2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全26件 (26件中 1-26件目)
1
朝から階段落ちを演じてしまった。最近、ぺたんこ靴でペンギンみたいにペタペタ歩いていたが、春気分でヒールがある靴を履いたせいかな~?地元駅の階段をとことこ降りていたら、踊り場から前に向かって落ちていく。一瞬のことで、自分で悲鳴をあげたのかどうかわからない。でも、下方にいる人が振り向いたのは判ったから、きっと叫んでいたんだろう。4~5段落ちたところで、手すりに捕まって止まった。あぁ、私にも反射神経があったのね…。 はふぅ~しばらく手すりに捕まっていたけど、よろよろ~と立ちあがり、電車に乗った。あぁ、帰ろうかな~、って真剣に考えましたよ。すぐ下に人がいなくて良かった。誰かを巻き込んでいたらと思うとぞっとする。左足の甲には大きなタンコブができている。きっと明日になったら、あちこちに青タンができているだろう。痛めている右足もとっさに力をいれたせいで痛い…。あぁ、もっと痛いのは私の心。誰も助けてくれなかった。大丈夫ですか~って誰も声をかけてくれなかった。 東京人なんか嫌いだ~~~期末の月末で超多忙!と覚悟をしていたけど、意外とあっけなく終わった。お取引先には事前持ちこみをお願いしているのが功を奏したかな?まぁ、残業になったけど、イライラするほどではなかったです。良かった~それにしても、足は青タンに湿布。背中は昨日のエステの施術でアザだらけ。 あぶない趣味がある人みたい。当分、スーパー銭湯には行けないわ~もう、今日はおとなしくしおきます。
2005.03.31
新しい画像機能が追加になっているようなので、試してみました。このお花はレンギョウ。ケータイの画像だと、イマイチだな~お昼前にリハリビウォーキングにいつもの光が丘公園へGO!今日の感じだと、まだ走るのは先になりそうです。でも、歩いて鍛えるぞぉ!!まずは入り口にある見事なハクモクレン。先日、ちょっと書き方が悪かったかな~マグノリアとはモクレン科の花の「総称」。マグノリアという花があるわけではないんです…。文章を書くって、難しいな~。ちなみにコブシって「拳」って書くそうです。どっちかっていうと、グーというより、パーって感じなんですが… ←なんのこっちゃ?ところで今年の桜はもどかしいですね~(笑)この、サクラが咲く前のワクワク感って、旅行の前のワクワク感に似ています。大会スタート直前の感じとも似ているかも。ここは都内の桜の名所の一つ。どうかな~と思ったけど、ほんの数輪、開花していました。来週にはピンクに染めあがるでしょう♪好天が続きますように…☆でも、日曜日には咲いていなかったユキヤナギが白いプチプチの花をたなびかせ、保護区の柵内のカントウタンポポも数輪、目の覚めるような黄色い花を咲かせている。ちなみに、道端に生えているタンポポのほとんどがセイヨウタンポポ、だそうです。春の公園はのんびりするに限りますね~老いも若きも(今、春休みなんですね!)、レジャーシートを広げて、ピックニック。お昼時の、平和な公園でした!あ、ところで朝の連ドラ、新番組が始まりましたね~。クリールの表紙だった本仮屋ユイカちゃんにはがんばってほしいです~☆で、この番組の音楽が、私が好きなピアニスト榊原大さんが担当していてビックリ!葉加瀬太郎さんのコンサートで、ピアノを担当しています。主役の葉加瀬さんに負けない、パフォーマンスを見せる(笑)、長身のピアニスト。ピアノを弾くのを楽しんでいるって感じが好きなんです。ぜひ、ドラマを見るときは、音楽にもご注目(耳)ください~♪
2005.03.30
平成16年度もあと数日。 おかげで、仕事が超多忙。年末よりも忙しい。急ぎでない方は近寄らないほうがいいと思います。 マジで。押し寄せるお客様、わけのわからん電話、仕事をまるごと回す上司。しかも作業している横で、うるさいし。私が代りに窓口に出た方がお客さんがまわりますよっ?!キレそうです。昨日はおかげで大変疲れた。どれくらい疲れていたかというと…朝、黒のパンツを履いて出勤、制服のスカートに着替えた。業後、更衣室で再び着替えて帰宅。買い物に寄ったスーパーで「なんか今日はやけにゆるいな~」と思って足元を見たら、身にまとっていたのは制服のパンツ! ←ドカンみたで、ださださ~あっちゃー!間違えて履いて帰っちゃった…。え?疲れているんじゃなくて、単なる認知症?そんなわけで、早寝しました。今日も残業バリバリ~更衣室に戻って、お昼に頂いた鳩サブレで一息。あぁ~、ほどよい甘さで疲れが癒される~♪ちなみに、この鳩サブレ、超有名タレントさんからの差し入れ。テレビに向かって、ごちそーさま♪それにしても、楽しいアフターファイブ計画が全て台無し。お買い物して、帰宅したら7時過ぎていました。今日もジムはさようなら~そのかわり、明日の休日を充実させるために、今日から準備を整えておこうっと!・・・え゛~ 忙しいって言っているのに、休むの~?
2005.03.29
ぐふふ~ 誰の日記かと思いました~?開幕記念ということで、変えてみました。ほんの短期の予定ですが…。せっかく昨日は勝ったというのに、今日は26-0で歴史的大敗したとか。これまたすごいですね~新規参入組、がんばれ~~~でも、私は西武のカブレラファンです~♪というか、それ以上には野球に興味がない私…。今日もポカポカ陽気の東京。家から公園までの園路は、家族連れで大混雑。あぁ、平和だね~♪足の調子はまだまだ。 当分走れません。ということで、夫ともに、昨日買ったCW-Xを履いてウォーキング。んー、膝の表裏がしっかりサポートされている、って感じ。もう一つ上のサイズにしようかと思ったけど、アート鈴木さんのアドバイス通りにピチッとするのにして良かった。さすが、プロです~ 感謝です。(これ以上、太ると入らない…!)公園・ウッドチップコースを2周。5キロほど。足の痛みは大人しくしていてくれました。さてさて、光が丘公園の周辺にはスーパー銭湯1軒、日帰り温泉1軒がある。どちらも安価で、気軽に使える。さて、今日はどちらにしようかな~やっぱり、青空の下でスッポンポンが気持ち良いでしょう、ということで露天風呂が大きい後者へGo!夫と分かれてのんびり、のんびり~ はっふ~ん♪混んでいるけど、がまんできないほどではないし。 1人子供を叱りつけましたけど(おぉ~怖…)お風呂上がりのビールと蚕豆(そらまめ)で、歩いて消費したエネルギーを補給。 ←おいおい…。ところで、「マグノリア」って聞いて何を思い出しますか?トム・クルーズの映画?ジュリア・ロバーツの「マグノリアの花たち」??(すみません、どちらも未見です… どなた見ていたら感想を教えてください) それとも、Qちゃんのトレーニング地ボルダーの10マイルコース?読むところによると苛酷らしいですね…。 (ランナーズ'03年11月号)実はマグノリアとは、モクレン科の花のこと。赤みが濃い紫色のモクレン、あたたかな白のハクモクレン、それより小さな花びらの白いコブシ。花言葉は「自然への愛」とか「華麗」「天才」 ←違いが大きいな~光が丘団地内にはマグノリア園があり、咲きそろうと、それは大ぶりの花が見事です。桜が咲くと、ちょっと陰が薄くなっちゃうマグノリア、ぜひ、今のうち見てください~♪春を感じるお花です。♪白樺 青空 南風こぶし咲くあの丘 北国のああ北国の春季節が都会ではわからないだろと届いたおふくろの 小さな包みあの故郷へ 帰ろかな 帰ろかな♪ってくらいですから(笑)ちなみにこの歌は、岩手ではなく、作詞者の故郷野辺山の情景らしいです。夫がうたた寝中なので、ネットで雑学発掘中のりんすけでした~
2005.03.27
今朝はのんびりと起床。あぁ、いい天気~ ぽかぽかの春の陽気。昨日、さぶーっと震えていたのがウソのよう。ブランチを食べた後、ぶらぶらと夫と公園をお散歩。すっかり春。柳は色鉛筆の「きみどりいろ」で描いたような繊細な新芽を風にたなびかせている。ハクモクレンも満開。桜もピンクの花びらが今にも開きそう。週明けには開花宣言がでるかしら?バードウォッチングのコーナーでカワウが羽根を広げている後姿も発見。涌き水の池にはメダカがスイスイ~たまにはのんびり公園を楽しむのもいいですね~人もものすごく出ていました。春の週末、お天気が良ければそれだけで少しは景気アップ!です。外に出ればジュースの1本くらいは買いますからね。帰宅後、仕度して、さぁお出かけよ~!まずは御徒町のアートスポーツさんへGO!アート鈴木さん、こんにちは~♪ 相変わらず爽やかですね~♪今日の目的はCW-Xのパンツ。 ←今回はパンティではありませんのよ(笑)アート鈴木さんにアドバイスを頂き、無事購入。お世話様でした♪と思ったら、夫まで試着している。あんた、さっき家を出たとき「あぁいう、ピタっとしたのは好きじゃない」と言い放ち、私に「履いたこともないくせに」と言われたばかりじゃないの~結局、これは良さそうだね~♪とかいって買っているし。まったく、もう。そんなわけで、アートスポーツさんの買い物袋をぶらさげて向かった先は、神田の台湾料理屋さん。今日は楽天メトロ会のオフ会~あれ、みんな遅いなー と思ったら、私がバカでした。待ち合わせは駅だったんですね…。 先にお店に来ちゃいました。お待たせして大変申し訳ありませんでした!幹事のミノルトトさん、ドミンゴさん、wancorobeェさん、夫と私。MickeyKさんは風邪で欠席。 うーん、残念!そうそうたるメンバーを前に私達夫婦、恐縮でーす。でも、いろんなアドバイスを頂き、感謝感激♪特に夫は、みなさんから刺激を受けたようでして…。道マラ目指そうかな~ だそうです。目指すなら応援するから、がんばれ~!!トトさん、幹事をありがとうございました。みなさん、また遊んでくださいね~!私も早く足を治して、走り始めたいです。でも、あせらず、ゆっくりと。明日はCW-X履いてウォーキングね~♪
2005.03.26
♪歩こう~ 歩こう~ 私は元気~ 歩くの大好き~ どんどん行こう~♪私の大好きな歌、「となりのトトロ」のオープニング曲「さんぽ」。ケータイのタイマーで、朝、出勤時間がくると着メロが流れます。この軽快なリズム、朝の元気を私に与えてくれます。今日の東京は、冬に逆戻り。さっぶー ブルブル~昨日まで少しずつ良くなっていた右足も、痛みが復活。これって神経痛?!んが、今日はJog教室。んんん~ どうしようかな~ と思ったけど、行きました。もちろん、最初から歩く予定です。久しぶりに会った先生に嫌味をいわれつつ(これも先生の愛情表現です…)、みなさんに挨拶。やっぱり荒川の話題で超盛り上がる。敗北感を感じつつ、やる気をチャージ。来年は、きっちりリベンジしてみせますぞ~っ!!!!!が、やっぱり足の調子は悪いので、若くて可愛いアシスタントのH先生とおしゃべりしながらウォーキング。Qちゃんだってリハビリはウォーキングだったもんね。寒いのでこの冬初めて(笑)ホッカロンをお腹に貼って、みんなの最後尾を歩く。この教室は、歩くことも、もちろん認められています。先生の教室での目的は、速く走ることではなく、歳をとっても走れること、ですから。途中からはリタイア組のKさん(Mickeykさんのお友達)も一緒になって、ウォーキング。MickeyKさん、くしゃみ出ませんでした~?右足以外は元気なので、ものすごく悔しい。それでも競技場11周、4.4キロ、歩きました!あ~ 寒かった…(爆)そうそう、がんばれ、W杯予選!日曜日は競技場はレバノンの練習会場となるので、使用できません。ってことは次の水曜日の試合は、日本でやるの?これまたパブリックビューで使用できません。彼らの体力、大丈夫?!
2005.03.25
帰宅時は満月のきれいなお月様が東の空に見えた。なのに、夕食後、外を見たら雨っ!驚き!春の空なのね~階段の下りもだいぶ普通に降りられるようになった。明日から、ボチボチとリハビリを始めましょう。「優しい時間」の最終回を見ていた。あぁ、いい終わり方だった~。みんな、悩みながらも人を大事に思うことができるようになった、って感じかしら?亡くなった奥さんに、もっと幸せにしてあげることができただろう、って寺尾聡演ずるマスターがいつも後悔するんだけど…。よく見ておけー、うちの夫よっ!ってその夫は今だ帰宅せず。 ←ま、いつものことだけど。顧客の過失によるトラブルで、千葉県内で作業中。もしかして新聞沙汰になりそうかしらね~? ←夫の会社は悪くないっ!さて、今日は帰ってくるのでしょうか…?ま、無理かな~?タクシーなら、いったいいくらかかるでしょう??
2005.03.24
今日は雨。お休みなのに・・・。かたつむりだけど、雨が苦手。 なんか溶けちゃう気がする。今日は夫から家で大人しくしているようにと厳命がくだったので、予定もキャンセル。足が痛いって騒いでいるのに、遊びに行っている場合ではないですね。その足も、だいぶ良くなりました。このまま腐るかと思っていたけど、生きていると細胞も蘇生してくれるもんですね~生きているって素晴らしい~☆あぁ、昼間のテレビってつまんなーい。ということで、ビデオ鑑賞。何か借りておけば良かったなー。家にあるもの… ごそごそ。ということで「ピーターパン」 ←子供もいないのに、何故持っている?先日、「ネバーランド」で号泣した後なので、これにしよう。感想…。あぁ、私はもう大人になってしまったのね~次は「フック」でも見ようっと。 私の大好きな映画の1つ。こっちのほうが私に合っていそう。これは大人になったピータパーンの話で、ロビン・ウィリアムが主役。ちなみにフック船長はダスティン・ホフマン、ティンカーベルがジュリア・ロバーツ。豪華メンバーです。仕事に疲れた、お父さんたちにお薦めのファンタジーです。お昼寝して、雨の中、お買い物に行って…。夫は飲み会。 あぁ、退屈。今日、誰とも会話をしていないや。早く復活して、活動的に過ごしたいわぁ~
2005.03.23
足は昨日よりはいい感じです。 とはいえ、まだまだですが…。立ったり座ったりに影響が少なくなってきたので、仕事にはさほど影響なし。ただ、階段の下りがとにかくつらいので、3階の食堂&更衣室との往復はエレベーターを利用しています。あぁ、ババくさい~今夜は大人しくしていよ~っと。それにしても、荒川市民マラソン。さすがに各部門合わせて約2万人のランナー+応援者が集まるだけのマンモス大会。たとえ棄権したとしても、話題にはことかきません(笑)まずは浮間舟渡駅の大混雑。 多くの方が、日記に書いていますね。ホームに人が溢れて、改札から抜けられない状態。事故が起きるのは時間の問題、だね。私達も30分近くかかったかな?去年も体験したので、あらかじめ時間は余裕をとっておいたので、私達は問題なし。賢い方法は、東京から来ると、1つ先の「戸田公園」で下車かと思います。快速も止まるし。前日エントリーの時、この駅から歩きましたが、歩いて30分弱かな~?駅でイライラしているよりは、よろしいかと思います。あと、地下鉄駅も空いていたそうです。案内には各エイドの給食も書いてありましたね~みなさんはちゃんと食べられました?ところが私クラスの時間帯になると、きれいさっぱりありません。・・・ここはバナナエイドだったのね~というのはわかりましたが。危ないから、コースに皮を捨てないでください! スッテンコロリンしたらどうするの?去年で懲りたので、友人にカステラをリクエストしておきました。来年もよろしく頼むよ~で、その友人に会った時、彼女が持っていたのは温かそうな「ぜんざい」。荒川フェスタと称して、いろんなイベントも同時開催。応援者のために、フードサービスも充実しているそうです。ミノルトトさんもしっかりおうどんを召し上がったことでしょう…(笑)応援者にもサービスがあるのはいいことかと思います。賑やかな応援は、走っている方もうれしい。応援することも楽しい。見ていると走りたくなること間違いないっ!いろんな大会に出たけど、見ず知らずの方が、私に向かって温かい声援を送ってくれる。つくばMの学園大通りは賑やかで楽しかったな~できるかぎり、「ありがとう」と応えたいし、それが無理なら、顔だけでも向けて会釈するようにしています。えっ?だから遅いんだって? まぁ、タイムはいいのよ、私の場合。 楽しければ。今日発売のクリールにサンタクロースの格好で、子供達にプレゼントをしながら走るランナーが紹介されていましたね。関東のランナーには、かなり有名な仮装ランナー。で、(たぶん)彼は今回の荒川マラソンも走っていました。あの格好で…。折り返しでのすれ違いざま、ヘロヘロ歩いている私に手を振っていきました~。応援ありがとうー。 プレゼントはくれないの?仮装といえば、あの翔琉さんとバトルしたというドラえもん。私も見ましたけど、あの格好でサブスリー。「ドラえもん、速い~っ!すげ~っ!」って声が、往路復路、あちこちから。ドラえもんを脱いだら、国際マラソンクラスってことかしら??もしや有名人だったりして?あ、今、カステラエイドのWさんからのメール。「気合バリバリの人ばかりじゃなく、普通な感じの人が多くて驚いた」そうです。そりゃ、あなた、私が出るくらいなんだから…。ま、TVのマラソン中継はバリバリの人しか出ていない大会だからね~。さぁ、あなたがデビューするのも時間の問題よ♪秋のタートルマラソン、一緒に走ろうよ。5キロでいいから~☆大会前のエネルギー用に買ったけど手をつけなかったカステラ。 ←単なるカステラ好き。今日からまたダイエット生活に戻るので、我が家に置いておくのは目の毒、お気の毒。終業後、更衣室でみんなにおすそわけ。・・・やっぱり1切れ食べちゃいました~ ま、いいかっ!
2005.03.22
右足の調子は最悪です。立ちっぱなし、あるいは座りっぱなしのときは大丈夫だけど、椅子から立ちあがるときには神経を貫くような鋭い痛み、歩きながら膝を曲げることがないので、引きずるように歩く。階段、特に下りは悲鳴をあげたくなる。 ぎょぇぇぇ~!って感じ。夜中は寝返りうつたびに痛みで目が覚める。おまけに明け方の強風。(マラソン大会が昨日で本当に良かった!)寝不足~ ←12時間ほど寝ています。次の大会は6月だし、ゆっくりリハビリしましょう。今週はのんびりして、4月から少しずつ動いていきましょう。しばらくプールでウォーキングかな?夫は全身筋肉痛。 でも、またフルマラソンにチャレンジしたいと言っています。元気ね~。1年後の荒川に向けて、夫婦でがんばりませう。そんな私、お花の研究会に出かけてきた。地下鉄を乗り継いでお出かけ。幸い、どこの駅もホ-ムから地上までエレベーターが設置されていたので、移動が割りと楽だった。バリアフリーの大切さを痛感しました。会場でお教室で一緒のタマちゃんと遭遇。強烈に面白いタマちゃんとのおしゃべりで、リラックス。 その割りには点数悪かったけど(笑)電車の中でランナーズを読んでいたら、ミズノランニングクラブの紹介記事。昨日のスタート前、たまたま夫と荷物を広げたのが、彼らの大きな陣地のすぐ隣。「こっちにも荷物おいていいよ~。着替えるならテントを使ってね~」ととても親切な言葉をかけてくれた。こういう活動している方たちなのね~ 機会があったら、ランニングクリニックに参加してみたいものです。さぁ、明日からお仕事。通常通りに仕事ができるのか心配。お金を頂くからには、きちんとがんばらないと…ね!
2005.03.21
荒川マラソンが終了しました。スタートしてからしばらくは痛みもがまんできる程度だったが、9キロ付近で激痛に変わった。13キロ過ぎたあたりで待つ友人のWさんにはどうしても会いたい。カステラを持って待っていてくれる。どうしても彼女のところまでは走りたい。歩きたくない。トボトボとそれでも走りながら虹の広場へ。ご主人と愛息のリュウくんと待っていてくれた。あんまり食欲もなかったがカステラを一切れもらった。これは後から食べておいてよかったよ~!と思った。さぁ、次のミノルトトさんのところは難しいな~ということで、お電話をいれておく。そして歩き出し、行けるところまで。19キロ地点の救護所でこの先にもエイドがあるのか聞くと、ないとの答え。ではここで「棄権します~」と宣言。 チップをはずす。やはり自分で責任とれる範囲で、スポーツを楽しみたい。歩けなるなる前に、担架で運ばれる前になんとかしたい。突然の肉離れというわけではなく、今回は痛みをずっと感じていたのだから。リタイアも一つの勇気だと思ってください。でもね、ここまで楽しかった!苦しかったけど、スタート地点に立てたのはうれしかった!!思ったより気温が上がらず、肌寒い今日の東京。風もなく、絶好のマラソン日和。スタート前にトイレの行列に並んでいると、あら?あれははしご1968さんのジムののぼりに違いない。と思って見ていたら、はしごさんのゼッケン発見!もっと近くだったら声を掛けたのに~そのはしごさんの後ろをグリーンの派手なユニフォームの男性が通りすぎる。あぁ、あれは Junhさんだ!面識もあるし、叫んでみる。 ジュンさーん!!あぁ、かよわい私の声では届かなかったのね…。でも、私はトイレの行列を最優先させていただきました…。 スタートの号砲、私はちょうどトイレの中で用足し中でした…(笑)ま、どうせ最後尾まで20分かかるしなー。ということで、まったりのんびりスタート。んが、混雑しているせいか、スピードもあがらず、私には本当にちょうど良い感じ。今回のリタイアは始めからわかっているが、とりあえずスタートできた喜びをヒシヒシと感じた。このスタート時のワクワク、ドキドキ、これは出場した人にしかわからないだろうなー。そしてゴールした時の達成感、安堵感、そしてがんばった自分が好きになる瞬間。これはまさにゴールした人にしかわからない。今回はこの喜びに浸れなくて残念。知人、有名人、いろんな方とすれ違いました。まず5キロ地点でアテネパラリンピック優勝の高橋勇一さん。今回は走らないのね? 前回は力強い走りでおり返してきた勇姿を拝見しましたが…。それからランナーズの巻頭で特集していたアシックスの「Road to N.Y.C.」企画の一期生の中野知会子さんを発見。もちろん、相手は折り返しのランナーです(笑)かなりいい位置にいましたね。 あの柄のTシャツを着ていたのですぐわかりました。それからは顔見知りがいっぱい!まずは夫が抜かしていった。あら、私ってばそんなに前に割り込んだ?知人のNさんがブラインドランナーの伴走しながら、抜かしていった。後ろから声をかけられたけど、よくわかりましたね~!朝お会いしたときとは、衣装を替えていたんですけど…(笑)彼は往路だけの伴走の予定だったけど、折り返した時には復路の伴走者と一緒だったから、結局フルマラソンを走ったのね~。そして折り返しのランナー。まずは翔琉さんをさがしたけど、わからなかった。残念~速いランナーにとぼとぼ歩いている私を見られるのがイヤでキャップを深く被っていたが、まずはMickeyKさんに声をかけられた。やっぱり羽根のように軽そうに走っていかれました。それから走友たちにも声をかけられ…。 見つかっちゃった…。Jog教室で一緒の方もチラホラ。キョロキョロしながら走っていたら、去年より精神的に辛くなかったなー帰りのバスは観光バス。でも満席のため立ったまま。一般道を走ってスタート&ゴール地点に戻ったので、亀戸天神やら浅草を通ってきた。1時間ほどかけて、ゴール地点到着~ちょうどGTメールがはいり、もうすぐ夫がゴールするようだ!着替えをすませてからゴール付近に戻ると、夫が来た。かなりヘロヘロしている。でも、完走するだけ立派だよ! お疲れ様!!その後、MickeyKさんのお仲間のところへ。ビール、ご馳走様でした~そこへJog教室の顔見知り。あら、お知り合い同志でしたか~!! それは偶然!世間は意外と狭いです(笑)そして、いつもの楽しい走友たちのところで、上述のNさんたちを待つ。無事、完走おめでとうございます!夫とはまたろうさんが戻ってきたので、これにて荒川を後にする。私達は最寄駅からタクシーで帰宅。右足の故障部分だけが痛いです。はぁ~、体調も、精神面も、お天気も絶好調だったのになぁ~今年最後のフルマラソンが終了。ゴールドコーストマラソンは、あきらめました。シンデレラ城の調度品に、思ったよりお金がかかりそうだし…。今年前半は東京シティロードレースのみ。後半のどこかで、ハーフマラソンを真剣に走りたいと思います!皆様の温かい声援にお応えできずに申し訳ありません!でも、これからもよろしくお願いします!今回、走れる楽しさを心から感じました。
2005.03.20
東の空が緒恋路色、違ったオレンジ色に染まってきました。今日もいい天気になりそうです。フロストバイトにくらべると、温かく楽になりましたね~昨夜は寝る前に少々緊張しました。あっという間に寝つきましたが。さぁ、あと1時間ほどで家を出かけましょう。今日は、楽しい、苦しい、うれしい荒川市民マラソン大会です!行ってきまーす!
2005.03.20
午前中は板橋区内にあるハウスメーカーにてシンデレラ城の打ち合わせ。今回からインテリアコーディネータが、加わった。前回、暫定的に決めた電気について、さらに詳細な打ち合わせ。・・・。あぁ、コンセントを1ヶ所増やすだけで、ん千円かかるのね~午後からは同じ板橋区内の荒川の土手まで移動。途中で私の大好きな「てんや」で春のかき揚げ天丼♪お久しぶりねぇ~ 次はいつ食べられることやら。最寄駅より一つ先の戸田公園で埼京線を下車。いや、たまたま来たのが快速だったのよ。戸田橋までとことこ歩き、長い橋を渡り(おぉ!橋の上から遠くに我が家が見える♪)、東京側に戻ると、そこは明日のマラソン大会のスタート地点。お天気に恵まれたせいか、前日イベントも充実しているせいか、人も多い。まずはエントリーを完了し、ディクトンのブースでサイン会をしている坂本さん(24時間マラソンで山田花子さんや杉田かおるさんの伴走をした人)を横目で眺め、NIKEのブースでお買い物。シューズが安い~ でも次のシューズは決めているからパスっ!ウェアもタンスにしまえなくなってきたし…ということで、今回はサングラスを衝動買い。 あまりにも天気が良かったので、つい…。数日前にアスリートパパさんも同じようなことをしていましたね。さすが同じ誕生日なだけあります(笑)パパさんのように高級品ではなくバーゲン品ですが、自分がサングラスが使いこなされるか、まずこれで試してみます。(鼻が低いから、眼鏡が落ちてきちゃうのよね~)レジで並んでいると、隣にJOG教室のおしゃべり友達のM美さん。少しおしゃべりし、明日のエールを交わした。今年の参加Tシャツは、素材、デザインともに去年のものより格段に上!お楽しみの方のために詳細は書きませんが、使えるTシャツです!帰宅後、接骨院で温灸をしてもらった。なんか全身がもぐさの匂いがする~ おばあちゃんの匂い。おかげで、スタート地点には立てそうです。完走は目指さず、自分の行けるところまで、そして自力で収容バスに乗り込めるところまで旅してきます。参加のみなさん、ご健闘をお祈り申し上げます。どうか私達を待たずに、解散してくださいね。のんびり制限時間たっぷり使ってゴールをめざしますので。 ←脚の調子が良くても同じですね…(笑)私を待っていると、もう1レース走れるほどの時間がかかりますので、体が冷えちゃいます。皆様、温かい励まし、ありがとうございます!辛いときには、いつもみなさんの応援を思い出しています。だからこそ、1歩、また1歩、前進できるのだと思っています。明日は、精一杯がんばって、大会を楽しんできますね♪
2005.03.19
昨日は、私事でトラブル発生。その対処をあれやこれや考えたが、どうもダメ。原因は自分のだらしなさ。心から深く反省し、被害者である夫に泣いて詫びをいれた。ごめんよー、本当に私が悪かったよー。さて、最近仕事が忙しい。もう一人のパートの方がいれば大丈夫なのだが(なにせ6年間社員だったから頼もしい~♪)、休みを交替で取ると、なかなか一緒にならない。ちょっとさー、人件費削減し過ぎだよ~!!残業はありません~って約束じゃない! 繁忙日でもないのに!!そして副支店長!私はあなたにきれそうでした!それにしても「ブリジット・ジョーンズの日記」のレニー・ゼルウィガー、次の作品はこのままの体型?それともシカゴまで戻すの??彼女のダイエットがものすごーく、気になる…。ま、お金でどうにでもなるんでしょうなー、きっと。夜は接骨院へ行った。電気かけて、ホットマットで温めて、先日と一緒だね…って思ったら温灸が一つ加わった。ん?そんな短時間で効くの? そういうものなの?で、痛いポイントのテーピングは剥がされた。今残っているのは、首と腰とくるぶし。全体のバランスをとるためのテーピングだとか。いわゆるテーピングと違うのね?? ←今頃気付いた。ツボ…みたいな感じの東洋医学らしいです。 ツボとはちょっと違うらしいけど。まぁ、あれこれ手を尽くしてみたので、これでダメならしかたがないですね。昨日からダイエット休止。炭水化物を食べているけど、すっかり炭水化物無しの食事に慣れた私には、すごい満腹感。胃が大きくなったらイヤだな~
2005.03.18
昨日は寄り道して帰宅。むちゃくちゃ疲れて、ソファで爆睡しておりました~可哀想に、深夜に帰宅した夫は自分で食事を温めて食べておりました。えっ?いつものことだって? おほほのほ。竹ノ塚駅の踏み切り事故、怖いですね…。そのすぐ近所に友人が住んでいるので、巻き込まれていないかメールしてみました。「手動式だから安心していたのに…」という返信。係員のうっかりで殺されたら、本当にたまりません…。その友人、荒川の土手まではすぐ近く。電車で数駅。大会当日はカステラを持ってスタンバイしていてくれる予定です。さて、そこまで辿りつけるかしら…?今日はお休み。 春らしい晴天!んが、走りに行くのは止めておきます~その代わり、病院に行ってきました。膝のお皿の痛みはとっくにおさまったが、脚の裏側の痛みがちっとも良くならない。いや、膝の裏とはちょっと違うんだな…。これはやっぱり、もしかして…。近所の整形外科は頼りにならないので、ちょっと視点を変えて接骨院に行った。おかげさまで頑丈な骨の持ち主なの私、接骨院なるもの行ったことが無い。ここでいいのかしら~?と少々不安もあったけど、のぐさんの行きつけのマッチョさんがいるところは接骨院よね??などと思いつつ、近所のお店に足を踏み入れてみた。はふぅ~あれこれ説明すると診断は案の定「肉離れ」おぉ、サッカー選手みたいって思っている場合ではないですね。やっぱり就寝中に脚を攣ったのが原因かな…。走っているときだったらまだしも、寝ている最中だなんて…。 情けない。先生に「日曜日のマラソン大会に出たいんです~」と言ったら「なんとかしましょう」と言ってもらえた。攣った日からは時間も経過しているし、最後に走ったのも金曜日。時間も経ったので温めましょう、ということで、電気をかけ、保温パックで温めた。部分的に痛いときは、局部だけでなく、全身をほぐすこと、ということで軽いマッサージ。最後は局部をテーピング。太いテープを1本ビーっと貼るのではなく、5ミリ幅くらいの細いテープを何本も。全体のバランスを考えましょうということで、痛くない腰やくるぶしにもテーピング。まぁ、これですぐに良くなるわけではないですね。テープで根本原因が治るわけではないんですから。それは理解しています。とりあえず藁にすがるくらいだったら、まずはテープにすがってみましょう。テープピングは保険外治療でしたか…。マッサージよりはお安いですけど。さぁ、午後からは家事に専念しましょうか!それともお昼寝にしましょうか…?
2005.03.16
今夜はジム。バイクをいつもよりも軽めの負荷で30分。今のところ、痛みがひどくなってはいない。でも、普通に生活していても痛みが走るので、いまだ予断を許さない。 あとはストレッチでのんびりした。イケメントレーナーのユーキ君のストレッチレッスン、最後は全身の力を抜いていく。頭、顔、口、目、首、手、腹、脚、足の指…など、一つ一つ意識をして力を抜いてリラックス。疲れがすぅーっと抜ける感じがする。みなさんも、寝る前にぜひどうぞ。そのまま寝ちゃってくださいな~。脚の痛みの原因、JOGの後のケア不足かと思っていたけど、そういえば、あのころ明け方、布団の中でノビをしたときに、強烈に脚を攣った。もしかして、これが原因なような気がしてきた…。最近、脚を攣りやすいけど、原因は?炭水化物不足かしら…?? 炭水化物といえば…。今日、キンピラゴボウを作った。お料理嫌いな私でも、どうしても出来合のものでは満足できず、必ず自分で作る。その味がどうかというのは別にして…(笑)関西方面ではささがきにするんですって?緒恋路さん、しびゆきさん、本当?江戸っ子かたつむりんすけは、牛蒡も人参も千切りです。 ←千切りっていうのかな?キンピラちゃんがあれば、ご飯は3杯はいけるぞぉ~、ってくらい好き。そこそこにできたキンピラちゃんを食べながら、白いご飯が無性に食べたかった…。明後日までがまんしたら、ダイエット中断です~♪食べたら走る! 走ったらゴールを目指す!!がんばれ、私!! 負けるな、私!!
2005.03.14
「オレたちマジだぜ!」朝一番からのけぞりました。これが、しびゆきさんちのうしゅけ君(いやいや、本当はしびゆきさんかも)を虜にしているマジレンジャーですか!おぉ、女子は二人もいるんですね。 な、なんと高校生という設定でしたか~!で、その後の、仮面ライダー響鬼。舞台は柴又なんだ!!フーテンの寅さんかと思いましたよ!脚の具合はあまりよろしくありません…。週末までは、ジョギングもやめておきます。ウォーキング&バイク&ストレッチで誤魔化してみます。つい先日は、荒川マラソン棄権しようかとブツブツ言っていたのに、いざ故障してみると、ゴールしたくてしかたがありません。私って本当にお馬鹿…。バカバカバカ!!荒川まであと1週間。練習を積んで、この痛みは悔しいでしょうが、私の場合は…ねぇ~?情けないけど、痛みが出ること自体が練習不足って感じです。ということで、昨日の土曜日はおとなしくしてました。公園の向こうのホームセンターまで往復してきたくらい。今日は、シンデレラ城計画のため、建築予定地に行き、その後、仕様をいろいろ決めたり。今日は電気配線の打ち合わせ。コンセントをどこにつけるとか、電気はどこにつけるとか。打ち合わせは、ある意味、遠い世界に現実逃避ができる一瞬なのですが、お値段を聞くと現実というか、ローン地獄につき落とされる気持ちです、はい。支店長、頼むからお金貸して…! ってお願いしないとなー。さてと。教えてもらった筋トレだけはしてから寝ましょうっと。
2005.03.13
今日もお仕事大盛況。うぉー、勘弁してくれーっ!!東京は雨。三寒四温で春が来るとか、一雨ごとに春が来る、なんて言葉がありますから、これも春への一歩と思ってがまんしましょう。Jog教室…雨だから工事中の回廊だし、足の調子も悪いし、どうしようかな~と思いましたが、せっかく用意もしていったし、先生も寂しがっているかもしれないから行きました。んー、サッカーのパブリックビューの日以来だわ、教室は。久しぶりに、人と走りましたが、これがまた楽しかった!「かたつむりさん、お久しぶりー」なんて声をかけられ、軽いおしゃべりをみなさんと交わし、来週に迫った荒川の話題で盛り上がる。ニコニコと笑顔で走ることができました。おかげで、気分は上々♪みなさんから活力を頂いてきました。明後日のMickeykさんも出場される京都シティハーフに出場されるという方も多数。観光がてら、らしい。みんなお金持ちだ…。春の菓子が並んできれいだろうなー、京の和菓子屋さん。筋トレに詳しい常連さんに、膝の痛みを相談。トレーニングルームで、膝、股関節の補助的筋トレを伝授していただいた。1週間で効果がでるか、わからないけど、とりあえず毎日やってみよう。で、その痛み。膝のお皿の痛みは今日はでなかったが、膝の裏の痛みが激しい。参ったね。 その痛みがピーっとお尻から腰にかけて響いている感じ。今までの人生の中で一番足が痛い…(涙)ヨタヨタと帰宅した。でも、あと1週間であせってもしかたがない。開き直って、行けるところまで行こう。記録を狙っているわけではないしね。せっかく行ったのに、先生がサボリ(爆)ウサギさんチームの先生が面倒みてくれた。本当に、雨だと来ないんだから、この先生は…。 まったく!
2005.03.11
この数日、六本木が騒がしい。ヒルズ族の話題、特にライブドアの社長さんの話題なら特に構わない。でも、昨日早朝はイラン人が拳銃で殺害され、今朝は代議士が強制ワイセツ罪で逮捕された。会期中に泥酔状態になる国会議員って?バカじゃない~?どっちの現場も、一昨日の夕方、ドンキホーテのお買い物がえりにブラブラ歩いたところ。あぁ、やだやだ、怖い街だよ、六本木。アホ代議士の釈放風景、私のパート先がしっかり映っていた。どうりで日中から騒がしかったわけだ…。で、今日でこの六本木、今の会社で働き始めてちょうど3年。めでたいんだか、どうなのか?いろいろあったけど、石の上にも3年。毎日、いろんな人間模様を観察しております。さて、私のブログも今朝、30000hitを達成しました~☆おめでとう、私!(爆)ゲストさんが踏んでくれました。どなたかは見当がついていますけどね♪ちなみに前後賞はかたつむりんすけ~ 自爆寸前でした。みなさま、これからもよろしくどうぞ~☆今日は会社がえりにお花の稽古。私はアプリコット色のストックやチューリップ。他の人はミモザや桜、スィートピー…。春のお花畑の中にいるような一時でした。
2005.03.10
ポカポカ春の陽気の今日の東京。本当に気持ちがいいです~♪こんな日にお休みなんて、なんてラッキーなんでしょう☆さて、走りに行くべ~花粉なんてへっちゃらさ~長袖シャツ1枚と七分丈パンツ。これでも暑いくらい。朝からウィンナーロールを2個も食べ、食物エネルギー満タン。太陽エネルギー満タン。 ←ソーラーカーだん吉かい?おかげで気持ち良く走れる。昔から、お天気と私の気持ちは比例するようでして、気持ちに余裕を持って走ることができた。これなら荒川も行けるかも~ なんて調子にのってみたり。呼吸も楽チン。こんなの久しぶり。今日は2時間行けるかな~?なんて思ったら9キロ地点で、右足のヒザとその裏が強烈に痛い。一昨日のJOGの後のケアが悪かったみたい。昨日から調子が悪かった。明らかに足をひきづっているようなので、走るのを止めた。気持ちと呼吸が調子よかっただけに、非常に残念。心技一体ってなかなかうまくいかないものです。今も足の曲げ伸ばしをすると痛い。シャワーを浴びた後、冷湿布を張りつけておいた。走らない明日中には治りますように、治りますように、治りますように…☆それでも、一昨日は見られなかったサンシュやトサミズキ、オオイヌノフグリが花を咲かせていた。特にサンシュの黄色と周囲の枯れ枝とのコントラストが見事☆うっとり見上げていたら、犬のウンチを踏んでしまった…。こりゃ大型犬のだな~ 飼い主の方、ちゃんと片付けてください!小さな春をいっぱい見つけたお昼前の公園でした~☆
2005.03.09
思ったより帰宅時間が遅くなってしまった。届いた食材を整理したりしたら、ジムに行くにはちょっと遅いかな~我が家では生協ではなく、大地を守る会を利用しています。美味しいですよ~☆ 野菜の味が濃いです。 牛肉は「どっちの料理でショー」の本日の特選素材に選ばれたりしていますし。高くてあんまり買えないけど…。で、お届いたお野菜と奮発して買った(笑)牛肉でポトフを作りながら、たけしの「最終警告!本当は怖い家庭の医学」をたまたま見た。今回の症例は、スランプに悩むランナーが、苛酷なトレーニングをすることによって、疲労が溜まり、このケースの場合不整脈で倒れてしまう、というもの。前兆として、「風邪をひきやすい、いつまでも治らない」「体重が減少」「胸がしめつけられる」などがあげられていた。みなさん、心当たりないですか~?!ランナーって意外と風邪をひきやすいですよね…。 ←私はおバカだから平気だけど。3日休んで治らないようだったら、スポーツ内科に行くように、という話だった。真面目にトレーニングする皆様、お気をつけあそばせ!その点、私は平気だろうな~ ←おいおい。どなたか見ました?再現ドラマで女性ランナーが苦しそうに走っていた公園、我が家の隣のいつもの公園でした。我が家もバッチリ映っていたわー♪ ←ミーハーいつもあの景色の中を走っています。さて、ダイエットの強い見方、ポトフも煮えたかな?我が家は圧力鍋でシューシューと煮込みます。短い時間で、あっという間にお肉も野菜もトロトロに~☆さてと、頂きまーす!あ、荒川のエントリー票、届きました☆参加者の皆様にはのちほど、メッセにてゼッケンをお知らせに参ります~♪
2005.03.08
今日は月曜日だというのに、お休み。今月は営業日が多いから、平日休みもその分多い♪朝からいい天気~☆ 春らしい陽気です。だけど、やたらと眠い…。「春眠暁を覚えず」とはこのことか?一昨日の夜更かしがまだ影響しているのか?? ←もう若くないからな~ということで、昨日も、今日も寝てばかりです…。それでもお昼はしっかり食べて(久々に白いご飯を口にしたぞー)、外ランにおでかけ。といっても、いつもの公園ですが…。今日の調子は悪かった。 スタミナ不足かな~?3キロコース×3周+給食(バナナ)+1周。 計12キロ。先週はいい調子かな~と思ったけど、今日はダメダメちゃん。これでは再来週の荒川は…。棄権しようかとも考えていますが、まぁ、スタートしてから棄権してもいいかな~?なんてお気楽に考えることにしました。完走ははっきりいって、今の調子では無理です、はい。そういえば、今日、夫の分だけエントリー票が届いた。ねぇ~、私のは?? 私のほうが早くエントリーしたのに…。なんか、おもしろくなーいっ!平日の夕方、公園を走ると、いつもすれ違うランナーがいる。cw-xを履いた男性で、変則コースを走っているので、JOGコースを順走している私と何度もすれ違うんだけど…。この方が、眼鏡在りし日のミノルトトさんにそっくりなのだ。最初見かけた時はビックリ! 仕事さぼって練習しているのかと思った…(笑)まさかご本人ではないですよね…?さて、走り終わって出口に向かう途中、傾斜地の上でビーグル犬を連れたおばさんが怪しい行動。ヒモを木の枝にひっかけようと奮闘している。まさかこんな目立つところで首をくくろうというんじゃないでしょうね?気になって見ていたら、おばさん、バランスを崩して崖から滑り落ちてきた。慌ててかけよって起そうとしたら、自分で立ち上がってきたけど…。それにしてもいったい何がしたかったのやら?そして売店前で温かいお茶を買い、メロンパンで血糖値をあげていると(貧血防止!)、目の前にどっかりと座りこんだ…ハスキー犬。以前にも会ったことがあるね~♪おじいさんに可愛がられているのが、一目でわかる。大人しくて、言うこと聞いて、まるまる太って…。優しい目をしたシベリアン・ハスキーでした♪放課後の子供達や、夕飯の仕度前のウォーキングにいそしむ主婦達で賑わう、今日も平和な夕方の公園でした!
2005.03.07
5日は父の命日。お墓参り日和(?)でした。心配していた雪もすっかり溶けていていました。雪国の方は、お墓参りの前に雪かきが必要なんでしたよね…。私の幸せを誰より願っているだろう亡父に、元気に暮している姿を見せることができるのは、何よりです。さて、帰りは新宿にでて、電気屋さんと家具屋さん巡り。冷蔵庫も洗濯機もまだまだ使用できますが、この機会に買い替えを考え中。なにせ新居に引っ越すときには、購入から12年たちますからね~前の小さなアパートに合わせて買った家電なので、みんな小さ目。もうちょっと容量が欲しいところ。・・・。お金が足りない~~~!!帰宅後は「ロードオブザリング3」のDVDバージョンを観る。ただでさえ長い映画なのに、特別編ということで、未公開シーンがたっぷり。全篇4時間超!2枚組の1枚目だけを見ようかと思ったけど、結局夢中になって、どうにも止まらない~映画館でも観ているんだけどね~メリピピの大活躍編です☆ 特にお茶目なピピンが…!で、ボロミアの弟・ファラミアがハンサムで、なかなかのお気に入り。ま、アラゴルン&レゴラスほどではないですけど(笑)って、わからない人にはまったく意味不明ですね…。結局、最後まで見て、終わったのは夜中の2時!お肌に悪いわ~~~
2005.03.05
朝は吹雪!!どうなることやら、今日の東京?!と思ったけど、さすがに3月。午後から急速にお天気は回復して、練馬でさえ、道端に雪が残る程度です。お店はおかげでヒマでした~。シャッターが閉まるまで雪が降り続け~っ、て言っている商売って…。そんな私、今日はダイエット休養日です(笑)何をしたかというと、パートのお姉様、お嬢様たちと、ケーキブッフェへ行って来ました~☆えっと、半年前も食べ倒して、みなさんを唖然とさせましたっけ。同じ、新宿センチュリーハイアットのイチゴ&チョコレートフェアです♪・・・本当はダイエット開始前に行く予定だったのですが、予約がとれず、本日になってしまったのよね~。なにせ、私が幹事さんだから行かないわけには行かないし、っていうより、一人行かないのは寂しすぎます。今回は10名以上のご一行様でした。前回のツアー(?)に参加済の皆さんは、さすがに手馴れている。今回初参加の若者達、いきなり甘いものをがーーーーっと食べて、1皿目でかなり満腹になってしまったみたい。く、苦しい~と叫んでいました。やっぱり、甘いものは大量に食べられないように体はできているものね。私はさすがに、前回に比べて量は控えましたしね~。それでも久しぶりに甘いものをそこそこ食べたので、当分は甘いもの抜きでも耐えられそうです。しばらくケーキは見たくない(笑)体重も増えていなかったし…ひとまずホッ。
2005.03.04
今日はお休み。朝は家事、午後からは公園でジョギング。久しぶりに10キロ走れた。うん、走り方を思い出してきたって感じ。昼食をしっかりとったおかげで、力もでた。途中でお腹がピーっときて、トイレにこもったけど…(爆)でも、暖かくて走りやすい午後でした。夜は映画鑑賞。今日はレディースデーなので、一人でおでかけ。観たいものは一人でさっさと見る。夫や友人の予定に合わせていたら、観たいものも終わってしまうもの。で、今日は「ネバーランド」。今年のアカデミー賞音楽賞受賞作品です。惜しくもアカデミー賞主演男優賞は逃しましたが、ジョニー・ディップがノミネートされただけあります。「パイレーツ・オブ・カリビアン」の彼とは全く違う、シリアスな演技でした。「ピーターパン」の作者、ジェームス・バリのお話です。ディップ演ずるジェームスは、愛犬と一緒に散歩に行った公園で、夫を亡くした美しい女性(ケイト・ウィンスレット=タイタニックのヒロイン)とその4人の男の子たちと知り合い、そのふれあいの中から「ピーターパン」のお話ができあがる、というものです。こう書くと、ハッピーなお話と思うでしょうが、実はそうではないんです。パパを亡くして、少年らしさをなくした三男ピーター、夢の世界に遊ぶジェームスという夫をもった妻の苦悩、嫉妬、そして、少年達の母は病に倒れ…。目に涙をいっぱい溜めた少年の演技は、泣かせます。館内すすり泣きと鼻をすする音が…。私も号泣です。昔は「ピーターパン」や「ウェンディ」だった皆さんにお薦めです。特に子供をもつ親御さん達には「ティンカーベル」な気持ちで見て欲しいと思います。母を思う気持ち、子を思う気持ち…万国共通です。そしてそれを見守り支えとなるジェームスの温かさが、心の琴線にふれるかと思います。いや~、久々に映画館で大泣きしたわぁ~ところで、私のダイエット日記を公開中です。実は誘惑に負けてこっそり甘いもの食べていたりする、私の真の姿があります。お暇なときに笑ってやってください~
2005.03.02
3月になりました~♪でも、まだまだ寒い東京です。週末の天気予報は雪だるま。大晦日並の雪になりそうだとか。んー、参ったね…。今日も忙しかったわ~ぐったりです。思わず鯛焼きを食べてしまいました…。前は週に3匹は食べていたのに(笑)んー、久しぶりで美味しいわ~鯛焼きって、他のおやつと違って温かいから、気持ちも温かくなるのよね~。私のダイエット日記、明日には公開できるかな~?お楽しみに☆ジムでボディ改造のクラスだけ受けた。明日は筋肉痛かな~?更衣室に戻ったら夫からの帰るメールが入ってたので帰宅。ま、いいか。明日はお休みなので、外ランの予定です。晴れて暖かくなりますように…☆模様替えをしてみました。読みづらかったら教えてくださいね。
2005.03.01
全26件 (26件中 1-26件目)
1

