全62件 (62件中 1-50件目)
ソフトバンクモバイルで、ホワイトプラン基本料が1年間0円になるか自転車を選べる「のりかえ割」契約してしばらくしてから、SMSで申込み確認メールが届いていたんだけど放置していた。締め切りが10月末だったら申込みが間に合わないと思いビビりながら帰宅...恐る恐るメールを開いたら11月末が期限でした申込み忘れると、10,000円くらい損するのでマジ焦った。
2012.10.31
コメント(0)

平穏な一ヶ月でしたポイント有効期限が月末までだから、何か購入する本を決めないとな〜流行り?の電子書籍は読み終えたら中古で売却なんて手段がないし、ブックリーダーが使い回せない(Koboで買った書籍は、Kindleじゃ読めない)など使い勝手が悪過ぎ*電子書籍のdataは規格統一されているんだろうから、出来ると知らないだけかも知れない。◆1年前の自分月3万円ビジネスは、ざっと拾い読みしただけで未だに精読していない田舎へGO!なんて買ったのを忘れて、また買おうと思っていた...読んでも忘れちゃうなら、わざわざ本を読む必要ない気もするな〜◆ちなみに、その前年都市部で光回線がひけないところって未だあるんだろうか?光回線が来てなくてケーブルテレビインターネットも出来ないとなったら、ADSLしか無いのかもしれないけど、もうADSLって昔のISDNみたいなイメージがある。テレホーダイとかク◯懐かしい
2012.10.31
コメント(0)
一週間ほど、4S を持ち歩いている。メインはGalaxyNoteなので、始め画面の小ささに戸惑ったけど慣れれば我慢出来る。と言うか普通に使える次にバッテリーが長持ちするのにビックリモバイル通信オフにして、必要な時だけwifiでGalaxyNoteとテザリングで接続するスタイルだから尚更だけど、2日くらいは平気。アプリも上出来。アプリがハードに最適化されているのか、気持ちよくサクサクと操作出来る。標準のカメラアプリでさえ、シャッター音とか耳障り良くゴキゲンで写真が撮れる...どのスマホだって写真は撮れるけど、なかなか気分良くシャッター押せません。Androidスマートフォンにも良さはあるし、アンドロイドじゃなければ出来ないこともあると思うけど、普通に使うならやはりiPhoneの方が幸せになれそうです温36.2 重67.2kg 体17.2 骨2.9 代1,517kcal 内9 筋52.6kg 178cmしっかり停滞してます
2012.10.30
コメント(0)

高2の次男坊が今日から修学旅行九州へ行くんだとか...そう言えば、今年は高校からの引き落としが多めでキツかった。高2の修学旅行が終わると、いよいよ大学受験モードに入る筈。後悔のないようにしてもらいたい。◆1年前の自分パソコン回収王、休止だって案の定、収益化に難ありだったのでしょう。◆ちなみに、その前年落ち着いたと思った「秋花粉症」がぶり返し、昨日は肌荒れ(鼻血)、頭痛、発熱の3点セットで少々辛い一日でした。
2012.10.30
コメント(0)

昨夜ダウンロードして読んだたっぷりお試し版の「アウトバーン」面白かったので続きを読みたくて、直ぐに図書館へレンタル予約!今朝10時過ぎには、本が用意できたというメールが届いたので、昼休みに図書館へ行って借り出し、仕事帰りにほとんど読み終えちゃった楽天koboとしては、お試しで読んで面白かったら直ぐに有料版をダウンロードしてもらって売上を上げるのが狙いだろうけど、都心では図書館利用が便利だし、いくら簡単にダウンロードして読めるといっても普通の小説なんて一回読めばそれで気が済んじゃうから、電子書籍と言えども購入するのに抵抗ある。辞書とか統計みたいなレファ本なら電子版で購入する意義が分かりやすいけど、何度も読みたいお気に入り本は紙の書籍として購入したい気持ちがやはり強いです。今日の体重など温36.2 重67.4kg 体17.1 骨2.9 代1,527kcal 内9 筋53.0kg 178cm先週一週間、ヨーグルト断ちとかしてそれなりに頑張ったつもりだけど、結局体重増えて67kg半ば...却って太ってるスゴイ自己嫌悪に浸れる。
2012.10.29
コメント(0)
先週まで半袖シャツで通したけれど、さすがにもう寒々しいので今日から長袖シャツへ衣替え。と言っても、先週は雨具を着たりアームウォーマーをつけたりサイクル用のウインドブレーカーを着たので、半袖シャツで通したと言うのも正確じゃないな〜気温が下がると、一ヶ月以上前にした突き指のあとが疼くから、今年は早々とフルフィンガーのサイクルグローブも使い始めている。年々冬が暖かくなって来ていると言われるものの、やっぱり寒いものは寒いまだ秋だけど...◆1年前の自分そう言えば、「ジテ通」でリフレクターのタスキを使うのをずっと忘れていた。当事者にはピンと来ないけど、外から見るとそれなりに目立つ効果があるみたいなので、今日から「ジテ通」タスキ再開だ◆ちなみに、その前年おさまった思ったアレルギー反応が出たのか、まだ鼻血が出始めたシャワーを浴びる時だけの症状でも、何かと煩わしい。鼻の粘膜がやられて、ちょっと痛いし...
2012.10.29
コメント(0)

楽天Koboのやり口があまりに痛いから、急速に信頼を失っているものの電子書籍リーダーとしてのKobo Touchは海外でそれなりに売れた端末だけに悪くない(と思う)何より安いし...昨日ダウンロードした「寄生獣」や100ページほど読めるお試し本を読んでみたけど、内容が面白いだけに快適に読書できましたKindle Paperwhite を購入したら使わなくなるだろうけど、それまでは頑張って活躍してもらおうと思っています。
2012.10.28
コメント(0)
![]()
iPadと普通のデバイスを一緒にUSB充電出来るUSB-ACアダプター到着したのを早速使い始めたけど、仕様通りちゃんと使えている予備にもう一つ注文しようとしたら、すでに売り切れ...2A出力と併用できるタイプは意外と少なく、めぼしいのはバッファローコクヨのこちら4口あるけど、値段も倍以上だ。コンパクトでちょっと変わった形状から「充電カタツムリ」と名付けた上海問屋のアダプターの評判は良いようだから、きっとすぐ再入荷されるか後継が出ると思う。◆1年前の自分そろそろ楽天レンタルで気になるDVDをまとめて借りて一気に消化したいところだけど、少なくとも年末までは我慢して送料値上げへの不満を意思表明し続けたい。楽天レンタルとしては一ユーザーの利用状況など気にもとめないだろうけど、不満なものは不満レンタル再開する時には、「問い合わせフォーム」に文句言ってからにする!◆ちなみに、その前年昨日くらいからシャワー時の鼻血が出なくなった。これで秋口のアレルギー反応も終わりだろう。恒例のことながら、ちょっと煩わしい体質だ
2012.10.28
コメント(0)

消費者庁から怒られたり、Amazon Kindleストアーがスタートしてますます痛々しさの増している楽天Koboですが、久しぶりにKobo Touchを起こし、長めのお試し読み本をダウンロードしてみました。ついでに、何かのキャンペーンでコミック一冊無料でダウンロード出来るということで「寄生獣」をゲットこのコミックも面白さに定評のある作品ですが、キチンと読んだこと無いのでちょうど良い機会です。楽天Koboに限らず、コミック一冊タダで読めるキャンペーンはいろいろなサイトでやってますが、コミック本は大抵10巻以上の長編で購入したら5,000円前後はかかってしまうそれなりの高額商品ですから、1巻目をプロモーション的にタダで配っても損はしないと思いますよ中毒性?が高く、欲しくなったら直ぐにダウンロード出来て、もちろん送料も一切かからないコミック本がやはり電子書籍のキラーコンテンツなんでしょうね。
2012.10.27
コメント(0)

ひと月前にソフトバンクモバイルの4S をMNP一括5,000円くらいで買っちゃったけど、さすが4S は世界中で売れまくった端末だから、在庫も膨大らしく未だに在庫処分が続いている...今ならゴミみたいな条件も付かず、MNP一括0円が普通みたい。10月末でこの状態だから、在庫が年末までもったら「持ってけ、ドロボー」状態になりそうな予感完全に早まりましたまぁ、そんなこんなのiPhone4S ですが、基本3Gオフで必要ならGalaxyNoteでテザリング運用でもアプリが充実して端末の出来が良いから結構気に入ってます。(お気に入りアプリとかもうちょっと詳しいことは後日のネタに...)◆1年前の自分今月も皆勤ペース貯まった「あしあとポイント」で電子書籍は買ったこと無いので、今度試してみようと思う。ただ、「この本はこのブックリーダーで、あの本はあっちのブックリーダーで!」って言うのはちょっと煩わしい...電子書籍が普及したら使うショップはより固定化するだろうな〜◆ちなみに、その前年DPONEのポイントが1700円分くらい貯まった。写真はスマホや携帯電話でメモ的な撮り方しかしないので、わざわざ現像することがないためにポイント貯まる一方。たまには現像したくなるような写真を撮りたいものだ。
2012.10.27
コメント(0)

少なくとも年末まで新しい端末購入を見合わせるので、GalaxyNoteやiPhone4SにKindleアプリをインストールしてみた。どの端末でも簡単に同期出来るし、ブックリーダーとしての出来も悪くないスタートしたばかりのKindle本も、他と比べると価格面やタイトルの充実度でかなり期待できそう。ブックリーダーは昔からかなりの数があって少なからずインストールして使い分けていたけど、Kindleアプリに一本化出来そうです。
2012.10.26
コメント(0)
楽天Kobo Touch持ってなきゃ直ぐにでもKindleを注文しただろうけど、一応E-INK端末はあるのでもう少しKindle本の展開を見てから購入するかどうか決めます。iPad miniは他端末と比べるとちょっと割高感があるものの、持っているのが初代のiPadだから買い替え対象としは有り。でも年末に向けて販売キャンペーンがかなり盛り上がるだろうから、それを期待...Nexus7は直ぐにでも欲しい。が32Gモデルや3Gモデルが直ぐに発売されるらしいので、どうせならそっちが欲しいよ。年末までにちょっと資金を貯めないとな...◆1年前の自分これだけスマホが盛り上がり、3G回線が安く手に入るようになると、自転車ナビは厳しいな〜購入を我慢して良かったと思う。「ジテ通」以外でほとんど自転車に乗らなくなったし◆ちなみに、その前年未だにゲキxシネのDVDを買ってない。蛮幽鬼じゃなくても良いので、来年までには必ず購入したいものです。映画はあまり良くなかったな...
2012.10.26
コメント(0)
深夜放送見て睡眠不足...やっぱり、6時間程度寝ないと昼間の睡魔との戦いが辛すぎるとりあえず、今夜は11時頃には寝よう。温36.3 重66.7kg 体17.3 骨2.9 代1,506kcal 内9 筋52.3kg 178cm今日もよく食べたな〜スタート時のレベルに戻ってしまった。
2012.10.25
コメント(0)
回を追うごとに、面白くなってハマっちゃうな〜リアルタイムで観ると、寝るのが1時過ぎちゃうから睡眠不足になるのが悩み...明日は「勇者ヨシヒコと悪霊の鍵」があるし...◆1年前の自分なかなか64kg台へ落とすの大変です生活スタイルはあまり変わっていないと思うので、間食の問題かな〜とりあえず今週末まで様子を見て、痩せないようならジョギングでも始めますか!?◆ちなみに、その前年Pocketの方が動作が軽いし、スピーディーにアップ出来るから使い勝手が良いけど、アップした後の情報を整理したり検索する際の使い勝手がPocket はお粗末...総合的に見ると、やっぱりEvernote が上ですね(有料アプリだから当然ではありますが)
2012.10.25
コメント(0)

噂通り、iPad miniが発表された正にその日、Amazonが待望のKindleをぶつけてきてビックリ安価でハイスペックなNexus7も良いし、iPad miniの使い勝手にも惹かれる。原価?で販売すると言うKindkeシリーズのコスパには敵うものないだろうし、そう言えばMS Surfaceももうすぐ発売になるらしい(日本での発売はちょっと先か?)あれこれ使ってみたい端末が一気に発売になり、目眩しちゃいます(家で退蔵されている楽天Kobo Touch、どうしよう...悲し過ぎ)温36.1 重66.3kg 体16.9 骨2.9 代1,504kcal 内9 筋52.2kg 178cm停滞してます
2012.10.24
コメント(0)
![]()
先週から、中2のお嬢がメガネを使い始めた。勉強なんて大してしていない割に、目が悪くなるのは一人前...地元のメガネ屋とかイロイロ調べた結果、JINSメガネが一番安かったらしくセルフレームのメガネを買って来た。6,000円くらいだったらしい。思えば、私がメガネをし始めたのも中2の頃だった...その時は母親に近所のメガネ屋に連れて行かれて、誂えたのが50,000円くらいした記憶がある。もちろん今でもピンキリだけど、普通に使えるメガネがゼロ一つ少ない金額で購入出来るようになったのはホント有難いです◆1年前の自分200円以下で買える「充実野菜」を飲むようになって、ローソンストア100の野菜ジュースは美味しくないのがよく分かった。トマトが入っていないのが良い◆ちなみに、その前年相変わらず無料クーポンとか配りまくっている楽天レンタルでも、送料値上げしたからまだ利用再開しない根に持つタイプなので...
2012.10.24
コメント(0)

丁寧に読もうと思っていたけど、結局2日ほどで読み終えちゃった漫画onWeb http://mangaonweb.com/creatorOCCategoryDetail.do?action=list&no=2&cn=1まぁ、傑作マンガですからゆっくり落ち着いて読むって言うのも無理な相談で...仕方なく、Yahoo!プレミアム特典の無料マンガを読み始めたけど、今週はあまり面白くない。(先週のもあまり面白くなかったな〜)少女マンガみたいなのとかハーレクインはいらないんだけど...温36.5 重66.4kg 体17.1 骨2.9 代1,504kcal 内9 筋52.2kg 178cm早々とリバウンドか〜予定では、今日は65.5kgくらいの筈だったんですがね明日に期待です。
2012.10.23
コメント(0)
家にいると雨音は聞こえないが、降水確率80%だって...風も強いし、自転車のフレーキも大分甘くなっているから、今日は電車通勤が良さそう。帰りに止んでいると、とても残念であるが◆1年前の自分全く使っていないから、ログインIDやパスワードを忘れてしまったそれどころか、常用しているDropbox,Evernote,Pocketすら、改めてIDやPWをて入力しようとすると、試行錯誤することになる。結局、紙のメモが手堅いですね〜◆ちなみに、その前年今は、キャットアイのライトを使っているけど、時々動作がおかしくなる...1,000円〜2,000円程度のものだから、日常的に使えば1年程度でダメになるのも仕方ないのかもしれない。過度の期待というか信頼はよろしくないです。
2012.10.23
コメント(0)
キムタクの月9ドラマプライスレス http://www.fujitv.co.jp/PRICELESS/index.html局が力入れてるのは分かるけど、毎週楽しみって感じじゃない...もう1.2回は様子見るか温36.4 重66.0kg 体16.9 骨2.8 代1,496kcal 内9 筋52.0kg 178cm▲0.8kgでマズマズでも、この調子は続かなそう(一週間で3kg減は、ちょっと目標高過ぎたかも)
2012.10.22
コメント(0)

原因不明の体重増加トレンドを打開しようと、この一週間ヨーグルトを食べないことにした。昨夜の体重を基準に、毎晩体重などを測定し数値の推移を見ます。涼しくなったから、牛乳+低糖のボトルコーヒーも今週から止める。この二つを止めれば、何もしなくても63kg程度には落ちる筈(と信じたい)◆1年前の自分「東京島」にガックリだったので、今度は「グランブルー」が「僕たちは...」に期待レッドクリフは一応観たことあるので。「スペースカウボーイ」も面白そう。今のところ、値上がりしたYahoo!プレミアム会員を維持している甲斐もありますね。◆ちなみに、その前年契約数を減らし続けているdocomoがイロイロな施策を組み合わせて維持費は一番安くなるし、端末はMVNOsimをそのまま利用出来るので使い回しが効く。auはMVNO回線が利用出来ないし、ソフトバンクは維持費が高くiPhone以外に買う価値ある機種あるの?って感じ。iPhoneは素晴らしい端末だと思うけど、iPhoneを選ばないならdocomo以外と契約する意味がよく分からないな。
2012.10.22
コメント(0)
![]()
「無人島に漂着した、23 人の男と、ひとりの女。ここは、地獄か楽園か―」東京島映画の設定としては面白い作品になるかと思ったんだけどな〜なんとも残念な作品無料だったから「時間の無駄」だけで済んだけど、DVDレンタルしたりお金払って映画館で観たりしようものなら怒りのあまり気を失いそう。
2012.10.21
コメント(0)
![]()
タップにUSBポートが付いているのはあまり売られてないし、あっても変にお高いからタップ+USBアダプターで代用タップは6口くらいでも1,000円前後だから、これと組み合わせても2,000円でお釣りが来ます。USB2ポートだけど、iPad を充電しながら別のポートも1A出力可能でスマホなどの充電OKという謳い文句だから期待出来ますね!◆1年前の自分この前、コーヒーやカフェオレが無料だった時のミスドの混雑ぶりは凄まじかった50人以上の行列で、警備員さんが一生懸命整理していたけど、周りのお店も大迷惑...ちょっと並んでカフェオレでも飲みながら本を読もうと思ったけど、あまりの光景に目眩がしそのまま通り過ぎましたよ◆ちなみに、その前年会社のPCがWindows7へアップデートされることになった。当然PCごと買い換える訳だけど、セキュリティ対策から始まって、ネットワークドライブ/プリンタの割り当て、メーラーや業務アプリの設定等煩わしいことが多くて嫌になる。シンクライアント化して会社ネットワークへ接続したら全て完了するようにならないかな...さもなければ、基本的な設定が終了した初期状態のデスク環境を一気にローカルHDDへ移してくれるような仕組みがあって当然かと。PCなんて年に一度くらい壊れて再セットアップする必要もあるし、いちいち皆で最初から設定し直していたら会社全体として大きな機会損失だよ
2012.10.21
コメント(0)
今度のアレルギーは鼻血が出ないと思っていたら、今朝シャワーでちょっと出た風邪かも知れないと期待?したけど、やっぱりアレルギーですね〜肌荒れも治らないし、ちょっと熱っぽい...早く寝て、睡眠時間を充分とろう!
2012.10.20
コメント(0)

睡魔と闘いながら第二話の「勇者ヨシヒコと悪霊の鍵」を観た。一作目と負けず劣らずのゆるさで面白い。続編だからテイストとか多少変わっちゃうのかと不安もあったけど主要キャストは変更なく相変わらず良い感じ。「孤独のグルメ」と並び、今クルーは毎週欠かせずに観る番組が増えそう◆1年前の自分まだ来ないよ〜今年中にお目にかかれるのか本当に心配になってきたAmazon Kindle!◆ちなみに、その前年「ブラックジャックによろしく」を読み直して、改めて熱中しつつある。大事に読みたいからまだ4巻止まり...後になるほど初めて読む巻が増えてくる筈だから楽しみYahoo!プレミアム特典の「タダ読み」マンガも良いけど、アタリ・ハズレ(ハズレが多い感じ)があるので、やっぱり傑作の評価が定まっている作品のほうが安心して読めますね。
2012.10.20
コメント(0)
地下水道の構内にユダヤ人達を匿い、ナチスドイツによる迫害から守り抜いたソハのお話ソハの地下水道 http://www.sohachika.com/pc/有名なシンドラーさんや杉原さんと違い、ソハは1日幾らでとお金を見返りに彼らを匿いますが、やがてソハに払うお金もなくなったユダヤ人達の運命は...詳しく書くのは大変だしネタバレは良くないので。実話に基づく映画で派手な演出など一切ない分、リアリティあふれる作品でした。なぜ、ソハが自分や家族の身の危険を顧みずユダヤ人達を守り続けたのか、そもそもなぜドイツがユダヤ人に対してあれ程の迫害を続けたのか最後まで答えは出ないんだけど、それが人間の業の深さというか複雑なところなんでしょうね。
2012.10.19
コメント(0)
「孤独のグルメ」と並んで観たかった「勇者ヨシヒコと悪霊の鍵」が今夜2話目...孤独と同じで一話目を見逃しちゃったけど、2話目からは忘れずに観ます勇者ヨシヒコと悪霊の鍵 http://www.tv-tokyo.co.jp/yoshihiko2/今シーズンは、深夜の2番組やキムタクの月9に玉木のアイアンシェフなど気になる番組が多いから、楽しみです◆1年前の自分夕食後に食べるヨーグルトが体重増加の一因かと思う。ヨーグルトメーカーを使っているから、コストをあまり気にせずに好きなだけ食べられる上にフルールグラノーラをかけるので益々カロリーが上がるまず来週一週間止めてみて、体重の推移を見てみよう。◆ちなみに、その前年最近、マクドナルドを利用しなくなった。嗜好が変わった訳じゃなく、ハンバーガーとかフィシュバーガーとか普通に美味しく頂きますが、何となくお店に勢いが感じられず入店する気にならないだけ...変に安売りのキャンペーン打つと、それだけを目当てに痛い人達がお店に溢れ近づけなくなります
2012.10.19
コメント(0)
お嬢がF-12C起動時に間違ったPINコードを何度も入力して、ロックがかかってしまったPINロック解除なんて間抜けな経験したことないから随分と苦労したので、今後のためにメモメモ...まず第一に、PINロック解除コード(PUKコード)を入手しなきゃならない。docomoSIMじゃなく、IIJmioのSIMを使っているのでIIJのサポートセンターへ問い合わせメール。案の定、メールじゃ埒が明かず電話で8桁のPUKコードを入手!(SIM固有のコードらしいので、またロックかけちゃった時にも使える)次に、PUKコードを入力するんだけど、PINロックされた画面にはコードを入力する画面が出ていないので途方に暮れる。仕方なく「取扱説明書」を調べようとするも取説はスマートフォン内にdataで入っているので、ロック画面から先へ進めないと取説開けません幸い次男坊が同じ機種を使っているので、そちらで取説を開きPINロック解除の方法を入手!(取説は多分docomoサイトからもPCへダウンロード出来ると思う)取説によれば、緊急通報ボタンを押して次の長ったらしいコードを打ち込まなきゃならない **05*【8桁のPUKコード】*新しいPIN1コード*新しいPIN1コード(再入力)# 非常に面倒で、二度とやりたくありませんね
2012.10.18
コメント(0)
楽しみにしていた「孤独のグルメ」を観た。やはりマンガとか多少雰囲気が違うけど、マッタリとして楽しめた。でも、個人的にはあまり「食べる」ことに貪欲じゃないから食に対するあのテンションにはついて行けず、その内に観なくなるかもしれない。マンガの方がもっと淡々としていて良い。◆1年前の自分このところ、口内炎とは無縁最近夜更かしして睡眠時間が4時間程度と少ないので注意しないと!◆ちなみに、その前年低速なMVNOで利用するには、Viberが評判良いみたい。とりあえず、無料でやり取りするために子供たちの端末に導入中...LINE同様セキュリティ上の問題はあります
2012.10.18
コメント(0)
![]()
予報通り、見事な雨降り「使い捨てくつカバー」の使い勝手を試すのには最適だったと思いたい...雨具の上下にレインキャップ加えて、「つくカバー」で完全防備しただけあって、20km超の「ジテ通」でも快適ライド出来ました。くつカバーも心配した穴が開いたり裂けたりすることもないようです。多分、使い捨てじゃなく3〜4回は使用出来そうですね今晩の降り方だと、仮に「くつカバー」を使わなかったらメダカが飼えるくらい靴に水が溜まり、型崩れするわ乾かしてまた履けるようになるまで2.3日かかるわで、200円で使い捨てでも惜しくないと思ったり...今のところ、後悔の無い買い物だったようです。
2012.10.17
コメント(0)
![]()
午後から夜にかけて雨の予報...「ジテ通」に雨は辛いけど、先日購入した使い捨ての靴カバーを実戦投入出来そう10足で2,000円とあまり安くないから、使い捨てといえども3〜4回程度は使えて欲しい...思った通りペラペラしたビニール製だからコンパクトに収納出来るけど、革靴にスポーツタイプのペダルで20kmも走ったら直ぐに底に穴が開き、ビニールの継ぎ目が避けてくるような予感あり。◆1年前の自分注射イヤだからインフルエンザの予防接種なんてしないけど、健保の補助が出るので家族はいつも受けてた。今回も受けるんだろうと思って補助の話をしたら、今年は受験生もいないし家族誰も受けないんだとか...無駄な医療費がかからず大変好ましいことです。万一インフルエンザにかかったら、ジタバタせずにひたすら寝ていられたらそれが一番かもしれないし◆ちなみに、その前年今までもパソコンで大したことはして来なかったので、スマートフォンで大抵代用できちゃう。Mac OSのことをもっと知りたいし、スマートフォンの使い勝手をアップさせるためにイロイロ調べることも多いからパソコンに関わっているヒマがない感じ。パソコンが売れなくなっているのも頷けます。
2012.10.17
コメント(0)

さすがに上が半袖シャツだけじゃ肌寒くなったので、「ジテ通」のもかかわらずアームウォーマーを引っ張りだして着けてみた。今日は特に夜が冷え込んでるから、半袖だけじゃ辛かったと思う。寒かったら無理せずに長袖に変えれば良いし、薄手のウインドブレーカーだってあるんだから、半袖だけにこだわる必要ないんだけど、何となく今月は半袖で行くと決めちゃったからな〜アームウォーマーでなんとか行けそう温36.4℃ 重67.0kg 体17.2 骨2.9 代1,516kcal 内9 筋52.6kg 178cmとうとう67kg夕食後にヨーグルト+フルグラ+レーズン食べ過ぎ...
2012.10.16
コメント(0)
あの高視聴率番組が帰って来ました孤独のグルメ http://www.tv-tokyo.co.jp/kodokunogurume2/一話目を見逃しちゃったので、明日は頑張って観ないと...VODみたいな形で見逃した番組を有料視聴可能みたいだけど、リアルタイムで観たいものです。◆1年前の自分今年まだ「ふじ」を店頭で見かけませんね〜リンゴはあまり好きじゃないから、「ふじ」以外は食べたくない。梨はそろそろ終わりかな...◆ちなみに、その前年この頃はオカヤドカリも元気だった...のどかな写真も撮れて、こころなごむよこんな絵を見ているとまた飼いたくなっちゃうけど、飼うの下手だからお互いのために止めておきます。
2012.10.16
コメント(0)
温36.3℃ 重66.4kg 体17.1 骨2.9 代1,503kcal 内9 筋52.1kg 178cm先週とほぼ変わらず停滞って感じですね〜今朝はチョット冷え込んで、「ジテ通」でハンドル握る指先が軽くかじかむ感じでした。日中は汗ばむくらいだけど、確実に秋は深まってます。アレルギーが出ているのか、肌がざらざらで鼻が痛い暫く我慢の日々が続きそう。
2012.10.15
コメント(0)
完全な無料配信の始まっている「ブラックジャックによろしく」を改めて読み始めた。もちろん何度か読んでいる作品だけど、熱心な読者というわけでもないから読み飛ばした巻もある筈...特に後半今のところ2巻まで読んで、相変わらず読み応えのある作品だと再認識。無料配信はありがたい試みである。◆1年前の自分楽天レンタルを利用しないよう我慢しているYahoo!プレミアム特典の無料動画など、オンライン上で視聴できるコンテンツが結構あるのでまだまだ行けそう。どうしても観たい作品を貯めておいて、半年に一度くらいまとめて利用する感じを狙っている。◆ちなみに、その前年FXもせわしない割に利益出すの大変で直ぐ諦めたので、為替相場にもほとんど関心ない...ここ数年来80円台で安定しているんですね〜デフレというか食料品価格の安定には随分助かってます
2012.10.15
コメント(0)

無料なんだから勝手にアップデートされると思っていたら、メニューを開いて自分で更新かけないといけないみたいきっと何処かの設定を弄れば自動更新されるようになるんだろうな〜まだOS X Mountain Lionへ有料アップしてないから、10.7.5だけど標準のフォントサイズが大きくなって文字が見易くなったような気がする。(OSのアップデートでフォントサイズが変わるのも変なので気のせいだと思うものの、MacBookAirの最強度高まった)
2012.10.14
コメント(0)
![]()
メイン使用のMacBookAirはバッテリーが3時間程度しかもたないこと以外何の不満もないけど、夏場以外アルミ素材の筐体が冷たくて短パンの足の上に乗せて使用するのが辛く感じるようになりました。暫くネオプレン製ケースを筺体の下に敷いて使ってみたけどペラペラして煩わしいので、本体に直接つけるケースかシールを探してみた。シールタイプは少々お洒落なのか2,500円くらい、ケースタイプは在庫処分なら数百円〜1,800円程度であるみたい...お洒落じゃなくて良いので安い在庫処分品をポチります(そう言えば、ホントに寒くなったら短パン履かなくなるので、こんな問題解消しちゃいますね〜)◆1年前の自分そろそろ歯の定期健診予約しないと...半年毎に診てもらっているとは言え、お掃除だけでなく必ず悪いところを見つけられちゃうから少々憂鬱でもある。そう言えば、最近歯間ブラシ使うのもサボっているし歯並びは悪くないから、SSSサイズで◆ちなみに、その前年この替え芯、大分減って来ました家で使うペースだと一生かかっても使い終わらなそうだったから、会社で仕事用に使い始めたところ月一本の消費ペースで良い感じ...ボディのネジきりしてある箇所の強度が心配されるほど順調で、間違って購入した時の後悔は完全に払拭できた
2012.10.14
コメント(0)
![]()
IIJmioのmicroSIM→白ロムF-12Cのために、simカードアダプターを買って初めて使ってみた。サイズ違いのsimカードを無理やり使うアダプターで、キャリアーは絶対に薦めない商品。最悪simカードスロットをダメにしちゃう可能性もあるので、使うまでドキドキだったけどそれなりに工夫して作られていたので一安心。もちろん自己責任で「恨みっこなし」だけど、便利なアイテムだと思います!
2012.10.13
コメント(0)

高2の次男坊に白ロムのスマートフォンF-12cを買ってあげたら、当然ながら色々なアプリをダウンロードしたり設定を弄って喜んで使っている。白ロムのF-12Cを少々触ってみて、評判通り使い易い端末だと思ったので勢いでお嬢にも同じくF-12Cを買ってあげる事にした只今、充電中...画面は小さいし、シングルコアでスペック的にショボイけど、その分携帯電話的な使い易さ(バッテリーのもちとか)があって子供には良い感じです。家ではwifi接続なので12MBくらい出ているし、外ではちょっとWebサイトを調べたりメールやSNSのやり取りするくらいだろうから、IIJmioファミリーシェア1GBを2枚のsimで使い分けてます通話はあまりしないから、とりあえず無料で050番号が取得出来るFusion IPアプリを設定してあるけど、そのうち変わりそう...◆1年前の自分モバイルバッテリーもスマホブームで数がさばけるようになったからか、昨日買った10000mAhクラスで2,000円ちょっとで手に入った。これからもそれなりに大容量、低価格化が進むと思うけど、重さの問題が一番ネックになりそう。300g近い重さはバックに入れなきゃ持ち歩き難いです◆ちなみに、その前年今年の献血はあと2回の予定...体重落として、血液検査の数値を標準レベルに戻して新年を迎えたいものです
2012.10.13
コメント(0)
会社にいる間は殆ど使わないので、いつもは帰宅するまでなんとかもつGalaxyNoteが帰りの電車の中でバッテリー終了朝小一時間使っただけなので、日中にバッテリーをくうアプリが裏で動いていたのかも知れない。スペアのバッテリーも持っていたし、会社にいる間は充電スタンドみたいなのにセットしておけば対処出来るだろうけど、何となくモバイルバッテリーが欲しくなり、帰宅早々Amazonで注文してしまった10000mAhで2,000円くらいだったので、思ったより安く手に入った。届くのが楽しみである。
2012.10.12
コメント(0)
季節の変わり目に起こる肌荒れで鼻の下が痛いアレルギー反応の一つだから、春先と秋口にヒドくなる。この季節はアレルギーのよる炎症で顔などを赤黒くしちゃっている人を時々見かけるけど、あれ程の状態までにはなったことがないので助かる。何かと煩わしいが、経験則からもう一週間くらいの辛抱だと思う。◆1年前の自分docomoの「ポケットチャージャー01」は使用頻度少ない...却って、付属の短いUSBケーブルの方が頻繁に使われるくらいだ。ただ、ガジェット的にモバイルバッテリーって凄く惹かれるし、これからGalaxyNoteのテザリングでiPhone4Sも使おうと思っているので、モバイルバッテリーが欠かせなくなる筈。10000mAhくらいの大容量バッテリーを注文しちゃう予感あり。◆ちなみに、その前年メンテ不足なのか「ジテ通」で乗っているミニベロの調子が良くないのと、この時期らしい不安定なお天気でジテ通を諦めたり、12kmコースへ変えたりする日々が続いている。体重も高値安定しちゃっているから、もっと真面目に自転車に乗りたいんだけど、今日も雨具を付けたくなる空模様...アレルギーもあって、少々悩ましい季節だ
2012.10.12
コメント(0)

先週末にした献血の血液検査が出た...相変わらずALTとガンマGTPがよろしくない多分、体重を5〜6kg減らさないと改善しないと思う。温36.5℃ 重66.7kg 体17.6 骨2.9 代1,501kcal 内9 筋52.1kg 178cm前日と殆ど変わらず。66kg台で週末入りは避けたいな。
2012.10.11
コメント(0)
ここ2日ばかり冷え込んできて、上が半袖のポロシャツ一枚だと体が温まるまでちょっと寒く感じる。頑張っても、半袖のポロシャツはもう二週間くらいで衣替えになりそう。通勤途中で、薄手のダウンジャケットを着ている気の早い人も時々目にするけど、ありゃ行き過ぎですが「ジテ通」には快適な季節になりつつあります。◆1年前の自分「BOOKOFF」や「アマゾンマーケットプレイス」が頑張っているから、電子書籍にイマイチ興味が湧かないというのも一理ある。定価の半額以下だし、注文すれば2.3日で入手出来るんだから、電子書籍のメリットって物理的な節約がなくなるだけじゃないかと...◆ちなみに、その前年1年くらい前からIKEAのホットドックセットが値上がりした家具屋なんだから、家具以外の食料品や飲み物なんて利益度外視のコストギリギリで販売して欲しいものだ。
2012.10.11
コメント(0)
怖くて体重計にのれなかったけど、思い切って温36.5℃ 重66.8kg 体17.1 骨2.9 代1,513kcal 内9 筋52.3kg 178cm思った以上に増えている...せめて、明日からは毎日体重計にのり記録をつけよう。
2012.10.10
コメント(0)
![]()
ミナミヌマエビを飼い始めて4〜5年経つが、稚エビは沢山生まれるんだけど総数は殆ど変わらないメダカと一緒の水槽に入れているのが原因かと思い水槽を別にしてみたが、状況変わらず...今まで特にエサを与える発想は無かったので、近所の100均でエビのエサを買って来て数粒投入したらちゃんと食べるようだ。エサがなくて繁殖出来なかったとしたら、大変気の毒なことをしたと思う◆1年前の自分中華クオリティなんてバカにしちゃいけませんね。今じゃ韓国、台湾、中国製の進出めざましく無くてはならない存在。もう1年したら、中華クオリティなんてお年寄りだけが言う言葉になりそうです。◆ちなみに、その前年auひかりは申し込んでから開通可否の判断が出るまで2〜3ヶ月かかるから、インターネット回線の乗り換えタイミングが難しそうJ:COM更新月前の解約で発生する違約金を覚悟を覚悟して、早めの手続きが必要かも...違約金の金額次第だけどひと月くらい自宅で固定ネット回線使わず、wifiルーターでの運用も考慮した方が良いかも知れない。
2012.10.10
コメント(0)

5月に上映された「歌旅」劇場版を見逃してしまったので、「歌姫」劇場版はぜひ観たい。今からでも、前売り券手に入るのかな〜「歌旅」劇場版はJ:COMやiTunesでオンデマンド視聴可能みたい...VODの良さを初めて実感出来るかもしれない
2012.10.09
コメント(0)

11月2日 21:00からですね。公式サイト http://www.fujitv.co.jp/nibanmeno_koi/index.html「見逃し配信」しているからラッキーと思ったけど、スペシャルは対象じゃないらしい。頑張って、真っ直ぐ帰宅する◆1年前の自分今朝は涼しいというより寒いという感じ。一週間くらい前は、10月の「真夏日」が話題になったのに...SWISSMISSが美味しくいただける季節になりますね〜◆ちなみに、その前年「あなたへ」の後は、「ソハの地下水道」を観る予定これは、かなり楽しみ。仕事絡みでイロイロと慌ただしいから、観られるのは金曜の仕事帰りか...
2012.10.09
コメント(0)

Amazonで一番安いのを選んだのだけど、なかなか届かないと思っていたら香港のお店から買ったらしい。送料込みで70円くらいだったと思う。日本の郵便料金は高いと言われているから余計に安いと思える。microSIMを標準サイズへ変換するためのアダプター自体はちょっとたモノだけど、これでちゃんと利益が出るのかかなり心配
2012.10.08
コメント(0)

毎週3日間限定でしか読めないから結構楽しみ(もちろん有料で買えばいつでも読めるけど)とりあえず、「三つ目」「カイジ」「寿司魂」は必ず読む読みたいコミックを簡単にダウンロード出来るからと言って、次から次に買っていたらお金持ちません...YahooもRentaみたいに、電子書籍のレンタルサービスを始めてもらいたいものです。◆1年前の自分iPhoneだiPadだMacBook Airだと何かしら半年に一つくらい新しいのが出るから、Mac好きな人達は大変ですね〜必ず買い換える訳でもないし、徹夜するほどワクワクさせられるものがあるってきっと幸せなことななんだろう◆ちなみに、その前年Webで映画の上映館を調べていたら、古い作品を上映している映画館が意外と出てきた。リメイク版は概ね綺麗だし映像も派手ではあるけど、必ずしもオリジナルほど出来が良い訳じゃない(と言うか、リメイク版がオリジナルより評価が高くなるケースが稀)から、これもありだろうな。「十三人の刺客」もリメイク版はどうかという出来だったから、機会があれば劇場でオリジナルを観てみたい。ロードショー以外に古い作品も選択肢に入れるとなると、限られた予算で何を観るかと言う判断が益々悩ましいものとなりそう
2012.10.08
コメント(0)
先日「あなたへ」が始まる前にイロイロな映画の予告編を観せられた。ツナグ http://tsunagu-movie.net/悪の教典 http://www.akunokyouten.com/index.htmlレ・ミゼラブル http://www.lesmiserables-movie.jp/どれも素晴らしく、ひょっとしたら本編を観るよりも感動する気が...その気満々になり、まず手始めに上映の始まっている「ツナグ」のチケットを買おうとして念のためレビューを見たらこれがヒドイ唯一、樹木希林の演技に支えられた映画とか書かれてる。泣ける映画だと思ったんだけどな〜とりあえず、12月の「レ・ミゼラブル」には注目しつつ、映画の予告編はあまり判断材料にしないよう注意します。
2012.10.07
コメント(0)
![]()
毎月恒例になっている「献血」を新しく移転改装された献血ルームで済ませた。前はファミレス?みたいなスペースをあまり手を入れないで献血ルームに改装した感じで、お固い献血ルームに似合わない小洒落た感じ。相当違和感あるし、無駄に広い...今までは稼ぎ時の土日でも一時間で5人前後しか処理できなかったけど、新しいところは一気に3倍以上はいけそう(スタッフの処理能力次第か)スペースが広いせいか動線が混乱していてあまり落ち着いて献血出来なかった慣れるしか無いけど。◆1年前の自分Yahooプレミアム特典で「東京島」をSony Tabletで観ようとしたら、専用アプリが上手く動かず視聴NG...仕方なく、「勇者ヨシヒコ」シリーズを観始めたらこれがまた妙な面白さでハマってしまう天気もイマイチでマッタリした連休中日となりそうです。◆ちなみに、その前年ポイントは頑張って貯めても使うのはあっと言う間...ちょっとたったら何に使ったすら思い出せないのだから、もともと買う必要も無かった気がする衝動買いを我慢するのが、小金を貯めるコツかもしれない。
2012.10.07
コメント(0)
全62件 (62件中 1-50件目)
![]()

![]()