全30件 (30件中 1-30件目)
1
前回取り付けた扉の留め金を真鍮板から切り出します。金切りばさみでは切りにくいところを、あらかじめ穴を開けておきます。切りだしたらやすりをかけて。釘で止めました。今年も私の拙いブログにおいでいただき、ありがとうございました。それでは、良いお年を。
2016.12.31
コメント(0)
ミニチュアボックスに扉(外壁)を取り付けるために、蝶番をつけます。扉の内側に穴を開けて取り付けます。
2016.12.30
コメント(0)
スイッチ・ボリュームつまみ・持ち手等をつけて完成です。3畳間の部屋に置いてみました。
2016.12.29
コメント(0)
ラジカセのパーツを灰色の紙から切り出しました。本体に接着すると、少しラジカセらしくなってきました。
2016.12.28
コメント(0)
ラジカセのミニチュアをつくります。このラジカセはナショナルRQ520、1975年頃のものでカタログでは36800円となっていました。素材を何にしようか迷いましたが、、厚紙に黒紙を貼り付けて本体にしました。
2016.12.27
コメント(0)
ふたに着色して、銀紙を巻きました。ここで、丸棒から切り離します。電気釜をカラーボックスの上に載せました。
2016.12.26
コメント(0)
削り出した電気釜にジェッソを筆塗りして、乾燥させます。ジェッソが乾いたらサンドペーパーをかけて、着色していきます。
2016.12.24
コメント(0)
丸棒を削って昔の電気釜を作ります。基準線をパイプカッターを使って入れます。ここでカッターを使ってもいいのですが、始まりと終わりの線をそろえるのはパイプカッターが便利です。丸棒を少しずつ削って電気釜の形にしていきます。電気釜に取っ手やスイッチなどを付けていきます。
2016.12.23
コメント(0)
雑誌は30ページほどのパンフレットをカットして、ページがばらばらにならないように接着しました。これに表紙と裏表紙を付ければ付ければ完成ですが、それは後日。
2016.12.22
コメント(0)
ガスコンロの元栓を細い丸棒とケント紙で作りました。ガスホースの端に接着して、着色します。ガス台の壁に取り付けて出来上がりです。
2016.12.21
コメント(0)
水色のヒモと細い丸棒を削ってガスの元栓を作りました。着色してから、取り付けます。ガスコンロに接着してコンロは出来上がりです。
2016.12.20
コメント(0)
コンロ本体に着色して、細かなパーツと五徳を載せました。ガス台部分に置くとこんな感じです。この後はガス栓部分です。
2016.12.19
コメント(0)
コンロ本体は白いボタンを2個接着したものをつかいます。ボタンホールとつなぎ目はパテで埋め、このまま乾燥させます。紙を細切りにしたものを丸くして、一番形のいいものを五徳にします。o
2016.12.18
コメント(0)
こたつ板を厚紙と金紙で作りましたゴミ箱は英字の紙を筒状にしたものに、底を接着しました。
2016.12.17
コメント(0)
アパートの暖房は火気を使うものは禁止で、電気こたつでした。角材と紙を使ってこたつを作ります。紙の回りに板材を貼り付けました。これに脚をつけます。丸棒を削って脚を作りました。電気コードは後日。
2016.12.16
コメント(0)
ガスメーターにジェッソを筆塗りしました。ガス管を床板差し込むようにしました。ガスメーターにアクリル絵の具で着色しました。
2016.12.15
コメント(0)
板材を積層してガスメーターを作ります。板材からカットして、サンドペーパーを掛けました。紙や針金で形にしていきます。
2016.12.14
コメント(0)
パーツを接着してカラーボックスの出来上がりです。早速、三畳間、に置いてみました。
2016.12.13
コメント(0)
カラーボックスのミニチュアを緑色の厚紙で作ります。裏面と裏面を貼り合わせます。24分の一のサイズに縮小した大きさで材料を切り出しました。厚紙の切断面に光沢紙を貼り込んでいきます。
2016.12.12
コメント(0)
外壁に汚れ塗装を重ねます。箱の外側に水性着色剤を筆塗りしていきます。
2016.12.11
コメント(0)
洗濯ヒモに風鈴を提げようと思い、いろいろと探した末に出来ました。ある程度の重さがないと垂直にたれてくれないので、ボールチェーン1個をヤスリで削って作りました。窓の洗濯ヒモに、風鈴を吊しました。
2016.12.10
コメント(0)
物干し用ひもを張るための支えを、戸袋と窓枠に取り付けひもを張りました。
2016.12.09
コメント(0)
手摺りを窓枠に接着しました。窓と戸袋、庇、手摺りは一体として、外壁から取り外せるようにしています。鬱
2016.12.08
コメント(0)
窓の外に木製の手摺りをつけます。板材などを切り欠いていきます。
2016.12.07
コメント(0)
雨戸に錆を入れて、外壁にも汚しを少し入れました。
2016.12.06
コメント(0)
雨戸と戸袋にジェッソを塗り、乾いてからアクリル絵の具で着色しました。
2016.12.05
コメント(0)
乾いたジェッソの上にアクリル絵の具で着色していきます。外壁に窓と戸袋をはめ込んでみました。少しずつ汚し塗装をしていきます。
2016.12.04
コメント(0)
この後に塗る絵の具の発色よくする為に、ジェッソを筆塗りします。リキテックス ジェッソ50ml
2016.12.03
コメント(0)
アパートの外壁になるシナベニヤにセラミックスタッコを薄く筆塗りします。セラミックスタッコは細かなツブツブの表情を出せます。窓と戸袋部分にはマスキングテープを貼っておきます。リキテックス テクスチュアジェル 1 セラミックスタッコ50ml
2016.12.02
コメント(0)
カッターとアクリル絵の具で錆をつけました。窓の上に取り付けてみました。これもまだ接着はしません。
2016.12.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1