、仕事でも、慣れます。自分の起きている時間を100%だとすると、今年は、20%家事、30%子育て、30%仕事、10%自分の時間。とか、割り振って、優先順位を年ごとに見直して行けばいいのです。仕事も、家事も、子育ても全部満点を目指そうとすると燃え尽きちゃいますから、合計してトータルで満点、を目指すようにするのが、気が楽です。時間管理の技術、生活するすべ、精神的な安定未来へ生きていく子供、続けていた仕事から得るペイ、規則正しい生活やまともな食生活から保った健康。たぶん、苦労した分、いろんなものが手に入ると思います。「私には、絶対にできない」なんて言わずに、「できないんじゃない、できるんだっ」です。自分だけ、ひとりで抱え込まずに、パートナーや、家族、プロの手を借りたって子育てで物理的にたいへんなのは最初だけ。だって、勝手に育って行くんですから。。。母親のべったりな手を必要とする時期は短いです。貴方だって、そうでしょ?
2009.04.22
コメント(1)
学校を卒業して、就職したとき、「私ってホントに、世間知らずの箱入り!」って、すごく、自分で自分に頭にきたのです。理由は、会社が、学校と違って、ぜんぜん男女平等ではなかったからです。待遇、給料、ぜんぜん違うのに、仕事は男女、同じ・・。で、会社で闘っても無駄と思えたので、趣味に走ることにしました。モータースポーツ。タイム勝負の実力の世界ですし、とりあえず自分の車を持っていれば、参加できます。クラブも、全国部会も、ちゃんとお役目を果たせば、個人の実力で、評価され、年齢だとか性別だとか、とやかく言われるわけでもないです。人も、自営業や宗教関係、会社員、先生、大学関係者、元暴走族・・・・。いろいろでしたが、車が好き、ということで繋がっているので、仲間ですから、居心地よく、過ごせていました。みんな口悪くて本音勝負ですから、気を使うこともなかったです。立場が変っても上下関係なかったですので、有象無象ながらも、気にせず仲良く繋がってましたし。私はドライバーから始まって、オフィシャルという主催者側の仕事もしていました。自分のクラブに属し、さらに主催者同士の部会にも顔を出していました。そして、スケジュールさえあいていれば、いろんなクラブのイベントでマイクを握ってしていましたので、友達多かったです。高校中退だろうが、元暴走族だろうが、経営者だろうが、ショップ店員であろうが、豆腐屋であろうが、先生であろうが、どんな立場でも個人でしか見ませんから、敬意を持って付き合える相手である限り、気持ちのよい付き合いでした。男ばっかりの中でしたが、誰かの彼女、という参加の仕方ではなく、車を介した仲間のつきあいでしたから、ちょっと毛色は違っても、からかい甲斐のあるやつ、いじられキャラ程度の扱いで、仲間でしたよ。ちなみに、好奇心旺盛ですから、ストリップ劇場や、エロビデオ鑑賞会くらいはつきあいました。さすがに、石鹸風呂は、土産話だけでしたけどね・・・。そうそう、失恋話は結構きかされたかな。結婚式の司会もずいぶん、しましたし。実際、仕事場での鬱屈はモータースポーツで解消してたなあ、と思いますよ!仕事だけだったら、まともに人間してられなかったです。タイム勝負、車勝負、技術勝負の世界と本音の人間関係の中で、いろんなことにもまれたことは、財産だなあ、と思っています。おかげで、どんなに見た目が怖い人でも、ぜんぜん問題ありません。人は皆、好きな友達には、優しいからです。こっちが相手を受け入れていれば、荒っぽい態度や言葉で歓迎されることはあっても、仲間から陥れられることは、一度もなかったです。遊び場には、汚れた感情は、あまり、似合いませんしね~。あ、勝負が絡むと、いやな面も見ますが、それは想定内です・・・。というわけで、今は、自分を苦労知らずの箱入り!と感じることはなくなっています。。。多分、怖いもの知らず?です。
2009.04.20
コメント(0)
夫は今日、また試験を受けました。 最低時間でできたらしく、さっさと帰って きましたので、心配はしていませんが、 イツモトチガッテ今回の試験は、 合否は3ヶ月くらいの結果まちらしく、 随分長いよね。 中3のお嬢は先週まで2つの塾を掛け持ちして 再度の追い込み前の選択です。 少しチェーン店っぽいところから、 個人塾風のところに変更のようです。 女の先生ばかりでそのほうが本人の 希望にあい、成績にも反映されるはず、 ということです。。。 今週から塾はひとつに絞るらしいです。 テニス部でほぼ毎日ハードな練習を している後に、塾にいくわけで、家では へろへろでしたが、朝一でちゃんと 起きていたので、だいじょうぶでしょう。 今年は高校受験ですが自分のペースで 勉強して、さっさと高校決めて スキーに行こうと・・・・。 ただし、5月の体育祭では応援団に 入れたらしく青組の青い靴を買ってきました。 うーん、今更内申書のことを心配しても 遅いんじゃないの~? 息子は、先日のチャレンジの全国テストの 結果を見て、「しょぼい!」と怒って ました。上位20%に入ってないのが 悔しかったみたいです。まあ、小学校 5年生ですから、いっか。 それよりも、少年合唱団の本科に進級した ので、今年こそは是非外の舞台を勤めてください。 近々、オーディションがあって、団員の 中から14名、オペラの舞台に上がれる 歌い手を決めるそうですので、受かると いいね。 脱税でもめている漢検も、6月には 試験でしょ?お嬢も受けるって言ってたけど どうするのかなぁ。 私も、仕事が新しくなってばたばたして いますけれど、家族も全員、いろいろな 個人の思惑の中、頑張っています。 4月に入って、新学期が始まって、 いろいろなことが動いているけれど、 どんどん新しい経験が増えるといいです。 私も家族の皆が頑張っているのを見ると 元気が出ます。特に子ども達は毎年成長が 著しいので、すごいです。子どもと一緒に いろんなことを再体験している気持ちに なることがあります。。。 進歩しないとね。一緒に。
2009.04.20
コメント(0)
子供のころ、怒る事しかしらない母に言葉の暴力を受けて育ったため、15の歳まで、自殺志願者でした。飛び降りに甘美な誘惑を感じたり、リストカットもしてましたし。でも「何を言われても、それを受け取るかどうかを決めるのは自分自身だ」という言葉に出会って、自分でフィルターを持つことにしたのでした。今でもあの頃の自己嫌悪一色の日々を思い出すと胸が寒くなります。人によっては、育ってくる過程で、父に傷つけられたり、母に虐げられたり、仲間にいじめられたり、社会に無視されたり、いろんな理不尽な仕打ちを受けて育ってきている人が多いと思います。でも最近は誰かからそういう話を聞くたびに、その人自身がそのおかげで、びっくりするほど感受性が敏感だったり、悲しみに共感することができたり、特別の励ましの技をもっていたりで、感心することしきりです。もしかして、辛くて痛い体験を生き抜いて来れたことが一番の天恵なのかな、と最近思ったりしています。おかげで心深く、暖かく、感受性も豊かに、生きていくことができます。。。ありがとう!人生って、深い、深すぎる。。最近、子供のころ、虐げられたおかげで、キツイ言い方をする人に出あっても冷静で居られますし、必要な場合は、言い返すことができる人になりました。今は、小さい頃泣き虫で弱かった経験を強くなることで、生かして生きてるなあ、と思います。。。
2009.04.18
コメント(4)
10代は大人になるための勉強。20代は何して食べていくかという試行錯誤。30代になって食べていけるようになり、 結婚し子どもをもって生活の基盤をつくり、40代は生活も仕事も充実子ども育つ50代は、仕事が落ち着いてきて、 子どもも独立し、生活の基盤が身軽になり、60代は後進の教育に力を尽くし70代は社会に知識を還元し、80代は趣味を極め90代で家族や後進に囲まれ大往生・・・・って勝手に思っているのですけど、なんとなく、アラフォーとかアラサーとか言っている対象って、独身っぽいなあと思います。一番お金を使ってくれる独身女子だから、おだてておこう、みたいなマーケティング的戦略が見え隠れ・・・。女性の場合、都会だと、36歳が高齢出産の始まりなのです。44歳でお嬢さんを授かった、林真理子さんのような場合もありますけれど、40歳を過ぎてくると受胎の確率が下がり、妊娠がどんどん、難しくなっていくそうです。子どもを持つか、モタナイか、という選択がマジで微妙なところなのです。私は、旅行やモータースポーツや仕事に打ち込んでいる時間が長かったのですが、さすがに34歳で、子宮筋腫になりかけて、いるのがわかり、ヤバい、自分の人生に子どもがほしいと思いました。あのとき、病気がわからなかったら、子どもを産むこと、は考えなかったかもしれないです。いや結婚さえ億劫でした、毎日楽しかったし充実もしていました。。。そうやって考えると病気は神様からのお恵みかも、しれません。女性の皆さんだけでなく、男性の皆さんも、結婚したり、子どもを儲けたりする意思があるのなら30代のうちをお勧めします。体力と知力のバランスが子育て向きの時期だと思います。まだ変化に対応できる自然な柔軟さがありますから、大きな苦労はせずにすむでしょう。仕事に乗っているからって、先延ばしはせずに、後で愕然としますよ!婚活も、しなければならないかもしれませんし。そういう私は、もうアラフィーです。でもね、年取らない人は見た目は10歳は軽~く若いです。年齢を重ねる場合の方向ですが、誕生日が来るたびに樹木のように年輪が増え、知性が重なっていく人と、性格の偏りが集約して欠点が増幅される人の二方向に別れるようです。家族を持って、パートナーとの意識の調整や親族とのもろもろを経験していて学習していく人のほうが、独身貴族でいるよりも、柔軟でいられるのかもしれません。やっぱり、苦労や経験はしておいたほうがいいです。人間は毎年歳をとるのです。。。過去も未来も変えられるけど、時間はとめられません。
2009.04.17
コメント(2)
![]()
20代で自伝を書くのは例外的、とどこかで読んだこの本「脚本家という生き方」という本の前書き?に書いてありました。そうなのかもしれない、とは思います。でも、真摯で誠実な、どこまでも自分と向き合い、心の闇まで細いライトで照らしだし明るみに出していくような精密な筆致は、読み応えがありました。とくに、第4章は書いている本人が一番辛かっただろうな、血を吐くような想いで書き上げたのに違いない、と感じました。私も一緒に小さな子どもに還って、むき出しの感受性を悪魔に翻弄されているような、拓いてしまった傷口から、血が流れ出してきた、気持ちになりました・・・。シナリオライターではなく、日本語で「脚本家」を名乗る小林雄次さんは、近年話題になった大人向けの特撮ドラマ、牙狼(GARO)を初め、ウルトラマンティガ、さざえさん、テレビドラマ「監査法人」などの、脚本を書かれている作家です。劇団を主宰したり、サイドストーリーなどの小説を書いたりと多彩な活躍をされている方でもあります。そして、私が、小林さんを知ったのは、「発想源」という、マーケティングの会社を起されている広中さんの、ビジネス系ののメルマガからでしたし。講演会もなかなか面白かったのですが、私にとってはこの書籍が収穫でした。ご本人にサインをいただいているという希少価値も手伝って、一気に読んでしまいしたが、正直言ってこんなにクオリティが高い本だとは思っていませんでした。活字中毒の私としては、文字の大きさといい、筋の通った仕事人の見識といい、自らの未練を容赦なく語るしなやかさといい今年の一押し本として推薦できます。また、特撮ドラマの撮影の裏側をのぞくという視点がところどころから除いていて、特撮ファン垂涎の書でありましょう。。読後に、心に残ったのは、対象に対する心のこまやかさ、深さ、情、でした。「未練」という女々しい言葉で綴られていますが、その本質は、尊敬であり、愛情が基本にあるからこその深いところから沸き出でる想いです。そして、実際に使われたシナリオや、プロットが、巻末についています。私のように、「シナリオを書きたい」と思っている人や、エンターテインメントの仕事に就きたいと考えている人にとっては、たいへんに美味しい、参考になる1冊だと思われます。。。興味がお有りでしたら、是非、読んでみてくださいませ。■脚本家という生き方 著者:小林雄次さん ¥1470(税込) 出版社:信濃毎日新聞社脚本家という生き方
2009.04.16
コメント(0)
家庭に居るときは料理や子ども達やPTAや掃除洗濯などの家のこと。仕事をしているときは、デザインや仕様書や締め切りやスケジュール、会社のメンバーや取引先のこと。趣味の時間は、読書のことや庭やペットのこと、友達のことや描く事などなど。。目の前にあることに集中して、良く見て、こなそうと思います。それぞれが良い、学び、およびエネルギーの展開になるように。仕事のときに家庭のこと。家庭のときに趣味のこと。趣味のときに仕事のこと・・・などなど、目の前のことに夢中になれない時間の過ごし方はしません。もちろん、相乗効果を上げることは考えていますけど、私はひとり。名うてのプレイボーイのように、目の前の女性へのサービスに全力をつくす、または、シャラポワのように、テニスにも学業にもボランティアにもそれぞれ最高の結果を出す。そんな風に、時間とエネルギーを無駄にしないように使いたいものです。生きるってことは、有限なのだから。っと、自分に言い聞かせまする。。
2009.04.16
コメント(0)
宣伝はしていないので、知らない人もいらっしゃるかと思いますが、私はPCのインストラクターです。私が、12月までほぼ20年勤めていた会社は、途中から、ネットワークに特化した企業になることになって、PCのソフトを教える部門は、つぶされてしまいました。それ以来、仕事としては、常務の秘書やら、開発のお世話や、営業業務など、何でもやれることをしました。退職前は、ネットワーク機器の直販担当として、機器を販売する業務を行いましたが、だんだん販売数量が増え、アジアパシフィックNO.1の売上数になりました。というわけで、PCインストラクターは、廃業のはずなのに、どうしても、断りきれなかったお客様が残っています。大手町の財閥系のシンクタンクなのですが、「先生がきてくれないと困ります!」と、強引に頼み込まれ、の派遣社員のPC教育を一部、引き受けています。。その会社の依頼にこたえるために、今日は、会社を休んで、PhotoShopとIllustratorの複合講習をしてきました。ソフトの特徴、画像の基礎事項、複合的な使い方まで、5時間ではとっても伝えきれない内容を、履修してもらいます。なるべく、好奇心を掻き立てる話し方をして、CG界に、導きます。。。色パレットの詳細、画面の解像度、インターネットで使うフォーマット、複合的に使うときの注意点、ソフトごとのフォーマットの差異。。。手を動かしてもらいながら、実例、使用例をばりばりに上げて、説明していきます。。。4名の生徒さんを前に、インタイムにちょっと入って「この仕事長いよなあ・・・」と感心してしまうました。もしかして、17年は続いてる?今回、転職をしたことを話したので、心配そうな担当者に「先生、まだずっとこれからもお願いしたいのですが大丈夫ですか?」とダメ押しされました。「大丈夫ですよ、今度の勤め先にも事前に了承を取ってます」と、答えましたけど、時代?が変わっても、やっぱり勉強したい人はいるんですねえ・・・・。 まだ、細く長く、続きそうです。
2009.04.15
コメント(0)
ひさびさに、トレンダーズの経沢香保子社長の、「自分の会社をつくるということ」を読み返してみました。隙間産業で、利益率が高くて、ライバルが参入できない市場で、従業員3人で年1億の売上を目指す。そして、社長がそのうち、3000万円を収入としていただくように考えるのが、ベスト!凄いシミュレーションだけど、ご本人がこのように考えて実行して成功している、ってことだよなあ、と、改めて思いました。お子さん3人生んで育ててらっしゃるし、趣味は「若作り」だし、カッコいいなあ、と。プライベートがきちんと生きてて、生活の基盤がしっかりしていて、その上にビジネスも舵取りしているのって、最高に幸せな人生。。。女性は基本的に求めるクオリティが高いですし、前向きで欲張りです。だから、マーケティングのターゲットなんです。そして女性社長は、「料理が上手くてモテなければいけない」ということです。料理は、企画力、段取りが、大事なのです。そして、人の心を読めて、相手の希望を察知する能力が高いので、モテる、ということなのだそうです。・・・・・説得力あるなあ。
2009.04.14
コメント(1)
写真館で写真を撮ってきました。 普段は、自分が家族を撮影する側で、自分がとられるということは殆どありませんから、何も考えずに行ってきました。。。東京都町田市にある、「スタジオTitto」という 写真館は、メークもヘアーも、 カメラマンの男性が、ひとりで行っています。 お客様の 「カメラマンが、メークもやってくれれば、 一人の人に慣れるだけで済むのにね~」 という一言に触発されて、勉強をしたそうです。 急がされたり、流れ作業だったりという 心配もなく、ずっと同じ方とおしゃべり しながら、緩やかに流れていく時間を 楽しんでいるうちに、あっという間に 撮影が終わります。 眼科の2階にあるスタジオは、 ナチュラルさを大事にしているアトリエです。 ネイルも、ブライダルエステもあります。 自然素材を意識して作られているそうで、 キャンバス地の白いカーテンや、 木製フレームの水彩画などが (80歳を過ぎた叔母さまが描かれたものだそう) 飾られた空間です。 メイクも、粉をブラシでつけていく ナチュラルメークが中心で、違和感がありません。 特別に派手にしてくださいというリクエストが ない限り、強いメイクはしないということです。 音楽家などのアーティストや、 男性のプロフィール写真も撮影される そうです。1月から3月は就職対策の 証明写真が大忙しだったそうで、 口コミで、紹介でいらっしゃる方が 多いのだそうです。 メイク&ヘアー込みの女性コースの撮影は、 CD納品で、13,800円。 都内のスタジオで撮影する料金の 三分の一です。なお服は、自前になりますので、 普段の自分を外さない撮影が可能です。 というわけで、プロフィール写真、 変えましたのでどうかご覧ください・・。 30枚以上とっていただいているのですが、 どれを選んでいいんだか、まよいまくって とりあえず、UPしてみました。 ご意見くださ~~い!!
2009.04.12
コメント(6)
昨年の初旬。 決意コーチングに出て、 私が描いた切実な夢は、 1.年末の家族旅行は 露天風呂つき部屋でまったり 2.仕事を変えること 3.トラウマを癒すこと 4.いろんな借りを清算して身軽になること の4つでした。 実は、全部叶いました。 っていうか、全部、やった。 やってしまった、というべきか。 ちゃんと描いた途端に、実現に向かって 音を立てて道が動き始めるって言うのか。。。 今考えるとそんな感じです。 で、今年ですけど、まず、転職した先が ヤバい会社でしたが、逆にそれが 幸いして今の会社に声をかけていただき、 移ることになりました。 多分、自分に向いているであろう、 でも、今までは機会がなかった広報や企画の 仕事に就き、フィールドが広がり、さらに、 近々日本だけでなく中国とも行き来することに なりそうです。 3年前の自分とぜんぜん、違う、今年の自分に 出会うことになります。 子供のころの夢は、 「世界をまたに駆けるジャーナリスト」 だった私ですが、まじめに描けば、 ちょっと違う方向性から到達できるの かもしれない。。。 夢って魔法、ヤバイです。 描けば本当に、叶ってしまう。 ちゃんと、しっかり考えて、軸をぶらさず、 心の底からの喜びと共に実現できることを描かないと、 叶ってしまってからじゃ、遅い! 今の私は、仕事が忙しい夫も居て、 家もあり、子供も犬も猫もおり、庭もあります。 平凡でささやかだけど、安定した生活をしています。 私個人の、女性に生まれたことの宿題は 半分くらいはできてるかな、と。 次のステージは、私固有の使命を全うする ことかな、と。 家庭というベースは、はずさず、 できるかぎり、自由に思ったとおりに やっていこう、と感じています。 既に流れて動き始めている 夢実現のルートを、ちゃんと歩いていこうと スタートしているのであります。 さて、今朝はお弁当つくったし、 娘も出かけたし、息子のお出かけは午後だし、 私は美容院に行って、カラーリングをしてこようっと。 明日はプロフィール写真を撮りに 行ってきます。これも、あっという間に スケジュールが嵌りました。 どんな小さなことでも、無駄なことはない、 日々実感です。
2009.04.11
コメント(2)
仕事で浜松へ行ってきました。新幹線に乗って。タクシーで駅から5分くらいの会社で3時間半で、16名の人に紹介されました。うーん、名前と顔が一致しません。飯島直子似の企画担当者が一番印象に残ってますけど。。。売り上げ目標は、年間100万ドル!?うちの会社の企画料の取り分は、数%。価格があうかどうか。品物が間に合うかどうか。スケジュールにあわせられるかどうか。大変なところですが、逆に値段にあわせられれば、全部取れる・・・ってところが、すごすぎです。営業の必要がないのが大きい。これは絶対やらなくちゃ。安定した仕事になれば、社員に還元できます。。なお、今、名刺の肩書きは、「広報担当」と「企画担当」のふたつです。これに「営業担当」が加わると3種類になってしまいます。3種類も持ちたくないので、シニアプロデューサーとか、どうかな。要するに何でも屋。仕事のわけが、判らないので、ステージが広がるかも。
2009.04.11
コメント(0)
夕食のとき、息子が自慢しはじめました。「ほら、僕もう、三角に箸が持てるようになったよ」「あら、ホントだ」息子は長い間、箸の正しい持ち方ができずに苦労しておりました。中指が、箸と箸の間にはいらなくて、三角にならなかったのでした。下の箸は親指を添えて固定し、中指で上の箸をささえて、中指と人差し指とで自由に動かせるようになったようです。箸の持ち方は、理屈ではわかっていても、自分は納得できていなくて、努力をする気持ちになったのが、やっと最近だったのです。保守から脱却し、革新を受け入れたわけね~と心の中で息子の成長を、喜んでいました。続いて、ダメ押し。「あ、明日雑巾2枚持っていくから、よろしくね!」え、まじですか?これから、タオル縫わなきゃ・・。実は、去年、雑巾の話を言い出したのは、当日の朝だったのです。。凄いあわてて、手縫いでざっくり縫って提出させたのです。今年は、半日言い出したのが早い。というわけで、ミシンをかける余裕がありました。。微々とではありますが、確実に去年より、バージョンUPしている息子、5年生であります。。。しかし、この時期に雑巾が必要になるのは、判っているのだから、もう少し早くから、用意しなさいよ>ぢぶん。進歩していないのは・・・・あたしだよっ
2009.04.09
コメント(0)
100年に一度の経済危機って、言われているけど、その根拠はドコにあるんでしょう。100年先のことなど判るわけではないですし、これから、もっと落ちていくことも考えられますし。人口が減っていくスパイラルに入ったので、日本国内で経済が上向くというのは考えにくいです。団塊の世代が、定年に入って人手が減る、ということを心配していますが、パイが小さくなっていくわけですから、働き口も減るのです。輸出や2次加工に特化しないと、日本の強みが発揮されないのではないかなあ。サービス業は、人件費が高く、利益効率がいまいちですし。でもね、私は、昔バブルがはじけたときも別に生活変らなかったのです。今回も経済危機と言ってもそんなには、かわらないかもしれません。実は一番、強いのだ>金はなくとも一般市民・・・。だといいなあ。。。
2009.04.09
コメント(0)
独身時、デートのときって、お金の扱いどうしてました?割り勘?おごり?お金のあるほうが払う?私は、実は、お金のある彼氏とばかりつきあっていたのではないので、とある方法で、デート予算をキープしていました。要は、デートって、双方の人間が楽しい気持ちになれるのが最善じゃないですか。だから。ジャジャジャーン!共同財布方式。つまり、2人でデートの前にお財布の中に、その日に使えるお金を入れるのです。で、合算金でその日のデートプランを考えます。お金がなければ貧乏デートをするし、ちょっとリッチな予算ならば遠出を考えるし。たとえば、貧乏デートならば、2人で車のディーラーめぐりをしたり、(きゃ~、車の販売会社の皆さんごめんなさい!)近所の公共施設に遊びに行ったりするわけです。食事は、公園でアンパン&牛乳や立ち食い蕎麦や、ラーメン。そして、締めくくりには、ガード下の屋台系のお店で飲むんです。新宿のしょん○ん横丁とか、高円寺の飲み屋さんとか、池袋の西口の妖しげな店、とか結構行きましたよん。後はどっちかの部屋でゆっくりするとかね。予算が、ちょっとリッチなときは映画を見に行っても楽しいですし、海や山などの観光地も素敵ですし、ラブホ系で環境を変えて、まったりなんていうのもたまには、いいかもしれません。飲みたければ屋台よりグレードアップした居酒屋に行きます。また小じゃれたBARやワインバーにもいけるかも。カクテルやワインを2人でしこたま味見して、飲んだくれるのもありかもしれません。潰れないようにね。品位は保ちましょう(爆)どんな風に過ごしても、お財布は1つです。支払いは、男性で女性でもそのお財布を持ってるほうがすればOKです。一度、自分のお財布から出して、二人の予算にしてしまえば、どっちがおごったとかも気にすることはありません。お金を出したほうが落ち着く側に、お財布を渡して清算してもらえば、お互い気分が良いのです。結婚前は男性が支払い、結婚してからは妻が支払うのが日本のカップルのあり方みたいです。遊びの予算は、結婚してからも別予算で少しだけでも積み立てをしたりすると、たまったときに心置きなく遊べますよ。うちでは、たま~に、夫とお金を出し合って息抜きに行ったりすることがあります。割り勘ではない、おごりではない、男女対等なお金の使い方を工夫して、楽しくデートしましょう!え?すでに実行してる?失礼いたしました~
2009.04.08
コメント(0)
ずるい~行きたいっ!!何で関西なのよ>東京で先、やってよ!と、じたばたしてます。長年引きずっていたトラウマを解消して下さって私の人生に、劇的な変化を与えた金メダリストメンタルコーチの平本師匠と、映画おくりびとの監修人の一人、エンバーミングの伝道師、橋爪謙一郎氏ことハッシーの講演およびコラボレーションセミナーが大阪にて、行われるのです。この歴史的瞬間に立ち会わないでどうすんのよっ>ワタシ。行きたいです~(顔ザブングル状態)平本師匠は、無心の心で人に寄り添い、問題を引き出し、ごくごく短時間で自己解決を導き出すボディマインド・カウンセリングライブを、得意とする達人です。心の鬱屈であろうが、トラウマであろうが、人間関係の問題であろうが、瞬く間に解決する心の奥のエネルギーを引き出してくれます。師匠のライブの場に立ち会うということは、あの磁場を心だけでなく身体に浴び、自分の世界も新しい奇跡を体験するという、すごい時間がすごせます。そして、橋爪謙一郎さんは、葬送のプロデューサーであるだけでなく、喪失の心の亀裂にどう向き合ったら良いのか、打ちひしがれている人に、どう一緒に居たらしっかりと相手の心に届くのかというグリーフサポートの第一人者でもあるのです。平本師匠と、橋爪謙一郎氏ことハッシー。この2人のコラボレーションはどういうことになるのでしょうか?2人とも、人に対する愛情シャワー溢れてる人たちです。笑いあり涙ありの感動ライブセミナーになること請け合いです・・。多分、暖かい、アットホームなイベントになるのではないかと思われます。得るものがてんこ盛り、感じることがどどっと心に押し寄せる稀有な時間となります。そして、平本師匠特有のワークも楽しめます。もしも、お時間が空いているのならば、ご参加をお勧めいたします。まだ、もう少しならば、席は確保できるはず。ワタシも行きたいっス。この2人のコラボなんて、美味しすぎます!。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ★平本あきお・橋爪謙一郎コラボレーションセミナー★ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ =夢をかなえるライブセッション in Osaka= ~あなたの使命はなんですか?~ 日時:4月25日(土) 13:30~18:00 場所:大阪市中央区民センター 料金:10,000円 テーマ:ライフワーク・ミッションについて 内容:1.橋爪さんの講演 2.橋爪さん・平本さんの対談 3.平本さんのライブセッション 詳細&お申込はこちらまで↓ http://www.p-sympathy.com/index.php?live ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2009.04.07
コメント(0)
今日やっと、娘の3月の誕生日のリクエストである スパゲティーを、高崎と本庄の間まで食べに行ってきました。 群馬県民は、スパゲティ大盛りの県民性らしく、 Sサイズで150g、Mサイズで200gだそうで、 量多かったです。 桜満開の季節のおかげか、みんな地元で 花見で飲んだくれて?いるらしく、 遠出の高速道路は空いていました。 世間様と同じことをしない場合、意表をついて いい感じで楽しめることがままあります。 今日もそういう日だったらしく、おかげで 日曜日のまっ昼間、ほぼ全工程時間通りに いけました。 なお、午後は日高のサイボクハムのテーマ パーク?にて、夫と子どもは”パークゴルフ” をし、私は陶器の絵付けをして楽しみました。 久しぶりにペガサスの絵を描いたのですが、 キレイに出るかどうかはお慰み、です。 ちゃんと絵が出たら仕事先に、 出なかったら家で使おう、マグカップ。 一日ドライブな日、でした。
2009.04.05
コメント(2)
私は、GAPとかユニクロとか、割りと好きです。理由は、デザインがシンプルで、値段が安いからです。衣服とかは、機能的で、デザインがシンプルなほうがアレンジしやすいです。ベルトとかアクセサリーとか、スカーフとかで雰囲気が変えられるプレーンなデザインのものが好きです。また、無印良品では服は買わないけれど、定期的に文具やインテリアものは、チェックします。というわけで高いブランド物は殆ど買わない私ですが、実は例外もあります。イギリスの女性で、デザイナーのキヤサリン・ハムネットが好きなので、お財布とか、使っています。腕時計も持っています。彼女のコレクションを追いかけているわけではないですけれど、一応、春秋はチェックしています。シンプルなのに、ワイルドで少しエレガント。媚びないところが、とても好きです。前に、あまりにも私好みのデザインだったもので、ジュエリーを買おうとしたのですが、少し迷っている間に、ジュエリーそのものから撤退してしまったようで残念です。なお今回、ちょっち高かったのですけれど、定期入れの大事な中身を全部落としたことをきっかけに、キャサリンの定期入れを買いました。これで中身を落とすことはないだろうという安堵感に包まれています。白い革のベースに、バラの花が掘り込まれて居るデザインです。淡いピンクの花の色。お気に入りなので、大事にしていきたいと思っています。
2009.04.04
コメント(0)
朝、7時45分、スタバ集合です。私は血液型が、睡眠不足がひびくといわれるAB型です。多分睡眠不足には弱いのだと思います。でも、ワーキングマザーなどをしていると、長年の間に睡眠不足に慣れて、短時間睡眠でも活動できていくような気もします。要は訓練かなあ。あと、思うに、規則正しい生活でしょう。毎日睡眠時間が一定していれば、それに体が順応していっているような。。とはいえ、不意の寝不足には弱いです。今徹夜は、厳しいと思われます。そういえば昔、2日間仕事で徹夜して、次の日、白昼夢を見たことがありました。同僚に、「今、うわごと状態になってたけど、覚えてる?」と聞かれましたし。もちろん本人は覚えていませんでした。という風に、20代の頃から徹夜は駄目なので、今はもっと駄目に違いありません。先日、スキーに出かけた朝は、子どもに朝5時にたたき起こされましたが、夜は9時には爆睡してましたし・・。でも、今朝は私から言い出した朝ミーティングでした。朝息子の弁当を作らなければならず、ばたばたで、集合時間に遅刻し、さらに、サザンとマインドを勘違いして、待ち合わせ場所が違ってました。ひえ~。私ってドジ。とはいえ、一応30分のミーティングはできました。今の会社で仕事はじめて、1週間です。社長の講評と私が感じていること、その対策の仕方など、ざっと話をすることができて、良かったです。期待されている役割と、コミュニケーションについて、その対策として考えられること、など。駄目出しをするよりも、ほめること、次のにんじんをぶら下げたほうが結果が良いのではないかと思っていること、など、伝えました。また、人としての広がりや隙を見せることなど人間性を表現することを考えたらどうでしょう、とお願いしました。。夫は、前の会社の血液的、昼ドラ的などろどろと違って、未来に向けて変えていけるんだから、いいんじゃない?などと明るく言ってます。なお、この1週間で、広報担当なだけでなく、商品企画担当もすることになって、名刺が増えました。営業的な服とかどうしよう。本も読んでおかなきゃ。バック関係の専門用語も覚えることいっぱいあるし。広報の出席したいセミナー調べたら料金高いし。家の個人の小遣いは、給料の7%です。・・・大学新卒程度の給料で、いけるのか>私。。。焦って考えても、今日はとりあえず、眠いです。。。・・・・寝よう
2009.04.02
コメント(1)
全30件 (30件中 1-30件目)
1

![]()
