全11件 (11件中 1-11件目)
1

皆様 コンバンハ。 雨が静かに降ってます。 アルローラです。風邪菌 いろんな物が流行ってますね。マスクして早朝に買い物に行きましたが、そこそこ混んでました。チャチャッと買い物して 帰路につきました若い頃なら 多少 無理しても良かったんだろうけどね。元気いっぱいな年齢でもないので、静かに家で過ごしたいと思います。この前 図書館に本を返しに行って、軽く読める本を何冊か借りてきました。 着る物についての本です。昔のようなワクワクした おしゃれに関した本達です。ちょっと読んでても、ワクワクが戻って来て それなりに楽しい時間が過ごせますで、今日は時間を持て余してたので、「いらないし 雑巾として使ってから捨てよう」と思ってた物をガサゴソと・・・今まで 仕事着として着てた服。『裾(すそ)』と『袖(そで)』に レースがほどこしてありまして。捨てる前に ちょっと窓を飾ってみるか~ と。面倒で 引き出しに突っ込んどいたんだけどサアイロンとか ミシンとかも出してきて、ラジオ聞きながら のほほんと作ってみました。こんなのが 出来上がりました もぅ少し長く幅を取ってもよかったかな....。 突っ張り棒があったので、それに通して 軽くね。仕事場の飾りで ちょっとカフェカーテンぽく 可愛くなりそうです。コレ 下の方に目隠しとして取り付けたけど、上の方がいいかもね^^;;)ま 追々 考えてみましょう。 じゃぁ またね。
2020.02.29
コメント(2)

みなさまコンバンハ 体調は万全ですか。 冬型の気圧配置で寒い夜になってます。 アルローラです。夜に晴れると 冬は寒いですねー(>
2020.02.28
コメント(0)

みなさまコンバンハ どこかで桜が咲いたとか.... 春が近くなってますね。 アルローラです。桜は、一定の寒さ期間があっての咲くもの と思ってましたが、寒くなくても咲くんだ.. しかも いつもより早く....寒さに あたらなくても てか 暖かかったら早く咲くんだ と 知りました。 う~~~ん 植物って フシギ... 今年の桜前線の予報は 難しそうですね先日、いつも着てるダウンジャケットが、あまりにも汚れてたので 部分洗いの後 コインランドリーに行きました。普通に洗い、その後 ドライ。ドライをしてる間に、TVを見てて 丁度 ・・・ タララッタ タタタッ タララッタ タタタッおなじみの 『キューピー3分クッキング』の時間となりましたほぉぉぉ~~ と 記憶して、夜に作ってみました。・・なんか 浮いてる感じがぬぐえないような『蒸し物』となってます 電子レンジで初めて蒸したけど、まぁ... こんなもんやね今日、買い物に行って ボーッとしてたら 「あ~ ガウス君の~ 久しぶり~~~」と 声をかけられました。見たら シェパードの 可愛い飼い主さんでした 「ええっと... ここんとこ、ずっと会ってなかったよね...」で 始まり、ガウスの事を伝えました。・・・めっちゃ驚いてた。 ウン 2年経つもんね。彼女は若いし ショックだったのか ちょっと泣きそうだったwww... 「最近 よくゴールデンの夢を見るんだけど.. 迎えに来てるのかなぁ?」って言ったら 否定されたけど別れ方も 色々あると思うけど、ガウスの場合 突然だったし 若かったから 先代の子達とは ちょっと違う感じがします。もし生きてたとしたら、そろそろ..な年齢だし、それが2年 早かった.. という考えも ある。 かもしれない。ゆくゆくは 今頃 そういう事になってたんだろうし。 と いう気持ち で 落ち着く。 『2年かぁ~ あと2年一緒に居られたらナァ』と いう気持ちにもなるけど...。ウチに来た時からずっと、ずっと ずっと 想いが通じてたと思うから。 それでいい。うんと可愛がって、お互いに大好きでいられたから それでいい。・・・ 病院の若い看護師さん達は 母より大好きで尻尾ブンブンだったけどナ楽しい思い出がいっぱいあるから。 母は なんとか生きていられます。今日は 安売りの『サツマイモ』も マグロの『切り出し』も買いました。もぅ買う事もないだろうと思ってたけど、人のために買って 人のために料理します。2年の間に、母はちゃんと立ち上がって ちょっとだけ強くなりましたよ。アナタ達に逢えるまで しっかりと歩んでいかないとね。 じゃぁ またね。
2020.02.23
コメント(6)
みなさまコンバンハ 雨が降っており静かな夜になってます。 アルローラです。本日は、町内(班)の食事会でした。私の住んでる所の中でも古い方の班なので、住まわれてる方々も それなりに高齢者が多くなっております。そんな中で、新たに取り決めを話し合いました。・・・昔なら 難なく出来ただろうナァと思う事が 色々とゴタつきました。町内人数が多くなればなるほど、こういった事は起こってくると思いました。人が少ないと 助け合いの心が素直に出され、「仕方ないよね。協力するからね」で済まされる事なんだけど。きっちり決めて 出来なければ排除みたいな方向へと向かってる感じも 無きにしも非ずって感じました。近くに住んでて家庭事情も僅かながら分かるし そうかといって おんぶにだっこでは 、グズグズになってしまうのも困ります。どこの町内も 難しい問題を抱えてるナァと思います。ブログを見てて、若い人達の機器の使い方は 凄いと驚かされる事も多いです。時代が そういった事に乗ってるからなんだと思いますが・・生活も そこを中心として進んでるので、そこに乗ってない我が家は どうなっていくのかと心配にもなってます。私は・・カード嫌いだし...ちょっとだけ使えるのはPCだし(使えるとは言い難いくらいだけど;;;;)未だにガラケーだし....世の中のスピードに 完全に、ついて行けてない いつの間に こんな世の中になったのやら...浦島太郎になった気分です。新しい機器を扱える事が偉い とは思わないけど、扱えない自分が悔しくて悲しいです。そんな事で「年を取ったナァ」と自覚して小さくなりたく ないなぁ。。。 機械も枝葉が別れ過ぎて よく分かんない私にとっては ですが、生き難い世の中.. だわ~そんな中、スイスイ行けれるのは ・・嫌なんだけど病院wwwいつからか『券』は『カード』になったし、あと何人で自分の番かがバーコードで分かったり・・ずっと通ってたから分かるけど、{お久しぶり}の人なら ましてや高齢者だとアタフタしちゃうよね;;;使いこなせない人は 置いてけぼりなんだろうな....。今日は 色々と考えさせられる一日となりました。 じゃぁ またね。
2020.02.16
コメント(2)

皆様コンニチハ 午後は雨模様になりそうです。 アルローラです。いやぁ ホントに暖かいねぇ。。。 大丈夫かなぁ こんなに暖かくて。また寒くはなるみたいだけど、昨日なんて暑いくらいだったでしょ....。地震とか ならないかしらん 心配です。先日、久しぶりにお友達から連絡が入り、会いに行ってきましたその日は 午前中も用事で、めっちゃ忙しかったけど なんとか約束の時間には間に合いました。近くのファミレスで、ランチしながら たくさんお話しました~彼女はお家がパン屋さんなので、帰りに パンをたくさん頂きました冷凍室に 入りきれないパンを 二人して毎日食べてたけど・・・なんなら よしピーのお弁当もパンだったりしたけど・・つくづく思うのは 主食がパン って、おかずが作り難いかも~ です。ご飯なら、おかずが和食 洋食 中華 なんでもできそうですが...パンだと 今たくさんある大根・白菜って どう料理したらいいの? って事になるしーなので、主食のパンを出来るだけ早く食べてしまおう と。で、フープロで粉砕し 卵とミルクで混ぜて 炒め野菜とチーズも入れてキッシュを作ってみました。 分量は めっちゃいい加減220度で15分くらいしたら焼けるやろ くらいの適当~野菜スープも添えて 出来上がり~ 毎日 モサモサしながら食べてたパンが 野菜やキノコとイイ感じでしっとりになりました 残ったパンと 冷凍のパンは、よしピーの毎朝の朝食とさせて頂きます今夜から またご飯を炊いて、普通の晩御飯とさせてもらいましょう~ じゃぁ またね。
2020.02.14
コメント(2)

皆様コンニチハ 雨もあがったようで風も無く穏やかな日となってます。 アルローラです。この前の買い物してる時にね、お花 買ったんですよ。 『コレは 贅沢なのかなぁ。。。』と 迷いましたけど^^;;)なんかね 明るい何かが欲しかったから。で、車に乗り込んだ時 ㇷッと 香ったのです フリージアの香りが。そしたら、急に ホントに急に、 気分が 上がった~ 自分でビックリ( ゚Д゚) お花の威力 凄いわ...。 ただ今 玄関でその威力を発揮してくれてます5年くらい前だったか...イトコんちの娘っちが ウチに遊びに来てね、色々話してた時 言われた~。 『小母さんって リア充だよね』 ・・・リア充って なんだ? 私は毎日 悶々と暮らしてるゾ???そして つい最近・・ よく遊びにやってくるお友達に言われた・・ 「〇さんて 行動派ですよね」 『??? ぇ.. なんで? そんな風に思った事ありませんけど? お尻めっちゃ重いですが;;;』子供の頃は 母から「飽きっぽい」って言われてたけど、今 自分では違うと思ってます。そもそも飽きっぽかったら こんなに長くブログやってないしー気に入ったボールペンだって、芯を入れ替えて何度も使ってるしー。で・・自分の事って よく分からんナァ と思いました。自分が思ってるのと、人が感じる事って 違うのかも...。人と比較する事は あまりしないんだけど、 ・・・だから分からないのかなぁ。。。若い頃よりは エネルギーは弱くなって、{怒}は 使わなくは なってると思うでも 楽しくなるように自分をコントロールしようと、常に心配し続けてるように思う;;;人は私の1面だけを見て感想を持つけど きっとそれは『私自身の全て』ではないのですよね。 『じゃぁ 自分自身はどうなのか』というと・・やっぱ よく分からん あー 若い頃はよく 『こんな感じの自分って 嫌だな~』って思ってたわwww 根暗~~~歳をとるにつれ、『こんなんでも まぁ いいっしょ~』って思えるようになってきた・・こんな事を つらつら考える事自体、元は暗い性格なのかもしれんけどサpppだから 自己防衛力も必要さ~肩の力を抜いて、毎日楽しく暮らしていけれるようにと 常日頃から願っております。今日も がんばりまっしょい じゃぁ またね。
2020.02.13
コメント(0)

皆様コンニチハ 雪がチラチラ降ってます。 アルローラです。寒いわー 当たり前やけど.... 2月やしナァ。。。このくらいは寒くないとー。って事で。2月に入って、野菜を頂く機会が多くなってます。ただ今 大根長者となっております干したり おでんにしたり、毎日いっぱい食べれて嬉しいです ヒャッホ~で 昨日は、ほうれん草も た~~~~っぷり頂いたので、贅沢にも 先ほど ペーストにさせてもらいました 袋いっぱいの ほうれん草だったので、葉っぱだけにして茹でてミキサーしてみたよ。したらサー....水は200くらい入れたんだけど.... 無理しないように少しずつ短くしたけど....途中で めっちゃ怪しい匂いがしてきたのーーーーーーなんか... 病院みたいなーーーー.... 『ナニコレ? どこから???』部屋中 あちこち匂いを嗅ぎまくり、外にも出て嗅ぎまくり....なんとなくですが.... 『ミキサー...? ヤバくない???』別に触っても熱くもなってないけど... ココっぽいやん;;;と思い、下のモーター部分だけ外に移動させておきました~まー コレも、相~当~古いからねぇ~今年は新しいブレンダー買わなきゃダメって事かなぁ;;;;┐(´∀`)┌ヤレヤレ....。で 夜はこのペーストを少し使って、カレー『サグチキン』(ほうれん草と鶏肉のカレー)を作ろうと思ってます。残りのペーストは ジプロックで冷凍しとこっ海外も日本も大変な事になってる時に、呑気に作ってていいんやろか?って思うけどサ。パニックにならないように気を付けて、大波が来る前まで ちょっと落ち着いておこう~。 じゃぁ またね。
2020.02.10
コメント(2)

皆様コンニチハ 明日の朝にかけて雪の予報になってます。 アルローラです。マスク 売ってますか?昨日、買い物に行ったんですが その前に百均に寄りまして・・『どうなんだろ?』って見たら、普通に売ってました。1週間ほど前にホームセンターに行った時も 普通にありました。・・やっぱり 都会とは違うのですね...。ウチは今年は インフルの予防接種してないんで、たくさん買ってあったので買わずに帰りました。今日は 午後から みずほ演劇祭最終日でして、よしピーと一緒に観てきました。 今回の最終日は 若い人たちの劇団でした。室温も高くしてあったけど、内容もセリフ回しも熱かった~でもね、座席が真っすぐに作ってあるので、とっても観難かったわー私の前の人も 身体を右に左に見づらそうでした。椅子を並べる時、そういった事を考えた方が良さそうですね。そういえば、私が大好きな劇団の時 去年は ぐるりと舞台を囲むように座席が作られてました。そういう事も これから学んでいくのでしょう。せっかく観るのに 楽しさも減って、『よく分からんわ』ってなりますからね。さ 午前中に作っておいた『おでん』食べて、夜は町内の『役員会』です。あと少し 頑張っていきまっしょい じゃぁ またね。
2020.02.09
コメント(0)

みなさまコンバンハ 凍るような夜を迎えております。 アルローラです。よしピーがね 出張なんですよ。 明日は帰りますけど。で そんな夜に、一人寂しく本を読んでたりもします。コレ・・梅が咲く季節ともなりましたし、大好きな道真様の本なんぞをと思い.... 冬になり 梅の季節になると 京都の『北野天満宮』を参拝しておりまして。なんたって 社会科もパーな私なので、そこんとこ知りたいナァと思い、借りてきました。だけど・・・コレはキツイわ...読み進めるのが難儀やわ;;;;日本人なのに 日本語分からんちん の日本人になるわwww専門書みたいな文章やし、『( ゚Д゚)ハァ? なに言ってんの?』の言葉の羅列がてんこ盛りやわ;;;『たぶん.. こーやろなぁ~』って適当に進むしかない読者になってますでも、知りたい気持ちが大きいので、取り合えず 読みますこういう文章がスラスラ頭に入ってくる人になりたい... 切に希望パーはパーなりに 頑張ります じゃぁ またね。
2020.02.06
コメント(2)

皆様コンバンハ よく晴れて寒い夜となってます。 アルローラです。今ですね、寝る時に、こんな本を読んでおります。 コレ 読みやすくって 3回くらい 読み直しております^^;;)で です。この本の中に、あの {赤穂浪士}のお話も出てきております。ワタクシ 算数はもちろん、社会もてんでパー だったもんで、よく分かっておりませんでした。本を3回も読み直すと まーまーな感じは入ってきました。今では赤穂も吉良も 仲良しになっておられるようですが・・・まー この時代に このようにお芝居にされて・・ その後の吉良 どーやねんと 少々 心配になってきました。真実は どうか しりませんよ。ウンタイムトラベラーしたワケでもないし、「コレ」っていう実証もされてませんからね。でもなんか こういうのって、{土用の丑の日}とか {バレンタインデー} みたいなーーーーなんか 他からの策略みたいなのがあって 操作されてる感があるんですけどーいや... 知らんよ。 ホントはどうなのか。でもサ 今 どうなのかな~って考えると、コーちゃん(吉良上野介君) それでいいの? って思ったんサ。まぁ 赤穂とは仲良くなってもいいとは思うのよ (゚д゚)(。_。)ウンでもさ、地元の塩 これ ちゃんと引き続き作って繁栄した方がいいんじゃないの?東海地方の お味噌やお漬物が繁栄したのは、吉良の塩があったからなんじゃないの?(歴史が長すぎて 吉良の地元の発展が、埋め立てて他に向かってるのかもしれないけどさ...)『吉良の塩が欲しいな』 と思って探したけど、「塩づくり体験」くらいしか なかったネット時代の今 町おこしでも何でも、みんなに知ってもらう事 やったらいいのに って思った。HPで塩を売る事になったら、それはそれで大変だろうけど、徐々に考えていく事だってできそうな気がするんだけどなぁ。。。もぅ海は アカンのやろか。コーちゃん ...無念やろなぁ。。。今は 色んな事が調べられるんやで。コーちゃんの地元の御かげで 発展した事も みんな知ってるんやで。塩.. 作ったらエェのになぁ。。。 じゃぁ またね。
2020.02.03
コメント(2)

みなさまコンバンハ 晴れて寒い夜になってます。 アルローラです。先日、 久しぶりに図書館に行ってまいりました平日の午後... 静かな図書館です。『どれを借りようか...』と あれこれ思案してました。手に取って見てると 可愛い声が聞こえます。 「これは どうでしゅか~」 「ダメでちょ~ そっちじゃないでちょ~」 可愛い声のする方を見たら、3歳くらいかなぁ~ 可愛らし気なお嬢さんがお母様と本を見てらっしゃいます 『あぁ~ 図書館に絵本を借りに来たのですね』ほほえましい言葉を耳にして 変わらず本を物色しておりました。あれこれ見てて、耳にも あれこれ入ってきます 「これ 可愛いね~」 「ホントだ~ いいねぇ~ 今度作ってみようか~」 「いいね~ 作ってみよ みよ~」お母様の声も とても優しく、ホンワカした気持ちになりました。その日は 親子学級があったみたいで、時間に余裕があった親子が その後 図書館で本を借りにきてたみたいです。私が常日頃 耳にする親子の会話は、スーパーでの事が多く、こんなにホンワカしてませんまぁ しかたのない事だとは思うけど、たまには こういった時間が親子で持てたらナァと 他人事ですが思ったりもしておりますで・・借りてきた本... こんな感じ。で、昨日 サラッと見てみた。 まぁ 良い本も ありゃりゃ の本も...中で・・3冊目に目にした本田葉子さんの本『おしゃれと 暮らしのレシピ』 なかなか 良かったです若い頃、「私の部屋」とかを ワクワクしながら見てた私が蘇ってきました最近は ネットで「断捨離」とか スッキリ サッパリ 暮らす事をヨシとした傾向ですが・・あまりにもスッキリし過ぎて... 生活とは程遠い感じも 無きにしも非ず...そういえば... ワクワクしてなかったわもっと ずっと若い人たちは、感じ方が違うのかもしれないけどね。私の若い頃は おしゃれとか 生活とか、最先端の人達が発する事が全てでした。その人達が責任を持って編集した本が 憧れでした。そして それが 今でもカッコいい と 思えます。時代が変わったのかなぁ。。。色んな意味で、そういう事なんだろうけど。私なりにチョイスして 自分らしく 楽しく生活していく事を見直してみたいと思いました。なんだか最近、断捨離で「攻め」の気持ちが膨らんでばがりで、「楽しみ」が減ってた感じがしました。豊かに暮らしていくことを 今一度 考え直してみたいと思いました。 じゃぁ またね。
2020.02.01
コメント(2)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


