全20件 (20件中 1-20件目)
1

コオロギの本で形容詞をたくさん覚えた低学年クラス。今週は以前作った成長記録のクラフトにそのころの自分の気持ちになって吹き出しの付箋を付けてみました小さい時から明るくたくましかったのね手づくり教材はこちらブログランキング参加中こちらをポチっと応援お願いします
2012年08月30日
コメント(4)

今年も開催します!ハロウィーンワークショップ!!今回のテーマは『Facial & Body Parts』3つのクラフトをご紹介します鏡で作る手作り教材 モンスターミラートイレットペーパーがモンスターに早変わり!モンスターロールモールで作るちょっと細マッチョなガイコツ君でいろんな動きが楽しめるマッスルスケルトンワークショップでは教材を一緒に作ってからアクティビティを体験します。 日時 : 9月17日(月・祝) 9:40~11:40 場所 : 品川区民ホール『きゅりあん』 4F第2グループ室 参加費 : お一人 3500円(材料費込)詳しくは【キッズクラフト】のホームページをご覧くださいすでにお申込みくださった先生方には後日持ち物などのメールを送らせていただきます。手づくり教材はこちらブログランキング参加中こちらをポチっと応援お願いします
2012年08月28日
コメント(4)

先ほど息子がヨーロッパ一周の旅へ出かけていきました40日ほどかけて10か国ほど周るそうです。まずはカタール航空に乗ってドーハ経由でミラノへ入り、1泊してからバルセロナへ移動してトマト祭りに参加するとか。そのあとは列車やバスを使って各国を移動するので宿はミラノの1泊しかとってないらしい。洗濯は現地でするそうで、ドレスコードが出ているような場所には出入りしないので荷物も少なく、昨夜遅くになってやっとパッキングを始めました。それからが大変で、あれがないこれがないと(パスポートも探してた!)騒がしく、見ていてホントイライラするというと夫から自分も一緒のことやってるよ!と言われました。私はパスポートのありかはちゃんとわかってるし息子がバックパッカーでヨーロッパを周りたいと言い出したのはちょうど一年ほど前のこと。それからバイトを掛け持ちしてお金を貯め始めました。途中ダイビングのライセンスを取ったり合宿があったりでかなり大変だったみたいだけど今回は静観しようと決めていました。特に夏休みは働き方が尋常じゃなくて朝一で塾Aへ行き、午後はカテキョ夕方は塾Bで夜遅くまでバイト。途中でよっぽど援助を申し入れようかと思いましたがせっかく自分で大人の階段を上ろうとしているのに手を差し伸べるべきではないと母はひたすらガマンガマン結局ギリギリの予算しかないらしくどうしても足りない場合はクレジットカードで精算して戻ってきてからまた働くそうです。頑張って自力で行くのだから色んなものをみて、たくさんの人と触れ合って経験を積んで欲しい!と思いつつ・・・母としては何もしなくていいからただ無事に帰ってきてほしい!という気持ちが交差しています。気を付けて行ってくるのだよ~手づくり教材はこちらブログランキング参加中こちらをポチっと応援お願いします
2012年08月26日
コメント(6)

巻きす!ではありません!ペイントして丸太にしま~す手づくり教材はこちらブログランキング参加中こちらをポチっと応援お願いします
2012年08月25日
コメント(4)

Body partsとFacial partsをくっつけていくテディベアのクラフト。でもこのパーツがビミョー形もビミョーしっぽです!手づくり教材はこちらブログランキング参加中こちらをポチっと応援お願いします
2012年08月24日
コメント(6)

今日の幼児クラスはお楽しみレッスン。ペットボトルのキャップで作った船をビニールプールに浮かべてフィッシングゲームをしましたレッスン前に船を浮かべておこうと準備をしていたら、今日は意外に風が強くて船が水の上をスイスイ動き出しました。リアル感が出てよかったんだけどプールのわきにぶつかってお団子状態になってきたので結局全部取り出して、アクティビティの前に子供たちに浮かべさせるようにしました。red barge, blue bargeと色を言いながらそーっと置いたまではよかったんだけど、フィッシングが始まった途端争奪戦が白熱して沈没する船が続出!それでも手は使わずに釣竿を水の中につけて軽々と沈没船を釣り上げていましたかなり楽しかったらしくてまだやりたいと言ってたんだけど時間があまりなかったので残りのレッスンの間に椅子の上で船を乾かしてお持ち帰りにしました昨夜娘が夜なべして作った甲斐がありました。お家でも船を浮かべてレッスンの復習をしてね手づくり教材はこちらブログランキング参加中こちらをポチっと応援お願いします
2012年08月23日
コメント(6)

今夜は息子が私のパソコンを占領しているのでiPhoneでブログを書いてます。早く自分のを修理しに行きなさい気を取り直して・・・コオロギの絵本を読んで、自分と似てるもの探しをしている低学年クラス、今週は夏休み中に描いてきた絵を文章にしてみました。それぞれ特徴が出てて面白いquickでは【スッポン】って言ってる子がいてどうしてか聞いたら、スッポンが何かに噛み付くときの動きを熱く語ってました確かにあの動きは早いよね〜普段はのんびりしていてもやるときゃやるって感じかな。ぷぷぷっっ自分のこと分かってるじゃな〜い手づくり教材はこちらブログランキング参加中こちらをポチっと応援お願いします
2012年08月21日
コメント(4)

今日の幼児クラスは夏休み前のレッスンの復習を兼ねて色と乗り物を組み合わせて言う練習をしました。使ったのは白抜きにした乗り物カードと色画用紙。クリアファイルに入れた色画用紙を一枚ずつ取り出して変わっていく色と乗り物をテンポよく言っていきます。一通り言えたら今度は自分で好きな乗り物と色を組み合わせてみました。ここで面白かったのは色画用紙をファイルから全部抜き取って"White helicopter!"と言ってみたものの実際には白ではないので英語っぽく『とぉ~め~い helicopter!』と言い直してました。相変わらず笑わせてくれるわ~手づくり教材はこちらブログランキング参加中こちらをポチっと応援お願いします
2012年08月20日
コメント(8)

欲しかったバスアロマポット買っちゃいましたバスライトとしても使えるしバスタブに浮かべたり、沈めても大丈夫です。いい香りに包まれながら優しく変わっていく光をながめていると猛暑で弱った体が癒されます。今日で夏休みも終わり。明日からは子供たちの元気な声が戻ってきます。でもまだレッスン準備が終わってないんだな~急いでワークシート作らなきゃ手づくり教材はこちらブログランキング参加中こちらをポチっと応援お願いします
2012年08月19日
コメント(6)

めんどり大集合女の子っぽくトサカは小さなハートにしてみました。こちらはヤギ集合頼まれてもいないのについ楽しくなって表情もいろいろ変えちゃったけどノーマルな方がいいかしらん手づくり教材はこちらブログランキング参加中こちらをポチっと応援お願いします
2012年08月17日
コメント(4)

恐竜はなぜ絶滅したか?パンツが大好きだったから!パンツの奪い合いで滅びてしまったというバカバカしいけど面白いお話です『Dinosaurs Love Underpants』先日Mayukaさんから教えてもらってパンツが大好きな生徒のために即買いしましたパンツを履いて争う恐竜たちの姿や自分のパンツに不満を持ってる姿がとても面白いんだけどどうやってレッスンに取り入れるかはまだ未定です。これはテーマ学習用とかではなく純粋に読み聞かせした方が楽しいかも。イギリスの絵本なので文章もCDの音声もイギリス英語です。宇宙人バージョンも読んでみたい!『Aliens Love Underpants』手づくり教材はこちらブログランキング参加中こちらをポチっと応援お願いします
2012年08月16日
コメント(4)

ここ数年は家族の予定が合わず、年に一度の里帰りでも夫の実家と私の実家に1泊ずつの弾丸帰省。さらに今年は息子がサークルの合宿で八丈島に行ってしまったため夫と娘の3人で帰省してきました。夫の実家ではお義父さんが亡くなってからはお義母さんを連れて小旅行に出かけるようにしています。この話をすると『いいお嫁さんね~』と褒めてもらえるんだけど実は自分が楽をするためでーす(笑)若いころは年に2回帰って一週間ずつ一応嫁行を頑張ってたんだけど年々図太くなって、今はいかにしてサボるかを考えてますそれにお義母さんはどこに連れて行っても喜ぶし、何を食べても美味しいと言ってくれる人なので最近は近場でゆっくりするようにしています。去年までは大島にあるアイランドホテルに泊まってたんだけど今年は改装中のため、佐世保の九十九島観光ホテルに泊まりました。みんなで川の字で寝て楽しかった翌日は遊覧船に乗って九十九島巡りをしました。お天気はイマイチだったんだけど水の色は澄んで綺麗!九十九島は島が99個なのではなく、確認されているだけで208個の島があります。たくさんあるので九十九【つくも】という名前がついているそうです。と、エラソーに語っておりますが私も99個あるからこのネーミングだと思ってました。同じ九州人として恥ずかし~見渡す限り島ばかりで、大きなものから小さなものまでたくさんあります。島の数え方は満潮時に水面から出てること、陸の植物が生えていることらしいのでこのつながっているように見える島も3つに数えられています。そして面白い形の島もチラホラ。ゴジラの島このまま浦賀まで歩いていきそう!これは九十九島のマーライオン実物よりも大きいかもそして富士山発見!そんなわけないね色んな形の島を見て想像力を膨らませていると50分の周遊があっという間でした。夏にはサンセットクルーズをやっているので次回はぜひ夕方行きたいと思っています。そして、これはオマケ駐車場のところにあるラーメン屋さん。長崎ではトビウオのことを【あご】というんだけど知らない人からは誤解を受けそうな名前だよね~手づくり教材はこちらブログランキング参加中こちらをポチっと応援お願いします
2012年08月14日
コメント(4)

先週の土曜日から九州の実家へ帰省して今日東京に戻ってきました。東京も雨が降り続いたらしいけど、向こうもすごくて何度か急な雨に遭遇しました。晴れてると思ったら急に振り出してまるで南国にいるみたいでした福岡空港に降り立つとおじいちゃんと甥っ子が迎えに来てくれていました。夫のグラサンをかけて大喜びそしてこちらは長崎で買ったTシャツを着て大喜びのムスメあちらでは【がんばらんば体操】というものが流行ってるらしい・・・長崎では遊覧船に乗って九十九島巡りをしてきました。面白い島がたくさんあったのでその様子は明日アップしまーす!手づくり教材はこちらブログランキング参加中こちらをポチっと応援お願いします
2012年08月13日
コメント(4)

今日は田舎の友達がご主人の出張に便乗して上京してきたので羽田まで迎えに行ってきました彼女とは高校の同級生。実は一度も同じクラスになったことがないし部活も違ったのに一年のときからの仲良しなんです。彼女には中学校の同級生で好きな人がいたんだけど卒業して会えなくなってからも彼のことが大好きで、彼の高校の文化祭に連れて行かれたこともあります。その後も彼のことを想いつづけてたんだけど、今のように携帯という通信手段がない時代は学校が違うというのはかなりの障害で卒業までに二人が付き合うことはありませんでした。大学入学に伴い彼は東京へ出てきたのでもっと離れ離れになり、さすがにもう彼女も忘れるんじゃないかと思った頃彼からの電話がきっかけで二人は付き合いだすことになりました。大学生活も終わりが近づいた時のことです。でもさらに遠距離恋愛は続き、彼が国家試験を受けるために彼女は彼を献身的に支え続け、30も半ばを迎える手前に二人は結婚しました。かなりの感動ラブストーリーです!で、今も仲良し~この友達とは高校以来の仲良しだけど頻繁に連絡を取ってたわけではなく、いつも忘れかけたころに電話があります。前回連絡があったのは3年くらい前の夜中。『今あんたの元彼がテレビに出とうけんつけてみて~』ホントに出ててびっくりしたそして今回は6年ぶりの再会です。一言目がお互い『変わらんね~』と慰めあい。この年齢の決まり文句です。でも不思議と時間が縮まるんですよね。昔の友達って!そしてスイッチが切り替わったように博多弁丸出しになります今日も移動中山手線で周囲の注目を浴びました~♪おばちゃんになると声も大きいしね。昔は恥ずかしかったけど今は関係ないけんね~彼女と入れ替わりで私は明日から帰省です!美味しい空気をたくさん吸ってきま~す友達からのお土産相変わらずセンス抜群なんだな~手づくり教材はこちらブログランキング参加中こちらをポチっと応援お願いします
2012年08月10日
コメント(6)

Choco★っとワークシートのフィッシングセットにアップしそびれてたワークシートを作成しているとちょうど先生仲間からメールがきましたレッスンでワークシートを使ってくれたらしいのだけど2歳児さんには線引きが難しいので補助線があるといいかも!という貴重なご意見。以心伝心かなっ?持つべきものは仲間ですというわけで、早速アップさせていただきました~下が今回新しく点線を入れたワークシートです。さらにアルファベットと数字の点を結ぶとタコさんが描けるワークシートもダウンロードできるようになってます。点結びはちょっと難しいのでうちの教室では年中さん以上に使ってます。夏休み中に海や水族館で見てきた魚たちの復習もできますよ手づくり教材はこちらブログランキング参加中こちらをポチっと応援お願いします
2012年08月09日
コメント(4)

もうすぐジェニーばあちゃんの誕生日ブログを読んでくださっている方は覚えてくれてるかな。最強ばあちゃんのこと。去年は近所の人たちと一緒に90歳のサプライズパーティをしました!お誕生会の様子はコチラを読んでね→今回はさすがにアメリカまで行くと破産してしまうのでカードを送りました。100歳までのカントダウンが始まりました~!100-0になったらまたサプライズです。でもこうなったら100歳と言わずギネスに載るくらいまで長生きしてほしいな手づくり教材はこちらブログランキング参加中こちらをポチっと応援お願いします
2012年08月07日
コメント(6)

今日も朝からチョキチョキやってます。最近夜だと物差しの目盛が見えにくいので明るいうちに作業せねば今日の東京は久しぶりの大雨だったけど今はすっかり止んで明るくなってます。これから渋谷で女子会♪(´ε` )手づくり教材はこちらブログランキング参加中こちらをポチっと応援お願いします
2012年08月06日
コメント(4)

昨日の夜のこと、同じマンションに住む息子の幼馴染から電話がかかってきました夜中に電話をかけてくるような子じゃないからびっくりして、『どうしたの?何かあった?』と心配して聞くと、『あの~姉ちゃんが・・・浴衣着せてくださいって・・・』飲んでたワインが鼻から出そうになった←キタナイ!ここのお家は去年からご両親が海外赴任してるんだけど昨日急に江戸川の花火大会に行くことが決まって自分で着てみたけど無理だったらしい。それにしても私に頼むなんてチャレンジャーだわ~で、先ほどお助けマン出動しましたでも帯が元から形ができてるやつで普通は簡単につけれるんだろうけど私も娘も既製の帯は使わないので逆にどうつけていいかわからず、ズレてるし・・・手づくり教材はこちらブログランキング参加中こちらをポチっと応援お願いします
2012年08月04日
コメント(4)

今日の高学年クラスは自分を動物や植物に例えて仮定法過去の英文作りにチャレンジ日本語を英語に変える練習もしました。先週の宿題で小6のSくん作ってきた文章は『もし、自分がなめこだったら・・・すぐに収穫されるでしょう!』という可愛い内容。お母さんがスマホでなめこのアプリをやってるらしい。そういえば、私の友達もハマってるって言ってた!あまりにほのぼのしてたので私もやってみようかと思ってレッスン後に娘にこの話をすると、そりゃ、Sくんママはちゃんと収穫してるだろうけど、お母さんがやると『もし、自分がなめこだったら・・・すぐに腐ってしまうでしょう!』になるからやめた方がいいよ!と・・・よくわかってらっしゃるのね。長続きしないってYouTubeでも見て我慢します。。。手づくり教材はこちらブログランキング参加中こちらをポチっと応援お願いします
2012年08月03日
コメント(6)

今日は朝から友達のワケあり引っ越しのお手伝い軽トラで迎えに行こうかと思ったけどさすがに運転の自信がないので乗用車で2往復しました。その後お布団を買いに行ったり、テレビや炊飯器を探しに行ったり大忙し。何とか今日一日で生活できるようになりましたホーローのランプが可愛いDIYならまかせてっっっ愛用の小道具持参で組み立て完了いろいろあったけど、これからは楽しいことがたくさんあるといいな~心機一転幸せになるべし手づくり教材はこちらブログランキング参加中こちらをポチっと応援お願いします
2012年08月01日
コメント(6)
全20件 (20件中 1-20件目)
1

![]()
![]()