2018年08月28日
XML

「何処へ行かれる」「江戸では、若いものが待っておりやす」


​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​又之丞の声で、襖が開き雪姫が現れます。

又之丞「兵部、貴様の目は節穴ではあるまい。よく目を開けて二人の姫を見比べる
    がよい。何れが真の雪姫か・・・どうじゃ」
兵部が「他人の空にということもある」とうそぶいた時、雪姫と名乗っていた早苗がいたたまれず、内膳正に「申し上げます。私はまさしく偽りの者、まこと、田島主馬の娘早苗にございます」、そして恐ろしいことは止めてほしい、耐えられないと主馬に訴える早苗めがけ兵部が「馬鹿者」と小柄を投げます。早苗は千代姫に詫びを言いながら息絶えます。それを見て主馬もその場で切腹します。
又之丞「奸賊、馬場兵部、もはや逃れぬところだ、 武士の情けいさぎよく自決せい
(余分なことですが・・江戸っ子は「ヒ」と「シ」の発音の区別が難しい・・・この時の「兵部(ヒョウブ)」が橋蔵さま江戸っ子のため、気をつけているのですが「ショウブ」と聞こえてしまっていますね
・・ごめんなさい)
稲垣が又之丞に斬りかかります。永山も斬りかかろうとした時、雪姫がかんざしを投げます。

出会え、出会え」と声がかかった時、姫の姿を脱いだ吉三がいます。
(時代劇っていいですよね・・お姫様の髪型から若衆の髪型になってもおかしくはない、違和感はありません)
吉三は、兵部と稲垣達に、扇山まで乗り込んだのは悪事を暴く為と、吉兵衛の仇を討つためだと、「分かったらこの長脇ドスを受けてみろ」で万事 大立回りとなる体制が出来上がります (又之丞も襷を掛けていつでもと羽織を上に羽織っている態勢になっています)

馬場兵部を追いかけての立回り (橋蔵さま得意の休みなく動いての立回りです)


吉三は永山と稲垣を討ちます。そして、 又之丞も兵部を追い詰め斬ります

吉三に駆け寄る又之丞、 吉三は吉兵衛の位牌に向い仇を討ったことを報告します

そこへ、千代姫がやって来て又之丞に声をかけます、
又之丞「 おう、千代姫殿
吉三を少し気にしながら 、又之丞千代姫のところへ走り寄ります。

千代姫「 御懐かしゅうございます
又之丞「 逢いとうござった

千代姫「千代も、あなた様のお出でになる日をどんなにお待ち申したことか」
二人は、手を握りあいます。 分かって入るのですが、又之丞に思いを寄せた吉三には辛いことでした

その吉三がそこを立ち去ろうとした時、
又之丞が「お吉さん」と呼び止め「そなたの姉、雪姫君だ」と千代姫に言います。千代姫が吉三に「姉上様」というと、吉三は「お姫様、あっしとおめえさんは、姉妹でもなんでもねえ」と・・・ その吉三に、又之丞もどうしたことかと
そこへやって来た内膳正にも雪姫ではないと言うのです。双子だと思うから、お家に波風が立つ。「雪姫という人はもうこの世にはおりません。あっしは、江戸屋の二代目吉三郎で・・ご免なすって」と言う吉三に又之丞が「何処へ行かれる」といいますと、「江戸では、若いものが待っておりやす。 どうかいつまでもお姫様を可愛がっておくんなせい」と言う吉三 。金八は吉三の気持ちが分かっているだけに辛そうです。又之丞も吉三の気持ちを分かっているのではないでしょうか。 (いや、分かってやってほしい)
赤とんぼが飛ぶころには江戸の秋祭り、 お揃いで祭り見物においでなすって・ ・・と言って吉三は行ってしまいます。

江戸の秋祭りです。山車に乗って歌を歌う吉三がいます。金八が、祭り見物に来ている又之丞と千代姫を見つけます。金八が吉三の様子を心配しています。二人の姿を見て泣いている吉三。金八に「 泣くもんけい 、こんなうれしい日に泣いてたまるけい。 二人ともあんなに嬉しそうじゃねえか


身分の違いもあるし、まして扇山には許婚がいることを分かっていても、女として神月又之丞に恋心を抱いた江戸屋吉三郎の想いも、又之丞と妹千代姫の幸せを願って・・・吉三の淡い初恋も秋祭りと共に吹っ切れたでしょう。でも、片思いはちょっと悲しいですね。

(完)


ここで、お話すること・・・余り触れないほうが・・・いいのでしょうが、「花笠若衆」の映画を見ていて、ラスト祭り山車を見ている千代姫と又之丞のところです。顔が映し出されるところは、勿論ご本人です。顔がアップされるところは橋蔵さまご自身でなければ・・いけませんものね。
アップの時の橋蔵さまの座っている姿勢が固く、いつもの橋蔵さまではないでしょう。
又之丞の橋蔵さまの上半身の動きがなく胸のところのふくらみがちょっとおかしいように感じられると思います。
橋蔵さまは、この「花笠若衆」と「若君千両傘」を掛け持ちで撮影に入っていました。そのため橋蔵さまだけの出番のところは集中的に前に撮り、「若君千両傘」の撮影班の方にも行っていました。ひばりさんと一緒のところはスケジュールを合わせてというようだったようです。そして、ラスト祭りの山車を千代姫と一緒に眺めているシーンで橋蔵さまが出てくるところの4カットの撮影がまだ残っていました。

2作品取っている時に、橋蔵さまにとって、これで時代劇俳優として刀がにぎることができるかどうかという怪我、約1ヶ月ちょっと刀がにぎれなくなった出来事がありました。
このことはあとで、違うところでお話したいと思いますので、ここではこれ以上のことには触れないことにいたします。

このような事があったため、「花笠若衆」のラスト撮影は、橋蔵さまは怪我をおしての出演となりました。映像を見ていただければ、橋蔵さまを見つめていらっしゃるかたには、映像からお分かりになると思います。
白の着物を着ていらっしゃいますね。橋蔵さまの動きが少しいつもと違うでしょう・・・右腕が着物の袖から出ていません。右腕を動かしてはいけないので肩から吊って前懐で固定しています。
ひばりさんとのコンビとしての最後の作品「花笠若衆」が無事出来上がってよかったです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年08月28日 01時01分09秒
コメント(5) | コメントを書く
[大川橋蔵 映画 (トミイ・マミイ共演の映画)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:花笠若衆・・・(6)(08/28)  
橋蔵様命 さん
初めてコメントさせて頂きます。今夜、DVDで初めて鑑賞させて頂きました。
吉左の女心がいじらしくて最後まで応援して橋蔵若様と結ばれるものと思ってたのに(雪姫は家来のもう一人のイケメンと実は好きあっていて) 最後は完全に吉左の失恋、社交辞令で言ったのに秋祭りに二人揃って仲良くを見るのは聖人君子じゃないんだから凄く辛く悲しい。
お父さんと思った大河内さんは珍しく残酷に殺されてしまうし、おっ母さんも橋蔵以上の恋人はできないし、残ったのは子分だけ。これじゃ雪だけ幸せであまりにも吉左が可哀想!たぶん、観客はみんなそう思うだろう。 (2021年01月27日 03時15分26秒)

Re:花笠若衆・・・(6)(08/28)  
橋蔵様命 さん
見直し、訂正が、できずにところどころ文章に誤りがあることをお詫びします。
トミーマミのコンビでこの映画は途中まで楽しいのに最後は吉左だけ寂しく可哀想で後味がとても悪い作品になりました。たぶん、この映画を見た人はみんなそう思うでしょう。
しかもトミーマツコンビ最後の映画だというのに残念です。千代姫もひばりさんですがヒロインは吉左ですからね。それに主人公は橋蔵若様なのに…。
やはりハッピーエンドが一番です。 (2021年01月27日 03時21分40秒)

Re:花笠若衆・・・(6)(08/28)  
mw金糸雀  さん
橋蔵様命 様

初めまして、このブログを見つけていただき、いらしていただいたことに感謝いたします。
「花笠若衆 」 橋蔵さん演ずる 又之丞素敵だと思います し、ひばりさんの二役はひばりファンの期待するものであり、ひばりさんのお母様の原作で、ひばりさんの良いところを全部入れての記念映画ですから、素晴らしいものと思います。
又之丞に千代姫という許嫁がいることは物語の最初から分かってはいます。
しかし、吉三の夢のシーンをあのように描かれると・・・これは ・・・又之丞も吉三に 思いを寄せていると思うのが当然だと思います。
私は当時この映画を見てはいませんでしたが、 ラジオから流れてきていた主題歌である「花笠道中」の歌詞が 気にかかっていたものです。
DVD で作品を見たときなるほどなと思いました・・・ だって、歌から受けた印象はとても悲しくて涙がこみ上げて来ていたのですもの。
吉三の又之丞に対する気持ちは、又之丞にも分かっていたと思うのです 。それでもやはり許嫁としてお付き合いしていた千代姫に心は動いたのでしょう。考えてみれば二人の女性に思いを寄せられる又之丞のことを思えば難しいところですね。
ラストの祭り見学に来た二人を見て涙する吉三を思うと悲しくはなりますが、 吉三の生き方を考えればこれで良かったのでしょう 。

橋蔵様命 様、これからもどうぞよろしく。


(2021年01月29日 14時04分16秒)

Re[1]:花笠若衆・・・(6)(08/28)  
浅んちゃん さん
皆様のコメントよくぞ言って下さいましたって感じです。
私も「花笠道中」の歌が好きでしたが、なんで「なにやら寂しい旅の空...」なんだろうと子供の頃から思っていました。お二人が亡くなられてから、DVDを見て初めて納得!
それにしても、橋蔵さん、二枚目で、清らかで、ふとした表情がとても素敵、立ち廻りの華麗さ、あの目線、今更ながら素晴らしい俳優さんでしたね。もったいない早い旅立ち!もう少し見たかったです。心から残念です。 (2022年10月01日 09時50分26秒)

Re[2]:花笠若衆・・・(6)(08/28)  
mw金糸雀  さん
浅んちゃん様へ

コメントありがとうございます。こちらに私からのコメントを書きたかったのですが、画像も掲載したかったので〈kanariyaの画像編集&掲示板(teacup)記事保存blog〉の10月2日のタイトル「花笠若衆の橋蔵さん」に書いていますので、ご覧いただければと思います。

URLは https://sugi-nami.blog.jp/archives/16958152.html

お手数おかけいたしすみません。
わからなかったときは、掲示板の方に書きますので、メッセージお願いいたします。 (2022年10月02日 22時22分31秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

フリーページ

◆大川橋蔵の出演映画・・テレビ放送チャンネル・放送日・作品名


このブログ関連の大川橋蔵掲示板、ブログ


★葵新吾-*大好き大川橋蔵ファン広場*-掲示板


★心の軌跡💞忘れ得ぬ人*大川橋蔵*


★葵新吾-*大好き大川橋蔵ファン広場*-掲示板 partⅡ


☘️大好き大川橋蔵ファン広場partⅡ掲示板


✿大川橋蔵 出演映画作品ー年代順


🌸🌸大川橋蔵 映画作品別画像コーナー🌸🌸


●笛吹若武者(画像23枚)


●雪之丞変化(画像5枚)


●江戸三国志(第一部・疾風篇・完結迅雷篇)(画像35枚)


●旗本退屈男・謎の決闘状(画像18枚)


●おしどり囃子(画像28枚)


●若さま侍捕物帖 (地獄の皿屋敷・べらんめえ活人剣) (画像76枚)


●朱鞘罷り通る(画像32枚)


●若さま侍捕物帖(魔の死美人屋敷)(画像48枚)


●水戸黄門(1957年)(画像34枚)


●大江戸喧嘩纒(画像26枚)


●花吹雪鉄火纒(画像52枚)


●はやぶさ奉行(画像25枚)


●若さま侍捕物帖(深夜の死美人) (画像44枚)


●任侠清水港(画像35枚)


●ふり袖太平記(画像56枚)


●海の百万石(画像32枚)


●任侠東海道(画像24枚)


●復讐侠艶録(画像25枚)


●ふり袖太鼓(画像36枚)


●修羅時鳥(画像33枚)


●ふり袖捕物帖 若衆変化 (画像50枚)


●新諸国物語 七つの誓い 黒水仙の巻・奴隷船の巻・凱旋歌の巻 (画像63枚)


●緋ぼたん肌(画像57枚)


●若さま侍捕物帖(鮮血の晴着) (画像62枚)


●緋ざくら大名 (画像60枚)


●若さま侍捕物帖(鮮血の人魚)(画像104枚)


■画像いろいろA(春夏秋冬時期の画像から)(画像18枚)


■画像いろいろB(今までにサイド自由欄に掲載した舞姿、舞台等のスチル)


🌸hashizoある日のsnapshot


❶ある日の横顔・・(A)・(B)・(C)(画像179枚)


❷ある日、ある場所、何処かで・・(A)(B)(C)(画像130枚)


❸スタジオ、ロケ現場を覗いて(画像33枚)


❹雑誌撮影でご一緒に・・(A) (画像79枚)


❹--②雑誌撮影でご一緒に・・(B) (画像37枚)


❹-③雑誌撮影でご一緒に・・(C) (画像35枚)


❶・・⑵ある日の横顔・・(A)・(B)・(C)(画像6枚)


❹-④雑誌撮影でご一緒に・・(D) (画像12枚)


⛵⛵とみい思い出のimages


❶歌舞伎時代・・(A)(画像12枚) (B)グラフetc.画像4枚


❷舞踊〈舞踊会から・ステージから〉関係・・(画像50枚)


❸🌓橋蔵まつり、茶話会等関係 (画像29枚)


❹💃♬歌舞伎座でのリサイタル関係


☆大川橋蔵☆(生立ち・・・映画界へ入るまで) ❶ 1)~16)


☆大川橋蔵☆(生立ち・・・映画界へ入るまで)❷ 17)~29)完


★★この表情・あの表情・・特集雑誌等からのポートレートなど


★★kanariya好み//表情ポートレート


⑴◆大川橋蔵グラフ◆から (1958年平凡別冊6月号より)


(2)◆映画アルバム・大川橋蔵傑作写真集◆から (1959年映画ファン9月号)


(2)-2◆映画アルバム・大川橋蔵傑作写真集◆から(雑誌映画ファンより)


(3)◆トミイの魅力 大川橋蔵の全映画アルバム (1958年8月)


(4)◆映画アルバム第8号《わたしのトミイ》 (1960年3月発行)


🤷‍♂️橋蔵に関する記事からの風評やよもやま話等


サイド自由欄

★​ 大川橋蔵さんの掲示板ともう二つのブログを作っていますので、よろしかったら遊びに来てください。

*
​葵新吾*大好き大川橋蔵ファン広場*掲示板 partⅡ​ も今後使っていけるようにしていきますが、もう一つ掲示板を作っておきました。ロケット掲示板のほうをお使いになる方は不具合が起きましたときにはRara掲示板の方へ投稿してください。使い勝手からどちらも一長一短はありますので、できる限りは同時並行で行くようにしてまいります。
どちらを見ても大丈夫なように管理者が責任をもって投稿記事は双方に分かるようにしていきます。
​​
Rara掲示板に作成いたしました【大好き大川橋蔵ファン広場PARTⅡ掲示板】のほうへ今まで同様気軽にお立寄りください。
​下記をクリックすると掲示板へリンクします。 ​​
   ⇩


今まで通りこちらの掲示板の方でもokです。
ロケット掲示板【葵新吾*大好き大川橋蔵ファン広場*掲示板partⅡ】
     ⇩

今までのteacupへの投稿記事は下記の2ヵ所どちらからも入れます、クリックしてください
▼kanariyaの画像編集&掲示板(teacup)記事保存blog
​​ カテゴリ: 🍀*大好き大川橋蔵ファン広場*掲示板 teacup記事保存
から見ることができます。

下記をクリックするとブログへリンクします。

心の軌跡💞忘れえぬ人*大川橋蔵*​
こちらもよろしく・橋蔵さんが待っています

*https://fanhiroba.blog.jp/

Ⅰ◆
♣️ 3/16からは【◇フリーページ】のコーナーに(4)◆映画アルバム第8号《わたしのトミイ》 (1960年3月発行) からのものを掲載していきます
   ⇩
こちらの画像は、今は「心の軌跡💞忘れえぬ人*大川橋蔵*」のフリーエリアにも載せています。(こちらの画像はある周期で変わっていきます。)


Ⅱ◆
​​​ 6/15 🌸 ​ha shizoある 日のsnapshot​❹-④雑誌撮影でご一緒にのCの(44)に1962年2月号近代映画からの記事"仕事はゆっくり、恋はすばやく"と画像をアップしました

Ⅲ◆



「若さま」「新吾」「銭形平次」といえば、今もって揺るぎない時代劇スター『大川橋蔵』を思い起こします。歌舞伎界から映画界へ、デビューと共にトップの位置に。天性の気品があり、華麗で颯爽とした二枚目大川橋蔵に魅せられ、一途な橋蔵ファンの一人として、作品を通して次の時代にも届けていけたらと思い、ブログを立ち上げました。
このサイトは非営利で運営しておりますので、画像・写真掲載等に関しまして、関係者皆様の温かいご理解を切にお願い申し上げます。


 ♫♬ ♬♪ ♪
気品あるなかにも優しさが
 温和ななかにも激しさが
優しさのなかにも強さが
 これが橋蔵さまの美しさです

◇◇◇◇◇◇◇◇

*


★1959年増刊号平凡「あなたの大川橋蔵」から、橋蔵さんのいろんな画像を載せていきます。お楽しみください。

🧉⑦憩い
1. たまのお休みは、当てどなきぶらり散歩が大好き・・・ダンディな橋蔵さんは、いつも若さにあふれて、教会の鐘も幸あれとなるのです。

2. 橋蔵さんの魅力というば、あの美しい眼、きっと見かえすところなんか、眼が生きていますね、それに女のようにやさしい口許からとび出すキビキビとした江戸辯!踊りの素養からくる優雅な身のこなし等、数えあげたらきりがありませんが、私はそれにも増して幼少より六代目の許で鍛えあげた橋蔵さんの芸の力といったものに魅力を感じています。(35歳 主婦のファンの方)







(^^♪)**随時更新**(*^-^*)

📦 (^_-)-☆★
フリーページの方でも橋蔵さんが待っています。各項目をクリックして開いてみてネ。 ★☆(^_-)
​​​​​ この上段にあるフリーページのコーナーに、橋蔵さんの画像を集めたコーナーを作成いたしました。
一つの作品でも画像を、作品から、スチルから、雑誌からのものを、そのたびごとに追加していきます。
私が大好きな橋蔵さんのショットをフリーページの方に掲載していきますので、時々覗いてくださいね。

🌸🌸橋蔵さま 映画作品別画像🌸🌸 ​画像を見るには、フリーページの方から入って㋧​
 現在、映画作品別画像関係コーナーには24作品をアップしております。
随時画像挿入していますので、ご覧になって橋蔵さんをより思い出してくださるとうれしい。
初めての方には、こんなに美しく品格のある時代劇スターがいたということを知ってもらいたい。



これより下のコーナーは、直にクリックすると、フリーページが開くようになっています

■画像いろいろA(春夏秋冬時期の画像から)(画像18枚)
■画像いろいろB(今までにサイド自由欄に掲載した舞姿、舞台等のスチル)

🌸hashizoある日のsnapshot
❶ある日の横顔・・(A)・(B)・(C)(画像179枚) ❶・・⑵ある日の横顔・・(A)・(B)・(C)(画像6枚)  *

❷ある日、ある場所、何処かで・・(A)(B)(C)(画像130枚)

❸スタジオ、ロケ現場を覗いて(画像33枚) *

❹雑誌撮影でご一緒に・・(A)(画像79枚)❹--②雑誌撮影でご一緒に・・(B)(画像37枚)❹--③雑誌撮影でご一緒に・・(C)(画像35枚) ❹-④雑誌撮影でご一緒に・・(D) (画像12枚)
⛵⛵とみい思い出のimages
❶歌舞伎時代・・(画像12枚)他グラフ画像4枚
❷舞踊〈舞踊会から・ステージから〉関係・・(画像50枚)
❸🌓橋蔵まつり、茶話会等関係 (画像29枚) *

❹💃♬歌舞伎座でのリサイタル関係

☆大川橋蔵☆(生立ち・・・映画界へ入るまで)

★★この表情・あの表情・・特集雑誌等からのポートレートなど  
*

★★kanariya好み//表情ポートレート

🤷‍♂️橋蔵に関する記事からの風評やよもやま話等

▽ ▽▽▽▽▽▽▽

 ◇◇◇◇◇

◇◇ ◆ ◇◇ ◆ ◇◇
(L)-111)1965年 天保遊侠伝 代官所破り
(R)-111)1966年 旗本やくざ

(L)-109)1965年 主水之介三番勝負
(R)-110)1965年 任侠木曾鴉

(L)-108)1965年 大勝負

  100)1964年 風の武士
  106)1964年 黒の盗賊

(L)-92)1963年 勢揃い東海道
(R)-99)1964年 人斬り笠

(L)-85)1962年 橋蔵のやくざ判官
(R)-91)1962年 若さま侍捕物帖・お化粧蜘蛛

(L)-84)1962年 恋や恋なすな恋
(R)-88)1962年 お坊主天狗

(L)-71)1961年 右門捕物帖・南蛮鮫
(R)-77)1961年 橋蔵の若様やくざ


(L)-69)1960年 若さま侍捕物帖

(L)-63)1960年 草間の半次郎・霧の中の渡り鳥

(L)-61)1960年 新吾十番勝負・第三部
(R)-62)1960年 新吾十番勝負・完結篇

(L)-59)1960年 丹下左膳・妖刀濡れ燕
(R)-60)1960年 大江戸の侠児

(L)-57)1959年 雪之丞変化
(R)-58)1960年 任侠中仙道

(L)-55)1959年 天下の伊賀越 暁の血戦
(R)-56)1959年 血槍無双


(L)-53)1959年 新吾十番勝負・第一部第二部・総集篇
(R)-54)1959年 恋山彦

(L)-51)1959年 水戸黄門・天下の副将軍
(R)-52)1959年 血斗水滸伝 怒涛の対決

(L)-49)1959年 風流使者 天下無双の剣
(R)-50)1959年 紅顔の密使

(R)-48)1959年 おしどり道中

(L)-45)1959年 丹下左膳 怒涛篇
(R)-46)1959年 忠臣蔵 櫻花の巻・菊花の巻

(L)-43)1958年 若さま侍捕物帖 紅鶴屋敷
(R)-44)1958年 喧嘩笠

(L)-41)1958年 濡れ燕 くれない権八
(R)-42)1958年 修羅八荒

(L)-39)1958年 旗本退屈男
(R)-40)1958年 不知火小僧評判記 鳴門飛脚

(L)-37)1958年 花笠若衆
(R)-38)1958年 若君千両傘

(L)-35)-1958年 旅笠道中
(R)-36)1958年 大江戸七人衆

(L)-33)1958年 緋ざくら大名
(R)-34)1958年 丹下左膳

(L)-31)1957年 花吹雪鉄火纒
(R)-32)1958年 任侠東海道

(L)-29)1957年 若さま侍捕物帖・鮮血の人魚
(R)-30)1957年 はやぶさ奉行

(L)-27)1957年 水戸黄門
(R)-28)1957年 ふり袖太鼓

(L)-25)1957年 ふたり大名
(R)-26)1957年 緋ぼたん肌

(L)-23)1957年 若さま侍捕物帖 深夜の死美人
(R)-24)1957年 喧嘩道中

(L)-21)1957年 修羅時鳥 
(R)-22)1957年 若さま侍捕物帖・鮮血の晴着

(L)-19)1957年 新諸国物語七つの誓い 凱旋歌の巻
(R)-20)1957年 大江戸喧嘩纒

(L)-17)1957年 新諸国物語七つの誓い 奴隷船の巻
(R)-18)1957年 任侠清水港

(L)-15)1956年 朱鞘罷り通る
(R)-16)1956年 新諸国物語七つの誓い 黒水仙の巻

(L)-13)1956年 曽我兄弟
(R)-14)1956年 ふり袖捕物帖・若衆変化

(L)-11)-1956年 海の百万石
(R)-12) 1956年 ふり袖太平記

(L)-9)1956年 若さま侍捕物帖・魔の死美人屋敷
(R)-10)1956年 復讐侠艶録

(L)-5)1956年 おしどり囃子
(R)-6)7)8)1956年 江戸三国志

3)4)1956年 若さま侍捕物手帖・地獄の皿屋敷、べらんめえ活人剣

(L)-1)1955年 笛吹若武者 
(R)-2)1955年 旗本退屈男 謎の決闘状


♬♬♪♪♪♪♬♬

コメント新着

露きゅう@ Re:作品「おしどり囃子」に行く前に(10/12) おしどり囃子の歌詞ですが ひふみじゃく…
金糸雀@ Re[1]:清水港に来た男・・・(1)(05/09) 露きゅう 様 はじめまして、コメントあり…
露きゅう@ Re:清水港に来た男・・・(1)(05/09) 3月の終わり頃 たまたまYoutubeのおすすめ…
金糸雀@ Re[1]:コウキくん 7691 様へ(01/02) ユウキさんへ もし、御祖母様が大川橋蔵…
ユウキ@ Re:コウキくん 7691 様へ(01/02) 金糸雀さんへ ご丁寧にお返事いただきあ…
金糸雀@ コウキくん 7691 様へ はじめまして、金糸雀と申します。 御祖母…
ユウキくん7691 @ Re:草間の半次郎 霧の中の渡り鳥・・・(8)(01/02) こんばんは。はじめまして。ユウキと申し…
金糸雀@ Re[1]:花笠若衆・・・(2)(08/09) 浅んちゃんさんへ ひばりさんの記念映画…
浅んちゃん@ Re:花笠若衆・・・(2) この場面江戸風情の雰囲気が出て大好きで…
mw金糸雀 @ Re[2]:花笠若衆・・・(6)(08/28) 浅んちゃん様へ コメントありがとうござ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: