全9件 (9件中 1-9件目)
1

去る7月26日(日曜日)11時頃、東京郊外の【調布飛行場】を離陸した小型飛行機(米国・パイパー社製 PA-46)が離陸直後に飛行場近くの住宅地に墜落しパイロットと搭乗員一名、更に被害に遭われた住宅の女性一人の貴重な命が失われた。 先ずは、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。【事故機と同型機】 調布飛行場は、私が現住地に越して来る前まで生活していた三鷹市に隣接していて、長男が一歳頃から歩き出したのをきっかけに、毎週末の休みには【調布飛行場】や【小金井公園】、【井の頭公園】、【深大寺と神代植物園】などを代わる代わる訪問しては広い場所を思う存分走り廻らせていた場所の一つだった。 また、私が幼少の頃、兄が夢中になっていた【石原裕次郎】さん主演映画の中に今回の【調布飛行場】を舞台にした映画【天と地を駆ける男】があって、芦田伸介さんや北原三枝さんら共演者の表情までを今でも鮮明に記憶している。 【主題歌】(YOUTUBE)♪ 雨だ 霧だ 嵐だ おいらの地球は逆さまだ 恋のチャートのフライトプラン そっとあの娘に囁けば 雲が飛ぶ 夢が飛ぶ 風が鳴る 風が鳴る 空は 空は 男の 泣きどころさ【映画に使われたパイパー・アパッチ機・同型機】 そんなこんなで、思い入れのある調布飛行場近くで重大事故が発生したのはショッキングであった。 事故原因については、警視庁や【国・交・省、航空機事故調査委員会】などで捜査されているが、今後回収されたエンジンの解析や生存している同乗者の聞き込みなども重要な証拠となりそうだ。 現在までの所、事故原因の有力なものとして、(一).機体(エンジン)の整備不良(二).積載オーバー(三).離陸前点検の手抜き等が挙げられているようだが、何れも推測の域なので、ここでは詳細を割愛する。 ここで、私が言いたいのは、【割れ窓の理論】でR。。。。【割れ窓の理論】とは「建物の窓が壊れているのを放置すると、誰も注意を払っていないという象徴になり、やがて他の窓もまもなく全て壊される」との考え方言い換えると、小さなミスを見逃したり放置していると大きな事件、事故が起こる。と言うもの。 つまり、今回の事故は【機体(エンジン)の整備不良】や【積載オーバー】、【離陸前点検の手抜き】など一つ一つが単独で見逃されていたのならこれほど大事故にはならなかったかも知れないが、今回は三つのミス(又はそれ以上)が重なった為に発生したように感じる。 また、パイロットは国や東京都の許可なく【操縦士訓練事業】を営業していたようだし、経験飛行時間も実際は700時間程度なのに1,500時間と申告していた事も判明している。 また、今回の飛行が調布飛行場では禁止されている【遊覧飛行】だった可能性も強く、幾つもの違法スレスレの行為に対し、法の罰ではない何かが罰を与えたような気がする。※参考 【事故原因の推定】(外部)リンク『今日のお花』:【ハイビスカス】(葵科)
2015.07.30

高校時代の【同期会】を五年に一度開催しているが、昨年は【幹事長】の個人的都合で延期されていた。 今年は何としても実行しないと自然消滅の危機なので、【幹事長】を突っついた。 『ランチを食べながら打ち合わせしよう』と言う事になり、私が【幹事長】の自宅近くまで出向いた。 【ご飯屋さん】は土・日、ましてや夏休み中なので混雑が予想され、11:30前に入店した。 季節柄【鰻重】を注文したが、値段は去年よりも大分下がっていて、一昨年と去年の中間位だと感じた。 先ずは、【鰻】で舌鼓を打って幸福感に浸った所で打ち合わせ開始。 前回六年前の名簿の住所変更と、案内状の発送、会場の予約を引き受けて解散。 帰宅後、パソコンに収納されている筈の【卒業生名簿】を開こうとしたが、どこを探しても見つからない。 『あれ、あれ。どこへ仕舞い込んだっけ・・・』 隅から隅まで探している内に『フッ』と気がついた。そうだ、丁度五年前にパソコンを買い換えた時にバックアップを取り忘れていたのを想い出した。。。 最悪のバターン。 仕方ないので、手元にあった印刷物から再度名簿作成するが、文字が細かくて読み難い事、読み難い事。。。。 新聞を読む時に使う度数の高い【シニアグラス】を持ち出し、一々一々打ち込み作業を続ける。ほぼ半日掛けて何とか名簿は作成したが、今度は案内状の宛名入力だ。これは、名簿をコピペするので手入力の手間は省けるが、何せ80名近いのでミスも多く大変神経を使い草臥れる。 一息・気分転換の際に会場候補の店に電話を入れ、仮・予約を済ませる。さあ、早いトコ宛名入力を済ませて発送したい気分。そうすれば後は人数確認だけが私の責任で、他の作業は【幹事長】に任せれば良い。。。。あと一息、ガンバルんべー (^0-)『今日のお花』:【ダリア、ミッドナイト・ムーン】(菊科)
2015.07.25

関東地方は7月18日(土曜日)に梅雨明けしたようで、ここ数日は【梅雨明け10日】の真夏日が続いている。 長男一家が先週末から夏休みになっていて、『連休明けの平日に一緒に何処かへ遊びに行こう』と誘われていたが、昨夜連絡があって今日【新・江の島水族館】の【イルカ・ショー】を堪能して来た。【イルカ・ショー】=人魚ショーでもありました。※【イルカショー】の詳細説明(←外部リンク)イルカ・ショーを見終わったら11時だったので、江の島へ渡りランチを頂く。彼の【江の島名物・シラス丼(シラスと蟹の合わせ丼)】 私は、こんなものに1,600円も払いませんので【鯛とマグロの合わせ丼】を注文(これは長男が注文したもの)。今日は朝から見事なピーカンで富士山も冠雪の無い夏姿ながらクッキリ見えていたので【稲村ヶ崎】へ寄って待望の【江の島越しの富士山】を撮影した。バンザーイ(←心の叫び) 『雲が邪魔して富士山なんか見えないじゃん】って言わないで・・・・ギリギリセーフなんですから~~ 数年来の念願がようやく叶った。 本命は、この画像の夕焼けバージョンなのだが、江の島越しの富士山が撮影出来ただけで・・・・・『世は満足じゃー』(^0-)【新・江の島水族館】からの富士山(朝の内はこんなに綺麗に見えていた)。 帰り道は【圏央道・茅ヶ崎海岸】からなので、高速に入る前に茅ヶ崎海水浴場(サザンビーチ)に立ち寄り、“目の保養”・・・・・もとい、二人の孫を水遊びさせて来た。 【茅ヶ崎海岸】と言えば、【烏帽子岩】 帰宅が遅くなったので簡単にここまで・・・・・
2015.07.21

延長国会の最大の目玉である【安全保障関連法案】は15日午後、衆院特別委員会(浜田靖一委員長)で強行採決が行われ自民・公明両党の賛成多数で可決された。 安倍総理は予てより、ロシアによるクリミア及びウクライナ東部の併合や、中国による南シナ海・南沙諸島浅瀬の埋め立て問題等について、『力による現状変更は許されない』と発言していたが、国内では【安全保障法制案】を(数の)力によって、(憲法の)現状解釈を強引に変更しつつある。 他人の行動には厳しく批判をするが、同じ事を自分がしても許されると思い込んでいるのか・・・・・ 今後、世論の成り行きによっては九月に予定されている【自民党・総裁選挙】の行方にも影響し兼ねず、内閣総辞職または衆議院の解散・総選挙なんて展開もあり得そうでR。。。。。。『今日のお花』:【向日葵・ルビー・エクリプス】(菊科)
2015.07.16

【台風一過】・・・もとい、【嵐の前の静けさ】か、日本近海に台風9号と台風11号があって、南の海の熱波が日本列島に入り込んでいるようで朝から蒸し暑いし、天気予報でも各地に『熱中症注意報』が出されている。当地の最高気温は15時頃の32℃で今年一番の暑さとなった。。。 暑くなる前の9時前に家を出て、近所一周のデジブラに出掛ける。 歩く距離は大凡2Km程度と思われるが、デジブラなので歩く速度が遅く、一周して帰宅するのには一時間ほど掛かり、【つゆだく】(← 牛丼 かっ)・・・もとい、【汗だく】になる。 数日前までは【梅雨寒】で長袖シャツ一枚では足りずに重ね着をしていたものだが、今日は一転半袖Tシャツ一枚で十分。 帰宅して汗だくになったシャツを着替え洗濯したら、昼過ぎにはもう乾いている。 汗をかいたらサッとシャワーを浴びれば気分爽快♪ これだから夏は気楽で佳いと言うものだ。。。。 住宅密集地とは言え、不老川周辺にはまだまだたくさんの自然が残っているし、家庭菜園もたくさんあるので季節の花を愛でるには十分満足できる。 今日は、二年前にできた新築の豪邸の庭先で【山百合】に出会えた。 ネッ友さんから紹介されて花の存在は知っていたが、実物に出会うのは初めてでチョビッツ感動した♪ 花径が30cmほどもあろうか・・・その大きさは見応え十分であった。 家庭菜園一帯では【ヒマワリ】が満開状態で、こんな、まるで夏の太陽そものと言う感じのものにも出会った。その他、焦げ茶色に“日焼け”した【ココア】【モネのヒマワリ】を連想させる【サン・ゴールド】などとも出会った。 例年、関東地方の梅雨明けは大凡7月20日頃なので、まだ一週間以上先なのだが、つい数日前までカラフルな花をつけていた【タチアオイの花】は完全に頂点まで達し、枯れた状態になっていた。 今週半ば以降、台風11号の影響が薄れると梅雨明けが期待できるかも知れない。。。。
2015.07.11

私と妻宛にそれぞれ【介護保険の納入通知書】が届き、中身を確認すると『納期よりひと月前までに手続きすれば口座振り込みが可能』とあった。 今までは妻共々国民健康保険料と一緒に口座振替していたのに、65歳になって【一号被保険者】になったとかで、それぞれ別個に通知が来た。 期別毎に毎回納付をしに出掛けるのも面倒なので、最寄りの郵便局に出向いて各人の口座から自動引き落としの手続きをしたら・・・・ 郵便局の面倒な事、面倒な事。。。。。 『こちらの書類にご住所、お名前、生年月日、連絡先電話番号、お届け印をお願いします。』と言って、私と妻の分(中身はほとんど同じ)を二枚書かされる。暫くすると『すみません、こちらの用紙にもお名前以下、必要事項をご記入下さい』とか、『ここに捺印をお願いします。』その都度、二人分なので面倒な事、面倒な事。。。。ああ、苛々するなー納付通知書に全て個人情報が記入されているのだから、それ(納付書)をコンピューターで読み込めばいいじゃん!! 民間企業ならこんな手間の掛かるやり方はしねー象。 役人ってのは本当に暇なんだなー 何事につけ、一々手間暇の掛かるやり方ばかりしおる。。。 ちょっとは頭を使うとか、工夫をしたり知恵を出して利用者に手間暇を取らせない方法を考えて欲しいものでR・・・・ 市役所の場合、本人確認だって【三文判】と【保険証】で済む。何が本人確認だっちゅーの。。。。そんないい加減な確認法の癖に、様式ばかりに拘って一々面倒臭い。 しかも、私と妻の保険料が一期分で千円も違う理由も解らないので、市役所に問い合わせをしたら『それぞれの個人の前年度の収入によって算出されている』と言う。 確か、20年ほど前に【介護保険制度】ができた当初は、【対象年齢者(40歳以上)】は一律千数百円だったものが、その3~4倍以上にも値上げされている。 ネットで調べたら、【保険料は三年毎に見直される】とある。 だったら、見直しをする度に保険料納付者に変更内容を毎回通知しろっ と言いたい。 健康保険料と一緒に納付していた時は一年分を一度に纏めて口座引き落としすと保険料金の何パーセントかは割引されていたが、今度は一期毎の納付で一度に纏めて引き落とす事ができない上に、自動引き落としの割引サービスも無いと言う。 そういう説明を要する自分たちの作業は手抜きをして簡略に済ませる癖に、利用者側には一々七面倒臭い手続きを強いるから腹が立つのでR。。。。。。。【今日のお花】:『大天人菊(オテンニンギク)』(菊科) 別名=【ガイラルディア】
2015.07.07

【FIFA・女子W杯・カナダ大会】決勝は【ランキング2位のアメリカ】対【ランキング4位の日本】の対戦で、日本時間の6日8時にキックオフされた。 試合結果は皆さんご存知の通り【アメリカ】5-2【日本】でなでしこは準優勝となった。 試合は、開始早々の3分にコーナーキックから、日本の意表を突いた【グランダー】(低いボール)がゴール前に転がり、そのままゴールへ押し込まれた。 これには日本も度肝を抜かれ、選手の心に動揺が生じたように見えた。 グループ・リーグ戦から決勝トーナメントの準決勝まで、日本は先制点を奪って試合を有利に運んで来たが、アメリカはそれを許さず逆に自分たちが先制点を奪おうと言う強い意識が見られ、開始早々から怒濤の勢いで日本陣内に攻め込んだ。 この先制得点はなでしこの心を折るには十分な効果があって、選手が呆気に取られている隙を突いて5分にはフリーキックから、14分には日本のディフェンダー・岩清水のクリアミスを突き、更に16分には米国・ロイドがセンターサークル近くからロングシュートを決め、試合開始20分足らずで4-0のワンサイドゲームになってしまった。 試合中継を見ていてアメリカの強さばかりが目立ったが、なでしこも大儀見のシュート、相手のオウンゴールを呼び込むなど2点をもぎ取り意地を見せたが、如何せん開始早々の4失点が響いて準優勝に終わった。 それでもなでしこは試合終了まで走り続け、勝負への執念を見せたのは素晴らしいスポーツマン・シップだった。。。。 【過去日記】にも書いたが、今大会に於けるなでしこは全体的にパスの精度が不調で、グループリーグ戦では緩いパスをカットされるシーンが何回も見られた。 決勝トーナメントでは強く早いパスを心掛けたが、少しづつタイミングがズレ相手にボールを奪われカウンター攻撃を喰らうシーンが多かったように感じる。 それでも、チーム最年少の岩淵選手がワールドカップ初得点を挙げるなど新しい戦力も出て来たので、来年のリオ五輪でも十分期待が持てる。 今大会の前評判はどちらかと言うと低評価だったが、イザ蓋を開けてみたらグループリーグ戦を全勝の一位通過、決勝トーナメントでも全て先制点を奪って、粘りの守備で決勝まで到達したのは賞賛に値する。 惜しくも決勝は負けたが、来年のリオ五輪でこの雪辱を果たして欲しいものです。 澤選手もそこまで現役を続けて欲しいものです。 最後に、なでしこジャパンをここまで育て上げた佐々木則夫監督にも敬意表すると共に、選手共々来年のリオ五輪で名采配を振るって欲しいものです。『今日のお花』:【河原撫子(カワラナデシコ)】(撫子科)
2015.07.06

↓の 6月28日の【過去日記】の最後に【JRA宝塚記念】の馬・単(16-6=19,250円)をゲットしたと記入したが、馬券ファンの中には外れていても高配当の時に限って『当たった、当たった』と騒ぐ人がいる。 私もそーいう人に見られるといけないので、証拠の品をご呈示申し上げます。 下の画像は【JRA・オッズマスター】の参加者の内、その週に的中した馬券の最高配当に対して送られるものでR。。。。 画像では、本名を伏せてあるので本人のものかどうかの疑問は残りますが、それ以上の説明は不要でそ(^0-)『今日のお花』:【花魁草(オイランソウ)】(花忍科)
2015.07.03

カナダで開催されている【FIFA女子W杯】は日本時間の今日8時からイングランド(FIFA・6位)との準決勝で日本(FIFA・4位)が2-1で勝利して、二大会連続の決勝戦進出となった。 試合は両チームともが前半にペナルティ・キックを一回づつ決めて後半戦へ。 後半戦はイングランドの猛攻が続くが、日本のディフェンダーが良く守り再三のピンチをなんとか凌ぐと言う展開でハラハラ・ドキドキさせられたが、その粘りある守備に“天”が微笑み、3分間のアディショナル・タイムも残り30秒と言う所で、川澄から大儀見へのセンタリング・パスを相手ディフェンダーが痛恨のクリア・ミスをして【Own goal】となり、その直後に試合終了となった。 決勝戦の対戦相手はFIFA女子ランキング1位のドイツを破った米国(FIFAランキング2位)で、前回大会と同じ組み合わせとなる。 今日のなでしこは全体的にパスの精度が悪く、屡々マイボールを相手に取られるシーンが見られた。 幸い、ディフェンダー陣の固い守りのお陰でイングランドの猛攻を凌いだが、大一番では、些細なミスや精度の低いプレーが命取りになるケースが多いので要注意だ。 この試合の【M.O.M】(Man of the Match =その試合で得点を挙げるなど最も活躍した選手)には相手からペナルティ・キックを勝ち取った【有吉佐織】選手(日テレ・ベレーザ所属)が選ばれた。 決勝戦は、日本時間の7月6日、8:00~行われるので、お勤めの方には通勤時間帯と重なり応援が難しいと思われるが、私が、皆様の分もしっかり応援賜りまふ。。。。 国外でも武力行為をしたくて堪らない安倍内閣は、国内では国民年金の納付額の増額・支給額の減額や国民健康保険や介護保険の納付額増額、給付減、更に消費税増税など国民負担ばかり増やし、議員定数・歳費の大幅削減は全くやる気がなくて国民の労働意欲、消費意欲等を減退させて元気の無いニッポンにしている中で、【なでしこJAPAN】の活躍は国民に元気を与える素晴らしい栄養剤でR。。。。。。『今日のお花』:【現の証拠(ゲンノショウコ)】(風露草科)
2015.07.02
全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()

