2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全22件 (22件中 1-22件目)
1
日本画家だった祖父の才能を微塵も受け継がなかった私。本当に絵が描けない。絵を描こうと思っても、難しい数学の問題を目の前にしたように固まってしまう。でも、でも、でも。本当はとっても絵が描きたい。自分の思い描く世界を白い紙に描けたら、どんなに楽しいだろう?油絵とか日本画とか、そんなたいそうなものでなくていい。色鉛筆やパステルや水彩画とかで簡単なイラストを描きたいの。そんな私を釘付にしたあるブログ。今朝のyahoo!のトピで紹介されていたのでクリックしてみたら、温かい絵の世界が広がっていた。それが、「農家の嫁の事件簿」埼玉県から岩手県の農家にお嫁に行った作者の絵日記風ブログ。ものすごーく、イラストが上手なの。そう、こんな絵が描きたいのよー!!このブログはいつかまとめられて出版されるに違いない。まぁ、とにかく訪問してみてください~☆生活が落ちついたら、私の日記も大改造しようかな~今日は月末だから、もう狂わんばかりの忙しさ。もう明日は12月ですね。早っ!みなさんも、忙しい中いろいろ大変だと思いますが、ケガなく、身体に気をつけて、今年最後のいい思い出を作ってください♪
2005.11.30
しばらくは、蝸牛的引越日記になります。(笑)夫も、誰も粗大ゴミ出しを手伝ってくれなかったので(当たり前)、一人で4往復してゴミ出しした。いつかシンデレラ城!と思っていたので、結婚後12年間の家具は「とりあえず」の物ばかり。特に下駄箱は賃貸住宅だから「カラーボックス」数個でまかなっていた。新居には「ガラスの靴」はたっぷり収納できる下駄箱を備えつけた。カラーボックスを両手に抱えて粗大ゴミ置き場に向かう私は格好よかったに違いない。 ←かなり違うに違いない。粗大ゴミを出すのも大変だ。あと2回は捨てないと。 回収の連絡もしないといけないし。管理事務所で鍵を借りたり返却したり、そもそも有料の粗大ゴミシールを貼ったり。川崎市時代はタダだったのにー。 ←今はどうでしょ?それに、よそから持ちこまれたのか、シールが貼っていない不法投棄の粗大ゴミが入り口に積んである。あぁー!!ムカムカする。いずれこのゴミは私たちの払っているバカ高い管理費の中から支払われて処分されるのかしら??洗濯機を捨てるにもリサイクル料金+運搬料+収集日以外の回収=¥7、000以上!あぁ、モノを大切にしないからいけないのね・・・。(洗濯機は都合により電気屋さんに回収してもらえないんですぅー)公共料金からランナーズの定期購読まで引越の手続きをした。それから雑誌の整理。ランナーズとクリールは1年分だけ残し、あとは泣く泣く捨てる。Tarzanはどうしよう・・・。これだけきれいにそろっていると、捨てるのも惜しい。 ←宝の持ち腐れ。水道料金の加入料(50万円位)と火災保険の料金。あぁ、また諭吉がヒラヒラと飛んでいくー!今まで賃貸だったから、水道加入料金という意識がなかったよねー。 ←さすがに最初から話は聞いていたけど忘れていました・・・。地域によって値段に格差があるんだろうなー。うちって高いのかしら?普通?安い??NTTのお姉ちゃんの「私は今日は午後から明日まで休みなので、お返事は明後日以降になります」っていうのにも驚いたし。他に担当者はいないの・・・?もう疲れ果てていたので、明後日こちらから電話することにした。それにひきかえ、東京電力のお姉ちゃんのあまりにも親切な詳しい対応にはお礼を言ってしまうほど。でも毎回、これらの電話をするとき毎回、一瞬、パート先の会社名を名乗りそうになってしまい、一瞬、間が開いてしまった・・・。そして、そして。あぁぁぁぁ。 腰が痛いーーーー!!こりゃ雑誌を整理したときにキタね。本って、重いのね・・・。そして、まだまだ続くよ、引越日記・・・。
2005.11.29
もう3時かいっ!閉店時に流れる「蛍の光」を聴きながらつぶやいた一言でした。んー、忙しかった!残業もしたけど、この残業分をつけるかどうかしばし悩む。サービス残業したくないけど、扶養者控除ギリギリなんです、今。おかげで先日、1日欠勤しましたもの。 ←もちろん会社の理解深し。ちゃんと計算しないと。扶養控除って103万円までいいらしいけど、でも100万円以上で住民税が発生するという課長のアドバイスで、そこで寸留め。あ、私の年収、バレバレですねー、これじゃ。扶養者控除のシステムに文句のある人は、私ではなく、政府に言ってくださいねー。忙しいっていいながら、明日はお休みですー。明日は家の中のことで大忙し。誰か粗大ゴミ捨てるのを手伝ってくれませんかー?!えっ?私が粗大ゴミ・・・?そんなこと言ったの、チューTANでしょっ!!
2005.11.28
今日はつくばマラソンと河口湖マラソン。関東で大きなフルマラソン大会が2つも!開催されました。あれ?河口湖は関東ではなかったけ・・・?(汗;)我が家から、空気が澄んでいると筑波山が見えるんです。角部屋の超高層階なので、西から奥多摩・秩父、その奥に妙義山、北に白根山、右に移って筑波山、東にサンシャイン60、東京タワー、ヒルズ、そして新宿高層ビル群。部屋の眼下が光が丘公園の紅葉の海。とっても自慢の景色なの。あと2週間で明け渡すけど。(笑)某氏の日記に偶然にも我が家の建物が写っています・・・♪でも、今日は天気がいいけど筑波山が見えない。っていうことは気温が高かったんでしょうね・・・。本日は多くのお友達がマジレースとして、いずれかの大会を走られました。今、悲喜こもごもの完走記を拝見してきました。みなさん、お疲れ様でした!!ゆっくり疲れをとってくださいね☆私も、これで奮い立たなければ女じゃないっ!んが、あと2週間ちょっと待ってね~(笑)お引越し直前で超多忙です。今日はシンデレラ城の最終確認をしてきました。この1ヶ月ほど、私を激怒させるような事案があったりして、あんまりご機嫌がよろしくない最終確認でした。目に見える場所の仕事はきれいに仕上がっていますが、目立たない場所の仕事がとっても雑だったし。意外と汚い、って感じ。雑巾をもって拭いて歩きたかった・・・。ついでに靴下も真っ黒になりました・・・ワックス掛けまでしてあるはずなのに、なーぜー?ハウスメーカー繋がりの楽友さんもいるので少し詳しく書きます。(よそ様の掲示板で暴れまくった経緯もありますので。)ウォークインクローゼットのクロスの張替えをお願いしました。人目につかないからって、いい加減な作業は困りますね。これに気がつかないHMにもあきれちゃいました。もしや気付いても、どうせ気がつかないと思っていたのかしら??外壁に取りついた換気扇も同じ。家の真下からだとよく見えないけど、隣の家のトイレからはひん曲がってとりついているのがとっても目立つ・・・。これは義母が気にしてくれていたので、その場で直してもらいました。外壁のタイルの張替えも数枚。やっぱり明らかに欠けているのは面白くないですからね。前回行った時に発見した大きな施工ミスは、直っていました。修繕した疵が明らかに残っていますが、目立たない場所なので、この程度なら目をつむりましょう。そんなこんなでこの家も、金曜日には晴れて私たちのものになります!昨日はデパートで必要なものを買いこんだり、今日はお布団やら何やらを買いこんだり。出費もかさんでおりますが、今が一番楽しい時なのかも・・・。あとは年末ジャンボだけが頼りです!(爆)
2005.11.27
出勤の支度をしながら眺めた今朝のワイドショー。野口みずき選手と、高橋尚子選手が仲良くメルアド交換をしているシーンでした。そういえば、この二人のツーショットって初めて見ましたー。(昨日の千葉駅伝は見られませんでした。)本心はどうだかわかりませんが、このビッグ2には、お互いを研磨しあう素晴らしいライバル同士であって欲しいです。曙と貴乃花のような・・・って例えが古すぎっ!? っていうかピントはずれ??野口選手も移籍先が決まったとか。まだ正式発表ではないので、どこだか不明ですが。ノグ族としてはとても安心しましたー!!Qちゃん人気に隠れずに、がんばれ、みずきーー!!
2005.11.24
斬られてきました!(笑)楽友さんのサロネーゼ★アキコ(ラ・ニーニャ)さんがオーラソーマのサロン「ミリオンカラー」を開くそうです。その修行のために、「100人斬り」と称して、100人を無料でセラピーしてくれるっていうので、ずうずうしくも押しかけてきました♪すでにその「100人斬り」も最終回が決まったとか。 すごいねー!!私よりもさらに長身で、美人で上品なアキコさん。手賀沼エコマラソンでは後半、一緒に走ったあげく、置いて行かれましたっけ。夫が彼女のファンだというのはごく一部で有名な話です!(爆)オーラソーマとは何ぞや?きれいな2色のボトルがずらっと並んでいる中から(60本以上?)気になるというか、「自分を呼んでいる」と思うボトルを順番に4本選びます。その選んだ中に自分の深層心理が隠されている・・・って感じかな?占いではないですよ。 セラピーです。詳しくはアキコさんのHPをご覧くださいね☆とってもきれいですよー♪早速、水道橋のサロンに行ってきました。シェアサロンっていうのね。いろんな企業家の女性たちが、その場所を共有して、ネイルやセラピーなどのサロンを交替で開くようです。地味なビルが並ぶ中、パッと目を惹く、女性らしい明るい場所でした。さっそくセラピー開始♪どれもこれもきれいなボトル。でも、選ぶのは自分の好きな色とは限らないですねー。 自分でも驚き。1本目に選んだボトル。「このボトルを選ぶ人は繊細な女性らしい方ですよ!」と言われてビックリ。あはは~~~♪ 当ってる?! ←意外にも夫が同意しました!(驚)2本目に選んだボトル。今、一番気になっている色のグラデーション。シンデレラ城の基調としている色です。屋根やキッチン、カーテン・・・。「この色は自分の場所、空間、時間を顕しているの。」なるほどー。私が今、一番気になっていることはお引越しと新しい土地での生活。夫は故郷に帰るっていう意識だから全く気にしていないけど、私にとっては日常生活のお買い物から変わるんだから、不安にならないわけがない。しかも周りは夫の両親や親戚だらけ。その中でいかに誰にも干渉されない自分の空間を確保しようか、それが一番の私の関心事といっても過言ではないです。すごいよ、オーラソーマ!3本目に選んだボトル。2層に分かれているけど、正反対の色。とくに上層の色が・・・。「このたくさんの色の中からこれを選ぶのは、自分が全く安定している状態か、混乱しているかどちらか。」だそうです。本当に今は身も心も大混乱中!!4本目でやっと私の好きな色。「力をもらえる色、サバイバルの色」だそうです。ということで、新しい土地で心配しなくても、私にはエネルギーがありそうです♪これから受ける方もいるだろうから、私の選んだ色はヒ・ミ・ツ♪夫も私の報告を受ける前に、セラピーを受けて見たかったと言っていましたもの。マラソンの大会で強くなれる色も聞きました!(笑)それは、やっぱりアキコさんと私、二人してまだ早い、と思っている色。私の基本ウェアはいつもブルー。やっぱり集団の中で目立ちたくない、という気持ちを顕しているのでしょう。さて、その強くなれる色が何色か?知りたい方はサロネーゼ★アキコさんのサロンに足を運んでください☆私も生活が落ちついたら、ぜひまた行って見たいと思っています。その時は、今回と全く違う色を選ぶのかな?アキコさん、本当にありがとうねー!!さてさて。その後の私。この後の行動も長い。(笑) ←よく遊んだ一日でした。精神の休養日だったかも。水道橋には私たち夫婦が大好きなビストロがあります。「レ・トロワ・サージュ」夫もわざわざ水道橋まで出てきました。(笑)あぁ、今日も幸せを感じるほど、美味しかった~☆☆☆ここから飯田橋まで歩き、東西線と西武新宿線を乗り継ぎでかけたのが、練馬区内の上井草。「いわさきちひろ美術館」いわさきちひろの住居跡に立てられた美術館で、練馬を離れる前に是非とも訪れたかった場所。子供のいない我が家にとっても、かわいい子供の絵には心が優しくなる気がしました。1冊、本をお買い上げ~☆ ←「万葉のうた」こんな本もあったんですねー。彼女の絵はもちろん温かくて素敵だったけど、企画展の荒井良二氏の絵に夢中。二人して側に置いてある絵本を夢中で読みました。目に鮮やかな色使いと、可愛くて、でも可笑しいお話。お子さんのいる方は、ぜひ子連れで遊びに行ってください。子供の虐待なんて、この世界にはありえません。美術館からブラブラ歩いて出かけたのが三宝池と石神井公園。途中、ノアというケーキ屋さんでお買い上げ♪ ←barmyさんなら知っているでしょう。お池の周りは、紅葉まっさかり。モミジやサクラ、そして、メタセコイヤの大木のオレンジが池に映えてとってもきれい!駅前の牛角食堂でガッチリ夕食を食べたら、元気復活。結局光が丘まで歩いて帰りました。んー、10kくらいは歩いたかな??練馬の最後にいい思い出ができました♪
2005.11.23
六本木交差点近くのゲームセンター。アルバイト募集の張り紙。え?女子の希望者はメイドのユニフォームあり?!着る着る~~~♪誰っ!キモイって言ったの!!・・・。すみません、ストレス溜まりまくっています。あー、すっきり走って、健康な汗を流したいーーーーっ!そういえば、黒かーー。いえいえ、私のパンツの色ではありません。 ←壊れかかってる?ランナーズの来年のトレーニングノートね。定期購読分が届いてます。さてさて、明日発売のクリールのノートは何色かしら・・・?さて、どっちを使おうかな・・・?東京国際女子マラソンを見てから、フルマラソンへの夢が再びムクムクおきあがってきました♪早く、引越が終わって、落ちついた生活をしたーい!
2005.11.21
東京国際女子マラソン。Qちゃんの素晴らしい復活に、日本中のマラソンファンが喜んでいるでしょうね。今回も夫と共に、観戦&応援に行ってました。場所はいつもの市ヶ谷と飯田橋の中間点、往路の5k、復路の38k付近。今回の人出は去年の比じゃないですね。Qちゃん人気は依然高し。日が差し始めたので、ランナーには少し暑く感じたかも?応援するにはいい感じでしたもの。風は強くはなかったかな。まず、先頭集団にQちゃん、アレムの姿発見。5kあたりだと、先頭と最後尾は10分も差がありませんね。憧れの谷川真理選手や松田千枝選手に声をかけると、にっこり微笑んでくれました。特に谷川選手、去年とは走りや表情が違いますね。復路も含め、とても快調な走りに見えました。そして国際マラソンの部に出場の我らがトカちゃんこと、渡嘉敷先生♪ジョギング教室のウサギさんチームの先生。金曜日の教室では拍手で壮行されていました。あざやかなブルーのチームユニフォームがとてもきれい!もちろん、がんばれーー!!と声援を一発。あ、来ました!MARAさんですっ!初めてお見かけするけど、ゼッケンで確認。声をかけると、ものすごくビックリした顔でこちらを向き、手を振ってくれました。国立競技場に行くたびに必ず!お見かけする視覚障害のランナーが来ました。たぶん、毎日トレーニングされています。伴走者と共に走ってくるのが見えました。がんばっている姿をいつも見ているので、なんだかとってもうれしくなり胸が熱くなりました。伴走の方も見たことがある方。たぶん競技場の常連さんでしょう。もう1人、視覚障害のランナー。伴走者が今回の唯一の男性ランナーでしょうね。最終ランナーを見送ってから、神楽坂をブラブラしたり、お昼ご飯を食べたり。そして、復路のランナーの応援。ケータイで最新速報を見たとき、ほんの3kほど手前(35k地点)では集団だったのに、38k付近は単独トップ。そしてその走りは力強かった!!目の前で金メダリストの復活を見られて良かった。感激でした☆3位のアレムまではそんなに差がなかったけど、その後、2~3分間があいて4~6位まで通過。Qちゃん以外はみなさん、外国人招待選手。そして、7位まで5分くらいは差が開いていた。なかなか来ない~Qちゃんの強さをあらためて実感した差でした。最終ランナーまで見送りました。収容バスから外を見下ろすランナー。それはとっても悔しかったことでしょう。この悔しさは次へのバネにしてください。このレースに出られるランナーと私との間には地球と冥王星くらいの差があるけど、でも、前を向いて走ろうとしている姿に心が打たれました。うん。私も次のレースにむけてがんばろうっ!お疲れ様でした!
2005.11.20
今日はお昼ご飯のまずい研修所で、睡魔と挌闘しながら、研修を受けた。研修内容はなかなか良いものだったので、来週からの仕事に役立てよう。なんて、たまには殊勝なことを思ったりして。(笑)某銀行の派遣社員が10億円詐取で捕まった事件。昨日のお昼休みのTVニュースの時や、今日の研修内容でも話題になった。どうして、誰も気がつかなかったのか?ある程度の権限がないと、不正なんか簡単にバレちゃうと思うのよ、ふつう?そのために、社内の検査なんてとっても厳しいし。その日はお客様対応よりも優先されている、っていっても過言じゃないんだけど・・・。ま、私がニュースを見て次に思ったことは、10億円なんてどうやったら使いきれるんだろう??ってことだったりして(爆)研修は早い時間に終わる。用事があったので、六本木ヒルズに向かった。仕事がある日はめったに行かないのに(笑)すっかり六本木名物になったブルーのクリスマスイルミネーション★何度見ても、毎年見てもきれいです☆★☆用事を済ませて向かったのは久しぶりに国立競技場。ジョギング教室に参加してきました。んー、行くたびに久しぶりねぇ~って声かけられちゃうようになってしまった私って・・・。今日は先生にまで言われちゃった・・・。 んーーーーレースも近くないし、今日はリラックスラン。汗もかいて、気持ちがいい♪少しヒザがピリピリしているから、ちゃんとケアしないとね。それにしても。明後日はMARAさん、akerinさんが東京国際女子マラソンに参加される。どうかこのトラックに、満面の笑顔で戻ってきてください☆心から、そして沿道から応援してまーす!!
2005.11.18
えっと・・・。隣の席の課長が、今日どんなネクタイをしていたかなんか覚えていない。夫はウサギ柄だったかな?それは昨日だったっけ???中年男性のネクタイには興味のない私。ほほほ~んが、融資課の課長のネクタイに目が釘付け。かたつむり柄だぁ~!!かわいい~~~♪思わず褒め称えてしまいました♪どこかで見つけて、夫にも絞めさせようっと。 ←首を絞めちゃだめよぉ~
2005.11.17
平日休み。夫も有休休暇を取得。役所関係の手続きは、平日でないとできないことが多いですからね~午前中はベランダの片付け。枯らせた植木鉢をやっと整理。超高層階のベランダでは、植物は育てにくいです。葉っぱが風で乾燥してチリチリになってしまいます。しかし、この高さのベランダに、どうやって虫が上ってくるのかしら??殺した植物さんたち、ごめんねー。新しいお家では「緑の手」となれるように努力しますわ・・・☆家の登記手続の関係で、一足早く住民票だけお引越しさせてきました。これで書類上は都民ではなくなってしまいましたぁ~ 帰りに、サイズ問題で保留にしていた洗濯機も、気に入ったのを見つけられ無事購入。お引越しの準備は着々と進んでいます~♪
2005.11.16
今日は紀宮様の結婚式。昨夜からの雨もあがってなにより。 すごい寒かったけど。なんか、日本人みんなの「娘」か「孫娘」が嫁に行った感じでしたね。正真正銘の日本のお姫様よね~昔だったらご降嫁。 ん?今でも使う言葉??披露宴の様子は違和感を感じました。会場の真ん中のテーブルに皇室ご一家と新郎新婦。まぁ、それはいいんだけど、黒田さんのお母様はどちらにいらしたのかしら??両家の結婚式なんだから、ご一緒のテーブルでもいいじゃん?と思う私は庶民なんでしょうね~まぁ、ご苦労も多いでしょうが、お幸せに☆で、庶民は色々悩ましい。シンデレラ城の外構の見積もり2件を見比べながら唸っております。いずれも想像以上に高かった。 甘かった。でも、一生に一回だと思うと、どうしても譲れない部分があってねー。ハウスメーカーの紹介のA社と先々週の土曜日に打ち合わせしたとき、「子供の授業参観の途中から来ました!」なんて言われちゃったりすると、私たちの人情がグラっとしちゃうし。日曜日にも会った時、とーちゃんに休日出勤させちゃったかー?と少々心苦しい。B社は熱心に営業してくれ、手馴れた感じで見積もりの相談に応じてくれた。さて。これから家族会議です。 っといっても二人だけど(笑)
2005.11.15
昨日の日記、我ながら情けないですね。みなさんが読んだかと思うと、恥ずかしいです。でも、こんな日があるからこそ、努力が実を結び、結果はともかくとして、レースで全力でがんばった!と思えた時のあの喜びが大きいのかと思います。次は甘美なゴールを味わいたいです。これも一種のランナーズハイ、なのかもしれません?(笑)見てろよぉー!千葉マリン、荒川市民マラソン!!メラメラメラ~ ←燃えてます。明日、いよいよシンデレラ城が完成の予定です。明後日からはハウスメーカーの点検が10日ほど入り、我が家の都合により12/2(大安)に引渡しが決定しています。引越はさらにその後の12/10。夫婦してかたつむりだから、時間にゆとりをもたないと行動ができないんです…。引越前後で1週間休暇までとっちゃった~(笑) ←夏休み、とってないの。とはいえ、何ヶ所か大きな問題が発生しています。決して欠陥住宅ではありませんよ。 信頼できるメーカーだと思っています。小さなチェックは再来週。ポロポロいろんなことが出てくるでしょうね、きっと。無事に解決して、気持ち良く引渡してもらえたら、と思っています。そんな(どんな?)感じなので、せっかく燃えているのになかなか気持ち良く走ることが難しいようです。(お散歩ランがしたいのよー。いいコースを見つけたのにー!!)日記の更新も間があくかもしれません。 ←休むとは言えない。だって、ブログを書くことで自分の気持ちを整理しているからです。この燃える気持ちは移動中の五輪の聖火のように大事に灯しつづけ、時期がきたら大きな松明に移し、そして、しかるべき舞台で、花火として打ち上げたいと思います。・・・そしてまた燃え尽きちゃうのかしら、私ったら?昨日、あんなに苦しくリタイアしてしまったのに、またチャレンジしたくなる。そんな、不思議で素敵な趣味に出会えて本当に良かった☆
2005.11.14
気力・体力ともに絶好調のコンディションで走った手賀沼ハーフ。ピークを本命レースにもっていくことには成功したけど、その後がまずかった。あれから2週間。風邪はひくし、忙しさを言い訳に全く練習していなかった。ある意味、燃え尽きていたとも言える。「走った距離は裏切らない」よく聞く言葉。本当に、その通りだと思う。走らなかったツケはきっちり返ってきた。レース=練習、という人もたまにいるけど(例えば夫)、私はダメ。過去に練習不足でチャレンジした戸田ハーフ、つくばマラソンで失敗してもう懲りた。(荒川は練習不足というより、ケガでリタイアでした)とりあえずスタートはしたものの、自信がない。自信の裏づけになる練習が全くできていないから当たり前。制限時間にも余裕がないから、というよりマイナスだから、完走できればいや、という心の余裕もない。走っていても楽しくない。つらい、つらい、つらい。つらくてもがんばろう、って思うときは気力があるとき。30分も走らずに気持ちがプッツリ切れてしまった。側にいた大会関係者に「棄権します」と宣言、ゼッケンをはずし、チップをはずした。私ももう少し先でリタイアすればいいものを、会場から一番離れた場所。広大な芝生広場をトボトボ歩いた。自分が情けなく、ふがいなく、涙がでた。今年のレースはこれでおしまい。この悔しさは新春のレースにぶつけていきたい。目標を達成したい。ゴール後のあの達成感を味わいたい。そのためにも、今後がんばります。怪我しない程度に…。みなさん、応援ありがとうございました。・・・見捨てないでね☆一ついいことがありました。YASUさんの掲示板でご挨拶させてもらった、「大江戸飛脚会」のヤス会長さん。あらためてご挨拶することができました。飛脚会のみなさんの速いこと~! 快走おめでとうございます。このパソコンの横の窓から見下ろせる公園。20kの部を走っているランナーが見える。あと1時間以上はランナーの列が見えるだろう。みんながんばれっ!午後からおでかけですー。
2005.11.13
ずんどこだった日がどん底であったらしく、昨日あたりから、風邪もかなりよくなり、気持ちも上向きになってきました♪NIKE主催の「長谷川理恵トークショー」に行って来た。場所は新宿の小田急ハルク。前回、谷川真理さんと走るイベントに参加したので、今回も案内をもらい、喜んで行って来た。 ←ミーハー(爆)彼女があんまり好きじゃないという方も結構多いですね、私の周り。私は割りと好き。強くて美しい、それが私の理想の女性像。もともと彼女がモデルをしていたOggiという雑誌を愛読していたこともあるかな?名前も似ているしね~(笑)初めての大会・東京シティロードレースの前日イベントで理恵さんを生で見たとき、衝撃的にきれいでした。その後、彼女のエッセイで、たった3ヶ月で初マラソンでサブフォー達成したことやら北海道マラソンであまりのプレッシャーで倒れてしまったことなど読み、それでも上をめざしてがんばる彼女は、やっぱり素敵だな、と思う。今日はNIKEの白いパーカー、ジーンズ、シューズで登場。間近で見たけど、ものすごいナチュラルメイクなのに、お肌がきれい。日焼けもしているのにね~さすが野菜ソムリエ?1ヶ月後のホノルルマラソンへ向けての意気込みやら、プライベートの過ごし方などを語っていた。 ←もちろん、元カレの話は無しね。千葉あたりでクロカンを取り入れた練習もしているそうで、今は頭の半分以上をホノルルで占めているとか。「自分の好きなことに真剣に取り組むことが楽しい」それが長谷川理恵の魅力なんでしょうね。そんな彼女の話を聞いていたら、もちろん走りたくなりました!木枯らし1号が吹いた東京。あっという間に日が暮れた。5時には真っ暗。お昼寝中の夫を起して、公園の落ち葉をサクサクと踏み鳴らしながら5kほどジョギングしてきた。お月様がきれい♪明日は光が丘ロードレース。我が家から徒歩10分でスタート地点に到着できる。もしかして出走しないかもしれない。あまりにも練習不足なので、走りきれる自信がないからだ。そもそも制限時間内で走れないのよね、このレース。一昨年は部門別ブービー、去年は部門別ビリ。 ←さすがに総合ビリではなかったけど。これにむけてスピード練習する予定だったのに…。10kの目標達成は1月の千葉マリンにお預けし、明日は、うーん、どうしよう…。今夜は弱気のりんすけであった。
2005.11.12
ずんどこだ~ あ、違った。どん底だ~気力、体力、運気すべてが悪い。今日の私のどん底節。× 夢見が悪い。お布団の中でサメザメと泣いた。こんな朝は初めてだ。○ 今日のワンコ。ビーグル犬の兄妹がムチャクチャ可愛らしかった。× 今日の占い。乙女座は最下位じゃん。ダメじゃん。× エレベータ待ち5分。電車1本乗り遅れた。超高層階に住むには覚悟が必要。○ この2ヶ月間来店を依頼してた顧客がやっと来た。保留案件1件解決♪× パートの忘年会の日程が決まった。私が絶対に行けない日。食い物の恨みは忘れないわよ~ と宴会部長はしばしすねる。× お花の教室に行く東横線。人身事故で止まってしまった。あと2駅。電車をあきらめバス停に向かう。× バス停に向かう途中に新しくてお洒落なケーキ屋さん発見。「白金ロール」なるものを購入。ここは白金じゃないべー。今、食べたけど、たいして美味しくない。かなりがっかり。× ケーキ屋のネェちゃんのレジが遅くて、バスに乗り遅れた。しかも後続のバスが来ないから、しかたがなくタクシーに乗る。ケーキと合わせて莫大な出費。× 予定より30分以上遅れ、やっとこさ教室に着いたら先生が一言。「お休みかと思って、たった今、お花を別の人に持たせて帰らせちゃったー!」なんですとーーーーー?!あたしゃ、何のためにこんな苦労してここまで来たんでしょ??顔で笑って心で大泣き。今月のお月謝だけ払って帰りましたとも。えぇ、もちろんお花代は払いませんわっ!○ おかげで間に合わないと思ったクリーニング屋さんに間に合った。○ おかげで見られないとあきらめていたTVが見られた。NHKの「ウェストミンスター宮殿」。姫は城が好きなんじゃー○ 今日も無事に家に帰れた。○ 今日もビールが飲めた。○ 今日もご飯が食べられた。? 夫は何時に帰ってくるでしょう?? ←飲み会。ま、終わり良ければ全て良し。明日はもう少しマシな日になることを期待して、さっさとお布団かぶって寝ましょうっと☆
2005.11.10
いてぇーーー!夜中に絶叫しながら目が覚めた。またフクラハギを攣ってしまった。いつもは、攣る寸前に目が覚めて「う、攣る!」とわかるのだが、今回は攣ってから目が覚めた。ビックリ飛び起きた夫に足を引っ張ってもらったりして激痛は治まったけど、やっぱり朝になり、夜になってもそこが痛い…。秋晴れの気持ちよい平日休み。でも風邪も治らないし、午前中は家の関係で業者のアホ姉ちゃんを怒鳴りつけるし、なんかいい日でなかった。仕事でバタバタしていたほうが良かったと思う日もあるさ。夕方、本屋さんで「ダ・ヴィンチ」という雑誌を立ち読み。「スナフキン」の特集に興味をそそられた。もちろん、ムーミンにでてくるギターをもったスナフキンのこと。私の世代だとハイジと並んで好きでしょ、ムーミン?ナマイキなミィとミィに手を焼くミムラは姉妹。それはアニメでもご承知のとおり。この姉妹とスナフキンは異父兄弟だったって知ってました?原作も数冊読んだけど、この雑誌を読んで初めて知った事実(?!)きっとアニメでは触れられていないんでしょうね、そんなこと・・・。子供が混乱するもんね…。あー、ムーミン、見たいなァ~もちろん新シリーズではなく、岸田今日子が声をやった旧シリーズのほうね。ハイジは全巻ビデオを持っているんだけど(笑)そんなムーミンは生誕60年だそーです。
2005.11.09
みなさま、お見舞いありがとうございます。おかげさまで風邪はだいぶよくなりました。風邪ひいていいことって何一つないですね、当たり前だけど。まだ肺と喉がむずかゆいので、今日は家で大人しく大掃除していた。我が家にある開かずの部屋。扉が開かないんじゃなくて、部屋に積んである荷物のせいでアチコチの引出しが開かないのである(爆)これをどうにかしないと引越もできない。ということで、荷物を整理。なくしていたいろんな物を発掘(!)しました。どんな部屋なんでしょうねー、まったく。この家に越してから荷物はほとんど増やしていない。唯一、ランニンググッズ以外は。買い集めたり、参加賞でもらったTシャツが衣装ケース1杯分にもなった。シューズも靴箱を占領している。この量を見て、しばらく買い物はやめよう、と思った次第であります。それよりもサボってないで走って使えー!!
2005.11.08
おっと、失礼。鼻水かかりませんでしたか?先週から少し風邪気味だったのが、昨日からひどくなってしまいました。この寒暖の差に、バリケードな、違った、デリケートな私の身体がついていけなかったようです。滅多に風邪ひかないんだけどなー。今日のお仕事は無事に終了したけど、帰りの更衣室あたりからくしゃみ連発。鼻水が脳みそまで廻りそうです。今朝、やじうまワイドを見ていると、気になる記事が東京新聞に載っていそうだわ、ということで通勤途中に買いました。ニューヨークシティマラソンの視察に石原都知事が行ったようですね。都知事が日本人参加者に東京マラソンへの要望を聞いたところ、「制限時間、7時間は必要だ」といわれ、うなずいていたとか。えらいぞ、このランナー!7時間あれば、初マラソンでもゴール可能性はかなり大きい。そこのあなた。今から一緒に東京マラソンを目指しましょうよ☆ということで、今日はもう寝ます。手賀沼以来、1ミリも走っていないから、明日の休みは少しでも走りたいなー。汗かいたらスッキリ治りそうな気がするのよね~それに何よりも、運動不足でビールが美味しく感じないのは大問題。ってこんな体調でも飲んでいるのかいっ!! ←アルコール消毒ですぅ。
2005.11.07
我が家の大きな買い物。1番、家。まだ1円も支払っていないのが恐い・・・。2番、車。光が丘のバカ高い駐車場代を支払う気にならず、この地に来たときに売り払った。3番・・・。今日、テレビ(亀山工場製37インチ)を買ってしまった!!新しい家のために買おうとは決意していたけど、やっぱり高いーーー。シンデレラ城の築城もいよいよ佳境にはいった。家の中はすべてのクロスが貼られていた。あとは便器をつけて(大事、大事!)、水道つなげて、畳を敷いて照明をつけるだけ…かな?今日、家の外構(門や塀)の見積もりを出してもらうために、2社と打ち合わせ。あぁ、また諭吉が飛んでいく~~~で、帰り。隣の駅でぶらっと降りて開店セールしている家具屋に寄ったら…大きな電気屋さんも同時オープン大セール!!TVと冷蔵庫とオーブンレンジと掃除機を衝動買い。衝動とはいえ、買う予定はしていたもの。冷蔵庫の値段にクラクラ~♪っとしてしまった。 ←予算よりはるかに安い!やっぱりオープンセールは安いわー!!今日、ここで買ったのも運命だと思おう。と、思わないと支払いにビビって眠れない・・・明日は銀行、来週は引越業者の見積もり・・・そんななか、明日は少し走る時間がとれそうです。雨、降るなよっ!!
2005.11.05
昔一緒に働いていたお友達が遊びに来た。Wさんと息子のリュウくん、それから後輩のコレちゃん。夫も二人のことはよく知っているので、みんなで公園でピックニックをした。あー、昼間からたっぷり飲んだ、飲んだ!!15年近く昔のお酒の席の大失敗の話なんかされて、コレちゃんもかわいそうに!(爆)でも、大笑いできたよ~今年は全国的に紅葉が少し遅れているらしい。例年ならもっと銀杏が黄色くなっているんだけどなー。それでも光が丘の紅葉は都心よりウンと早い。色が変わっていく途中の銀杏、既に真っ赤になった欅、ハナミズキ、桜。大変美しく、みんなに見てー!と自慢したくなる。「山粧う」は秋の季語。光が丘が日々色づいていくのを楽しめるのも今年が最後。銀杏の葉ッパが全部落ち、黄色の絨毯になるころ、こことお別れと思うと名残惜しい。もうすぐ3歳のリュウくん。 もこみち似で将来が楽しみ~赤ちゃんのころから見てきたが、ヒステリックに泣いているのを見たことがない。いつもニコニコとおばちゃん(私)と遊んでくれる。食べちゃいたいくらい可愛い。 ママたちは置いておき、二人でちょっと離れた場所までドングリ拾い。子供のスピードがわかってなかったので、「ちょっとそこまで」のつもりが「大冒険」となってしまった。止まっては遊んでるしー。 なんでもすぐオモチャにできる天才ね、子供って。ドングリはあんまり落ちていなかったけど、少しは拾えた。一生懸命探している姿は可愛い。「ぁあー。あったぁ」と喜んでいるし。「ママにドングリお土産ねー」というとそのまんまオウム返しをしてくる。こんな風に言葉を覚えていくんですね。春になったらシンデレラ城に遊びに来て、一緒に遊んでね、リュウ君♪
2005.11.03
今日はお休み。のぐさんと近所だったら毎週お休みが一緒で怪しいわよね~(爆) ←のぐさんからのクレームがきそう。やっぱり若い娘がいいわよねー、そりゃ。・・・ふんっ!快晴の東京。明日、お友達が遊びにくるので掃除をしたり、引越しの関係でアチコチに電話をしたり。今月はバタバタしそうで、トレーニングは無理かな?日記もボチボチといきます・・・。そんなこんなで強いストレスを知らぬ間に感じたのか、何年かぶりに持病がでました。右のミゾオチが痛い。時代劇でいう「差し込み」?(笑)んでねー、黄門様に助けてもらうの♪夕方の本屋さんで急に気絶しそうな痛さ。とりあえず夕飯のビールだけ買って帰り(夫が爆笑!)、しばらくお布団の中でのた打ち回りながらも、夫が入院していた病院に行こうかなー、と考えたり。1時間ほどウトウト眠りについたら、だいぶ回復。これもいつもの症状。結婚前からの症状で、もう15年くらいの付き合い?過去に3箇所の病院で検査。1.結婚前に住んでいた実家の近くの病院「んー、わかりませんね、筋肉痛でしょう。湿布をだしておきますよ。」当時、マラソンどころか歩くのも大嫌いだった私。ありえないし、毎日痛いんだって!といったところで相手に聞く耳なし。ヤブー!!2.結婚後7年間住んでいた元住吉の病院ここには本当に夫婦共々お世話になった。あんまりにも痛くて夜中に診てもらったり。レントゲン診断は、「胆のうが腫れていますねー。炎症剤を出しましょう」ということ。それはちゃんと効いた。他にも夫が風邪の高熱で点滴を打ってもらったり、私が正月休み間に生牡蠣にあたってゲロゲロの時に1月2日から診てくれたり…。今でも生牡蠣はちょっと恐い・・・。お近くにお住まいのMickeyさん、Yasuさん、夜中や休日に診療が必要なときは連絡ください。紹介します・・・ マジで。3.光が丘団地の向こうの病院「胆のうはレントゲンに写りませんよ。消化不良でしょう」まぁね、その時は、すぐに治った。さてはて。私はどの診断を信じたらいいんでしょー?!3年ぶり位のこの痛み。♪懐かしい~ 痛みだわ~ ずーと前に忘れていた~♪なんて★Sweet Memories★を歌っている場合でないです。ランニングを始めてから無縁だったのにー。慌てず、騒がず。のんびりと構えて引越しします・・・。といいつつ、このHP絡みの心配事もあったりして。楽友さんや、1度でもコメントを頂いた方、あるいは楽天ユーザー以外の方にはまったく無関係な心配事ですからお気になさらないでね★このところ、日に何度(本日は4回)も同じ楽天ユーザーの来訪があるのですが、目的がさっぱりわからなくてねー。アフェリエイト目的が明らかなHPだったら逆に安心なんだけど…。ログアウトして訪問するとそうでもなさげだけど、でもカウントアップ目的?何かご用でしょうか?まぁ、公開しているブログですからいいのですが、そんなに足を運んでくださるならコメントの一つでも残してくれると私も安心します。カウントアップのためなら逆効果ですよ。 ←何かいいことあるのかな????正直、ひいていますから、私。
2005.11.02
全22件 (22件中 1-22件目)
1