全24件 (24件中 1-24件目)
1

昨年の夏頃、シオンの製造スタッフの愛犬、シーズーの「王子(おうじと呼んでます)」が一時期シオンのメンバー(=番犬?!)として会社におりました。製造の作業中はおとなしく、いつも寝ているのですが、宅配業者さんが来るととにかくほえる!ほえる!そして、宅配業者さんが帰るとまるで勝ち誇ったような&自分の仕事をして満足したような顔をしていたのをよく覚えています。このシーズー犬の王子ですが、そもそもシオンに最初に来たときにどうも発疹が出来ていたようで、全身がかゆいらしく、常に足で全身をかいてました。そして、部位によってはかきむしりすぎて、血が出ていたことも。そんな最中、スマイルペットシャンプーをちょうど開発しておりまして、試作の段階で王子の身体を洗うときにも使っておりました。そのときの写真がこちらです。その後、スマイルペットシャンプーは完成し、その後も王子の身体を洗う際にスマイルペットシャンプーを使ってもらったのですが、それからほどなくして発疹はきれいになくなったとのこと。そして、からだをかきむしることもなくなり、よくなったとのことです。飼い主である製造のスタッフも自分がつくっているペットシャンプーで愛犬の発疹が治ったので、その仕事にもやりがいを感じているとのことです。最近、スマイルペットシャンプーのサンプル請求が増えていることについて、製造スタッフも俄然やる気をもってやっている感じですので、ぜひ無料サンプルをお試し頂ければ幸いです。シオンのスマイルペットシャンプーのサイトはこちらになります。http://www.xion.co.jp/pet/index.html
2009年03月31日
コメント(0)
ヤフーでトップを目指して!!実は、スマイルペットシャンプーの紹介サイトに来られる方の多くはヤフーで「ペットシャンプー」というキーワードで検索されています。今朝、ヤフーで「ペットシャンプー」と検索すると、なんとスマイルペットシャンプーがトップページの上から2番目に出たのは、私のパソコンだけでしょうか?!これがどこのパソコンでみてもそうなら、すごくありがたい!!しかも、先週スマイルペットシャンプーのサイトはちょっとだけSEOの工夫をしてもらったのですが、早くもその効果が現れている感じ!!先週の土曜日グーグルで「ペットシャンプー」と検索すると、スマイルペットシャンプーは6ページ目にあったのに、今日は2ページ目まで上がってきています。それに伴い、無料サンプル請求の数も増えている!!4月になったら、今度はペットショップさんへの紹介をはじめたいと思います。こちらはFAXDMを活用し、まずは首都圏をメインに約2000のお店、動物病院にご案内を送付したいと思います。
2009年03月30日
コメント(0)
先週よりシオンのホームページのスマイルペットシャンプーの紹介ページにて無料サンプル(20ml)をどなたでもとれるような仕組みにしました。元々それなりにアクセスがあったようだったのですが、無料サンプルをとれるようにしたところ、思った以上にサンプルのご請求を頂き私もびっくりしています。しかも、備考欄のところに「愛犬が肌をかゆがるので試しに使ってみたい」という、ペットの肌になんらかの悩みを持っている飼い主さんからのサンプル請求が多かったと思っています。試して頂いて改善が見られればいいなあと思いながら、やはり今の市販のペットシャンプーのほとんどが石油系界面活性剤を用いてつくられ、石油系成分ゆえ安いとなっているのですが、ペットの肌は必要な皮脂まで落とされてしまい、結果乾燥があったりして、フケなどが出やすくなっているのではないかと思われます。このブログをご覧頂き、「私もところの愛犬、愛猫も同じような悩みが・・・」という方がいらっしゃいましたら、こちらのサイトからぜひスマイルペットシャンプーの無料サンプルをとって頂き、お試し頂ければ幸いです。http://www.xion.co.jp/pet/index.html
2009年03月28日
コメント(0)
シオンの私の机の横には起業の講師という世界では有名な福島正伸先生の日めくりカレンダーがあります。1ヶ月31ページの構成で、日々その日の言葉は変わりますが、毎月1回は同じ言葉をみる中で、同じ言葉でも自分が置かれている境遇、心境によって言葉から伝わることが変わることを実感できます。そういう意味では身近にあって、今の自分に対して「それで本当にいいか」ということを投げかけてくれるそんな日めくりカレンダーです。一昨日の24日、そんな日めくりカレンダーにこんな言葉がありました。「自分が気づくまで、同じ失敗は続く」この言葉は毎月24日にはみているのですが、一昨日ほどどきっとさせられたことは今までありませんでした。今自分が意識している問題点はまだいい、問題は客観的にみれば問題なのかもしれませんが、自分が問題だと認識していないこと、それはある意味失敗として続く。最近、化粧品関連の事業を少しはじめてみて、思ったこと。住宅業界において住宅業界側の意識をみているとシックハウスは今後ともなくならないだろうと考えさせられる中、化粧品業界をみても見た目はおしゃれで、あこがれますが、中味は「え~っと」思わせられるものが多い。そんな中で自分としては、よりいいものを提供したいと思っていても、そう簡単には行かないこれからのシオンを「シックハウス、アトピー、アレルギーのない暮らしを岩手から全国に発信!あんしん暮らしづくり提案企業」と位置づけて事業に取り組もうと思っているのですが、そこには反り立つような壁があるかも。これだけ文明が豊かになっているというのに、アトピーの患者は過去最高、アレルギー患者も増加傾向・・・。見た目は豊かになったのでしょうが、なにかが間違っているのかもしれない。そう考えていることが、もし間違っていたら・・・・とふと考えると。同じ失敗は続く・・・。ん~、そうではないか!と思いながら、改めてこれからのシオンのあり方「シックハウス、アトピー、アレルギーのない暮らしを岩手から全国に発信!あんしん暮らしづくり提案企業」の実現にむけて取り組んでいきたいと思った次第です。
2009年03月26日
コメント(0)
昨日はWBCで昼間から盛り上がりました!月末近くであったため、比較的穏やかな日でもあったことから、朝から力仕事をガンガンやっておりまして、昼食のときにヤフーでWBCの速報をみたらそのときは1対0で日本がリードしていました。昼食を食べている間に韓国がホームランで同点に追いつき、さあ~これからどうなるのかなと思いきや、また力仕事に。1時前から力仕事を始め、早めに終えてWBCの結果をみようと思いまして、2:00頃に力仕事を終えたのですが、そのときちょうどダルビッシュが出て来て、2アウト1,2塁という場面でした。ここで、すんなり終わって優勝かと思ったのですが、野球の神様はそう簡単にそれを許してはくれませんでした。次のバッターがヒットを打って同点。。。!な~んか、いやな雰囲気が漂い始め、一気に形成逆転であわや逆転サヨナラ。。。かとこんな嫌な雰囲気が漂いましたが、ここはダルビッシュがなんとか踏みとどまり、延長戦へ。この9回2アウトにちょっとだけ野球の神様がお越しになった、そんな気がしました。そして、延長10回の表、今度はピンチの後にチャンス有り、ということで日本が2アウト2,3塁のチャンス。そこで、バッター イチロー。この場面、ある意味野球の神様が、「イチローさん、このWBCであまり活躍することなく、終わってはだめですよ」となんかそんなささやきがあったように見えました。イチローもファウルで良く粘って、そしてあのイチローらしいセンター前ヒット。イチロー本人も言っていたように、今回のWBCでは谷の連続。あまりに打てないイチローに対し、イチローをかえろという非難もあったのではないかと思います。しかし、原監督はイチローを信じて使い続けた。そして、この決勝戦の大舞台で、それが花開く瞬間が待っていた。なんともまるでお膳立てされていたかのようなシーンであったと思います。しかも、イチローが不調であったとはいえ、韓国側からみれば当然敬遠という策もあったはず。それをしないでイチローと勝負してくれたことは、韓国としては悔いの残るところかもしれませんが、あそこでバッテリーが敬遠をしなかったこと、これも野球の神様のいたずらであったのかもしれません。今回のWBCでは原監督の精神的なプレッシャーは大変なものであったと思います。そのプレッシャーの中で、冷静かつ沈着に選手を信じて采配を振るったことが、運という野球の神様のプレゼントを掴み得たのではないかと思います。逆に、韓国が運を逃した瞬間、私は決勝ラウンドに行く日本戦に勝利したとき、マウンドに韓国の旗を立てた、あの行動はまだ優勝もしていないのにパフォーマンスかもしれませんが、あのようなことをしたことは韓国チーム自らが運を逃したのではないかと感じております。WBCはあくまでもスポーツですから、勝っても負けても相手を尊重するのが礼儀であると思います。勝ちに乗じて、相手を見下すようなことをしていては本当の勝者にはなれない、そんな教訓をこのWBCは残してくれたかなと思っています。今回のWBCで松阪投手が2回目のMVPを獲得しました。おめでとう!!そんな中で私は今回のWBCでとても大きな貢献をしたもう一人、私的にはソフトバンクの杉内投手はすばらしかったと個人的にはすばらしい投手であったと思いました。緊迫した試合では先発投手から変わった直後に打ち込まれて負けることが多々あります。そんな中で、杉内投手はたしか失点ゼロ!!これはなかなかできることではありませんので、今回の優勝の大きな立役者の一人として杉内投手にエールを送りたいと思います。明後日頃には、日本代表のメンバーが日本に帰国されます。一休みしたら、今年のペナントレースをぜひ大いに盛り上げて頂きたいものです。
2009年03月25日
コメント(0)
昨日、WBCの準決勝で日本はアメリカに快勝し、今日の決勝戦に進みました。先日「ベースボール対野球onWBC」というタイトルで、アメリカ式の打撃メイン&動きのあるベースボール(アメリカ、ベネズエラ、キューバ等)に対して、投手力メイン&静かな戦いの野球(日本、韓国等)という私の視点での違いをコメントしてみました。そして、今日の決勝戦では私的には「野球」を極めてきた日本と韓国が激突する、そんな感じです。今日は、先発投手がその本領を発揮すれば、僅差の接戦になるのではないかと思います。それだけ日本と韓国の投手は世界的に見てもトップレベルにあることなのではないかと思います。しかし、今回のWBCをみていて、ベネズエラの選手のほとんどは大リーガー、日本のチームにも5人くらいメジャーリーガーがいますので、なんというか大リーグと日本のプロ野球を比較すると大リーグの方が実力が上かもしれませんが、これを国別に選手を戻してみると、実は大リーグにおけるアメリカ人選手の層は実はあまり高くないとなるのかもしれません。これは、サッカーについても言えますし、一番は今の日本の相撲!モンゴル人力士なしで、今の大相撲を行うと果たしてどれくらい強い力士がいるか?!もし、相撲のWBCをやれば、モンゴル代表が大相撲の発祥の日本代表を打ち負かす、そんな可能性が高いのではないかと思います。スポーツももはやグローバルな時代、そんな中で日本のスポーツ選手が世界の選手と互角に戦えるためにどのような選手同士の交流があればいいのか、ふとそんなことを考えてみた今日この頃です。
2009年03月24日
コメント(0)

昨日は、先週までの暖かさからは一転、朝から曇り、午後からは雨、気温も上がらない1日となりました。そんな気象条件の中、第2回介助犬チャリティイベントin肴町(盛岡)byプラスワン(いわて発ペット情報誌)が開催されました。(時間はAM10:00~pm3:00まででした)今回は前回11/22のときのようなチャリティオークション、ミニコンサート、ワンちゃんが参加できるミニゲームなどはなしで、介助犬チャリティに協賛という形のフリーマーケット、そして子犬の即売会を行いました。最初が、フリーマーケットエリアの様子です。ペットを連れたお客さんに多数お越し頂きました。次が、フリーマーケット会場の様子そして、最後が子犬の即売会の会場です。今回のイベントでは、地元の岩手日報、盛岡タイムズさんの2つの新聞取材、それとフジテレビ系列のめんこいテレビさんの取材に来て頂きました。当初、めんこいテレビさんからは夕方のニュースにて取り上げてもらう予定だったのですが、東京マラソンで岩手県出身の那須川さんという女性ランナーが優勝したとのことで、こちらのニュースが優先されてしまい、結局放映されませんでした。。。次回、再度チャレンジしたいと思います。それから、昨日シオンのブースでは、地元で有名なアフガンという大型犬を飼っている方がお越しになり、「このアフガンの毛並みいいでしょ。これ、このシャンプー使ってるの」とスマイルペットシャンプーを紹介して頂いたところ、もともとこのアフガン、いるだけで人が集まってくるところに、スマイルペットシャンプーの紹介をしてもらったことが重なり、結構な数お買い求め頂きました。アフガンのクイーンちゃん、ありがとうございました!!それと、前回のイベントのオークションでスマイルペットシャンプーを購入された方も「このシャンプーよかったから」と言って頂き、こちらもご購入頂きました!!この日だけで200mlのレギュラーサイズが十数本お買い求め頂きました。さらに、21日にシオンのホームページのスマイルペットシャンプーのコーナーに20mlの無料サンプルコーナーを設けましたところ、昨日1日だけでこちらも数件早速無料サンプル注文を頂いた感じです。現在、スマイルペットシャンプーはヤフーで「ペットシャンプー」と検索すると、たぶん6位あたりに掲載されておりますので、ペットを飼っている方でご興味がある方はご利用頂ければ幸いです。お待ちしております!!
2009年03月23日
コメント(0)
昨日はお休みでしたが、シオンのスマイルペットシャンプーのホームページの更新、そして明日のいわて発ペット情報誌プラスワンのイベント等のため午前中から出勤してました。レオパレスに戻ったらWBCの日本対韓国戦をみようと思ったら、なんと午前中から始まってしまっているではありませんか!!ということで、しょうがなくヤフーの速報で点数の推移を見守っておりました。昨日の夕方のテレビでも紹介されていましたが、昨日の日韓戦、決勝までの日程、アメリカとベネズエラの投手力の比較等を考えると、昨日は負けて2位通過の方がいいという分析。国内ムードをみていると、韓国では昨日はある意味消化試合的な面もあり、負けて次ぎにベネズエラとあたった方がいいと国民全体が思っているのであれば、なかなかの試合巧者。一方、日韓戦2敗している日本はここでもう1つ負ける戦略は持てないことから、ちょっと追い込まれた感があったかなと思います。2位通過の方がいいという分析はある意味あたっているかなとも思いましたが、緻密な分析もさることながら最後は勝利への執念が強い方が勝利を手にする面もありますので、日本にはなんとしてもがんばってもらいたいと思っています。ベスト4まで来るとどちらが勝かは時の運的な面も出てくるかと思います。実力は伯仲ですので、ちょっとした気持ちの油断、ミスが勝敗を決定づけると思いますので、日本は次の競合アメリカに全力をぶつけて決勝にいってもらいたいものです。それにしても、アメリカ、ベネズエラ、キューバあたりの野球をみていると、私的にはなんというか、これぞ「ベースボール」WBCをみているとやはり投手がいいと相手チームはなかなか打てない、そんなシーンを日韓戦ではなんどもみてきましたが、アメリカ、ベネズエラあたりをみているとやはりそのバッティングのダイナミックさに圧倒されます。一方、日本、韓国あたりは投手力がいいので、あまり点が入らず、みていてあまりおもしろくない、これぞ「野球」なのではないかと思いました。簡単に比較すると、「ベースボール」:打撃メイン、みていて楽しい、豪快、動「野球」:投手力メイン、みていてつまらない、緻密、静欧米式は「ベースボール」、アジア式は「野球」。そんな違いを感じながら、次の試合でベースボール対野球がそれぞれ激突する!!この2試合、どんな試合になるかとても楽しみです。ここで日本、韓国が勝てば、いよいよ、「野球」の世界1をかけて決勝を戦うことになります。ライバルは日本対韓国のみならず、ベースボール対野球にもあるかなとふと思った次第です。
2009年03月21日
コメント(0)
昨日、スマイルペットシャンプーをご利用頂いてのご感想を頂き、またPRして頂いた方からのアドバイスもあり、決めました!!スマイルペットシャンプーの無料サンプル(20ml)をはじめたいと思います。当初、毛の長いペットを意識していたため、シャンプーは最低でも50mlは必要かと。50mlの容器になるとどうしてもメール便で送れないため、送料が割高になってしまう。そこで、やむを得ず500円+消費税分を送料分として頂いておりました。しかし、毛の短いペットもあり、その場合には50mlもなくてもOKとのお話しを頂いたので、思い切って20mlの小さい無料サンプルを開始することにしました。スマイルペットシャンプーのご紹介サイトはこちらからになります。http://www.xion.co.jp/pet/index.htmlご興味のある方は、ぜひお試しになってみてください!おすすめの一品です!!
2009年03月20日
コメント(0)
商品を開発してよかった!と思えるときそれは、その商品をご利用頂いた方から「使ってみてよかったよ」との一言を頂いた時!!今日は朝からその一言を頂きました。朝からとてもうれしい1日となってくれそうです。ご利用頂いたのは、スマイルペットシャンプー!!最近、東急ハンズ新宿店でも結構売れています。スマイルペットシャンプーをご利用頂いた方のコメントはこちらのブログとなります。http://igtotoblog.blog100.fc2.com/blog-entry-432.html
2009年03月19日
コメント(0)
昨日の夕方、あるテレビ通販会社からシオンのスマイルペットシャンプーをテレビ通販にて販売しませんかとの電話を頂きました。テレビ通販は会社によって番組制作料をスポンサーが負担するタイプと制作料はかからないけれどもその分マージン折半が通販会社に高めになっているタイプとおそらく2タイプがあるのではないかと思います。昨日の電話は前者のタイプだったのですが、この場合、万が一売れなかったりすると、番組制作料のみとられて下手すると過剰な在庫を抱えることもあるので、今の状況ではやるべきではないと判断し、ちょっとお断りしました。しかし、昨晩寝ながら考えてみると、そもそもスマイルペットシャンプーがテレビ通販で取り上げられるような製品とは考えてもいなかったので、そう言う意味ではある意味大発見!もし、スマイルペットシャンプーがテレビ通販でも売れるのであれば、マージン配分方式であれば、ひょっとするといけるかも!!と朝4:30にそれで目が覚めて、そのまま会社に来てしまいました。今日はこのアイデアがどんなものか聞いてみたいと思います。
2009年03月18日
コメント(0)
最近、ここ盛岡の方、主に女性の方で35歳以上くらいの方が多いのですが、みなさん抜け毛に悩みをもたれているようです。現在、35歳以上というと私とも年が近いことから、若い頃からドライヤーの使いすぎ、金髪などの毛染め、頭皮への芳香剤の散布など、おしゃれにとってはいいのかもしれませんが、実は頭皮にとっては悪影響であったのではないかと思っています。それが、年をとるに従って、そのつけというか歪みというか、そんな現象が抜け毛となって現れるのではないかと私は思っています。年を重ねたときに、髪を失わないためにも、おしゃれも大事ですが、ほどほどにして一生ものである髪を大切にして頂きたいと思っております。人間の頭皮は私たちが思う以上にデリケートにできています。今の市販のシャンプーで夕方くらいに脂っぽさやかゆみを感じたら、それはシャンプーが強すぎる、そんな風に考えることができるのではないかと私は考えています。かゆいからもっと洗浄力をあげるでは逆効果、ちょっと視点を変えて発想を逆にしてみると、実は大きな解決策がある、そんな感じかなと思っております。
2009年03月17日
コメント(0)
昨晩、毎週見ている大河ドラマをみようと思ったら、裏番組でたけしが司会をやっている、番組名を忘れましたが、アメリカのNASAの歴史に関する番組をやっていました。私はアポロ計画時代の宇宙飛行士の話が大好きでありまして、立花隆が書いた「宇宙からの帰還」という本を読んでそれはそれは大感動を覚えたことがあります。元々アメリカでは冷戦時代におけるソ連との宇宙開発を競って宇宙計画を始めたと記憶しているのですが、それにしてもあのケネディ大統領の「マン オン ザ ムーン」、いわゆる10年で人を月にいかせると、当時まだ宇宙にいく技術が未熟であったアメリカにおいて、期間を区切って「いつまでにこれをやる」と演説で公言仕切ったことはすごいことであると思いました。また、大統領の公約故、予算的なものもそれなりにでたのでしょうが、とにかく10年で確かに月に人を降り立たせたことは、我々が経営でも行っている、「いつまでにどうするか」を国全体で考えてやり抜いた、人間の英知の集結であったと思います。リーダーがいつまでにこれをやると公言し、それも最初は誰もできると思わなかったようなことである場合、それを推進するエネルギーたるやすごいものであったのでは・・・。こういうときこそ実は若いいい人材が活躍する、そんなことを垣間見ました。とくに、アポロ11号で人が月面着陸をした後、もう月に行くことは問題ないと言われていた矢先にアポロ13号が往路で酸素を失う事故に見舞われたことがありました。このときにこのアポロ13号を生還させた管制塔のリーダー ジーン・クランツ、久しぶりにその実映像が昨日流れましたが、GIカットできりっとしまった顔、当時なんと36歳。前代未聞の生還のプロジェクトを36歳の若い管制塔のリーダーが指揮する、そして、それは見事に成功する。久しぶりに当時のアメリカの宇宙にかける夢とそれに挑む若い人材の生き様を見ることができ、ちょっと元気を頂きましたね。このアメリカのアポロ計画好きが功を奏して?か、シオンで扱っている遮熱シートを「アポロ」と名付けた経緯があります。
2009年03月16日
コメント(0)

これまで、スマイルペットシャンプーのシールはシオンの内製で対応していたのですが、この度まずは東急ハンズ新宿店において頂いたこと、さらに渋谷店その他でも提案していることから、シールの耐水性をアップしながら、かつデザインを少し見直すことにしました。私的には今のデザインにちょっとイラストが入って親しみやすいものにしたいと思っておりました。そして、今回決まったスマイルペットシャンプーのラベルがこちらです。「smile」の部分はこれまでどおりにして大きなイメージは変えず、一方犬と猫のイラストを入れることで犬、猫いずれにも使えること、それと一番は親しみやすさを持って頂こうと思いまして、このようなデザインにしました。よくみると「Rice&Silk」の「i」のところの点のところがペットの足跡にもなっている、そんなユニークなシールです。今後、スマイルシリーズはこのイメージで展開し、スマイルペットシャンプーをはじめ、スマイルペットリンス、コンディショナーのようなものも取り組んでみたいと思っています。
2009年03月13日
コメント(0)
みなさまにご案内です。3/22(日)に盛岡肴町にていわて発ペット情報誌プラスワン主催の第2回目のイベントを行います。イベント名は「介助犬チャリティイベント イン肴町 byプラスワン」です。当日は、フリーマーケット、ペットの爪切り、足裏の毛のカット、みみそうじなどのコーナーを設けるほか、ブリーダーさんによる子犬の即売会も開催いたします。シオンでは、米ぬかと繭せっけん、スマイルペットシャンプー等をご案内したいと思っています。お彼岸にかさなる時期、暑さ寒さも彼岸までとのことですので、イベント当日は暖かくなることを期待したいと思います。
2009年03月12日
コメント(0)
最近の私の口ぐせ・・・。「からだがあと4つとちょっとした資金があればなあ・・・」これは自分であれこれ実務をしなくてもよい相当な規模の社長さんなら、まずこんなことはないのかもしれませんが、シオンのようにまだ創業駆け出しで「社長は社員の3倍は働かなくてはならない!」ようなところでは、実はありがちなことではないかと思います。からだがあと4つあったら、1つめのからだは、今の自然塗料、天然接着剤の事業の開発と営業を主に2つめのからだは、安心生活良品(米ぬかと繭せっけん、スマイルペットシャンプー、これからの化粧品など)3つめのからだは、江刺での農家レストラン事業。うまいごはんと鶏の唐揚げとうまいカレーの民家レストランをやってみたい4つめのからだは、ザ 農業。昨日もペット情報誌プラスワンの打ち合わせで、「石川さん、4町歩土地あるよ」とのうれしい話が・・・!江刺でもお願いすれば相当な土地は借りることができる。あとは、なにを収穫し、どこに売るのか、他の農作物との差別化はなにか・・・。そして、1年を通じて販売して、さらに次の投資、さらに費用と資金がうまく回転するか。農業は収穫時期を1年に1回のみとする種類を選択してしまうと、収穫のときのみ黒字で後は毎月赤字と極めて脆弱で胃が痛くなりそうな生活になってしまいます。からだが4つあるとこんな感じで、ではいまある本物のからだは・・・?そうですね、○ もっきりや○ 韓国家庭料理食堂○ 世界遺産巡り?(これは仕事か???)とアイデアはありますが、いつもいっている「アイデア+人材+資金 と天の時(時節)」が鍵かなと。でも、やりたいことを言い続けていると、だんだんそうなっていく。これは事実であると、私はそう思っています。
2009年03月11日
コメント(0)
私の机の横にある日めくりカレンダー。昨日のものを今日のものに変えようとしたとき、昨日の言葉がふと目に止まりました。「すべての出来事に感謝することもできる」こういう言葉は、これを見た人のそのときの境遇によって伝わること、考えることがかわってきます。おそらく、この日記を見て頂いた方の間でも、受け止め方は違うと思います。私にとっては、最近ありました失敗、これについて考えると、これもなにかの教えかと思って、同じ過ちは繰り返さないようにしたいと思っています。特に、なんとなくこれでいいかなと肌で感じるというか胸騒ぎというかそれがあったにも関わらず、相手がやることなので信じてみたところ、やはりうまくいかなかった。最初からそのような流れではうまくいかない、そう直感的にわかっていたのに相手が進めること故、自分が考えるものとは違う結果になるだろうと期待したが、結局自分の直感の方が正しかった。今後は、自分の直感を信じていこうと、改めて思いました。それにしても侍ジャパン同じように昨日の敗北を「すべての出来事に感謝することもできる」として、WBCの初戦をどう戦うか!負けて兜の緒を締めまくって戦った方が意外といい結果が出ることもあります。がんばれ!侍ジャパン!!
2009年03月10日
コメント(2)
これまで、天然成分系でつくることの難しさを感じ、どうするかあれこれ悩んでいましたが、現在お試し頂いております「まゆべっぴん 保湿ジェル」を開発したのをきっかけとして化粧品の原材料の効能、その入手ルートがわかってきたことから、再度気合いを入れてリンスの開発をやってみたいと思います。iのちから、スマイルペットシャンプーの共用にするかどうかは未定ですが、とりあえずこんな成分を使ってみようというもののサンプル請求をしたので、それが届いたら早速開始したいと思います。私はどうもリンスがあわなくて今は使っていなかったのですが、私が使っても使えて、かつすべての方の髪の悩みに適合できるかはわかりませんが、シャンプーとセットで使った場合に仕上がりがよくなったと言われるようなものを開発してみたいと思います。試作品が出来ましたら、現在シャンプーを使って頂いている方にお試し頂いて感想を伺ってみたいと思います。
2009年03月09日
コメント(0)
昨日、ネット、それからテレビでニュース等をみていると、またしても岩手県が全国ネタになるニュースが!!その1つが、ヤフーに出ていた「ヨン様こと、ペヨンジュが極秘で日本に来日し、盛岡の岩山漆美術館にこもって漆芸の勉強をされたとか!」この岩山漆美術館のチョンヨンボクさんは日本での漆の大家であり、目黒雅叙園等の修理を手掛けたことがある方です。実は、私もチョンヨンボクさんにはお会いしたことがありまして、だいぶ前にシオンがまだ江刺にいた頃に、当時作っていた漆ベースの自然塗料のことで、チョンヨンボクさんの紹介で韓国のテレビ局が当社に取材に来たことがありました。しかし、この漆の塗料は漆は不純物が入ると硬化しない特性があるため、結局うまくいかなかった経緯があります。その際、漆のことを勉強された弊社の韓国事務所の趙さんが引き続き韓国にて、漆の塗装による寺社仏閣の修復、漆のフローリングの製造を行っております。そのチョンヨンボクさんのところにヨン様が来たとなると、これから暖かくなって来た際には、ヨン様のファンの方が多数来られるのでは!と観光的にはちょっとうれしいかなと思ってしまいました。そして、夕方の県内ニュースのテレビ番組では岩手の達曽(たっそ)知事が議会での中で、たしか3回、県議会議員が座ってる席が3つに分かれていたからかと思いますが、3回土下座するシーンが流れていました。現在岩手県では財政の悪化、医師不足などを背景としてだったと思いますが、県立病院のベッドをすべてなくす、すなわち入院できないようにする法律が出来ようとしておりますが、県議会をはじめ、多くの県民の方の反対があり、知事も非常に苦しい立場に立たされています。昨年に引き続き、今年もいろいろなぜひ”いい話題”で少しでも岩手県の名前を知ってもらえば・・と思っています。
2009年03月07日
コメント(0)
昨日、パソコンの使い方を教えて頂いた方から、「最近バックアップとってますか」と言われたことを思い出しまして、机の横にあるハードディスクにノートパソコンのデータのバックアップをとっていました。そのハードディスクには通常ノートパソコンには入れていない過去の書類が沢山入っています。特に、2003~2005年頃までのシオンをはじめてからの3年間、この3年間はなにかと苦労の多い時期でした。ふといくつかのファイルをみると、当時のある時点での会社の問題点がだ~っと列挙され、それについてどのように対応するか、具体的な方法案がいくつも書かれていました。最近たまに、「2~3年前はもっと大変なことがあったのだけどどうやって乗り切ったかよく覚えていない、それだけ嫌なことはすぐ忘れることができるようになった」と日記にも書いていますが、その忘れてしまった事実はこのハードディスクの中に残っていました。我ながら、「ま~、よくもこれだけいろいろなことを解決してきたな~」とちょっとびっくりしてしまいました。改めて、なんというか今日の日記のタイトルのとおりで、「逆境は人間を育てる肥やしであり、肥やしが多いほど実りも多いとありたい」と思った次第です。たしかに、3年前に比べ1 ちょっとやちょっとのことでは驚かなくなったこと2 最近腹が立つこともあまりないこと3 嫌なことがあっても一晩寝れば忘れられること4 毎晩よく眠れることはその分、成長したのかもしれませんね。あとは、行動しながらどのような違いという結果をつくれるか!です!!
2009年03月06日
コメント(0)
今日のタイトルは、「他人にはやめると言っておいて、いざ自分の身に降りかかると」としました。このこと、よく政治の舞台でありますよね。今もこの話で遠い東京の永田町では大にぎわい!ちなみに、昨日はここ岩手県の小沢一郎民主党党首の事務所も検察の家宅捜索があり、大変にぎわったようです。それにしても与党の誰かに問題が起きたときは、やめろやめろと言っておいて、いざ自分の身に何かが起こると、今度はその地位に固執する。理由はどうであれ、日本人の美徳感からするとあまり受けないのでは・・・。いまはさっぱり辞めて、疑念が晴れてから再度カムバックしても、なんというかその方が人は評価するのではないでしょうか。疑念が晴れるまでは、元党首ということでサポートに回る、その方が国民の印象はいいのではないかと思っています。それにしても、小沢さん、昨日の会見で検察の動きが国家権力の暴挙のように言ってましたが、検察が逮捕するというのはそれだけ裏をとっているときと国民は見るのでは。あの発言、これといった名言ではなかったのですが、今年の流行語大賞に輝くようなネタであったと思います。それにしても、なんというか、人間って失うものは何もないと言うときの方が力が出て、守りたいものを必死で守ろうとすると、かえってうまくいかず、ややもすると全てを失い兼ねない・・・。今の自民党には??ですが、民主党も今のままでは????。日本をよりよくするためにも、もっと謙虚に国政に向き合ってほしいものです。
2009年03月05日
コメント(0)
これが、日本の繁栄の果てに起きたことか?!こんなことが世の中のすべてではないでしょうが、今後、このようなことが起こる可能性は大いにある、そんな厳しい現実を知るいいきっかけとなりました。情報源は、昨日の夜7:30から放映されていたNHKのクローズアップ現代。タイトルは、「認認介護」「認認介護」とは、二人とも認知症になった夫婦同士で介護をするということ。福祉施設等に入っているならともかく、現在の福祉施設の不足を背景に今後、夫婦2人で老後を迎え、その結果夫婦とも認知症にかかる可能性は大いにあるのではないかと思います。昨日の番組では、妻が重度の認知症の夫を暴力でもって死なせてしまった事案が紹介されていました。しかし、その妻も夫がいなくなってしまったことはわかっていても、自分が殴って過って殺してしまったことは覚えていないと、とても衝撃的な話でした。この妻は、傷害致死で立件されましたが、執行猶予付き判決となり、現在夫と住んでいた自宅に住んでいるとか。インタビューには、夫がいなくなったことを寂しく思う反面、自分が過って殺してしまったこと、さらにそれを覚えていないことを語っていて、なんともいえない寂しさを感じました。このようなことがこれまでの日本でもあったのかもしれませんが、今後超高齢国家になる日本においては、このようなことが起こる可能性は大いにあると、繁栄の果てに起きたのであれば人の豊かさとはいったいなんなのか、改めて問われるような番組でありました。
2009年03月04日
コメント(0)
今日は朝からちょっくら力仕事をしていました。それにしても2月の終わり頃から朝は相変わらず寒いですが、だいぶ日が長くなり、日中には春に聞かれる鳥のさえずりを聞くことができるようになりました。それにしても、ここ数日なんかちょっとバタバタして、気が付いたら「髪がぼうぼう」に伸び始めていました。このままでは石川五右衛門カットになってしまいそうですので、今日この後、急な呼び出しがなければ床屋さんに行こうかと。もちろん、自前シャンプー&マイシャンプーである「iのちから」をもって。それにしても最近「iのちから」を利用される方が増えてきたと思います。盛岡でも新しいルートからの引き合いを頂きましたので、今年の台風の目になれる?!ように頑張りたいと思います。
2009年03月03日
コメント(0)
ここ2日ほど、夜のテレビは久しぶりにチャンネルを変え変え、見ていました。一昨日の土曜日は、WBCの国内エキシビジョンというか一種の練習試合としての日本代表対西武の試合と白洲次郎の物語。そして、昨日は大河ドラマとフジテレビの50年史番組とこれまたWBCの日本代表対巨人。ここ2日ほどWBCのエキシビジョンマッチをみていて、先週とかに行われ日本代表が大差勝ちした試合と比べ、いやいや原監督の心中は穏やかでないなと・・・。日本は前回のWBCで優勝をしておりますが、昨年の北京オリンピックではメダルに手が届かず4位だったかと。WBCは前回優勝ではありましたが、直近の北京オリンピックでは4位と優勝して当たり前というチャンピオン気分でいるよりは、再度NO1を目指す謙虚なチャレンジャーであった方が気分的には楽なのでしょうが、それ以上に西武に大敗したこと、昨日の巨人戦でも僅差であったこと、さらにダルビッシュ、岩隈という先発期待投手が打たれ、さらにイチローが不発となると勝利への方程式がなかなかたてにくいかなと。期待される選手が期待通りにならず、相手に先行されるとどうしてもチームに嫌な雰囲気が漂い始め、それがピークに達したときにさらに追加点をとられる・・・、まさに野球の神様をみることができる瞬間であるかと思います。どんなに一流の選手でも当日の調子が悪いということはあるかと思います。WBCの監督としては、選手の能力を信じながらも、期待された結果が出ないときにいかにその状況を打破するか。プロ野球のペナントレースと異なり、WBCは高校野球と同様負けたら終わり的な面があります。これだけ緊迫した中で、いかに選手の能力を発揮させ、うまく行かないときに次善の策をとるか、これは監督のみが自らの信念、長年の勘、運・・、など様々な要因が重なって決めることになるのではないかと思います。がんばれ!原監督!!試合中、不安そうな顔をするとチームの流れが不安になるので、顔は明るく、心でその不安を隠して采配を振るってください!
2009年03月02日
コメント(0)
全24件 (24件中 1-24件目)
1


