全31件 (31件中 1-31件目)
1

今年もいろいろと有り難うございました。 2007年も今日で終わりです。 一年間ブツブツと偏見自在 に呟いてきました。 お見苦しい表現もあったと思いますが、 欠かさずご覧頂き、そしてコメントを書き込んで頂き、本当に 有り難うございました。 以下順不同ですが・・・・・・・ ・ 時々の魔術師さん ・ LoveFourさん ・ パン恋さん ・ リヨンにお住まいのsuzuranさん ・ 年末ブログお休みのかあろちさん ・ さとっちさん ・ 北海道で空手道場を開いたおすし屋さんのしんしんさん ・ es9-ジョージさん ・ ミシロー7さん ・ 愛媛のNorley's cafe さん ・ たけぞうわるあがきさん ・ Youkeiさん どうぞ、よいお年をお迎えくださいますように! そしてまた来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 大阪千里の上空にて!
2007年12月31日
コメント(12)

またぞろ内閣改造で大臣のタライ回し! ちょっと役所の内部に精通したと思ったら、内閣改造で大臣を 替えるんだって?? 完全に派閥政治の復活だねえ! 福田政権の支持率低下を内閣改造して回復を計る意図らしい けど、そんなことで支持率がアップすると思いますか? そんなもの、今の自民党の誰が大臣に替わったところで国民 の支持は変わりませんよ。 派閥政治の悪いところで、次々と コロコロと大臣が替わると役人からナメられることは、今までの 関係で分ってる筈なのに・・・・・まだ懲りてない。 次はオレ、次はオレって大臣願望組みが首を長くして待っている 様だけど、みんな、責任を果たせるチカラを持っているのかな? ただチョコンと役所の上に座って、ハンコを捺し、国会で質問され たら役人が代わりに答えてるような大臣は要らんのだよ! 大臣という名前だけもらって、オラガ郷で、先生様と呼ばれる無能 議員は要らんのだよ! 情けない政治を60年もの長い間よ~く この国の国民は認めてきたものだ。 先日の安倍前総理を迎えた山口県民の姿は褒められたものでは ありませんよ。 責任ある立場を放り出して帰ってきた無責任男を ワアワアと褒め称えるように迎える姿はおかしいんじゃないの? 日本の国は、こんな県民が多いから、ちっとも国が変わられない のでしょう? もし今度の改造で舛添厚労大臣やら石破防衛大臣を替えるよう では、もう終いだよ! それより福田内閣、総辞職の方が妥当 だと思うが如何に? 大阪千里の上空。 飛行機雲が空を二分!
2007年12月30日
コメント(10)

平松大阪市長、議会初登場! この市長さんは何をやろうとしているのかがさっぱり見えない と言われて、野党である自民党・公明党の市議が批判した。 昨日、少ない民主党議員のパラパラとした拍手に迎えられて 初の施政演説をした時の話である。 ガラス張りの市政をしたいということで、早速傍聴人も80人程 もいたらしい。 前市長の関さんは職員10000人を5年間で削減、新規採用を 5年間凍結、大赤字の地下鉄・バスの市交通局の民営化と、 組合と睨み合いながら厳しい目標を掲げて再選を目指してい たが落選した。 私は大阪市民ではないが、 関さんを応援していだので大変 残念だった。 きっと自民党推薦というのが不利に響いたので あろう。 大阪市民は何を求めているのか??であった。 民放のキャスターというマスメデイア出身の平松市長。 ガラス 張りの市政。 情報伝達が途切れないように新規採用の継続、 市交通局は現状のまま市の運営、市役所は南港にある大赤字 の南港ATCビルへの移転、などの政策を掲げて関さんを破って 当選してしまった。 大阪市民はホントにミーハー的だなあと思った。 亡くなった人 にムチ打つつもりはないが、横山ノック知事も、そうであった。 行政というのは簡単なものではない。 石原東京都知事は、 やるべきビジョンをはっきり持っていて、実行段階においては、 彼の下に辣腕の行政を知悉した副知事がいるのである。 2兆9千億円もある債務。 東京都などに比べると10000人も 過剰な職員。 赤字を生み続ける市交通局など、相当なリストラ をやらなくてはいけない立場なのである。 のんきなことを言っていられない。 早速商工会議所からは職員 の削減を要求された。 民主党・連合がバックとは言え、必要なリストラは喫緊の問題で あるからのんきなことは言っていられないだろう。 ガラス張りの 市政は、やり方であって目標ではあるまい。 ニュースキャスターで様々な解説・評論的なこともやった筈なの で、ここは立場が変わったのだから、厳しい姿勢を見せなければ 皆で渡れば恐くないみたいに、仲良くやっていたら市政運営は、 益々破綻に向かうだろう。 何しろ2兆9千億円もの累積赤字を 抱えているのだから・・・・・・・ 大阪千里の団地で。(12/21撮影)
2007年12月29日
コメント(6)

読売は報道の中立を守れ! 全国紙としての読売新聞は余りにも報道の偏向が目立つ! いつも述べるが、新聞・テレビは報道の公器であるから評論、 解説は常に中庸の意見にすべきである。 自民党の広報であれば、自民読売新聞にしたらよい。 公明 党の聖教新聞のように・・・・・ 昨日の読売の社説にも民主党の税制大綱を批判している。 ガソリン税など暫定税率を全面廃止することをはじめ、道路 特定財源は全て一般財源とする・・・という民主案に対し、反 対意見を述べている。 道路特定財源を一般財源化するのは小泉内閣からの悲願で はなかったのか? 安倍内閣でも執拗に主張して、漸く1300 億円を一般財源化してもらい、2008年は1900億円に増やし てもらって胸をなでおろしているのが実情ではないのか? 2008年の予算も与党の予算は25兆円もの赤字国債を発行 するのである。 今の与党、自民・公明の政権下では赤字が どんどん増え続けていく。 そして消費税増税まで行くのは目 に見えているのだ。 民主党案ではムリ・ムダを省くことから始まって行政の仕組み から天下りの廃止やら地方分権やら、今の日本を変えようとす る様々な政策があるのです。 日本は変わらなければ破綻します。 戦後62年の仕組みを総 点検し、新しい日本をつくる必要があります。 この読売新聞のような自民党政治肯定の報道は世の中を停滞、 堕落、後退を招く以外の何ものでもないでしょう。 ナベツネの読売ジャイアンツの運営姿勢と同じで、ドラフトで、 若者を獲得しても、フリーエージェントというヘッドハンティングで 上司を次から次と獲得するので若者は嫌気がさして辞めて行く。 大企業を優遇して中小零細をないがしろにして格差社会を生み 出していくのと同じ構図。 老害以外の何ものでもありません! 読売新聞は与党、自民・公明礼賛の政治解説とニュース、そして 膨大な広告のページだらけ。 唯それだけの新聞と言えましょう。 こうした偏った世論誘導的媒体には余程の免疫をもって読まなけ ればならないことを老婆心ながら・・・ 私は必ずしも民主党支持ではありません。 基本的に是々非々 の立場です。 そして反自民の立場です。 とにかく政権交代 しなければなりません。 そしてダメだったらまた交代していって ダメな部分を減らしていけばいいのです。 そうしていけば段々 国民の求める政治に近づくのではないでしょうか? 大阪千里の団地で。(12/21撮影)
2007年12月28日
コメント(6)

改革後退? 当たり障りなしが好きな爺♪ このところ、安倍ちゃんは自分から辞めたのではなくて 詰め腹を切らされたのだ・・・と言うウワサが週刊誌など を賑わしている。 国民は今更そんなことを聞いても、ああ、また例の院政 密談で自民党のジイ共が決めたんだろうって驚かない。 そんなことよりも、安倍ちゃんが唯一いいことをしたのは それまで誰も手をつけなかった「教育改革」の法案を通し たことであった。 それがどうやら後を継いだ福田のジイさんによって”換骨 奪胎”? の法案にすり替えられそうである。 教育は”百年の計”と言われるように、その成果が顕われ るのは100年くらいかかるからである。 つい何年か前には日本は世界の中でもトップランクの学力 があったのに、今年のテストでは”ゆとり教育”のお陰で惨め な後退を余儀なくされた。 犯罪の多発、社会道徳の乱れ、倫理観喪失による「偽り」の 蔓延する社会、 そして今のニートが親の庇護を失う頃には ひどい世の中が予想される。 これらが全て教育の責任とは言わないが、政治が教育に手を 抜いてきた結果が、戦後62年経った現在の日本であることは 誰しも否定することは出来ないだろう。 だから、教育というのは何よりも大切なのである。 次代を担う 子供達を正しく、きりりとした姿に導くのは生活にかまける親達 の躾であり且つ何よりも学校のしっかりした教育がなければ達 成できるものではないのだ。 日本を引っ張るべくジイには残念ながらそんな危惧を抱くような 将来の日本に対する危機感なんて望むべくもない。 自分の余生を "happy go lucky" に過ごしたいだけなのだ。 早々に退陣交代して頂かなくては日本は大変なことになる。 大阪千里の団地で。(12/21撮影)
2007年12月27日
コメント(10)

万事素直に、自然体で! 何かの本で読んだことがあって、守ってやっていることが あります。 別に宗教でも、道徳・倫理的なものでもありませんので、 お気楽にどうぞ! サラリーマンの方には特に参考になるかも知れませんし 様々な人々と交わる環境におられる方には有効でしょう。 ・ 人の悪口は言わない。 ・ 自慢話は言わない。 ・ 目の前の人を大切にする。 ・ 弱音をはかない。 ・ 人を羨まない。 処世術のようなものだろうか? 皆様は世の中を自分の思 う通りに歩んできて、それなりの評価を周りからかち得てお られることと思います。 でも、今一歩踏み込んで、上の5つのことを考えたら、例え ば自分が相手をする立場になったら、なるほどなあって思 いあたることはありませんか? そんな相手だったら気持ちよく交わり、そして尊敬出来そう に思いませんか? 年の暮れに、こんなことを再認識して、また新たな年に向か おうかなあって考えています。 大阪千里の団地で。(12/21撮影)
2007年12月26日
コメント(8)

忘年会のこと! 今年はフグコース! 昨年は宣伝にのって、一泊で日本海の京都府宮津の方へ 出かけてカニを堪能しました。 あれもまあまあでしたけど、 今年は故あって大阪市内で「ふぐコース」の忘年会! ひさしぶりで、うまかったあ~♪ ゆびき てっさ ふぐの皮やらアラの部分 通称ふぐ刺し、アサツキ をもみじおろしとアサツキ (細いネギ)を包んで、くる 混ぜてポン酢で。 くる巻いてポン酢で!うみゃ~! からあげ てっちり 骨付きの身をからあげに ナベもんの王様。 骨付きの する。レモンをふりかけて! アラから入れてダシを出す。 ぞうすい てっちりコースの最後はこれ。水量はお好みで! 私はおじや風が好き。 てっちりで使った自分の 残りのポン酢をかけて。 うみゃ~~♪ 2年前までは、大阪の胃袋、木津市場(今宮にある)の中の とある食堂で、かれこれ10年ほど、年末になると忘年会とし て、てっちりコースをやってもらっていました。 おやじさんが体調悪くして、料理できなくなって、止むを得ず そこでの開催は中止せざるを得なくなりましたが、このお店の ふぐコースは、そりゃ~絶品でした。 上に書いた料理の他に、ふぐ焼き、茶碗蒸し、白子焼きが加 わり、ふぐ料理のオールスターでした。 さすが、魚などを仕入れに行く業者相手の食堂ですから、魚の イキ、味付けなどはハンパじゃなかったですよ。 ふぐ料理は、フグのヒレを乾燥させて、それを焙ったものを燗酒 に入れて香ばしさで呑む”ひれ酒”が外せません。 冷たいビールも傍におきながら交互にフグを味わいながら呑む 酒は何ともいえませんですね。 冬はナベ。 その中でもテッチリは最高~♪ バンザ~イ!
2007年12月25日
コメント(8)

何と決断力がなく優柔不断なんだろう 薬害C型肝炎、議員立法で、一律全員救済を福田総理が ようやく決断した。 支持率回復の為か? 先ずは原告の皆様そして患者の皆様よかったですね。 おめでとうございます。 国が認可していた薬で大量の感染者が出たという事実は 全ての国民の承知していることであります。 だから当然国が全ての責任を負うべきだと、誰しもが考え ていたことです。 大阪高裁で司法の出来うる範囲での判決が出た後で、後は 政治的判断で・・・と言われた時に、総理大臣たるもの、即刻 「よ~し、国が全部責任を持とう」 と言って当たり前なのだ。 それを5日間も根回しかなんか知らぬが、自分でよう決断を 出来ないで、結局、全員面倒はみるけど”議員立法”でなんて 法律を作らなくては、この人はよう解決できないのである! それと、これ以上自民党・福田内閣の支持率低下を防ぎたか ったのであろう。 見え、見えの妥協だ! 厚生労働省は今回の決定に寝耳に水らしいが、そんなもの 何でもいちいち厄所にお窺いを立てる習慣がついているから そんなことを役所から言われるのだ。 国の仕事は飽くまで政治主導なんだから、政治の決めたことを 厄所が遂行すればいいのである。 これから政府のなすべきことは、多額の税金を投入することに なる訳だから、この問題を引き起こした当時の役人の責任者を 処罰することが必要になります。 薬害エイズに続いて薬害C型肝炎、そして今後このような問題を 二度と起こさないように責任者を捕縛して見せしめにしなければ ならない。 当時の責任者は多数の死者が出ているのをよそに、のうのうと 天下り先で高禄を食んでいるではないか? これでは、納税者の理解は到底得られるものではないだろう。 ここは政府がしっかり踏み込んで結末をつけるべきである。 大阪千里の団地で。(12/21撮影)
2007年12月24日
コメント(10)

小泉政治がもたらしたもの! 小泉さんが退いてから2年近くになるが、その後を引き 次いだ安倍、福田と様々な後遺症に曝されているようだ。 郵政民営化はじめ、官から民への掛け声で政府の規制を 緩和した結果、どんなことが起こったのでしょうか? 小泉さんのあの演説やら会見に見る歯切れのいい物言い、 独身でオペラやロックまでの広い趣味、それに今風の長髪 をなびかせ、どれだけの婦人層や若者を魅了したことか? 政治をそのパフォーマンスとチカラで次々と規制を解いて行 った。 その結果どんなことが起こったのだろうか? 竹中平蔵氏を大臣にして推進した「金融ビッグバン」はその 最たるものではないか? 金融制度改革と称して銀行業、 保険業、証券の垣根を外したことにより、整理統合が行われ 各機能を統合したメガバンクが登場した。 これは中小零細 企業への金融を著しく阻害して多くの倒産を招き、企業の不 振を招来しているのである。 格差社会の現出はまさにこの ことが原因になっているといって過言ではない。 また、あのライブドアのホリエモンやムラカミに見た金融取引 を巡る様々な規制緩和。 「貯蓄から投資へ」の言葉に国民 が皆ソワソワして株を購入した結果、多くの人が損を蒙った。 建築業界では、あの姉歯の偽装に始まった様々な問題! 官から民間へと建築規制管理を緩和した結果、業界で癒着 が起こり、基準以下の建造物が続出しだした。 厚生労働省が下ろした介護業界の不正もひどかった。折口会 長のグッドウイルは全国チェーンにまで手を延ばし、介護者の 人数、時間などの不正を通じ多額の利益を国から搾取していた。 本来、国が管掌して世の中の規律を固守すべき分野まで民に 下ろした結果、様々な不正が露出して、同じ国民同士が騙し合う というおぞましい現象があちこちで発生した。 いや、させたのだ。 あるいは、日本国としての固有のものを壊して、自由化、自由化 の掛け声にのって門戸を開放した結果、必要以上に外資の進出 を許し、結果的にメガバンクの誕生を促し、中小零細企業をイジメ ることにつながっている。 異論はあるかも知れぬが、日本には終身雇用という労働者に とっては安定した労使体系があって、それはある意味滅私奉公 的な自分の所属する会社に愛情愛着をもたせるいい風土が あった。 それも能力主義などの欧米資本主義的思想のもとに否定され 冷たい労使関係へと変わっていった。 その延長線上にあるの が派遣社員であり、パートとしてのニートなのである。 一体、小泉さんは日本の「カタチ」をどこまで壊したら満足できた のであろうか? 彼の手足となって実力を発揮した竹中平蔵氏 は優秀な人であったが、あの人は日本をグローバル化、国際化 と言いながら自ら日本を壊した先兵であったのだ。 学者の理論を強力な小泉政治をバックに現実の日本社会に 実現して、本人はさぞかし満足であろうが国民が受けるその ツケは大変なものがある。 これからもそうであるが、日本には日本としての守るべきもの がある。 欧米のそれとは生い立ちも国情も違うのである。 世界と仲良くする為に必要なグローバリゼーションは否定する ものではない。 鎖国ではないが、何でも開放してしまうと守るべきものも失って しまう。 この国と国民の為に賢明な政治をぜひやってもらいた いと念じているものです。 大阪千里の団地で。(12/21撮影)
2007年12月23日
コメント(6)

政権維持の為なら何でもありか? 今まで、民主党がISAF(国際治安支援部隊)参加を主張して いたのを自民党は、そんなアフガニスタンの戦争地域に自衛 隊を派遣するなんて憲法違反も甚だしいと攻撃していたのは みなさん耳新しいでしょう? この度、民主党が対案を出すや自民党は早速政府見解を修正 した。 曰く、「ISAF本体の活動が<国際法上の武力行使に当 らない>との見解を打ち出し、武器使用を伴う参加が憲法上認 られる事例もありうる」と変更してきた。 一体、今までのISAF参加反対は何だったのか? 湾岸戦争の時も一兆円ものカネを出してアメリカからは感謝さ れたが、肝心のクウエートからは貢献国に名前さえ入っていな かった。 今回でも恐らくアメリカの言う通りに油を供給すること 決めたのであろう。 何でもアメリカ、アメリカ、アメリカ一辺倒だ。 国際貢献というのは、当事国に直接役に立つこと、そしてそれが その国の国民から有難いと言って感謝されることなのだ。 それを分らないところで高い油を無料で奉仕させられて何が国際 貢献なんだ! 同じ税金を使うなら国民の納得できる使い方をせい! 農業政策を変更する自民党! これも先の参議院選挙で大敗した反省か、次の衆議院選挙に 向けて農業政策を変更してきた。 民主党の政策をバラマキと批判してきたのに、これまた背に腹 は替えられないとばかりに政策接近を図ってきた。 全く恥じも外聞もないやりかた、豹変である。 今までの政策では小規模農家を切り捨てる様な政策であったも のが今度は、曰く「<品目横断的経営安定対策>で、小規模農 家や高齢者にも対象を広げる見通し策」 この見直し策では農地 面積に拘らず収益力があると認定される農家を市町村が選び、 新たに補助の対象に含めるというものである。 この党の政策は全て国民の目線から外れたことばかりなので、 つまり自分の党の都合しか考えていないから対案がないと不安 で不安で仕方がないのである。 これはもう、末期的な症状としか考えられないので、一遍下野し てアタマを冷やし、政治は誰の為にやるのかを勉強して出直す ことだ。 それしか、もう選択肢はない! 大阪千里の団地で。(12/21撮影)
2007年12月22日
コメント(6)

師走とはいうけれど・・・こんなでいいの? のんきなもんだなあ~! UFOがどうのって、日本も平和だなあ! って思うよ。 薬害C型肝炎で苦しんでいる人に、冷たい政治的判断? を出しておいて・・・・・ 責任なんて感じないのかなあ? アメリカは1977年に使用禁止をしていたのに、日本では M社のドル箱だったので・・・M社には厚生省の天下りが、 よ~けいたので放置したんでしょう? (フィブリノーゲン) その為に10万人もの患者が発生して、そして今までどれ だけの人が亡くなったことか? 当時の厚生省の責任者は誰も咎められないの? 殺人 だろうに! こんな理不尽があっていいのだろうか? 今の政治の責任の取り方はおかしいよ。 福田総理など は何の決断をしてるの? 何にもしてないじゃない! 舛添大臣もすっかりトーンダウンしちゃってるじゃないの? 昨日なんか患者の原告の人達に合わす顔かなくて反対の 出口から逃げて行ったもんね? 独立行政法人の民営化だって渡辺行革大臣に他の大臣は ソッポ向いていたのを、総理に言われて3つを1つに、2つを 1つに引っ付けるんだって!人数はそのままで。 民営化なん かとは程遠い話だよ。 橋本行革と同じじゃない? ゴマカシ だよ。 法人の数が減っただけで同じカネが出ていくんだから。 年金の名寄せ解明も3月までやりますって豪語していたのに、 そんなこと言ったけか・・・・なんて言ってアホかって呼ばれた 福田総理、町村官房長官、伊吹幹事長など! この人達には国民の苦しみとは無縁なんですねえ。 そして インド洋で油をタダでサービスする法案を死に体のブッシュの 為に通そうとして国会を延長している。 来年度予算でもまた25兆円の赤字国債を発行するんだよ。 何にも予算削減の努力もしないでさあ! そんなこんなで間もなく今年も終わります。 「偽」に始まって 「欺」、「疑」、の政界、官界、産業界。 明治、大正、昭和初期 まであった「義」はどこへいった? 大阪千里の団地で。(12/10撮影)
2007年12月21日
コメント(10)

資源が不足するとリサイクルが進む♪ Necessity is the mother of invention! 最近のテレビのCMで京都のオバちゃんが使用済みの てんぷら油を持ち寄っている画面を見ますね。 あれをバスの燃料にするんだって・・・・・・? 出来るんですねえ、あれにメタノールを加えてメタノール エステルというバイオ燃料にすれば・・・・・・・ 現在、京都では220台のゴミ収集車がバイオ燃料車で、 市バス97台がバイオ燃料を20%混ぜて走っていて、その うち2台が100%バイオ燃料使用車ということらしいです。 市内のホテルやレストランからてんぷらなどの廃食用油を 年に150万リットルを回収し使用しているということです。 ところで、戦中・戦後に、ものの無い時代に食用油として”魚油” という魚から採った油が使われていたことは知っていますか? この程、水産庁が地球温暖化対策として、”漁で獲った魚から 船内でバイオデイーゼル燃料(BDF)を製造して、それで航行 する” というもの。 それを3ヵ年計画で「自給自足型」漁船の 開発をするということである。 獲った魚から油を採って、それで船を走らせるという・・・・・・・ 最近、重油の値上がりで漁業者が採算とれなくなって、役所に 抗議している姿がテレビで放映されていたが、深刻な問題なの である。 これが開発されたら従来の重油を使う必要がないという。 水産 庁は一日50トンの魚を獲る船の場合、8キロリットル程のBDFが 生産可能と見込んでいる。 中型船の一日の燃料やく4~5キロ リットルが通常らしい。 原料の魚は、現在、食用としては殆んど利用されてないハダカ イワシなどを対象とする計画だという。 どうですか? 技術大国ニッポンは着々と手を打っているので すぞ! 大阪千里の団地で。(12/10撮影)
2007年12月20日
コメント(8)

ハゲが解消される? かく言う私も親父の遺伝で限りなくうすくなってきている。 もう時間の問題であります。 滅び行く草原。 毛根の温暖化?で二酸化炭素の侵略に より葉緑素が枯渇していくのである。 さびし~~~い! (財津一郎ふうに!) でも、カブリモノをかぶるつもりはないし、顔のシワと相応な アタマでいいと思っている。 今朝のニュースで、どうやら頭髪も先日開発されて脚光を浴 びた再生細胞ips(人工多能性細胞)でクログロになる可能性 が期待できるようである。 禿げ難い後頭下部の細胞を培養して頭部に移植するか? あるいは、若い時に自分の組織を取っておいて将来に備える という ”後顧の憂い”をなくするのだ。 しかし、皆して顔のシワはそのままで、アタマだけがクログロし ているのもアンバランスじゃない? 芸能界の加山●三さんとか佐田まさ●さんなどは好きだから 我慢できるけど橋幸●とかはどうもねえ。 アリスの谷村新司な どは自然体でいいなあ! やっぱ人間は生命の衰えと同時に機能の衰えがあって自然に 世代交代をしていくのがいいんじゃないのかねえ。 大阪千里の団地で。(12/10撮影)
2007年12月19日
コメント(4)

ロシアの民主主義はどこへ行った? 折角ゴルバチョフがペレストロイカでつくった民主主義を 歪曲してプーチンは独裁体制を敷きつつある。 広大な土地資源をバックに経済が好調なのをいいことに 反体制派を懐柔しながら、より強力なプーチン体制を築き つつある。 この程、ロシア与党、統一ロシアは2008年3月の大統領 に第一副首相であるドミートリー・メドベージェフを指名した。 恐らく100%当選するだろう。 この人はプーチン側近としてシベリア天然ガス開発会社の ガスプロムの会長をつとめたりしてプーチンに対してはイエス マンでありポチである。 大統領は首相の任命権があるので、多分プーチンが首相に 指名されるであろう。 そして一期4年後に再び大統領に返り 咲くことは間違いない。 プーチン政権に批判的なジャーナリストは抹殺されるし、新聞 テレビも報道管制されているようである。 ロシアの経済は共産政権時代からマ●ィアが牛耳っており、今 でも地下では強大な資本で実権を握っているようである。 近年、中国での知的所有権問題でニセブランド商品の乱造・ 乱売が取り上げられているが、ロシアはその比ではないと言う。 私も15年ほど前にベトナムに出張した折、知り合いの韓国人 の工場で大量のアデイダス・ブランドのポリエステル製上下の トレーニングウエアを生産していた。 サイズが大きいので何処 向けか尋ねると、ロシア向けであると説明してくれた。 決済は? と尋ねると米ドルを現金で前振込みで、すでに入金 済みであることと出荷は飛行機便で、運賃は先方の着払いで あるから取引に何ら不安はないと言っていた。 多分荷物が空港に到着しても関税なしで輸入しているのだろう と言ってました。 何か得体の知れない国ですねえ! 日本の北方四島(国後・択捉・歯舞・色丹)も、元々は日本の島 だったのです。 それが世界大戦に負けた直後、ソ連軍が4つ の島に進攻してきて奪ったものです。 それを未だに何だかんだといって返還に応じないのですね。 日本の外交もお粗末ですが、それ以上にロシアのやり方は 汚いと思います。 こんな国とこれから隣国として付き合っていくのは並み大抵 のものではないでしょう。 大阪千里の団地で。(12/6撮影)
2007年12月18日
コメント(6)

日本はアメリカにペコペコするな! 国連気候変動枠組み条約大13回締約国会議(COP13) に於いてアメリカと一緒になって数値目標削除を主張して 欧州諸国などと対立した。 鴨下環境大臣は「アメリカとは同盟国だから・・・・・」と言って いたが、おかしいんじゃないでしょうか? 日米安保という軍 事同盟の関係にあるが、地球温暖化防止の世界的な問題を 解決する会議でまで歩調を合わせる必要などないだろう。 なんでもかんでもアメリカに同調するからイラク派兵やらインド 洋の給油を強いられるのだ。 世界各国は日本をやっぱりアメリカのポチだとしか看做さない だろうし、 独立した国として認めてくれないだろう。 情けない。 米軍兵士の自殺者! こうした話は日本の自衛隊でも真相の発表はタブーになって いるがアメリカは世界のあちこちに軍隊を駐留させているので 実情の発表をしないのは当然であろう。 米陸軍の今年の自殺者は109人ということである。 陸軍だけ だから他を入れたら、どれだけの数になることか? 特に戦闘地域にあるアフガニスタンとかイラクに於ける兵士達 のストレスはどんなものか計り知れない。 人生の多感な時期を 大部分戦場で過ごす不幸を国はどう責任をとるのだろうか? 家族やら友達や恋人と安らかに過ごす権利は誰にでもあるだろ うに! 国の恣意でそれを剥奪するのは一にかかって為政者の 我侭でしかないだろう。 不幸な話である。 現在米軍のイラク駐留は14万8000人、アフガニスタンは上限 9600人と定めているらしいので、その数の兵士が駐留している。 テレビは亀田兄弟を映すな! まだテレビ局はメキシコくんだりまで追っかけて、末弟の和毅の 前座ボクシングを映してそしてコメントまで取っている。 バカ親子が雁首揃えて立ち上がって応援して、後ろの観客から ブーイングを受けている姿。 もう頼むからテレビに映すなよ。 この親子を見ていると今の政府自民党の姿を見ているような気 がしてならない。 散々迷惑を掛けて、きちんと謝罪すべきところ、それもまともに しないで開き直って平気な顔してやっているところなど・・・・・・・ 大阪千里の路傍で!(12/6撮影)
2007年12月17日
コメント(4)

日本人は 「先行き」 悲観派に! クレジットカード大手の米マスターカードがまとめた消費者 意識調査で、日本の消費者はアジア太平洋13ヶ国地域の うち、タイ、台湾と並んで先行きに「悲観的」であることが分 かった。 調査は、雇用、経済情勢、固定収入、株式市場、生活の質 に関し、今後半年間の見通しを尋ねた指数は2007年前半 に行われた前回の調査では日本は66.8%であったのが、 今回は48.6%と2005年前半以来の「悲観派」に転じた。 特に、固定収入(41.1%)や生活の質(32.4%)の見通し が暗く、年金問題、食品不祥事などが消費者の意識に影響 を及ぼしていると見られている。 今回の調査で悲観派は中国と政治的問題を抱える台湾と 軍事政権下にあるタイと日本の3ヶ国だけである。 一方好調な経済を背景に、ベトナム(94.3%)、シンガポ -ル(83.6%)、香港(85.9%)などは先行き楽観的な 見方が多かった。 昨日は医療業界の明るい話題を書きましたが、肝心の日本 をリードする政治がドロドロしていて、先進国ではお恥ずかし い自浄能力の無さを政権政党はどう思っているのだろう? 日本人はもともとクリーンで高潔な人種である筈なのにいつ からこんなに賤しく破廉恥になったのだろうか? 文科省も国挙げてこれに取り組まなければヤマト民族として の誇りも特徴もなくなってしまう。 淋しい話ではないか? 大阪千里の路傍で。(12/10撮影)
2007年12月16日
コメント(6)

阪大で再生細胞シートで心臓回復! 暗いニュースばかりでしたが、今日はうれしいニュースを! 京大の山中教授が再生細胞(ips人口多能性細胞)を開発 して一躍脚光を浴びたが、 この阪大では臨床で既に患者 に本人の細胞を培養して、それを心臓に貼り付けて、重い 拡張型心筋症が正常な状態まで機能回復したという医療 現場成功例が発表された。 私もよくは分らないが京大の山中教授はマウスを使っての 実験段階での再生細胞の発明発見であるが、阪大のもの は臨床の成功例で、山中教授の再生細胞の発明を裏づけ するものではないか? これで、重病に困っている患者の治療が一挙に現実のもの として進んでいくのではないか? 大変な人類のエポックで はないだろうか? うれしいニュースである。 京大山中教授のips研究に政府が援助! 先日この話で、アメリカのウイスコンシン大の政府援助のスピ -ドに日本政府は何をやっているんだ? と文句を言ったけど 文科省は、この山中伸弥、京大教授が開発した 「万能細胞」 (人口多能性幹細胞=ips細胞)を支援する為、他の大学を含 めた専門家が国内研究拠点を京大に整備し、今後10年間で 約250億円の資金を投入することに決めたという。 これで、忙しい山中教授が金策で走り回る必要がなくなって研 究に集中できる体制ができました。 よかった! よかった! これで、恐らく、難病に苦しむ人達が自分の細胞を使って拒絶 反応なしで回復していけるとしたら画期的な治療法になるだろ うし、人類にとって大変な福音である。 うれしい話である。 歳の終わりにこうした明るい話題が出て来 ると何だか元気に新年を迎えられそうに思う。 阪大病院未来医療センター長の澤芳樹教授(心臓血管外科)と 京大の山中伸弥教授にお礼を言います。 本当にありがとう。 大阪千里の団地で。(12/10撮影)
2007年12月15日
コメント(10)

日本国政府として責任を果たしていますか? 皆さん昨今の政治情勢を見ていて政府は国としての責任を 果たしているとお思いですか? 国は国民の安全と財産を守ることが義務ではないですか? 国が放置した結果恐らく10万人以上の潜在患者がいると思 われるC型肝炎の問題。 国民が納めた年金をグチャグチャにして、納めた人を特定出来 ない社保庁の問題。 国の税金を引き出しをつくって旨いことネコババしている官僚 と献金のカタチにして引き出す政治家の問題。 などなど、どう見ても国民を守ってくれているとは思えません。 天下りが製薬会社にいるのでアメリカが10年も前に使用禁止 にしていたフィブリノーゲンを放置した厚生省。 その結果10 万人もの感染者が生まれ C型肝炎→肝硬変→肝臓ガンの 苦しみに喘いでいる国民がいるのに全部を助けることは出来 ないとか何とか裁判で判決が出て結局は福田総理の政治的 決断に任された。 天下りの構図を許してきた政府の責任なのだから、即刻患者 全員の面倒を見ます・・・と言ったらどうですか? そしてまた、フィブリノーゲンの使用を10年も放置していた当時 の厚生省の責任者を罰することもしないでそのままにしている。 言ってみれば公的殺人と同じことなんだよ。 病気で苦しんでい る人の気持を考えてみたことあるの? 年金でも、アルバイトに大事な年金記録の入力を任せて適当に いい加減な入力をさせていたり、職員が預かった年金をネコババ していたりグチャグチャな管理をしてきた社保庁。 それをチェック もしないで放置してきた厚生省。 その上にチョコンと鎮座して何 も咎めもしない歴代の大臣。 国民の老後の為の貯えを一体どう考えているのだろうか? 来年3月までに5000万件の不明者を一人残らず明らかにする と豪語していた安倍前総理。大臣就任時に全て3月までに完了 するとフロシキを拡げていた舛添大臣がギブアップを表明した。 それを受けて福田総理が国会で追及されて「公約違反という程 大げさなものなのかと思いますけどね・・・」などといい加減な返 事をして大ブーイングを受けている。 総理ともあろう立場のものがこんなのんきな責任回避の返答を しているようでは話にならない。 国民の血税を自分の立場を利用してネコババしている官僚達。 防衛省だけの問題ではなく全省庁に同じようなことが蔓延して いるらしいじゃないですか? そのようにして国民を苦しめておきながら、片方ではアメリカの 言うままになって、法律までつくって自衛隊を海外派遣までして タダの油を大盤振舞いをしようとしている。 この国の政治はどこか間違っているとは思いませんか? 先ず国民ありき・・・でしょう。 国民のことをそこそこ完璧とは いかなくとも、やってからでしょう。 何が ”思いやり予算” ですか? そんな予算があったら国民 のことを先ず思いやるのが日本国政府じゃないですか? 福田さんよ! あなたのオヤジさんは、あの1977年ダッカでの 連合赤軍に日本航空がハイジャックされた時、犯人から服役中 の過激派の解放と多額の身代金を要求されて、”人の命は地球 よりも重い” とか言ってカネを払って世界の非難を浴びたのです よ! あなたもそのオヤジの子なら、人命の尊さを少し位認識したらどう ですか? 今回のはそんな悪者に払うのではなく自分達の不始末 の為に支払うのですよ。 それくらいの決断を総理としてできないのなら、もう辞めてよ! 大阪千里の団地で!(12/6撮影)
2007年12月14日
コメント(10)

5000万件の名寄せは3月まででなかったか? ついこの間でしょう? 5000万件の名寄せは来年3月までに 私が責任を持って一件のこらず解決します、と言って大見得を 切った安倍ちゃん! 故郷山口に帰って、大歓迎を受けて、機嫌よくまた総理再出馬 もあるかのような発言。 山口の取り巻きも取り巻きだけど国会 は舛添大臣はじめ与党が、この名寄せ期限で大ブーイング、大 バッシングを受けているのに何と言うノーテンキなんだろうか? この男に責任感というものがあるのだろうか? お前はアホか? 直ぐ国民に謝って議員辞職しなさい! こんないい加減なマニフェストはないだろう。 国民を騙している。 総理の福田も「大したことではないだろう・・・」などとたかを括って いるし、官房長官も無責任極まりない発言をしている。 国民が緊急の問題として解決を待ち望んでいるのに、この政治家 どもは自分達は悠々金満の生活だからいいだろうが、細々と年金 頼りの生活者にとって、自分達が支払ってきた年金をグチャグチャ にされた挙句その解決にノーテンキで無責任な受け答えをして いるのは絶対許すことはできない。 腹が立って仕方が無い。 こんな政府、即刻総辞職せよ! 読売新聞は読者をごまかすな! 防衛省の駐留米軍に対する”思いやり予算”の大幅削減交渉で 2300億円のうち、2008年から3年間でわずか8億円しか削減 できなかった。 それを読売新聞は見出しに「思いやり予算8億円 削減」などと書いている。 年に換算すればたったの2.7億円で はないか? たった0.15%! なんじゃこりゃ。 高村外相は、まずまずの結果であった、などとアホなコメントを言 っている。 シーファー駐日大使はほくそえんでいる。 支払う立場なんだから、これしか払えないと言えばいいんだよ。 エエカッコしなくても、800兆円も借金あるんだから! アメリカの鼻息を伺うのもたいがいにしとけよ。 大阪千里の団地で。(11/29撮影)
2007年12月13日
コメント(8)

大阪府知事に橋下弁護士が出馬! オレは出ない、オレは出ないと言っていた橋下弁護士が どうやら豹変したらしい。 まだ38才なので、あと8年後でもいいと思っていたけど、 この人、言いたがり、出たがりの人なので周りから強硬に 勧められて、とうとうその気になったのだろう。 収入も今より1/10位に落ちるだろうけど、実より名を取っ たのは如何にもこの人らしい。 でも若くてもさすがに考え方はしっかりとしているし、恐らく 行政の出来るブレーンを登用して、いい府政をやってくれる と予想できる。 人気だけの訳の分らない芸能人の出番がなくてよかった。 推薦の党派を超えて、応援したい。 また、カネで選手を集め出した巨人! 昨年もFAやらで小笠原、谷、豊田などをカネにものを言わせて 獲得し、ようやっとリーグ優勝を果たした巨人が、また悪いクセ が出てきた。 今年は横浜のクローザー、クルーンを獲り、ドラゴンズの福留は 逃がしたが、ヤクルトの16勝投手グライジンガーを獲った。 これでヤクルトのラミレスを獲ったら何をかいわんやである。 ドラフトで獲った生え抜きの選手たちはそれだけ出場のチャンス が無くなって結局2軍で飼い殺しになって、一定の年月が経って 他チームにトレードされることになる。 過去の例では広沢はじめ清原、ペタジーニ、ローズ、江藤など、 投手ではパウエル、野口、門倉、豊田などなど獲っては失敗した。 川上のV9以来の失敗はそうした補強に由来しているのに、まだ 学習できていないのだろうか? 恐らく原監督の本意ではなく渡辺オーナーの独断だろうと推察する が、どうもプロ野球全体感からハミだしているのではないか? 人気を二分する阪神の好敵手として巨人が強くなるのは必ずしも 否定しないが、余りカネにもの言わせて選手集めするのはいいこと ではない。 阪神にもその気があるのは要注意であるが・・・・・ 大阪千里の団地で。(11/29撮影)
2007年12月12日
コメント(10)

一戸7000万円の住宅ってどんな御殿? 沖縄からグアム移転に関連し米軍海兵隊家族住宅の建設費 を一戸7000万円(61万ドル)も米軍が見積もりを送ってきたと いうことである。 御殿でも建てるつもりだろうか? アメリカは日本を完全にナメている。 もともとこの7000人(家族 を含む)の海兵隊の移転は日本の依頼なので、当初アメリカは 100億ドル(約1兆1000億円)費るといって吹っかけてきた。 そしてその75%を日本の負担と押し付けていたのである。 それをその後の交渉で結局、日本側28億ドル(3080億円)、 米国31.8億ドル(約3500億円)、上下水道などは日本の 民間業者が請け負い、その費用は米軍家族の使用料で賄っ ていくということなので別になる・・・・・で決着している。 日本側で建築工事をすれば一戸1000~2000万円もあれば できるのだろうけど、それじゃ気に入らないから日本からカネだ け取ってアメリカの業者を使うつもりなのだろう。 それでこんな3倍もの金額を取って、余ったカネを自分達の移転 の費用に充当する積りに違いない。 石破大臣も、高すぎると言って再交渉する腹積もりであるが、アメ リカは日本から防衛武器でもそうであるが、何ぼでもカネをむしり とろうとしている。 汚い国だ! 日本が駐留米軍に支払っているいわゆる1978年にスタートした 「思いやり予算」も当時は米軍住宅やら飛行機の格納庫の建築で 62億円であったのが知らん間に2005年で43倍の2731億円に もなっている。 これは2位のドイツの支払いが約1700億円であることに比べ てもダントツなのである。 何と気前のいい国なんだろうか? 日米安保は「片務条約」であって、アメリカが日本の安全に対して 責任をもつ条約になっている。 双方が助け合う「双務条約」では ない。 従って、アメリカの言うことを聞いて、ハイハイと特措法などを作っ てインド洋くんだりまで出かけて、高く買わされたアブラを無料で 振舞う必要はないのである。 今やレイムダックになったブッシュの言うことを聞く世界の首脳は いないだろう。 イギリスのブレアーもオーストラリアのハワードも 去っているしスペインも皆んなイラク戦略を見直している。 日本の自民党もいい加減に目を覚まさなければ世界の国々 から相手にされなくなるよ。 借金だけ積み重ねて、余りにも 人がよすぎるよ。 七光りの二世ばかりだから血税でも赤字 国債でも気前のいいこと! そのうち借金だけ残して政権を放り出すのは目に見えている。 大阪千里の路傍で。
2007年12月11日
コメント(10)

中国の資源外交! 欧州連合(EU)27ヶ国とアフリカ53ヶ国が協力強化の方策 を探るEU・アフリカ首脳会議が7日リスボンで開かれた。 背景には天然資源確保の思惑からアフリカ進出を活発化させ ている中国をけん制する狙いがある。 中国は”内政不干渉”の政策を掲げてスーダンなどから積極的 に石油を輸入している。 スーダンに対してはEUは人権抑圧 などで輸出入制裁を加えているのに、そのかたわらで中国が 勝手にどんどん石油を輸入しているのである。 これはEUにとっては放っておけないだろう。 EUは現在アフリカの輸出入の1/3を占める。 開発援助でも 2006年で7兆7千億円をアフリカに投じ、米国や日本、中国 を大きく上回っている。 この会議でEUは、安全保障、エネルギー、気候変動などの 分野で協力強化を強めることを採択したということである。 中国は日本との間にも尖閣諸島での石油・天然ガス開発の 問題がある。 国際審判も経ずに勝手に開発して、既にガス を吸い上げている。 日本の10倍以上の人口を擁する中国は、この数年の目覚し い経済成長を維持する為に、益々資源を必要とするだろうから これからも世界のあちこちで摩擦を起こすことだろう。 そして下手すると資源戦争にまで発展することは必ずしも否定 できない状況になることも予想できる。 ロシアは豊富な資源のお陰でプーチンが民主主義を装った独裁 体制を築きつつあり、EUなどからも批判が噴出している。 また南米のベネズエラでも石油資源をバックにチャべス大統領が 独裁体制に走っている。 一体、資源が枯渇したら、このような国はどうなるのだろうか? 地球にアナを開けて、どんどん資源を吸い上げると、どこかの 国で湖の水が無くなり、どこかの国が砂漠化して、どこかの国が 水没したり、地球がガタガタになると思いませんか? そしてやがては地球を食い尽くして人類が住めないようにして しまうように思いませんか? ああ~、恐あ~~~! 大阪千里の団地で。
2007年12月10日
コメント(4)

再生医療の山中教授への援助を急げ! 同時に開発されたアメリカのウイスコンシン大学では政府の 迅速な援助で研究がドンドン進み、実用化に近づいていると 報道されている。 万能細胞のことである。 一方の日本では開発者の京大山中伸弥教授が政府に働き かけ研究室チームの設立、研究の為の援助に奔走している と聞く。 一体日本の政府は何をぼうっとしているのだ。 こんな大事な 時に、どうせ「検討して・・・」とか、へちまとか言ってるんだろう。 内閣の官房機密費かなんか、どうせ、ロクなことに使わない んだからすぐ拠出してあげよ! 10億でも20億円でも! 骨髄などで不治の病に苦しんでいる人達には一刻の猶予も 惜しむほど緊急の福音なんだよ。 国産ステルス機の開発! 日本は戦争はしないんだから、こんな戦闘機が要るのかどうか 知らないけど、アメリカから高く買わされるのなら国産にする方 がいいだろう。 この飛行機は敵のレーダーに映りにくいと言われる最先端の 戦闘機である。 これに使用されるエンジン、電子機器などの 試作は09までに終えて11年には完成とのことである。 アメリカは日本のそうした開発によって有力な輸出先を失うこ とになるので複雑な心境らしいが、少しずつでもアメリカ依存 から独立していく、いい凡例になるだろう。 大阪千里の路傍で。
2007年12月09日
コメント(10)

民主党訪中の波紋! 昨日のニュースで民主党小沢党首と中国胡錦濤主席の 会談の模様が華々しく映されていた。 自民党は福田首相の先を越されてニガニガしく見ていた様 であるが、この訪中は国会が自民党の都合で延長になる前 から計画していたので、文句は言えないだろう。 胡錦濤主席も日本の政治事情に精通していて、次期衆議院 選挙で民主党への政権交代があるとして慇懃な応対を示して いるように見えた。 アメリカ一辺倒の自民党と違い、民主党は極東アジアを主体に した外交を目指しているので、その辺も中国から好感を持たれ ているようだ。 片や与党自民党は15日まで、新テロ特措法を通そうとしてシャ カリキになっている。 民主党は防衛疑惑をはっきり晴らさなくて は新テロ特措法の審議には入らないと言っている。 みなさんは如何思いますか? 防衛疑惑をそのままにして法案 を通して、高く買わされている油をしかも無料でアメリカの艦船他 に給油すべきだと、そしてそれが国益だとお考えですか? 日本には道路がまだ要るの? こう言ったら、宮崎の東国原知事はじめ、主には地方の県から おみゃ~何いっとるだ~アホか? って言われそうだ。 でも考えてみなはれ、日本にはもっともっと優先しておカネを使わ んならんことが山ほどあるんじゃないかい? 昨夜も東大の月尾教授が言っていたけど、日本の人口は向こう 10年で500万人減ります。 今四国の人口が400万人だから、 それがまるまる無くなるほどになります。 それでも道路が要りま すか? と言っておりました。 道路より世界に遅れをとっている 通信なんですと・・・・・ 今、瀕死の状態で喘いでいる格差問題のネモトである中小零細 企業の救援。 緊急の高齢者対策。国の怠慢で起こった薬害 患者の救済。 「ゆとり教育」で遅れをとった教育の問題。そして これも国がめちゃくちゃにした年金の原資。 などなど、国として優先すべきおカネの使い道はなんぼでもある だろう。 それを放っておいて道路族議員と国交省のワガママと 独走を許すなよ。 与党、自民党・公明党で勝手に決めても、そう は簡単に問屋は卸さないよ。 特に庶民の味方である筈の公明党 は一体、何をやってるの? 自民党の金魚のフンじゃないか? どっちを向いて政治をやってんの? 政府はもっと、メリハリをつけ、優先順位をしっかりした予算編成 をやったら如何? 省庁の言いなりになって、それを積み上げて ああそう! 予算が足りないから赤字国債を発行しようじゃあ、 借金は増えるばかりだし、国もちっとも良くなりゃしないよ! 大阪千里路傍の花。
2007年12月08日
コメント(5)

渡辺行革相がんばれ! 渡辺行革相が孤軍奮闘している。 独立法人改革! 国交省、厚労省、農水省、経産省、文科省、財務省の 6省に対し10法人の民営化を各大臣に検討依頼した が、合意に至ったのはわずか2法人に留まった。 この自民・公明の大臣達は行政改革に非協力的な人間が 殆んどである。 酷いのは国交省の冬柴である。 公明党の 大臣であるが、庶民の味方である筈が大臣に居座ると役所 の立場で物言い、税金をムダ使いしている天下り先の糾弾 に何ら無能である。 こんな日和見オヤジを大臣などに据え るな! オレを抵抗勢力にすんな!とか言って、アホか! また、もう一人は若林農水相。 官僚出身のこのオッサンも 天下り先は全部必要とかなんとか言って、一つとして協力も しない。 不明朗な会計処理があったいい加減なオッサン! 一番協力的なのは、やっぱ厚労省の舛添大臣である。 向 いてる目線が違うんですね。 霞ヶ関でなく国民の方に向い た考えをしています。 大体、福田総理が、こうした改革には全く非協力的なので、 各大臣が勝手に適当に考えているのである。 何と情けない総理なんだろう! 安倍の方がまだ改革には ひたむきだったよ。 国が赤字タレ流して、毎年恒常的に赤字国債を発行してい る状態では、先ず天下り先を最小必要数まで減らし、各省庁 のムダな予算を減らし、公務員のムダを減らし、国会議員の 数も減らし、議員宿舎の贅沢も止め、政務調査費の支給も止 め、外務省のワインも止めさせ、ムダな道路も止め、ムダな 整備新幹線も止め、ムダなダムも埋め立ても堰の工事も要ら んので止め、もうこれ以上しぼるところがないほどやってみい! そこまでやってはじめて消費税の話をしたらどうだ! ああ、そうそう、アメリカのポチになってあの高い油を買うのも 止めよ。 それに、高く買わされている戦闘機とか戦艦とか輸 送機なんか要らんよねえ。 高い駐留経費を支払ってるんだからアメリカに守ってもらえば、 それで済むことじゃないの? 大阪千里の路傍で。
2007年12月07日
コメント(6)

毎日食べてるものは安全ですか~? 最近、99円ショップとか100円ショップがものすごい勢いで 全国に広がっていますね。 これは両刃のヤイバのようなもので、消費者の立場としては 日用品を安くお買い物が出来るので助かるという反面、日本 国内の中小零細企業が、モロにその影響を蒙って競争出来な くなり倒産、縮小していってるのですよ。 大企業の景気がいい反面、格差社会になっている理由の一つ は日本の90%以上を占める中小零細企業がこの影響を受け ているからだと言われています。 ところで、こうした100均ショップで売られている食品で菓子類、 レトルト食品、冷凍食品などの殆んどは中国産と見て間違いが ないでしょう。 これらには残留農薬やら、日本で使用禁止され ているものが含まれていて安心して食べられものではない。 スーパーで売られている食品も、よ~く包装の説明書きを見な ければ、安いものほど中国産であることに注意すべきであろう。 中国では最近でこそ来年のオリンピックに向けて食の安全に対 してキャンペーンを張ったりしているが、もともと国には食物生産 に関する基準、規則、規制などなかったので、生産されたものは 何でも流通していたのである。 それと食習慣がナベで炒めたり フライしたり加熱した料理ばかりなので、その意味では国内では 安全だったのだろう。 ところが日本では、そうはいかない。 ナマで食べたりするのだか ら、野菜などは本当に恐い。 うなぎなど養殖ものの魚なども安心できない。 最近の習慣で消費・賞味期限を確認すると同時に産地をよ~く 確認することをお勧めする。 一方、繊維雑貨、台所用品、事務用品、清掃具などなどは本当 に安くて重宝している人は多いと思う。 「なんでこんなに安いのぉ~?」 「どんだけぇ~!」 って喜ぶ反 面、ああ、このお陰で日本の企業がやられてるんだなあ! と思 うと複雑な心境になりますねえ。 大阪千里の公園で!
2007年12月06日
コメント(6)

知っていましたか?インド洋給油の油! 今、国会で話題になっているのはインド洋で日本が外国艦 船に給油していた油についてです。 この油は燃料F-76と呼ばれている艦船用軽油である。 日本はこの油をアメリカ国防省から購入していたのは以前 にこのブログで書きました。 ところが問題になっているのは、その購入価格と仕入先の ことであります。 日本はこの油を1リットル79円でA社とB社を通してアメリカ から購入しているということである。 ところがアメリカが中東 から購入しているのは1リットル50円だというのです。 何故、日本はアメリカから50%以上高い油を購入する必要 があるのか? この油代は今までで221億円かかっている。 それともう一つ、何故A社、B社を通す必要があるのかと言う 疑問である。 防衛庁と自民党は国民の税金を何と心得ているのだろうか? それを国会で野党に突っ込まれて、自民党の石破防衛大臣 はA社、B社の名前はテロに会うから明かせないなどと訳の わからない返答でハグらかしている。 山田洋行のように野党に調べられる恐れがあるからだろう。 きっと、癒着か何か後ろ暗いことがあると思う。 いづれに しても、こんな曖昧なカタチで新テロ法案を通して給油を続け るなど国民をナメている以外の何ものでもない。 内容が明確になるまで絶対法案を通してはならない。 とにかくいい加減でアメリカのいいなりになっているような気が してならない。 「ゆとり教育」が残した子供の学力低下! OECDが2006年の国際学習到達速度調査(PISA)の 結果を発表した。 この調査に参加したのは小学6年から 高校1年生の約6000人(全国185校)が臨んだ。 その結果: (2003年) (2006年) 科学的応用力 2位 → 6位 数学的応用力 6位 → 10位 読解力 14位 → 15位 日本が最も得意としてきた理数系で世界のトップレベル から転落したことは 「ゆとり教育」 の弊害以外の何もの でもないだろう。 これについて文科省は、数学について、首位から6位に転落 した前回も、まだ「1位グループにいる」とノーテンキなことを 言っていたし、今回更に下がったにも拘らず、「OECD加盟国 の平均と比べれば、高い得点のグループにいる」としている。 近隣の韓国、台湾、香港などにも追い越されているのに文科 省は 「ゆとり教育」 の結果を素直に認めようとせずに、その 見直しを前倒しにして2年後から理数科目の時間を増やすなど と言っている。 何とのんきな危機感のない話であることか! 大阪千里の路傍で。
2007年12月05日
コメント(14)

師走~ ”どんだけぇ~” 2007年もあと少しになりました~! 恒例の今年の流行語大賞が決まったみたいですねえ。 そんなの関係ねえ! オッパッピー! どんだけえ~~! 宮崎をどげんかせんといかん! ハニカミ王子! ハンカチ王子! 暗~い行く先の分らない今のニッポン! せめてテレビでも 明るくしてくれるのは救いかぁ~! でも、イッコーちゃんの ”どんだけえ~!” はいいけど・・・ 小島のあのハダカの格好して ”そんなの関係ねえ~・・・・” は品がないと思うよ。 まあ、すぐ消えると思うけど・・・・・・・ ”宮崎をどげんかせんといかん” は東国原知事の知事当選 時のホンネの言葉で、彼はそれに向かって”どげんかした!” のではなかったでしょうか? 方言が全国区になりましたよね。 ”ハンカチ王子” は、採りあげられなかったけど”ハニカミ王子” はクリーンで清新な若者のイメージで秀逸ではないでしょうか? さて、今年はあまり明るい話のなかった一年でしたね。本当に。 日本は一億総中流と言われていたのは、つい5~6年前では なかったでしょうか? それが、小泉政治の後半から民営化、民営化の合唱で”格差” が出来始めましたね。 困ったことですねえ! どうしたらいいと思います? 競争させていい仕事と、そうでない 仕事があるのでしょうね。 民間に任せていい仕事と、国が管轄管掌しなくてはいけない仕事 と・・・・・例えば、コムスンが不正で消えた介護の仕事なんかは国 が主体になって運営しなければダメでしょう。 そんなこんなで小泉さんのお陰が遠回りしてしまいましたねえ。 元に戻すのは出来ないけど、修正していくのは大変なんですよ。 来年はどうなるのでしょうね 大阪千里の路傍で!
2007年12月04日
コメント(6)

カメが2億3千万年生き延びた理由! 「もしもしカメよ、カメさんよ」 あのウサギとカメの駆けっこで 油断したウサギさんを抜いて勝ちました。 2億3千年前から陸上動物は生き延びるために3つの方法を 選んだという。 一つは体を巨大化する道(恐竜)、二つ目は 逆に体を小さくして、エネルギーを補給しつつこまめに動き回 る道(哺乳類)。三つ目がカメの道である。 じぃ~として長生き する。動かなければエサを食べる必要も余りない。危険が迫れ ばクビを引っ込める。 そのクビは俊敏に出し入れするので頚椎 は折りたたみ式の構造になっている。 正に、安全第一、節約一筋なのである。 白亜紀末(約6550万年前)の地球環境の激変で恐竜は絶滅 したがカメは「何事もなかったように生き残った」そうである。 そして結局、最強の敵は甲羅より固い石器を使う人類だった。 今日、絶滅の危機にさらされているカメの仲間もいるが、その 一方ではペットとして飼われたカメが、飼い主より長生きする 為に池や川に捨てられ北米産のカミツキガメなどが日本で繁 殖していたりする。 カメさんのこうしたしたたかさは、現世の生き方の一つとして 示唆的ではないのか? 欲に振り回されずに、あるがままに、うまい金儲けの話にも 乗らずに、クビを引っ込めて、真面目に? したたかに? 安全な場所で生き延びる? そういう生き方を私はしてみたい。 と宮沢賢治風に締めく くったりして・・・・・ NHKブックス 平山廉著 「カメのきた道」¥920 が面白い。 大阪千里の公園で。
2007年12月03日
コメント(4)

都合悪くなったらウソで逃げる卑怯者 政府自民・公明が逃げ切りました。 こんなことで日本の政治が健全に機能していると思いますか? 11月3日に参議院で、額賀財務大臣と守屋前次官のダブル 証人喚問をする予定であったのが、与党の圧力だろう検察が 守屋を逮捕してしまったので喚問が見送られることになった。 同時に喚問すれば、どちらがウソを言っているかがすぐ判明 するじゃないですか? それを避けたのは額賀氏に不利でうしろめたいからでしょう? みなさん、テレビを見ていて、額賀大臣の料亭同席は、どう考え ても間違いないでしょう。 アワーズと口裏合わせて、あるいは、 その時間は家族、知人と食事していたとか言って、曖昧なアリバ イで逃げている。 アワーズまでウソを言ってるように思う。 守屋は証言で、あの日のことはよ~く覚えている。額賀氏は30 分ほど遅れてきてアワーズ氏の隣に座った・・・とまで言っている のです。 ウソを言ったら偽証罪で捕まる人間がですよ! またアワーズ氏も、もし不利なことが発覚したらアメリカの法律で 厳しく罰せられるので懸命に言い逃れしているのは目に見える。 もし、額賀大臣のウソが発覚していたら、恐らく大臣辞任に追い込 まれて福田内閣も総辞職せざるを得なくなり、自民党存亡の危機 だったのです。 それで、懸命に検察を味方につけて、先に守屋を逮捕し、ダブル の証人喚問を避けたというのは容易に推察できる。 この防衛利権の問題は額賀氏が宴席に出席したか、してないかの 話ではなく、もっと根深いものである。 アメリカの武器輸出の利権 と山田洋行、日本ミライズを取り巻く政治家の黒い内幕の問題が 潜んでいるのである。 既に日本に一部導入されている米ロッキード・マーチン社のF-22 戦闘機などは一機250億円するのである。日本の防衛に必要な 数は100機と言われているので適正規模に揃えるとしたら合計 金額が2兆5千億円もかかるのである。 戦争もしない国がそんな装備をする必要があるのか? という 疑問と、恐らく価格がアメリカの言い値だろうから、値切れば半額 位までなる可能性はあるだろう。 製造するところが限られている ので価格などムチャクチャな世界だろう。 一般常識では考えられ ない。 今回の疑惑で守屋夫妻、宮崎、秋山の逮捕で終わらせることなく 政治家を含む黒い霧を解明しなければ法治国家日本?の価値は 国際的に下落すること間違いない。 恥ずかしい国になってしまう。 この政権が続く限り変わらない。 団地のお庭で。
2007年12月02日
コメント(6)

朝青龍と大毅に見る”謝り方”! 「お騒がせして申し訳ございませんでした」 一般的な謝罪の仕方は、これが殆んどですねえ。 でも本当は、今回の朝青龍の場合は; 巡業をないがしろにし、仮病をつかって、モンゴルに 行き、サッカーなどをして、横綱としてあるまじき行動 をして、その品位を損なったことに対し心からお詫び 申し上げます。 今後はその失地回復の為に一所懸 命努力して精進いたしますので、どうぞお許し下さい。 一方、亀田大毅の場合は: 前回の試合ではファンの皆様の期待を裏切って、反則 を繰り返し、チャンピオン初め観衆の皆様、テレビをご覧 の皆様に不快な姿を見せてしまい誠に申し訳ありません でした。 今後は心改めフェアプレーを以って戦えるように 精進いたしますので、どうかお許しください。 こんな謝罪ができたら、ほんまもんかなあと思うが、ムリだ ろうなあ。 まあ、大相撲も福岡場所を見ても座席は閑古鳥が鳴いて いるほどガラガラだし、このところ東京でも大阪でも名古屋 でも、普段は空席だらけです。 今の若い人は相撲には殆んど関心を持っていませんねえ。 相撲協会は危機感をもたないのでしょうか? 不思議です。 亀田大毅は謝ったのは僅か5分くらい。 あとは相変らず、 以前のような不躾で無頼な言葉づかいで、見るに耐えない 姿をさらしていた。 あれは何も反省していませんよね。 テレビ会見までして、映し出す値打ちも必要性もないですよ。 テレビもニュースで、あんなものを映さないようにしてほしい。 社会の恥。 日本の恥。 もう止めてほしいものだ。 花ことばは真実?
2007年12月01日
コメント(4)
全31件 (31件中 1-31件目)
1