全10件 (10件中 1-10件目)
1
皆様コンニチハ 風はありますが、よく晴れて気持ちいいです。 アルローラです。ウォーキングしてますが、そんなある日...前を歩くご婦人を追い抜かしつつ「おはようございます。」と。すぐに「おはようございます。」とお返事されたのですが・・少し歩いた所で「うわぁ~~~」と声が上がりました。❓❓❓ 「凄い大きな蛇の抜け殻があるぅ~」見たら、畑の里芋の茎辺りに、1mくらいの抜け殻がありました。お.. おぉぉぉー ^^;;) 「結構 デカいですね;;;」 「ねー」 「ここの畑で脱皮中のも見た事あります」 「えぇー;;;」 そんな感じで 再び歩き始めました。御利益ありそうだし... 欲しいナァ。。。 でも ココの畑の人 なかなか出会わないしなぁ。。。 それから何日か経ち、雨も降ったり 晴れたり...ウォーキングコースは毎日同じなので、毎日 確認しながら『まだあるナァ』って思ってましたで、昨日さ。お仕事が休みだったんで、夕方にも少しだけ歩きました。したら、畑のオーナーのおばあちゃんが 何やら植えてござった....。しばらく ジーーーーーーーッって見てて おもむろに畑のおばあちゃんの所まで行ってみた 「こんにちは(ペコリ)」 「ハイ コンニチハ」 「あの~... あそこにある蛇の抜け殻 貰いたいんですけど」 「はい? 私は耳が遠くてなぁ~」 「・・・あそこにある~~~ 蛇の~~ 抜け殻~~」(パントマイム有り) 「あぁ ハイハイ どうぞどうぞ いくらでも~」いや いくらでもはいらないけど;;;それではと 里芋付近に戻り、雨で黒マルチにへばり付いた抜け殻を そーっと そーっと剥がした。結構長いわ..優しく輪にして そっと持って、再び歩き始める...蛇の抜け殻持って歩く女... 残念な事に 誰にも会わなかったわ...。でもサ、蛇にしてみりゃ服よ服イカの皮を平気で剥くし 魚だって捌くし、その事 思ったら 自分で脱いだ服を頂いたって事ヨま 帰ったら 取り合えず、洗おか....。家に戻り バケツに水を入れ そっと洗いました。3回ほど洗って 軽く二つに折り S字フックに掛けて物干しざおに干しておきました。巻尺で計ったら104センチありました。画像は・・まぁ 載せずにおきましょう今朝 見たら、かなり乾いてました。すっかり乾いたら、綺麗に畳んで白い紙に包んでお財布にでも入れておきましょうかね。良い事あると.. 良いナァ…。後日談・・・ブログUPしてから 『蛇の抜け殻』をググって、処理の仕方とか見てみました。あぁ カエルや亀と同じような扱いをした方がいいみたい。洗うのは良かったけど、消毒もした方が良さそうだね...。と いう事で 再び洗い 次亜塩素酸を吹きかけ 洗い アルコールで洗い 水で洗い...しつこいくらい洗って 再び干しておきました。保存は ジプロックにでも入れてから財布にしまいましょうかね じゃぁ またね。
2020.10.29
コメント(2)

皆様コンニチハ 薄曇りの日になってます。 アルローラです。毎朝 よしピーが出かける時、お弁当を持って見送るのですが・・・よしピーの後ろ姿... 毎朝 毎朝、どんっだけカバン持って会社行くねん 「出張?」って聞かれた事もありますわいや コレ 毎朝ですねんけどーカタツムリか... _🐌ニオイタコノキの鉢がね、めっちゃ大きいんですわ。で 寒さに弱いんで、中に入れてやりたいんやけど、受け皿が無いんやわぁどやわからんけど、取り合えず百均にいって探してみたあったよ あった~受け皿やないけど・・ タライ コロコロも買って、ガムテでくっつけてみたよ (*-ω-)ウンウン♪ これで水やりしても安心ですナ。 ニオイタコノキも YouTube見てると 結構大きくなるみたいやねぇ。・・巨大になったら どーしよま その時はその時か~ なってから考えよか朝に水まきをして 買い物に行ってきたんだけど・・金魚草の種を買って植えようかと花畑を見たら・・ うぉぉぉぉーーーー トイレになっとるーーーーーーしかも レタスや大根菜の苗がぁぁぁぁぁーーーーぇ 土 めっちゃ湿ってますけど? こういうのも平気なん?ココ よくトイレにされるけど、これって どう対策したらエェんやろねぇ。全部 きれ~にして 黒ビニールでも貼り付けたらエェんやろか・・どうにかせなアカンなぁ。。。 じゃぁ またね。
2020.10.28
コメント(0)

皆様 コンバンハ 寒い夜になってます。 アルローラです。今日は1日 とても良いお天気でした。なので・・よしピーを送り出した後、ウォーキングをして 帰宅後そのまま水やりをしました。水やりが終わって、冬用のお庭へと模様替えをしました。玄関先に出してあったウンベラータを並べ まずは葉っぱのシャワーです。葉っぱが大きい分 ホコリも溜まりやすいしね。 風の無い日にしないとね これがまた よく倒れるんだわ~それが済んだら 中に入れるために殺虫剤を撒いて虫の駆除です。 家の中で 温かい場所だと、何が出てくるか.... 怖いですから受け皿も洗っておきました。 観葉植物は 私の担当なので、きちんとしてから中に入れないとしばらくは 風に任せて 葉っぱの水分を飛ばし、鉢から出る水分が切れるまで放置。その間に 洗濯物を干し、ついでに毛布やお布団も日向ぼっこさせときましたお天気が良い月曜は、どなたも『やる気』が充満してるようで、早朝にもかかわらず車も人も多かったです。庭の仕事が終わり、家の中も掃除機で掃除し しばらくしてから植物達を中に入れました。まぁ いつものジャングルが出来上がり、(´艸`*)フフフな冬支度です。庭の様子は 今後、もう少し手を加える予定でいます。それはまた 徐々にやっていこうと。取り合えず、鉢の移動やら模様替えを楽しんで 11月になったら花も植えたいと思ってます。日々のこうした楽しみが出来るのが 大変だけど、なにより 何よりやわぁ~ じゃぁ またね。
2020.10.26
コメント(2)

皆様コンニチハ 秋晴れの良い日になりました。 アルローラです。私のご近所の電気屋さん、週末からイベント売り出しをしてます。ご近所さん達も高齢となってきたので、「頼み事」を聞いてくれる やる気のある電気屋さんが頼もしいです先週、「売り出しやりますよ~」のDMが来てたので、PCで好みを調べてブレンダーを注文しておきました。昨日(土曜)に よしピーの帰宅が早かったので、一緒に行ってきました~ハイ 買ってきましたよ。 欲しかったブレンダー 他の付属セットで『チョッパー』や 『泡立て』もあったけど、『フープロ』も『泡だて器』も持ってるので一番シンプルなヤツを欲しくなったら その時に買えばいいしね持ち物を増やさず、シンプルなんで料金も安いそれから・・前から二人で、「そろそろ冬のトイレ、暖房を用意した方がいいね」と 話してたんだけど...人センサーで点く小型ストーブも買いました商品はまだ注文で 家にありません。月曜以降にお店に入る予定なので、よしピーに仕事帰りにでも取りに行ってもらいます歳をとるとサ、ヒートショックも怖いからね~アメリカみたいに四六時中 家全体が暖かいと いいんだけど...ウチでそれをやったら、どんだけ電気代がかかるやら~家の中全部が ずっと20度くらいを保てたら、・・・真冬も過ごし易いんやろなぁ。。。さてと 寒くなる前に、冬支度をしておかないとね~~~。。。。 じゃぁ またね。
2020.10.25
コメント(2)

皆様コンニチハ 午後から雨もやみ、太陽が顔を出すようになってきました。 アルローラです。すっかり秋らしくなりましたね。去年 断捨離をし過ぎて、秋に着る服が2枚しか無く 慌てて買いに行きましたこう長く生きてても、普段 どんな服を着たらいいのか ずっとずっと いい加減でした;;;ただただ その時に欲しいと思った服を買い、過ごしてきたように思います。この夏 どう過ごすか、自分をよ~~く観察してみたところ 結局 着易ければ何でも良かったのが分りましたなので、秋に着る服も 手軽にユニクロでTシャツ2枚を買いました。この4枚を 使いこなしていこうと思ってます。ウォーキングをしてるので、使う率=洗濯率 は結構 激しいこういう時 ユニクロの製品はしっかりしてていいナァと思いますね今回 図書館で借りてきた本はコチラ・・ 『科学が創造する新しい味』今回は コレ1冊だけにしました。写真も綺麗だし 紙も良い紙を使ってます。あまり借りられないみたいで 綺麗。あら... 3500円もするわ 美しいはずだわねいろんなお店のシェフが いろんな道具を使い 美しく美味しい料理を作ってます。聞きなれない道具も いっぱい出てきますが、それはそれで面白いです。普通の料理本のように 作り方も多少は書いてありますが、道具がなけりゃ作れないような物が多いですそれでも「へぇ~」なんて事が書かれてたりするので 読んでて飽きませんじっくり見て 秋の時間を楽しみたいと思ってます じゃぁ またね。
2020.10.23
コメント(4)
皆様コンバンハ 静かな夜になってます。 アルローラです。今日は 雨が降るとは思ってなくて、傘も持たずに病院に行ったんですが・・帰りの道は 濡れてました。行き帰りに 雨が降らなくて良かったですでさ・・ドックだよ。(((uдu*)ゥン いつも通りでした。 胃カメラも 肺活量の検査も無かったけどね。でも、いつもより、なんか メンタル凹みがちだったわー。まぁ いつものように、サクサク滞りなく出来たんだけどね。で、いつも ドクターとのお話があったりするんだけどね。これがまた、長年やってた いつもの優しいドクターではなくて... ちょっとだけ若い人(50代後半?)でね。なかなか... 勉強になりました。確かに ドクターは「病気を治す」のがお仕事なんだけどサ。それを前面に出してお仕事をされるとね 患者として、なんだか ・・・なんだかなぁ な 気持ちになりました。第一線で活躍されてた人なのかもしれないけど、〇+〇=何 でチャチャッと答えを出そうとする姿勢?まぁ 平たく言ったら上から目線な 「はよ ワシが求めてる答えを きっちり応えんかい#」な 感じが プンプンしてね。「あんさん 自分で頭エェと思ってはるようやけど それ! 身に着いた苔でっせ」的な ねー終わってから ずーっと色々考えました。確かに、ドクターって 患者を直してナンボやと思うんやけど・・その前に、患者に寄り添う気持ちも 多少なりとも持って欲しいナァと。まぁ 激務やろし 大変やろけどね。患者って、病気してたら もっと心細いし、ドクターの一言でメンタル ボロボロになったりするしね。数値とかPC相手だけやなく そこんとこ よろしくって思うわ。いくら腕の良い医者でも、そこがダメやと アカンかもしれへん かも。他の時間 人としていい加減なダメダメなクズ人間であっても・・・患者が不安になったり凹んだりしやへんドクターは こちら側としては ありがたいです。私 勝手な事 言ってる~~~;;;ドクター 大変やな私が去年から かかってる若いドクター、めっちゃ良い人やけど、 そのまま育ってほしいわ。凄く心配 変に染まらず初心を貫いてほしい(身体だけは大切に)ま 終わったわ。 帰りに図書館とスーパー行ったけど、そのつどトイレやったバリウムの下剤、よく効くわ~~~;;;効きすぎ;; 水分 出すぎ;;; 白い水 連続シャーーーーーーッ結果は2週間程 後。当然 「以前の先生の結果説明でお願いします」 って言ったわどんな結果であろうと、今回のドクターだけは避けたい(=_=)そのくらいの自由はさせてくれ。それまで・・・ 遊んで待つか 悶々と待つか・・・ 自由に飛び回ったろうやないか~ぃ じゃぁ またね。
2020.10.19
コメント(2)

皆様 コンニチハ よく晴れて風もあります。 アルローラです。来週ね、ドックなんですよ。気が重いわーーーー(((uдu*)ゥン 今 気にかけても しょーがないんだけどさんで、 相変わらず 毎日 お天気も良いもんで歩いております。今年はねぇ、田んぼのあちこちで、こんな感じで枯れたりしておるんですわ 虫 らしいよ。早く刈り込まないと、どんどん広がるそうです。厄介な事ですわ ほんと。お百姓さんも 大変です。どうか 日本のお米を守って下さい お願いします。ウチのバタフライピー、どんどん咲いて どんどんさやが出来てます。枯れた花を熱いお湯に入れると、こんな感じの飲み物になります。 他のハーブでも こんな風に色が変わるの ありましたね。業務用スーパーで、1Lサイズのバタフライピーの飲み物が売ってました。これにお砂糖とか入れて売られてるんだと思います。鬱々としてばかりもアカンので、お友達と会って ランチなんぞ したりもしてます。 定番のお店で食べ、定番の公共の建物に移り缶ジュースのんで3時間ほどしゃべって回復安上り~~~五十肩になりよったわーーーー治るかな~って思ってると、また ぶり返したり;;;洗濯物を高い場所でピンチする時、難儀やわぁあと ブラする時。「痛いんですよねー」って 近所の高齢ご婦人に言ったら、 「胸の前で留めて回せばいいじゃない」と言われ あぁ~ ってなりました頭 固くなっとるわ私....。なんでも相談してみるもんですね今回は コ〇ナで 胃カメラは無し。 その分 気楽なハズなんだけどねー。まぁ どうあがいても 結果は結果。 ジタバタしないで受けてきましょうかね じゃぁ またね。
2020.10.15
コメント(2)

皆様コンバンハ 静かな雨が降ってます。 アルローラです。台風 また 来てますよね。すんごくゆっくりで、ちょっと嫌です。台風の季節ですので、予想はしてましたけどね。稲刈り直前に 毎年 台風が来ます。今年の台風は どんななのか ちょっと気になります。先日 個人的に側溝の掃除をしましたが、足長蜂が 低い場所に巣を作ってて、それも気になってます。 そこ周辺 草刈り出来へんやん(=o=;;)大きな被害が出ない事を願うばかりです。変わらず、ウォーキングに行ってますよ10月最初の時よりは なんぼかマシに行けれるようになりましたウチの辺りは そろそろ『稲刈り』の季節となってます。 1か月ほど前に ゲーム仲間の人が、「新米 出来たでぇ~♪」と送って下さいましたが、ウチの辺りは まだまだこれからの様子です。同じお米でも 収穫する時期は それぞれ違うんですね。・・・大切に育てられた新しいお米 大切に有難く頂きたいと思います毎日のウォーキングですが、前に比べて全然スポーツっぽくないですなんだか {お散歩}って感じが強いです。家を出たなら、歩くしかないんで 取り合えず ネ ^^;;)必死になって5000歩ほど歩いてますが、携帯のお知らせには『35キロカロリー』の表示で ガッカリしております;;;まぁ.. 体力維持のため と考え、血流を良くし 少ない運動でも しないよりはマシ と考えております。ヘタレな私なので、そこをどう繋げていくかが・・ 大問題なんですけどね力まず まぁ 程々に頑張りましょう仕事場の 雑草がボッサボサの場所ですが、6月に咲かなかった『紫陽花』が 今頃になって咲いてます。『雑草... 抜かなきゃね』の場所ですが、放置したらしたで、こんな事も起こってます。 近いうちに 雑草は抜く予定をしてます。来年 この紫陽花は 咲いてくれるのでしょうか❓❓❓長年 草花を育てていても、分からない事だらけです生き物は フシギな事が多くて 面白いですね じゃぁ またね。
2020.10.07
コメント(2)
皆様コンバンハ 風も無く 静かな夜になってます。 アルローラです。今日 明日と、雨になるかもしれない予報で、一応は曇りとなっております。えぇ 涼しい秋を迎え、虫も植物も ホッとして次の行動へと移して行く季節ですよね....。で ですよ。ハイ...。例のヤツがですね 今宵もまた 出たのです(゚д゚)(。_。)ウン食事が終わり、よしピーが部屋へ戻ろうとした時・・ 「うぉぉぉぉーーーー;;;」見たら、ドアの下に ヤツがおりましてですね....。よしピー アタフタしておりました。ので、ジッとしてるヤツを観察しましてですね... ハイハイ...ハサミを取り出して、半分にしてやりましたですよ。 残酷~~~~;;;イヤ 田舎では 普通だと思うけど。それでも 半分になったヤツは 隠れようと(たぶん上半身)しましたけどね。 「ティシューで」などと言ってましたが、「は? 新聞紙やろがぃ」と 鬼嫁はキツイ指示を出しておりましたよ手で押えてやっつけようとしてたので、「足 履物のかかとで」 切ったら済むと思うなよ ですよ。新聞紙で包んで、まぁ そのままならゴミ箱へ捨てそうだったんで、 「そのまま川に捨ててきて」と お願いしました。川 ゴメン。 イヤ 今回だけは許して。 アカンわぁ家の周りに撒いた薬、もぅ効かんようになってるんやろな。上から落ちてきたワケじゃなかったのが 幸いやったナ。また薬 撒いとかな な。家の中も アロマで『ヒノキの香り』やっとかんとね。今年はこれで何回目? 2回? 3回?どれも被害が無くて良かったわご近所さん どうなんやろね。こんな事 大騒ぎにならずに、普通の事としてるんやろかね。子供の頃に こういった事が無かったように思うけど、 どうやったんやろか....。ドアを開け閉めする度に、目線が上 下 忙しい生活やなぁ~季節がいいだけに、注意したいもんです。 じゃぁ またね。
2020.10.03
コメント(2)

皆様 コンバンハ 昨日も花火 上がってました。 アルローラです。ほんの5分程度ですが、音が聞こえてから 2人でダッシュして見に行きました見晴らしが良い家なら 2階から見えるんだろうけどね~~~。それでも ちょっとだけ楽しめて良かったです。こういう事が出来る事が 幸せなんだナァと思うし涼しくなってきたので、昨日の夕方からウォーキングを開始しました。ご近所さんを誘って、まずは のんびりと久しぶりなので、おしゃべりも尽きませんウォーキングが終わってから、2時間ほど またまたお話して帰ってきました;;;;・・どんだけしゃべる事あるねんwwwで、本格的なウォーキングは、一人でします。暑い夏はお休みしてたので、3か月ほど してなかった事になるかな~。いつものコースを いつもの歩調で歩いてみました。 いやぁ~~~ めっちゃ筋肉減ってるしーーー驚くくらい疲れました(゚д゚)(。_。)ウン もぅ 半分くらいで、いっぱいいっぱいやった;;; 何もぅコレ、足は上がらないし 腰は引けてるし 前に進まへんやんほんまにもぅ ビックリですよ。なんとか歩いて、家にたどり着きました。前なら スッキリして気持ち良い感じやったのに、もぅ ヘトヘトですわぁ~ ・・・また 1から やり直しやな....筋肉の作り直しですね。それでも、メンタル的には凹んだけど、新しい血液が循環して 心地いい身体になっていくと思うと イイ感じがします面倒だけど、自分の体は 自分で作り直すしかありませんね今年、玄関先で 糸トンボを よく見かけました。ほんの4センチほどの細いトンボです。何年も見なかったのに、 なんでかな?夏だけで 5回くらい見ました。そぅ思ってたら・・今夜 網戸にしてたら、いつの間にか 天井に・・私ではムリなので、三脚を使って よしピーに採ってもらいました。 「ソッとね...」 ・・頭しか 見えへんやん;;;まぁ いい。で、家の中に居ても なぁ~んにも食べ物が無いので、外に出てもらう事にしました。 (@^^)/~~~今年は 糸トンボだけじゃなく、他のトンボも多いような感じがします。暑かったからかなぁ? 薬が少なくなったからかなぁ?いずれにせよ、環境は いい方向に向かってると思いたいですねサ 明日も頑張ろ~~~まい じゃぁ またね。
2020.10.01
コメント(2)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


