全9件 (9件中 1-9件目)
1

以前にも睡眠のブログを書きましたが、先日も秋の快眠法がTVでやってましたこの季節、こんな番組が多いです寝具周りを見直してみましょうという企画です1. 枕選び 高い枕は、喉が詰まって軌道を妨げるそうです 色々試して、自分に合った枕の高さを見つけるのがベストですね2. 寝巻 この季節は、長そで・長ズボンが良いそう 寝返りを打ち汗をかくので、ゆったりした吸湿性のあるものが良いそうです スウェット・・・生地が厚いので× パーカー・・・首元がごわごわしていて× スパッツ・・・圧迫するものは良くない× ネグリジェ・・・めくれて冷える下に何かはけば〇3. 快眠グッズ レッグウォーマー・・・足首を温める こむら返りに良い 腹巻・・・お腹を温める ネックショルダーウォーマー・・・首を温める4. 寝る前のリラックス法 フットライト・・・足元に弱く光を当てる ゆらぎリズム・・・波の音・自然音など 頭に「ん~」・・・布団の中で、人差し指を耳に入れ、「ん~」と発音して響かせるいかがでしょう?まあ、なんてことはないですが、ちょっとした工夫で眠りやすくなるかも・・・ものの5分ほどで寝付いてしまううちのダンナさんには、上記のものはまず必要ないかも(笑) ランキングに参加してます良かったらクリックお願いしますにほんブログ村
2017.09.30
コメント(16)

グリーンアクアリウム展を見てきましたアクアリウムとは、熱帯魚や淡水魚・水草・サンゴ・岩などを用いて、水槽の中に美しい世界を作り出すことだそうです6名の方がアート作品を作り上げています ウーパールーパーが端っこにいます鏡になっていて全体の姿がなんとなく分かります真ん中に移動してくれなくて、なかなか上手く撮れなかったんですが可愛いです☆解説では、大自然の森を水槽に表現したとか・・・不思議な空間がそこにはありましたランキングに参加してます良かったらクリックお願いしますにほんブログ村
2017.09.26
コメント(16)

歌手の安室奈美恵さんが来年の9月で引退表明・・・突然のことで驚きましたねえ彼女のライブは、MCを全く入れず歌いっぱなしだそうで、スタミナが半端ないなあと思います一度ライブ行ってみたいのですが・・・まだ40歳、これから第二の人生、彼女なりのしっかりした考えがあるんでしょうね引退と言えば、21歳の絶頂期で辞めた山口百恵さんを思い出します同世代なので、当時は驚きましたが、幸せな結婚生活を選び今に至っています伝説の歌手として、今なお語られていますお二人に共通することは、潔いという事でしょうか確固たる信念をもって生きていくことは、素晴らしいですね ランキングに参加してます良かったらクリックお願いしますにほんブログ村
2017.09.23
コメント(14)

日曜の午後は、ヨーガの東日本定例研修会に参加して来ました台風の影響で、大雨を心配したんですが弱雨程度だったので大丈夫でしたそれでも帰りはかなり強まり風も出てきました各地で被害が出たようで、お見舞い申し上げますいつも研修会では、最後に心の中で「オーム・シャンティ」と唱え終わりの挨拶「ナマステ」で終了になりますナマステっていうのは、聞いたことがある方も多いと思いますが、「こんにちは、今晩は、さよなら、ではまた・・・」という挨拶一般の言葉ですオーム・シャンティのオームは聖なる音、シャンティは安らぎなんて意味があります「平和でありますように・・・」ということですヨーガという語は、「結ぶ」「つなぐ」などという意味の動詞ユッジ(yuj)から転じて、名詞ヨーガ(yoga)になったものです少しずつサンスクリット語に触れていくと、とても面白く勉強になります緊迫した情勢の世の中、平和で過ごせる事がなによりの願いです今日も心の中で、オーム・シャンティを繰り返しますナマステ ランキングに参加してます良かったらクリックお願いしますにほんブログ村
2017.09.19
コメント(16)

横浜のデバートで、北海道物産展があったので行って来ました田中義剛さんの花畑牧場の生キャラメルやチーズケーキなど欲しいものが一杯あったけど一通り回ってみて、大好きないかめしと赤貝のしぐれ煮ともう1点(名前忘れた)だけ買いました物産展って、つい買いたくなっちゃいますよねそれと試食してみて~って食べてみるのも楽しみ、でも食べたら買わないといけないような気になってしまうのです断るのが難しい(笑)前に沖縄物産展があった時も結局買ったのはサーターアンダギーだけでした都内・銀座でも地方のアンテナショップが色々ありますねここがまた楽しいですたまに顔を出してみるとついつい買ってしまいます美味しいものが沢山の秋、少しずつ地方の味を試してみるのも良いものですね ランキングに参加してます良かったらクリックお願いしますにほんブログ村
2017.09.16
コメント(16)

月曜の「主治医が見つかる診療所」の番組で、睡眠がテーマでしたなんと日本人は、睡眠が少ないそうです本人も気づかないうちにたまっていく睡眠負債があるとか・・・これは、週末の寝だめでは取れないそうです朝、なんとなく目覚めが悪いとか、しっかり寝たのにだるいとか、こんな方は質の良い睡眠にはなっていないそうですでは、どうしたらいいのか?眠り始めの90分がもっとも大切だそうですこれで70~80%の成長ホルモンが分泌されると言いますそれは、1日の始まり朝から始まっているそうですまず、朝は太陽の光を浴びて(1分でも良いそうです)、適度な軽い運動午後は、コーヒーは寝る6~7時間前にはやめる夜は、入浴後90分後に寝ると良い寝る直前までスマホなどやっていると、頭が冴えて余計眠れないとか・・・ちょっとしたコツや習慣で良い睡眠が得られるのですね ランキングに参加してます良かったらクリックお願いしますにほんブログ村
2017.09.13
コメント(16)

ヨーガ指導の日でしたスタジオでは、割と男性会員さんが多いようです昔は、生徒さんの中にポツンと1人いるかいないかだったのですが、最近男の方も多くなりましたそれとご夫婦で参加される方も多いです皆さん、健康志向が高いようですさて、ブログ仲間の青翠さんもお孫さんと夏休みに実践していたという開脚のポーズ今日も教室でやったんですが、皆さんなかなか難しそうですこれは、毎日継続していると段々と出来るようになって来ます私もやり始めの頃は、頭も下げられないほど硬かったですが、継続は力なりですね次第に出来るようになって来ました無理してやってしまうと股の筋を痛めてしまい、直るのに時間もかかるなんてことにもなるので、焦らず毎日1mmずつ・・・というイメージですね 無断転載禁止ランキングに参加してます良かったらクリックお願いしますにほんブログ村
2017.09.10
コメント(14)

息子が1人暮らしを始めることになりました先日、契約が済んでカギを受け取りあとは荷物を運ぶだけです最初にかかる経費が半端じゃないけど、ボーナスでなんとかまかなったようです会社から家賃補助が出るので、その点は安心ですまだカーテンを買ったり、電化製品を揃えたりと大変ですが、洗濯機だけは友人から古いのを譲ってもらうようです一駅の所なので、顔を出すのはいつでも出来ますが、引っ越したら滅多に来ないでしょうね正直、ちょっと寂しさもありますが仕方がありません私も高校卒業して実家の長野から東京の短大へと離れ、結婚するまで一人暮らしでしたが、あの時地元に残らず1人での生活を選んだのは正解でしたとても寂しく憂鬱にもなりましたが、大きく成長出来ました息子もこれから色んな事があると思うけど、責任もって仕事など頑張ってほしいです親からの独立は、早い遅いはあるけど当然起こりうる出来事ですね ランキングに参加してます良かったらクリックお願いしますにほんブログ村
2017.09.06
コメント(22)

朝のNHK「ひよっこ」と民放の「過保護のカホコ」を見てます朝ドラは、残りあと1か月になりましたが、後半に入ってグッと面白くなりましたこれからの主人公の動向と周りの人たちの変化が楽しみです「過保護のカホコ」は、高畑充希さんの素晴らしい演技で、毎回笑わせてもらってます若い人のドラマはほとんど見ないのですが、息子が見ている影響もあるのでしょうが、見始めるとハマッてしまいました若い俳優さんたちも演技が達者ですね これからも楽しみです ☆ ☆サッカー日本代表勝ちましたねにわかファンの私は、もうハラハラドキドキしながら見ていましたオーストラリアには、今まで勝ったことがなく今回も苦しい試合になると思ってました21歳の井手口選手、22歳の浅野選手がゴールを決めました今後W杯に向けて、さらなる飛躍を期待します俳優さんもスポーツ選手も若い人の活躍・才能が光りますねこうして世代を受け継いで行くんでしょうね ランキングに参加してます良かったらクリックお願いしますにほんブログ村
2017.09.02
コメント(18)
全9件 (9件中 1-9件目)
1