全28件 (28件中 1-28件目)
1
大阪であった、ポケモンフェスタに行って来ました。昼には雨が降っていたので、すいているかな?と、淡い期待をして行ったんだけど、本当に期待で終わってしまいました。どこも、かしこも、ポケモンの帽子なんかをかぶった子供たちで一杯です。ポケモンセンターでは、買い物が出来るんだけどうちの家では、ぬいぐるみはいらないし、これといって欲しいものは無し。次男が、学校で使うから・・・・と、下敷きを買ったくらいです。ゲームをしようと思っても長蛇の列なので、3時間ほどいたら、つかれきってしまった。帰り道、ガソリンが無いのでスタンドを探していると、見つかる前にガス欠になってしまいました。初めての経験です。で、初めてJAFもどきの会社に電話して、ガソリンを持ってきてもらいました(恥)待つこと40分。少々お腹がみたされたイプサムは、快調に走り出しました~よかった。これからは、余裕を持ってガソリン入れます
2005年07月31日
コメント(0)
今日は、子供達が通う小学校で祭りがありました。夕方に行ったけれど、西日がガンガンの中でした。行ってから、子供たちにたかられ、焼きそばや、カキ氷、ジュースなどを買いウロウロしていたら、近所のオバちゃん発見。盆踊りの前座で、学区の中学校と、私立の中学生高校生の吹奏楽演奏がありました。学区の中学校は、私も在籍していたのでなんか、懐かしい物を感じましたよ。私立の方は、とても上手で驚きです。今回、銀賞を取ったとか言ってました。中学、高校ってクラブに一生懸命になれる唯一のときだからなんか良いなあって思いながら見てきました。そのときの画像は、また、そのうち載せます・・・・
2005年07月30日
コメント(1)
会社を立ち上げてから、郵便の量が一気に増えました。以前から、郵便局の人には定時集荷に来てもらってはいたけれど、郵便代金がいたいなあ・・・・と、思っていたところにクロネコさんがやってきて「メール便のほうが安いよ」と、ささやきました。かれこれ、2ヶ月ほど前のことでした。実のところ、郵便を民間に任せるのには不安だった私は、「う~」と、うなりながらテスト的に出す程度でしたが料金の請求を見ると、どうしても郵便局よりもお得感があります。今日も、メール便を出します。100通です。来る日も、来る日も(?)住所書きをし、サンプルをつくり・・・・7月分が終了です。来週からも、相変わらずやりますが・・・・疲れます・・・今はネコマークの車を見ても疲れがドッと出そうな気分です。。。
2005年07月29日
コメント(1)
夕方、旦那に用があるからってお客様(仕事関係)がきましたちょうど、出かけているときだったので「急ぎですか?」と、聞くと「帰ってき欲しい」との事。携帯に電話して、急いで帰ってきてもらうと何のことは無いような話だった。けれど、すごいのはココからで、途中、子供たちの柔道のお迎えや、風呂に入れたりと私は出入りしていたんだけど、旦那は一人で対応していた。仕事の話だけあって、同席しないのは失礼かと思い私も同席したのが地獄の始まり。。。。結局、お客様が帰ったのは、11時過ぎ!!!!!!来たのが6時。帰ったのが11時過ぎいい加減にして欲しい。途中で帰れよ!と、のど元まで出かけたけれど相手には言えず・・・・いつもなら10時過ぎには寝てしまう私は、寝不足です。つらい・・・・何でもいいけれど、途中で場の空気を読んで、友達の家じゃないんだから、何時間も居座るのって止めて欲しい。本当に迷惑ですから。家のこともできず、本当に迷惑。旦那にいたっては、食事も取れず11時。体にも言い訳が無い。客でなかったら、二度とかかわりたくないかも・・・・です。
2005年07月27日
コメント(0)
うちの、旦那は「晴れ男」です。幼稚園などの行事の日、天気予報で「雨」と言っていても旦那が行くときには、たいてい晴れています。なので、園長からは良く「遠足の日には、園に顔出して!」と頼まれておりました。今日は、台風が来るから荒れ狂ったような天候を予想しておりましたが旦那がどうしても・・・の仕事のため出かけると、雨がパラパラ程度しか降っていません。さすがの晴れ男も、台風は回避できなかったのか・・・・でも、パラパラ程度ってのもすごいかも。台風も黙らせるか!?
2005年07月26日
コメント(2)
今日は天神祭りです。と、言うことは次男の誕生日です。昼から、ケーキを買いに行き、その後子供たちはそろばんに行きました。先日受けた、そろばんの検定試験。次男は、ギリギリしか出来なかったので駄目だろうって話しておりましたがギリギリ合格しておりました。急所をおさえてますな。検定合格したら・・・・と、言っておりました品をゲットしケーキを買ってもらい、顔がしまらない状態が続いております。夕食後、ケーキを食べているとジジ、ババより電話があって「何が欲しいんじゃ」もう、有頂天状態の次男。幸せが一気に来たような顔をしております。あれから、もう、八年経ったんだね・・・・今も、よく覚えています。兄弟うちで、一番親孝行な生まれ方をしました。元気一杯の優しい男の子に育ってくれてありがとう。これからも、優しい気持ちを忘れないまま大きくなっていってね。
2005年07月25日
コメント(1)
昨日の、セミが孵化しておりました。白くて透明なセミ。私は、●●才ですが、初めて見ました。羽も広げていない状態のセミ。虫かごの縁にしがみついて、時間がたつごとに羽が広がり、茶色い色が着き・・・・・。いつも、見ているセミになったときにはチャンと逃がしてあげましたよ。一週間だけの命の一端を見せて貰えてよかったです。今日は早くから「朝市」に向かいます。きゅうりがスーパーの袋一杯で100円とか、とにかく安いです。どっかのTVのクルーも来ておりましたよ。その後、生き物ふれあい館へ。館の入り口のほうでは、バッタが大量にいて子供たちは大はしゃぎです。中には、娘に捕まるドン臭いのも混じっているので娘は大喜び。バッタ取りのあとは、川遊び。川では、おたまじゃくしと、小さな魚(?)が沢山いました。川の水は大層冷たかったけれど、子供は転ぶし、しりもち尽くしで結局、最後には泳いでました。とっても綺麗な水で、本当に透き通っている。いい気持ちです大阪に向かって帰っている途中、気が変わって浜大津から出ている船ミシガンにのろうってことになりました。痛い出費だったけれど、楽しかったですよ。大津にいたのが6時半。どう考えても大阪につくのは、遅いよね・・・・旦那はビールを飲んでいるし、私が運転するしかないのね(TT)頑張ります大阪についたころには、皆が妙に無口です。疲れたね~長男は、明日から夏期講習が始まります。さあ、現実だ~
2005年07月24日
コメント(0)
朝早くから安曇川へ向かう予定でしたが、残念ながら昼からの仕事が入ってしまったので夕方から向かうことになってしまいました。いつもなら使わない高速道路をブーンと、一路 滋賀県安曇川へ。途中、車が止まっている・・・・良く見ると、タイヤがバーストしている。怖いなあ・・・車の点検もしないとね。琵琶湖が見え出すと、もう少しです。山のほうへと入っていくと、うちの滋賀県の別荘・・・・・嘘です。市の保養所に着きました。市の保養所は、流石に宿泊なんかは安くって、大人一人 1500円で泊まれます。なので、年に一度位は来ますよ。着くと直ぐにお風呂に入り、それから食事です。ココのお風呂は結構広いので、子供はいつも泳いだりしてます。食事が終わると、花火。花火をしながら空を見上げると、大阪では見えないほどの星が見えます。宿の明かりに向かって、虫も沢山集まります。子供たちにとっては、パラダイス状態。カミキリムシもセミも集まっています。寝る前に、部屋の網戸にセミのが捕まっていました。明日、孵化するみたいです。そっと昆虫の籠に入れました。明日の朝、うまれているといいですね。
2005年07月23日
コメント(2)
長男におされて・・・・イヤ・・私も読みたくてオークションで「ガッシュ」の本を買いました。またしても、めんどくさいので全巻セット。1日、静かに過ごせました・・・・・まだ、読みきれておりませんので、これで失礼します。。。
2005年07月22日
コメント(0)
今日は秘密日記だけ
2005年07月21日
コメント(0)
子供たちが通知表を貰って帰ってきました。二人ともに「(-д-) ほー。良く頑張ったね(棒読みでお願いします)」と、声をかけ、一応母らしくコメントの一発もお見舞いしておきました。しかし、納得がいかないのが長男のほうの通知表。もっといいと思っていたのになあ。。。。テストの点数とはちょっと違った評価でした。奇声を発するタイプでもなし、ウロウロするタイプでもなし。何でかな~
2005年07月20日
コメント(0)
とうとう小学校も、明日で終わりになってしまいます。今日からは昼ごはんだって家で食べます夕方、仕事で電話をしている旦那の周りで、娘が騒ぐのでほっぺたをピシャンと、行きました。それだけ、きつく怒られることが無い娘は、目を白黒させておりました。「仕事中は、ふざけたら駄目。」いつも言っているけれど、旦那は娘に大甘だから怒りはしないけれど私がそんな状況を許すわけが無い。それを見た、長男、次男は早々に二階に避難です。少々、べそかきの娘も避難。夏休み本番も、しかられないようにうまく遊んでください。よろしく。
2005年07月19日
コメント(0)
夜寝るときや、朝一番は、結構家の中にも風が入ってきて寝苦しいことも無く、クーラーなしで大丈夫なんだけど昼間の暑さだけは異常なものを感じます。うちの家族で、唯一毛皮を年中来ているウサギ君も大変です。昼から、余りに暑いのでスーパーに行って涼もう!と、言ってみたら、軽く却下されてしまいました(T▽T)そこで、大阪の海老江にある、下水道博物館に行こうとなりました。この博物館は、入館料、駐車場ともに無料で、貧乏人の味方のような博物館で、館内ではクーラーが効く中「アスレチック」があったり、「3Dシアター」があったりします。久しぶりにきたことも会って、子供たちは大はしゃぎです。特にアスレチックでは、娘は以前通ることの出来なかったところにチャレンジしてみたり、怖かった滑り台にチャレンジしたりと満足な様子です。3Dシアターでは、水の分子が飛んできたり、魚が泳いできたりで子供たちは、一斉に立ち上がり掴もうとしていたりします。しかしまあ、小さな赤ちゃんも来ておりまして、今思うと、赤ちゃんのオシメってとても暑そうですね。あんな分厚いものをお尻にはいているなんて。自分の子供が小さかった頃には、考えもしなかったけれど今は落ち着いたからか、色々なことを思うことが増えました。うちは、小さな頃から博物館に良く行く家庭でした。恐竜博物館、電気博物館、下水道博物館、電車の博物館・・・・それから、施設の見学。たとえば、ビール工場とか、マヨネーズの工場見学とか。何度も繰り返し行くうちに、前回感じなかったことを感じるようになったり子供たちの成長を感じることもシバシバです。恐竜博物館なんかは、初めて行ったときは骨の標本とかを見て「泣いた」けど、今だと見栄を張って(?)ビビッて無いフリをするとか(プッ)今度は、予約をちゃんととってコカコーラの工場見学に行ってみたいよ~
2005年07月18日
コメント(0)
うちの子供たち、春から夏にかけては検定が目白押しで、そろばんの検定に加え、先月ありました「漢検」本日は、「数検」に行ってきました。と、言っても児童数検と言う子供用の検定ですが・・・・場所は、大阪の代表的な商店街「天神橋」のほうにありました。商店街ではすっかり、天神祭りモードに入っておりましてのぼりやら、ちょうちんやら・・・・本当に、通り全体が「祭り」を楽しみにしているのが良くわかります。うちの次男坊はその、天神祭りの日が誕生日です話は戻って、「数検」って余り聞いたことも無いし、メジャーじゃないしで、試験を受けに行ってもすこーししか人がいないんじゃ・・・・と、想像していったのですが、意外と沢山いましたよ~幼稚園(?)位の子供から、おじいまで。チョッとオタクっポい人が多かったかも・・・算数オタク!?試験の間は、商店街をウロウロしておりましたがなんせ、暑いのと人が多いので疲れました。何時も、思うんだけど、梅田に行けば梅田に難波に行けば難波に。。。。行くとこ、行くとこ人が一杯なのはなぜ!?本当に、どっから「わいてきた」って表現がぴったりです。しばらくはもう人間沢山見たくないです。今日は、大阪の下町「天神橋」だったので、濃い~おばちゃん沢山見てきました。もう、げっぷです。
2005年07月17日
コメント(0)
昨日、納品予定のものが着くって事で待っていたんだけど三時を廻っても到着の兆しが無い。しょうがないから、納品先に謝りに行きまして(TT)スミマセン・・・と、謝り(旦那が)そのまま、金曜日にオープンしたホームセンターへと行ってきました。ここは、家具や雑貨、大工用品まで揃うってことだったんだけどイマイチかも・・・・家具売り場では、「見てるだけ~」って感じの人がウロウロしてましたが、今時、家具って・・・・・ネエ家具屋がつぶれていくときに、なぜ家具をこんなに扱うのか・・・不思議だわ。ホームセンターのほうでは、中途半端に家電も扱ってペットコーナーも、これまた中途半端に・・・・特に、家電のほうでは、同じ商品が並んでいても値段が違う。なんで??品番、個数、パッケージ・・一緒でも値段が違う。こんなんじゃ、買えないよ。旦那と、「●ルフール」に似てると、言いながら帰ってきました。なんせ、中途半端に商品を集めているので一通りはあるんだけど、専門性は全くに近い位無かったなあ。多分、一年くらいは行くことないと思う。残~念!
2005年07月16日
コメント(0)
もうすこしで、怖い怖い夏休み。近所にあった市営のプールが今年閉鎖されたので、子供たちがずっと家にいる予感・・・・今日も朝からセミ取りに借り出され、朝から風呂に二回ほど入りました。これから、毎日こんな生活が続くのかと思うと少々ブルーです。夏が終わる頃には、子供以上に日焼けして真っ黒な私がいるかも・・・・恐ろしいことです。幼稚園のお母さん、5人の子供がいます。いつもなら給食で助かっているけど、夏休みは子供が全員家で食事するからエンゲル係数が上がると、嘆いておりました。そうだなあ・・・・いつもならいらないような「アイスクリーム」とか、「スイカ」「昼ごはん」本当にエンゲル係数が、かなり上がりそうですちなみに、その家は、月に50kgの米を消費しているそうで、夏には+αなので、大変だとか。一日に一升を二回炊いているとか言ってました。「私はね~。気が付いたらいつも米屋にいるのよ」凄く、重みのある言葉です。うちでは、米は月に25kgと思うけれど、いつか、食い盛りになったら倍くらい食べるようになるんだろうか。想像がつかない世界だね・・・・・
2005年07月16日
コメント(0)
昨日に引き続き、他のお母さんも巻き込んでセミ取りをしておりました。ふと気がつくと、私の後ろには「セミ頂戴」と、子供が並んでおります。いいぞ~。待ってて~。と、安受けあいしながらのセミ取りです。娘のクラスのおばあちゃんが登場して、私もやる!・・・・・・えっと・・・・お幾つですか~って感じだけどやりだすと、私たち若いのとは又別の、熟練(?)のアミ裁きが連発で、すごいセミの数を取っておりました。亀の甲より、年の功・・・・・よく言ったものです。参りました
2005年07月15日
コメント(0)
めっきり熱くなってくると、セミの鳴き声で一日が始まりますね。幼稚園に行っている娘を送っていくと、桜の木にはセミが沢山います。幼稚園においてあるアミでセミを捕まえたい子供たちは、暇そうな(?)おばちゃんを見つけると「セミとって~」と、声をかけてきます。今日は、暇そうに見えたのか、私に声がかかってしまいました。「そりゃ~」とか、言いながら一匹捕まえてしまうとママ友も、負けじと捕まえました。こうなってくると、負けず嫌いの血が騒いで子供よりも夢中になってしまってました。呆れ顔の園長が、「そろそろ家に帰りなさい」と、声がかかるまで朝から一仕事・・・・いかん・・・・ふらつく。貧血気味だわ・・・なんて、言いながら鉄剤をかじっております。気持ちは若くても、体がついていきません。かなし。。。
2005年07月14日
コメント(0)
春に幼虫を買って、孵化したばかりのメスのカブトムシ。去年、別荘で買ってきて、越冬したクワガタ。今日、新しく貰ってきたカブトムシと、一緒にしようと思ったらケースの中から忽然と消えてました。家の門ペイの中に入れていたんだけど、カブトムシと、クワガタが同時にいなくなりました。逃げた??とも思ったけれど、カブトムシが逃げるときに虫ケースの蓋をチャンと閉めていくとも思えず・・・・悲しいかな、とられたみたいです。丁度、カブトの番をくれる人がいたから良かったものの子供もショックを受けていたみたい。今回、貰ったカブトムシは、人が入られないようにベランダで買う事にしました。ウサギの横においておきます。でも、二・三日前までいたのになあ・・・・ショックだ~
2005年07月13日
コメント(2)
長男、次男の個人懇談会でした。長男のクラスは、普段からとてもウルサイと言っていたのでチョッと突っ込んで聞いてみました。そしたら、今時!ですが、うるさい子は廊下に立たされているようです。夏場は暑いので、窓が開いているのでそっから顔を覗かせ授業しているとか・・・・しかも、立たされる常連もいるとかでした。学校・・・・乱れてるなあ・・・・次男のクラスは、担任の先生がかなりのシッカリした方なので平穏無事のようです。じっくり見ると、確かにこの先生が本気で怒るとかなり怖そうです(失礼!)短い髪の毛、焼けた顔、ガッチリとした(失礼します)体格・・・・そこらへんの、男の先生よりも貫禄あります。やんちゃな次男も、この先生だったら大丈夫かも。個人懇談会って、子供の学校での様子を聞くだけじゃなくってお母さんが、先生を値踏みする場でもあるのよね~昨日、先生には、私はどう写ったんだろう・・・( ̄^ ̄)ウーンまあいいか~
2005年07月12日
コメント(0)
明け方に降り出した雨で、目が覚めて、家の窓を閉めまわってから二度寝をしたら、寝過ごしてしまいました。チャチャッと、朝ご飯を作って、子供を起こしましたが、グダグダしております。こんなに雨でも、普通に登校だろうか・・・・と、不安になるような降り方です。今日の朝ご飯は、パンなんだけど次男の希望で、蛸ウインナーです。普段、蛸ウインナーなんて、面倒くさくって作っていないので久しぶりです。朝は食欲が無いみたいだけど、これだけは食べております。昨日、事務所の棚が足りないと言いながら、パソコンを置くラックを買ってきました。収納力は、かなり向上。満足でです。
2005年07月11日
コメント(0)
最近になってから、やっと梅雨らしくなってきた大阪。とってもジメジメしております。最後に花の水遣りをしたのはいつだったか・・お陰で、布団をふんわりと干すことも無く、部屋の中に竿を渡して部屋干ししております。子供たちの柔道着もパリッとは乾かず、水泳の授業が続くときは、巻き巻きタオルにアイロンを・・・・しょうがないですね~部屋の絨毯までもが、湿っぽく感じるのは気のせいかな!?事務所の手作りの棚には、鍵つきの部分があるんだけど、このところの湿気で膨張しているのか、蓋の閉まり具合がイマイチです。この分じゃ、冬の乾燥する時期には、木がちじんでスカスカになるんじゃ・・・・心配ですね~何とか、対策を打たなくては。パソコンの回りに棚がほしくって、今探しているんだけど納得いく物に中々めぐり合いません。最終的には、木工で作るか!?どっちにしても、梅雨が明けてからね。。。
2005年07月10日
コメント(0)
TVをつけながら仕事をしていると、テレビから警報音が。兵庫県播磨地方で大雨警報・・・・ゲッ!播磨で大雨だったら、こっちもくるやんか~次男は帰ってきてるからいいけれど、長男がまだ帰っていない。次男に仕事を手伝ってもらっていたので、「長男に傘を持って行ってくるから、留守番して~」と、言いながら学校までダッシュ!帰る途中に、既に雨が降り始めておりました。約15分たった頃、土砂降りの中長男帰宅。。。。悲惨でした(><)傘が無い子が多い中、傘はあっても降りが酷すぎて役に立たなかった模様。けれど、長男は「傘、持ってきてくれて ありがとうね」と。役に立たなかったけれど、そんなこと言ってくれるなんて、うれピー早々に、お風呂を沸かして「風邪引くから・・・」って次男と入らせました。置き傘すると、いたずらされてしまうのでこれから、梅雨が終わるまではダッシュする日がありそうです。TV見ながら仕事しなくちゃ~。。。(良い口実だわ プッ)
2005年07月07日
コメント(4)
昨日までの雨の日が続くとうっとおしいけれど、今日の暑さもいやになってくる。天気に関しては、私は中途半端が好きだな。家の片づけが下手なので、旦那がよく言う言葉・・・・「飯も、片付けも完璧じゃなくって、バランスよく中途半端がいいわ」そうだよね~わたしは、ご飯作るのは好きだけど、片づけが苦手・・・苦手ってよりは向かない様な・・・私も、中途半端になりたいわ。
2005年07月07日
コメント(0)
幼稚園での参観日。旦那も強引に連れて行きました~他のお父さんも、ちらほら居たのでほっとした様子の旦那でしたが参観時間が始まった直後には、娘と踊ってました(^^;さて、肝心の参観は、「親子で短冊を作りましょう」ってものでそれぞれのお願いを短冊に書いて、教室においてある笹に吊り下げることになっておりました。で、お願いですが、「早く大人になりたい」でした。親の願いは何にしようかと迷っておりましたが、「早く家計が安定しますように・・・」「売上が上がりますように・・・」「会社がうまくいきますように・・・・」などと、二人でしゃべっていたら、担任の先生が聞きつけて「○○さん・・・渋すぎます・・・・。 ○○さんところは、短冊大目にあげようか~(笑)」と言われちゃいましたま、無難な短冊にしましたが・・・・明日の七夕、晴れると良いなあ
2005年07月06日
コメント(1)
幼稚園に行っている娘、朝起きてからもダラダラすることが多いです。今日も、案の定ダラダラしております。普通の家なら、弁当を包んだり、幼稚園の用意もお母さんがしてたりするんだろうけれど、うちの家は「自分のことは、自分で」をモットーにしているので、お弁当なんかは作ったらテーブルの上においておくだけです。箸を用意して、包んでかばんに入れるのは、娘のやることになってます。これは、長男のときからずっとしていることです。さて、今日の娘は上靴が無いと言っております。自分で探さないと、幼稚園にいけないとないているけれど、母は鬼ですから(TT)探すのを手伝いません。幼稚園には先に事情を話して、遅れますと伝えました。靴があれば登園します。靴が無ければお休みします園長は、大切な経験ね。と、言っておりました。涙をポロポロこぼしながら、靴を発見したのは幼稚園が始まってまもなくの頃。急いで車に乗せて幼稚園へ。「私、これからはちゃんと用意する・・・・」いい勉強になったね。ダラダラしていると、幼稚園にいけないのもわかったし、悲しい気持ちになるのも分かったね。今日からは、夜の間に準備して寝ましょう。鬼の母より。
2005年07月04日
コメント(0)
もう直ぐ、会社の都合で連休が取れる弟が、魚を送ってきてくれました~今は静岡にいるので、漁港(?)まで買いに行っているのか、毎回、安くて美味しいものを送ってくれます。娘が「私、いくらが好きなの(はあと)」って言うとチャンと送られてきました。今日の夕食は、刺身に決まりです。いただきます(^^)
2005年07月03日
コメント(1)
買い物に行って、ラーメンが安かったので真剣に見ていたら、笑いながら同級生がツンツンしてきた。うっ・・・・。買い物で、真剣な顔って見て欲しくないかも。。。買っているものが、本だったりするといいけれど、ラーメンを真剣に見ているとか、刺身を真剣に見ているとかってなんか、生活を垣間見れるからなあ・・・。はずかしっ(*^^*)ポッ立ち話をしながら、一緒に買い物してそれでも足りないくらいだったけど、お互いにタイムオーバーしてしまったので「今度、店に遊びに行くよ~」ってことになりました。お互い仕事しているので忙しいけれど、時々会うといつでも学生に戻れる同級生。地元に住んでいる特権だね~
2005年07月01日
コメント(1)
全28件 (28件中 1-28件目)
1