全9件 (9件中 1-9件目)
1

先週、TVで放送されていた呼吸法で、ヨーガが紹介されてました日頃、猫背でスマホなど長時間やっていると呼吸も浅くなってきます姿勢を正して、深い呼吸を意識すると体にも良い影響が表れてきます深い呼吸が身につくと、肌がきれいになったり、免疫力が高まり、痩せやすい体質にもなります特に吐くほうが大事だと言いますヨーガ指導でも、呼吸法を毎回行ってますが、胸を広げて深い呼吸をすると次第に心が落ち着いてきますTVで紹介されていた呼吸法の練習は、①仰向けに寝てお腹に本を乗せる ②息を吸い(4秒)、8秒かけてゆっくり息を吐いていく腹式呼吸の練習です 簡単ですのでお勧めですまた、自律神経を整えるのも大切だという事です簡単な整え方として、首筋にタオルをあてる事が紹介されてました1. 40°Cぐらいのタオルを30秒ほど首にあてる2. 今度は冷たいタオルを30秒ほど首にあてる3. 温 → 冷 → 温 → 冷 の繰り返し日頃、イライラしている方は、少し呼吸を深くして自分を見つめると落ち着いてきますカ~っとする前に、ちょっと呼吸を見直してみるのも良いかもしれませんね ランキングに参加してます良かったらクリックお願いしますにほんブログ村
2017.10.31
コメント(18)

東京・新宿で、生誕120年を迎えた、東郷青児展を観てきました本や雑誌、包装紙などに使われ、昭和の美人画家として活躍した洋画家です色々な所で見かける彼の絵は、パステル調の色彩と女性の曲線美を柔らかく描いたものですとても素晴らしかったです お近くの方、是非どうぞ☆ ☆ ☆帰りは美術館の近くの自然食のお店オーガニック・ハウスに寄りましたここは、量り売りのお店です美味しく頂きました ランキングに参加してます良かったらクリックお願いしますにほんブログ村
2017.10.27
コメント(18)

日曜午前、ヨーガ指導の日でした関東地方も月曜に台風が上陸だという事で、朝から大雨、幸い風はまだないようなので、ヨーガ指導の前に投票を済ませました生徒さんもお休みかと思ったのですが、月謝の男の方が参加してくれましたヨーガが終わった後、会員さんが「頭が重苦しかったのですが、終わった後なんだかスッキリしました」と言って下さいました特に瞑想が気に入ったらしく、「是非疲れた時など5分でも良いので瞑想して下さい」とアドバイスしたら、「やってみます」と嬉しい言葉教室では、色々なアーサナ(ポーズ)・呼吸法・瞑想を指導してますが、良く家でどれをやったらいいのか分からない・・・という方がよくいらっしゃいますやってみて、気に入ったポーズからまず始めて見るのがいいかと思います段々とやっているうちに体が伸びてきたり、気持ちがゆったりして来るのが分かってきます是非、家でも2~3種類、ものの10分ほどです、やり続けるとその効果が分かると思いますとかく難しいポーズ、かっこいいポーズに目が行きますが、簡単な基本の手と足のマッサージだけでも全然違います見た目のポーズに惑わされないように・・・ ランキングに参加してます良かったらクリックお願いしますにほんブログ村
2017.10.24
コメント(14)

先日、右足の中指と薬指の間を思い切り角にぶつけてしまいました痛みは歩かなければ大丈夫なんですが、踏み込むと痛みがあり、右足を引きずるような感じで歩いていたら段々と腰に負担がかかったのか、腰までなんだか違和感が生じました3日ほどそんな感じで歩いていたからでしょうか、体も歪んできたのでしょうねヨーガでよくほぐし、いつも以上に丹念にやりましたやっとここのところ、普通に歩けるようになりました体って不思議ですね ちょっとしたことで全然違うところに筋肉の負担がかかりますいつも悪い姿勢を続けていると、体は悲鳴を上げるってことですね年を取ってくると、ちょっとしたことで転んだりくじいたりすることも増えてきますね私の場合、結構ぶつけることが多いです 今回は時間がかかりましたおっちょこちょいなので今回のような失敗をしないようにと肝に銘じました(笑) ランキングに参加してます良かったらクリックお願いしますにほんブログ村
2017.10.21
コメント(16)

毎日、出来るだけウォーキングをするようにしてますでも全然歩かないと3000歩も行かない日もありますインターバルトレーニングが効率よいと言われていますこれは、高負荷のエクササイズと低負荷エクササイズを交互に繰り返すトレーニング方法ですウォーキングでいうと、3分速歩をしたら3分ほど普通に歩いて戻すこの繰り返しを5~6セットだそうですだらだら歩くより高低を付けて歩くと筋力・持久力を無理なく向上させることができるうえ、骨密度の増加や生活習慣病リスクの改善などにも効果があるそうです若い人なら1日10000歩ぐらい目安だそうですが、中高年は8000歩ぐらいが良いそうです適度なウォーキングで体をケアも良いことですね ☆ ☆ ☆先日行った昭和記念公園の続きです色々花々が咲き誇っていました ダリアの色がカラフルです シオン ケイトウランキングに参加してます良かったらクリックお願いしますにほんブログ村
2017.10.17
コメント(18)

先週の日曜日、佐保田ヨーガの東日本定例研修会に参加して来ました今回も、皆さん熱心に勉強しに通われてます2時間たっぷり自分を見つめる時間です仰向けでリラックスするシャヴァ・アーサナでは、つい眠ってしまうほど癒されます 京都の本部で行われる1泊2日のヨーガ禅集中講座など色々出席はしたいのですが、なかなか時間が取れないのが実情ですさて、これから嫌~な風邪の季節がやってきますヨーガをやっていると、風邪をひかなくなってきますひいてしまった初期の段階では、こんなポーズがとても有効です「ライオンのポーズ」ですライオンは、ヴィシュヌ神の化身で、上半身は獅子、下半身は人間の姿であらわれます息を肺一杯に吸い、一気には~っと舌を出来るだけ長く出します目は、かっと見開いて眉間か鼻先を凝視します何度か繰り返しますのどの痛みが取れ、毎日鏡を見るたび顔だけでもやると表情が豊かになります是非お試し下さい☆ 無断転載禁止ランキングに参加してます良かったらクリックお願いしますにほんブログ村
2017.10.14
コメント(12)

昨日の体育の日、東京・立川市の国営昭和記念公園にダンナさんと行って来ました息子が赤ちゃんの時に行ったきりなんで、久しぶりに訪れましたこの公園は、東京ドーム40倍あり、平地では日本一の広さの公園だと言われます日本庭園や運動広場、花畑などいくつかのエリアに分かれています コスモスの花のイメージといえば、ピンクや赤紫のような色を想像しますが、黄色のコスモスが一杯咲いていましたキバナコスモスという名前だそうです黄色いコスモスっぽい花は、地域によっては道端でも見ることができますこれは、オオキンケイギクという別物だそうですキバナコスモスと見分けがつかないくらい似ているそうです体育の日に相応しく天気も良く15000歩ぐらい歩きましたいい休日になりましたランキングに参加してます良かったらクリックお願いしますにほんブログ村
2017.10.10
コメント(24)

美容院に行って来ました店長さんとの会話が弾みます 時期的に、選挙関係の話で盛り上がりましたが、あまり政治に詳しくないのが正直なところです色々裏側の事とか詳しく教えてもらいました一票の重み、よく考えて投票したいものですさて、10年以上通っている美容院ですが、数か月前にアシスタントの方が辞めて、今店長1人だけでやってます奥様が毎日手伝いに出ていますが、なかなか従業員の方が見つからないようですシャンプーからカット・パーマなど全て一人でこなしてますだから行く前には、電話して何時ごろが空いてるか予約をします奥様とあうんの呼吸で微笑ましいですいつものマッサージも念入りにやって頂いて、体がスッキリしましたまあ、東洋医学に長けている方で、ご自身も鍛えていますから大丈夫でしょうが、体が資本ですから十分に体調に気を付けてほしいです ランキングに参加してます良かったらクリックお願いしますにほんブログ村
2017.10.07
コメント(12)

今、海外でも大人気の座禅今日、TVでも紹介されていましたスティーブ・ジョブズ、ジョン・レノン、マイケル・ジョーダンなど著名な方も座禅を実践していたのは有名ですマイケル・ジョーダンは、試合前には必ず行っていたそうですTVでは、臨済宗のお坊さんが禅の紹介をしていましたその宗派でやり方は色々だそうですが、小さな座布団を尻の下にひき、右足を左のももの上に乗せさらにその上に左足を乗せます(ヨーガでは蓮華座といいます)両方上がらない方は片方だけでもいいし、あぐらでも構いません右手の上に左手を乗せ、おへそのあたりに置き、目は閉じないで(半眼)1.5m先をぼんやりと見る吐くときに1~と数を心で数え、10まで数える この繰り返し他のことを考えたらまた1から数える禅寺では、終わった後精進料理を頂くそうです食事中は、会話はNG 臨済宗の場合は、動物の食材とにんにく・ねぎ・玉ねぎ・にら・らっきょうなど香りがつくものは削除だそうです今、手軽に精進料理が頂けるお店が、東京・秋葉原にあるそうです行ってみたいですまた、東京・表参道では禅カフェがあるそうですここは、椅子に座って瞑想するとか・・・私もヨーガで、毎日瞑想をしていますが、目は閉じ親指と人差し指で印を作って膝の上に置きます20分もやっているとスッキリします目まぐるしい世の中、ほんのひと時無心で座ることも心には良い栄養剤になるかもしれません ランキングに参加してます良かったらクリックお願いしますにほんブログ村
2017.10.03
コメント(18)
全9件 (9件中 1-9件目)
1