全7件 (7件中 1-7件目)
1

皆様コンニチハ 風も穏やかで花曇りってところでしょうか。 アルローラです。昨日ね クリスマスローズの花を切りました。(((uдu*) まだ咲いてるけど、株の事を考えると そろそろ花は切っておいた方がいいらしい...。種を付けてる花は お茶パックで包み、少しだけお花を残して ザクザクきりました~ご近所にも分けたんだけど、それでも結構あります。ぁ 水仙も切ったよ。 切った後は 肥料をやっておかなくちゃね~ってことで、せっかくなんで 花瓶に生けてみたよ。手洗い・・ キッチン・・ (雄しべ 雌しべは 時間ある時にでも取り除いておかなきゃ;;;) 玄関・・ 玄関のは、今年購入したばかりの『氷の薔薇』 雌しべ・雄しべが普通のと比べて 小さいみたいです。アチコチにお花があって 嬉しい~だ・け・ど・・・こんなにお花があるのに、また 買っちゃったーーーー 昨日 届いたばかりのカートマニージョいつも見てるYouTubeのエコマルシェ オニヅカさん(福岡~)から 送ってもらいましたいやぁ~ 同じ種類を他でも買ってるんだけど、花付き 枝 が、すんごいわ。全然違う~ここのお店は、生産者さんをすんごく大事にしてるっぽくて好きです入ってる苗たちも とっても元気だし 購入してから植えやすそうに工夫もされてるしね~。九州在住 福岡在住の方々が 羨ましいです今回 欲しかったカートマニージョが買う事ができて良かったぁ~箱を開けて「かっわいい~」 袋から出して「長旅 お疲れ様~」って 声をかけちゃいました近いうちに 綺麗に鉢に植えて、玄関先に飾ってみましょうかね春は お花がいっぱいで 嬉しいねぇ じゃぁ またね。
2022.03.30
コメント(2)

皆様コンニチハ よく晴れております。そろそろマッサージチェアに置いてある掛け布団を干して片付けよう。。。 アルローラです。昨日ですね、ギャオで『家政婦のミタゾノ』さんを観てたんですよ。 2回目ですがしたら ミタゾノさんが シャワーヘッドのキャップを針で掃除してたのー。 そういえば... シャワーヘッドって もぅ何年も洗ってないわ丁度 月曜はお休みなんで、腰を落ち着けて出来そう。てなワケで 今朝は家事を済ませ、シャワーヘッドに取り掛かりました外してクエン酸に浸けたまではよかったんだけど・・・ ヘッドのキャップを外すのが無い~~~前に使ってこれは大事だからって片付けたところまでは覚えてる・・覚えてるんだけど... どこだっけ? どこだっけ どこだっけ❓❓❓掃除道具の場所にもない.. じゃぁ 取説の場所?アレコレ探して 見つけた~~~ アハハハ;;; コツまでメモしてあるわぁコレが無いと始まらない (キャップが外せない)キャップを外し、まずはブラシであらって 1穴1穴を針で通します細かい作業なので、手洗いに椅子を持ち込んで 明るくして落ち着いて焦らず 焦らず...こんなもんかな~。。。 何年もやってなかったんで、ネジの部分も水垢が硬くなってましたで ここまでは まぁ順調にきたんだけどね。キャップをはめるのが めっちゃ時間かかったーメモにもコツが書いてあったんだけど、コツを使っても やりにくいわーじっくりしっかり時間かかっちゃったけど、なんとか出来ました続きで 今回思った事もメモしておいたわー取り合えず、シャワーヘッドを取り付け ついでに手洗いとキッチンのヘッドも掃除しておこう名も無い細かな家事は ホント,,, いくらでもあるわねぇ私が先にあっちの世界に行ったら... よしピー できるのかなぁ。。。 ま その時はその時。 頑張ってもらいましょ じゃぁ またね。
2022.03.28
コメント(2)

皆様コンバンハ 静かな夜になってます。 アルローラです。ハイ 火曜日に足場も取り除かれ、屋根メンテ 終わりました~ヤレヤレ.. 家の外だけど、誰かが居るって なにげに疲れました;;;終わった 終わった~ 今日は よく晴れてたので、ガッツリとお洗濯して 花の植え替えもしましたよ(明日も晴れるので布団カバーを洗うぞぉぉぉ)イチジクも剪定したし、春はこれから 庭仕事が多くなってきますね。体のアチコチがイテテテ;;;だけど、頑張って動くとしましょうかね。一通りの洗濯物を済ませ、今日は エコバッグなどを洗っておきました~巨大なビニールバッグと 冷食用のを除き、大好きな布バッグなど やってみたよスッキリ洗いあがって 干して、シワシワ(このシワシワが好き)だけど 大満足~ 夜になって、『刺繍でもしようかな』と、裁縫道具をガサゴソ・・袋を見ながら、あ~でもない こ~でもない.. これといった図案も浮かばず...結局、袋の底を少しだけ手直しして 終わりこの前、図書館で刺繍の図案の本を借りようと思ったけど、借りられてて無かった~今度 図書館に行った時に、あったら借りてきて 作ろうと思いますシンプルで 可愛い図案だったので、真似してみたいです予約 しておいた方がいいかなぁ。。。 じゃぁ またね。
2022.03.24
コメント(2)

皆様コンニチハ 予報は晴れですが どんよりと曇ってます。 アルローラです。先日の 風があって良いお天気の時に、玄関を掃除しました~よしピーが工場の中でお仕事をしてくると、玄関に足跡が付きます。前に電解水とかで拭いたけど 薄っすら付いてて なかなか落ちなかったんですなので 重曹を撒き、ホースを入れて水浸しにして デッキブラシでゴシゴシやってみた~ その後 よ~く水を流して、棒雑巾で拭いたよ家中の窓と玄関を開け放ち 空気を通しましたまだ少し 目地は乾き切ってないけど... おぉ~ イェ~イ バッチリ 綺麗になって気持ちが良いです油汚れには やっぱ重曹だね昨日から 屋根のメンテナンスが始まりました。昨日は足場組みでした。 家の周りをぐるりと組んであります。時々 お兄さん達が屋根を歩き回るんで ドシドシ ギシギシ... 平屋しか住んだ事がない私は ちょっと怖かった小さな家なので、3時間くらいで組み終わり ネットも掛けられてます。今日は 洗浄。 「水が飛ぶんで洗濯物は中に干して下さい」・・そうだった そうだった;;; 「壁も流すんで、ちょっと避けてもらえますか?」 (壁はタイル)ぇ.. 壁もやってくれるの? 聞いてないけど...慌てて軒下の物を避難させました軽く流すだけらしいけど、薄っすら汚れてたのを気にしてたので ちょっと嬉しいゾ( *´艸`)いつもは「軒下でも 小さな収納庫が欲しいな」って思ってるけど・・こういった時は ササッと片付けられて何もなくなる方が 気持ちいいかも ね。まだまだ何日もメンテは続く予定だけど、暖かくなって足場が解かれるのが待ち遠しいです。 じゃぁ またね。
2022.03.15
コメント(7)

皆様コンニチハ 風も穏やかで暖かな日になりそうです。 アルローラです。月曜のワクチン接種した後に行ったスーパーでね、お花の苗ラナンキュラスも購入してました 一般の人が入れてる野菜とか あるでしょ。あれの中に、お花の苗もあったのたぶん ずっと前から置いてあって 売れ残ってたと思うんだけど、100円だったので買いました。帰ってから水やりしたら、うんと元気になってきたよ蕾もあるし、なかなかしっかりした苗だったしね。でも まだまだ寒いので、外には出さずに お家の中で育てます さて.... ワクチン後のワタクシですが・・・打った日は いつもと変わらず元気でした。が・・翌日 午前4時頃に めっちゃ寒くなってきて、毛布を1枚追加・・ こりゃ 熱 出るナ....(((uдu*)ゥンゥン 覚悟はしてたけどね。 ワクチンだし...その後 10時頃に38.7度まで上がり・・ 39度までいったら ヤバいんじゃね?と よしピーが貰ってた解熱剤を飲みました(私の病院では くれもしなかったワ)午後2時 38.7度~38.2度まで、行ったり来たり・・午後4時に 再び解熱剤を飲み、夜には36.7度まで下がりました。よしピーに帰りに「同じ薬を買ってきて欲しい」と電話でお願いしておきました。夜になってよしピー 帰宅。 「探したけど無くて同じようなのを買ってきた」ぇ.. それって 普通の風邪薬やん... の 葛根湯...薬屋さんの薬剤師の人に聞いたら、PCで調べてくれて そうなったそうです。・・特別な解熱剤やと思ってたのに、風邪の初期症状に効く薬やったんや...もちろん、それを飲んでいいか私の行ってる調剤薬局でも聞いてOKもらってたけどね。8.5度以上の熱なら 効きそうにないやん...。まぁ 熱は下がったんで いいけどサ(=o=;;)薬で効いたのか それまでの反応だったのか、分らずじまいだけど....。まー 2回目からは、反応が凄くて参るわ~それでも 打つ事ができるだけ、いいと思うことにします明日から 園芸店が売り出しなんで、今日はゆっくりして、気持ちを上げていこう~ じゃぁ またね。
2022.03.09
コメント(2)

皆様コンニチハ よく晴れてますが、風は冷たいです。 アルローラです。ハイ 本日 ワタクシ、3回目のワクチンを打ってきました~予約した時に「どちらになるか 分かりませんが・・」と言われたけど、まぁ 仕方ないよねどちらにしても 打っておいた方が良いと思うので予約しておきましたよ。打ちやすい服装で行き、中待合いで待ってたら 私の前の男性が看護師さんに質問されてました。 「今日って どっちですか?」 「ファイザーです^^」聞こえた瞬間 ガッツポーズしてしまったワヨ土曜にね よしピーが打ってきたけど、違う方だった....。打った夕方~昨日1日中、熱が37.6度くらいを行ったり来たり...。日頃 体温が低い人だから 7.6でも 結構 しんどそうでしたまぁ ワクチンで無理やりだし、2日もしたら平熱って分ってるけどね。どっちを打ったとしても まぁ 普通じゃないだろうとは思ってるけど。ワタクシ、今のところ 普通に過ごせております帰りにスーパーに寄ったら、珍しい物がありました。 丁度 2日くらい前に、よそのブログで読んだばかりの<山漬けの鯖> お正月の鮭みたいに 吊るして乾燥させてあるみたいで 写真付きで紹介してありました。 「う~~ん.. 1匹まるごと解凍すると 食べるのも大変そうだけど 凍ったままだと切れないし....」めっちゃ欲しかったのヨ...食べてみたい気持ちがモリモリだったのヨ...で、魚屋さんのお兄さんにお願いしてみたわーーーーーー 「冷凍の鯖って 切れる?」それなりの包丁 とか 機械 とか サ。 「やってみます」写真でおススメのぶつ切りにしてもらいました~素晴らしいワ 聞いてみて良かったです戻ってきたお兄さんに「無理言っちゃってごめんなさいね~」とお礼・・・言ってみるもんですね。 若い頃は絶対にお願い出来なかったと思う( *´艸`)これで 少しずつ解凍して食べる事ができるわ~お兄さんに 感謝 ですね じゃぁ またね。
2022.03.07
コメント(2)

皆様コンバンハ 晴れてるようです。 まぁまぁ暖かな夜です。 アルローラです。いろんな事で 心 落ち着きませんよねー。毎日が、いつも通り いつものように暮らして行けれる事を願うばかりです。 いつものように、花を飾っておりました。ユリに加えて、桜なんぞも。 ひな祭りが近いので 桜や桃の切り枝も売ってますね寒い玄関ですが、桜が咲いてきました ウォーキングを一緒にやってる方から、キンカンを頂いたので、そちらも飾ってます。 少しだけ飾ってから 頂こうと思います明日は ひな祭り。 雛人形はありませんけどね.....そして、今日は よしピー兄(義兄)の誕生日だそうですなので、 なにげに思い立った・・・・ 「ケンタの ひな祭りバーレル 買っちゃお」 ハイ。 お互い 2人暮らし・独り暮らし なんだけどね。 なんか パァ~ッと やっちゃいたくなってサ 9本 入ってるそうです。ひな祭り限定 1日~3日まで。普通に食べて 残ったのは冷凍しておいて、ケンタご飯にしようと思いますたまには・・ いいよね じゃぁ またね。
2022.03.02
コメント(2)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


