全16件 (16件中 1-16件目)
1

今日は、汗ばみましたね。車は、エアコンです。今日は、店舗のエアコンを試運転してみました。快適に動くことを、確認しました。今年の夏も、フル稼働することでしょう。お願いです。熱くなりませんように。ほどほどにしてくださいね、お天気様。
March 31, 2015

今日から、本日のスペシャルティーコーヒー豆が替わりました。銘柄は、「パナマ ゴールデンビートル」です。飲みやすく、ほのかな甘味があります。まだ在庫があります。ぜひ、ご賞味ください。こんな豆面です。中煎りに焙煎しています。美味いですよ。*******今日は、気温も20度まで上がり、少し暑いくらいでしたね。黄砂も、飛んでくる量が、すごいですわ・・・。
March 28, 2015

今日は、畑の話。最近、暖かくなってきたので、畑には、元気よく雑草が生えています。皆さん、草取りの季節がやってきましたよ。大変ですよね。私は、草取りはしません。雑草にも役目がありますから。では、また。
March 27, 2015

今晩は、冷え込みますね。スートブが欠かせません。最近バタバタで、日記の更新が滞り中です。明日も、早いです。ちょっと、休憩したいです。では、また。
March 23, 2015

今日の午前中は、町内子供会の歓送迎会。新一年生4名、卒業生5名と、少子化です。短い時間でしたが、楽しいひと時です。とっても懐かしい紙芝居の道具たちです。私の時代にも、こんな自転車はありませんでした。自転車といのうか、動力で動くようです。今も現役だそうです。
March 15, 2015

先週の木曜日から、バタバタです。とっても疲れました。また、残務処理が残っています。が、明日は、町内子供会の行事が・・・。明日で、残務処理が終わるのか心配。こんなときは、大好きな海を眺めたいですね。では、また。
March 14, 2015

今日は午後から吹雪の岡山市内です。気温も1度と、とても寒いです。3/6の啓蟄を過ぎての吹雪は、覚えがありません。小雪がちらほらは、有りましたが。明日の朝も、寒そうです。では、また。
March 10, 2015

先週は、コーヒーのお取引のご依頼が多い一週間でした。なので、今日から、せっせとサンプル発送と商談の段取りをしております。おかけで、スケジュールがパンパンです。あまり多くのご依頼を受けてしまうと、良い対応ができないので、限界がきましたら来月にお話をお伺いすることとします。もう少し余裕がありますから、いつでもどうぞ。**********いつも行く海です。写真は、穏やかですが。今晩から、激荒れの様です。明日から、寒さが戻ってくるようです。体調管理に留意しましょう。
March 9, 2015

長男(中2)が、学校で習ってきた「炊き込み御飯。」家で、作ってもらいました。包丁使いが、まだまだ下手なので、母親に手伝ってもらいながら、なんとか完成。初めてながら、おいしいです。また、作ってもらいましょう。では、また。
March 8, 2015

今日は、100名様用にとコーヒーポットサービスのお届けでした。会社の会議用に、ご用命いただきましてありがとうございました。時間通りにお届けして、きっと使い勝手よく喜んでいただけたことと思います。写真は、3gのお砂糖です。最近は、ますますの健康志向で、お砂糖を入れる方が減っています。当店のコーヒーは、お砂糖を入れなくても飲めます。激苦いコーヒーでは、ありませんから、いつでもコーヒーポットサービスをご利用ください。
March 7, 2015

昨晩は、新鮮な「親鶏」が手に入ったので、さっそく作ってみました。親鶏と野菜の煮物です。これは、旨いです。親鶏なので、しわいです。非常に噛みごたえが有り、ジューシーです。焼酎のあてに、ピッタリです。では、また。
March 6, 2015

車検案内の葉書が届きました。期限は、今月23日迄です。もう直ぐ10万キロになろうかという配達車両です。零細事業主にとっては、車の出費が一番痛いです。また4月は、税金、確定申告費用など、多額の出費予定。辛いですね。
March 5, 2015

今日は、雨も上がり畑へ直行。私の畑の土質は、黒ボク土なので雨が降ると、水はけの悪いところも有り、しばらくは土いじりができません。なので今日は、すべての人参を収穫しました。もう3月なので、このままほって置くと、「とうだち」してしまいます。写真のようになんとか、いびつながら多くの人参が収穫できました。細いのは、間引き方が足りない。変わった形は、肥料分のトウモロコシが邪魔をして根っこが曲がりました。これで、私が畑をしだして、初人参の収穫が終了。とても良い経験が出来ました。これを糧に、春まき人参に挑戦します。では、また。
March 4, 2015

今日は午後から、ずっと雨ですね。とっても寒いです。こんな寒い夜は、煮物に限ります。で、昨晩に作ってみました。「竹輪の煮物」で、ございます。ヒジキ、南京、きのこなど適当に入れてごっちゃ煮です。我が家では、お砂糖はあまり入れないので大人向けの味です。*****明日は、定休日です。が、雑用が山盛りです。では、また。
March 3, 2015

今日から、いやいや昨日の日曜日から、販売開始しています、只今のスペシャルティーコーヒー豆は、「インドネシア スラウェシ トラジャ ママサ」です。濃厚なコクとほろ苦さです。美味しいです。こんな、豆面です。もうかなり売りました。今週末で、売り切れてしまう勢いです。ぜひ、ご賞味ください。
March 2, 2015

少し暖かくなってきましたね。おかげで、ブロッコリーの脇芽が成長してきました。が、どんどんと大きくならない脇芽。他の畑は、たくさん芽が付いています。ですが、これも予想通りです。原因は、肥料不足。だって、肥料分は、「えんばく・ソルガム・トウモロコシ」しか入れていません。どれもイネ科で、高炭素。ソルガム・トウモロコシは、C4なので、分解されて、窒素放出まで約2年だってさ。そりゃ、我が畑で、作物が育つのは時間がかかります。まだまだ、炭素循環農法で転換期、約10ヶ月目です。では、また。
March 1, 2015
全16件 (16件中 1-16件目)
1


