全59件 (59件中 1-50件目)
結論から言っちゃうと、とりあえずau→docomoスマホへMNPとdocomo新規の契約は完了ただ、au更新月の最終日かつ台風が接近中だったことから、精神的な余裕も無く希望する端末は全く選べなかった(つまり、条件悪い)...同じ事を考えている人も多いらしく、これで行こうと端末を決めても「在庫なし」ばかりで、最後は「今よりちょっとでも安くなれば良いや」っていう感じになってしまった。スマートフォンは月々割が2,900円ほど付くもので、月400円くらいの維持費で寝かせます。家族割りのキャッシュ・バックや何らを引いてもMNP一括で本体代金が実質1万円弱かかるから、この本体はオークションで処分してキャリアへ払う事務手数料分+αを捻出したいと思う。家族割りを組んだdocomoもう一回線は、新規一括0円のガラケーを「メールし放題」プランで契約。simをお嬢が使っている端末のsimと挿し替えて使わせて、e-mailのパケットで月に3〜4千円も払う事態を回避する予定。auを今まで使っていた次男坊には1万円程度の「白ロム」スマホを買って、月千円くらいのMNNO契約で運用させます。この「白ロム」スマホの代金と今日MNP契約したスマホを2年間寝かせる約1万円の合計金額は、お嬢の「メールし放題」変更で浮く分でカバー出来る筈なので、1日かけた割にはお得度は限りなく低いものの何とか納得出来るお買い物だったと信じたい*高2の次男坊にスマホ持たせられるしね
2012.09.30
コメント(0)

この日は頭痛だったからな〜でも最近買いたい本もあまりない(図書館で借りて間に合っちゃう)から、貯まるポイントが▲50くらい問題ありませんアマゾンマーケットプレイスで探せば、新品同様の本が定価の半額くらいで買えることが多いんですよね。◆1年前の自分なんとなく、残念ではあるが...◆ちなみに、その前年家のどこかにWiMAXルーター2個ころがっている筈だけど、もう使うこともないだろうから捨てちゃって良いですね〜GalaxyNoteでテザリングしても構わないし、その前に使っていたイーモバイルでも可能だったので、屋内が弱いWiMAXルーターに出る幕無いでしょ。auもいつまでデュアルモデルを出し続けるか...
2012.09.30
コメント(0)
予定通り、docomoからMNPしてきました。4Sの処分売り真っ只中なので、上手く行けばMNP45,000円くらいのキャッシュバックが期待出来る時期ですが、要領悪いので、わざわざ千葉から神奈川県まで出掛けた上に16Gを一括5,250円で買ってしまいましたでもソフトバンクモバイルの3G回線で普通に使うつもりはなく、パケット2段階制の下限で抑えて(つまり外ではモバイルルーターとかdocomoのテザリングを利用)初年度が月額350円くらい、2年目が1,300円程で維持出来るなら良いかなと...まぁ、通話機能の付いた16GのiPod Touch を2万円ほどで購入したようなものですね(携帯の契約に5千円以上かかっている分、TouchにはないGPSやマイクが付いてますが)明日は残る課題のau→docomoへMNPですが、台風が接近中なので午前中の動きがポイントになりそう
2012.09.29
コメント(0)
昨夜の頭痛の余韻?がまだ残ってる薬飲まずに済ませたけど、熟睡出来なかったので今日は薬を持ち歩こう。今日の予定朝イチで図書館から予約した本を借り出し(揃ってから一週間以上たってるけど、無理言って取置してもらえた)docomo→iPhone4S MNP(良い条件出てきたけど、足が速いから上手くゲットできるか未定)au→docomoのスマートフォン MNP(これは明日でも構わない)そう言えば、メイン使用のGalaxyNoteでXi利用料金が10月から1000円上がる(元の料金へ戻る?)らしい。上限3G で料金据え置きのコースへ変更するかも。(デザリングはほとんど利用しないから月間2G程度しか使っていないので)◆1年前の自分「ビューン」は全部の記事読める訳でも、すべての雑誌でバックナンバーが揃っている訳でもない。コスパが良いのは認めるけど、読みたい記事が大抵載っていないので却ってストレス溜めることも...暇つぶしに、月450円払うかどうかという判断になります。◆ちなみに、その前年最近益々アルコールを攝取する機会が減ってきた。お酒飲むと夜は潰れちゃうし、飲み過ぎれば翌日も使いものにならないからちょうど良いです。大酒飲みの方々には申し訳ないけど、個人的には自動車と同じで日常生活に不要なアイテムですね
2012.09.29
コメント(0)
久々に頭痛毎週恒例の買い物は中止、もう寝るしか無い。土日はMNP頑張る。
2012.09.28
コメント(0)
西友の吉林米が家族で不評だったため、今度はトライアルの通販で激安米を購入。10kgで2,990円...3年くらい前なら、楽天ショップで10kgが2,500円以下で購入できたと思うので、激安米レベルでも1割以上お米の値段は上がってますね〜(長引くデフレ時代なのに)おまけに、トライアルネットストアで買ったお米が届くのは早くて5日後らしいから、それまでに近所のスーパーで5kgくらいのお米を買ってこなきゃならない。我ながら要領の悪いことです◆1年前の自分auがiPhone5販売/受注の初動が素晴らしいと自慢しているのをWebでよく目にする。それでもソフトバンクモバイルには負けているみたい...未だに痛々しさは払拭できないけど、何となく時間が解決しそうでもあり。それにしてもdocomoは厳しいだろうな〜競争が激しいから、スマホのお得案件狙いには有り難い状況です◆ちなみに、その前年バカみたいに間食して身体ブヨブヨだけど、今のところアレルギー出ていない。助かります!
2012.09.28
コメント(0)
J:COM TVの「My Style」から、「My Style」 NEXT と言う新サービスが始まった。http://www.jcom.co.jp/files/campaign/mystyle/simulation/ケーブルTVの電話サービスを止めたら、ネット回線スピードを40Mへアップしても同じくらいの月額で済むんじゃないかと夢想して調べてみたら、残念ながら1,000円くらいアップしちゃうその上、考えてみたらケーブルTV電話サービスを止めることで、またNTTへ電話代基本料1,800円くらいを毎月払わなきゃならなくなるので、コスト上がり過ぎてお話にならないWILLCOMの「誰とでも定額」端末があるので、それを固定電話代わりにしてNTT回線を止めちゃうことも一瞬考えたけど、夫婦二人暮らしならともかく中高の子供がいるので、固定電話を無くしちゃうのもイロイロ面倒...やっぱり、思うように安く上げさせては貰えませんね〜
2012.09.27
コメント(0)
有料チャンネル一つと電話、12Mのインターネット回線のついたパックを利用しているんだけど、来月から一部改良されるというチラシが入った。チラシだけだと選択肢が増える?くらいでよく分からないけど、ほとんど利用していない電話サービスを止めてネットのスピードを40Mへアップしても月額使用料が1,000円増しくらいで抑えられるなら是非変更したいキャンペーンで変更手数料無料だし、ネットが40Mならauのスマートバリューも使えて、携帯電話の選択肢も広がりそう。ヒマを見つけて、問い合わせしてみよう。◆1年前の自分献血のメール予約って、メール送った先で人が台帳めくって予約管理しているらしく全くデジタルじゃない。(だから、4日前が予約の期限みたい)前日の夕方まで、予約可能な電話予約の方が余程使い易いのはよくある話ではあります(フリーダイヤルだしね)◆ちなみに、その前年土日は天気も回復するようだけど、今日明日は雨模様...急に涼しくなって、半袖のポロシャツだと肌寒い珍しく風邪ひかないよう気をつけましょうね。
2012.09.27
コメント(0)
![]()
Amazonばかり注目していたけど、いきなりGoogle 先生が来ちゃいましたGoogle Play 書籍 https://play.google.com/store/booksまだ日本語タイトルも僅かだし、使い勝手も良くない。実際に電子書籍を読んでみても、とりあえず日本語を電子データーへ機械的に変換しただけの印象で使い勝手は最低限のレベル...でも、今後に激しく期待です!因みに、日本じゃ後発だからか本の値付は一番安いみたい。例えば「1分間成功思考」で売価を調べると...【送料無料】ここ一番に強くなる!「1分間成功思考」 [ 西田文郎 ]普通は500円なのに、楽天koboの電子書籍版は450円、Google Play書籍だと429円で買えるので、1割以上安いです。ただ書いてあることは全く同じでも、段組とか気を使っていないから見た目良くないし読み難さがありますね〜
2012.09.26
コメント(0)
スリープから復帰直後に、ブラウザとかフリーズしちゃってOS再起動止むなしになる原因だと思って利用を止めた「JuiceDefender – battery saver」使用中止してからも同じ現象が続いているため、原因は「JuiceDefender – battery saver」じゃ無かったようだとなると、Android4.0へのアップグレードが原因となるけど、OSをダウングレード出来ないのでこのまま使い続けて自然に直るのを期待するしか無いのかも...毎日1.2回、OS再起動するが習慣になるのか〜◆1年前の自分最近全くストイックじゃない夕食後の間食し放題で、朝起きてもお腹いっぱい状態...怖くて体重計に乗れないよ〜◆ちなみに、その前年送料値上げした楽天レンタルがもっと魅力的なサービスを導入するまで、意地でも利用再開しないぞ!と、勝手なコダワリ
2012.09.26
コメント(0)
お弁当箱に入れて持ち出すと、激しくパサパサになってしまうと中高の子供達にダメ出しされたみたい。確かに、炊いた直後でも結構パサついた感じで、お米の粘りとかモッチリさがあまり感じられないのは事実。個人的には、パサついたお米は嫌いじゃないし、チャーハンとかピラフみたいなパラっとした仕上がりが望まれる料理に合うと思う。西友ネットスーパーでこれからも定期的に購入しようと思っていたけど、ダメ出し食らったのでもう利用し難いな〜(送料無料にするためには5,000円以上の買い物しなきゃならないけど、お米を除いた食料品で毎回5,000円以上注文するのはちょっと辛過ぎ)
2012.09.25
コメント(0)
今年はまだ一度も映画館で映画を観ていないので、思い切って2作品!「ソハの地下水道」http://www.sohachika.com/pc/「あなたへ」http://www.anatae.jp/仕事を上手くやりくりして、早めに観ちゃいましょう◆1年前の自分天候が崩れているせいか、昨日から朝は肌寒い...しばらくは雨具が手放せない蝉の鳴き声が聞こえなくなり、トンボの飛ぶ姿をよく目にするようになった。その時にはあまり気づかないが、毎年同じように季節は巡っていく。もう秋ですね〜◆ちなみに、その前年2年経って、Androidスマートフォンも大分使える機種が増えてきた印象まだどうしようもない機種もあるみたいだが...この調子なら、もう1年もすればハズレ端末はほとんど無くなるでしょう。iPhoneの完成度は望むべくも無いですが、結構Androidも頑張ってますね。今後は7インチのタブレットにも期待大
2012.09.25
コメント(0)

先週から「タダ読み」を読み始めた。古臭い絵で、かなり残念感が漂うけれど、読み始めるとそれなりに楽しめる。PC/Macは勿論、タブレットやスマホでも読めるので、良い暇つぶしになる。もうちょっと「タダ読み」を試してみたいから、10月もYahooプレミアム会員を継続することにします
2012.09.24
コメント(0)
docomo→ソフトバンクモバイルiPhone 4SへMNPau→docomoスマホへMNP+docomo Xi新規 で「家族割」と「プラスXi割」併用後日、iPhoneは銀sim化してソフトバンクのガラケー運用docomo2回線は「月々サポート」金額次第だけど、基本寝かせる予定。新しいdocomo 2端末には、IIJmioのファミリーシェア1G のsim挿して次男、長女に使わせる、残ったsimは春に買ったソニータブレットに挿して、母親ー子供間でIP電話やSNSの通話機能で連絡とらせる。とあれこれ夢想したけど、昨日の日曜は朝から暗くなるまで終日雨でどこへも出掛けられず、何も出来なかった平日は有利な条件出にくいし、週末は今月残すところあと一回...週間天気予報もイマイチ良くないみたいで、この調子だとMNP出来ないかも◆1年前の自分買って満足しちゃったiPad用BTキーボードそもそもiPadで長めの文章を入力するニーズ無いですカレンダーに用事入れたり、ファイル名を修正したりするのが精々。他の用途に使えないこと無いけど、無用なお買い物でした。◆ちなみに、その前年民主党はダメだと分かり、自民党はもうイヤだとなれば、第三勢力が拡大するのは当然なんだけど、「維新の会」はやる前から民主党以上に危なっかしい...経済界がパッとしない分、政治が今まで以上に頑張らなきゃ益々周辺国にやりたい放題されちゃうよな〜
2012.09.24
コメント(0)
滅多に見ないTVですが、このドラマは一度も見逃すこと無く観てました視聴率的にも良かったみたいで、この秋にスペシャルドラマが決定(きっと定期的にスペシャル化されるでしょう)「最後から二番目の恋 2012秋」http://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2012/i/120921-i116.html人気エリアの鎌倉を舞台に、中井さんと小泉さんの絶妙な掛け合いがまた観られると思うと今からワクワクしますね〜放送日時がまだ発表されていないけど、来月か11月には観られるのでしょう。中井貴一さんは同年代ということもあって、「ふぞろいの林檎たち」の頃から隠れファンなのかも知れないと最近思い始めました
2012.09.23
コメント(0)

MNPする気満々で朝から秋葉原へ出掛けたけど、発売直後の5騒ぎにそれどころじゃありません。もう秋葉原では4Sはどこかへ行っちゃって、殺到する5の注文をいかに捌くかっていうレベル前モデル4Sの時よりモノはスムーズに入荷している感じですね〜結局、如何にも在庫処分というのは千葉の地元に戻って発見...疲れましたそれに、このMNPはもちろん新規・機種変更でも一括0円には月の維持費が500円以上かかる「みまもり」付きの条件アリでした確かに安いのは安いけど、テンション下がってiPhoneへMNPすることへの「こだわり」もどこかに行っちゃった。結局、一日中歩き回ってMNP出来ず。◆1年前の自分生活の中で占めるTV視聴の割合が限りなく減りつつあるから、録画したいという衝動もすっかり薄れてます良いんだか悪いんだか分からないけど、時々家族が見ているTV番組を目にすると、圧倒的なバカらしさで気分悪くなるほど。どこを見ても同じような芸人が出てきて、芸の無い話をしたり、仲間内の宴会芸レベルのネタや、素人のど自慢大会みたいなモノマネ歌謡に出たり大げさに感心したり...TVを家から無くす前段階として、日常生活で目に触れないところへTVを移すことを検討中◆ちなみに、その前年GEOでレンタルした「ジェネラル・ルージュの凱旋」芸達者な堺雅人さんに期待して借りた。それなりに上手くまとまっているし、「へぇ〜、そうなんだ」と知ることも多いんだけど、シリアスなんだかお笑いを狙っているのかよく分からないところもあり。TV番組みたいな作品だと思った。暇な時にまったりと観るのに向いてますね
2012.09.23
コメント(0)
誰も楽天Koboの電子書籍買わない?()から、楽天ポイント消化を兼ねて安いタイトルを購入したら、ウッカリ「クレジットカード決済」しちゃった。Koboで読みたかったと言うよりも、ポイント消化が主目的だったからバカみたいだだいたい幾らe-inkだからと言っても、レスポンスや操作性が悪過ぎ...Kobo Touch から検索して本を見つけようとしたら、文字変換は上手くいかないし、ある筈のタイトルも出てこない。いい加減、気が狂いそうになる
2012.09.22
コメント(0)
![]()
予想通り、エグいジャンルとして「サイコ・サスペンス」で韓国映画となれば、正視に耐えない画面の連続...です。有名俳優さん共演なので、さすがに途中で止めようとは思わなかったけど。韓国は日本と比べてこの手の表現により寛容なのか、普通の映画でもガンガン来ます。キライじゃないです。でも、世界各地で現実はもっとヒドイことが起こっているんだろうとも想像しますが。(もちろん素晴らしいことも)◆1年前の自分季節変わりのアレルギーはひと月ほど前に済ませた。頭痛はこのところ起こらないので助かる。天候は季節の変わり目で不安定なのか、連日降ったり止んだり...一雨毎に、夏の暑さが遠のく感じ◆ちなみに、その前年「社員が選んだ愛社されている 愛社されていない企業ランキング」が面白い(特に愛社されていない方が)ので2011年版を探したけど出てこない面白い企画だし、ランキングは何年も続けてこそ価値が出るんだけどな〜それから、年収は普通税込金額だと思うけど当人は手取り金額で言っているかもしれないし、ボーナスが少ないとか言っても例えば3万円程度で正にお中元・お歳暮レベルと15万円程度の腹立たしいけど払われないよりマシなレベル、30万くらいの確かにボーナスと言われたら少ないけど充分かもレベル等などありますよね〜出来るだけ曖昧な部分を除いて、調査としても意味のあるクオリティを希望します
2012.09.22
コメント(0)
皆さん徹夜で並んで手にれたとか、早速分解してみたとかイロイロ賑やかですね〜仕事帰りに携帯ショップの前を通ったら、デモで実機が置いてあったから、私も触ってみました確かに、長く薄く軽くなっていたけど、中身あまり変わってないんじゃない...ある意味、あの地図アプリに一番衝撃を受けましたよ
2012.09.21
コメント(0)
1.5倍くらいバッテリー長持ちするから常用したかったけど、イロイロ問題が出てアンインストールすることにした。問題(1セーブモードから復帰して暫くの間、アプリの動きが酷く重くなる大抵OS再起動するハメになるので使い難い。問題(2復帰しても、いつまでも3G回線を掴めないことがある特に問題(1が深刻で常用に耐えない。面倒でも、自分でマメに「フライトモード」へ切り替えれば、同じくらい長持ちしそうだから、手動で頑張る。もちろん、自分の環境で使えないのであって、評判通りの強力な省バッテリーアプリだと思いますが。◆1年前の自分関東地方じゃ、今年は台風の「あたらない年」かな〜相変わらずの水不足気味...◆ちなみに、その前年昨日の落車で膝の鈍痛でも「ジテ通」頑張る。
2012.09.21
コメント(0)
20日ほど経って、「やっと左手の突き指が治ってきたな〜」と思っていたら、今晩の帰宅ライドでまたコケてしまった先日のつき指5本ほどは酷くないものの、今回のダメージとしては、左胸部の打撲(鎖骨の下あたりをブラケットにぶつけた)と右小指付け根の打撲(突き指ほどじゃない)、右腕のスリ傷と左右膝の打撲(路面に強かにぶつけた)一番痛いのは両膝で、ズボンが破れなかったからそれほど強くぶつけた訳じゃないだろうと思っていたけど、考えてみればぶつける角度とかぶつけ方でズボンの破ける破けないは左右されるだろうから、深刻じゃないとも限らない...そんなことを考えながら痛む膝を騙しながら走っていたら本格的に痛みが増してきた膝に負荷のかかる上り坂なんて、思わず押して歩きたくなる有り様。落車も仕方ないけど、重なる時は重なるのでもう充分です。ありがとうございました〜
2012.09.20
コメント(0)
まだ数日余裕があると思って、どれも読み終えていない日中に暇を見つけてなんとか読了し、帰宅時に返却ボックスへ戻せば良いだろう...まともに読んだら読了出来る訳ないけど、拾い読みでも良いので切羽詰まった何とか「力」に期待する。◆1年前の自分この頃より3kg以上太っているもう少し涼しくなったら、加糖コーヒー+牛乳と夕食後の「間食し放題」を止める(予定)そうしたら、63kgくらいに戻るはず...◆ちなみに、その前年今度の週末こそ、安くiPhone4Sを契約したいな〜家でゴロゴロしていると出掛けるのが面倒になってしまうから、朝10時頃から秋葉原に出掛けて量販店や携帯ショップを冷やかしながら、twitterで近郊ショップのお得情報をチェックしていけば、きっと良い条件が見つかるでしょう
2012.09.20
コメント(0)
大雨の予報だったから、久しぶりに自転車を一切使わずに電車通勤で済ませた。楽ではあるが、駅と自宅間が徒歩15分くらい離れていて、正直歩き疲れてしまった「ジテ通」だと、帰宅途中で本屋で立ち読みしたり、スーパーによって買い食いしたりして真っ直ぐ帰らないせいか、今日はいつもより小一時間程早く帰宅出来た朝だって「ジテ通」止めたら30分以上遅く家を出ても大丈夫そう。朝晩の通勤で1.5時間節約して、週5日で7.5時間フリーな時間が捻出可能って、考えてみたらスゴイ!「ジテ通」は気分転換にはなるけど、止めて余裕時間を増やすというのもアリだと思った。
2012.09.19
コメント(0)
9月でプレミアム会員を止めようかと思っていたけど、モノは試しとプレミアム会員特典の無料電子コミックや動画を利用し始めたら結構ハマる決して暇な訳じゃないけど、タブレットやスマホ、PCやMacを使い「無料で」電子コミックが読めたり動画が視聴出来ると良い暇つぶしになる。退会を決める前に、もっとプレミアム会員特典を利用してみる価値がありそう◆1年前の自分どう工夫しても施錠したり外したりする時に指が油で汚れちゃうU字ロックまた100均ロックに戻そうかな〜防犯機能はともかく、いい歳した大人が100均ロックを嬉々として使うのは非常に抵抗あるが◆ちなみに、その前年楽天はドンドン魅力がなくなるので、楽天カードを解約し通販利用を止めようかと思っている。Amazonの方が使い易い上に安価だし...イザとなればYahooを使ったり、量販店のサイト経由でも構わない。勿論、個々のお店は頑張っている所も多いとは思うんだけどね〜残念です。
2012.09.19
コメント(0)
久しぶりのお仕事で、大したことやっていないのに帰りはヨレヨレ...快速電車でウッカリ一駅乗り過ごし、早く帰宅したいのに時間を無駄にしちゃいました本を読んだり、レンタルしたDVDを観たいんだけど、今日は早く寝ます。そう言えば、auとdocomoの回線をMNPしようと予約番号とってヤル気満々なのに、何となくひと月くらい前の方がお得な案件が多かったような気がする。在庫処分が始まったiPhone4Sなんて、端末価格が1万円くらい値下げされたのは良いけど、月々割も500円くらい減額され却って条件悪くなっているし...買ったとしても、普通に使う予定なくて容量の小さなiPod Touch として使う予定だから、何されても構わないけど
2012.09.18
コメント(0)
![]()
楽しみにしていた三連休もあっさり終わり、今日から仕事...予定したことがほとんど片付かず、充実感無し天気が不安定だったせいもあって家でダラダラ過ごすことが多かった割に、借りている本も2.3冊しか読めなかった。「銀二貫」が良かったのが唯一の収穫かも...でも、タイトルがGoogle日本語入力で一発変換出来ないということは、ベストセラーどころか殆ど話題にならなかったと言うことだろうか?◆1年前の自分「機種変更」でいくらオトクなのを見つけても、必ず2年縛りの契約条件がついているので、普通に2年使い続ける覚悟がないと変更がアダになる...勉強になりました◆ちなみに、その前年NTTフレッツ光回線契約が全く増えず困っているらしい。確かにauひかりの方が安くて速いんだけど、我が家みたいにauは契約出来ず、NTTだけって所も多い筈なのに...スマホが普及してその分PCを買いたい人が減っているのも、光回線契約が延びない一因だとか...PC無くて困らないなんてにわかに信じられないけど(確かに、タブレットなら相当部分代用できる気はする)
2012.09.18
コメント(0)

省バッテリー機能で定評のある「JuiceDefender – battery saver」をGalaxyNoteにインストールしてみた。もちろん、無料版今日一日使ってみたところ、確かに効果は認めるものの、使う前の期待度が高すぎたのか驚く程のアプリではないか気も...まぁ今までは頻繁にフライトモードへ手作業で切り替えていたけど、今日はそんなことせず一切を「JuiceDefender – battery saver」に任せて朝から夜まで使えたんだから悪くはないと思います。もう2.3日期待しながら使ってみましょう
2012.09.17
コメント(0)
![]()
月末までいよいよ二週間になったから、auとdocomoのMNP予約番号を取るのが今日の予定4Sの在庫処分が始まっているも、docomoのおトク案件があまり出てこない...4SへのMNPは来月でも良いけど、au→docomoのMNPは今月に済ませたいから、docomoにはもっと頑張って欲しいな〜◆1年前の自分来週にはiPhone5が発売されるのに、日本でKindleが手に入るのは一体いつ?ネット上では「年内には...」なんて情報も出てくる有様やっぱり自分で自炊環境と整えようと思う。35,000円切りが当たり前になって来ましたね...そろそろ新型が出るんでしょうか?◆ちなみに、その前年「ぽすれん」は楽天レンタルと比べて送料激安だけど、レンタル料が一枚100円と割高だから魅力無いです。楽天レンタルみたいに無料クーポンを頻発してくれれば良いけど...やはり、当面は近所のGEO利用で行くしかありませんね〜今、近所のGEOで一週間レンタル中なのはこの2タイトル(@80x2)ネットレンタルより安いし単純で良いです
2012.09.17
コメント(0)
![]()
大阪商人の人情話淡々としているけど、心に染みて涙が出てくる。「日本人で良かったな〜」と感じる良書表紙の絵も良い...幻冬舎良い仕事してます。今年読んだ本で最高(まだ読み終えていないが)
2012.09.16
コメント(0)
毎月利用している献血ルームが改装され、10月上旬に再オープンするとハガキが届いた。自慢にもなんにもならないけど、献血回数は通算120回の常連さんだからな〜新たらしいところは、カフェ風な小洒落た感じになるらしい献血ファンで貧乏臭い人が少なくない印象あって、コジャレた雰囲気ってあまり馴染まない気もするけど、まぁ該当する人達はそんなこと気にしないわな〜◆1年前の自分Android4.0へアップしたGalaxyNoteの気になる点標準ブラウザだけじゃなく、Dolphin Browserでも操作していると内部の処理が間に合わなくてフリーズ状態になることがしばしば...思わずバッテリーを抜きたくなるアプリじゃなくてOSの問題なのかと思うけど、早々に修正して欲しいな〜それから、OS省電力化ももう少し改善できないものかね◆ちなみに、その前年お嬢は所属する合唱団主催の「東京宝塚劇場」観劇で朝から早々と出掛けていった。有楽町にあるらしい。入園料は安くても、「交通費が高〜い」と奥さん嘆く...
2012.09.16
コメント(0)
今月中にauとdocomoを一回線づつMNPする予定だから、MNP条件と言うか様子を見に近所の携帯ショップを見回ってみた。ちょうどiPhone5が発表されて最初の週末なので、その辺の状況も興味があったし...最初に結論から言っちゃうと、携帯販売の激戦エリアといわれる千葉県でも我が家の周辺はのんびりしたものでしたauは異常とも思われた高額キャッシュバックを8日からパッタリ止めちゃったし、ソフトバンクモバイルも相変わらず高額キャッシュバック端末がまず出ません。docomoも嵐の前の静けさなのか「月々サポート」も渋くなり、あまりお得な条件はお目にかかれない。なんとなく地味な感じの携帯売り場でしたね〜でも、もう一週間もしたら販売スタートするiPhone5中心に売り場は賑わうことでしょう4Sでは、ソフトバンクモバイルと比べて痛々しいくらいの売れ方だったauだけど、何を勘違いしたのかソフトバンクモバイルが月額使用料を引き上げてauと同じにしちゃったし、玄人受け?する「デザリング」を武器に5はauが相当ガンバルと思います。そう言えば、4Sの在庫処分が始まったのかMNPで5万円キャッシュバックのニュースありました(iPhone5発表前は最高でも4万円くらいだった)。でも、この先4Sのキャッシュバックはもっと増額されますね〜それから、早々と「iPhone5予約で2万円キャッシュバック!」と言うのも実際にこの目で見たので、なんだかこの先の波乱を予想させるものがあります。iPhoneを扱えないdocomoは、来週からのiPhone5フィーバーの一人蚊帳の外に置かれる訳にはいかないだろうから、相当なキャンペーンを打ち出す筈なので、その辺の動向も目が離せません
2012.09.15
コメント(0)
![]()
表面的には、もう普段の状態とほとんど変わらないのに自転車でコケて「つき指」したのが先週の日曜日。もう一週間近くが過ぎ、アザも消えスリ傷も治ったからと普通に指を動かすと結構な痛み。極端な話、指でモノを摘んだりファスナーの開け閉め、ジップロックの口を閉じるのさえ不自由...酷い時は気づかなかったけれど、親指から小指まで5本ともちゃんと?痛めていたようで、左手の機能は7掛け程度だ手の指という日常生活で常に動かす箇所だから、治りが遅いのかも知れません(年齢のせいとは思いたくないな〜)◆1年前の自分今は小さめなダイヤル式U字ロックを使っている。雰囲気的にはこんな感じ...少々重いけど、信頼性は高い。鍵を無くす心配もない。ただ、U字部分が狭くて小さいから施錠する時はずす時にタイヤやリムの汚れた箇所に指が触れて汚れちゃう。2.3日ごとにタイヤ周りを掃除する訳にも行かないから、指の汚れが結構なストレスになっていて、このままだとまた普通のワイヤーロックへ戻すかも知れない。非常に残念ではある◆ちなみに、その前年健さんの「あなたへ」は観に行くと思う。正直あまり期待してはいない。もちろん、何となくすごい役者さんだという印象はあるけれど...NHKでやった特番もご丁寧に2本とも観ちゃって、人柄に惚れるっていう部分もあるのでただあの特番だって上映前のプロモーションでもある訳で、すでに主演「高倉健」だけでは観客動員に安心出来ないという裏事情もある気がしている。もう81歳で、これから何作品も出られる訳でもないし、健さんの映画を映画館で観たこと無いから良い機会だと思っている。
2012.09.15
コメント(0)
今日一日使ってみた。まず、画面が初期化されちゃったため、イロイロなアプリをホーム画面に並べ直すことから始める。あまり大きく変わった印象ないので、ついでにChromeもインストールしてみる。デフォルトのブラウザは変に重くてフリーズしたかと思うくらいだから、やはりブラウザは今まで通りの「Dolphin Browser」か「Chrome」がメインになるだろう。それにしても、特に使いまくった訳でもないのにバッテリーがすぐに無くなる。OSをアップしただけでこんなに消費電力が増えるなんて納得行かない...しばらく設定を試行錯誤しベストなところを探し出さないと
2012.09.14
コメント(0)
ちょっと調べたら、Android4.0へのアップグレードが2段階でされるらしい...昨日の朝は1回しか再起動かからなかったから、まだ更新途中?と理解して帰宅してからwifi環境で無理やり「更新」をかけてみたら前回の倍以上の時間をかけてOSのアップ完了。無事、Android4.0へアップできましたそれぞれのアプリはより最適化された印象で悪くないけど、全体には操作にもたつき感が出ている感じ...でも、前バージョンへ戻せないから慣れるしかありませんね〜◆1年前の自分今年は全く映画を観ていない。今月はイロイロ急がしいというか、気忙しいから10月は何か探して観に行きたいものだ。◆ちなみに、その前年お天気じゃなく、朝方久々に大きな地震で目が覚めた。関東地方で震度4は珍しい東日本大震災の頃を思い出す。
2012.09.14
コメント(0)
ちょっと前から、docomoの公式オンライショップで「機種変更」が割安で可能になっていた。OSが古いけど、Android2.2くらい迄にはアップできるソニー・エリクソンのスマートフォンが5,250円で売られていたので、いつ注文しようかと悩み中...IIJmioサイトでMVNO sim の動作確認がされていたので思い切って注文しようとしたら、もう「売り切れ」でした〜考えてみれば、いくらOSのバージョンが古くても、10,000円前後はするスマホがほぼ半額で買えるんだから3日も売れずに残っていたのが不思議なくらいでしたね仕方ないので、どうしても白ロムのスマホが欲しけりゃAmazonを頼るしかなさそう。
2012.09.13
コメント(0)
朝起きてGalaxyNoteを見ると、大きな更新画面で止まっていた。また何かアプリの更新があったのかと、wifiに繋いで処理を進めていたら、なんとAndroid4.0への更新とか書いてある端末だけの更新が再開されたのかと思い、数十分かけて処理を進め、起動しなくなったアプリの再インストールも完了。でも、画面表示の変化が全く感じられないし、OSアップに有りがちな操作のもたつきとか重さを感じることもない。「変だな〜」と思い、設定画面の端末情報を見たら、相変わらずOS2.3のまま...全く「朝の貴重な数十分を返せ!」という感じである◆1年前の自分そう言えば、最近「オウケイウェイヴ」見ないな〜◆ちなみに、その前年ここ数日、朝晩の涼しさが増した気がする。天気予報の最高気温予想も30℃を下回るようになった。暑かった夏もいよいよ終わりですね。
2012.09.13
コメント(0)

先日はじめて利用したせいか、西友ネットスーパーから300円分の電子クーポンが送られてきたでも、今日届いて14日配達までの注文にしか使えないらしい...有効期間48時間もない5,000円以上の注文じゃないと500円の送料がかかるし、この金額のクーポンじゃイマイチ有難み無いな〜有効期間を一週間くらい迄延ばすか、クーポンの金額を送料に相当する500円くらい迄引き上げるかしてくれたら嬉しい。
2012.09.12
コメント(0)
ホント久しぶりに朝から雨音で目が覚めた。水不足気味な関東地方には「恵みの雨」かも知れないが、「ジテ通」する身には憂鬱の雨だつき指も治りきっていないし、たまには電車通勤も良いかな〜◆1年前の自分観た事自体忘れかけていた「ロビン・フッド」危うくまたレンタルして、その上に観たあとで後悔することろでしたそう言えば、送料アップ以降「楽天レンタル」利用をパッタリ止めた。無料レンタル権の配布とかレンタル料引下げキャンペーンとかパラパラやっているようだけど一切無視!もっと思い知らせたい◆ちなみに、その前年しかも場所をとるばかりで、まったり利用されていない無駄な買い物>キャットゲージ見るたびに心が痛むよ。
2012.09.12
コメント(0)
2日目の今日はさすがに落ち着いてきたほとんどいつも通りにPC操作出来たと思う。昨日はキーボードを叩いている内に指が腫れてきて、色も赤黒くなってきて、まるで大きなミミズみたいになって我ながら気持ち悪くなった。明日にはほぼ完治レベルになるだろうから、なんとか締め切り仕事も間に合わせられます
2012.09.11
コメント(0)
![]()
今年は終戦記念日の頃に、あまり戦争テーマの番組が無かった印象がある。だからという訳じゃないけど、月遅れで重いテーマの作品を借りて来た。サイパン玉砕戦から奇跡的に生還した一軍人が書く「あの戦い」のリアル...新聞や雑誌もちろん本などを通じてでも日本の「玉砕戦」に対するそれなりの知識は持っていると思っていたけど、この本に書かれていることとかなり違っていて、戸惑いながら読み進めることになりそう。(長く復刊が望まれていた作品らしい)◆1年前の自分1年経っても、相変わらず7インチのTabletは所有してない5円のパケ放題simを挿してデザリングメインで使い、iPhoneやAndroid端末はsim抜き運用で良いと思っている。回線は確保済なので、あとはTabletとiPhone だな〜◆ちなみに、その前年iPhoneのことは殆ど知らないけど、Androidって1年も前の端末だとOSが古過ぎて、インストールできるアプリが相当限られてしまう印象あり。ほとんど持ち歩かなかったIS01を特定用途(目覚ましとか睡眠サイクルの記録アプリなど)で活用しようとしても、動かせるアプリが見つからない。(Windows Moblie なんてもっと酷い状態)何だかとても勿体無い...
2012.09.11
コメント(0)
病院へ行くほどじゃないけど、それなりに痛い一晩寝れば治るかと期待したのにガッカリ...パソコンを一日中叩いている仕事だから、突き指すると思った以上に不便である。ノートPCのペタペタしたキーボードならそうでもないものの、デスクトップのキーボードはストロークが深いので指の関節に負担がかかりみるみる内に腫れてきて、指が動かし難くなる。困ったので、Webで突き指の治療を検索したら、冷やして突き指したところを固定するのが一番だと知った昨日突き指した時は、指を揉んだりブラブラさせたり挙句にお風呂で温めてマッサージしたりと本来すべき対処の反対をしていた...目の前が真っ暗になりました締め切り仕事が控えているのに、明日はどうなることやら。
2012.09.10
コメント(0)
auをdocomoスマホにMNP。出来るだけ月々サポートが大きくて一括端末代が安いのを買いたい。(次男用docomoのガラケーをSBのiPhone4SへMNP。一括0円であまり変な条件が付かなきゃ良しとする。(iPhone使ってみたいから出来たら、MNP前にauとdocomo双方とも機種変更1,000円以下で新しい端末だけ手に入れたい。余り時間的な余裕もないから、日々情報収集に務め、フットワーク良くしないと(ひと通り携帯に困っていないため、そそられる情報があってもつい面倒になっちゃうんだよな〜)◆1年前の自分Windows7のデスクトップを起動せずにもう1年くらい経つのか〜ネットブックで何とか間に合っているし、MacBookAirも買っちゃったから、大きなLCDに向かってデスクトップ起動しようという気にならない勿体無いけど仕方ない。余程のことがなけりゃ、Win.8 は見送りだな〜◆ちなみに、その前年「だれとでも定額」に入っているけど、あまり通話していない。先月なんて3.4回で時間にしてせいぜい10分程度...携帯電話で一番割高(プリペイド除く)な料金コースでも30秒20円程度だから換算すると400円くらいで済む。WILLCOMには2回線で月3,000円くらい払っているので、ホント馬鹿らしい違約金を払わずに気持よく止めるのはまだ2年近く先だから、もっと頻繁に通話するよう意識しないと勿体無いと大反省!
2012.09.10
コメント(0)
「ジテ通」で使っているミニベロのチェーンを中心にキレイに掃除して、買ったばかりですぐに穴が開いたク◯サドルを以前使っていたものに戻してスッキリ。気分良く買い物をしようと駅前スーパーの駐輪場に止めようとしたら予想以上に段差がキツくて転倒...歩く程度のスピードだったから基本ちょっとしたすり傷程度で済んだものの、左手の人差し指から小指まで4本突き指したみたい情けないやら痛いやら腹立たしいやらで、一気にテンション大下がり...オフロに入ったて、突き指した手をよ〜く見ると、第一関節が鬱血して黒ずんでる。何だか明日が心配だけど、クヨクヨせずに早く寝よう。
2012.09.09
コメント(0)
Koboの新製品群と新型ソニーリーダーまでは物欲抑える自信あるけど、KindleのPaperwhite はちょっと無理そう日本でのKindle発売が新iPhone発表より遅れるとは夢にも思わなかったものの、期待した楽天koboがあまりにお粗末であり続けているから、表面的には全く進展のないAmazonが逆に好意的に見られ期待度が急上昇しているのは皮肉...願わくば日本で発売されるラインアップにPaperwhite がのることを願うのみ。実物を手にしないとハッキリしたことは分からないものの、益々Amazon Kindle への期待が高まる日本の秋です◆1年前の自分今66kg前後なので、1年で3〜4kg太っちゃった特にこの夏の太り方が激しいので、牛乳+低糖アイスコーヒーとかヨーグルト+フルーツグラノーラをたくさん摂取しているのが原因だと思われる。ヨーグルトはともかく、涼しくなったら牛乳+低糖アイスコーヒーは止めよう。◆ちなみに、その前年水不足気味なこの夏?の関東地方には、台風の一雨欲しいところかも...雨が少ないのは、「ジテ通」には助かりますがね
2012.09.09
コメント(0)
終日雨が降ったり、カラッと晴れ上がったりおかしな天気。2日ほど前からシャワー浴びると少々鼻血が混じるようになったから、季節の変わり目特有のアレルギー反応が出ているんだと思う。蝉の鳴き声も元気なくなっているから、いよいよ秋らしく過ごし易くなると期待したのに週間予報は明日から一週間はまだ残暑が続くとか...そんな訳で、今日はあまり出掛けることもなく、家でマッタリ睡眠時間も充分(昼寝もしたし)で週の「疲れ」とれました〜今日やったこと・近所の図書館で予約した本を3冊受け取り・更新月にあたるau回線名義を自分名義に戻し、MNP準備入り(MNP予約番号は変更当日は取れないと言われガックリ)・GalaxyNoteをAndroid4.0へアップ見送り(スマホ本体では、何か不具合があって止められている。PC経由ならOKらしいが、変なアプリを入れるのが嫌で中止)折角の休みだから、明日はもっと出歩こう!
2012.09.08
コメント(0)

昨夜から食べ始めた西友の吉林米安価ながら普通に食べられる同じくらいの価格帯の国産?業務米より品質は良いかもしれない。まぁ、味覚は人それぞれなので「美味しい」かどうか断定し難いけれど、あまりふっくらしない固めに炊き上げたご飯が好きだから個人的な志向に合うと思う。(炊き方次第なんですけどね〜)◆1年前の自分一向に進まない「職場の受動喫煙対策強化」未だにオフィスで喫煙し放題なんてところが残っている事自体信じられないけど、ホントあいつらガンですね〜◆ちなみに、その前年2年前のブログにも書いているホテイ草の枯れ...一週間くらい前から同じ状態になっている。この時期に発生する虫が原因なんだろうな新しくしたミナミヌマエビ水槽も日当たりが良すぎるのか、緑色の藻が日に日に増えて来て見栄えが良くない。数mmの稚エビがいるから藻を一掃する訳にも行かず、こちらも放置モード...
2012.09.08
コメント(0)
なんだか大した仕事していないのに、今週は疲れた〜やっと週末にたどり着いたって感じ...とてもじゃ無いけど、金曜夜恒例の買い物へ出掛ける気力もない11時前だけど、もう寝ます。温36.6℃ 重66.0kg 体16.3 骨2.9 代1,507kcal 内9 筋52.3kg 178cm相変わらず、夜食べ過ぎだな。
2012.09.07
コメント(0)
予報通り、「帰宅ライド」で少々雨に降られた雨具を着て走るのは数カ月ぶり...蒸し暑さに閉口した記憶が久しくないから、この夏始めてかも知れない。なんとなく、もう夏と言うのも憚られる気候になりつつあるけれど、それでもやっぱり雨具を着て自転車で走る蒸し暑さには厳しいものがありました◆1年前の自分もうenvy は輸入されず、「ニュージーランド産ふじ」に全て置き換わったみたい...それも、あまり売れていないみたい。あまりにポピュラーな「ふじ」だと、わざわざ外国産を手に取る人も少ないでしょう(余程の価格差でもあれば別だろうけど)◆ちなみに、その前年このところ、睡眠時間の5時間切りが普通になっている。夜12時前に寝て、4時半頃に起きる感じ...特に無理している感じもなく、自然に身体がそうなってきた。大学生の頃の自分には想像も出来ない変化である。
2012.09.07
コメント(0)
やっと発表されたAndroid4.0化4.0へ上げることでイロイロ機能強化があるし、Chromeも使えるようなる。心配だった産経新聞アプリも有料無料の差は画面サイズ7インチが基準になるらしいから、5インチのGalaxyNoteなら今まで通り無料で使用出来るみたい。この週末にでも、心おきなくAndroid4.0へアップしよう!
2012.09.06
コメント(0)

一株しか無いミニ睡蓮に違う色の花が咲く?スゴイと思って写真撮ってよく見たら、睡蓮じゃなくホテイ草から咲いてました感心して、損した気分。◆1年前の自分お嬢が自転車をまた盗まれた。盗む奴が悪いのは当然でも、1年の内に2度も盗まれるのは当人に原因があるとしか思えない。おまけに、長男も通勤で駅まで乗っている自転車を盗まれたらしい。ハッキリ言って、バカ揃いである。◆ちなみに、その前年BlueRayレコーダーってイマイチ流行りませんね〜観るのはDVDで構わないし、録るのもHDDみたいなのの方が安くて使い勝手が良いからな〜普及度から見ると、あっても構わないレベルの製品なんでしょう。
2012.09.06
コメント(0)
全59件 (59件中 1-50件目)


