全25件 (25件中 1-25件目)
1
今日は金融機関の都合上、ひとまず月末です。滞りなく支払いと、集金業務が完了しました。明日は、月末処理です。請求書を作成しなければいけません。*****今月も、毎月のように、いろいろと問題が起こりました。が、段々と免疫力が上がってきたのか、鈍感になってきたのか、大抵のことでは、驚かなくなりました。でも夕方5時頃、コンビニ玄関前で、中学生の女の子が、地べたに座ってカップラーメンをすすっていたのには、驚きました。これは新しい文化なのでしょうか。
October 30, 2015

只今、お風呂の順番待ち。順番を待っている間、焙煎機を触ります。そう、触ります。とにかく時間ができれば、メンテナンスです。品質を維持するためにも、日々のメンテナンスが大切です。では、また。それにしても、ヤクルト打線打てません。投手陣、5回と持ちません。来年の課題ですね。
October 29, 2015

今日は夕方から、久しぶりの雨です。おかげで、私の扁桃腺もうるおいます。そして、ザーっと、降らなくていいです。少し路面が湿る程で良いです。明日は定休日で、畑仕事の日ですから。あまり降ると、土壌微生物にも影響しますからね。さて写真は、明日、定植予定の「小松菜」3回目です。3回もセルトレイ栽培をしていますがなぜか毎回セルトレイの端側の育ちがよくありません。中心部はよく育つのですが・・・。何でだろう???土壌乾燥具合なのでしょうか。よくわかりません。では、また。****明日10/29(水)は、定休日です。
October 27, 2015

今日は、月曜日。いよいよ10月の最後の週が始まりました。今週は、慌ただしいです。通常業務に加えて、月末処理と、月末業務。そして地域のイベント。そして開業相談。もう私の予定は、パンパンです。忙しいことは、良いことですが、余裕を持った予定が良いですね。只今のスペシャルティーコーヒー豆は、「ブルンジ カルシ ブルボン」です。少し濃口ですが、ほんのりとした甘みがあります。まだ在庫は有ります。ぜひ、ご賞味ください。では、また。
October 26, 2015

閉店間際に、撮りました。よく晴れています。月が出ています。明日の朝は、寒そうです。用心しましょう。*****今日も、コーヒー好きな方にご来店いただきまして、ありがとうございます。今日の話題は、「岡山マラソン」での会話が多いですね。かなり通行規制が有るので、当店もどの位、影響があるのか不明です。当店よりも、もっと理不尽な目に合う店舗もある様です。どうにかならないものでしょうか。ならんわな。では、また。
October 25, 2015

セルトレイ栽培が上達してきたので、次は、「ほうれん草」に挑戦。種まき後、3日目に発芽を確認しました。毎回、発芽するのか非常に気になり、発芽を確認すると一安心となります。がんばるんだ、ほうれん草!!******さて、只今のスペシャルティーコーヒー豆。「バリ 神山 ハニー」が残り後わずかとなりました。多分、明日で完売になると思います。では、また。明日10/25(日)は、営業しています。
October 24, 2015

出来ました。やっと出来るようになりました。写真は、「小松菜」です。土壌は、無農薬・無肥料で栽培しています。無肥料というと、何も入れないのかというと、そうでは無く、高炭素資材を投入しています。高炭素資材のみです。扱いの難しい「鶏糞」などは、絶対入れません。炭素循環農法に切り替えて、約1年と5ヶ月になりました。昨年の刃物は、養分不足でまったく育たず。周りからは、「そんなんじゃ、出来んで」と、さんざん言われましたが、信念を曲げず、なんとか1段階目達成です。ひとまず初心者向け葉物が出来るようになってきたので、やる気が湧いてきます。何事も、やってみるコトが大切なのと、常に研究です。これで小松菜が食べ放題になります。(笑
October 23, 2015

今日のご飯は、先日いただいた「太刀魚」です。サイズはF3~4です。焼くと身が縮むので、F3サイズは、食べるところが少ないです。(泣今度、大きいのを釣りに行きたいですね。******今日も、ぼちぼち売れました。空気が乾いて、快適ですね。では、また。
October 22, 2015

今日は、定休日でした。が、半日仕事をして、午後から畑仕事。今日の畑の作業は、「セルトレイ育苗の定植作業」です。本葉4枚生え揃ったので、5Cm間隔で植えていきます。植える前に、土壌に少し「稲わら」を入れて、土壌の物理性を良くします。と、同時に、次作のために微生物の餌としても入れないといけません。有機物を正しく入れておくと、腐植も増えて、最近雨の降らない時期でも、一切水遣りの必要がなくなります。もちろん無農薬、無肥料です。今朝のニュースでも野菜農家の方が「雨が降らないから、水やりが大変・・・」と。どうなんでしょうか。きっと、慣行農法だと、常に水遣りをしないといけませんから、大変でしょうね。農業経営をしていると、水遣りも、作業手間賃となりますよね。水遣りをしなくて済む農法が有るのに、勉強不足なのはいけません。TPPに反対ばかりではなく、頭を搾って、知恵をださないから外国に負けるのです。良い農法が有るのに、残念です。
October 21, 2015

今日は、海の見える場所までコーヒー豆の配達へ。もちろん通常は、絶対に行きません。当店の決まりごとですから。但し、往復の時間を鑑みて、お取引量が多ければ配達に行く場合も有ります。コーヒー豆をお届け後、しばし海を眺めました。海は、良いですね。心がとても和みます。嫌なことも、忘れそうになります。が、忘れませんね。(笑明日は、定休日です。では、また。
October 20, 2015

ご近所さんから、「タチウオ」をいただきました。写真が、下手過ぎてサイズがよくわからないと思います。F3~4のサイズです。今晩は、太刀魚の塩焼きにします。刺身でも良いのですが、私は、よう捌きません。残りのアラは、アラ汁にします。では、また。
October 19, 2015
今日は、日曜日。なのに野球中継がありません。ガックリ・・・。もう少し、CSが縺れてくれると、焼酎を飲みながらプロ野球TV中継をだらだらと見ることができたのですが・・・。残念。巨人の貧打のせいです。もうちょっと、打てよーーー。阿部選手、今になって打ち過ぎです。
October 18, 2015
10月も半ば。半分が終わりました。今月もいろんなコトが起こっています。最近では、よほどのコトが起こらない限り、びっくりしません。免疫ができてきたのか、鈍くなっているのか定かではありません。まぁ慣れてきたのでしょう。もう「あるある」です。何でも有りの毎日です。
October 16, 2015
今日は、定休日明け。早朝焙煎と午前中指定コーヒー豆配達4件でバテバテになりました。体力的には、なんてことはないのですが精神的に参りました。車の運転で、バテました。涼しいのが幸いです。余裕が有る仕事が良いですね。
October 15, 2015

今日は新しい掃除用具が届きました。「床モップ」です。毎月、交換していただけます。これで掃除に励みます・*******今日は宿題の提出をしてきました。提出までの所要日数は、5日間。なんとか連休を使って、作成してみました。気に入ってくださるか、心配です。そして次の宿題が待っています。こっちは、自分からの宿題で「週末にやれよ、わかったな自分」ということです。*******明日10/14(水)は、定休日です。では、また。
October 13, 2015

写真は、小松菜です。セルトレイで育苗し、定植後3日目です。なんとか根付いたみたいです。もう水遣りも必要ありません。根付いた後も水遣りを続けると、病気に弱い野菜になってしまいます。しかも根が水を求めて、土深く成長しないので土壌も耕してくれません。これで後、半月もすれば食べごろ小松菜になります。定植だと間引くことをしなくて良いので、作業的にも楽です。******今日は3連休の2日目。コーヒー好きのお客さんのご来店が多い一日でした。昨日の来店客数を超えました。ありがとうございます。明日10/12(祝日・月)は、臨時休業です。では、また。
October 11, 2015

今日は、3連休初日。お客さんの出足が鈍い一日でした。でもなんとか、予定の客数を達成しました。少し肌寒い一日でしたが、ご来店ありがとうございます。只今のスペシャルティーコーヒーは、「コロンビア産」と「ペルー産」のコーヒー豆です。まだ在庫は、あります。ぜひ、ご賞味ください。明日10/11(日)は、10時~営業しています。*******写真は、緑肥ソルガムです。イネ科で、トウモロコシに次ぐ炭素量が収穫できます。切り倒して、炭素比を上げるために、1週間程脱水します。今の時期、生を直接土壌に投入しても良いと思うのですが、腐敗が怖いので、脱水しています。高炭素資材を土壌に鋤込むことによって土壌の腐食は増え、土が豊かになります。つまり微生物の餌になります。では、また。
October 10, 2015
今日はお仲間と、情報交換。なるほどと、気が付くことが多い日でした。やはり分からないことは、訊いてみることです。良い勉強になりました。では、また。
October 9, 2015
今日は、歯のメンテナンスDay。3ヶ月に一度にメンテナンスです。車のオイル交換の様な気持ちです。歯科衛生士さんに、普通の歯石取りだけではなくて、「PMTC」を施してもらっています。おかげで私のは、いつも快適に食事をすることができます。感謝です。*****午後からは、種蒔きです。セルトレイ小松菜栽培1回目が上手くできて、定植も終了。なのでセルトレイ小松菜2回目を蒔きました。なんとなくコツを掴んできました。が、今回はセルトレイ専用土に代えたので、少し失敗した感があります。原因は分かっているので、生えてこなかったら、次回の糧にします。では、また。
October 7, 2015

お客さんから、「黄金桃」をいただきました。ありがとうございます。当店は、いろんな物をいただきます。本当に、感謝しています。非常に珍しい「桃」です。家族で、食します。*****明日10/7(水)は、定休日です。
October 6, 2015

今日から、新しいコーヒー豆の登場です。銘柄は「ペルー チャンチャマイヨ」です。飲みやすく、甘みがあります。まだ、たっぷり在庫は有ります。ぜひ、ご賞味ください。*****今朝は、一段と涼しいですね。季節はどんどんと進んでいきます。体調管理に気をつけましょう。ニュースでは、インフルエンザ予防接種料金が値上がりだとか。今年は、いろいろと値上げが多いですね。では、また。
October 5, 2015

セルトレイ~小松菜が上手に出来たので、次の練習野菜に挑戦。次は、セルトレイ~春菊です。今朝、発芽を確認!!が・・・。128穴トレイなんですが、双葉の生え揃いが悪いです。128穴中、88穴しか発芽がありません。なんと3割強が発芽していません。ガックリ・・・。もう少し様子を見てみますが、原因は、きっと種を巻いた深さだと思います。種袋裏の説明書きを読むと「種は5ミリの深さに~。」うーーーん、5ミリ以上、深いのも有りそうです。仕方ないです、これも勉強。******さて今日も、コーヒー好きな方に多くご来店くださいまして、ありがとうございます。只今のおすすめスペシャルティーの「ウガンダ ブルーナイル」がよく売れました。在庫は、あと僅かです。明日には、無くなりそうです。コロンビアも良く売れています。少し濃口なんですが、ビターチョコの様な風味です。当店のコロンビアの焙煎は、ダンパーをギリギリに設定していますから、非常に神経を使って焙煎をしています。あ!!焙煎方法を説明しても、何のことやらわからないと思いますので止めておきます。では、また。
October 4, 2015

とてもめんどくさいです。お尻が重いです。ネットでサクサクと・・・、できず・・・。問い合わせしても、まったくお粗末。仕方がないので、手書きです。めんどくさい。
October 3, 2015

マロングラッセの仕込み中。栗を、いただました。マロングラッセをあてに、焼酎を飲むのは危険です。飲みすぎます。(笑
October 2, 2015

セルトレイ128穴に、春菊を蒔きました。セルトレイ用の土に、不織布を掛けて水分を保ちます。今日は、雨のち曇りだったので、乾燥の心配はありません。さて、上手く発芽するか???*****今日は非常に高級な「コーヒーフレッシュミニ」をまとめてご購入のお客様のご来店。で、売り切れてしまいました。今度の入荷は、来週の月曜日になります。毎日ポロポロとは売れるのですが、一度にまとめ買いは、予測不可能です。月曜日まで、しばらくお待ちください。では、また。
October 1, 2015
全25件 (25件中 1-25件目)
1