全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()
権現堂公園から幸手駅へ向かう途中、氷屋さんがあった。 少し疲れたのでかき氷を久しぶりに食べた。 氷が柔らかくて驚いた。 楽天会員以外の方のコメントは「輾転反側掲示板」へ
2013.09.30
コメント(0)
![]()
2号公園に入ると土手が見える。赤い。 ここは幸手市。 北側の斜面もきれいだったが、南側の斜面には、隙間なく曼珠沙華(彼岸花)が咲いている。 なぜかコスプレ集団がいた。 プロのカメラマンらしい人もいた。 楽天会員以外の方のコメントは「輾転反側掲示板」へ
2013.09.29
コメント(0)
![]()
南栗橋駅から歩いて、公園へ。 ここは1号公園。栗橋市。 芝生の公園を抜けて南下すると、今日は噴水が高く上がっていた。 楽天会員以外の方のコメントは「輾転反側掲示板」へ
2013.09.28
コメント(0)

2011年にアメリカで放送され番組の日本版。 おとぎ話に登場するキャラクターが、おとぎ話とは異なる世界に生きていたら、というもので、設定としてはSF仕立て。 なるほどなあ、と思うが、これで何話も続けられるのだろうか、と心配にもなる。 しかし、よくできている。海外ドラマって、結構力の入っているものがあって侮れない。 楽天会員以外の方のコメントは「輾転反側掲示板」へ
2013.09.27
コメント(0)
「ジョジョ」第6部読了。 ネーミングはやや強引だが「ジョジョ」にならなくてはならないのだから仕方が無い。 承太郎は学者になったのにあんなかっこうしているのか。 おそらく、父親としての役目を果たさないでいたのは、シーザーの父を同じことをしていた、ということなのだろう。 息子に「終わりの方は壮大な話になる」と言われたが、読んでみたら、宋台所ではない。 「火の鳥 未来編」のようなことになるのかと思ったら、それを遙かに超えていて、私の理解力を超えていた。 よくこんなことを考えつくものだ。 ただ、メビウスの輪の応用は推測できた。(息子は思いつかなかったそうだ) 「キノコを最初に食べたものを尊敬する」という台詞は、同じ意味の台詞が「カムイ伝」にあったはず。 楽天会員以外の方のコメントは「輾転反側掲示板」へ
2013.09.26
コメント(0)
原作になった本は、手塚治虫物語というよりも、編集者哀話。 現代から、「ブラックジャック」が始まる時代にタイムスリップしてしまった編集者(大島優子)と、手塚治虫(草なぎ剛)。 そうか、草なぎを手塚治虫に、というのはいいアイディアだ。 丸顔じゃないので似てはいないのだが、話し方や笑顔など、いろいろ生前の映像を見たらしく、雰囲気がよく似ている。 過去に飛ばされた編集者がどこで寝泊まりしていたんだという疑問がわくが、全体がファンタジーなのだからこれでいいのだろう。 原作にもあったが、「マリンエクスプレス」がらみの混乱は、相当なものだったのだろうと想像できる。 大島優子の出るドラマは初めて見た。 AKBの中で、この人の顔がなかなか覚えられなかったのだが、それだけどんな役でもできるということなのだろう。 楽天会員以外の方のコメントは「輾転反側掲示板」へ
2013.09.25
コメント(0)
![]()
遊水池を越え、幸手市側に。 あの赤いのは何だろう、建物の屋根かな、と思ったら、なんと彼岸花なのだった。 楽天会員以外の方のコメントは「輾転反側掲示板」へ
2013.09.24
コメント(0)
「ジョジョの奇妙な冒険」の第5部に続いて第6部へ。 相変わらずアイディアの斬新さに感心。 東洋系の能力を持つ老人が出てきたが、ちょっとしたミスがあった。 「風水」に基づく行動をとる。 「巽《たつみ》の方角」はいいのだが、「庚《かのえ》の方角」はない。 「巽」は十二支に基づく方角だが、「庚」は十干だ。 風水の説明のところで、「FENGSUI」とあったが、これは「FENGSHUI」とすべきところ。 荒木先生、イタリア方面には詳しいが、東洋系はあまり詳しくないのかな、と思ったが、こういうことは、編集さんやスタッフが調べるはず。 ちょっと残念。 楽天会員以外の方のコメントは「輾転反側掲示板」へ
2013.09.23
コメント(0)
第一回から最終回まで全部見た。 めまぐるしい展開で、視聴者を飽きさせないところに感心して見ていた。 最終回は、こうなるのかと思ったらこうなった。 それはそれでいいのだが、最後のキスシーンは長すぎないかい。 鏡獅子の指導に来た人は、見るからに歌舞伎役者のようだなと思ったが、市川團蔵という人だった。 澤山家の娘が気の毒なのと、腹黒い男が罰を受けるわけでもなくのうのうとしているのが残念。 楽天会員以外の方のコメントは「輾転反側掲示板」へ
2013.09.22
コメント(0)

台風後、やっと本格的に畑へ。 昔のテントのような、両側から中心へポールをたてかけ、中央のポールに結ぶタイプの網はすっかり傾いている。 去年までなら、紐とペグで固定したところだが、今年は違う形のものも作っていた。 四角いやぐら状のもの。 四隅にポールを立て、それに、横木を渡すような形で組み立てたもの。 これなら、どの角度からの力にも強い。 すこしポールがずれたところがあったが、こちらは傾かずに立っていた。 楽天会員以外の方のコメントは「輾転反側掲示板」へ
2013.09.21
コメント(0)
夏目雅子と結婚していた伊集院静の自伝的小説をドラマ化したもの。 「先生」は色川武大というか阿佐田哲也。ギャンブルの「旅打ち」の話だから、阿佐田哲也というべきだろう。 妻を亡くし、幻覚を見るほどアルコールにおぼれていた主人公が、阿佐田哲也と出会い、心の平安を取り戻していく。 ナルコレプシーの阿佐田哲也にはらはらしながらも、一緒に旅をする。 作者のことは全く知らないのだが、ドラマとしては興味深かった。 実在の人物が登場するのだが、仮名になっている。 ところが、公式サイトでは、実名も併記されている。 黒鉄ヒロシが阿部サダヲ、井上陽水が谷原章介。 思えば、先生を演じた西田敏行は、「西遊記」で夏目雅子さんと共演していたのだった。あの頃から売れ始めたのだった。 「瀬戸内少年野球団」もあったなあ。 テーマ曲は、井上陽水の「眠りに誘われ」。なるほど。 楽天会員以外の方のコメントは「輾転反側掲示板」へ
2013.09.20
コメント(0)

今週も「あまちゃん」を見ている。 今日の放送で、BGMに聞き覚えのあるメロディが流れた。 「ああ、なんだったっけ」と思ったが、すぐに思い出した。 「星めぐりの歌」だ。 作詞作曲は宮沢賢治。 実は宮沢賢治は何曲も作曲している。 昔、midiを始めたばかりの頃、打ち込んだのがある。 「星めぐりの歌」はここ。 伴奏がひどい。 よくこんなもの公開していたなあ。 楽天会員以外の方のコメントは「輾転反側掲示板」へ
2013.09.19
コメント(0)
「第4部」は去年杜王町へ行く前に読んだので、第3部の後に第5部を読んだ。 連載時にも読んでいたのだが、全体の話が理解できていなかったので、今回やっと理解できた。 スタンドの中では、小さいながらもがんばるセックス・ピストルズが一番おもしろい。 第3部ほどではないが、あっちへ行ったりこっちへ行ったり。 最後の絵は、最高権力者になった、ということなのかなあ。 作者はいろいろ取材して書いたらしい。 広瀬康一が冒頭にしか出ないのに驚いた。これはこれで独立した話にしたかったのだろう。 それはそうと、あの前髪はどうやってセットしているんだろう。 楽天会員以外の方のコメントは「輾転反側掲示板」へ
2013.09.18
コメント(0)
余貴美子が旅人となって松山を旅する。 とはいっても、事前に決められたコースを巡っているわけだが、自然な雰囲気。 温泉や食事など、よくある旅番組ではあるのだが、「坊っちゃん」成立の過程も解き明かされている。 やたらに「なもし」が出てくるが、地元ではそんなに使わないというのは聞いたことがあるのだが、虚子に方言の構成を頼んだら、虚子がたくさん入れてしまったのだとは知らなかった。 わかりやすくて勉強になる番組だった。 楽天会員以外の方のコメントは「輾転反側掲示板」へ
2013.09.17
コメント(0)
荒木飛呂彦の本でも紹介されている。 昔は人をあやめたこともあったが、妻を亡くし、農場で幼い二人の子を育てている男。 金につられて(というより生活のために)再び銃を手にする。 あんなに幼い子だけで残していくことに驚く。 発端は、ひどい目に遭わされた売春婦の依頼なのだが、「必殺」のようでありながら、話が大げさになっていくところはリアル。 ビジネスライクでありながら友情物語でもある。 楽天会員以外の方のコメントは「輾転反側掲示板」へ
2013.09.16
コメント(0)

こんなメールが来た。「ノーリスクで現金が手に入る」こんなおいしい話があったら最高ですよね?今回はそんなおいしい話のご紹介です。すぐに詳細を見たい方はコチラから確認できます。⇒ http://urx.****有料販売前の効果検証という事で、現金を手に入れる為の手順を期間限定で無料入手する事が出来ます。【【登録に関して一切の費用は発生しません】】ノーリスクで現金入手のチャンスです。予備知識や専門的な技術は一切必要無し!誰でも簡単に実践する事が出来ます。・自分のお小遣いに・生活費の足しに・急な出費に備えて・今すぐ現金が欲しいそんなアナタにぴったり!それでも不安なあなた。ご安心下さい。効果を確認し、収益を上げるまで何度でもサポート致します。⇒ http://urx.****無料登録をして情報をもらって実践するだけ。一切のリスクは無し。もう迷う必要ありませんよね?まずは無料登録。期間限定の為お早めに!⇒ http://urx.****★ ★ ★ ★ ★ ★このメールはご登録頂いた方にのみ配信しております。配信解除をご希望される方はお手数ですが下記URLから解除登録をお願い致します。配信停止はこちらhttp://p.**/****★ ★ ★ ★ ★ ★ 楽天会員以外の方のコメントは「輾転反側掲示板」へ
2013.09.15
コメント(0)

校長名公表、改めて強調=学力テストの下位100校―川勝静岡知事- 時事通信(2013年9月14日18時13分)Infoseekニュース【続きはInfoseekニュースへ】 やる気らしい。 同省はテストの実施要領で学校名を公表しないよう求めており、校長名と学校名は同じと指摘している。知事は「学校は代わらないが校長は異動で代わる。イコールというのは強弁だ」と反論した。ということだが、無理がある。 成績の低かった学校の校長がこれまでに勤務していた学校ではどうったのか、検証したのか。 学校によって、入学してくれ子供には地域差がある。 学力テストの正式は低くとも、生活力の高い子がいるのかもしれないではないか。 知事にとっては、学力テストだけが唯一絶対の基準らしい。 楽天会員以外の方のコメントは「輾転反側掲示板」へ
2013.09.14
コメント(0)
思い立って、「ジョジョの奇妙な冒険」の第3部を読んだ。 第2部からいきなり時がたち、100年ぶりにディオが登場する。 全体としては、日本からエジプトまでの道中を描く、「レイダース」のような構成なのだが、一般人がいるのと同じ空間で、一般人にはわからない攻防が繰り広げられているところなど、白土三平の世界に似ている。 白土三平の森での忍者同士の戦いを、ビル街に置き換えたようなところもある。 しかし、白土三平の忍術と違って努力してスタンドを身につけたわけではなく、生まれつき、というのは山田風太郎の世界に近い。 とはいえ、このマンガのオリジナリティは際立っている。 誰も考えつかなかった世界だ。さらに、絵がまた凝っている。 悪いスタンド使いを結構許しちゃうが、あの連中、あとで他の人に悪さをするんじゃないのか。 アヴドゥルとイギーの話は、いかにもいかにもだが、感動的だ。 しつこく出てくる家出少女は何のために出てきたのかわからない。途中で設定が変わったのか。 この第3部で、「波紋」から「スタンド」に変わっていくのだが、設定が固まっていく過程がわかる。 楽天会員以外の方のコメントは「輾転反側掲示板」へ
2013.09.13
コメント(0)
この映画の存在は知っていたが、見たことはなかった。 今回、見てみて、出てくる俳優の若いのには驚いたが、もう30年も前なのだ。 「兆治」という居酒屋を営む夫婦(高倉健・加藤登紀子)と、常連客たち、そして、男の昔の恋人。交錯する人間関係。それぞれの人生。 いかにもありそうな設定で、特に、伊丹十三演じる、自分が仕切らないと気が済まない男など、いても不思議はない。 しかし。 こういうものを見ると不思議に思うのは、「常連」の人たちは、どうしてそんなにお金があるのか、ということ。 家計が苦しいタクシー運転手(小松政夫)なんか、家で飲む方がお金がかからなくて済むはずなのに。 主人公がどんなに善意の人であっても、それで周囲の人が救われるわけではない。 大原麗子の演じた女性は、主人公が身勝手な男だったら破滅することはなかったろう。 見ていて、「そうか、『居酒屋もへじ』はこれを狙っていたのか」と思った。 意識しているかどうかはわからない。作者はこの映画を見ていないかもしれない。 しかし、こういう世界を描きたかったのだろう。 ひたすら善人の主人公というものが、一つのジャンルになっているのだ。 楽天会員以外の方のコメントは「輾転反側掲示板」へ
2013.09.12
コメント(0)
「ジョジョの奇妙な冒険」の根底にあるものは何か。それが知りたくて読んでみた。 ほtんど「サスペンス」の話。なぜそれが緊張感を生むのかということを掘り下げて語っている。著者なりの分析が細かい。 なるほど、映像でものを考える人にはこういうふうに見えるのか、と思う。 見たことのある映画もあったが、知らない映画の方が多かった。 自らの血肉とするために、常にヒントになるものをもとめて努力していることがよくわかった。 楽天会員以外の方のコメントは「輾転反側掲示板」へ
2013.09.11
コメント(0)

「たこあげ」というものがある。これを関西では「いかあげ」というらしいというのは聞いたことがあるが、なぜそうなのか、ということは知らなかった。 毎週、「謎解き! 江戸のススメ」とう番組を毎週見ているが、今週のテーマは、「庶民の遊び」。 その中で「たこあげ」が取り上げられていた。 なぜ「たこあげ」というのかというのも一説が紹介されていた。 大名行列を遮ったりしたので幕府から禁じられたりしたのだそうだ。 それでもあげたい人たちは、「いかあげは禁止だ」と言われても「これは『いかあげ』ではなく『たこあげ』です」と言い逃れしたのが由来だ、というのだ。 なるほど、それもあるか、と思うが、江戸湾ではイカよりもタコの方がとれたからではないか、とも思う。 楽天会員以外の方のコメントは「輾転反側掲示板」へ
2013.09.10
コメント(0)

「下位校の校長名公表」 学力調査の国語最下位で 静岡- 朝日新聞デジタル(2013年9月9日20時59分)Infoseekニュース【続きはInfoseekニュースへ】 妙なことを考えるものだ。 好調が直接授業をしているわけではないし、教師に教え方を指導するとしても、好調の方が授業がへたかもしれないではないか。 私自身は高校まで公立だったし、子供は3人とも全部公立。 中には変な校長もいた。 学力テストの結果ではなく、保護者による、無記名回答による校長評価の結果を公表した方がいいだろう。 楽天会員以外の方のコメントは「輾転反側掲示板」へ
2013.09.09
コメント(0)
去年、NHKのドラマを見た。これは市川雷蔵版。 こちらはだいぶ話を変えてあるらしい。 回想と独白で物語の流れを説明している。 忠臣蔵の裏の話で、込み入った設定なのだが、説明はあっさりしていて、ある程度知識がないとわからないかもしれない。 スタジオの場面はいかにもスタジオなのだが、屋外のロケーションは画面が広々としていて気持ちがいい。 千春役の真城千都世という人は非常の特徴のある顔立ちをしている。 楽天会員以外の方のコメントは「輾転反側掲示板」へ
2013.09.08
コメント(0)

去年からメダカの幹之《みゆき》を飼っている。 最初は卵を産んだりしていたが、放っておいたら親が食べてしまうらしくいっこうに増えない。 さらに、最近よくよく見たら、雌ばかりが生き残っていて、雄がいない。 これでは増えようがないな、と再購入を考えていたら、なんとメダカの卵をオークションに出している人がいた。 楽天オークションで「幹之 卵」で検索 どんなものかと落札してみた。 簡便な醤油入れのような入れ物で送られてきた。すでに目ができている。 動いているのもいるなと思ったら、なんとその日のうちに孵化して泳ぎだした。 雄が多いといいな。 楽天会員以外の方のコメントは「輾転反側掲示板」へ
2013.09.07
コメント(0)

去年からメダカの「幹之」を買っている。 水槽に、最近水草を飼って入れたら、よくある話で、「ヒラマキミズマイマイ」が現れた。卵がついていたのだろう。 これを絶滅させるのは大変。役に立つのかもしれないが、見た目がよくないんだよね。 というわけで、見つけ次第捕殺。 楽天会員以外の方のコメントは「輾転反側掲示板」へ
2013.09.06
コメント(0)

大人気の「あまちゃん」だが、見たことがなかった。 しかし、今週は大震災が描かれるというので、録画してみてみた。 なるほど、こういう風に処理したか、と感心した。 いくら事実でも、見たくない映像があるはず。 そういうものは見せない。 その後の様子を見ている人を見せる。 人物設定がよくわからないところがあるが、すっきりしていて演出もいい。 月曜から見ているが、美保純も出ているんだね。 驚いたのは、薬師丸ひろ子と尾美としのりが共演していること。 尾美としのりは、かつて角川三人娘全員に振られた男。 薬師丸ひろ子には、「翔んだカップル」で振られている。 楽天会員以外の方のコメントは「輾転反側掲示板」へ
2013.09.05
コメント(0)

TBSの「火曜曲」という番組が最終回だということだったが、実はそのことにはまったく興味がなく、MAXが出るというので見た。 この番組は一度だけ見たような気がする。 中居が、相手をおとしめるようなことをいうことで相手が注目されるようにするという芸風を見せる。 MAXの「TACATA」の時、みんなに踊ってほしいといっていたが、簡単に踊れるわけがない。 ところが、キスマイは一生懸命振りを覚えようとしていた。ありがとう! 特に、一番前にいた北山がちゃんと踊っていた。ありがとう、北山! 録画したものをみたので、あとはエンディングと思ったら、MAXが着替えている。 何事かと思ったら、氣志團とのコラボがあったというので、あわてて探して見てみた。AKBも一緒で、MAXは大人の雰囲気たっぷり。 氣志團もありがとう。AKBもありがとう。 ありがとう火曜曲! 楽天会員以外の方のコメントは「輾転反側掲示板」へ
2013.09.04
コメント(0)

今年も日照りで雨が降らず、だいぶ苗も枯れてしまったのだが、サツマイモは元気。 地上に出ている部分がルのを試しに掘ってみたら、ちゃんとしたサツマイモになっていた。 今年は早めに収穫した方がいいのかな。 楽天会員以外の方のコメントは「輾転反側掲示板」へ
2013.09.03
コメント(0)

という会社から職場に何度も電話がかかってくる。 ワンルームマンションを買わないかというのだ。 興味がないからすぐ切るのだが、またかけてくる。 検索したら、こんなサイトがあった。ここらしい。 楽天会員以外の方のコメントは「輾転反側掲示板」へ
2013.09.02
コメント(0)
去年からメダカを飼っている。 青系の幹之。 なぜか卵を産まないなあとおもっていたが、栄養不足らしい。 いろいろ経験者の書き込みを見て、乾燥アカムシにしてみた。 食いつきが違う。 ただ、おもしろがってたくさん与えていると、水の汚れるスピードも速いような気がする。 楽天会員以外の方のコメントは「輾転反側掲示板」へ
2013.09.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1