全6件 (6件中 1-6件目)
1
やっと抽選に当たった東京マラソン出場のため、上京しました。母の叙勲以来の上京ですから10年近く経ってる! 東京駅まではいいのですが、東京ビッグサイトって東京駅からどういったらいいの??意外と不親切。たぶん新橋乗り換え?新橋に行くのに京浜東北線に乗ったらなんと昼間は新橋通過。また戻って、ゆりかもめに。でもどこで下りるかあやふやなまま、人の波にまかせてお台場で下りてしまったり・・。 ビッグサイトにどうにか着き、エキスポに行くものの、広いし、人は多いし、暑いし・・。結局、エキスポってどこも同じような感じなんですよね。まあ規模はでかいけど。お土産を先に買おうとオフィシャルショップに行くと入場制限。もう疲れ切った。 宿のある新宿には安全策で山手線で行った。駅から近いはずのホテルはなかなか見つからず。また吉野家に行こうと思ったら、新宿って飲み屋ばかり。コンビニもなかなかない。東口から西口に行く道を探すがわからず、お巡りさんに聞いて下見終了。松屋で大盛り食べました。 カプセルホテルの滞在も女子寮みたいで、おもしろかった! 当日は7時頃から新宿は警官やら警備員さんだらけ。都庁はもう警官だらけで手荷物チェックまであった。気候は曇ってて寒くて寒くて。スタートからずーっと沿道にたくさんの人がいて励まされた。が今までの大会と違うのは、沿道の住民でなくて、ランニングサークルだらけ!!応援が若くて疲れる。(ごめんなさい)私設エイドが結構充実。とにかく東京は高いビルが多かった。 あちこち写真も撮ったし、十分東京見物しました!贅沢なコースでした。 でも京都の時よりコンディション悪く、30キロから飛ばせなかった。どうにか5時間内で先週の京都より20分遅い。まあファンランやから許そう。 今はまだ贅沢さがわかってないけど、後から東京を走れた幸せがこみあげるのかなと思います。 それにしても参加賞のTシャツとフィニッシャーズタオルのデザインがダサすぎる・・。ボランティアさんも良かったけど京都・奈良には負けると思う。全体も世間がいうほど、素晴らしかったと思わない。徳島や奈良や京都は沿道の住民の方々の応援が温かく、特におばあちゃんとかのほっこりした応援が嬉しい。ようこそ、この土地に!って感じがあるけど、東京は土地柄仕方ないけど、それがないからちょっと好みでない。一回走ったらもういいか、って感じ。奈良や京都みたいに絶対来年も!と思わない。 帰りの東京駅の土産物街も人だらけで、東京は人が多いって改めて感じました。 何十年か前によく上京して頑張ってたことも思い出して、懐かしかったです。とりあえず、お世話になった皆様、ありがとうございました。
2014年02月23日
夢のような東京マラソン当選の知らせを受けて、約5か月。とうとう目の前に迫り、明日、東京に出発です。 誰かも言ってたけど、今までわくわく楽しみにしてるのが楽しかったのに、それがもう終わりかと思うとちょっとさみしい。東京への旅支度もなんだか落ち着かなかった。無事に会場に到着できるのか・・。一番の心配は東京ビッグサイトから無事に脱出して帰れるかということ。陸の孤島だし、すごい人だと思うから・・。 今までの大会にない緊張です。レースそのものは制限時間が長いし、フラットなコースだからさほど心配ない。東京見物してきます。 今年は姑の入院とか悪天候とかいろんなことあって、それらを無事にクリアできて参加できること感謝します。あらゆることに、ありがとう。
2014年02月21日
京都マラソン、自己ベストでました~。 今回は姑の肺炎による入院・退院が最近あり、また抽選に当たったこと、今回の悪天候により、関東方面のランナーが棄権となってしまう方が多く、参加できたことが本当に感謝でした。 朝は5時57分に乗って西京極に着いたら7時。去年と違って天気もよく、遠くに見える北山の雪景色を楽しみながらのラン。 もう沿道の応援がすごくて、近くて。ハイタッチに忙しい~。もうあっという間に20キロくらい。去年は雨が降ってきたりで忙しくて、風景をあまり楽しめませんでした。 ボランティアの皆様も全員、テンション高く、励まされました。 去年よりいろんな点も改善され、ものすごく楽しかった。あとはあの高いエントリー料を世間並みにするだけ? 本当に京都の皆様、ありがとうございました。楽しい時を過ごさせていただきました。
2014年02月16日
昨日は人生初の大雪警報を経験しました! 先週がさほどだったので舐めてましたが、朝起きて顔面蒼白。全く止む気配なく恐怖を感じました。テレビもずっと大雪情報流してるし仕事には行けないし、停電とか真剣に考えました。 日曜の京都マラソンが中止かとドキドキしながらツイッターやホームページ見てました。でも京都は降雪量少なかった。 大阪の会社と喋ってもあっちはさほど降ってないので話あわん! 夕方少しマシになったので 電車で仕事に向かいました。帰宅後、玄関の雪かきして雪だるま作りました!小学生以来です。 そして長靴を買いに行きました。異常気象の現代、また豪雨でお世話になりそう。
2014年02月15日
週末は大きな買い物をしました。フルマラソンも一休みで調子に乗ったか? 一つはエアコン。なんといってもあんず宅のエアコンは20年前から使ってるもの。といっても夏に数回しかエアコン使わないのですが。消費税も上がるし、絶対電気代がすごいんだろうなと思い、買い換えることに。 冷えたらいいやーと思ってました。でもお店の方の説明を聞くと納得納得のためになる話しばかり。なんといってもお店の方がよく各社のことを把握されてる方だった。 全くの下見のはずが、買ってました。 もう一つはダンナのスーツ。女子から見ると紳士のスーツってどれも同じに見える。でもなんか使う人から見るといろいろこだわりがあるみたいで。いつものようにいろんな量販店に行きましたが、納得がいかない。というわけで、なんと県内で有名?なオーダースーツのお店に。 そりゃ値段を聞いて腰ぬけましたよー。ただお店の方の年齢を伴った丁寧な説明に参りました。この人、信頼できるー!って思った。一度他の店も見に行ったけど、やはりそのお店に戻りました。いつもの予算の倍の買い物でしたが、ダンナは絶対着心地いいと思う。 ものすごい出費でつらいのですが、やーっぱり何でもいいものって、それなりのお値段しますよね。でも二つとも、いい人から買えたので納得です。
2014年02月11日
月曜に姑が肺炎で入院となり、参加も怪しかったこの大会。土曜に奇跡的に退院となり、夫婦揃って参加できました。 なんとか雨止んで良かった~と思ってたのに、スタート前に結構降ってきてちょっと不安でした。そのうち止んだのですが、3キロくらいまで大渋滞で進まず、キロ10分くらいで今日は何時にゴールか、と思ってました。 そうそう南駐車場に申し込んでましたが、悪コンデションのため、少し遠い東駐車場へ。そのため整列も遅れ、ロクにストレッチできませんでした。 それがやはり、たたりました。たぶん。20キロ 辺りからさっそくおかしくなり、結構元気な30キロあたりもきつかった。足が上がったのが不思議。キロ7分はなんとかキープしてたようです。去年よりは少しでも速く、あわよくば自己ベストの奈良マラソン並みのタイムにと思いましたが、去年より少し速かっただけ。 ただ今年ジョグノートで走って計ったら500メートル位長かったんですが・・。 ちょっと腑に落ちない点もありますが、そこそこで走れたし、沿道の応援は決して河川敷のため多くないのですが、まったりしたこの大会が好きです。来年も参加したい。関係者の皆様、ありがとうございました。
2014年02月02日
全6件 (6件中 1-6件目)
1


