2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全30件 (30件中 1-30件目)
1
JRの発車音。よく耳を澄ますと、その土地にちなんだ音楽になっている駅があります。京浜東北線蒲田駅の「蒲田行進曲」。 銀ちゃんっ感じで階段から落ちそうだ。山手線の高田馬場駅の「鉄腕アトム」。アトムは高田馬場にある研究所で作られたから。限定アトムグッズが売られています。本日使った山手線恵比寿駅。さて、この駅の音楽は?♪チャララーララー チャララーララー エビスちょっとぜいたくなービ~ル♪というCMの音楽でした!外回りが高音の軽快なリズム、内回りがバスのような低音。ちゃんと区分けまでしていました。恵比寿ガーデンプレイスは以前はサッポロのビール工場。もちろん駅名はこのビールに因んでいます。他にもユニークな発車音があったら教えてください♪で、私がヱビスビールを買って帰って飲んだのは言うまでもないですね!
2005.09.29
といっても、私の故郷は都内なので、そんなに遠くはありません~(笑)帰宅後ぼんやりとNHKの首都圏ニュースを見ていると、あら!懐かしい地名。実家のすぐ近くじゃない!ハクビシンの親子が4匹捕まったという。母に電話をすると、昨夜、愛犬ナナの散歩中にカゴを持ったおまわりさんが大騒動していたのを目撃したらしい。泥棒かと思っていたらしいが、私の電話でハクビシン騒動と聞いて大笑いしていました。今日、ワイドショーなども取材していたらしい。明朝、母はTVにかぶりつきでしょう!(爆)まぁ、このハクビシンは野生化したものらしく、住みつく場所もありそうだ。SARS騒動で捨てられたものじゃないかという説もある。人間って本当に勝手よね・・・。で、私の故郷はオリンピックゆかりの土地。アテネオリンピック聖火リレーの時に詳しく書きました。この駒沢オリンピック公園で体育の日に「オリンピックフェスティバル2005」が開催されます。現旧のオリンピック選手たちが一般の人とスポーツを楽しむというイベント。そのなかに5キロジョギングという種目があり、申し込んだら本日参加証が届きました!シンクロの武田選手などと走れるようです♪参加費無料の抽選なので当るかどうか、この数日ポストをとっても気にしていました。赤ん坊のころからの思い出がたっぷり詰ったこの公園での大会、とっても出場したかったんです!走りながらいろいろ思い出して泣いちゃうかも~故郷に錦を飾れるようにがんばらないと!!かーちゃん、見に来るかな~?!偶然にも故郷の話題が揃った夜でした☆
2005.09.28

さてと。遅くなってしまったけど、予定通りお台場に行きましょう~♪15:15頃、ゆりかもめ・東京テレポート駅に到着。コインロッカーに荷物を預け、ランニング開始!お台場はそんなに広くないから、今日は距離ランというより、ファンラン。一人でのんびりと、トレンディドラマ(古いっ!)な景色を楽しむのが目的。まずは景色がつまらなさそうな有明方面に向かう。有明コロシアム(テニスコート)でUターンして、お台場の町に戻る。この辺りで、レインボーブリッジにサイレンを鳴らしながら向かうパトカーのものすごい量!どうした?湾岸署出動か?青島刑事か?!事件は会議室でなく現場で起きているのか?!まぁ、それは置いておき、私もレインボーブリッジの入り口に到着。ここの入り口に警備さんの詰め所があり、おじさんがひょっこり顔を伸ばした。あたし、不審人物かしら~(笑)「ここ、渡れますよね~?行って帰ってきたいんですけど~」と念のために声をかけてみる。すると警備のおじさんがでてきて、「あんた、体力は大丈夫なの?!」と聞かれてしまった(笑)そしてこのおじさんが、ここでとっても素敵な情報を教えてくれた。「あそこ(晴海ターミナル)に白い船が泊まっているでしょ。あれはフランスの船で、ここに入っていくる船の中で一番大きな客船なんだ。(QE2号は大きすぎて、この橋がくぐれないらしい。)あれが、5時に出港するから見てくるといい。ちょうどいい時間だよ。」えーっ!そうなんだ、ぜひ見たい~~~♪あと40分。まずはおじさんのアドバイス通り、サウスコースを芝浦方向に向かう。左手にフジテレビなど、お台場のビル群や羽田に離発着する飛行機を眺めながら。景色を楽しんでいるとあっという間に芝浦側に到着。エレベーターで下りると、休憩所があり、トイレや自販機などがある。ここで通路を通り、ノースコースへエレベーターで昇る。こちらは、東京タワーなど都心の眺望が美しい。 そして晴海埠頭が見える。カメラ小僧(おじさん)たちがいっぱい。 警備のおじさんが言った通りだ。彼らは、出港する豪華客船の写真を撮るためにここで構えている。一人のおじいちゃんと目が合ったので、話しかけてみた。昨日の入港の写真も撮りに来たらしい。反対側のお台場が見える方から撮り、夕焼けに染まってきれいだったとうれしそうに話してくれた。今日はレインボーブリッジをくぐる所を撮るそうだ。いろんな趣味があって、それぞれ色々調べて、楽しく過ごしているんだなぁ~なるほど。では私ももう少し先で待ってみよう。あと20分弱だな。橋の上は少し寒く、ウィンドブレーカーを着こむ。持ってきて良かった。そして5時になり、白亜の豪華客船がこちらに向かってくる。 SEVEN SEAS MARINER(48,075トン)昨日仙台から入港し、これから長崎港に向かうらしい。インターネットって便利ね。こんな情報もすぐに入手できた。(笑)どうやら私の真下を通るようだ。写真ではその大きさが伝わらないと思うが、船の最上部のデッキはすぐそこに見える。多くの乗客が東京に別れを告げている。手を振ってみた。まず、先頭にいた金髪の老夫婦が私に気がつき、指をさした後、笑顔で大きく手を振ってくれた。それを見た他の乗客や乗員が、上を向いて笑顔で手を振ってくれた。なんか、電車に向かって手を振る子供の気持ちがわかった気がした♪BON-VOYAGE!航海の無事をお祈り申し上げます☆さて、この船を待ち構えて見送るまでに計30分もここに留まってしまった。もう日が暮れ始めた。 ライトアップ寸前の「自由の女神」。昨年のORイベントの翌日、緒恋路さんとここでトライアスロン日本選手権を見学しました!早く戻って最終目的地に行かないと! 自然と脚が速くなる。(笑)東京テレポート駅に到着、荷物を取り出し、そして駅前にある「大江戸温泉物語」に向かった。東京湾に浮かぶ、日帰り温泉♪先月の誕生日に、招待券を送ってきてくれたのだ~☆以前来たときに会員になったのかな、たしか。有効期限がそのうち来てしまうし、夫と来てもお風呂は別だし、だったら一人でさっさと使ってしまおう~平日夜の温泉、ガラガラ~♪のんびり疲れと汗を流し、風呂上がりの生ビールを一杯飲んで帰宅しました!次はベイブリッジランがしたいなー片道320mほどは走れるみたいだから!
2005.09.27
こんなの買っちゃいました~♪シンデレラ城の王子様です♪ずーっと欲しかったのがやっと買えるようになりました。以前見かけたお店ではすでに売ってなく、ネットで買いました。カエル嫌いの夫の大反対を押し切り購入!今朝届きました~なぜ、以前買えなかったかというと、この子、バカでっかいんです!普通のジョウロの容量は3~5リットルですが、この子は10リットル!水をいっぱいにいれたら、持てないです~(笑)ということで、とりあえず買い物自慢日記でした(爆)マラソン編は夜に更新!レンボーブリッジランをする予定です~♪
2005.09.27
昨日、義父にケータイをプレゼントした。義父はツーカーの、あのシルバー向きのを欲しがっていたが、あれは電話帳機能も着信履歴機能もないから不便だろう、ということで、シルバー向きのもう少しレベルアップしたもの買った。その場で現物をもらわず、今日手にしたらしい。先ほど、テスト電話をしてきた。やっぱりツーカーが欲しかったみたい。(笑)数字の字が大きいからだって。そんなに老人でもないから、まだお父さんにはそれが使えるから大丈夫だって、言ったんだけど…。こういうのは欲しいものを買ってあげるべきだったかしらね~?こっちからテスト電話をかけると、電源切っているし。(爆)家の方電話したら、まだいいんだーだって。留守番電話にメッセージ入れたから、聞く練習をするように!と言っておきました。近いうちに行って、電話帳の登録やら、使い方の説明をしてあげなければ!ま、使いすぎて、請求書を見たお母さんに怒られないようにね…!
2005.09.26
ただいま~無事にLSDをすることができました♪ベルリンマラソンの野口選手の優勝を見届けてから帰宅したら、遅くなってしまった。(笑)かたつむり家は一家揃って「もちろん」野口選手のファンです。みずきって名前の姪もいることだし。 ←苗字は違うけど。11:20出発光が丘→東京大仏(東京にも大仏様が鎮座しています)→笹目橋。 ここまで45分。荒川の土手に下りると、そんなに風を感じない。左後方から吹くように感じられたので、やや追い風?戸田橋下の荒川マラソン会場に着くと、一瞬チップのセンサーがピーピー鳴っているような空耳。来年は、ゴールのセンサーを鳴らさないと!ゴルフ場のクラブハウス辺りで調度、ペットボトルの水が切れたのでここで購入。この先、土手には自販機がないからね。高い~!アミノバリューが262円もするー!市価よりも100円高く、しかも消費税をつけるとはーーー!ま、半分凍っていて、美味しかったけど。そのまま進むと、今度は駅伝カーニバルの会場。ここでは歓声が聞こえたような気がした。(笑)さらに進んで、新荒川大橋。 土手を55分走った。さて、橋を渡って埼玉県入り~!マトリックス遊びができそうな向かい風だったので、歩いて橋を渡る。さて、ここからは市街地を走るが、私は芝川の土手を走っていこう!と思っていたら、土手がない!!しかたなく、道を変更。ここから地図をみつつ、さまよいながら先に進み、川口オートレース場に到着。あら、でっかいー! エンジン音が聞こえてくる。元SMAPの森君がいるところなのよね~それにしても、信号ってつらい…。 一度止まるとペースを戻すのが大変。普段は公園をグルグルしているので、信号慣れしていない。道がわからないのと合間ってイライラ~といいつつ、外環道が見えてこれを越すとシンデレラ城の城下町。ここで3時間を少し超えたところ。脚がもうあがらない~ それとも、気持ちが切れたのか?夫に電話して、ここから歩いて帰ると電話すると、途中まで迎えに来てくれた。もちろん、歩いてね! 救護車は断った。(笑)そして3時間30分で、ゴール!!距離は不明。 20k以上はあるかな?強風の中、がんばったね、私!シャワーから出ると義母がビールを出してくれた。美味しい~☆夫と義父はその間、お買い物。義父に前から約束をしていたケータイを買ってあげたのだ。義父が帰宅すると、今度は義母がおでかけ。遊びに来ていたみずきとパパママに連れられ、あっちの家に行った。週末の運動会が明日になったらしい。行ったり来たり、大変ねー!シンデレラ城も順調に工事が進んでいた。床のフローリングが張られ、階段ができた♪うれし~♪ということで、義父と夫と私で、ビールを開けながら、ベルリンマラソンを堪能してきました!やったね、日本新記録!北京も狙える!!ということで、おやすみなさいー!激眠ですー。
2005.09.25
風がビュービュー吹き荒れています。でも、雨は降っていません。では、LSDに行こうかな?わがシンデレラ城まで墓参りを兼ねて、荒川を渡って行って来ます~一人でのんきに行きますが・・・いったい何時間かかるかな?夫は先にいって、救護車を用意して待機です(爆!)では行って来ますー!風で荒川に落ちないようにしないと。
2005.09.25
今朝、いつもの起床時間に目覚しかけて・・・カーテンの隙間から見える外はどうやら雨。お布団からでもせずに、2度寝したのでした。今日は国立競技場→皇居→若葉のたいやきコースを目論んでいたのに。一人で呑気に走る予定だったのになぁ~(夫はいまだに運動禁止中)私の気合はいつもから回り。カラカラカラ~~~明日こそっ!雨さえ降らねば、LSDですっ!午後から、ジムで身体を動かしてきますぅー。
2005.09.24
小金井公園デビュー♪といっても走りに行った訳ではないのが残念~しかも光が丘公園2つ分以上はあろうと思われる広大な公園は、半分しか廻れなかった…。今朝、お酒が抜けない身体で遅い朝食を夫と食べながら、今日どうするぅ~?なんて会話をしているうちに、せっかくの3連休だからどこかに遊びに行こう、ということになった。どこへ行く?ふっと思い出したのが小金井公園の江戸東京たてもの園。「千と千尋の神隠し」のモデルとなった銭湯などの古い建物が保存されている家の博物館。今の家からだとアクセスがいいけど、引っ越したら遠くなっちゃうからね。今のうち行ってみようー!西武新宿線花小金井駅で下車。さて、バスに乗ろうと思ったけどよくわからない…公園まで1.5kなら歩きましょう。暑いけど。駅前には自転車道(といいつつ、歩行もできる)。おぉ、これか!この辺りから多摩湖の方に通じているという、城西ランナーには知られた道路。Mickeyさんがよく走って、気が変わると造り酒屋に迷い込む道でしたっけ?違ったっけ?緑の並木の下、ランナーを何人か見かけました。15分ほど歩くと、緑が見えたので公園についたかと思ったら、小金井カントリークラブ。ゴルフ場の隣がやっと公園。緑生い茂る公園の中をブラブラ歩いていくと、たてもの園。入場料¥400なり。入場して左(西)は江戸から大正にかけての代表的住宅。建物は外から眺めるだけかと思ったら、靴を脱いで中に入れるのね!三井家のほんの一部を再現した家。シャンデリアの廊下や大河ドラマで見るような仏間、ホテルの厨房のようなキッチン、横溝小説で毒殺事件でも起きそうな食堂…庶民とあまりにもかけ離れた家に笑うしかない。 ←ひがみ。その奥には瓦葺屋根の農家が3軒。ボランティアさんの話を若い学生さんたちが話を聞きながら、火の入った囲炉裏を囲む姿はちょっといい光景。畳に大の字に寝っ転がる人もいて、やっぱり日本人には畳が必須よね。もちろん、我がシンデレラ城にも和室は備えてあります。中央に戻ると、高橋是清邸。1階では食事がとれる。腹ペコ夫婦は、公園の緑を眺めながらで腹ごしらえ。蔵相邸でご飯が食べられるとは・・・(笑)でも、この2階は2.26事件の舞台の一つ。この孫と写っている好々爺が、この2階の寝室で将校たちに殺されちゃったのね~あ、もちろん、当時はここにあったわけではないですよーそして東側に行くと、ここは大正~昭和にかけての商人の町。かまどじじぃの部屋のモデルになったといわれる三省堂。そして銭湯!広ーい! 天井がバカ高い~~~!私、人生3回しか銭湯に行ったことはありません。(スーパー銭湯は別です)(1度は神田のあの江戸っ子な温度の銭湯に、楽友さんと足を運びましたね♪)神様な気分を味わってきました。広場では竹馬、羽子板、土管で遊ぶ子供たち。そして、目をランランと輝かせて昔獲った杵柄とばかりに、ベーゴマの腕を披露するおじいちゃん。大人も子供も楽しめる江戸たてもの館、お薦めです!!公園に戻り、緑の中を散歩しながら中央口。日も暮れてきたので、ここからバスで三鷹に出てかえりましたとさ。10月にはこの公園で恒例の5時間走があるとか。走友たちも参加するとか。ここで走る大会、ちょっと面白そうでね~さてさて。せっかく久しぶりにDA PUMPをTVで見たと思ったら・・・写す価値なしで消えていったぁ~~~! ←見た人しかわかわらない話題ね(爆)
2005.09.23
はーい、今日も宴会ですぅ~!でもって、今日も幹事ですぅ~~先週の大宴会の幹事は、私が言いだしっぺで進んで幹事をしましたが、今回は、なんで私が幹事になっちゃった??しばらくはやらないぞぉ~ 若いものにお任せしよう。といいつつ、無事に終了ですぅ~会社のパート仲間の送別会。場所は六本木を離れ、新宿新都心の超高層ビルの一室。これに支店長、副支店長以下、社員まで参加した。パートの送別会では、今までにないことだぞぉ~パートを定年退職した方が、ヘルプで5ヶ月きてくれていたのですが、本当に素敵な女性☆お店の活気にどれだけ力になってくれたかわかりません。私も人間として見習いたい、温かくて、明るい素晴らしいお姉さんでした!ま、みなさんが楽しく飲んで騒いで、「かたつむりちゃん、お疲れ様、楽しかったね~、ありがとー♪」なんて言ってくれると私も幹事冥利につきます。このへん、典型的な乙女座なのかもしれない。今日は宴会の会計を締めたところ、お店の人が抽選券を40枚も持ってきた!参加者は24人。幹事の特権として40枚1本買いを考えたが、ま、みんなに分配して盛りあがりましょう。一人1~2枚の抽選券を配り、ビルの1階の抽選会場。ほとんどの人が残念賞でお菓子をもらい、4等の千円券が3組あたっただけ(爆)特賞の10万円旅行券は本当にはいっているのかい?!とはいえ、みなさん、くじ引き券をしっかりにぎりしめ、抽選会場で大盛りあがりをしたので、幹事としてはそれが一番です。さ、明日は二日酔いにならないことを祈るばかりです・・・☆追記。おぉー、そうだった!家に帰ったらポストに1通の封書。50,000円が当ってたー!!家の新築で、オール電化にしたので、なんだかの給付金の抽選が当りました♪そういえば、夏の暑い日に、展示場までいって書類にサインをしましたっけ。明日、営業さんに電話しないと。何やら手続きをしないといけないみたいだけど、細かい文字がいっぱいで、酔っ払いには読めません。って書いておかないと、酔っ払いは明日の朝には当ったことすら忘れているのさ・・・。
2005.09.22
昨日の暗い日記に励ましのコメントありがとうございます。夫の入院に付き合った病院で、病、老い、そして死について少し考えた後だったので、少しショックが大きかったようです。夜中に起きちゃったりしましたが(意外と繊細)、今朝の雨上がりの公園を眺めていると、気分がかわりました。昨日のことはもうすぐこの家を離れ、新しい土地で暮す私への警鐘と受け止めます。この事件があったかなかったかで、近所付き合いに対する自分の気持ちがかなり違っていたでしょうね。町内会の仕事に積極的に関わっていこうかと思います。・・・というか、言わなくても仕事がたっぷり廻ってきそうな土地柄です(笑)そんな私。今日、仕事中に97歳の女性と電話でお話しました。認知症とは全く縁がなさそうな方で、私の話をしっかり理解してくれました。その女性、口座開設のときに本名ではなく通称で作ったとか。(現在はそんなことはよっぽどの事情がないと不可能です)その理由が、ご主人が早逝されたので、姓名判断によって生命力を強くするという名前を通称名に使っているとか。ズバリ当っているじゃん、その姓名判断!!まぁ、でもこのままではやっぱりいけません。本名に戻さないと。相続で問題発生し、解約できないということがあったりますので、心当りがある方は、自分が元気なうちに戸籍の名前に戻しておきましょうね。今日は夫が術後の診断。大腸ガンの心配もなく、年に1度程の検査をすればよいとのこと。ずっとがまんしていたお酒も解禁!運動と辛いものはもう少しお預けですが・・・。今日はスキヤキとスパークリングワインで快気祝いです♪明治屋さんで滅多に買わないようなお肉を奮発!!一人2枚です・・・(爆)あとは地元のスーパーで普通のお肉。美味しいものは、少しでも満足度が高いです~♪元気な老後を迎えるためにも、適度な運動を続けてお酒はホドホドに!>私
2005.09.21
今日の日記はタイトル通り、とても暗くて、重たいです。私自身、大変、気が滅入っています。食事の仕度もできない状態。ただ、私の思いとして記録しておきたい。なので、みなさんには読まないで欲しい。みなさんの気分を暗くさせてしまうから・・・。お仕事から帰宅し、フロアのエレベータを降りた瞬間、異様な光景と消毒の匂い。特殊なマスクをかけた警察官がエレベータ前にはだかっている。驚いた。とりあえずエレベータを降りて、このフロアの者ですが何かあったのですか?!と尋ねた。このフロアの一室でおじいちゃんが亡くなったらしい。変な怪しい事件ではないから、というが、それにしては警察官の数が多いよ・・・。でも、最終的には事件性はなさそう。立入禁止の札も貼られていないから、きっと自然死であろう。きっと死後数日経過した孤独死・・・。何故、私が孤独死かと思ったかというと、部屋の前まで様子を見に行ったら、玄関前に積み重ねられた新聞紙。廊下に置きっぱなしの古新聞と交換したかと思われるトイレットペーパー。そして異臭。消毒薬の匂いなのかもしれない。家族に看取られて部屋でお亡くなりになったのならば、すぐに病院にご遺体を運び、検死するだろうし。でも、この部屋のおじいちゃんはご家族と暮していたはず?あぁ、最近、孫の小さな自転車もみないし、子供一家は引っ越した?それとも家族ごと引っ越して、別の老人が引っ越して暮していた??この部屋は私の部屋とはエレベーターを降りたと時から左右反対にある。だからその部屋の前は通ったことがない。廊下から玄関が見えるだけ。私がショックなのは、同じフロアで目と鼻の先で暮していながら、異変に気付いてあげられなかったこと。そしてこのおじいちゃんがどのおじいちゃんなのかわからないこと。時々お話するおじいちゃんとは違うと思う。その方は確かその隣の部屋だし・・・。亡くなったおじいちゃんにはエレベーターで一緒になったこともあるだろうに。お年寄がいるんだという注意を払ってあげてたらよかった。同じフロアでもご近所づきあいの全くない団地。こんなニュースを聞くと、近所の人も冷たいねー、なんて思っていたけど、自分が冷たい人間だった。今、私にできるのは、おじいちゃんの冥福をお祈りすることと、一人暮しの母に安否確認の電話をするだけ。
2005.09.20
今朝は一昨日よりも30分以上早く公園でランニング。暑くて出たがらない私、夫に励まされて一緒に行った。そうだ。今日こそ新しいシューズをおろそう!先日、NIKEのマル秘アウトレットで爆買した中の一つ。10:30前頃だというのに、なんじゃ、この暑さは?一昨日、秋の気配~♪なんて爽やかに走ったのがウソのよう・・・。午後からおでかけの予定があるので、2周で軽くすませた。涼しかったらもう1周行っていたとは思うけど・・・。公園には400m競技場がある。ここは飛行機のモデルを飛ばして遊んでいるグループや、凧上げをしているグループやら、サッカーやらなにやら、それぞれが自分の趣味を楽しんでいる場所であり、それを見ているのは結構ホノボノとして好きな光景である。しかしである。トラックを走っている人や、芝生で休んでいるおっちゃんたちの1/3は上半身裸である。練馬裸族とでも呼びましょうか?いくら暑いとはいえ、ひどい日焼けをするぞぉ~?若いお嬢さんも通るんだし・・・ちゃんと服を着なはれ!今日は大学生か実業団の若手と思われるエリートっぽい10人ぐらいが、集団で走っていた。一昨日のグループがうさぎさんだとすると、彼らはチーター。この暑さの中でがんばりすぎるなよぉ~給水している様子もないし。熱中症で死者なんか公園からださないでくれよぉ~でも、そういうのに耐えられる身体になっているんだろうな。さて、ゲームボーイミクロをゲットし、スーパーマリオに夢中になっている夫を置いておでかけしようっと。今日はお花の用事です~☆
2005.09.19
東側に面し、かつ高層階にある我が家から、18時ごろ、月の出が見えました。本当にきれいなお月様。雲一つかかっていません。私の食卓は特等席!オレンジ色の大きなお月様。今日はまんまる、十五夜です♪空に昇るのにつれ、黄金色に変わっています。昨日の宴会の余波がもろにきて、今日一日、二日酔いで寝こんでいました。みなさんの予想通りかしら?!走友18名での大宴会。いつも駅伝などでチームを作るメンバー勢ぞろい!別大マラソンランナー、ハセツネ、道マラ、仮装大好き、NAHAで大会初参加予定者から蝸牛走行の私まで。レベルはさまざまだけど、杯を交わせばそんなの関係なし!別大レベルだからこその練習法に驚いたり。本当に楽しい時間を過ごしてきました。ふぅ~ しゃべりすぎて(いや、叫びすぎたか?)喉が痛いのよ・・・。サザエさんが終わったら公園にお月見散歩にでかけてこようっと♪
2005.09.18
11時ごろ、公園に行った。夫は運動禁止中なので、朝ご飯を買ってベンチで食べながら荷物番。たまには外で食べるのも気持ちがいいでしょ?広場の木々は既に紅葉を始めている。ケヤキは既に黄色く、花ミズキは葉の先のほうを赤く染めている。例年、都心よりも少し秋の訪れが早いのだ。東京一暑いのに!(笑)空はきれいに晴れ渡り、でも今週の残暑のような暑さはなく、木陰は涼やかな風が通り、本当に気持ちがいい♪まさにランニングのシーズン到来!3連休の初日。ランニング日和の公園は、ランナーがいっぱい♪特にここを縄張りにしている大江戸○○会ご一行が合同練習中。公園をかっ飛ばしている!うさぎさんたちの練習は見ていても、刺激的☆集合場所から少し離れた場所に自転車を数台置いて、カゴにドリンクをいれて給水所としていた。なるほどー。スイカやらオレンジも用意していて、楽しそう~といっても、お仲間にはとてもじゃないけど入れません。公園でのんびりとマイペースで走るのが私流です♪それでも、背中の荒川マラソンの文字が恥ずかしくないように、ヘロヘロ走らないようにがんばりました。1時間弱、ジョギングを楽しんだ。夏に比べて、汗の量も格段に減りましたね。さてと。今夜は夫を家において、走友さんたちと大宴会。幹事の私、今日はあんまり飲めないかなぁ~??ほどほどに楽しんできまーす♪
2005.09.17
ある人と、素晴らしい再会をした。いや正確に言うと、すでに再会を果たしていた!今日はJog教室。合宿でご一緒したM氏が来ていた。M氏は先生の別の教室に参加されている方なので、基本的にはこちらには来ない。だからお話するのは合宿以来。ただ、春の駅伝のコース上ですれ違っていて、そのことを日記に書いている。そのMさんが「かたつむりさん、君は僕に合宿以前に会ったことがないかい?」と聞いてきた。Mさんの家は偶然にも私の実家から徒歩5分くらい。私が嫁に行くまでの25年間、同じ街で暮していた。だからその時のことか??それなら、ろくなことをしていなさそうだけど…(笑)んー???という顔をしたら、M氏が「去年のタートルマラソン」と言った瞬間に判った。あっ!こんなに驚いたのは久しぶりだ。去年のタートルマラソン、私は見知らぬおじさまと一緒に走った。そのことも日記に詳しく書いている。 ←多くの楽友さんに読んでいただきました。とても感謝して、またどこかでお会いしましょう♪とお別れした。そして、そのおじさまがM氏だったとは!!M氏は、私と駅伝ですれ違ったときに、私の走りを見て思い出したらしい。私も合宿の後、そういえば似ているよなぁ~と思ったけど、まさかそんな偶然があるわけない、とすっかり忘れていた。Mさん、あの時はありがとうございます。そして、覚えていてくれたことに感激です。時々、こんな素敵な偶然に出会える世界。そしてそこから広がる人の輪、和、話。 ←わわわー♪だからマラソンはやめられません~☆で、やっぱりこの世界では良い子でいようと思うのであった。 わんわん。オバタリアン退治もほどほどにしておこう(笑)
2005.09.16
今日はお休み。なんだか今月はあんまり働いていない気がする・・・。夫のために有休を1日とったけど、残りの規定日数は仕事をするんだけどねぇ?最近、お休みの日の朝のお楽しみがある。ミスタードーナツでモーニングを食べること。月に2~3回くらい行っているかな?ここのオールドファッションが大好物!朝のオールドファッションはサクサクしていて、夜の閉店間際のものと味が全然違うの。ほんのり温かみも残っていて、美味しいーっ!それとお替り自由のホットコーヒー。これにその日の気分でもう一つドーナツを加える。糖分、油分過多、栄養不足の朝食を時々1人でこっそりと楽しんでいる。午後からお花のお稽古。お昼ご飯は・・・そうだ、「てんや」に行こう♪今日からの新メニュー「きのこ天丼」が食べたいっ!本当に油分過多だわぁ~だからせっかく減った体重が元に戻りつつあるのよねぇ~夜は粗食にしようっと。 ←単なる手抜き(笑)で、目的の天丼は美味しく食べたのだが、ひとつ気になった。「薬膳天丼」というこれまた新メニューがあるのだが、その中に「さめ」の天ぷらがある。さめ?サメ?鮫??店員さんに聞いてみると、やっぱり鮫らしい。マグロに似た味がする白身だとか。・・・どなたか試しに食べて報告して~ ←自分で試せって?たっぷり摂取したエネルギーは消化しないと。日が落ちてから帰宅したので、外周コース2周。46分間走。短いっ!今日は涼しくて走りやすい♪3周目にはいけなかった。ヒザに違和感。 体重が問題かしらねぇ~週末の3連休に向けて無理せずに。お天気も良さそうだから、少し距離を伸ばして走りたいとおもっちょります。明日は久しぶりに、JOG教室で先生のオヤジギャグに付き合いながらトレーニングしてきます!と、自分に誓う。2日目。
2005.09.15
今日のトレはお休みしますー!明日の平日休みは涼しくなるようなので、その分、しっかりと走ってきますー。と、自分に誓う。ま、タイトルはメリハリをつけよう、っていう意味。↑すみません、我が家は21時を過ぎても30℃あるので、脳みそが溶け始めました・・・。あ、アルコールのせいかもしれません・・・・・・。追記。22時を過ぎて、31℃に気温があがりました。なんでやねん・・・
2005.09.14
今日はお休み。んが、ケンカ売っているのかぁ~!と胸ぐらをつかみたくなるような、この暑さ。 ←誰の?涼しい朝のうちに走りに行ければ良かったが、今日は午前中に業者さんがくる予定なので、掃除をしながら待機。まぁ、この暑さのおかげで洗濯物がよく乾いたこと。主婦としてはうれしいかな。んが、この家はちっとも片付かない・・・。一番片付かないのが、スポーツTシャツ。タンスから溢れ出て、部屋に積んである。しかも、我が家は二人分・・・。買ったTシャツは大会用→練習用→部屋着→パジャマの運命をたどる。そこへ大会の参加賞Tシャツが加わる。最近、ほとんどの大会は高機能Tシャツ。使わなければいいのに、すぐに封を開けて、さっそく着て走りに行く。封を開けなければ、衣装箱にそのまま寝かしておくか、誰かに(母にでも?)あげるのになぁ~そうして、たまりにたまったTシャツ。だから買わなければいいのに、やっぱりかわいいのを見つけると買ってしまう・・・。女の子はおしゃれしたいんだもん☆引越しに備え、少し整理したいのだが、ちっとも片付かない。唯一の道具のシューズも1足ではすまないし。皆様のお家も、ご家族に嫌がれてたりする・・・?今日のトレはジム。体がガチガチだったので、ストレッチポールを使ったりしながら長めにストレッチ。ボディ改造の15分ショートレッスン→トレッドミル30分強→アブスの15分ショートレッスン。なんだかんだで、滞在時間90分超。私にしては長居をしてきました。ジムでよく見かける男性がいる。 ←いつもエアロバイクを短時間漕いでどこかに消える。この人、絶対にランナーよっ!と思っていたら、やっぱりそうだった。ランネットのポイントが溜まると貰える「ランナーズTシャツ」着ていたもの。なんでなのか、ランナーって判るのよねぇ~ちょっとサボっている間に、私のお気に入りのトレーナーのユーキ君が消えた!辞めたのかしら・・・?同じ名前の別のユーキ君が加わっているし…。ちょっと爽やかなスポーツ青年すぎて、タイプじゃない。まだまだ青い彼には興味なしなのでした。 ←何しに行っているんじゃい?!
2005.09.13
日中は残暑厳しくても、夜になると気持ち良い風が吹いてきます。秋ですね~お月様がきれいに輝いています。 ←半月でした。今日はそのお月様に誘われて夜ラン。公園外周(別名・だまし絵コース)を2周。9月になって急にランナーが増えた気がします。ん?私もその一人か??夫の帰るメールもあったし、1周にしようかと思いスタート地点に戻ったけど、今日は調子がいいのでもう少し走っておきたい。夫も自分のせいでトレができなかったって言われるのを嫌がるしね。ここ最近、昼間、桜の木の下を見ると、毛がむじゃむじゃ生えたケムシがうじゃうじゃ。ケムシって春の生物だと思っていたけど違うのね・・・。桜並木の下を通りながら、踏むのはしかたがないけど、でも、上から落ちてこないでね、と願うばかり…★背中に入ったらどうしよう、なんて怖いことを考えてしまう・・・。2周走って、気分的に満足しながら帰宅。ゴクゴクとペットボトルの水を飲みながら、汗をダラダラ垂らしながら、エレベータに乗る。上の階に住むらしい、知らない中年男性と二人。「・・・お水、美味しいですか?」とその男性が聞いてきた。ん?と振りかえると、「いや、美味しそうに飲みますね~ 私も早く家に着いて、ビールが飲みたいですよ」と笑いながら、スーパーの袋に入ったビールを見せた。「運動したあとは、本当に美味しいですよ~ ビールだったらもっと美味しいです♪」と答えた。私も早く家に帰ってビール飲むぞぉ~!と思ったら・・・。月曜日は休肝日にしようと決めたんだった・・・。ぐぅぇぇぇぇ~ がっくし。追記。シロクマは時速10kくらいで泳ぐそうです。んー、私より少し速いぞぉ~ ←あんたが遅すぎ!
2005.09.12
私が最近奮発して買ったものに「ターシャの庭」という本がある。アメリカ・バーモンド州(NYよりさらに北部)に住む、ターシャ・テューダさんという90歳の絵本作家のお庭の本。絵本作家としても、ガーデナーとしても有名だからご存知の方も多いかも。そのターシャさんのお庭のドキュメンタリーが今朝NHKBSで放送された。何日も前から楽しみにしていた♪四季の花々に咲き乱れるお庭に、夫と二人でうっとり。早く家ができあがってほしいものですわ~☆23日にはNHK総合でも放映するようなので、ガーデニングに興味のある方にはぜひお薦めの番組です。さて、TVを見た後、選挙に行った。すごく蒸し暑く、ランニングは夕方だね~、チューTANはお散歩していなさいね~、なんて話していたら、風の流れが変わって、空がにわかに黒くなってきた。雷雨。がちょーん。せっかくしゃおらいさんちのハリー君を探そう♪なんて思っていたのに。ということで、二人して昼寝して過ごした午後でした~明日から社会復帰だし、いい休息になったかね?私も明日からちゃんとトレーニングを再開します~昨日、公園を走ったら、2周でヘロヘロになっちゃいましたからね・・・。また1からやり直します!もう、心配事もなくなりましたから、思う存分ね!
2005.09.11
ちゅーTANです。(ちなみに青字はりんすけのつっこみです。)このたびは、いろいろご心配をお掛けいたしました。お見舞いのお言葉ありがとうございました。無事オペも成功して本日(9/10)退院することができました。今回は、かたつむりに代り、ちゅーTANの入院日記を書かせて頂きます。【入院初日】10:00に近所の○○大学病院に入院のため行きました。手続きも簡単に終わり「いざ鎌倉へ!」ではなく、「いざ病室へ!」。ナースステーションに行くと「辺見エミリ」似の超~かわいい看護婦さんが「こんにちは、私がちゅーTANさんの担当です。よろしくお願いいたします。」だって!「こちらこそ、よろしくお願い致しますゥ」病室まで案内され、簡単な説明を受けました。そこで、「ちゅーTANさんの身の回りの世話は、奥様がされますか?」と聞いてきたので、思わず「家内は、忙しいので看護婦さんお願いできますか?」と心の中で思った瞬間、「はい。私がします。」とかたつむりが。。。(うれしかったよ。涙)↑なんだい、迷惑だったのかい…やっぱり辺見えみりに面倒を見て欲しかったのか?そりゃ甘いよ。すごくベテランのヘルパーさんを紹介されるだけだよ…指定のパジャマへの着替えも終わり、かたつむりも帰っていきました。そのあとは、レントゲン/心電図/検尿/採血と検査をして、1日目は終了。心電図の検査で心臓が止まるかと思ったけど。(かたつむりの日記参照)でも、かわいい女子大生だったので許してあげました。 ←おやじ寝るまえに「ピンクの小粒」を2つ飲んで寝ました。夜中にピー!【入院2日目】今日は、オペの日だ。なので朝食、昼食はなし。朝、起してくれた看護婦さんが「辺見エミリ」ではなかった。。。。(どうしちゃったんだろう??)が、しかし、今日の看護婦さんはなんと!「吉岡美穂」だった。まーいっか♪(笑)さすが、ナース吉岡。質問がいきなり下ネタだった。(看)「ちゅーTANさん、昨夜のお通じはどうでした?」(私)「はい、夜中に何度か行きました。ピーピーでした。」(看)「やったー!それは、グーですね!」その発言にギャップを感じました。。でも、素敵な看護婦さんでした。そのあと2時間かけ、2リットルの洗腸剤を飲み、トイレと親密な関係を築きました。で、ナース吉岡が「飲み終わったあとのお通じを見せてくださいね!」ときた。↑すごい!私はチューTANのなんか絶対に見ないぞぉ~さすがにそれは…と思い、別な看護婦さんに謁見してもらった。(笑)かたつむりも登場し、いよいよ、決戦の場へ出陣!(もちろん、かたつむりも一緒。)ナース吉岡の押す「車」に乗って行った。(なんで歩けるのに車なのか???)で、「友近」似の看護婦さんに筋肉注射を無理やりされて。。。。。気がつくと、全てが完了していた。痛みもなく、無事終わってなによりでした。翌日、午後に退院し、しばらくぶりの我が家で寛いでいます。やっぱ我が家が最高ですね! ←そういっておかないと追い出されるもんね…いろいろ、お騒がせ致しました。また数々の温かいお言葉ありがとうございました。これからも、りんすけともども、よろしくお願い致します。P.Sもし、大腸ポリープで相談したいことがあれば、なんなりと。
2005.09.10
みなさま、ご心配と励ましのお言葉、ありがとうございました!無事に夫の手術も終了しました。午前中、ミスタードーナツにモーニングを食べに行ったついでに(ついでかい…)、病室を覗くと、すっかり病人らしくなった夫がいました。(苦笑)たしかにここで一晩過ごせば、気持ちもげんなりしそう。内視鏡をいれるための洗腸剤(っていうの?)を2リットル飲んでいる最中。検査のときに一度経験しているから、不安もないみたいで、順調に飲んでいる。隣人の歯軋り、イビキ、唸り声で眠れなかったとか。・・・私の気持ちがわかったかい?ということで、耳センを持ってきてというリクエストを受けて一度帰宅。お昼を食べて再び参上。患者は点滴を打っている。そして吉岡美穂似のナースさんが車椅子を押してくれながら手術室へ。手術室の前で待っているときは5分が30分にも感じられたが、終わってみると正味40分弱のあっという間の手術だった。大腸の中って神経が通っていないから麻酔をかけずにポリープを切るらしい。痛みを感じたら腸に穴が空いたということなので即、外科手術になるとか。その痛みを感じるためにも麻酔なしで手術する。・・・と脅かされていたが、痛みもなかったらしく、歩いて部屋から出てきた。んで、また吉岡美穂が車椅子を押して病室まで戻った。腹部にガスを入れたらしく、それが張って張って張って苦しいらしい。検査の時に経験済みだから、心配はないらしい。1時間ほどたち、医師の術後の回診も問題なく終わったので、一度帰宅しました。さぁ、そろそろ夕飯の時間だから顔を出しに行ってあげよう。今朝から絶食しているからお腹が空いているらしい。回復食は五分粥らしい。ではみなさま、レスは後ほどゆっくりと…!
2005.09.09
どうも話がかみ合わないと思ったら・・・。夫は前回の診察の時に、1泊2日と医師に言われたらしい。しかし、どうもナースさんや食事係の方の話を聞いて二人して???午後から診察にきた医師に、退院は明後日ですよっ!と言われたらしい。私としては手術後すぐに帰宅されるのは不安だから、まぁ、いいかな?私が家で昼寝をむさぼっている間(緊張感なし)、夫は心電図をとったらしい。その器具を取り付けたのは医大から勉強にきている女の子。「心電図がおかしいです!」と陰で話しているのが聞こえてたらしい。夫がドッキリしたら、器具を表裏逆にとりつけていたそうな。おーい、大丈夫か、この病院?!・・・。まぁ、中年男って若い女の子に甘いよね、ホント。手術よりも、退屈でウンザリしている夫。明日はオセロでも持ってお見舞いに行こうか?電話が掛かってきて何かあった?!と思ったら、「タバコ買ってきてー」だとさ。病院にはさすがに売っていないらしい。入院中くらい禁煙しろっ!って感じよね・・・。すでに21時を回り、病室も消灯時間。といっても、寝ていないだろうけど(笑)ゆっくり休んで、明日がんばろうね!で、私。夫の夕食に付き合った後、ジムでエアロバイクを漕ぎ漕ぎしてきましたとさ。
2005.09.08
無事に夫を病院に押しこんできました。(笑)あとからまた行きます。家のすぐ目の前にある大学病院。今、このパソコンを打っている横の窓から、病室がよく見えます。ヤッホー!こんな近くにありながら、私はこの病院に足を踏み入れたのは初めて。健康一番!早速病室へ。担当の看護士さんがいろいろ説明してくれた。むちゃくちゃ可愛いんですよ、これが。このナースさんだけでなく、通りすぎるナースさん、みんなベッピンさん♪レベル高いぞ、この病院!!それにしてもさー。なんだか手術は明日だそうで・・・。えー?なんのために入院なんじゃいいいい??出血に備えて入院するって話じゃなかったっけ???まぁいいや。若くてきれいなナースさんに鼻の下を伸ばしておいでー。
2005.09.08
一日でネットが復活しました♪昨日、入院前だというのに午前様で帰って私にこっぴどく怒られたチューTANが、今、一生懸命にモデム交換してくれました!(爆)光回線に替えたけど、あんまり早くなっていないぞぉー。団地で団体加入しているので、どうしても今回の契約変更が発生した。で、後日談ならぬ、前日談・・・ ←いや、もっと前の話。7月の終わり。今回のこの契約改定の際、ものすごーく文句を言ってやった。すぐに繋がらなくなるのに、新しくなってますます繋がらなくなったらどうするんだよっ!と。アンケートにも今までのインターネットに「不満足」に○をつけてやった。フンっ!8月の終わり。ネット会社から宅配便が届いた。新しいモデムかと思ったら・・・。アンケートにお答えされた方の中から50名にプレゼント!っていうのが当ったらしい。カタログから好きなものが選べるというやつ。・・・。・・・。・・・。 んー。これは、私がさんざん、あの席で文句を言ったからに違いない!そんなことは全く期待していなかったけど、まぁ、迷惑は散々受けてきたし。ありがたく頂戴しておこう。IHで使えるお鍋でももらおうかなぁ~♪といいつつ、あと3ヶ月くらいで解約することになりますが・・・あっはっは~♪さぁて、台風が北海道に上陸しそうですね。北国のみなさま、どうかお気を付けあれ!
2005.09.07
今日の午後、突然、インターネットが接続できなくなってしまった。またかい!!と怒りながら電話すると、光回線への切り替え工事中とか。あら、そうだっけ?で、新しく届いたモデムに切り替えないと、接続できないらしい。えっ!その間は使えないの?!工事のおじさんは来週にならないと来てくれないわ・・・。うちにはSEがいるけど、頼んでみるかしらね~ちゃんと繋げられるのかしら~?? ←信用していない(爆)うちのパソコンに全く興味ないらしいし。今週はそれどころじゃないかもしれないし。ということで、今は、スポーツクラブのインターネットから書き込み中。しばらくの間、日記の更新も皆様のところには遊びに行けないようです。台風に気をつけてくださいね。しばし、さらばじゃ。復活できる日はいつか?? チューTAN次第でございます(笑)
2005.09.06
朝一番。選挙カーの叫び声で目が覚めた。 うるせーーーーっ!「小泉首相が光が丘で演説します~!!」だとか。この地域は練馬区一番を争う投票率の高い地域。毎回、党首クラスが応援にやってくる。ということで、午後からの混乱を避けて、我が家は避難することにした。向かった先は、公園の向こう、埼玉県和光市内の樹林公園。しゃおらいさんちのハリー君のお散歩コース♪ハリー君、おじゃまします~本当は、もっと先の森林公園に行く予定だったが、昨日の猛烈な残暑の中、おでかけしたら体調を崩してしまった。ということで、のんびりご近所ラン。隣に大きな公園があるのにも関わらず、樹林公園まで足を伸ばすのはいくつか理由がある。まず、1キロと800mの周回コースがあり、距離と時間を測るのにとても便利♪なおかつ、そのコースはゴム?が張ってあり、とても柔らかく、脚に優しい♪それから、その名の通り樹木が多く、気分がよろしい。 この時期は涼しいし。そして、アフターが楽しめる。スーパー銭湯(一応、温泉)が行く途中にあるのよぉ~♪夫と公園に到着。ここまで歩いていった。荷物はカギをかけ、かつ、自転車ショップで買ったチェーンで柵に繋いでおく。早速走り始める。最初はキロ7分。徐々に速くなっていったら・・・3周でギブアップ。どうも体調が悪かったうえに、この蒸し暑さ!!暑いのは本当に苦手。ということで、私は無理せずウォーキングに切り替えた。一方、黄色いウェアを着た夫が目立つこと!すっ飛ばしているのがよく見える(笑)今週、入院&手術し、その後、1ヶ月は運動禁止が決まっているので、本人もお休み前の運動を惜しんでいるんでしょう。あ、ご心配頂くほどヒドイ病状ではありません。 自覚症状ないし。ポリープをピッと切るだけ。普通は日帰りですむところ、たまたま診察を受けた大学病院は日帰り施設がないらしく、必ず入院させるそうです。日帰りだと、板橋の系列病院まで行かないといけないらしいので、そっちのほうがめんどくさいので、ここで診察を続けることにしました。しかも、家から徒歩2分のところ・・・ 入院しなくてもいいだろうに(笑)先日の人間ドッグを受けて発覚しました。やっぱり、健康診断は受けないといけませんね。本人からも、どうせたいしたことないから、ネタにしていいよーということなので、楽しませていただきますわ~おほほ、鬼嫁は生保に電話して、いくらもらえますかー♪と聞いた始末(爆)ということで、今週はちょっとバタバタしそうです。といいつつ、本当は心配しているのよ>チューTAN。で、夫はしっかり10周走りきった。私は計7周。それでも、往復の6キロを合わせたら13kもあるじゃん~体調が悪いので、温泉はあきらめてバーミヤンで軽食&ビール。・・・。もしかして、私、お腹空いていただけだったのかも~(泣)
2005.09.04
まず、オバタリアンなるものを定義しておこう。20歳以上の成人女性であり、かつ、自己を中心としたマナーの悪い行動により、他人に迷惑をかける人、っていうのはどうでしょう?だから、若くてもオバタリアンはぞろぞろいるし、秩序正しくヨン様を追い掛けている女性たちがみんなオバタリアンとは限らない。ちなみに、20歳以下の常識がない娘たちは、単なるガキ。本題に入る前に、長いプロローグ。今日は金曜日。Jog教室の日。んが、朝の通勤電車の中ですでに気がついていた。「あ、スポーツブラジャー、忘れた!」え?聞こえないって?「スポーツブラジャー忘れた!!」男性にはわからないだろうけど、女性の寄せて上げて、もっと上げるブラジャーは固いワイヤーが入っていて、これで走ることは拷問に近い。仕事後、競技場内にあるスポーツショップに行った。いろいろ忘れ物をしたときに、大変便利、かつ割り引きがある、りんすけ御用達ショップ。げっ!!臨時休業だ。なんでこのお店がお休みかというと・・・この土日は、SMAPのコンサートがここで開催される。悪いけど・・・非常に迷惑である!この一週間、競技場は準備のため、トラック・回廊は使えない上、この土日はトレセンの使用時間が大幅に短縮される!!これがスポーツのイベントだったら、全然気にしないんだけど…。ウワサによると、国立競技場トラックのシンボルともいえる織田ポールがチェーンソーで切り倒されたとか。この目で確認していないので定かではない。 だからあくまでもウワサ。次に行った時までに復元していなければ、競技場はもちろん、新聞社等に抗議の投稿をしてみよう!ま、とりあってもらえないだろうが。そのうえ、トレーニングルームの廊下とトラックの間は壁が張り巡らせ、会場の様子が全く見えない。ちぇ。サービス悪いわね~(爆)ということで、ブラジャーが手に入らなかった私は、指導室で行われたストレッチだけを受けて、お風呂に入って帰ることにした。で、オバタリアン登場。いつもより1時間ほど早くお風呂場に行く。普段は空いている時間だろう。でも、みなさんも、いつもと違う時間で動いたらしく、ほどほどに人がいる。空いているカランが一つだけ。そこに行くと、張り紙により禁止されているのにもかかわらず、誰かがお風呂セットを置きっぱなしにして、そこを占領している。ま、そんなことにひるむ私ではない。フックにかかっていた乾いたタオルを濡れない場所に移動する「気配り」までしてあげた。で、少しムッとしながら身体を洗っていると、荷物の持ち主が黙ってお風呂セットを取りに来た。50歳前後の女性。さすがに、私には文句は言ってこない。これで文句を言われたら、競技場にクレームをつけて、その人の会員資格を剥奪させるくらいまでキレたでしょう。(マナーの悪い人には警告書を発行するそーです。イエローカード?)その人は隣の空いたカランに移動した。そこに順番で並んでいた若い女性が、「並んでいたんです!!カランを占領しないようにってそこにも貼っているじゃないですか!!」とクレームをつけにきた。お、若いのにやるね~! そうだ、そうだ!!オバタリアンは、「置いて、ちょっといなくなっただけよ~」と取り合わない。私も絡んでいるからには、このオバタリアンを懲らしめないと、私の気がすまない。「そうですよ!ちょっといなくなるにしても、荷物はどかせるべきです(ちゃんと荷物置き場がある)。混んで並んでいるんだから、そのお嬢さんの順番でしょ?!」と、加勢してみた。おばさんは何やらぶつくさ文句を言いながらも、シャワーに移動していった。お嬢さんに「ありがとうございます」とお礼を言われた。常連さんなんだか知らないけど、公共の場ではマナーを守ってください!!お風呂上りに鏡の前でドライヤーをかけていると、そのオバタリアンが出てきた。一瞬、目が合ってフンっと前を向いたとき、自分の顔がものすごーくブサイクだった。イヤな感じだった・・・。自分も一歩違えばオバタリアン。そんな名前で呼ばれたくない。そう思う気持ちが強いからこそ、オバタリアンが許せない、それはそれで自己中心的なかたつむりんすけであった。
2005.09.02
ミノルトトさんから、なんだか変なものが回ってきたぞォ~フェチバトン、なんじゃいそりゃ?★1.あなたは何フェチ?犬のシッポ。シッポを大きくバタバタ振りながら、うれしそうにしている犬を見ると、心がとろけそうになりますワン。なので、コーギーはダメ。 かわいいんだけどね・・・。シッパーキーなんて、超好みなのにぃ~猫もグーみたいなシッポの子よりも、長いシッポの子が好きですニャー。★2.好きな人を見て先ず、何処を見る?背中かしらね?どんなにイケメンで脚が長くても、猫背だったらがっかりよね。反面、年齢のいった方でも、背筋ピシっとしていると、若々しく見えます。そーいえば、以前、「背中フェチ」ってタイトルの日記を書いたような…(笑)今日放映の「積木くずし」撮影中の舘ひろしさんの目の前を走りすぎたとき、スタッフのおっさんかと思って気付きませんでしたっけ。夫が騒いで気がつきましたけど。猫背って、やっぱりカッコ悪い~ ←ファンの方、ごめんなさいー!★3.最近プッシュできる部位。私の中の唯一の自慢は髪の毛。この茶髪は天然。染色、脱色いっさいやったことがありません。おまけにサラサラストレート。 ←自分で言うかい?ワンレンボディコン時代は(いつじゃい…)はリカちゃん人形みたいな髪の毛ってよく言われましたの♪おほほ~ 自慢、自慢☆★4.よく見る特別思い入れのある人物の部位を5つ。5つもないわよ!唯一・・・うちのチューTANは親指がとても短い!手の平全体だと私よりはるかにでかいが、親指だけは私よりも…。え?他のことを書いてくれって??>チューTAN本人は私よりも細い脚が自慢のようです・・・ムカツク!★5.バトンを渡す五人渡したい人にはみんな回っているようなので・・・。どなたか書きたい人、引継いでください☆
2005.09.02
全30件 (30件中 1-30件目)
1


