全60件 (60件中 1-50件目)
手数料無料でUIMカード変更出来るのが今日までと言うことだったので、仕事帰りに閉店間際のdocomo ショップへ立ち寄り。ガラケーで使おうとminiUIMを標準サイズへ変えるつもりだったけど、月末最終日でしかも明日から手数料がかかるようになるせいなのか結構な混み方...2時間待ちと脅かされ早々に諦めるまぁ、simアダプターで使えない訳じゃないから我慢するよ。
2012.11.30
コメント(0)

2日も欠かしたのは、スタートしてから初めてかも...やはり最近買ってまで読みたい本が少ないことや、意外に買い難い/使い難い電子書籍の存在が一因だと思うともかく、12月が皆勤を目指そう。◆1年前の自分今年は年初から月1回ペースに落としたので、秋口になっても献血を一方的に止められることがなく精神衛生上非常によろしい。やっぱり、献血は月1回程度の頻度で充分だろう。土曜日の半日が潰れるし、直接的なメリットは何も無いから、年12回x400ccで沢山です◆ちなみに、その前年Android1.6のIS01から僅か2年でAndroidのバージョンは4.2へ上がり、クアッドコアCPUも珍しくなくなっている。もう2年たったら、一体どうなっているんだろう。案外、ハード的なスペックアップは一段落して、ハードとソフトの融合とか使い易さにスポットが当たっているかも知れない。そうしたら、本当の買い時かも知れませんね。
2012.11.30
コメント(0)
![]()
12月1日からdocomoの事務手数料が改悪されますおしらせ http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/121108_00.html今まで無料で出来た事務手続きが、2,100円〜3,150円かかるようになります。例えば、標準サイズのUIMカードをminiサイズやnanoサイズへ変更するのも今までは基本的に無料だったのに、来月からは2,100円かかります。ますます、simカッターやsimアダプターの活躍機会が増えるかも知れません寝かしているminiUIMカードが2枚あって、最低限の通話用にガラケーで使おうと思っているので、明日頑張って標準UIMカードへ変更してこようと思う。
2012.11.29
コメント(0)

それなりに「お気に入り」で使用していたLogicoolの無線マウスが困ったことになっている。使えない訳じゃないが、ホイールとサイドに貼ってあるゴムが劣化したのかベトベトする実用上は問題ないけど、ジュースをこぼして放置した感じでちょっと気持ち悪い。アルコールでよく拭いて様子を見るが、劣化が原因なら改善は無理だろう。もう5年くらい使っているマウスだから、なんとか使いきりたいものだ。◆1年前の自分ここ2日ばかり東電の稼働率が逼迫しているらしい...ピーク時95%以上!?これからドンドン寒くなるんだから、また「計画停電」も現実化するかもしれない停電時に頼れる「ガスストーブ」(の筈)◆ちなみに、その前年今度の金曜日はなんとか気合入れて夜のお買い物へ出掛けたい。猫エサ、ネコ砂がそれまでもつかいつも買っていた「鯛あられ」が棚から無くなり、すっかりあの店へ出掛けるテンションが激下がり。(もう頼れるのは西友だけか...)
2012.11.29
コメント(0)

高2の次男坊と中2のお嬢に使わせているIIJmioのデータsim端末は8,000円くらいで中古購入したdocomoのF-12C(小さいからバッテリー長持ちするのが取り柄)月1GBまで使えるプランだから、一人15MB/日程度の使用を想定して契約したところ、バッチリ収まっていて気分が良い。simカードは3枚発行してもらっているから、もう一人(母親)に使わせてもひょっとしたら1GBで収まるかも知れない。使い切ったら追加購入しても良いし、そのままでも128KBで通信は可能だから月1,000円くらいのdataプランと変わらない。なかなか使い勝手の良いサービスだと思う高速モバイル/D https://www.iijmio.jp/guide/outline/hdd/?l=0m163a
2012.11.28
コメント(0)
少額と言え有料アプリのダウンロードは慎重になるけど、PC同様スマホにも無料アプリが多いから手当たり次第にインストールしてアレコレ試している。AndroidだけじゃなくiPhoneも使い始めたから、ダウンロードのお試しが倍くらい増えて大忙し使いこなせば、数は落ち着いてくるだろし、最終的に標準アプリに戻ってくるなんてこともありそうだけど、今のところ安上がりに楽しんでます。時計とかカメラアプリなんて使うケースは限られているのに、それぞれ5個くらい入ってる...◆1年前の自分近所のホームセンターも昨日書いたJavariも相変わらず実質値引きのキャンペーンで頑張っているのに、楽天はお誕生月クーポン止めて、代わりに有料のクレジットカード作れば1,000ポイントも下さるそうです。申し訳ないけど、年々心証悪くなるな〜◆ちなみに、その前年12月はケーブルTVのJ:COMで、有料チャンネルの無料お試しキャンペーンをやるらしい。ちょうど良い機会だから、劇場版のワンピースとかバイオハザードとかTVの前に陣取って思い切り観まくろうそう言えば、525円の有料放送だけど中島みゆきの「歌姫 劇場版」もあるので忘れないようにしないと!
2012.11.28
コメント(0)

懐かしい=古いという訳で無料でもあまり感動はありませんが、コミックが楽天Koboでどんな感じに読めるのか試しに5冊ほどダウンロードさせてもらいましたちょっと読んでみましたが、E-inkの特性であるページめくりに伴う白黒反転はあまり気にならないけど、画面タッチの感度が悪くて、上手くページが進まなかったり進み過ぎてしまったりと結構ストレス溜まりますコミックとE-ink画面は相性が良いと言われているようだけど、どちらかと言えば小説みたいな方が読み易い気がしました。
2012.11.27
コメント(0)
フリースのズボンに、フードの付いたフリースパーカー。そのまま寝ると下着はTシャツだけでも汗をかく程暖かい。まだ12月にもなっていないのに、こんな厚着に慣れちゃったら、これから先が心配ではある我が家にはネコがいて、夜そっとフトンに潜り込んでくるからフリースが猫の毛だらけで気分が悪い。◆1年前の自分一年越しでガスストーブが買えたから、今度はストーブの上でお湯が沸かせるか試してみたい。なぜかメーカーは禁じている行為みたいだけど、折角の熱が勿体ないから今度やってみる。もちろん自己責任ね◆ちなみに、その前年4Sを持ち歩くようになって、ソフトバンクモバイルのwifiスポットが相当充実していることに気づいた。JRのホーム歩いていても、会社の仕事机に座っていても、一応ソフトバンクのwifiに繋がるauのwifiスポットも出てくるけど、やはり数的にはソフトバンクモバイルが優っている印象だ。(docomoは、なぜがめったにお目にかからない)
2012.11.27
コメント(0)

Amazonの姉妹店Javariで3,000円の割引クーポン配ってます。条件は12/2迄に8,000円以上のお買い物で3,000円割引になるというもの10,000円前後する定番のジャングルモックが、割引クーポン適用して7,000円くらいで購入できるからお好きな方は見逃せませんね〜前回の割引クーポンでビジネスシューズを2足買って足りているから、今回はジョギングシューズかスポーツバックでも購入したいものです。
2012.11.26
コメント(0)

常勝将軍とも称された立見尚文を取り上げた小説。官軍の要人と違い、幕府軍の将ですからあまり小説に取り上げられることもない人ですが、幕末から日露戦争にかけての日本で最高の指揮官だったとか...wikiでの簡単なまとめhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%8B%E8%A6%8B%E5%B0%9A%E6%96%87時代は20年ほど下るけど、戊辰戦争時に子供だった柴五郎の「ある明治人の記録-柴五郎大将の遺書」も良書です。◆1年前の自分読み終えたKindle本が古「Kindle本」として売却できたら良いのに...紙の本なら、古本で構わなきゃアマゾンマーケットプレイスで半額程度で購入可能だし、新刊で購入した本を古本として売却して半額程度回収することも可能だ。読みたいと思ったら直ぐにDLして読めるとか、嵩張らず何冊持っても重さが変わらない程度のメリットじゃ電子書籍は流行らないと個人的に思う。◆ちなみに、その前年楽天レンタルで1作50円で借りられるなら買う必要ないな〜定期的に観たくなる。なんで、50円くらいでVODサービス展開されないのか...
2012.11.26
コメント(0)
![]()
三ヶ島のアルミペダルでは多分一番安価なCT-LITEママチャリに付けるような樹脂製のペダルならもっと安いのがあるけど、金属製なら千円後半のこれがボトムラインでも、さすがペダル専業メーカーだけあって安心感が違いますね。早速近所を走ってみたけど、ペダリングに違和感ないし両面踏みだから余計なストレスも感じることなく楽ちんにペダルが回せる滑り止めのピンが少なくても滑り易いことなく安定したペダリングが出来そう(ジテ通では革のビジネスシューズで走るから、話はまた違うんだけど)ピカピカの新しいペダルだけど、明日はまた雨予報
2012.11.25
コメント(0)
![]()
楽天市場で購入したガスストーブお店は、昔良く通った御徒町の多慶屋でした(まだ「安売り」は健在か、実店舗へ出掛けて調べてみたい気もする)ストーブだからAC不要(乾電池で着火する)...停電時でも使えるのが魅力で購入したけど、ガスファンヒーターでもっと安いのがあるし、ファンヒーターの方が安心(部屋干しの洗濯物がストーブの上に落ちたら火事になるな)で部屋の暖まり方も効率的に感じた。停電が頻発するなら話は別だが、今の状況ならストーブに拘らなくても良かったかも知れないファンヒーターはスイッチを入れると、中のファンが回って温風が勢い良く出てきて部屋が一気に暖まるけど、ストーブは温風を強制的に排出する仕組みは無いから、アレが苦手という人にはオススメかも◆1年前の自分怖くて、「体重なんて測れないよ〜」状態先日から自家ヨーグルトも再開したし...寒くなってきて、運動量も減って自宅にこもる時間も増えているからますます悪化するな。今夜食事の後で測ってみるけど、良くて67kg台後半だろう◆ちなみに、その前年楽天レンタルの利用をやめているから、家でレンタルDVDに費やす時間が殆どなくなり良い感じ...DVDを見始めると、本編前に流れる他の作品の予告(これが力作で、予告版のほうが本作よりも良かったりすることもしばしば)が観られないから、他に借りたい作品が増えることもなくなる。一回500円程度の安価なレジャーだけど、図書館で面白そうな本を借りてくればお金はかからないから、そっちの方が好ましいです
2012.11.25
コメント(0)
![]()
アレルギー体質で乾燥肌だから、そろそろ肌荒れが気になる季節になりました。夏から使っている「モイストミルク」が丁度無くなりそうになっているので、保湿ローションを選んでみた。数年来冬になるとマー油を使っていたけど、値段がちょっと高いし暖かくなると溶けて液化しちゃって扱い難いから、今回はユースキンにしてみた初めて使うので自分の肌に合うかわからないけど、マー油から比べたら半額程度だし扱い易そうなので届くのが楽しみ。
2012.11.24
コメント(0)
折角の3連休なのにお天気イマイチ...衝動的に、MacBook Airに体験版の「Office for Mac 2011」をインストールしてみた。体験版 http://www.microsoft.com/japan/mac/trialWindows版のOffice2010と同等らしい。Air はデスク容量に余裕が無いから、30日の試用期間で「さよなら」かも...MacBook AirをQoo10で購入した時のポイントが貯まっているから、ポイント消化で購入しても良いけどね◆1年前の自分マクドナルドが売上減少に苦しんでるらしいが、店舗数を絞り込んだ上にお得なキャンペーンを減らせば当然の結果でしょう。原田社長のお手並み拝見ですね◆ちなみに、その前年満員状態超の通勤電車の中では、iPhone4Sでひたすらニュースやブログのチェックをしている。都心部の通勤電車内では、ハードカバーはおろか文庫本を読むのさえ大変だから画面の小さな4Sが丁度良いモバイルネットワークも圏外になったり、混み過ぎでdataが殆ど落ちてこないことも多く、オフラインモードで概ね用は足りる。(wifiネットワークを利用可能なスポットも増えてきたし)これに加えて、合わせて音楽やPodcastを聴こうと時々試みるものの、長続きせず飽きて止めてしまう...情報収集よりも必要性が低いということなんだろうけど、なんとなく勿体ないから何か工夫して打開したいものだ。
2012.11.24
コメント(0)
![]()
百田作品には珍しく、感動作ではない...文章に読ませる力があるから一気に読めたけど、作品としてはイマイチかな〜美容整形のこととか、醜美に対する女性の思い、恋愛のカケヒキなど知識は増えた気がします
2012.11.23
コメント(0)
![]()
先日ゴリゴリ感が出てペダルがスムーズに回転しなくなったので、トゥクリップ付けたピストペダルで代用していた。トゥクリップを着けて走ると気持ち良くペダルが回せて結構なんだけど、やっぱり革靴が傷むから素直に両面踏みペダルを注文値段も安く重量も控えめで、使う前から少々気持ちが浮き立ちます。アルミ製だから、縁石などにぶつけて直ぐに前後のプレートを曲げちゃう気がしますが...◆1年前の自分市川市は駅前の違法駐輪自転車対策として、駐輪場の整備に努めているようだ。駐輪場の数が多いし(まぁ、利用者もそれだけ多い訳ですが)無料駐輪場が充実しているところが素晴らしいJR本八幡と市川の駅前しか知らないけどね。◆ちなみに、その前年2年前と同じようなことを考えていて、全く進歩ないな
2012.11.23
コメント(0)
iPhoneとiPadの充電目的で購入したUSB-ACアダプターが、使い始めて1週間ももたず壊れたみたい1A と2A出力の2口あるのだけど、両方共全く給電しなくなったから内部の基盤が壊れたんだと思う。800円程度で安価だった割に高機能で結構気に入っていただけに残念...ショップのサイトを覗くと、その商品は「売り切れ」になっているから良品と交換でなく「返金」処理になるのかも知れない。今日返送したので、来週末までにはショップから返信があるだろう。
2012.11.22
コメント(0)
モバイル通信をOFFにして、wifiだけ(docomoテザリング)で使用している我がiPhone4Sたまたま、職場でいじっていたら無料のwifiにアクセス出来た(fonだけど、ソフトバンクじゃないみたい)電波が弱くてスピード遅いけど、無いよりマシwi2も使えそうなので、月額380円の契約をしようと思っていたけど、もう少しfonで様子を見たい。それにしても、無料のwifiに繋げたらいきなりバッテリーが激減...普段はあまり使わないものの2日が余裕でもつのが、昨日は1日で無くなりそうになった。まぁ、これくらいのもちが普通なんでしょうね。◆1年前の自分イオンのお葬式 http://www.aeonlife.jp/expense/index.html喪主を務めたことないけど、支払いは現金が当たり前と言う感じがする。でも、本当は全く当り前じゃない訳で、その点イオンのクレジットカードが使えるのは素晴らしいと思う。この点だけでも、イオンクレジットカードを持つ意義がありますね(年会費かからないし)◆ちなみに、その前年というNTTひかり回線の戸建料金が安くなるらしい...集合住宅での導入と同じくらいか!?当然auも対抗値下げするだろうし、ケーブルTV会社も無視という訳に行かないだろう来年5月頃にネット回線を乗り換えする予定なので、昨日一番の良いニュースだった。
2012.11.22
コメント(0)
朝の「ジテ通」が寒いから、今日から冬支度薄手のダウンジャケットとウインターグローブで完全装備だ。この格好で、春先の汗ばむ季節まで頑張って「ジテ通」する。そう言えば昨日Amazonでウインターグローブを注文したんだけど、今朝タンスからグローブを引っ張りだしたらウインターグローブが2セット出てきた。去年買ったのを忘れていたようだウインターグローブ3セット、冬以外の3シーズングローブ1セット、指切グローブ3セットそれから雨天ライド用のグローブと随分グローブのストックが出来た。
2012.11.21
コメント(0)
![]()
ひざ掛けにしても、肩から背中を覆ってもなかなか暖かいし、コストたる電気代も割安だ。(電気ストーブなんてあまり暖かくない上に電気代を計算すると目眩がしてくる)仕方ないので、去年買ったモノよりも安いと思われる電気掛け毛布を再びポチるポチったのは、こんな高価なのじゃなかった...◆1年前の自分昨日からまた花粉症の症状と思われる鼻血に悩まされている。大抵、オフロに入ったりシャワー浴びたりしている時に出るので人目を気にする必要もないが、ティシュとか使えないので些か煩わしい。そろそろ冬本番だから、症状も一段落してもらいたいものだ(来年2月頃には本番の春花粉が来るしな〜)◆ちなみに、その前年都心の団地みたいな集合住宅を量質とともに充実させ月2〜3万円のコストで最低限のスペース(2DKくらいか)を生涯確保できたら、年金が半減したってやっていけそうだし若い頃から住宅取得のために大金を貯めようとあくせく働く必要もなくなると思う。その時々の生活をエンジョイするために消費が増えれば雇用も広がってみな幸せになると思うんだけど、そうさせたくない人達がいるんでしょうかね〜現実には、安価な公団住宅がドンドン減ってきている気がします
2012.11.21
コメント(0)
予報通り日中は気温も上がったようだけど、朝方(7時前後)は寒かった普通のフルフィンガーグローブじゃ風を通すから寒くてたまらず、帰りは自転車を駐輪場において電車で帰っちゃおうかと思ったくらい...震えながら走っていたら、スポーツバイクにグローブ無しGパンの裾を膝下まで捲り上げて走っているあんチャンを見つけ、寒さに対する鈍感さに呆れながらも振り返って自分の情けなさに目を覚まし、帰りもちゃんと「ジテ通」しましたそう言えば、前シーズンにウインターグローブを一つダメにしたから、今は1セットしか無いのを思い出し早速Amazonで安い防寒グローブを注文してしまった。
2012.11.20
コメント(0)
Windows版だと、ノートに貼り付けた画像をダブルクリックすれば関連付けたペイントアプリで開けて、画像の回転とか自由に出来るのに、iOS版では上手くいかない。もちろん、iPhoneやAndroidアプリでも簡単じゃない写真とか画像をEVERENOTEへ投げて、ノート作成すると絵の向きがキレイに揃わないので、そのためだけにwindows版のEVERNOTEを操作している。かなり無駄な作業だから、なんとかMacBook Airだけで簡単に済ませたいんだけど。◆1年前の自分年末が近づくと、IKEAはクリスマスのデコレーションも始まりなかなか良い雰囲気...ウチは家具を増やす前に、思い切り不要品を処分する段階だからIKEAで買物も出来ないけど、あの雰囲気が好きなのでつい足を運んじゃう◆ちなみに、その前年ソフトバンクモバイルのiPhone4Sをdocomoスマホのテザリングで屋外使用していて、やはり切り替えなどが煩わしい。電車の中では圏外だったり、圏内でも混み過ぎてほとんどdataが落ちて来ないことも多いので割り切れば充分だと思ったけど、使い慣れてくるとドンドン要求度が高くなって贅沢になりますね~とりあえず、屋外のwifiスポットを有効に利用出来るようサービス内容を調べたい。
2012.11.20
コメント(0)
先週に続いて、今日は上の歯のクリーニング下の歯の方がレントゲン撮られたりイロイロあったけど、今日はアッサリ終わると思ったのに随分と痛い目にあわされた...でも、一応今日で定期クリーニングは終了!次回は来年の5月頃ですたった2回のクリーニングなのに、レントゲン撮られたので合計5,000円くらい払わされてムッとくる。
2012.11.19
コメント(0)

メイン使用のAmazon Reader's Cardで「Jデポ 3,000円」分が当たっちゃったJACCSカード明細をWebで確認する際に時々キャンペーン参加するんだけど、今まで当たると思わなかった。これからは、毎回真面目に参加しよう◆1年前の自分今日は降水確率50%朝晩はあまり降らなさそうな予報だから、上手く行けば雨具なしで「ジテ通」出来そう。気温も低めだから、雨具着てゆっくり走るのも良いか...◆ちなみに、その前年来年1月12日からゲキシネ「髑髏城の七人」全国ロードショースタートこりゃ、新年の楽しみが一つ増えました〜髑髏城の七人 http://www.dokuro-jo.com/主演 小栗旬...期待出来るか!?
2012.11.19
コメント(0)
![]()
天気が良かったけどあまり出掛ける気にもならず、近所の図書館で本を返したり借り出したり...借りだした本百田作品は結構読んでいるけど、ちょっと作風が違って「泣ける」作品ではない感じでも、読ませる力があるのでグイグイ進みますがね。それから、今日は東京で「木枯らし一号」が吹いたらしい。いよいよ秋から冬に季節が進むのかと、ダウンジャケットを洗ってみた。クリーニングに出せば楽なんだけど、何となく自分で洗ってみたく専用洗剤を使って、バスタブで格闘綺麗になったかどうかよく分からないけど、最近流行りの薄手のダウンジャケットなら洗うのは思った以上に楽でした。ダウンがタップリ詰まったモコモコなジャケットは、押し洗いする時に空気をはらんで洗い難かったな〜12月になったら、「ジテ通」でも薄手のダウンジャケットに衣替えです。
2012.11.18
コメント(0)
![]()
ネットでオススメ青春小説だったから、借りて読んだんだけど...始めちょっと読み難い文章だと思ったら、携帯小説出身の作家さんでした高校の合奏部が全国大会を目指すというストーリー的によくある話で、取り立てて読むべき本でもなかった。一気に読了した自分の成長を褒めてやりたい。◆1年前の自分別段、コンテナに固執する訳じゃないがミニマムな住環境には激しく憧れる。取得価格が500万円くらいで維持費も年3万円程度、空間が限られるから保有するモノも少なくて済み水道光熱費も安上がり...大都市へのアクセスを考えないなら、狭い日本だって土地はくさる程あるから田舎の広大な平屋に住むのも結構だと思う。現状では都心部の古い公団住宅に住む感じだけど、ちょっとネガティブなイメージがあって勿体無い。◆ちなみに、その前年iPhone4Sを買ってから使い勝手が良くて、Android端末にあまり興味がなくなってるただ数の威力は絶大だから、将来的にはAndroidだと思う...少々アプリが不出来だってマシンパワーでねじ伏せて使わせちゃうようなイメージあるし。アプリ代とかコストをかけて2つのOS 環境を整える煩わしさはあるけど、もう2.3年の辛抱かな〜
2012.11.18
コメント(0)
![]()
天気予報通り、終日結構な雨なので朝から読書モード基本一度しか読まないので小説は図書館で借りて済ますのだけど、人気の作家さん作品で最新作だから借り難く、思い切って自腹買い百田さんと言えば「永遠の0」が有名ですが、この作品もそれに劣らぬ代表作となるような感動モノで、エンディングは涙なくしては読み進められません(自宅の一人読書で助かりました)購入した文庫版では、単行本に未収録の「もう一つの結末」が袋とじになっていてそれだけでも得した気分に浸れますこれで680円なら安いもの。今年読んだ小説では1.2を争う作品で、出会えたことに大感謝です。
2012.11.17
コメント(0)
![]()
まさかと思うんだけど、寒くなってから指先の腹の部分(指紋があるところ)が傷だらけになる。原因はMacBook Airの薄いエッジだと思う。特にトラックパッド手前の一番薄くなっているところが怪しい冬場の朝に使うのは冷たいし指先は傷だらけになるわで、意外な不便さ...以前検討したジャケットとかカバーを本気で注文したくなる。◆1年前の自分確かに寒くなってきて、薄手のダウンジャケットで「ジテ通」始めたい気分...そう言えば、去年着たダウンジャケットが洗いもせずに部屋に掛けてあるダウンジャケットのクリーナーは買ってあるので、「洗わなきゃ」と思いながら1年近く経ったってことか〜◆ちなみに、その前年我が家的に電気掛け毛布は人気だけど、足温器+アンダーシュラフは大外れ結局、椅子を多用する生活じゃないしそもそもあまりに勉強しなさ過ぎ。電気掛毛布も良いけど、今年は着る毛布も取り入れてみたいものだ。
2012.11.17
コメント(0)
![]()
4Sを買ってから、Android(GalaxyNote)をほとんど使わなくなった4Sではモバイル通信でパケット使いたくないから、GalaxyNoteのテザリングを時々ONする程度...やはり、iPhoneの方が気持ち良く操作出来るのが原因ですね〜(Androidの良さもあるけど、iPhone並に洗練された操作感のある端末は極めて限られると思う)マニュアルとか無くても、触っている内にひと通り使えちゃうけど、やはり知らないで損することも多いと思い簡単なガイドブックを購入Android版も持っているけど、このシリーズは簡単にまとまっていて使い易いです。
2012.11.16
コメント(0)
![]()
Kindleが来ても大して電子書籍が安くならないなら、手元にある本を自分で電子書籍化(所謂、自炊です)するしか無いか?丁度良いタイミングで自炊Scannerの超定番ScanSnapの新型が発表になり、買う気を激しくソソられるでも、自炊してpdfファイルにした本をスマホで快適に読めるのかイマイチ不安。確かに10インチクラスのiPad なら快適に読めるものの、重いし通勤電車内では使いたくない。スマホだと5インチのGalaxyNoteでも1.2ページの書類なら読めても、それ以上の本を読む気にはなれない。(リフローが効くEPUB形式なら5インチサイズでも行けそう)7インチクラスのNexus7やiPad miniが残る希望でも、新型ScanSnap+2万円前後の7インチタブレット+Kindle本をある程度買ったら8万円くらいかかりそう。ボーナスシーズンと言え、なかなか悩ましい問題である。在庫処分で3万円切らないかな〜◆1年前の自分上着は問題ないけど、ズボンは「ジテ通」で使うとお尻が擦れてシワだらけ、おまけに雨水が染み込むようになるサイクル用の雨具なら工夫されているのかもしれないが、あれを「ジテ通」で使うのもイマイチ...結局のところ、頑張っても2年ぐらいしか持たないのかもしれない。その程度の使用期間が前提になるなら、あまり高いパンツは選べないな〜◆ちなみに、その前年今年も「年末調整」をサラッと済ませようとしたら、なんだかかなり面倒になっている。生命保険を契約年月で新旧に分けて計算させられたり、介護保険分を別計算することになったりでイライラが募る。もうさほど保険なんてかけていないから、戻る税金もタカが知れているので途中で放棄しようとまで思ったけど、そうすると国の思うツボかと考え直して頑張った。でも、いつもより3倍くらい時間かかった...
2012.11.16
コメント(0)
![]()
日本で唯一?の羆ハンターだった久保俊治さんのノンフィクション現在は牧場経営しているらしいですが...プロのハンターと言う職業に対して些かのわだかまりを感じるものの、プロの作家さんじゃないのにこの筆力は大したものです。愛犬フチの最期を描いた最終章は、犬猫を飼って見送ったことのある人なら涙なくして読めませんねドキュメンタリー番組がDVD化もされてます
2012.11.15
コメント(0)
先日壊れた除湿機やアルミのゴミみたいなのを無料で回収してくれる業者へ出したら、タイムリーに週刊SPAで「闇スクラップ」と言うテーマで取り上げられていた。正規に処理したら有料なのに無料で済む仕組みは、分別せず重機で一気にスクラップしてコンテナ積みし中国などへ輸出されるらしい。その過程で発生する有害物質が問題になるんだとか...確かに、無料で済んだら誰も国内にある再生リサイクルを利用せずに廃れるだろうし、有害物質のカタチを変えた海外輸出に手を貸すのも人としてレベル低いな〜家電/不用品の無料回収を気楽に利用出来なくなった良い記事でした◆1年前の自分U字ロックのダイヤルキーが壊れてきた。渋くてなかなか回らず、施錠し難い防犯性が高いのが取り柄なのに、ロックしないで使っていたら意味ない。そろそろ、別のロックを探さないと...◆ちなみに、その前年大分秋も深まって、寒くなってきた。考えてみたら、もう一ヶ月もしたら年の瀬です。今年もアッと言う間に過ぎるけど、大した収穫ない感じ
2012.11.15
コメント(0)

今月は皆勤出来そうな気がしていたのに...貯まったポイントを使って本を買ってたら、うっかり「あしあとポイント」踏むの忘れたことを日付が変わった0:03に気づいた。思わず、リセットボタンを押したくなった
2012.11.14
コメント(0)

新刊の雑誌がEPUB形式で端末に簡単にダウンロード出来たら、「通勤電車内で読むのに最適では?!」と思った。ところが、値段を見て唖然紙版は860円だから、2割近く高くなっている...電子版なら2割くらい安くて当然、百歩譲っても同価格と言う先入観があるから、いきなり醒めてしまった。Amazon Kindleと本気で勝負するつもりなら、もう少し頑張ってほしいものだ。◆1年前の自分最近になって日本の戦争をテーマにした作品に興味が湧いてきた。(百田さんの「永遠の0」を数年前に読んでから)書籍が一番だけど、マンガも映画にも優れた作品がたくさんあるようだ。ガダルカナル -【電子ブック版】もう50歳過ぎたけど、辛うじて太平洋戦争にリアリティを感じられる最後の世代じゃないか思うので、精一杯「戦争」について考えていきたいと思う。◆ちなみに、その前年2年前に黒ネコがいなくなって、白ネコ一匹じゃネコ砂やエサを買いに出かける張り合いがあまり無くなった同じネコでも、性格とか行動スタイルとか随分違う...同じように接していても、心の隙間は埋まりそうもない。
2012.11.14
コメント(0)
Amazonで購入したモバイルバッテリーを使い始めた。Anker Astro3Eと言う名称で、10000mAhの大容量で2,000円ちょっとだった。iPad も充電出来るところがウリらしい。容量的には不満ないけど、やっぱり重くてかさ張るスマホと違いiPadのバッテリーは長持ちするし、スマホ/iPhoneの充電に限定するなら、もっとコンパクトな5000mAhクラスが使い易いのかもしれないとちょっと後悔モード。まぁ、何事も経験ですね(と言いながら、最初に買ったモバイルバッテリーは2000mAhくらいで、小さ過ぎたけど)
2012.11.13
コメント(0)
昨日の雨天ライドで、日曜に掃除した自転車はアッと言う間に元の汚れた状態へ毎度のことながら少々虚しくなる。今日も雨予報だったけど、今降っていないし何となく雨具着なくて済みそうな予感。◆1年前の自分いくら安くても使えなきゃ意味が無いです。変に丈が長くて、サポート感もないから直ぐに使わなくなったGUNZEの腹巻無駄な買い物だったけど、無駄だと実感出来たから良しとしましょう。◆ちなみに、その前年最近は楽天のスパムメールも大分落ち着いてきた気がする。楽天で買い物する機会が減ってきたのが原因かな。あのやり方は「百害あって一利なし」だと思うけど、お店に何かメリットあるんでしょうかね?
2012.11.13
コメント(0)
半年毎に通っている歯医者へ行ってクリーニングしてもらった。歯石取ってもらうのは痛いし、歯茎の状態が悪くなっていると脅されるし、レントゲンなんか撮られて治療費を3,000円以上も取られちゃうししっかり歯磨きして、もうサッサと寝ます。
2012.11.12
コメント(0)
![]()
週末を使って、楽天koboのタップリお試し版をきっかけに借りた「天国への階段」を読了。確かに切なく哀しいお話ではありますが、何となく昔のTVドラマのような安っぽさがあります(山口百恵の赤いシリーズみたいな...)泣けると言うレビューが多い作品ですが、「それほどのモノか?」と言う読後感泣きたいのなら「浅田次郎」を読めって感じです。◆1年前の自分やっと、ふじリンゴが出始めた同じふじでも「早生ふじ」リンゴはあまり美味しいと思えない。楽天で注文したふじりんごが届くのは12月になってからだから、しばらくは近所のスーパーで買わないと...袋買いだと結構重いし、自転車で運ぶ振動で傷むから出来れば避けたいけど。◆ちなみに、その前年ホント我が家でADSLは最悪だった...あれを使うくらいなら、docomoでデザリングするか辛うじて繋がるWiMAXの方がまだマシどちらも2M前後は出るもの
2012.11.12
コメント(0)
![]()
「ジテ通」で使っているミニベロの掃除をして、壊れたペダルを交換天候にかかわらず朝晩走るので、土日のいづれかで一週間の汚れ落としして、チェーンに注油やタイヤの空気入れしないと気分が良くない。それからライトの電池交換も...新しいベダルはまだ注文していないので、とりあえず以前使っていたペダルを代わりに取り付けた。1万kmは走っていないし、まだガタも出ていなかったので問題なく使えるはずただ樹脂製のトゥクリップが無いと走り難いタイプで、アレを付けると革靴の先が傷むから「ジテ通」で使いたくないタイプ。まぁ、急場しのぎだから仕方ありません。
2012.11.11
コメント(0)
今までもイロイロな電子本の無料サンプルやお試し版はあったけど、さすが大本命だけに使い易い電子本自体はまだ圧倒的に品揃えが少ないので、残念な思いをしないよう初めからKindle本のサイトに入る。次に、面白そうな作品があったら、利用する端末(iPadやiPhone、Androidなど)を指定して「今すぐ無料サンプルを送信」をクリック。端末から、Kindleアプリを開くと直ぐにサンプルがダウンロードされて来て、後は読むだけ!無料サンプルだから読める量は少ないけど、「まえがき」程度はフルに読めるからどんな作品か判断出来るのでハズレを買う可能性は大分減らせます。感じとしては、iTunesの視聴みたいな感じで非常に使い易い(読みたい文書やテキストはメール添付にしてKindleへ送れば同様に読めちゃいます)◆1年前の自分またTPPが話題に上るようになって来ましたね〜メリットもあるんだろうけど、これ以上食料自給率が下がる可能性があるなら止めた方が良いと思う。考えてみよう!TPPのこと http://www.think-tpp.jp/index.html◆ちなみに、その前年EVERNOTE5へメジャーバージョンアップ(iOSのみ)4Sでは快適に使えるけど、初代iPadでは動きが重い...CPUスペックとかメモリーの関係で初代はそろそろ引退時期なのかもしれないminiか新しかったiPad を安く手に入れたいものだ。
2012.11.11
コメント(0)
![]()
「ジテ通」で使っているミニベロのペダルが壊れたようだ。数日前からカチカチ異音がすると思っていたら、今日は右ペダルがスムーズに回転せず時折何処かに引っかかって動かなくなる現象が発生...スピード出している時だとちょっと危険な状態ペダルの中に仕込んであるベアリングが割れたのかと思うけど、不思議と途中から回転もスムーズに戻り、異音もしなくなった。ただ、「ジテ通」で雨天問わず朝晩使って通算2万キロ程度は走っているし、縁石にぶつけたり擦ったりして傷だらけだからもう交換時期なのかも知れない。今までしっかり働いてくれてありがとう!って感じですね〜次は、ペダル専業の三ケ島製にします!今まで使っていたペダルより価格は安いけど、両面踏みで走り易そう
2012.11.10
コメント(0)
3,000円以上の利用で500円分割引されるので大盤振る舞いです。本も安くなったものですところが、電子書籍には使えないらしい。折角、電子書籍が盛り上がる環境が整いつつあるのに、残念なことです。◆1年前の自分オレ様がレンタル止めていても「楽天レンタル」はビクともしないから、そろそろレンタル再開しようかな〜◆ちなみに、その前年耐久性に不安があったけど、まだ健在です年に2.3回の使用頻度であまり使ってないからな。
2012.11.10
コメント(0)
かなり眠いけど、録画出来ないので頑張って観るしかない。癖になる面白さ...勇者ヨシヒコと悪霊の鍵 http://www.tv-tokyo.co.jp/yoshihiko2/index.html実は、その後に放送される「好好!キョンシーガール」も結構楽しみにしている。川島海荷だけ良い好好!キョンシーガール http://www.tv-tokyo.co.jp/kyonc/index.html今夜はTV漬け...
2012.11.09
コメント(0)
![]()
docomoからのお知らせ http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/121108_00.htmlなんか複雑で、読んでもよく分からない今までは、基本的に手数料かからなかったけど、12月からは2〜3,000円の手数料を払わされるのがデフォと言う理解で良いんでしょうか...スマホを契約したまま寝かせているmicroSIMカードを、家族間通話専用にガラケーへ挿して使おうと思っているので、今月中に標準SIMへ交換してもらおう(来月から2,100円かかるらしい)◆1年前の自分COSTCOで売られているチョコレートでコートされたプレッツェルが美味いです。【訳あり】賞味期限2012年11月11日までSNYDER'S スナイダーズ ミルクチョコレートプレッツェル 793g暖かい時期に買って、コートされたチョコが溶け巨大な塊になって途方に暮れた苦い思ひ出◆ちなみに、その前年奥さんも次男坊も二人で十枚くらいしか年賀状出さないらしい。中2のお嬢が4〜50枚出すみたいだけど、そんな無駄を続けるのもあと2年くらいだろう。学生は正月明けたら直ぐに学校で友達に会うんだから、ホントは年賀状なんて要らないと思いますよ
2012.11.09
コメント(0)
![]()
充電スタンドは問題なく、原因はUSB-ACアダプターだったみたい。買ってから10日ほどで突然壊れてしまった気に入っていたのに...こんな感じだけど、1Aと2Aが同時出力出来るのはあまり見つからなかった。お店に連絡したら、調査して問題あれば良品交換か返金すると言っているけど、もう「在庫なし」表示になっているから返金になってしまいそう。残念...
2012.11.08
コメント(0)
なぜか突然充電出来なくなった原因はスタンドか、USBアダプターかそれともケーブルの問題か...でも、同じケーブルでMacBook Airに繋ぐとスムーズに充電が始まるから、やはり充電スタンドかアダプターが悪そう。どちらも買って一週間くらいしか経っていないので凹む。充電スタンドやアダプターなどをゴチャゴチャと買い込んだけど、シンプルにMacBook Airに繋いで充電すれば良いのか...Mac-iPad充電最強説だ!◆1年前の自分家がかってないほど散らかっている片付けるというより、不用品を思い切って捨てなきゃ埒があかないレベルだ。多少費用がかかっても、今年中に思い切り捨てたい。◆ちなみに、その前年近くのCOSTCOは20時で閉店なんですよね〜紛らわしい...今度の土日はちょっと安くなるらしいから、久しぶりにCOSTCO行って実家へのお歳暮でも買ってこよう
2012.11.08
コメント(0)
Kindleアプリをダウンロードしたら、専用のメールアドレスが設定された。このアドレス宛に添付ファイル付きメールを送ると、その添付ファイルがKindleアプリで読めるようになるらしい。いくつか試したところ、挙動が不安定なところもあるが概ねKindleで読めるようになった。たしかに便利であるが、安直に自炊したpdfファイルで読み難いものは相変わらず読み難かったそれでも、今後非常に期待できる機能だと思う。
2012.11.07
コメント(0)
![]()
お湯で割って飲むのは、皮の食感がイマイチであまり美味しいと思わないけど、パンに塗るとマーマーレードより美味しいから冬の定番になりつつあります。別に冬場だけの食品という訳ではないんですが、前回春になって気温が暖かくなり瓶に入ったゆず茶がカビちゃった苦い経験がある◆1年前の自分1,000円以下の激安チノパンは良いですね。汚れたりヘタったら、すぐに捨てちゃってもあまり惜しくない本人が気にしなけりゃ、シワだらけで見た目がダサくイマイチでも許容範囲です。「ジテ通」で着替える場所と手間が捻出できなきゃ、このスタイルで行くしかありません。◆ちなみに、その前年ファミレスの入口付近に「ニコ中」の人達が溜まっていてホント迷惑パチンコ屋の前も非常に臭い...未だに「歩きタバコ」するバカもいる。そろそろ、「タバコ税再値上げの時期が来ているのでは!?」と感じる
2012.11.07
コメント(0)
読みたかった本が、アマゾンマーケットプレイスで揃って1円に値下げされていたから、一気に5冊買ってしまった。もちろん古本だけど、本の代金自体は5冊合わせて5円ただ送料が一冊あたり250円かかるから、結局1,300円くらいになってしまうんだけど...どの本も普通の小説(伊坂幸太郎や吉村昭の作品)で何度も読み返すこともないだろうから、本当は図書館で借りて読めば1円もかかること無くずっとエコなんだけど、魔が差したって感じかも知れない。
2012.11.06
コメント(0)

読みたいのは「ブラックジャック」と「永遠の0」あたりでも、 ブラックジャックは以前読んだことあるし、「永遠の0」もコミック版は悪くはないけど原作には遠〜く及ばない来年公開予定の映画の出来も心配だけど、必ず観に行きますよ〜◆1年前の自分福島産のリンゴが安い...売れない理由はご想像通りとりあえず、二箱注文する。ガンバロー福島!◆ちなみに、その前年携帯のキャリアメールって、スパム対策があまり効果的に出来ないみたいと言うか、スパム発信業者がより巧妙になって対応が後手に回っている。あまり意識せずにスパム対策がされるgmailをメインで使っているので、敢えてキャリアメール使う意味が見出せません。無駄な月額315円!
2012.11.06
コメント(0)
全60件 (60件中 1-50件目)
![]()

![]()