全12件 (12件中 1-12件目)
1

皆様 コンニチハ 風も爽やかになり よく晴れております。 アルローラです。いやぁ~ アカンわぁ~ホレ、来月 ドックですやろ?既に今 ナーバスな気分でねーま いつもの事やけどさぁ。にプラスして おばぁちゃんの事があったしね。体の方も、肩が痛くて ブラするのも難儀なんよー (五十肩?)歳とるって、ホント 嫌ぁねぇでもまぁ、そんな事ばっかり言ってられへんし、気分良くいきたいんで 何かと動いておりますわ去年だっけ? 作った『ナツメ酢』を こんな こじゃれた瓶に移し替えてみました。 ナツメ酢 酢だから、瓶しかダメだろうと ずーーーっとそのままでした。この前 どこかのブログで「この日本酒 美味しいよ」 とお勧めされてたので買ってみたのお値段もソコソコ良かったけど、まぁ 瓶だの入れ物にもお金がかかってるんでしょうね。勿体ないから 呑んだ後 使ってみたぁ 美味しかったよ (゚д゚)(。_。)ウン昨日、よしピーが 会社から外に出た時、鷹柱を見たらしくてね・・画像を送ってくれました。・・8枚も送ってきたけど、ブログに持ってくるには 画像 デカすぎで編集が面倒やったわ~ トンビ 私も 去年だっけ? 見たけど、アレはちょっと感動モンやった~。写真を撮りたくなる気持ち、よく分かりますカラスがいっぱい居る風景って、よく見るけど トンビはね~ デカいし。今夜のおかず、鯖の予定だけど・・何作ろうかなぁ。。。涼しくなってきたから、そろそろキノコ汁とかトン汁も食べたくなってきた~冷蔵庫が空っぽになったら、あったかメニューの食材を買い揃えましょうかね じゃぁ またね。
2020.09.30
コメント(2)

皆様コンニチハ よく晴れてますが、予報は曇り....。 なので シーツも洗えなかったアルローラです。期待してないパパイヤに、花が咲きました。 いや.. 2.3か月も早ければ なんとかなるやろけど・・ 今頃 アカンがな今日も バタフライピーが わんさか咲いてます。 先日、お友達のおばぁちゃんから電話がありまして....東京に住む娘さんが 八月末に亡くなられたそうですまだ50代で....。去年の春に おじぃちゃんを亡くしたばかりで、やっと落ち着いてきたかなぁと思ってたのに...。独り暮らしで高齢だし、娘さんは病気の事を知らせず 亡くなってからご主人が連絡してらしたと。おばぁちゃん、電話で泣いて泣いて・・ 「心配やで、これから行くわ」って言ったら、 「アカンわ 来てもらっても玄関まで行けへんし 泣いてまうで」と。この連休、東京から 娘さんのご主人と 息子さんのお嫁さん(息子さんはアメリカ)が いらしてたそうです。先ほど、電話して「今日 行こか?」って聞いたら、「銀行に行って聞かなアカン事あるで明日 来て」と。いつもの喫茶店に行こうと言われましたが、体力も心配なのでコーヒーを買ってお宅に伺う事にしました。 「ついでに インスタントでいいで、袋入りのも買ってきて。わるいナァ」 「えぇよ~」お買い物も頼まれました明日は病院に行く予定だったけど、 他の日で ま いっか~来年 90歳になるそうです。そんなに高齢になっても 辛い事が起るなんて...。 生きて行くのも 辛い修行だらけやなぁ。。。私は 話を聞くだけしかできへんけど... やれる事をしようと思います。 じゃぁ またね。
2020.09.23
コメント(2)
皆様 コンバンハ 涼しい夜になってますね。 虫の声も遠くでしてます。 アルローラです。朝の方が 近くで聞こえるナァ。 これって、何が違うんやろ? コオロギも近くで鳴いてへんで?気温差やろかなぁ。でさ・・さっきの事やけど...そろそろ部屋も涼しくなったやろで、窓(網戸) 閉めとこか~♪ と 寝室の窓とか 閉めに行きました。納戸の小さな窓を2か所 閉めて、寝室の窓を閉めながらシャッターを下ろしました。したら・・・したら?ブーーーーーーーーーーンッ 何か飛んでる 「ウォッ」慌てて電気を点けて 落ち着いて見てみると・・ 蛾...見た事ない デッカイ蛾。。。 ジッとしても横に羽根がある 10センチくらいの蛾 でしたなんで?どこから入った?声を聞きつけて部屋からよしピーが出てきました。(((uдu*)ゥンゥン こういうのは、私に任せておくれ..。まず、シャッターを開け 逃がす用意をしました。すぐに箒を持ち出し、天井の電気方向に飛んで落ち着くのを待って・・ そっと箒に乗り移らせます。 「上の電気消して。 そこの小さな電気点けて。」本を読むための電気を点けてもらいました。そっと そっと... 箒を外に出して、明かりが小さいまま 窓を閉めて箒をクルクル回して逃がしました。見るために明かりを灯すと、また 戻ってくるもんね~そこんとこ よく注意しなくちゃでも・・どこから入った?セミよ 大きさ。 セミ!!!よしピーが「うぉーーーーー」って驚くくらいの大きさなのに...。思えば...引っ越し間もない頃、納戸にデッカイ『ヤモリ』 居た事あるよね夏の夜、廊下に『アマガエル』が、「コンバンハ~」って 居た事もあるよねで 蛾? まぁ 足の多いアレは どこでも どんな隙間でも入るんだろうけどサ夏の夜の、明かりがある時に入ってくる しかも 寝室・納戸の部屋近く... ある程度の隙間がある場所・・・これは 落ち着いて捜査しなくちゃですよね虫が わりと平気で良かった そんな夜になりました~ じゃぁ またね。
2020.09.21
コメント(2)

皆様コンバンハ 虫の声が 可愛く聞こえております。 アルローラです。先ほど、ポンポン音がしだして... よしピーが大慌てで 「〇ちゃん 〇ちゃん 花火 やっとる」って事で、二人して 花火工場の 低~い場所の打ち上げ花火を 歩いて見に行ってきました。家から ほんの50mくらい歩いた所から 見る事ができます。今年の花火も これで最後かなぁ~。。。立派な柳もあったけど... 観る人が無くて勿体なかったネ。。。でも こうして二人して見られるって、凄くいい ・・・幸せやわ来年、普通に花火大会が開かれたら、会場近くまで行って 2人で観てみたいナァ 若い時みたいに、車のボンネットに乗って。。。(´艸`*) そんな事、また やってみたいナァ。。。って事で、来年の目標が出来ました ウキウキは 大切にしましょう( *´艸`)さて...我が家の植物ですけど・・ 今日、めっちゃ汗だくで草むしりしましたそんな庭ですが... バタフライピーが、一斉に咲き出しました~ 木に絡ませてあるので、どんどん上に上って咲いてます。 今朝は ご近所さんが来て、撮影されてました仕事場のつゆ草も、今が盛りと咲き誇っております。 花々が一斉に咲き出し、そのうちに 木々の紅葉も みるみるうちに過ぎ去りそうな速さです。今年はとくに、秋が 短そうですね。あっという間に寒い冬が来そうです。短い秋を 少しでも楽しむように、心掛けたいものです じゃぁ またね。
2020.09.20
コメント(2)

皆様コンニチハ いつ雨が降ってくるか分からないお天気になってます アルローラです。私はよく断捨離してますが、長年使ってて「もぅいいだろう」な物だけど捨てられない物があります。それは コチラ・・ イヤ 使ってるんだし 捨てなくてもいいんですけどね。コレ、 ダブルカセットCDプレイヤーイマドキ、ダブルカセットって... カセット自体 使わなくなってますよね。 便利ですけど。これが キッチンにあります。結構 デカいです そして 壊れてます なんか ユラユラするんで、ティッシュで高さを調節してんのカセットは使わないけど CDは聴く。こうしておかないと、曲音が飛ぶんだわぁそして、ここも・・ アンテナ ね。どこかでぶつけて壊れたwww目とか突いたら危険なので、ガムテで補強してありますで、な~んで使ってるかっていうと、 ラジオの音が良いから 普通の小さなラジオも持ってるんだけど、雑音が入りやすくてイライラするんだ~ やっぱデカいのは それなりに性能もいいみたい ね。だから いつまで経っても捨てられない薄くて CD聴けて ラジオの音が良くって 性能が良いの、売ってるよ。(((uдu*)ゥンゥン 知ってる。でも、使えるんなら コレでいいじゃん って思う。・・ちょっとデカくて邪魔だけどね使えるなら壊れるまで使い倒す... だから 新しいのも買えない。生活をコンパクトにするだけが断捨離じゃないと思うし。 そこは譲れないナァ物を減らすのと 物を大切にするって事を天秤にかけて、どちらをどうするかは 人それぞれだよね。これからも、いろんな考え方で悩みながら生活していけたらイイなぁ~ じゃぁ またね。
2020.09.17
コメント(4)

皆様コンニチハ やっと秋がきましたね~。 涼しくて よく晴れてます。 アルローラです。ワタクシは 趣味で油絵を描いたりしてます。 (最近 全然描いてないケド~)まだ 先代のワンズが居た頃、絵の先生が亡くなりまして・・先生の受け持ちクラスが合体してね、新しい先生がみえたんだけど・・なんだか合わず... 新しいクラスも合わず... 長期お休みとなってます。(長期すぎ;;;)たま~に家で描くだけだし、展覧会の出品も やる気無しだし.... 大きな額縁って いらないナァ。。。私の持ち物って、私が処分しない限り ずーーーーーーーーーっと残りますよね(=o=;;)大きな物ほど 後々 困るんじゃない?って思うようになって、引き取り手を探してました。半分くらいは 知り合いに貰ってもらったけど・・ まだまだ残ってます。あれこれと何人かに声をかけ、今回 やっと決まりました~ しかも、母校の美術の先生~先生が使うんじゃなくて、美大生に声をかけて 寄付してくれるそうです昨日 車をとばして来てくださいました~残ってるのは あと5枚。 中には 一度も使ってないのもあったわぁ^^;;)一番大きなのは1mを超すので 入りきるか心配してましたが、車が大きくて大丈夫でした~私がこれから描いていくのは、コンパクトな6号で充分です。お気に入りのを1つだけ残し、あとは元気のいい若者が使ってくれると嬉しいです。今回 中学時代の友達にも連絡しましたが、買った時の料金を話したら、 「エェ~ッ 勿体ないや~~ん」って言われました。ぇ.. 描かずに持ってるだけやん? その方が 勿体ないやんか...。 物に対して失礼やん。置く場所も占拠されるしねま、人それぞれやなぁ~ と 思いました。 じゃぁ またね。
2020.09.15
コメント(2)

皆様コンニチハ 風も吹き、よく晴れた秋らしい日になってます。 アルローラです。前回 冷蔵庫が壊れた時、何日も待たされて大変でしたが・・今回は・・ 3日? 速かったわ~夕べのうちに、電気屋さんがいらして「明日のお昼頃に届くので 11時半か12時頃には持ってこれると思います」」 と。え~ 早くても夕方かな? って思ってたのに~ 嬉しい~~~で、今日になり 10時頃に電話がありました。 「今 届いたけど どうしましょう。あと20分くらいしたら持っていけるけど・・」そりゃぁ 少しでも早い方が いいよね~ お願いしましたで、20分の間に 古い冷蔵庫を少しだけ前に動かし・・ 汚れているであろう 床を掃除しました。(設置の時間が短縮されるしね)想定内の汚れ方;;; 掃除機と雑巾で掃除しておきました。 ついでに、移動に邪魔なコードは 冷蔵庫にくっつけておきました。 古い冷蔵庫の扉を触って、「ありがとう」あとは、いらん事しないように待機車が停まって、玄関を全開にしてご挨拶~~~ 「ありがとうございます~」 「お待たせしました~」古い冷蔵庫をチェックし、まずは運び出し。お仕事サクサクこなされてます。新しい冷蔵庫が運びこまれ、テープを外しながらチェック。一通り説明してもらい、支払いを済ませ 完了~~~~ 「ありがとうございました」 「ありがとうございました。何かあったら また連絡下さい」''`ィ(´∀`∩ 新しい冷蔵庫です 出してあった物を入れ、まずは ホッ今回は、少し大きくしました。 なんだか棚が多いです。使い慣れるのは、まだちょっと先でしょうね。今 グングン冷やしてるので、横の壁が熱いです。夜までに、氷 出来るかなぁ。。。 じゃぁ またね。
2020.09.14
コメント(2)

皆様 コンバンハ やはり 雨 降りましたよ。 洗濯物は軒下でセーフでした。 アルローラです。不安定なお天気が続いてますね。 予報だけに頼らず、しっかり疑ってかかりましょうで・・問題の 冷蔵庫、中身を出して軽く掃除しておきました。中身、こんなもんです;;; 味噌(2)・醤油(2)・酢(2)・みりん・マスタード・山葵・ニンニク・生姜・焼肉のたれ・中華スープの素・マヨ・ケチャップ・粉チーズ・タバスコ・にがり・粉もの...調味料だけで こんなにいっぱいwwwちょっと 問題 有りじゃないですかぁ?今後 減らす方向で取組んでいきたいと思いますその他の 冷やさないと困るような物・・バター・マーガリン・チーズ・肉類・卵・豆腐 等々.... その他、少しだけ野菜。コンビニで氷の塊を買ってきて入れてあります。レジで「冷蔵庫 壊れた~」って言ったら「ヒャ~~~大変 だから氷かっ」って言われました なんとかバッグひとつに収まってくれました。いやぁ~ 前回は、義兄の所から小さな冷蔵庫を借りてましたし、何日もでしたからね。ホント 大変でした。んで、今日 夕方、帰宅したよしピーと二人でご近所の電気屋さんに行ってきました。朝にPCで比較検討して 選んだヤツを5分で即決注文 ・・・月曜に 届くそうです(*≧▽≦*) ☆、。・:*:・゚なんとまぁ 速いネット注文より多少 高いので、私が帰りにモゴモゴ言ってたら... 「取り出して、設置して、責任持って全てやってもらえるでしょ」 by技術屋よしピーァィ(。・Д・)ゞ そうですね。 責任は 大事です。これから特に、頼りになる地元の電気屋さんは 大切です。大事にしましょあぁ 早く新しい冷蔵庫が来て、今まで通りの落ち着いた生活がしたいわぁ~。。。今回は 何週間も待たずに済みそうで 良かった 良かった じゃぁ またね。
2020.09.12
コメント(4)
皆様コンニチハ 一応 晴れておりますが、西の方には不穏な雲が・・ アルローラです。昨日の夕方も、変(上の方が まっ平)な雲と 積乱雲がミックスされて 夜は物凄く降りました。今日の予報は晴れだけど、いつ降ってくるか 分かんないよね突然ですが、夕べ 冷蔵庫が壊れました毎日 氷を作ってるんだけど、 ・・・なんか溶けてるし... アレ? 閉め忘れ?寝る時に、しっかりチェックして眠りました。んで 朝よ... やっぱり 氷 出来てない....エェェェェェーーーーで、慌てて『取説』見たら、2014年に買ってたわ。6年? 6年で冷蔵庫って 壊れるもん❓❓❓最近ね、他所のブログで2人、冷蔵庫の話題だったんですよぉ。で 1人が壊れてた読みながら『あぁ ウチも大変だったよね~』って 思ってたんサ;;;で 今? ナニソレ(;゜∇゜)マジか――――ぁ 昨日 買い物 行かなくて良かった (セ―――――フ)とりあえず、今日 明日で 残りの物を出来るだけ食べなきゃね;;;;明日にでも 2人でお店、見てこなきゃなぁ~今 350Lだけど... もう少し大きくてもいいかなぁ。。。 どうかなぁ。。。(んで 朝からPCで比較検討しまくってたら、お弁当時間 わずか10分になってましたwww) じゃぁ またね。
2020.09.12
コメント(4)

皆様コンニチハ めっきり秋らしくなってきました。 今日は 雨です。 アルローラです。最近ねぇ 掃除のや 食器の洗剤を、どれにしようか決まらなくて彷徨ってます。重曹やクエン酸も使うんだけど、ウタマロや超電水とかも持ってたり...でも、物は少なくしたいわー イヤイヤ.. 持ってるだけで頻繁に使わなかったらダメでしょって事なんやけどね;;;で、一番 頻繁に使うのが食器洗剤なんだけどー・・・今まで、こんなの使ってましたぁ。 まぁ 普通。(((uдu*)これがさぁ キャップを取ると穴が開いててネ ちょっと大きなボトルだけど そのまま使ってたのー。押えるだけで洗剤が出るポンプの方が ラクなんだけどー;;;んで、コレが無くなったから 新しくしたんサ。油汚れにめっちゃ強いコレ。 『そうそう お弁当箱にはコレが良かったんだよね~』とか思いながら買ったんサ。でね、いざ 使おうってキャップを開けて ちょっとビックリした~;;; 『コレ 詰め替え用やん』当然の事ながら、そのまま逆さにしたら ドボドボ... 出るわなぁ^^;;)😫あちゃー やっちまった~詰め替え用のポンプって とことん使って捨てるんで、家に無いんだわぁ 『百均に行ってポンプを買うか、ポンプ式のを買い直すかぁ。。。』仕方ないね ウン。。。って 一旦諦めたんだけど...キャップを見たら、なんだか中心が 微妙~に凹んでた。 ・・・そや 自分で穴 開けちゃえばエェやんか~で このようになりました。 また いちいち逆さにしなきゃ いけないけどー;;;今 使えりゃ それでOKまた不便だなって思った時に、ポンプ買えば それでいっか~しばらくは このままいきそうです。 そして、何を買う時も 気を付けて だね 反省~~~ じゃぁ またね。
2020.09.10
コメント(2)

皆様コンニチハ 今朝はわりと涼しく、セミではない虫の声が聞こえてきました。 アルローラです。それでもお昼は35度超えでしたけどねいい加減 30度辺りになってほしいわー めっちゃ希望~ 私がね 早く秋の虫の声が聞きたいって思ってるからか・・昨日 どこからともなく 虫の声が聞こえたんですよ 『ん? 何この音? ・・・』 チッ... チッ.... チッ.... チッ... 『どこ? どこどこ? ぇ 外?』 チッ... チッ... チッ... チ... キッチンの方から聞こえます。でも キッチンに行くと リビングの方向から聞こえてくる;;; Σ(゚ロ゚ノ)ノ ヒョェー;;;おちつけ私!!! 取り合えず 虫ダ!!!まぁね こんなに暑い毎日だから、真昼間からシャッター下ろして薄暗くもしてますし...。虫の一つや二つ 出ても不思議ではないんですが....。 姿が見えない (゜_゜;)夜になって よしピー帰宅。そして・・食事中に また 聞こえだしました。 チッ... チッ... チッ... チよしピーが 観葉植物の周りを探すも 見当たらず1日 その音と付き合った私は、わりと慣れてきておりましたそーっと近づいて どこから聞こえてくるのか じっくり聞き耳を立てて。。。。 居たっ ''`ィ(´∀`∩ またまたネット検索しました。この子の名前は カネタタキ 7~11ミリの大きさで、コオロギの仲間だそうです。(((uдu*)ゥンゥン そりゃ 見つからんわ。家の中に居てもらっても かまへんけど、殺虫剤を使うしな~ 餌も何かわからへんしな~。で、そっと外に逃がしてやりました 他の虫に 食べられるんじゃないよ~今年は虫の鳴き声を 一つ知る事ができて 良かったです じゃぁ またね。
2020.09.02
コメント(2)
皆様コンニチハ 今朝も蒸し暑い空気に包まれておりますwww アルローラです。夕べ 物凄い雨だったんですけどね...まぁ この暑さも 台風のせいでしょう。早く過ぎ去ってほしいものです。暑いし コ〇ナで、相変わらず 家の中でポチポチしておりますよ。で、そろそろキッチンの手拭きタオルを新しくしようかと思いましてね。。。(ペーパーは 勿体なくて使えない人;;;)ネットで探しておりました。あのー タオルって どんなのがお好きですか?一般に言われてるのが フワフワ~ のようですが・・私の好みって、洗うとガシガシしたヤツの方が 断然好きまぁ 安~~~いタオル? あの 旅館や温泉地でサービスで出るようなのが大好きなんですヮなので、色々探してみました。探し当てたタオル 説明が色々あったんだけど・・200匁... と。ん?匁??? 何それ? いや.. 読めへんし;;;シャク? いや 違うナ;;;で それをまた検索~~~~ 匁 ⇒⇒⇒モンメもんめ???花いちもんめ~~~ のもんめ?そ.. そうなのか?まぁ いい(((uдu*)ゥンゥン 5円玉1個の重さだそうです。ちなみに、温泉地で出るタオルは 標準160匁だそうです。(使ったお客さんが 翌朝 乾いたタオルで『もぅ ひとっ風呂』と使ってもらえるように らしいですよ)匁の単位って、糸の太さとか パイルの数字だとか、そんなだと思ってたわ ひとつ 賢くなりました (∀`*ゞ)テヘッそれを1ダース 買う事にしました。キッチンで使うタオルなので特に、心置きなく ガンガン使えるのがいいです。と ここまで書いて『キッチン用のは 他のとは別にキッチンに片付けるようにしよう』とそそそ 今まで他のタオルと同じ引き出しだったんですよぉ;;;なので、よしピーが よく間違えてました片付けるためのキッチンの『引き出し』スペース、どう確保するか... 届くまでに考えなきゃねさ 新しいタオル、楽しみ 楽しみ~ じゃぁ またね。
2020.09.01
コメント(2)
全12件 (12件中 1-12件目)
1


