2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全28件 (28件中 1-28件目)
1
山中湖の白鳥たち。奥に見えるのはもちろん富士山♪合宿2日目にして最終日。山中湖(1周13キロ)ってクジラの形をしているらしい。なので山中湖ロードレースの参加賞Tシャツにもクジラが描かれている。以前着ている人に、なんでクジラなの~?と尋ねたことがあります(笑)で、私達の合宿場所は、クジラのシッポの先っ端あたり。富士山の絶景ポイントです!!さて、早朝練習開始!朝焼けの紅富士を見たいグループはさらに1時間早起きし、湖1周の旅にお出かけしていった。言い出しっペは寝ていたけど(爆)結局、紅富士は見られなかったそうです。私達夫婦を含め6人は、普通の早朝JOG。往復4キロほどの湖畔を走った。ラジオ体操のグループ、釣り人、他のランニンググループ…。世間様は朝が早いのね~湖畔にはキャンプのテントを張っているグループも大勢。ロードレーサーがズラ~っとならんでいるところも。それぞれ連休を楽しんでいるんですね~で、往路はついていったけど、帰路は一人トボトボ走ることにした。だって速いんだもん…。夫が他の人についていくのを後ろのほうから眺めていた。彼が練習で私以外の人と走るのは、この合宿が初めての経験。積極的に他の人とコミュニケーションをとろうとしている。め、珍しい…。上級の方達に引っ張られて、いい経験をしていると思う。宿に戻り、朝ご飯♪走った後の朝食はなんて美味しいんでしょう!!おかゆやパン、たっぷり食べて午前トレの準備万端。さて、出発~!出発時はみなさんについていったが、どんどん遅れ、じきに一人ぼっち。クジラのシッポの先っぽから、背中側のシッポの付け根に向かう。このあたりから湖畔を走れずに、一般道、車が横を摺りぬける中を走る。ゆるやかで長い上り坂。 山中湖1周の中で唯一といえるアップダウン。でも勾配も緩いので、そんなにきつくはない。登りきると、同じくらいの距離だけ下る。下りきったあたりから、湖畔のサイクルロードに出られる。クジラの背中のあたり。 ←意味わかる?ここからが超キモチイイー!雄大な富士山が見守ってくれる中を、湖畔からの風に吹かれてのんびり進む。1ヶ所、白鳥が集まる場所がある。これぞ白鳥の湖じゃ。ここで休憩!朝食時にくすねてきた食パンで白鳥にフィーディング。賢い白鳥が1羽いて、食パンを水に浸してから食べている。白鳥に話しかけていると後ろに気配を感じる。降りかえったら、一緒に合宿参加しているペコちゃん。見られちゃった? 恥ずかしい~彼女は紅富士組だったので、一人遅れて宿を出発してきた。追いつかれちゃった…。ここからペコちゃんが同行してくれた。飛ばし屋の彼女と一緒は私にはかなりプレッシャー。教室ではウサギさんチームだもん。でも、彼女はゆっくり走る練習もしたいらしい。それが苦手らしい。かすみがうらマラソンで、盲人ランナーの伴走デビューをしたらしい。クジラの頭のあたりが、お土産屋さんや洒落たレストランがならぶ賑やかな通り。ボーリング場のピンが中間地点。この先で巨峰ソフトクリーム休憩。暑い中走ってきたから、余計美味しく感じる。クジラのお腹の部分からシッポにかけて、また一般道を走る。こちらからは富士山はほとんど見えないが、八重桜並木がキレイ!昨日既に一周しているおかげか、ペコちゃんに引っ張られたせいか、思ったより楽にゴール!給水以外に歩かずゴールしたのはペコちゃんのおかげです!湖畔には富士山の頂上の雪の部分だけ見えている。まるで「お帰り~ がんばったね~」と顔をのぞかせているかのよう。思わず二人して「ただいま!」と富士山に手を振った。シャワーを浴びるとすでにお昼。お庭でバーベキューが始まった。このころには、今日から合宿参加する人たちが大勢集まった。今朝は9人しかいなかったのに、いっきに20人を超えている。大変賑やかなBBQとなった。さぁ、食べ始めようってころに夫が戻ってきた。一人で2周目を走ってきたらしい。一緒のグループの人たちは1周でやめたのでずいぶん迷ったらしいが、でもこの機会を逃さないようにがんばったらしい。顔を汗で塩だらけにしたまま、ビールを飲み始めた。よくやったね!感動した!!さて、午後練。ハイキング組とランニング組とお昼寝組(あれ?夫だけ?)に分かれた。私はハイキング組。ペコちゃんや昨日からのメンバーとペチャクチャしゃべりながら歩いていたが、振り向くと今日到着組をずいぶん後方に離してしまっている。私達の足ができているってことかしら♪ なんちゃって~(笑)スミレ(野生のものを見るのは初めて!)、野蒜(ノビル)、肥えた土筆(ツクシ)などの野草を眺め、桜を眺め、ウグイスの声を聞きながら進むと、そこは展望台。富士山はうっすらとしか見えないが、でも絶景かな~広大な山中湖を見下ろす。これを1周できた自分にプチ感動。 走りこみをするには1泊2日はちょっと無理だった。1回に2周をしたかったけど、合宿だと食事の時間が決まっているなど、自由が利かないし。もう1泊いれておけば良かった。本日帰宅の私たち数人はここでみなさんとお別れし、下山。他の人たちは展望台の上の頂上まで向かった。同じバスの皆さんと一緒に先生にご挨拶し、山中湖を後にした。合宿は5日まで続いており、生徒が入れ替わりに参加する。3日目の今頃はお弁当を持って30キロのロングジョグにでかけているはず。事故が起きないように、楽しい合宿が続けばいいですね。先生は、すでにお疲れのようでしたが…(笑)我が家の初めての合宿は、貴重で充実した時間を過ごせたと思う。人数も少なかったので、こじんまりと全員が一緒に和気あいあいとできた。また教室でお会いするのが大変楽しみである。今回の夫のがんばりはビールのご褒美に値する。 ←安い?ま、ロボット歩きをしていますけどね~(笑)で、自分でもバカかとおもった大荷物。この暑さで頻繁に着替えをしたおかげで、ほとんど使いきってしまった。あまり着替えを持ってこなかった人は困っていたほど。今回は、私の勝ちねっ! ←謎。
2005.04.30
海外旅行に行くかのような荷物を引きずり、まずは新宿へ向かう。早朝の新宿西口は、観光バスや高速バスの出発を待つ人たちで、ものすごい混雑!あぁ、朝からびっくりした…。山中湖へ向かう高速バスに乗車。渋滞30キロ。 はぁぁぁぁ~調布辺りまでは順調に流れたが、そこから詰まった、詰まった…。ちょろちょろ~としか動かない。こうなるとトイレが不安になる。行けないと思うとよけい行きたくなる。運転手さんの真後ろの席に座っていた私は、身を乗り出して運転手さんに囁いた…。「トイレに行きたい…。」ということで、八王子料金所の仮設トイレに寄ってくれた。他にもトイレに行った人もいたので、私一人のせいではないよね??で、渋滞はその料金所を過ぎると、ウソのように解消した。あとは飛ばす、飛ばす、ぶっ飛ばす。現地には1時間20分遅れで到着。 30キロ渋滞だったわりには、早かったのでは?合宿所に到着し、先生と先着メンバーにご挨拶。みなさん、Jog教室でお見かけしたことがあっても、お話をしたことがなかった。夫婦共々、温かく向かい入れていただき、まずはランチタイム♪合宿中はダイエット中止よん~お腹が膨れたら、さぁ、いよいよ出発~☆宿の裏に出ると、そこはもう湖畔。 目の前には富士山がそれはそれは美しくそびえている。東京から見える富士山とは大きさが違う。とにかく、でっかーい!登山道のジグザグがはっきり肉眼でも確認できるほど。富士山を見て、なぜか拝みたくなるのは私だけでないと思う(笑)そして、湖畔の道には満開を過ぎた桜。桜吹雪に富士山。 絶景かな~ 総勢8名で山中湖一周の旅をスタート。まずはゆっくりとおしゃべりランニング。伺うと、みなさん、素晴らしい記録を持っていらっしゃる。ご一緒させていただき、恐縮で~す。途中で、夫がトイレに行ったので、私も残り、みんなから遅れる。二人でのんびり行くと、ずっと先のコンビニでみなさん給水中。 ←本当に水だからね~(爆)ここで合流し、夫はウサギさんチームについて出発。・・・がんばるねっ!1周13キロを2時間ほどかけて終了。ふぅ、疲れた。はいはい、本日これにて終了~! さぁ、宴会よ~~ ←おいおい!2周目行ったのは一人だけでした。それにしても、高原の爽やかな空気の中を走るという私のイメージはどこへ行った?暑いのなんの!!25℃を越えている。 ←道路に気温計があった。木陰なら涼しいかと思ったら、そうでもない。湖畔の賑やかなあたりは木陰すらなく、湖と道路からの照り返しがキツイ。無理をすると熱中症になってしまいそう。毎年参加されている方も、こんなに暑いのは初めてよ! とのこと。晴れ男の夫をつれていったからかな~?そして夫はどっぷり宴会を楽しみ、私はおしゃべりをつまみに、お酒は控え目にして、1日目が終了したのでした…。つづく!
2005.04.29
今日でなんと3人も辞めた。一人はおめでた、一人は定年、一人は契約満了。連休明けからどうするんだい?うちの店…。プチ送別会をしてから帰宅した。お店の混雑は想定の範囲よりも小さく、気持ちよくGWに突入!ま、暦通りにしかお休みはありませんが、それでも、お休みいっぱい♪予定がいろいろ詰まっております。明日から合宿。なんとか荷物をカートに詰めこんだ。夫婦して…(笑)このまま成田に向かうのか?って感じです。中央道の渋滞予測は30キロ。果たして現地に何時に着くのでしょうか??車嫌いな私が、耐えられるのでしょうか??あちらこちらの交通機関で惨事が多発中。どうか、無事に帰宅できますように…。ではみなさん、安全で楽しい黄金週間をお過ごしください!
2005.04.28
今日はお休み!快晴なので、干せるだけ洗濯物を干し、ハウスメーカーの営業さんにローン関係の書類を渡し、朝からフルスロットル。あぁ~、忙しい!!午後からは都内某所の美容院へGO!日曜日、寝こんだおかげで行けなかったからね~。で、隣の席に、真昼間からやたらと賑やかな男性が一人。筋トレだの、ターザンだの、プロテインなどの話をして、男性美容師をその道に誘おうとしている。その話のマニアックなこと…(笑) 彼はこの店の常連さんらしく、それにしても、扱いが私と違う~。いや、別に私がぞんざいにされていたわけではないけど。スポーツ選手か、体を鍛えている系のタレントさんかと顔を見ても知らない人。騒々しく帰っていった後、「誰~?スポーツ選手??」とイケメン美容師さんに尋ねたところ、隣にある超高級ホテルの有名パティシエ(お菓子職人)さんらしい。ケーキとプロテインの間には、そんな関係も成立するのね~今、調べたら本当に有名人らしく、だったらもっとジロジロ見ておけばよかった(笑)まぁ、彼を見て、彼のケーキを食べたい、って思えなかったけど。でもここのケーキは確かに美味しい…。朝から合宿の準備を始めたが、昨日書いたように、何を持っていけばいいのやら。私服はともかく、ランニングウェアだけは不足なく持っていきたい。天気予報では28℃の予想・・・暑いな~でも山の天気は変わりやすい。長袖、半袖各2枚、ロングパンツ、短パン各2枚、cw-x・・・。靴下はラン用だけで4足。これだけあれば足りるかな~?タンスごと旅行に出るような勢い。しつこいようですが、1泊2日です…。
2005.04.27
朝、お店に入ると、ギャーギャー、ワーワー、ピーピー(機械の音)、騒がしい。やけに今日は朝からバタバタしているなー。ということで、店の中を駆けずり回った1日でした。GWも間近な月末だからね、しかたがないかもしれません。みなさん、GWのATMの稼動は確認済ですか~?金融機関によって、あるいは店舗によってお休みのところもありますからね。要チェックしてくださいね!それにしても今日の東京の土砂降りは驚いた!2時ごろ、「今日はいい天気になったね~」と外を見た社員に「私、傘を持ってきちゃいましたよ~」なんて会話していたのに。30分後にはものすごーい雨!あの頑丈な金庫室にも響き渡る雷!!お客様が、帰るに帰れず、外を見ていたようでしたが…。今日のランチはラーメン。だから、ラーメンは止めてって言っているでしょー、日記では。(とてもじゃないけど、食堂のおじさんには言えません…)確実に1キロ太るし、そもそもあんまり好きじゃないし。でも、食べないと午後の仕事に影響しますからね~摂取したカロリーは消費しないと。ということで、久しぶりにジムに行った。最近あまりの忙しさに、運動不足。まぁ、そもそも365日、運動不足だった私がそんなセリフを言うなんて、自分で笑っちゃう… ぷぷぷ~っイケメントレーナーのユーキ君にうっとりしながら(←バカ)、超久しぶりにトレッドミルで走ってみた。いつもよりうんとスピードを落としてみたが、速く感じるったら…。まぁ、でも順調に走れて、最後はスピードアップして終了。30分、4キロほどでした。あんまりカロリー消費はできていないか?でも、時間がないので、こんなもので勘弁してください・・・ ←誰に言っている?さてさて、かたつむり家は週末の合宿で頭がいっぱい。まずは、さっぱりと洗ったシューズを持っていきたいので、ただいまシューズ用の洗剤液に漬けている。明朝、ゴシゴシ洗いましょう。 お天気がいいらしいからね。やっぱりもう1足持っていったほうがいいかしら?それにしても何を持っていけばいいやら・・・。靴下は何足持っていけば安心かしら?Tシャツは何枚?寒いかなー??たった1泊2日なのに、1週間程の旅行の荷物を持っていくような勢い…。それにしても当日の渋滞予測は30キロ。さてはて、いったい何時に着くのやら?1日目は山中湖2周はしたいと思っているけど、日のあるうちに着くのやら??
2005.04.26
*.sangiin.go.jp こんな履歴が残っていました。税金使って、何をネットサーフィンしているんでしょうね?
2005.04.26
1年前、二人の新入社員が配属された。1年間の修行期間が終了、それぞれ他部署に配属が決まり、支店での勤務は今日まで。あんなことや、こんなことがあったね。もう何年目?と思うようなしっかりしたAくんと、小学生かい?と思うような子供っぽいB君。特にこのB君には手を焼いた。「ビジネスマナーの手引き」を顔に投げつけたくなる衝動に何度かられたことか。私が社員だったら、もっと厳しくしたわよ~!!それでもメール&郵便係の私、何回、郵便物のダメ出しをしたことやら。これからどんどん厳しい部署に配属され続けるでしょうけど、新人の時の気持ちを忘れずに、がんばるのよ!二人とも見目麗しい若者だし、新しい部署ではモテモテだろうなー☆ってB君は上のフロアの部署に移るだけだから、結局、君の郵便物はまだまだ私が管理するんだね・・・。で、彼らのお餞別は、この支店定番の「アマンド」のケーキ。ダイエット中だけど、いただきまーす!昨日の日曜日、夫は「東日本国際マラソン」の10キロに参加。会場は、神奈川県内の米軍補給基地・相模原デポ。ここも中はアメリカ仕様。 去年は私も走りました。で、今回、スタート時間が40分も遅れたそうです。ゲートでの検問で混雑したとか。 去年はそんなことなかったのになー?フロストバイトといい、基地マラソンとはそんなものなのかもしれませんね。タイム的には不満足だったようです。でもさー、練習していないのにタイムはアップしないのは当たり前だよ?ま、会社関係の人達と、楽しい時間を過ごしたようです。それなら何よりだったね♪で、夫は日焼けしながら走って洗濯物を増やし、富士五湖では楽友さん達が走り、イタグレのハリー君は3位入賞してがんばっていた、快晴の日曜日。私は何をしていたかというと・・・。具合が悪くて、一日中、お布団の中でした。 がっくし・・・。美容院もお花の講習会も全部キャンセル。土曜日でエネルギーを全て使い果たしたようです。あぁ、もったいない1日だったなー。今は、もうすっかり元気ハツラツです~
2005.04.25
私のお花の先生が、喜寿を記念して写真集を出すことにした。で、弟子の作品も作品集に載せてくれるというので、私も参加させていただくことにした。本当は2月に好きなミモザを使って撮影するはずだったが、先生の都合で今日まで延びていた。この間、どんなにか私の中でプレッシャーになっていたことやら。やっと心の中のコリが消えた感じ。お花は昨日のうちに購入。が、やっぱり足りなかったらどうしよう~?と出掛けにお花屋さんを覗いて見たり…。そんなこんなをしながら、今朝、先生のご自宅に向かった。今日は、私と別のお教室の女性と二人が作品を作ることにしており、先生のほかに、O先生がアシスタントに来てくださった。私の大好きなO先生。 あ~、良かった…♪ま、結局お花は先生がほとんど仕上げてくれました(爆)でも、花材を選び形を決めたのは私ですから~ あはは~~~ ←情けないか~とにかく、いいお勉強をさせていただきました。で、お花はその場でデジカメで撮影。 その写真はすぐに先生のご主人がパソコンに取り込み印刷してくれる。そのご主人は80歳を超えていらっしゃる。なのに、デジカメ、パソコンを悠々と使いこなしている。私もそんな老後を送りたいなー、って先生ご夫婦をみているとつくづく思う。つい最近までは年3回は海外旅行を楽しんでいらしたっけ。ご主人もご一緒にお昼までご馳走になった。先生とご主人と、本当にいいご夫婦だなーって思った。そろそろ金婚式くらいかしら?それは1年や10年で築き上げられるものではなく、喜怒哀楽を何十年も一緒に味わってきたからこそ作れる絆を、そこに感じた。先日、私も「夫婦って本当に似るのね~」と言われた。偶然、夫と一緒にいるところを見かけた知人が、あらためて私に言った。「もし、私がご主人に会ったことがなく、でも、夫婦を線で結びなさい、といわれたら、私、当てる自信があるよ」とまで言われた。少々ビックリしたけど、11年以上も一緒に暮していると、笑い方も(笑いのツボも)、小さな仕草も似ているかも、なんて思ったりして…。何十年後かには、私達も、先生ご夫婦のようになっていられれば・・・と思う。酸いも甘いも噛み分けたころには…。帰宅後はその夫と公園を散歩。公園は新緑で目も鮮やか!花みずきとツツジ、そして八重桜。すっかり葉桜になったソメイヨシノの並木の中に1本だけ満開の八重桜。濃いピンクの花がたわわに咲いている。公園の中で一番好きな桜。その桜の下のベンチで、そんな話をした夕暮れでした…。明日は夫だけ、東日本国際マラソンの10キロに出場します。私が付いていかない大会は初めて。さてはて、無事に走れるのやら??
2005.04.23
六本木の交差点のすぐ近くに、ものすごーいお花屋さんがあるのは以前書いたことがある、かな?超豪華ホテルのロビーかと思うような店内に、ピアノの生演奏。そして、豪華な花、花、花…。今日、この店で初めてお花を買った。明日のお花の用事で、いいお花が必要だったから。私の人生で、お花を楽しんでいたという記念になる日・・・かな?かなり大げさ(爆)詳細はまた明日。覚悟していたけど、さすがにこんなにチョッピリでこの値段かい!あんまり寂しいので、隣の屋台のようなお花屋さんで、もう少し買い足した。で、大きなお花の包みをかかえて、向かった先はJog教室。お花はロッカーの中にしまっておきましょう。先日のランニングクリニックで知り合った方を教室にお誘いしたら、来てくれた。同年代の主婦の方。気持ちがいい~!といいながら飛ばしていた。張り切っているなー。ま、私も足の痛みが弱かったので、最後は飛ばしてみた。久しぶりにスピード感を味わってみた。といっても、それは蝸牛走行。皆様のジョギングペースよりも遅いですわ~そして、帰りの電車。お花をかかえ、スポーツバッグを肩にクリール(ランニング雑誌)を読んでいる私って…。ものすごーくアンバランスだったかしらね?あっという間の1週間でした。みなさま、よい週末を…☆
2005.04.22
編集画面の「登録する」ボタン。画面のずーーーーーっと右にあった。なんでこんなところにあるんやねん・・・。
2005.04.22
パソコンでいつものように日記を書いた。あれ?登録ボタンは?確か登録ボタンを押すと書き込まれるんだよね?そのボタンが見当たらない。でケータイからこれを書き込んでいるけど、これもいつの日記になることやら?ま、とりあえず今日も元気に暮らしています。
2005.04.19
今日はお出かけして帰宅したのでトレは無し。あとで筋トレしておきましょう。今日の仕事場はしっちゃかめっちゃかだった。今週は男性社員が長期休暇をとっている。だから、昨日からバタバタしていた。なにせ、万年人手不足な職場…。今日、会社に行って、デスクのキャビネの鍵を開けようとしたら封印されている…。・・・。 ・・・。 ありゃりゃ・・・。検査かい!!本社による抜き打ち検査。 久しぶりじゃない?検査員の立会いのもと、鍵を開け、中をチェックする。顧客情報や預かり物がそのまま机に入っていないか調べられる。ま、ぱぱぱ~と見られておしまいだけど。 いつものことだし。お店は支店長を始め上へ下へと大騒ぎ。あの書類をだせ、この現物はどうした?だの何だの、お客様より優先…そんな日にかかってくる電話は、面倒なものばかり。機械はピーピー言って故障しちゃうし。そんな状態のお昼前、女の子が一人やって来た。今年の新人社員だ。こんな日に来るなんて、なんてタイミングが悪いんだろう~。誰も相手をしてあげられない。去年はの新人さんは支店長に連れられ、店内全員に挨拶に回ったけど、今日はとんでもない。かわいそうに、一日中、隅っこで大人しくしていた。追撃ちをかけるように、閉店後の勘定が合わない。店全体の勘定のほかに、個別の勘定を合わせており、私もそのなかの一つの勘定を担当している。あ、合わないよーーー(汗)調べていくと、センターで他の支店と間違えて勘定を立てたらしい。ばかもーん!!つい先日も同じことしたばかりじゃろー!! (怒)で、私のほうが原因がすぐにわかったが、店の勘定は私が退社するまで合わず、大騒ぎ。今日は私は関わっていないのは明白なので、遠慮無く帰る。明日は平和な一日でありますように・・・☆って私はお休みでした~♪
2005.04.19
今日はお仕事。ジムは定休日。なので、帰宅後はのんびり家にいた。実家の母に電話をしたら韓国ドラマについて解説を受けた。(笑)借りていたDVDの返却が明日だったのを思いだし、慌てて見た。途中で夫が帰宅したが、ごめんね、今はかまってあげられないの。見たのは「ノッティングヒルの恋人」ジュリア・ロバーツとヒュー・グラントのラブストーリー。大ヒットしたけど未見でした。ハリウッドの人気女優と英国の寂びれた書店のオーナーとの恋。・・・こんな女やめておきなよー、と思いつつ、夢のような終わり方で、めでたし、めでたし。やっぱり、映画はこう、HAPPYな気分で終わりたいものですわい。周囲の友達も個性的でいい味だしていて、面白かった。それにしても、この映画の演出家は日本好き?それとも日本嫌い??どっちともとれる、微妙な感じです…。ということで、☆☆☆★他人の恋愛にヤキモキしたい方、ぜひどうぞ~右足は朝に比べて、だいぶ痛みがおさまってきた。会社で階段を上り下りするのがつらかったもん~。痛みは出るけど、治りが早くなったって感じかな。この痛みがでるようになったのは3月頭ごろから。森林公園マラソンまでは元気に走っていたのに…。 なぜこんなに長引く?朝、マツキヨにお茶を買いに行ったついでに、膝痛・関節痛の薬の棚を眺めた。へぇ~、いろいろあるけど・・・高ーい! 5~6千円が平均。ま、まだまだ飲み薬に頼るほどではないぞぉ~
2005.04.18
今週は日記に書いたことやら、書かなかったことやら、大事小事細事些事、忙しかったわー。おかげで全然走れなかった1週間。なので、今日は前々から夫とランニングの計画をしていた。森林公園に行こうかとも迷ったが、朝の長野マラソンはTVで応援したい。ということで、東京タワーコースにした。ずーっとこのコースを走りたかったの♪日曜日の都心は人も車も少ないしね。まずは国立競技場へ到着。私はここの会員だし、お風呂セットも置いてある。だから、ここをスタート&ゴールにするのがとても楽チン。家からも電車で1本だし♪で、夫は¥1200のビジター料金を支払う。少々割高感があるが、トラックときれいな更衣室とお風呂が使えると思えば、まぁ良しとしよう。中に入ると、ジョギング教室のお友達にバッタリ。彼女もがんばっているなー!しばし夫をほったらかしておしゃべり(笑)で、スタート!国立競技場→絵画館前→イチョウ並木→青山墓地→西麻布。ふぅ、今日は暑いー!!西麻布→日赤下→仙台坂。中国大使館があり、その先には韓国大使館。大変な数の警察官。思わず、「この先、進めますか~?」と聞いてしまった。右翼だか左翼だか知らないけど、街宣車が行列しながら、何やら叫んでいる。この辺りは本当の金持ちしか住めないエリアだけど、大使館の側に住むのはちょっと大変かも。六本木の裏手になるが、本当にやかまし村だよ、この辺は。仙台坂→二の橋→赤羽橋。三田会議所(中央官庁三田共用会議所)の豪華な建物(税金かいっ!)、オーストラリア大使館(コアラはいないのか?)、パート先の会社のゲストハウス(江戸時代から続く財閥系。さすがの由緒ある建物です。リストラでも手放さないんだねー)がドンドンドンと並ぶ道。初めて通りました。だって用がないもん、こんなところ。赤羽橋まできたら、目の前にはどぉぉーんと東京タワーがそびえている。観光客を踏み倒さないようにタワーの真下に到着。それがトップの写真です♪東京の人は意外と東京タワーに登ったことがないといわれる。私は、さすがにあります。3回くらい…。今、東京タワーを凌ぐ、世界一高いタワーの建設を都内で計画中だとか。その候補地の一つに我が家の近所、としまえんが入っている。そのころには我が家は当然今の家にはいないが、もし、練馬区内に新タワーが建ったら部屋からの景色はどんなになるんだろうー、と思ってみたりする。(練馬区はタワー誘致に本気でがんばっているらしい。)東京タワー→神谷町→ホテルオークラ→米国大使館。大使館前は道が封鎖されている!(驚)車だけでなく、歩行者もダメだって。ここでもおまわりさんに聞いてみた。サングラスかけていたし不審者に思われなかったかねー? ←どうみても普通のおじさん、おばさんだってば。それにしてもものすごーく広い敷地、高層ビル。ロシア大使館も相当広いけど、やっぱりアメリカの勝ちかな~?真っ白い壁の向こうはUSAか…。霞ヶ関ビルの前を左折し進むと、先週オープン(?)したばかりの首相官邸。要塞のように高台にそびえている。なんだか、滝が流れているし…。 豪華だなぁ~そのすぐ隣に建築中の高層ビル。あれ?ここはホテルニュージャパンがあったところだね。かなり長期間、あの火災後のままの状態で放置されていて、通るのも恐かったけど…。外堀を渡り、赤坂プリンスとホテルニューオータニの間の紀尾井通りを通る。8分咲きほどの八重桜の並木!濃いピンクやら白に近いものやら、見事、見事!豪華なブランドショップに、華やかなホテルのお客さん、そして桜。いやーん、気分がいいわー♪ね、ね、私達、地元の人に見えるかな~?なんてバカな話をする。 そして上智大横の土手を桜を眺めながら進むと、そこは四ツ谷駅。ここを左折し、迎賓館を眺めながら右手を進むと、安鎮坂。きつい登りを登りきったら、もうそこは神宮外苑!この辺を走っていたら、通りすがりの夫婦がランニング姿の私達を見て、「この辺に住んでいるのかしらね~」なんて会話しているのが聞こえた(爆)ほら、ほら、ね!セレブに見えるかしら~? ←絶対見えないって。そして競技場にゴール。1時間52分の旅でした。トラックでクールダウンをし、トレセンでストレッチ。水風呂で足を冷やす…。んが、痛いーっ!走っているときも痛くなったが、cw-xを脱いだせいか、痛みが激しくなってきた。歩くのが困難…。いい加減に治ってくれよー 合宿大丈夫か、私?帰りがけに途中下車し、美味しいお蕎麦と天丼のセットを賞味。んー、走った後のビールとご飯は最高だー!!生きている幸せをかみしめる瞬間かも。それにしても、大丈夫か、私の体重??さて、何キロかな?15キロくらいかな?地図で測るために三角定規を買って帰ったアナログな私…。で、今、測ってみたら13キロくらいでした。信号でずいぶん止まったからなー。もうちょっと走った気がしていました…。
2005.04.17
今日は長野マラソンとかすみがうらマラソン。どちらにもお友達が大勢行っている。ミノルトトさんはお仕事で棄権とは残念。長野マラソンの放映が始まった。国際級マラソンと違い、スタートの最終ランナーまで写るのが特徴(?)で、友人達の姿を探す。 TVに写ることに作戦を練っていた彼ら。あぁ、いたいた~☆もう、手をたたいて大爆笑してしまった。一人なんかワンショットでアップで写る。彼は入院寸前の体調で心配していたが、スタート地点には立った姿を見て少し安心、っというか、途中で無理しないで欲しい。笑顔でスタートをする市民ランナーたちを見て、とてもうらやましい。これから42キロもの距離を走るのに、みんな楽しそう。でも、もうこの時点では気持ちはゴールに先着しているから。まぁ、私のように途中でリタイアするのがわかっていても、それでも最高にワクワクする瞬間である。豪華なゲストランナーですね。シモン、ツル、で、3時間のペースメーカーはカトリン・ドーレと早田俊幸選手とか。解説は金さんに谷川真理さん。市民マラソンで4時間の放映、NHKもやるなー。この後の放映が楽しみですね。かすみがうらも、お友達がランナー、あるいは伴走ランナーとして参加している。毎年暑くなるのがこの大会。 昨日だったら涼しかったのに、やはり今日は暑くなった。給水をしっかりとってがんばって!友人たちががんばっている今日、私達もがんばりましょう!さぁ、放映が終わったら我が家もランニングにおでかけ。数日前から、どこを走ろうか作戦を練ってきた。今日は国立競技場~東京タワー往復コースです! そろそろ、夫を起そうかな~?
2005.04.17
お腹が痛い…。昨夜の宴会で食べ過ぎたか?(あんまり飲んではいない・・・と思う)広尾の居酒屋でパート仲間の送別会。最近、六本木に飽きて、近隣を徘徊中な我が職場。中国大使館の前を通って歩いていったが、不穏な空気の日中関係。ものすごい警官の警備体制でした。普通なら宴会場に直行でしょ?でも、このパート仲間達はとんでもない…。まず、ケーキで小腹を満たしてから宴会に行く。といいつつ、私もベリータルトを食べてから行ったけど(爆)ま、2つも食べた姉様にはかないません。 ←しつこいようだが、その後に宴会ね。で、今朝、新緑美しい団地の中をお散歩がてら、団地の向こうのファミレスまで出かけた。朝・昼食兼用の食事なので、ビーフシチューハンバーグを食べた。うぇ~ 胃がもたれる~~~すっかり、胃がダイエットモードになっているらしい。もう、どっちが原因かわからないけど、お腹が痛いー!!ちょいと熱っぽいかも。 ←体温計が行方不明…早く寝ようっと…。で、シクシクするお腹をかかえて出かけたのは新宿。都庁前で下車、新宿とは思えない緑が広がる新宿中央公園に入った。初めて来たなー!すごい若いころ、夫は若気のいたりで飲みすぎて一晩この公園で明かしたことがあるらしい・・・。でも、ブルーシートハウスで生活する人が多く、やっぱりここは新宿。一人では来たくない公園でした。で、その先の目的地のOZONEビルのインテリアショップを見学。その後JR新宿駅まで行き、某デパートに行った。先週のランニングクリニックの写真がNIKEショップに展示が始まるというので、見に行った。全身NIKEだったおかげか、はたまた私が可愛いおかげか(えっ?)、いっぱい写っていた♪写真の申込みをしたので、GWに取りに行く予定。しばらくの間、新宿の真ん中で、私の写真がさらし者になっています。勇気と度胸のある方は、見に行ってください~ って誰が見たいかいっ?
2005.04.16
♪だけど涙が出ちゃう 女の子だもの~♪あぁ、なつかしいフレーズ。私の世代にはたまりません~といいつつ、あんまりストーリーを覚えていないな?三位一体攻撃とかなかったっけ??今日から「アタックNo.1」が始まった。上戸彩に酒井彩名に、森田彩香・・・ この「彩」トリオは「エースをねらえ」と同じキャストじゃないの~だったらコーチは内野聖陽が良かったなー他の二人はともかく、酒井彩名は高校生にはみえないぞー、って今時の高校生はそんな感じか…。とツッコミをいれつつ、またハマリそう。んー、お蝶夫人なみの強烈キャラが出てくれるともっと楽しいんだけどなー。今日はお花の日。白いライラックを活けている人がいた。とてもいい香りがする可愛いお花。札幌ではライラック祭りがあるとか。一度行って見たいものです☆さぁ、寝る前に、今日も夫を道連れに筋トレだー!さすが、谷川真理さん直伝の筋トレ。筋肉痛で、歩くのも大変な私なのであった…。
2005.04.14
夕方になって筋肉痛が激しくなってきた。筋トレが効いているんだなー♪んが、夕方になって筋肉痛? 何故朝からじゃないの?? (号泣)今日は夫もいるのでのんびりすることにした。あとで、簡単できつい(爆)筋トレを夫と共にしようかと思う。今日は夫も有給休暇をとった。シンデレラ城の最終確認をした。朝の10時からお昼をはさんで夕方5時過ぎまで。あっという間だったなー。外装、内装、設備、電気、給排水など、全てを一つ一つチェック。今までの打ち合わせを充分してきたから、ほとんど問題なく終わった。最終金額の見積書を提示された。打ち合わせの課程で、何回か新しい見積書を提示されてきたが、一番最初のものとは大きな金額変更もなく、一安心。住宅雑誌などで、何百万円も上がったー、なんていう記事を読んで不安を覚えていたが、営業の香田さんが、若くてもしっかりした仕事をしてくれたおかげだと思う。彼や設計士のFさん、インテリアコーディネーターのミホさんの誠実な仕事ぶりに、安心してシンデレラ城をお任せできた。彼らにしてみれば、仕事なのだから当たり前なのだろうけど、彼らのおかげで、面倒くさがり屋な夫婦の家もここまで辿りつけた。で、最終仕様確認書にハンコを押して、6月にいよいよ「夢の家」の着工が始まります!んが、その前にローンを組まないとなー。ローンレンジャーになりまっせ。「トリビアの泉」を見ていたら、5年ほど前に受けたスクーリングの教授が解説に出ていた。あぁ、懐かしい~ とてもいい先生でした。あの頃は、勉学に燃えていたなー、私。本当によく勉強したと思うし、がんばった自分を誉めてあげたい。最近、すっかりお勉強から遠ざかってしまっている。脳みそが腐り始めているかも・・・。お勉強は、嫌いではない。 好きな科目に限っては…(笑)新しい家で、ゆっくり勉強できるスペースができたら、どっぷりと趣味の世界の研究(何の?)に浸ってみたい(笑) 尽きない私の好奇心。 人生100年あっても足りませーん!
2005.04.13
週末、遊びまくるとそのツケは平日にやってくる…。昨日、今日と家事がたまって忙しい。家の中が壊滅状態…。あぁ、今夜もボディ改造のクラスに間に合わない…。んー、正確に言えば間に合った。が、ストレッチもウォーミングアップもせずに筋トレのクラスは危険だ。先週もその晩、足を攣ったばかりだし。無理なダイエットをやめるように!というご心配の声を頂いた。ご心配ありがとう。 少し、食生活の制限を緩くしました。まぁ、もともと、ダイエット中とは思えないほど食べているんですが…。話がそれてしまった。「トレーニングは毎日する。」土曜日の講演会で谷川真理さんが言った言葉。毎日やろうと思っても、仕事や予定でできない日が何日かある。だから最初から週に3日やろうと思っていたら、週に2日になってしまうのがオチである、ということだ。なるほどねー、と思った。ということで、トレーニングは毎日する。 するつもりでいよう。で、昨日は早速できなかった。木・金もトレできない。だから今日は体を動かしたい。ボディ改造のクラスは始まったけど、がんばってジムに行ってストレッチと筋トレ。マシンは使わない。・・・家でもできることしかやらなかったけど、家ではしないもんで(爆)ジムに行ったことで気持ちも落ち着くし、イケメントレーナーで目の保養もしたし、今日はこれで良し!さてさて、お仕事場での話。午前中、パート先の制服を着た若い女の子がぞろり、ぞろり、8名も店に入ってきた。聞くと、今年の新人さんで、午前中だけ店舗見学だとか。「かたつむりさん、今年は8人も配属になったんですよ!」と去年の新人くんにかつがれた。あぁ、おばさんはクビになるのかと思ったよ~フロアにでて、お客様に「いらっしゃませ~」と声をハモらせている。あぁ、元気だなー。私より少しだけお姉さん社員と、「なんか若さを見せつけられているみたいだねー」なんて苦笑した。もう、若い子のエネルギーを吸い取る元気もなく、逆に命まで取られるかと思ったよん。今日来た新人さんたちは、研修のため、地方から来ているらしい。せっかくだから東京を楽しんで帰るんだよー。お世話係をした去年のハツラツ新人ちゃんが、すっかりお姉さんらしくみえた。1年ってホント早いわねー!
2005.04.12
男性陣のみなさん、ご自分のエプロンってお持ちですか~?当然、うちの夫も持っていませんでした。で、昨日、無印良品で紳士用のエプロンを購入。今日は夫と某電力会社のお料理教室に行ってきた。設計中のシンデレラ城はオール電化になる予定。ということで、IHクッキングのお勉強に行ってきた。女性しかいないところにポツンと男一人…。今時、お料理教室に男性数人はいるのが普通なのにね。まぁ、今回はお料理、というより、IHの使い方がメインのお料理教室。材料は全部切ってあるし、調理時間はほんの数分(笑)。夫は茶碗蒸用に卵を割り、用意してあった出し汁とかきまぜただけ。IHは、ガスとは使い勝手が使うので、なれるのに時間がかかりそう・・・という印象。でも慣れたら、すごーく便利そう。火力も充分にありそうだし。それにしても、案内役のお嬢さんのきれいなこと~!伊東美咲激似!夫がデレデレとしていたのは言うまでもない。 ってその気持ちもわからんでもないくらい、美人さんでした。ま、家ができたらお魚焼きは、夫よ、君にもできそうだね…。帰りは銀座から皇居ランのコースに出て、お花見。いやぁ~、ものすごい人、人、人。そこを分け入って走るランナー、ランナー、ランナー。それはさすがに無理があるよ…。走りたい気持ちはわかるけど、歩行者をドツキ飛ばすとか事故が起きないようにね…。武道館付近、千鳥が淵の桜が見事!桜以外のお花もいっぱーい!!百花繚乱ってこんな景色をいうんだろうなー。東京でもトップクラスの桜の名所、さすがの景色でした。それに、竹橋から英国大使館に向かう緩やかな坂道が桜のトンネル。土手に咲く菜の花。 あぁ、きれい~☆強風でハードコンタクトレンズ使用者の私は号泣しながらの花見。花粉症の方の気持ちがよくわかった気がするほど、つらかった…。で、そのまま国立競技場まで足を運び、昨日走った絵画館周辺のお花見。合計12キロ以上は歩いていたかな~。バッティングセンターを見つけたので、少し遊んだ。ピッチャーの映像に合わせて球が出てくるやつ。いやいや、私はやらないけど。 ボールが恐いから。夫は松坂投手と川上投手を選択。まぁ、今年のGのごとく、なかなか投手を打ち崩せませんでしたね、夫?(笑)あぁ、その前にお岩さんの本を読んでいるので、四谷のお岩さんの神社にお参り。実在のお岩さんと、四谷怪談のお岩さんとはまったく違うらしいですね。賢妻で、富みを貯えたため、お岩さんが信仰していたお稲荷さんが、近隣の人にも崇められていたそうです。お岩さんが亡くなり、怪談ができるまで200年も経っているそうですから。皇居は東京でも有数の桜の名所。さすがの桜並木。明日は花散らしの雨がふりそう。今年最後の桜を、存分に堪能した日曜日でした~☆
2005.04.10
今朝、会社に行くよりちょっと早く家を出て向かった先は、昨晩も来た国立競技場…のちょっと先にある某会館。今日は、NIKEのランニングクリニックに参加しました。とういうことで、当然ながら本日の私、ウェア、帽子、靴下、シューズ、小物類。全部NIKEでーす(笑)ゲストは谷川真理さん。以前にも書いたことがありますが、私がランニングに興味を抱いたきっかけの一人です。2年前、東京シティロードレースの前日イベントの講演会で初めて拝見して以来、何度かイベントやレースで姿をお見かけしましたが、今回みたいに一緒に走れる機会は初めてです!これ以降にあるかもどうかわからないっ!申込みをしてから、案内状が届くまで本当に参加できるかどうか不安だったので、その案内状が届いた時の私の狂喜ったら…♪50分ほどの真理さんのお話今回は「フルマラソンで6時間を切る」がテーマ。まるで、私のための講演?!もともとが走り始めた人を対象のクリニックなので、5キロ走るのがやっと、というレベルの人が多かったです。最近の私もそんな感じだし…。その後、すぐ隣の絵画館前に移動。真理さんの指導のもと、ストレッチと筋トレ。横を一般の方が通りすぎますが、サングラス姿の真理さんを指差して、足を止める方もチラホラ。さすが、有名人!で、NIKEのFREEというシリーズのシューズを試し履きさせてくれました。これは素足感覚ということで、ランニングには不適だそうです。ウォーキングで使うと、ランでは使わない筋肉のトレーニングになるとか。歩き始めは、地面が近い、って感じで違和感ありましたが、でも、なれると甲の部分の屈折性が靴下みたいで、いつも当る部分(少しだけ外反母趾気味)が楽でした。地下足袋みたいなものかしらね? 履いたことないからちょっと違うかも??そのFREEを履いてウォーキング1周。戻ってシューズを自分のものに履き替えて、今度は真理さんとランニング2周。とってもゆっくりペース。この間、真理さんはみんなの質問に答えながらランニング。今日はとても暑かったので、夏の暑さ対策について聞いてみたところ、ひどく暑いときは帽子の下に氷を入れて走るということ。うひゃー、それはすごい。 でもそこまでしないといけない状況もあったのでしょうね、走るプロとして。絵画館周辺は桜並木。そしてこのうえない晴天。憧れのランナーと一緒に、最高のお花見ラン。生涯忘れない、桜の思い出になりました。右足がかなり痛かったけど、こんなチャンス、食らいついてもがんばります。ってほんの3キロ程ですが…(笑)途中で、稲森いずみさんと釈由美子さんのドラマ撮影の遭遇。いやぁ~、めちゃくちゃきれいでした。「義経」にはまっている私としては、常盤御前役の稲盛さんの美しさに超感激。釈さんもみんなの「かわいい~」って声に笑顔でした。で、これは無理かな~、と思いつつ、カメラと真理さんの本を持っていった私。解散後、真理さんが一般の人達に頼まれて写真に収まっているのを見て、写真と本へのサインをお願いしました。とても快く応じていただき、もう、りんすけ感激~っ♪ますますファンになりました!で、走った後、ストレッチなく終わったので、右足が痛い、痛い…。なので、そのままの格好でお風呂セットを置いてある国立競技場に向かい、トラックで少し歩いたあと、トレセンでゆっくりとストレッチ。お風呂に入り、水風呂で冷やして、だいぶ楽になりました。・・・。「冷やす」と「冷える」は違うんですね・・・。その帰りの電車の中。途中から賑やかなおばあちゃんの集団が乗ってきた。ふっと見ると、水曜日に公園を一緒にお散歩したおばあちゃん!人の縁ってすごいですね~。地元駅に着いて話しかけたら、あぁ~!って思い出してもらいました。今日も都内の桜を見て歩いたそうです。本当に、いつまでもお元気で…☆帰宅後は夫と隣の公園をお散歩。家の前の園路はものすごーい人、人、人!公園の桜の下も人、人、人!!ちょっと笑っちゃうのが、地元の花見客がほとんどのせいか、自転車の数のすごいこと!一応、飲酒運転になるのかしら?桜吹雪が西日にキラキラ輝いて、きれい~☆来年はどこでお花見しているかな~? 夫は結婚式の2次会におでかけ。土曜日の夜なのに、退屈~~~~~
2005.04.09
昨晩観た「LOVERS」これぞ香港アクション映画!って感じでした。まるでマンガを読んでいるかのよう(笑)最後の決闘シーンでは一人でツッコミをいれながらゲラゲラと見ていました。↑笑うシーンではありません…。でも、映像はとてもきれい。とにかく野山を逃げる美男美女二人。特にチャン・ツィイーの可憐なこと。顔がむちゃくちゃ小さいし。 昔の鈴木保奈美を彷彿とさせました。中国もあれだけ人口もいれば、こんなに可愛い子の1人や2人いてもおかしくないさー。☆☆☆半かな。香港映画好きな方はぜひどうぞ!チャンに比べると、最近の日本の女優さんは小粒だね~視聴率ばかりを狙ったトレンディドラマ(古~)で、たいした稽古もせずに人気だけで演じているからかしら?最近見た中では、長澤まさみが久しぶりに気になるかな?「セカチュー(世界の中心で愛を叫ぶ)」や「優しい時間」での演技が印象的でした。それにしても、金城武にうっとりして(好きなの~☆)いるところに、酔っ払ってヘロヘロ~と帰宅した夫。あぁ、これが私の現実ね…。今夜はJOG教室。一昨日攣った左足は何の問題もなし。でも、右足は走ると痛い。 普段の生活での痛みが消えたから安心していたのに。今夜は日中に比べ、ぐーんと気温が下がったから?フクラハギの上方からヒザにきて、それがモモを伝わって腰にくる感じ。今日は5キロ走。 トラック12周半。スピード(というより、自分の位置・・・かな)は気にせず、マイペースで走る。入りは3分/400m。 キロあたり7分半ってことかな?そのまま自然にまかせて、ラスト1周が2分29秒。脚は痛くてまいっていたけど、スピード的には以前とあんまり変わらない?(笑)まぁ、マイペースでゆっくり調整していきましょう。明日の朝はちょっと早いので(休日の私にしてはってことですが…)、もう寝ます~☆シャワーを浴びて、マッサージしてからね♪だって明日はとっても楽しみにしているランニングのイベントですから~♪
2005.04.08
今日は銀座におでかけ。四丁目交差点の和光。東京の名所ですね。松坂屋で開催中のいけ花・小原流展を見学。先生のお花と、一緒にお稽古しているタマちゃんのお花を拝見。私も出したいけど…お金がかかるのよ(笑)それに今はお花に集中できないので、もっと熟練してからのお楽しみにしましょう。その松坂屋の地下食料品売り場のイートインでスキヤキ丼を食べた。イートインなんてさらし者状態だけど、今日は夫もいないし(また飲んでいるのかよー)、ここですませよう。黒和牛を使っていながら、¥525。生卵、汁物、デザート付き。味も美味しいのに、なぜこんなに安い?吉野屋の牛丼っていくらだっけ? えっ?まだ販売再開していないんだっけ??ちなみにスキヤキ定食は¥840、だったかな?久しぶりに丼物を食べたせいか、胃がもたれて、もたれて・・・。このままでは電車に乗れないので、1時間程、本屋さんをブラブラ。地元の小さな本屋にはない品揃え、久しぶりにワクワクしながら書棚を眺める。昔は、カバンの中には文庫本の1冊は入っていたのに、いつから本から遠ざかったかな?何を読めばよいか、ちょっと迷う。なんかさー、もう恋愛小説っていう歳でもないしー?前回の「王様のブランチ」でお薦めしていた京極夏彦の「嗤う伊右衛門」を購入。お岩さんのお話だとか。さて、どんな感じかな? ちょっと涼しくなっちゃうかしら…?でも、電車の中でも胃もたれ状態でした。あー、つらかった・・・。さて、TVも面白くないし、借りてきた「LOVERS」でも観ましょうか。金城武とチャン・ツィイーが主演。 ずっと気になっていたの。えっ?これって思いきり恋愛物かしらね~(爆)昨日つった脚は、触るとほんの少々痛い程度になりました。ご心配おかけしました。そういえば、買った亜鉛はどこにいったっけ? ←あ、あったあった。真面目に飲みましょう…。
2005.04.07
しつこいようですが、ハクモクレンです。今年、とっても気になったお花。公園の主役は、そろそろサクラへバトンタッチ。また脚を攣っちゃいました。こむら返りっていうの?どうも寝ている間に伸びをするクセがあって…。今回も前回と同様に…。あれ以来、伸びをしようとするのに気がつくと止めていたのに、今日はいけない~と思ったときには攣っていました(号泣)お布団の中でのた打ち回って悶絶。 痛いよォ~昨日の筋トレが原因か? ストレッチは前後に充分したと思うんだけど…。1ヶ月かかって右足の痛みが治ったと思ったら、今度は左足。同じような痛みが残っている。湿布貼ってマッサージして…。これ以上ひどくなりませんように…☆土曜日に楽しみにしているランニングイベントがある。なので、今日は無理せずウォーキング。夕方の公園、サクラも満開でまだまだ人がいっぱい。上の写真を撮っていると話しかけてきたおばあちゃん。母と同じ位かな~? ハイキング帰りのような格好。何故か(笑)一緒にお散歩しながら話を伺うと、公園の向こうに住んでいるらしく、今日は高島平から浮間舟渡にかけてお仲間と桜見で10キロほどウォーキングをしてきたらしい。前回はどこに行ったとか、団地のどこの花がきれいだとか、そんなお話をしながら、向こうのゲートまでお供した。最後におばあちゃんに「いつまでも元気でね~」って言われたけど、おばあちゃんこそ、いつまでもお元気にお散歩してくださいね☆ジャイアンツ辛勝ですね~ 我が家の平和に関わるから、そこそこにがんばってもらわないとー。
2005.04.06
火曜日は珍しく夫が早く帰宅した。客先から直帰したらしい。こんなチャンスは滅多にないので、一緒にジムに行った。最近、彼も59会メンバーと共に、アレ(笑)を真剣に目指す気になったらしく、すんなりついてきた。今夜はボディ改造(筋トレ)の日。私も久しぶりに参加。火曜日って食材が届く日で、なかなか時間がとれないのよね、って単なる言い訳。夫はバイクかトレッドミルをやる気だったみたいだが、そんなものはいつでもできる。スタジオに連れていき、一緒に筋トレ。あぁ、きつかった~~~脚系の筋トレはまだついていけるのだが、腕はダメ。 二の腕プルプル~~~夫も筋肉の衰えを痛感したらしい。そう、今の自分を知ることから始めないと。夫は汗をかかないと運動した気にならない、と今まで言っていたが、先日wancorobeェさんに諭されたおかげで、少しは考えを改めたみたい。その後、バイクを短時間だけ漕ぎ、ストレッチのミニレッスンを受けて帰宅。私もひどいが、夫も体が固すぎ!「歳をとるごとに、ストレッチの時間を増やさないと」というアザラシさんの言葉を話して聞かせる。実力を伴なわない私の話なんか右から左に抜けるらしいが、同世代のベテランさんたちの話は、傾聴し、納得するらしい。私としては少々ムッとするけどしかたがない。(笑)仕事以外にも何か夢中になれることがあれば、これからの人生にも活力を与えてくれると思う。歳をとったときに、あのときはがんばったよ、と今の自分を思い返せれば…。あぁ、札幌の地にてスタート地点に立った夫を見ながら、59する日が楽しみです。私もがんばろうっと!と思ったのに、またまたアクシデント発生! 続きは、のちほど。
2005.04.05
今日はネタがないなー。お仕事に行って、で、忙しくって、で、帰宅して、ご飯つくって、で、ネットで各銀行の住宅ローンのシュミレーションで遊んで。 ←真剣に調べなさい!そうそう、あれはどうしたかー?と思っている方も多いでしょう。 そのネタにしよう!私のシンデレラ嬢計画。 1ヶ月後の報告をしそこないました。ま、私のダイエット計画です。最近はちょっと手と力を抜いています。1日4回も体重計に乗るのは鬱陶しい。朝1番と寝る前だけ。基本の炭水化物抜きは、まぁまぁ、守っています。ランニング前や、月末で気合入れて仕事しないといけないときは、しっかり米飯やパンを食べます。仕事場の食堂ではランチにラーメンやウドンのメニューの日もあるし、そんな時は、内心ゲッ!と思いながら食べています。ラーメンはもともと好きじゃないこともあるし、食べると確実に1キロは体重が増加しちゃうし。たぶん、あの過度の塩分により、水太りになっているのかと思う。だから翌日にお茶などをよく飲んで、利尿させれば、体重も戻るんだけど…。自分の体の変化にものすごく敏感になっています。甘いものも、そこそこ抑えているかな? 1日チョコっとだけ食べるチョコレートが私の幸せ。まぁ、昨日はアンリ・シャルバンティエの大好きな「のの字ロール」を半分も食べちゃいましたが。お酒類は基本的に週末だけ。平日は夫がよそ見した瞬間に、夫のビールを一口飲んで満足しています(爆)そんな生活にもすっかり慣れました。最初は満足感がなく、すごーくつらかったけど、1ヶ月も経つと、胃も脳も、体力もこれが普通の食生活になりました。あんなに悶絶していたのにね~(爆)ずーっと食べ物のことを考えていた最初の3日間だったのがウソのよう。特に体力。(笑) 普通の生活では平気でしたが走るとヘロヘロでした…。今はもう平気。 走る前にもしっかりと食べているしね。たまに炭水化物食べるとお腹がずっしりと重い…。排出されるものの量が違います。 ←汚いけど、真面目な話。で、結果はどうなんだい?1ヶ月半経過し、5キロ落ちました~♪ 体脂肪も5%ほど減少。さすがにこのくらいの数字になると、見た目にも出てきます。会社でもみんなにすっきりしたね~!と言ってもらい、自分でもウェスト・ヒップ周りのゆとりを感じています~♪んが、落ちすぎてリバウンドが非常に怖い…。あと少し落としてから、運動でこの状態をキープっ! ですね。さぁ、目標達成にむけて、まだまだがんばりましょう!合宿までにはあと少し落としておきたい。なにせ、私の今年の教室の目標は、先生に「やせたねー!」と言わせて見せることですから。ね、Mickeykさん!? ←宣言したその場にいらっしゃいました(笑)っていうか~、走ることと全く関係ない目標を立てるとは、さすが私!で、朝晩、一緒に炭水化物抜きに付き合っている夫。ちっとも減量しないのは、お昼ご飯のせい?それとも、ビールのせい…?
2005.04.04
この青門の橋の上が、荒川マラソン5キロ地点、または残り5キロ地点です。桜祭り開催中で、大賑わいです♪まずはヨハネ・パウロ二世のご逝去、心からお悼み申し上げます。私自身はクリスチャンではありません。でも、平和のために戦い、過去への謝罪を認めてきた法皇の功績は、大きかったと思います。以前、哲学の授業で、科学との融合を試みる法皇という話をききました。それでも、保守派だったそうすね。コンクラーベ(根競べ? ←違うって!)で、白い煙が上がったときに、新しい歴史が一つ始まることでしょう。世界平和を願う気持ちは、宗教を越えて普遍だと信じています。さてさて、本日のかたつむり家。昨夜のお天気予報では曇りのち雨。 でも、予報は大きく外れて晴天が広がる東京。あぁ、暖かい、というより暑い!今日は前々から荒川土手でトレーニングを予定していました。さぁ、出発~☆向かった先は浮間舟渡。そう、荒川Mのスタート地点に到着。おにぎりを食べて腹ごしらえ。今日はリハビリウォーキングということで、荒川Mの5キロ地点である赤羽青門の往復を目指す。その前を夫がスタート。彼は青門の先の橋までの往復ランを目指す。 おぉ、ヤル気だね~(笑)少々暑いけど、お水を持って、ウォーキング。順調、順調。お天気に誘われたのか、土手には家族連れがピクニック。荒川マラソンスタート地点は、本来の役割通り、草野球が行われ、その脇ではサッカーの試合中。みんな、それぞれ好きなスポーツを楽しむ姿は、見ていて気持ちがいい。後ろからシャーッって音がするので降りかえると、ロードレーサー達が、とんがりメットを被り、派手なウェアを風になびかせて翔け抜ける。あぁ、カッコイイ~☆そして、赤羽赤門、青門に到着。昨日、アドマチック天国でも放映していたが、桜祭り開催中。まだ1分~2分咲きだが、大勢の人が出ている。賑やかな音楽、食べ物の匂い。 マラソン大会と変わらない?この人ごみに不似合いな男が向かってきた。夫とすれ違う。 早いじゃん~そして、青門の橋を渡ったところで、スタート地点に戻る。帰り道は土手をあがって桜を眺めたりしながら遊んでみたが、どうもじれったくなってきた。ということで、最後の2キロはのんびりジョギング。あぁ、気持ちがいい~♪荒川マラソンでいうと、40キロ過ぎの一番苦しいところ。来年こそ… と思いつつ、ゴールの戸田橋に到着。CW-Xのおかげか、足が回復してきたのか、気温のせいか、足も順調。そろそろ本回復してきたかな?でもCW-Xは時間が経つとちょっときつくなる? 少しむくんできたかな?脱ぎたくて仕方がなかった。さぁ、消費したカロリーはちゃんと取り戻さないと~! ←バカ…浮間舟渡の駅横に、24時間営業の居酒屋発見。こんな真昼間から開いているのかよ~~~ ←♪ということで、ビールとおつまみで一息。で、酔った勢いで、池袋のデパートで大きなケーキ購入。しかも、帰宅後二人でペロリ。 ←夫も甘いもの好き。あぁ、明日体重計に乗るのが怖い…。今夜見た映画は「コールドマウンテン」ジュード・ロウ、ニコール・キッドマン、レニー・ゼルウィガー。「ブリッジド・ジョーンズの日記」のレニーがこの映画で昨年のアカデミー賞・最優秀助演女優賞を獲得。さて、どんな映画でしょう?って楽しみにしてみたんですけど…。☆☆☆ かな? 少しオマケ気味。こんなにいいキャストなんだから、もっといいものができるでしょう??って感じ。設定はいいんだけどなぁ~ 内容が薄い、というか、先が読みやすい…。まぁ、普通って感じ。 おひまだったら見てね~。レニー演ずるルビーがとても強いのが印象的でした♪この映画はジュード演ずるインマンが、愛するニコール演ずるエイダに会うために、南北戦争の最前線から脱走するという話。愛する人が戦争に連れていかれたら、残された人はどんな思いで待たなければいけないのでしょうか?日本でも自分達の親の世代はこんなことが行われていました。戦争の虚しさを感じます。
2005.04.03
昨日から新年度がスタートしましたね。電車の中には、真新しいスーツに身を包んだ新社会人たち。すぐにわかるのよね~ なんででしょう?(笑) 靴もピカピカ。その靴がくたびれてきたころには、すっかり社会の景色に馴染んでいるでしょう。今年もうちの店にも新人さんが来るかな? いい子が来ますように! ←去年は大ヒットでした♪4月1日が、私のランニング新年度。ということで、今年で3年生になりまーす♪低学年を卒業して、中学年らしく少しレベルアップしたいなー。で、今年度の予定。 ↓お暇だったらだったらお読みください。長いです~ 4月末 ジョギング教室の山中湖合宿に1泊2日で夫と参加します。夫が今回珍しく、すんなり「行く」といいました。 ちょっとビックリ。楽友メトロ組の皆さんにハッパをかけられたおかげで、少しヤル気のようです(笑)私自身も、人生初めての合宿と名がつくものなので、楽しみのような、怖いような…。教室参加者以外の方も参加できます。興味のある方はご連絡ください。 詳細をご連絡します。 5月 できれば走りこみしたいな~。足と要相談。 6月 「東京シティロードレース」10キロ。今年で最後という憶測も飛び交っていますが…。私にとって特別な思い入れのあるレース。 全力でがんばりたいです。 7月 夏休みを兼ねて、「小布施見にマラソン」で今年も遊んできたいと思っています。夏のLSDを兼ねてのご参加、お薦めします~☆ 去年は本当に楽しかった!10月 オクトーバーラン 今年は大阪でのイベントに、ぜひ!参加したいです☆緒恋路さん、待っていてね~!しびゆきさん、アスリートパパさんにも是非ともお会いしたいです~☆☆☆ここで、3年生の中間テストとして、「タートルマラソン」か、「手賀沼エコマラソン」でハーフにチャレンジしたいと思います。どちらが走りやすいでしょうね?11月 「光が丘ロードレース」10キロ 地元民として最後の参加。遠来賞がある大会。 近隣賞だったら絶対に我が家がゲットなのに~~~!12月 シンデレラ開城予定。 新しいコース開拓に励みます(笑) 1月 「フロストバイト」 トレーナー目当てのファンラン。調子が良ければハーフにチャレンジしてみようかな??あの滑走路の先が気になる…。 2月 >「森林公園完走マラソン」山道つらい~となんだかんだ言っても、好きです、この大会♪荒川への準備も兼ねています。 3月 「荒川マラソン」 3年生の期末テスト!今年のリベンジをかけて、1年かけて準備します~って去年も思ったな~~~~(爆)そんな調子の私ですが、今年度もよろしくお願いします~☆今回は夫も道連れ。 来年のアレを目指してがんばるそうです…(笑) ←証人・ミノルトトさん!がんばれ~!! 私も応援に行くよ~~~(爆)で、週末なにをしていたかというと…。金曜日はジョギング教室に参加。リハビリランを開始しました!右足の様子を見ながら、ゆっくり、ゆっくり。教室の最後尾ですが、いいんです!だって、トラックだからそのうち、どこが先頭か最後尾かわからなくなります~(爆)というのは冗談です。先週は歩くだけで精一杯。今週はゆっくりだけど走れた。 もっと早く走りたいと思った。それが自分の中で、プチ感動でした☆内容は、12分間走×3本+5分間走。3分/1周ペースで、計15周、6キロほど。(恥ずかしいくらい遅いですね~) 足は痛いです。 でも、歩けなくなるほどではないかな。少し復活?前々回、荒川M直前に教室参加した直後、歩くのも困難なほどでしたから。教室の話題はGWの合宿のこと。 かなり参加者する方が多いです。でも、お馴染みさんたちと我が家は日程がずれていて、すごく寂しい…。まぁ、他の人についていけないから、マイペースでできるのがいいかな?集団行動が苦手な夫も一緒だし。それから、土曜日の今日はシンデレラ城打ち合わせで朝からおでかけ。次回で打ち合わせ終了。 6月着工予定です。 さぁ、そろそろ資金調達の準備をしないとな~ 帰宅後は公園お花見散歩。野球場のバックネット裏で、ビールを飲みながら草野球観戦。桜はまだ0.5分咲きって感じ? 花冷えな夕方でした。ところで、ちゃまおさん&しんのじさん。うちのチューTAN、ジャイアンツがカープに連敗で、超機嫌悪いんですけど~!(爆)そちらは、ご機嫌ですか~~?
2005.04.02
全28件 (28件中 1-28件目)
1