全29件 (29件中 1-29件目)
1

「テロ特措法」延長or notどうする? 民主党の小沢代表は来日中のドイツ、メルケル首相との対談でも 国連主導の考えを崩していない。 アフガンの問題はイラクと違い世界の協力なくしては先行き困ると メルケル首相がクギを刺した。 ならば日本だけに任せて他の国 はどう協力しているのか? アメリカも駐日大使シェーファーを通じ またブッシュも盛んに、日本のテロ特措法の継続に対しアドバルーン を上げ牽制しているが民主党は自分の立場を貫いたらよいと思う。 アメリカはイラクはじめ国防予算が疲弊しているのでインド洋に於ける 日本の給油後衛活動は大変助かっているのだ。 アメリカは日本に戦争放棄の憲法をつくっておきながら卑怯にも後ろで 時限立法をつくらせアフガニスタン、イラク戦争の片棒を担がせている。 日米安保の名の下に日本に軍備を増強させアメリカの言うままにさせて いる。 この辺りで政権交代を口実にして「脱アメリカ」で「親国連」の方向 を打ち出さなければいけない。 ただ今回のテロ特措法を打ち切った場合、多分アメリカより様々な報復を 受けることになるだろう。 またアメリカも民主党が政権を握った場合には 自動車産業など日本タタキが再燃することは目に見えている。 しかしである、このまま「同盟国」とか言われて利用されるよりは一日も早く 独立的立場にシフトする方が将来に禍根を残さないような気がするのである。 また相当なアメリカの国債も買わされているようであるが、ある意味これを 交渉の道具に使えないこともないだろうし・・・・・・・ 米軍に対する「思いやり予算」も廃止し、日米安保も何れ廃止し、米軍の 日本からの撤退を展望し、日本は自衛の為の必要軍備をしていくと言う ことを早急に考える必要があるだろう。 アメリカは拉致問題にしてもそうだそうだと同情はするものの、さっさと 北朝鮮と頭上二国間交渉で話をまとめ、日本に対しては何らの配慮も していないのだ。 いい加減安倍与党も目を覚ませよ! 北朝鮮の脅威がなくなればアジアには大人同士の付き合いしか残らない ので米軍の基地を日本に置いておく必要はなくなるのだ。 戦後62年にもなるんですよ。 それを安保条約をいいことに、東西問題 もなくなっているのに、未だ米軍が居座っているなんておかしいでしょう。 皆様は如何お考えでしょうか? 千里周辺で。
2007年08月31日
コメント(6)

地方軽視の選挙じゃ勝てないよ! 安倍総理は今回の組閣で前岩手県知事増田氏に入閣を打診した時、 「選挙の結果、地方の問題が大事だとわかったので、あなたの 経験を生かしてもらえないか?」と口説いたらしい。 この言葉通りに安倍さんは地方を軽視したつもりはないと思うが 小泉さんがぶっ壊した自民党の地方下部組織がかなり民主党に 鞍替えした結果の影響が大きかったのを自覚していたのだろう。 政策をコロコロ変更するわけにはいかないので地方の失地回復 には苦労するだろう。 これは慢心以外のなにものではない。 奈良県はしっかりせんかい!(怒) また奈良県の妊婦が救急車でたらい回しの結果死産した。 奈良県の知事やら市長やらは住民の安全にもっと責任をもって 指示できんのか? 同じ問題も二度も起こして恥ずかしいと思わ んのか? 前回の失敗をシミレーションして二度と起こさないような検討やら その対策、指示・命令系統など何もできたないのかい? 情けないボンクラ役人ばかりだ! 国をあげて、少子化防止にやっきになって専任大臣まで置いて いるのに何という醜態だ! 奈良県立医大病院など看板を下ろせ! 自県の住民が困って いるのに助けられないとは一体どこからカネをもらって運営して いるのだ? この県はどこかおかしいぞ。 市役所の職員が長期休暇で休ん でも給料を払い続けたり、 職員が自分の勤める市役所を脅し たり・・・・・ トップがボンクラだから危機管理が機能しなく、同じことが繰り返 えされる。 幼児を失った当事者の立場になったら堪らない気持 になる。 自民党、玉沢元農水相が5重計上! この人、自民党の政治倫理審査会長であるが日付改ざんで 同じ領収書を5度報告書に使用していた。 お恥ずかしい限りだ。 何が政治倫理審査会長だ! 即刻 辞めてしまえ。 国民を愚弄するのもいい加減にせんかい。 政治献金やら政党助成金が多すぎるからこういうことになるのだ。 政党助成金など止めたらいい。 国民の血税だぞ! 大体、人間というものは余分にカネを持つとろくなことにならない のは昔からわかっとる。 もらったカネが余るので、旨いこと、使ったことにして、そのカネで マンションを購入したり、どこぞの政調会長のように別荘を購入す ることになるのだ。 千里周辺で!
2007年08月30日
コメント(8)

どうでもいいけど、朝青龍モンゴルで療養。 相撲協会の弱腰には情けないのを通り越して腹立たしい。 どうでもいいけど、こう毎日テレビで報道されるとついつい 見てしまうではないか? もともと医者を抱きこんで仮病で休んでモンゴルでサッカー やっていたのだから協会が出した処罰をそのまま生かして 譲歩する必要などなかった。 相撲が国技と言うのはいいかどうか現代では殆んどの若者は 無関心であることから考えて時代錯誤さえ覚えるほどである。 よしんば国技であると協会が思うなら、もっと今回のことには 毅然とした態度をとるべきであった。 たとえ横綱といえども、この朝青龍ひとりの為に今までの伝統 とか将来のことを鑑みクビにしても止むを得ないだろうと思う 立場である。 横綱ひとりで長い間頑張ってきた。 それはそれ であって、だからと言って我侭、恣意が許されてはならない。 相撲協会の北の湖理事長が国技だと思うなら国民の前に出て テレビなどでしっかりと意思表示すべきである。 名前だけのもの だったら辞任せよ。 うらでごそごそと相撲の保身を考えて画策 しているのならみっともないこと甚だしい。 タリバン、韓国人人質全員を解放へ! いかなる話し合いを続けてきたのかは定かではない。 ただ、40日ぶりにタリバンと合意出来て全員が開放されるという ことである。 先ずはよかった、おめでとうと申し上げる。 問題は賢明なる諸氏の推察するところで、韓国政府はどれだけの 金銭的な保証をしたか? という疑問である。 もしそうだとしたら、タリバンに対し悪しき前例を残すことになるから である。 これはこと韓国だけの問題ではなく世界に対して問題を 残すことでになる。 日本人にもかって戦争地帯なるが故に一般国民のイラク入国を 禁止していたにも拘らずイラクに入国して殺害された若者がいた。 聞くところによると韓国政府もアフガニスタン入国に関しては禁止 的通達はしていたようである。 それにも拘らず人道的援助という 名目で訪問した人達(クリスチャン)のようだ。 イラクにしろアフガニスタンにしろ戦争状態にある国は正常な感覚 判断が通じないのが普通で、そのことを前提で行動しなければ、 いつ死と直面するかわからないのが実態である。 大阪千里周辺で。
2007年08月29日
コメント(8)

新内閣の顔ぶれ、行く先! 今日の大阪は朝から曇り空で風があって涼しいです。 このまま秋色の季節に移ってほしいのですがどうでしょう? 夏休みも今日を入れて、あと4日。 子供さんのいるご家庭 では学校の宿題と首っ引きのことと思います。 さて、新内閣の顔ぶれが決まりました。 みなさん、どう思い ますか? あのテレビでお馴染みの宮崎さんは「セコハン内閣」 と呼んでいます。 セコハンはつまり”中古”で変わり映えしない ということです。 批判を受けているのは、政調会長の石原伸晃。 初めは道路 族議員の古賀誠に話が行ったらしいが、九州の後輩である麻生 太郎が幹事長であり、その下に位置する政調会長じゃ話にならん と言って断ったようだ。 それで仕方なく石原に、ということらしいが 石原は前副幹事長として選挙の責任を取っていないという批判が ある。 私も気にいらない。 地方分権を推進する為に民間から前岩手県知事の増田氏が総務 大臣に抜擢された。 地方行政を知る立場から、どれだけのチカラ を発揮できるかが見もの。 補助金を全廃するくらいの実行力があ るのか? この人事は○だろう。 もうひとり、舛添要一氏。 この人は安倍政権に批判的な立場でもの を言っていたのであるが、安倍氏が厚労大臣に取り込んだ。 これも ヒットだろう。 この人は役所のいいなりになって、上にチョコンと座る 人ではない。 珍しい論客である。 あとは官房長官になった与謝野馨氏かなあ。 自民党の中でも私が 尊敬する一人である。 健康に問題がなかったら総理候補として安倍 ちゃんより遥かに充実した人だと思っている。 それ以外はセコハンと”枯れ木も山・・・”だろう。 安倍総理は近頃、盛んに民主党との対話とか協力という言葉を使うが 衆参のねじれを意識して必要以上にナーバスなことがよく分かる。 民主党も政権交代を意識する以上、簡単には妥協することはないと 思う。 何れにしても早い機会に衆議院を解散して国民の民意を問うのが 取るべく道筋だろう。 千里周辺で。
2007年08月28日
コメント(10)

世界最速の男、タイソン・ゲイ! 凄いですねえ。 興奮しました。 世界最速9.85! 大阪世界陸上で昨夜男子100m決勝でアメリカのタイソン・ゲイが とうとう勝ちました。 この人、今まで今回3位になったアサファ・パウエル選手(ジャマイカ) に5戦連敗していたのです。 そして、この大阪でついにパウエルを 破ったのです。 いや~興奮しましたねえ! これで当分はタイソン・ ゲイの天下ではないでしょうか? かつてこの男子100mにはあのカール・ルイスやらグリーンやら陸上 競技のよく知らない私でも知った名前があります。 自民党三役人事と新閣僚が今日! 一部幹事長には麻生氏、総務会長には二楷氏がすでに決定。 高村氏、舛添氏の入閣がうわさされている。 今度の安倍新内閣には大して期待してないけど、どうやら派閥 均衡的な古いものに逆戻りしそうだ。 官僚主導型の従来の自民党の手法に変わりはないのだから カネの使い道やら政策の遂行手順も変わることはない。それより ムダ使いを減らす努力なしで消費税アップが取り上げられるのは 間違いない。 この政党では世の中は変わることはないのです。 千里周辺で。
2007年08月27日
コメント(12)

灼熱の大阪で熱き世界陸上開幕! 朝から長居競技場へ出掛けようと思っていたらじりじりと暑いの なんの。 ヘタに行って熱中症にでもなったら? と思ってよしに しました。 また日を改めます。 男子100mの朝原はがんばったね。準決勝に進出です。 惜し かったのは男子400mハードルの為末、期待していたのに残念 でした。 代わりに成迫選手ガンバレ! 女子10000mの福士、 善戦したけど世界は広い。 馬インフルエンザ、「終息」待てず再開! 競走馬の大量感染で中止していた競馬を25日に再開した。 もうちょっと完全終息するのを待てばいいのに待ちきれず25日 新潟、札幌、小倉で再開した。 タクシー、専門誌、騎手とか開催地元の経済打撃が大きいので 今日か明日かと関係者は待ち遠しかったのでしょう。 いいことなのか? どうなのか? 明日、美しい新しい内閣へ! 外遊を終わった安倍総理、いよいよ明日27日新内閣閣僚の 披露になる。 美しい日本をつくる新内閣。 どんな顔ぶれに なるのだろう。 バンソウ膏大臣やら、 ウソッパチ大臣やら、 イカサマ大臣だけはやめてほしい。 いやしくも国民の代表なんだから、きちっと必要に応じて説明 できる人。 国会でゴマカシに何度も何度も同じ答えを言うヤツ、 こんなものは即刻辞めさせること。 それを庇う総理は論外! 国民をバカにするなってんだ! 二度と国会でやんなよ! 千里周辺の住宅地
2007年08月26日
コメント(8)

母屋はお粥、離れですき焼き! 元の財務大臣塩ジイが言ってましたね。 母屋はカネがなくて お粥たべてヒイヒイ言ってるのに離れでは美味そうなすき焼き を食べている・・・・・と つまり一般会計予算は現在82兆円くらいですか。 それに対し 各省庁の持っている特別会計予算が350兆円くらいあるらしい。 この特別会計予算を各省庁が握っていて離さないのである。 既得権益である。 このカネを使い天下り先をつくって自分達の 将来を保全し税金のムダ使いを続けているのである。 自民党が黙認してきたここに民主党が着目しているのは決して 間違ってはいない。 大臣の下に事務次官という各省庁のトップが任命されるのであるが 各省庁にとって組織から登った者が次官になるのが理想なのである。 トップが他所から来た場合、従来の運営方針を否定されたり、組織の 改革を強いられたりするので嫌がるのである。 今回の防衛庁の次官更迭の問題もそうした意味あいがある。 結局は 小池大臣が推した警察庁出身西川氏でなく防衛庁生え抜き増田氏が 次官に決定したが内部改革を前提にした場合望ましいことではない。 イージス艦情報漏えいの責任とか談合の問題を解決できるのか? 而して、今までの自民党は大抵その省庁生え抜きの者を次官にすると いうやり方で省庁の言う通りになっていた。 従って特別会計予算を一般 会計予算に・・・・・と言って自動車税の一部を!・・・・・と主張したことも あったが族議員と省の強硬な反対に遭って頓挫した。 私はこの官僚組織を改善し再編し新しい国家像をつくるという小沢氏の 日本改造論に賛成するものであり、その改革なくしては日本の将来は ないとさえ思う一人である。 ”戦後のレジーム”などと訳の分からぬものでなく、もっと根本的な官僚 組織の再編をするということである。 みなさんの身近かな市役所でも訪れてみるとよくわかるが如何に職員の 多いことか! 仕事を2~3兼務させれば職員を半減できるのに、それを やっていない。 霞ヶ関も極端に言うとみんな、そうなっているようだ。 千里周辺の路傍で。
2007年08月25日
コメント(0)

世界陸上、明日25日大阪で開幕! 203の国と地域から、選手・役員計約3,000人が参加する 陸上の祭典が大阪は長居競技場で開幕する。 先日も述べましたが大阪府と市のこの祭典の告知が乏しく 開会式の席も50%しか売れてないと聞く。 世界のトップレベルのアスリートが集う大会は滅多に日本で は見る機会がないと思う。 皆さん、時間があったら是非見に行こうではありませんか? 三越・伊勢丹が合併! 両者の合併で売り上げが1兆5千億円以上となり高島屋を 抜いてトップに躍り出るということである。 興味あるのは株価や株式時価総額などは伊勢丹が大きく 上回って。 第三者機関の査定を踏まえ伊勢丹1対三越0.34 の比率に落ち着いたということである。 両者の”価値”に3倍の 差がつくことになる。 きびしい現実である。 百貨店業界もここ数年、通販、サイバーショップに追い上げられ 時代の波に洗われている。 同業との競合よりも協力して対処 するという危機感一杯の現象であろう。 石原伸晃、元国交省大臣、湘南に別荘購入! 国会議員の収入は確か2,500万円くらいだと思うが、この程、湘南に 1億6千万円の別荘を購入したらしい。 政治家になるとみんな一様にマンションだ、別荘だ、って購入できる みたいだが、どこからそんなお金が入ってくるのカネ??? この人、4~5年前ですか「北海道の田舎にクマしか通らないような 道をつくって・・・・・」 と鈴木宗男氏とやりあったのを憶えていますが あの時は清新な政治家だなあという印象があった。 今度の別荘の 話を聞いてやっぱ同じアナのムジナか、って思う。 豊中・二ノ切公園
2007年08月24日
コメント(12)

輸出総額が米国を抜いて世界第2位へ! でもその内容は自慢できるものではない。 中国商務省の干広州次官は19日迄に「中国の輸出総額は 米国を抜いてドイツに次ぐ世界第2位に浮上する」との見通し を示した。 改革開放を実施して30年、中国は「貿易大国」へ の地位を着実に固めつつある。 しかし、輸出の大半は外資企業に頼っており、民族系企業は 世界に通用する技術もブランドも殆んど持たず品質劣悪な製 品は世界のあちこちでトラブルをおこしているのが現状だ。 オリンピック用の特別養豚場! 2008年北京五輪で選手らに豚肉と豚肉加工品を独占的に 供給する業者が、安全性を確保するため、中国国内で秘密 の養豚場を10ヶ所近く設けたと新京報が報じた。 周囲を壁で覆い、関係者以外の立ち入りを禁止し監視カメラ で24時間見張る徹底振り。 中国国内では豚のウイルス性伝染病が流行しており、外部 との接触を絶つことで、「安全な豚」をアッピールする狙いが ある。 場所は非公表。 飼料には欧州連合(EC)が認可し た有機農作物を使用し、子豚には一日最低2時間運動させ ている。 豚を運ぶトラックは全地球測位システム(GPS)で 管理し移動位置を把握。 こうした措置から価格は一般の 豚肉に比べて40~50%割高になるという。 こうした別飼育しなければ一般の豚肉が信用されていない という現実は恐ろしいことだ。 北海道・岩見沢のバラ園
2007年08月23日
コメント(10)

喜ばれるお土産って? お土産ってTPOがありますよね。 年末年始の帰省で会社の同僚に買うおみやげとか。 海外旅行・出張した時に買うお土産とか。 渡す相手にもよるし・・・・・・・友達やら、隣近所とか。 先日も札幌を訪れた折、 千歳空港のお土産やさんの はやることはやること、訪れた店のレジの前には6~7人 ならんでいました。 その時はまだ「白い恋人」は大人気でしたけど・・・・・・・ さて、私も数々のお土産買い物で失敗したものでした。 一つは、海外出張で台湾に行って、家のお土産に買った 黒檀の木彫りの寿老人(仙人のように杖をもっている)みたい なヤツ、30cmくらいの高さの置物! 家に持ってかえったら 家人から、「お父さん、こんなもの、どこに飾るのよ!」って! 考えてみたら置き場所はないのよね。 違和感があって・・・・・ 台湾でお土産やで見たときは、「いいなあ、値打ちがあるなあ」 って思ったんだけど・・・・・ また、北海道の木彫りのクマもそのタグイですねえ! 同じ様な話で、当時取引関係のあった中国は青島の公司の 女課長からもらった”中国のランタン”。 よ~く中華料理屋の 壁に掛かっているようなやつ。 これも家に持って帰って家人 から「こんなもの、どこに飾るのよ~!」って言われて絶句! やっぱ、貰って困るものは敬遠すべきですね。 特に飾り物、 置物などは家の雰囲気に合うかどうか? また好みもあるので これらは止めておいた方がいいですね。 一番無難なのは、地方の特産品。 特に食べ物。 お口に合い ますかどうかって、差し上げるのがいいのじゃないでしょうか? 最後にひとつガックリした話。 20年程前に北海道函館名産の 「温燻スモークサモン半身」をお世話になった仕事の先輩に贈り ました。 何日か経ってその先輩から「食べ方が分からな かったので、焼いて食べた・・・」と言われた時の悔しかったこと。 大抵の人なら、サモンをスライスし、玉ねぎをスライスし、ケッパー などを添えて、レモンをかけて食べるでしょうに・・・・・・・その時以来 この先輩とは食べ物の話はしないようにしました。 お土産の買い物は簡単なようで難しいものです。 よ~く考えてから 購入しないと・・・・・ 北海道・岩見沢のバラ園
2007年08月22日
コメント(8)

日本人なら米を食べろ! 日本人が米を食わなくなったのはGHQの所為である。 戦争に負けて全てアメリカ占領軍の言うことを聞かなけ ればならなかった時、子供達の給食もパンと牛乳主体の メニューを押し付けられたのである。 アメリカは有り余る小麦を日本に輸出できたからである。 この子供達が成長してやがては米食からパン食に変わる だろうという深謀遠慮がキチンと働いていたのだろう。 さすがものである。 そしてその通りになった! 政府が米の減反政策を採用して久しい。 お米が余る ので生産を減らせばその分政府が補償しますというやり方 であのウルグアイラウンド以来続けてきたのが、来年から 一定の耕作面積以下の農家には補償しない方針を政府が 発表した。 その規模の農家の人達が反発して怒り、その 結果が今回の参議院選挙の自民党の敗北につながった。 さて、米が余って困るならば何故もっと給食でお米を使わない のだ? 美味しいおにぎりでもいい、カレーライスなんぞ子供が 大好きなんだから3日に1回とかにしたらどうか? 天津飯、天丼、牛丼、うな丼、親子丼、木の葉丼、チャーハン などなどいくらでも米を使うメニューがあるではないか? 給食は文部科学省の管轄か? 米の管理は農水省の管轄か? 別々に管理して米が余って困りますなんてやってるがタテ割りの 最たる弊害。 アホ政府の無策! おコメを倉庫で腐らせるならODAで困窮している国に何故援助 してあげないのだ? いやもっともっと有効に使う方法はいくらでも ある筈だ。 アタマをひねって、いい解決方法を考えてみろ! 北海道・岩見沢のバラ園
2007年08月21日
コメント(6)

大阪で開催の世界陸上! 世界203カ国から男子1051人、女子930人の計1981人が 参加して長居競技場で25日に開催される。 競技は25日の朝の男子マラソンからスタートする。 参加国・地域数は国際陸連が予想していた208より少ないものの 203は1999年のセビリア大会(201)を上回る史上最多となっている。 大阪はこんな世界のビッグイベントを開催するのに、その宣伝というか 告知に、余りにも金とチカラを惜しんだのは納得できない。 もっともっと盛り上げるべきである。 世界最速で最強のアスリート達が 集まるのである。 今からワクワクするのは私だけだろうか? 大阪を世界にもっと知ってもらう、売り出す絶好の機会なのに大阪府と 大阪市の連携がまずかったのか、この大会情報はテレビの露出も少な いし宣伝が足りないようだ。 この大会が成功裏に終われば兎も角、そうでなければ今後大阪開催は どの分野も敬遠するに違いない。 オリンピック誘致に失敗し、厖大な 借金を背負ったのは事実だが、あれは確信のないのに先走った当時の 磯村市長の独断であった。 しかしこの世界陸上は違う意味合いがある。 大阪のもつ物理的キャパシテイで十分間に合うからである。 どうも大阪府民の一人として、もっと府も市もしっかりしてもらいたいと思う。 石原東京都知事なら、どう進めたかなあ・・・・・と想像してしまうのである。 北海道・岩見沢のバラ園
2007年08月20日
コメント(8)

北朝鮮は大洪水で! 日本では74年ぶりの最高気温40.9度を記録して やけどしそうな毎日であるが、北朝鮮では大雨で 川が氾濫して大変なことになってるようだ。 軍備に金を使いすぎてブルトーザーなどの重機も なく、映像で見る限り、人海戦術で泥の撤去に勤め ているが大変な作業である。 いまどき、文明から見放された何という可哀そうな 人民なんだ! 独裁者とその親類そして少数の取り巻きだけが優雅 な生活をして、あとの大多数の国民が食べることにも こと欠いている・・・・・・・ この洪水を理由に8月28日から予定の6ヵ国会議 を10月2~4に延期してほしいと言って来たようだ。 中国もアチコチで大雨、ヨーロッパでは冷夏。 チリ、日本では大地震と、どうも地球の様子が怪しい。 防衛事務次官の更迭! どうやら決着を見たようですね。 新防衛次官に増田氏。 小池大臣が推薦する警察庁出身の西川氏も守屋次官の 推薦する山崎氏も外された。 でも同じ防衛省の増田氏が次官になったのだから防衛省 も守屋氏もまづはほっとしているのではないか? 身内からばっかしでは本当は清新な風が入らないのでダメ なんだけどね。 やっぱ外から内を覗かなければ改革なんて できないでしょう。 今回の守屋防衛次官は4年つとめ、本人はまだ継続してその まま居座るつもりであったようだ。 例のイージス艦の情報漏洩 の責任もあるし、小池大臣の要求したように、この辺が退任の 潮時であったろう。 北海道・岩見沢バラ園
2007年08月19日
コメント(2)

”ベルサイユ化を抜け出せ”だって! 昨日の読売新聞の社説に堺屋太一さんが面白い評論を書いて いました。 安倍内閣は基本的に能力不足であり時代感覚に乏しい。そして 一番の欠陥は「ベルサイユ化」である。 「ベルサイユ化」とは、フランスのルイ14世がパリを離れてベルサ イユ宮殿を建てた。 それから100年くらい経ってルイ16世の時代 になるとベルサイユ宮殿には王様と取り巻きの貴族や官僚が集ま り、全国で暮らす庶民のことは全く知らなくなった。 自分達の贅を 極めた生活が全てだと思い込んでしまった。 そしてフランス革命 につながっていく。 安倍内閣は2世、3世ばかりで、その殆んどは地方に住んだことの ない東京生まれ、東京育ち。 今世界で最も変わっていない時代遅 れの場所は東京です。 東京にいる限り規格大量生産時代からずっ と変わっていない。ビルはどんどん建つし、土地の価格もそこそこ高 いし、消費は盛んだし、若い人は集まっている。 だから地方都市のシャッター通りや高齢化なんかの話の実感がない んですね。 安倍内閣が再生するには先ずベルサイユから出ることです。 この評論は実によ~く実態を衝いていると思いませんか? 地方都市の疲弊したシャッターのアチコチ閉まった駅前通りの姿なんか 見たこともないのでしょう。 安倍内閣は! 地方にいて就職したくても就職口のない実態など理解できていないでしょう。 農家の人達がますます農業から離れざるを得ない実態など知らんでしょう。 東京にいて、東京の姿だけ見て、経済は伸びている、生活は向上している と言ったって、この格差社会を上でリードする人間ばかり集まっている東京 を見てものを言っても地方の人達は白けるばかりだ。 東京は官僚規制に守られて移民も企業買収も少ない。そこだけで暮らす 安倍内閣は世界の文明の変化からも地方の衰退からも孤立している。 このことを本人も取り巻きも霞ヶ関の官僚も分からない。 東京には大変なお金と権力が集中している。 これを止めなければいけ ない。 それが東京の人達には分からないのです。 自分達が地方分散 を出来なくしているという意識がないから役所の権限を強化してお金を ばら撒いてやろういう発想になる。 堺屋太一さんはそう分析している。 安倍内閣の実態。 日本の実態。 日本の将来について、皆さんはどう思いますか? 北海道・岩見沢のバラ園
2007年08月18日
コメント(8)

史上最高気温を更新した! 1933年7月に山形市で記録した40.8度を、昨日関東の 熊谷市と中部の多治見市で40.9度で更新した。 人間の体温が36.5度くらいだから、それを超える気温 になると、人間にひっついていた方が涼しいことになる。 たしかインドでしたか、人同士がひっついた方が涼しい という記事を見て、「ああ、暑う~!」って思ったことでし たが、まさか日本で現実のものになるとは! ペルー沖地震! 昨日の発表でマグニチュード7.9死者17人くらいと報道 されてましたが、そんな筈はないと思っていたところ地震 の大きさはマグニチュード8.0で今のところ死者400人 以上ということである。 詳しい被害状況はまだ先のこと だろうけど、相当なものになるだろう。 あの地上絵ナスカはどうなったのだろうか? ”白い恋人” 11年前から改ざん! 北海道のお土産では有名なチョコレート菓子”白い恋人” の賞味期限を11年前から改ざんしていたという驚き!? ここの社長さん、北海道ではちょっとした著名人らしいが お粗末な話である。 この間のミートホープ社の問題といい この石屋製菓といい北海道のいいイメージを逆撫でする 大変遺憾な話である。 食品生産に携わるものとして基本的な欠陥があるのでこの 際、他の業者もしっかりと姿勢を正す必要があると思う。 北海道・岩見沢市のバラ園
2007年08月17日
コメント(8)

天候が悪ければロケットを飛ばして! 今でも雨の降らない地域ではロケットを打ち上げて雨を呼ぶ 様子を先日テレビで放映していました。 北京オリンピックではその逆で天候が雨模様ならロケットを 打ち上げて晴天にするというような話がまことしやかに聞こえ てくる。 果たしてそんなことが自由にできるのだろうか? それはそうとして北京の街を覆う空気は光化学スモッグで非常に 汚染されていると聞く。 そんなところを42.195kmを走り抜くマラソンなどで正常な呼吸が できるのだろうか? 選手の健康が非常に心配だ。 また、農薬で汚染された食材は怖いので日本選手団などは何トン もの食材をコンテナーで運んで調理することになるだろう。 そして一番の問題は観客のマナーである。 この国は自国さえ勝 ては、相手はどうでもいい国だから、この国民性だけはそう簡単に 変われるものでなく、恐らく世界のヒンシュクを買うだろう。 私はこの国でオリンピックを開催するのは10年は早いと思っている。 来年の今頃、いろいろな問題が表面化することは容易に想像できる。 ひどい話にならなければいいが・・・・・・・と思っている。 北海道・岩見沢のバラ園
2007年08月16日
コメント(8)

また安倍内閣に火種が・・・! 小池防衛大臣が独走しているようだ! 守屋防衛次官に代えて警察庁出身の西川徹矢官房長を 登用するという話。 ことの事前に守屋氏に話しも通さないで、尚且つ内閣官房の 審議も経ないで決定しようとしていること。 塩崎官房長官との確執もあり、今回のことで一層ギクシャク感 が否めない。 安倍総理は会見でこの人事はまだ承認されて いないと釈明したが、何でこんな勝手な独走を許すのか? 今回の渡米にあたり、沖縄の普天間飛行場建設に関し、守屋 次官のガンコな要求によって、建設が遅々として進まない。 どうやら沖縄県知事のアドバイスによって次官更迭に及んだら しい。 守屋次官が退けば普天間飛行場の建設はスムーズに 進むだろうと・・・・・・・ その見通しを持ってアメリカに耳障りのいい土産話をしたかったと いうのが真相らしいがどうだろうか? アメリカではライス国務長官と会ったりして、「私を日本のライス マダム すし」と呼んでなどとパフォーマンスなんかしているが、 やくみつる氏が「回転寿司マダム」の方がふさわしいのではないか? だってこの小池という人、日本新党、新進党、自由党、保守党と 渡りあるいて最後は自民党に入党し、回転、転回めざましい正に 風見鶏なんだから・・・と言い得て妙。 あの辞任した扇千景前参議院議長とよ~く似た渡り鳥である。 小泉内閣発足当時にあの田中真紀子外務大臣と野上外務次官 の確執以来久しぶりのことである。 今月末まで、どう決着つくのか蓋し見ものである。 北海道・岩見沢のバラ園
2007年08月15日
コメント(8)

私はお墓の中にはいません! とうとう100万枚突破したというCDの売り上げ。 あの秋川雅史さんの「千の風になって」・・・・・が人々のこころを 少しずつでも変えていってるのか? かけがえのない係累を失って悲しみに打ちひしがれる時、お墓 の前で「私はここにはおりませんよ・・・千の風になって・・・あの 大きな空を吹き渡っていますよ・・・」って故人から呼びかけられた ような気がして、少しは救われたような気持になってくる・・・・・・・ そこに私はいません、眠ってなんかいません・・・・・ 秋には光になって 畑にふりそそぐ・・・・・ 冬はダイヤのように きらめく雪になる・・・・・ 朝は鳥になって あなたを目覚めさせる・・・・・ 夜は星になって あなたを見守る・・・・・ 私のお墓の前で 泣かないでください・・・・・ そこに私はいません 死んでなんかいません・・・・・ (歌詞順不同) 故人を一方的に悲しみの目で見ている時その故人から私は 元気で飛び回っているから心配しないでって呼びかけられた ような気がして、少しは救われた気持になるのかも知れない。 お墓の前に立つと、この歌のお陰でちょっとは救われるよう! 北海道・岩見沢のバラ園
2007年08月14日
コメント(8)

先祖の霊を供養するお盆! お墓参りは11日(土)に済ませました。 私とこのお墓は北摂霊園といって大阪は北の箕面の山に あります。 裏山一面がお墓ばっかしで何千何万とそれは 見事な眺めです。 大阪市の地下鉄御堂筋線の終点千里 中央駅からバスで約一時間。 お盆の期間は臨時のバス も出てそれは賑々しい情景です。 背中にお供えの果物などを入れたナップサックを背負い 手には生花を持ち、汗びっしょりの強行軍であります。 家にはお坊さんが来て「マカハンニャハーラーミーター」 と月参りよりちょっと多めのお経を唱えてくれるでしょう。 タンスの上の盆灯を下ろしてホコリを払い点灯します。 久しぶりに走馬灯がキレイにぐるぐる回ってます。 そして小さなお膳に精進料理をお供えします。 これが毎年行われるお盆の行事です。 北海道・岩見沢のバラ園
2007年08月13日
コメント(8)

金正日が折れてきた? 初耳だった。 サンケイがスクープした記事で、北朝鮮の 金正日が「アメリカのブッシュに書簡を送り、どうぞこれから 核開発も抑えますので仲良くして下さい」と言ったとか・・・・・ これが本当だったら世界の中から狂犬が一匹減ることになり おめでたい話であり先ずは一安心だろう。 病気で不安になったのか? あるいは老齢で将来に公私とも 自信がなくなったのか? どうなんだろう? 対外的に温和しくなって経済援助なり盛んに なっても、国家体制が軍主導で、朝鮮労働党が上で牛耳る以上 軍・党の腐敗で庶民の生活は貧乏から脱却は難しいことだろう。 それと金正日・一族・側近が北朝鮮を脱出したいと思ってもその 受け入れ先は世界の中にはどこもないだろう。 彼らに報復したいと思っている人間は5万といるだろうから・・・・・
2007年08月12日
コメント(4)

夏休み中の空の便も満員! すごいすごい、夏休み中の空の便はどれもこれも満員でした。 ようやく、インターネットで予約し支払いをクレジットで済まし、 予約番号と受け取り番号を控えて空港の自動発券機で。 無事、行きも帰りもそれで旨く行きました。 便利になりました。 長年お世話になった義姉の不幸でした。 辛い別れをしました。 「人間万事塞翁が馬」 man is mortal ! で仕方ないが・・・・・ 久しぶりの北海道。 気温27度くらいで、この時期には珍しく 雲の移動が多く、時折ポツポツと雨が落ちたり、定まらない気候 でしたよ。 葬儀終わって、札幌から電車で40分くらいの岩見沢の姉のところ で2泊。 美味しい毛がにやらトウモロコシやら西瓜、ジンギスカン までゴチになって帰って来ました。 岩見沢には先代の市長が残した立派なバラ園があります。 当分はそのキレイな写真をアップします。 ハマナスです。北海道。
2007年08月11日
コメント(8)
涼しい北海道から帰りましたので 明日から更新いたします。 では!
2007年08月10日
コメント(4)
※8月7日より4~5日間ほど訳あって ブログお休みいたします。 ごめんなさい。
2007年08月06日
コメント(0)

今日は62回目の原爆忌! 広島市は今日で62回目の原爆忌を迎える。 一瞬にして約30万人の死傷者を生じたのである。 日本は唯一の原爆被爆国であり歴史の証人として 二度と世界で使用されないように訴えていく使命がある。 アメリカでは戦争を終結させる為に原爆投下は必要であったと 主張し、日本の大臣が仕方なかったと評論して全国から顰蹙を 買って辞任した。 アメリカの広島・長崎での二度の実験は世界から非難さるべき ことであり正当化するなどとんでもない。 日本政府もそうした コメントの発表に対しては猛烈に抗議すべきである。 「従軍慰安婦問題」が人権問題として下院でお門違いにも可決 されアメリカのポチになりさがって文句の一つ言えない政府の 弱腰に切歯扼腕する日本人がどれだけいることか! 核兵器は悪である。 それを人間に向けて使用するものは悪魔 である。 どんな言い訳けも許されない! 国政調査権を活用すれば! 与野党が逆転した参議院で政府が公開を拒否している ことが明らかになっていくのが楽しみである。 先日、このブログで国民が収めた年金のうち5兆円が使途 不明であるということもいづれ明らかにされる。 この国政調査権というのは衆参両議院がそれぞれ持ち、 委員会で議決すれば、強制的な証人喚問や書類の提出要求が 出来るというものである。 今までは衆参とも与党が過半数を 占めていたので、野党が追及しても都合の悪いものは公開を 拒んできたのである。
2007年08月06日
コメント(6)

さあ、今後の政権運営はどうなる? あちこちのテレビでよ~く顔を見るコラムニストの勝●さんが 今朝のラジオで面白いことを言ってました。 安倍さんは今回の敗北ですぐ組閣をやり直しすべきであった。 その際、官房長官には前回の選挙で160万票獲得しトップ当選 し今回も60万票で自民党トップの舛添要一氏を登用すべきだ。 そして外務大臣にはアメリカとベストの関係をもてる小泉純ちゃん を三顧の礼をもって迎えたらどうか? 防衛大臣には実力派の石破茂氏を、厚生労働大臣に小池氏を! などと評論していた。 極めて面白い話だが総理をやった純ちゃん が外務大臣を受けるかどうか? 何れにしても勝●氏は国民の信頼を回復するよう、すぐ実力内閣を つくるべきであったと言う。 どうやら今の予定では今月末に新しい内閣が出来そうであるが今度 は仲良しメンバーは諦めて派閥を意識したものになるだろう。 折角 派閥をぶっ壊した小泉先輩は気に入らんだろうが、今度の大敗では やむを得まい。
2007年08月05日
コメント(8)

1円からの領収書!当たり前じゃん! 政治資金規正法を1円から領収証を添付する問題! 一般国民は会社でも個人の税務申告でもこんなことは 当たり前でやってることだ。 それが政治家の場合事務方が混乱するとか何とかへ理屈 こねているようだが、そんなもんスーパーでもコンビニでも レジを打ったら領収証は必ず打ち出されるものだし、問題は 接待で飲み食いした費用を明確にしたくないからだろう。 渡辺行革大臣が言ってるが経費管理などはソフトがあるので それを使えばパソコンで簡単にできる。 何が、事務方が混乱 するだあ? 国民の血税から政党助成金をもらうのだから、きっちし報告する のは当たり前だ。 それができなかったら政治家を辞めるか? 政党助成金を遠慮することだ! 社保庁職員の年金ネコババ! 現在まで、判明しただけで国民から預かった年金を横領した 金額が1億3千万円に上るという。 既に退職している職員も いるということだが、その犯人を特定できているのであれば、 早急に拘束追及してその金額を返還させ退職金も没収して 業務上横領の罪に問うべきである。 何を放置しているのだ。 アホか? 柳沢厚労大臣よ。 しっかりせんか? 林野庁の「緑のオーナー」破綻! 国有林のスギ、ヒノキの育成に出資して伐採時に配当金を! 同庁は年利3%を想定していたが輸入木材に押され国産木材 の価格が低迷しており50万円か25万円を出して国有林の共有 者となり満期15年を迎えた後に伐採、販売代金を配分する仕組 み。公募は1984年~98年度に行われ個人・団体から合計約 8万6000件の出資で約500億円を調達した。99年に初めて満期 を迎え、この時は50万円の出資に対し平均受取額は54万円であ ったが2000年以降に元本割れが発生、2005年の平均受取額は 27万7000円であった。 これはどういい訳けしても林野庁の詐欺みたいなもので訴訟され たら100%林野庁の敗訴になるだろう。 日本の政府・自民党も次から次といい加減なことが発覚してくる。 こんなことで「改革、実行、自民党!」などと言っても全然説得力 はないだろう。 安倍よ、 早よ、 辞めい!!
2007年08月04日
コメント(10)

参院、与野党逆転で人事案件が・・・ 日銀総裁や会計検査院捜査官など、今までは与党の 都合のいい人物を選んで衆参両院の同意で通して来たが 今回の選挙で参院は民主党が勝利した為拒否権が生まれ 与党に都合のいい人物を選ぶことが出来なくなった。 2003年の日銀総裁選出で自民党の選んだ福井俊彦総裁 も民主党は反対していた。 11月1日期限のテロ特措法! 現在インド洋に於ける海上自衛隊による多国籍軍艦船 への洋上給油などを可能にしている時限立法である。 これを民主党は法制定の段階から反対している。 私はこれもアメリカとの安保の一環の意味合いが強い ので、将来の安保破棄を視野に入れて、もう手を引いても いいと思う。 アメリカが独自のチカラでこなせばいいのだ。 日本が多額な費用とリスクをアメリカのポチになって、する 必要はない。 国連で各国が助けあうという名目であれば いいが安保のひもつきで従うのは止めた方がいい。
2007年08月03日
コメント(4)

朝青龍のわがままにお灸! どうなんかよう分からんが、今回の仮病巡業サボリに 対して厳しいお灸がすえられた。 今までは横綱が一人だったので、問題があっても目を つぶっていたけど白鵬が横綱になったので相撲協会も 強気になったのか? 相撲も国技であるが人気稼業であるのでお客さんファン にそっぽを向かれたら終わりになるし相撲協会も苦労が あると思う。 まあ横綱も黙ってフンフンと威厳を示してい ればそれでいいのだろうけど、この朝青龍というモンゴル 人は結構アタマもよさそうだし八方美人なので手綱を締め るのも難しそうだ。 まあ、この人は相撲よりプロレスの方 が向いているような気がするが・・・・・・・ 韓国公使、北京で点滴後に死亡! 北京の六カ国会議に出席していた韓国公使が28日夜北京 の大使館近くの店で買ったサンドイッチを食べて下痢症状を 起こし北京の外国人を主な対象とする病院でリンゲル液の 点滴を受けて、呼吸障害を起こして死亡した。 調査結果がでるまで詳しいことは分からぬが、食中毒を 起こすようなサンドイッチが平気で街の中で売られている 事実とリンゲル液の点滴を受けて死亡するなんてことは 滅多にないお粗末なことである。 こんな国でオリンピックなどを開催させて大丈夫だろうか?
2007年08月02日
コメント(12)

分かったような国民が多い! 街頭のインタビューでも多く見かけるが、 「民主党に代わっても今と代わり映えしないから・・・・・」 「政権担当能力がないのでは?」 「予算の裏づけがあいまいだ・・・・・」 などとブツブツ言いながら自民党に投票してきた有権者が多 かった。 こうした日和見主義的曖昧な人達が多かったので二大政党の 素地が育たなかった。 今回の自民党・公明党の自滅・大敗で、どうやら方向転換の 可能性が見えてきた。 自民党のように、60年も政権担当してきたものと比較して もの言うのは公平とは言えないだろう。 私は今の自民党より、余程マシな陣容が民主党には揃って いると見ているがいかに? 参議院で大勝した小沢民主党のこれからを期待をこめて 見つめていよう!! 「戦後のレジーム」はムリして自民党が変えなくとも政権が 代われば自ずといい方に変わります。 官僚主導の政治・予算のいいなりを変えなければ日本は 破綻に向かって一直線なんですから・・・・・・・!
2007年08月01日
コメント(10)
全29件 (29件中 1-29件目)
1