全5件 (5件中 1-5件目)
1
前衛芸術家、草間彌生さんの展示を東京・六本木の国立新美術館に観に行って来ました 国立新美術館1929年長野県松本市生まれですから、現在87歳です幼少期から、繰り返し襲う幻覚や幻聴から逃れるために絵を描き始めたと言われています1950年ニューヨークに渡って、絵画・彫刻・映像など広範な活動を精力的に行ってきて、今回初期から現在に至る創作活動一挙公開ですまず、会場に入って驚かされたのはその圧倒的な色使いの絵画が壁一面に・・・ スマホ撮影もOKな作品もあったので、一杯撮ってきました草間さんといえば、水玉(ドット)をモチーフに制作する作品が多くありますが、間近で観るとその気の遠くなるような数が一面に埋め尽くされています世界でも大変有名な方です 是非、お近くの方どうぞ・・・必見です
2017.02.25
コメント(12)
もう、ヨーガを知って20年以上になります沖ヨガ、佐保田ヨーガ、広池ヨーガとヨーガを日本に普及した方々が有名です私もそれぞれのヨーガに触れてきて、今は佐保田ヨーガを一生懸命勉強してますその佐保田ヨーガの「東日本定例研修会」に参加して来ました本部は京都なのでなかなかそちらまで参加するには大変ですが、東日本定例研修会は埼玉の川口で行うので、横浜から1時間ちょっとで行けるので大変助かります初心者の方から講師の方まで、50名ほどの参加でした先生の誘導は、一つ一つのアーサナ(ポーズ)を大切に細かいところまで丁寧に説明してくれます最後に質疑応答があって、2時間近くの研修でした1か月に1~2回この研修会がありますとかく自分本位のヨーガになりがちなのを、この研修会で新たな発見をしたり、目からうろこになったりと意義ある時間が持てましたいくつかある座り方の紹介です、金剛座(ヴァジュラ・アーサナ)です私です → 正座によく似た座り方で、かかとを広げその上にどっしりおしりを落とします親指は触れる程度です腰を立てて、背筋をのばし、目を閉じゆっくり息を吐いたり吸ったりしますいらいらした時など、この姿勢を試すと次第に落ち着いてきますどうぞお試し下さい☆
2017.02.19
コメント(10)
いよいよ今年も花粉の時期に入って来たようです私は、目が多少痒くなった程度でそれほど花粉症でもないですが、突然発症する場合があるので気をつけたいです鼻がグシュグシュする方には、是非鼻の洗浄をおすすめします白湯に塩をほんの少し入れ、片鼻から入れて口から出します反対の鼻も同じです慣れると鼻がスッキリして、通りがとてもよくなりますくれぐれもやりすぎに注意して下さい私は帰宅したら必ずこの鼻洗浄をします風邪の引きはじめや花粉のこの時期、どうぞお試し下さい以前、ヨーガ仲間さんに(今はブログをやめてしまった)本名をサンスクリット語に直していただいたことがありますこちら → ちょっと素敵なんで何かの時に使いたいと思い今でも大切に保存してますなんだか不思議な感じがしますが、国が違うと文字も面白いですねインドも行ってみたいけど、言い伝えではあちらから呼ばれないと行けないそうです(笑)ほんとかしら???
2017.02.16
コメント(4)
ブログを始めて11年ぐらいになりますよく続いてるなあって感じますし、マイペースでやって来たことが良かったんだなあと思いますこの11年間は、色々な仲間と出会いましたなかには、住所を教えあって写真を送って似顔絵を描いてもらったこともあるし、クリスマスカードを頂いたり、素敵な手作り作品を送って頂いたりもしました同じ神奈川では、ヨーガ仲間と知り合い今ではカラオケを楽しんだりする大切な友人も出来ましたその間にブログをやめられた方も沢山いて、その時はとても寂しかったです最近は、新しいブログ仲間も増えて、地方の様子が分かってとても楽しいです☆日本中旅をしている感じがしますこれからも気の向くまま、マイペースで書いていきますので、よろしくお願い致します
2017.02.11
コメント(14)
NHk大河ドラマ「おんな城主 直虎」を観てます前回の「真田丸」は、実家のある長野の上田が舞台だったので1年間楽しみに観てましたので、引き続きこの直虎も観始めました1月は、子役の演技がとても素晴らしかったのですが、今日から柴咲コウさんがいよいよ登場です戦国時代、井伊家では家を継ぐ男子がいなかった、男の名で家督を継いだおんな城主直虎の生涯を描いた物語です直虎は、男だったという説もありますが・・・これからどんな展開になるか楽しみです☆
2017.02.05
コメント(8)
全5件 (5件中 1-5件目)
1