全34件 (34件中 1-34件目)
1
ふらっと立ち寄った駅を紹介するこのシリーズ、第11回目はニセコ駅です。 ニセコ観光の起点となるえきですから、立派な駅舎ですよね。 JRになってからはカタカナの駅名はあろうかと思いますが、国鉄当時は湖西線のマキノ駅とともに珍しい部類だったように記憶しています。(トマム駅はJRになる直前に改称) ちなみに、元から「ニセコ駅」だったのではなくて1904年の開業当初は真狩駅(まっかり)で、その後1906年に狩太駅(かりふと)となって、1968年にニセコ駅になったそうです。狩太駅というのはニセコ町が1964年に誕生するまでが狩太町だったころに由来しているとのことです。そんな歴史があったとは、知りませんでした。 函館本線に特急や急行が運転されていたころは、それらが停車する有力駅の一つだったのですが、今ではすっかりとローカルの駅の一つになっています。駅舎は1988年に建て替えられたものだそうで雰囲気のある駅舎ですよね。 新幹線開業により函館本線の一部が廃止されると、ここも廃止になってしまうのかもしれませんね・・・。
2022年10月31日
コメント(2)
今日は、大阪環状線弁天町駅近くの磯路中央運動場でリーグ野球道の公式戦がありました。相手はファンブルズさんで何度も対戦したことがあります。今日は11人参加だったので、私はDH。途中からサードに入りました。 試合は先発のU27さんが安定したピッチングで相手打線を抑え、また2回裏に相手のミスなどにつけこんで一挙4点を奪う展開に。しかし、4回表と5回表に3点返されて苦しい展開になりましたが、5回裏にU27さんのタイムリーでさらに突き返し。結局6-4で勝ちました。U27さんはピッチングだけでなく、打っても4打点と大活躍でした。 さて、私の方は今日もヒットは出ませんでした。今年の試合はあと3試合ですが、私が参加できるのはあと2試合。まだ片手も打ってない状況です・・・。調べてみると6月26日にヒットを打って以来ヒットは出ていません。なんとかあと2試合で一本ずつ打ちたいところです。 いや、2試合で立つ打席すべて凡退して、規定打席到達者でチーム初の打率1割切りの方が可能性が高いか・・・。あと4タコで達成ですから、マン振りしてそれ狙ってもいいかも(爆)。今日の成績 1打席目 死球 2打席目 遊飛27打数3安打4打点5三振12四死球 打率.111投手成績 9回 三振5 四死球19 自責点21 失点23 防御率16.33
2022年10月30日
コメント(1)
このところ朝晩が寒くなってきた奈良地方です。今日は、久しぶりに畑の様子を見に行きました。 白菜とキャベツはまだ虫よけのためにネットをかけていますが、順調に大きくなっているようです。ただ、白菜は虫にやられています・・・。キャベツも葉っぱは大きくなっているのですが、まだ巻き巻きは緩いかな・・・。 それから、新4号畝と新5号畝、新6号畝を整地しました。先日もその作業をして米ぬかを撒いていたのですが、今日はたい肥を撒いておきました。新4号畝と新6号畝には玉ねぎを、新5号畝にはうすいえんどうを植えようと思っています。 ところで、先日、畑へ行くときに小学生の集団とすれ違いました。土曜日だったので運動会に行くのだったのかな。その集団の一人がちゃんと挨拶してくれたんですよ。「おはようございます」ってね。ただ、「おじいちゃん、おはようございます」だったんですわ~ まぁ確かに、「白髪頭」「一輪車押して、その一輪車にはクワなどの農業用の道具がある」となれば、小学生から見たら私は十分に鉄板の「おじいさん」でしょうね・・・。 でも、ちゃんと挨拶できる子どもはすばらしいですね!
2022年10月29日
コメント(1)
今日は金曜日、カレーの日ということで、今週食べたカレーの話です。といっても、お菓子ですけど。 北陸地方のお菓子の一つ、ビーバーのカレー味です。 ビーバーは、1970年に登場した北陸のスナック菓子だそうで、石川県の方にはおなじみのお菓子かもしれません。私も金沢へ行った際にコンビニで買ったことがありますが、この度それのカレー味を見つけて買いました。なんとも癖になる味で、残業しながらあっという間になくなりました(笑)。 おいしいんですけど、意外とお値段が高いのが難点です・・・。
2022年10月28日
コメント(2)
先日、確定申告のために所轄の税務署へ行きました。この時期に確定申告?って思うかもしれませんが、配偶者特別控除の金額が誤っていたということで、その分の金額を納めなければならないためです。職場の経理担当から連絡があって早速修正に応じましたが。見込み額と異なっているとそういうことがあるんですね。 それはさておき、数日前に職場のメールにやってきたのが「国税庁」あるいは「e-tax」という差出人または表題の迷惑メールです。内容を見ると、80,000円分が不足しているので支払いを指示するものなのですが、その内容が矛盾するものでどうせ作るならもっとマシなものを作れと思うような内容でした。つまり、差出人または表題が「刻在庁」あるいは「e-tax」と書いているのに、本文に書かれている内容が全く同じだし、送信してきているメアドは「yahoo.com」だったり「goo.mail」って、公的機関なのにそんなフリーメールなわけないじゃん。もっというと、送ってきている日付が10月22日付けなのに、納付期限が10月21日って期限が切れているやん・・・。 ホントにもう、日本語の怪しい国から送ってきているんだろうけど、もっとマシな内容をおくってきたらいいのにね。っていうか、こんなメールで慌てるヤツはいないよね。 それにしても、こんな迷惑メール、連日いろんなものが来ますよね。会員でもないのにAmazonプライムとか、アメックス、えきねっとはよくやってきますね。ホント、マジ迷惑なんだけど! みなさんもお気をつけください。
2022年10月27日
コメント(2)
ふらっと立ち寄った駅を紹介するこのシリーズ、第10回目は昆布駅です。先日紹介した蘭越駅の次の駅になります。 なんともシンプルな小さな駅でしょう。 この駅は国道5号線に面していて、私はその国道5号線を背にして写真を撮っています。線路を跨ぐこ線橋がありますし、駅の周りには家屋が多いように思います。それでも、この駅は無人駅です。 さて、この駅のある所には海はありません。にもかかわらず「昆布」という駅名になっています。その由来は実はよくわからないそうです。確かに字名は「(磯谷郡蘭越町)昆布町」となっているのでそこからついた駅名であるのは確かですけどね・・・。
2022年10月26日
コメント(1)
2025年大阪・関西万博の開催機運を盛り上げるため、万博のロゴマークをあしらった自動車用特別ナンバープレートの交付が24日、始まった。大阪府庁では、吉村洋文知事が万博公式キャラクター「ミャクミャク」と一緒に、知事公用車に取り付けられたプレートを披露した。【時事通信ネット版から引用】 2025年開催予定の大阪・関西万博を盛り上げるために、ここでも記念のナンバープレートが登場しましたね。このところ、東京五輪もそうでしたし、後藤氏ナンバープレートが一気に増えてきました。趣向を凝らしていいものだと思いつつも、「見えづらい」「番号がわかりにくい」といったデザインが多いように思います。こんなのでいいのかなって思いますけどね。 今回の大阪・関西万博のナンバープレートのデザインなんて、だれがデザインしたのかわかりませんけど、これまで登場したデザインの中では一番ダメなやつではないでしょうか。あの得体の知れないキャラクターはもちろんのこと、車で何かを轢いてその血がナンバープレートについたようなデザイン、パッと見ではちょっと怖いですよ。そんなのを大阪府や大阪市の公用車に取り付ける、まぁ一発で大阪府または大阪市の公用車とわかるからいいんでしょうけど、なんだかね。そのほかの車に取る付ける人っているんですかねぇ・・・。まぁ好きな人もいるでしょうけど、私はいやだな・・・。 ところで、東京五輪の数々の不正が明るみになっているところですが、この大阪・関西万博はどうなるんでしょうね。利権のあるところに政治屋あり、でしょうから、ここも東京五輪と同じなんでしょうね。なんだかそう思うと、純粋に応援もできないし楽しみでもない。官公庁と出展する企業は盛り上がっているだろうけど、普通の人はそうでもないんじゃないかな。だから、ナンバープレートなどから機運を高めようっていうんだろうけど、東京五輪後のあんなのをみせられるとねぇ・・・。 話を戻して、このへんてこなナンバープレートを付けた車が大阪の街を走り回るのは、あまりみたくないな、個人的には。
2022年10月25日
コメント(2)
私の愛車、デリカSWの走行距離がついに26万キロとなりました。 先日、家に戻ってきてチェックしたら「259,997」となっていたので時間の問題だったのですが、どのタイミングでこの「260,000」となるか気になっていました。 すると、家を出発してほどなくこの数字となったし、信号待ちのタイミングだったので写真に収めることができました。 1996年5月に納車されて26年と5カ月で26万キロ、こんなに長く乗り続けるとは思いませんでした。実はこのデリカSWの前にも同じ型のデリカSWに乗っていたのですが、4年目で私の不注意から廃車にしてしまったので、そんな引け目も感じてこのデリカSWにはできるだけ長く乗ろうと思って今に至っています。 大きな故障もあってついに乗り換えか、ということもありましたが、そのたびに修理して延命しています。本当は部品取り車があればいいんでしょうけど、そんなのを置くスペースがないのでいずれは別れとなる日がくるのかもしれませんが、終わりも考えつつも長く乗って行きたいと思っています。
2022年10月24日
コメント(2)
今日は昼から近鉄田原本線池部駅近くにある「馬見丘陵公園」へ秋の花を見に行ってきました。この時期、馬見丘陵公園では色とりどりの秋の花を見ることができます。いつもは車で行くのですが、おそらく駐車場はいっぱいだろうということで、列車で移動しました。 この地図の左側に池部駅があって、そこから遊歩道を通って北エリア、南エリアへと歩いて行きます。この池部駅からの遊歩道は初めて歩きましたが、意外と距離があります。 その途中にもところどころに花が植えられていて目を楽しませてくれます。 今の時期は、コスモスですよね。コスモスもいろんなところで見ることができました。 中でもこの写真のところにあったコスモスが気に入ったかな。ちょっと高台のところにありましたけど、他の花に邪魔されずに写すことができました。 天気が良かったので、昼からでも来場している方の数は多かったですね。 花に囲まれたベンチとか・・・ 植木鉢を人に見立てて作ったモニュメントもありました。 南エリアまで歩きましたが、意外と遠いのです・・・。 それでもいい散歩になりましたよ。 本当に花の種類が多いでしょ、エリアごとに少しずつ植えられているものが違っているので、手入れや育てるのが大変だろうと思いました。 ところで、これまでの写真にも写っていますが、この赤い植物はなんだかわかりますか? これはコキアという植物で、形が円錐状になっていて別名「ホウキギ」。枯れてくると刈り取って乾かして草ホウキのようにすることもできるとか。 枯れたものもありましたけど、今の時期はこんな赤い色なんですね。 赤くなるまでは、こんな緑色なんですね。秋になるにつれて赤くなるんでしょうね。 このコキアを使って、「コキアの親子」に見立てたものもありました。なかなかかわいいですね。 最寄り駅の池部駅を出発して南エリアまで歩いて、また戻ってくるまで1時間半以上歩きましたけど、適当に風もあって気持ちよかったです。
2022年10月23日
コメント(4)
今日は、夕方に妻と一緒に同じ町内の久度神社へ行きました。久度神社については以前このブログでも紹介しています。 今日は久度神社のお祭りがあって、山車も出ていました。子どもたちがいっぱいでにぎやかでした。 お参りをしたら、神主さんに祝詞とお祓いをしてもらえました。そして、玉ぐしをあげて終了。なかなかいいお参りができました。 お参りをしてこのようなものもいただきました。 王寺町に住んで20年以上になりますが、このようなことは初めてでした。
2022年10月22日
コメント(2)
今日は金曜日、カレーの日ということで例によって今日ではありませんが、今週食べたカレーです。 今週水曜日に高麗橋へ仕事に行きました。会議で発表ということでなかなかハードな仕事でした。 そんな重要な時は、カツカレーを食べる私。この日は前にも行ったことがあるのですが、インディーのチキンカツカレー(チーズ載せ)です。 前にも書いたことがあるかと思いますが、私は「左:カレー、右:ごはん」の並びがしっくりくるのですが、このようにドバっとかかってくると実は困るのです・・・。まぁそういう仕様だから仕方ないけどね・・・。
2022年10月21日
コメント(2)
ザ・ドリフターズのメンバーでタレントの仲本工事(なかもと・こうじ、本名・興喜=こうき)さんが19日、急性硬膜下血腫で死去した。81歳だった。18日に横浜市内で交通事故に遭い、頭部に重傷を負って病院に運ばれていた。14日に群馬県高崎市の百貨店で始まった「志村けんの大爆笑展」を訪れ、ドリフメンバーの高木ブーさん(89)とともに、2020年に亡くなった志村けんさんの思い出話に花を咲かせたばかりだった。 東京出身。学習院大時代からライブ活動を続ける中で高木さんと知り合い、1960年代半ばにドリフに加入。69年に始まったTBS系「8時だョ!全員集合」では、コントで他のメンバーを引き立てる役回りのほか、自身も得意の体操を生かした「体操コーナー」などで人気を集めた。フジテレビ系「ドリフ大爆笑」では、「雷様」「ばか兄弟」などのコントでも活躍。俳優として、テレビ朝日系「遠山の金さん2」などにも出演した。【読売新聞オンラインから引用】 先日のニュースで交通事故に遭ったという仲本工事さんがお亡くなりになったとのこと。回復の兆しのようなニュースもあったように思うのですが、帰らぬ人になってしまいました・・・。どうやら、横断禁止のところを渡っていてはねられたとか・・・。何がそうさせたのかわかりませんが、渡ってはいけないところはわたってはダメですよね。そんな終わり方は悲しすぎます。 仲本工事さんといえば、ザ・ドリフターズの中ではちょっとキザで加藤茶さんや志村けんさんにはない味がありました。ドリフの中で高木ブーさんと並んで引き立て役というのかな、そういう役回りだったように思います。 でも、学生時代に体操選手として活躍した経験を生かして、全員集合の大層コーナーなどではバック転などを軽々ときめていましたね。それをみて体操が好きになった人もいるとか。その体操は大学でも続けていたらひょっとしたら1964年の東京五輪にも出られていたかもしれないけど、進学した大学には体操部はなかったそうで・・・。ただ、その進学した大学というのが学習院大学! 高校も都立青山高校だったということで、どんだけ秀才なんだよって思いました。 そんな秀才な仲本工事さんがバンド活動をして、最終的にはドリフにたどり着いているんですからね、すごい運命だと思います。その運命は、ザ・ビートルズの日本公演の前座としてボーカルを担当するって、それもすごいことだと思いました。 その後のドリフでの活躍はもうご存じのとおり。youtubeで先ほど見ましたが、今見ても面白いなぁって思いました。ドリフも加藤茶さんと高木ブーさんの二人になってしまったんですね・・・。 仲本工事さん、お疲れさまでした・・・。
2022年10月20日
コメント(4)
ふらっと立ち寄った駅を紹介するこのシリーズ、第9回目は蘭越駅です。先日紹介した目名駅の次の駅になります。 1984年から無人駅になっているとのことですが、なかなか立派な駅ですよね。 駅の中はこんな感じ。向かって右側のところでは、地元の方が集まって何かの集いが行われていました。こんないい駅ですからスペースもしっかりとしているんでしょうね。それを有効利用されているようです。 駅前はまずまず広くて、国道5号線から少し入っているので静かなところでした。 この駅は蘭越町にあるのですが、蘭越町と言えば私はメロンを思い出します。ペンションに泊まった際にデザートで出てきたメロンがこの蘭越メロンで、赤肉系なのですが夕張メロンのように甘みが強すぎだったのが気に入って、それを取り扱っているお店まで買いに行ったくらいでした。 今年や二年前に行ったときにも買ってみたいなぁと思いつつも、結局買えずじまいだったのは残念でした・・・。
2022年10月19日
コメント(2)
先日、近鉄郡山駅近くで見かけた看板です。正確には看板ではなく、トタン板に描かれている看板風のものでした。 ぱっと見では、昔のホーロー看板のようですよね。金鳥の看板もありますね・・・って、よくみると金鳥ではありません。「金魚」って書いているじゃないですか。ほかにも「わきん」とか「りゅうきん」とか・・・。 そうです、大和郡山市は全国有数の金魚の産地。だから、ここに書かれているのは金魚の種類だったんですね。 なかなか面白い看板風の広告でした。
2022年10月18日
コメント(1)
先日、あべの献血ルームKiZooNaで献血してきました。最近はここへ行くことが多いですね。例によって献血中はほぼ寝ていましたけどね・・・。 さて、今回の献血では景品をいただきました。 ボディーシートです。時期的にはちょっと季節外れになるんですが、それでも草野球等の時に汗かきますからね。しかも、東京五輪のマスコット入りです。五輪の残りかな(笑)。
2022年10月17日
コメント(1)
今日は草野球の試合で服部緑地へ行きましたが、その帰りの昼食に「ぎょうざの満洲 江坂直営工場」へ行きました。 ぎょうざの満洲の工場は埼玉県の坂戸市にありますが、大阪の吹田市江坂にもあることは知っていました。場所はちゃんと知らなかったのですが、スマホで調べてみると服部緑地からそんなに遠くないことがわかり、行ってみました。 こんな感じの建物で、直営工場って聞いていたので冷凍餃子の持ち帰り専門かなって思いきや、ちゃんと食事ができるようになっていました。しかも、ちゃんと駐車場まであるのはうれしいです。 そして、ここへいけば定番中の定番、「ダブル餃子定食」をいただきました。さすがに車なのでwith Beerにはしませんでしたけどね。 それから、持ち帰りの冷凍餃子も購入、帰りに堺の実家の母親にも持って行きました。ここの餃子を食べてみたい、とのことだったのでちょうどいいタイミングでした。
2022年10月16日
コメント(2)
今日は、服部緑地軟式野球場で久しぶりのダブルヘッダーがありました。いずれも練習試合です。 1試合目は、ルーキーズさんとの対戦。1試合目はDHで出場、F16さんが先発でした。 試合の方は、相手投手の乱調につけこんで初回3点、2回2点と加点。守りも堅くてF16さんもテンポよく投げていました。結局6-1で勝ちました。やはり投手がいいと試合も締まりますね。 2試合目はワイルドバッツさんとの対戦。私はサードで出場、1試合目の途中にサードを守って危なげなかったことや2試合目は9人ぎりぎりだったので、守り慣れているサードになりました。 試合の方は、2回裏に2点取ったものの3回表に2点入れられて同点に。先発のI5さんも要所はしめていたのですが、不運なタイムリーもあって終盤に逆転されてそのまま3-2で負けました。 私の成績は、今日もヒットが出ず。昨日バッセンで打ち込んだのですが、いい当たりは1本だけでしかもアウトだし・・。1試合目の最後に登板しましたが、1失点といいところなし。守備も肝心なところでミスするし、最終回にはライトライナーに飛び出してアウトになるし、いいところなしでした。【今日の成績】1試合目 1打席目 投ゴロ 2打席目 遊ゴロ 3打席目 二頃 4打席目 四球2試合目 1打席目 左直 2打席目 四球 3打席目 死球 4打席目 三失 24打数3安打4打点5三振12四死球 打率.125投手成績 9回 三振5 四死球19 自責点21 失点23 防御率16.33
2022年10月16日
コメント(0)
今日は、実家の母親の病院の付き添いのために堺の実家へ行きました。そして、病院の診察が終わってから、母親を連れて買い物へ。買い物は時折近くに住んでいる弟が一緒に行ってくれているのですが、スーパーなどに一緒に入って品定めができないとのことだったので、今日は車いすに乗ってスーパーで買い物しました。品定めできるのが楽しいのか、かなり大量に買い込んでいました(笑)。 さて、病院への移動やスーパーへ行く際に気を遣ったのが、この時期に私の実家のある集落周辺で行われる祭りによる道路規制です。この祭りとは、大阪府南部では有名なだんじり祭り。どのルートで通るのかは、もうすっかり部外者になっている私にはわかりません。だんじり小屋のあったところはだいたい覚えていますが、それも古い記憶だしね。そのために、迂回を余儀なくされたこともありました・・・。 ところで、昨日は富田林市でだんじりが横転して亡くなった方がいるというニュースをみましたが、「だんじり祭りを中心に一年が回っている地域」では「だんじりで死ねたら本望」なんて冗談なのかどうかわからない話を聞いたことがあります。そこまでなくても、だんじりの時期は仕事や学校の授業も手につかないとかいう話は聞きますから、とても楽しみにされているのはわかります。そこまで熱くなれるものがあるというのはいいことですけど、そのだんじりのある集落に住んでいる人みんながみんなそうじゃないんじゃないかってね。 というのも、その富田林市のだんじり横転事故でのネットでのコメントを見ていると、だんじり祭りだけには限らないかもしれませんが、だんじり祭りのように激しい祭りであればあるほど否定的なコメントがあったのは驚きました。要するに、熱くなりすぎる人がが多すぎるゆえの暴走(祭りへの参加の強要、寄付も含めて)が目に余るというものがありましたが、これは私が周りの集落での状況をみていて子どもの時から思っていたことなんです。そんな斜に構えたような見方をするのは私だけだろうと思っていたのですが、同じように思っていた方もいるんですね。 年に一度の祭りなんだから、待ちに待った祭りなんだから、ということではっちゃけるのはいいことだと思いますが、みながみな同じ気持ちじゃないっていうこともわかってほしいかな。こんなことを書くと「気に入らんかったらでていったらええねん!」って言われそうですね。実際に出て行った人もいるようですけど・・・。私のところにもあったら出て行っただろうな。 日本全国いろんな祭りがありますけど、祭りのあるところって、どこもそんな感じなんですかねぇ。確かに伝統を守るために絶やすことができない祭りというのもあると思うし、その歴史も大事なんだろうけど、熱くなりすぎるというのもちょっと違うかなって思っていますけどね・・・。
2022年10月15日
コメント(4)
現行の健康保険証を2024年秋にも廃止し、マイナンバーカードと一体化した「マイナ保険証」に切り替えるとした13日の政府発表に対し、SNS(ネット交流サービス)を中心に疑問の声が相次いだ。任意のはずのカード取得が事実上義務化されることへの反発は根強く、国葬同様に意思決定過程に疑問を呈する投稿が続出。背景には情報を一元化されることへの懸念があるとみられ、政府への不信感が横たわる。【毎日新聞ネット版から引用】 私はマイナンバーカードは持っています。もちろん作るときは面倒だったし、今のようにポイントも何もない時期だったのですけど、いわゆる「紙のマイナンバー通知」が来た時点で「政府が国民を番号で管理するんだな」ということで割り切って作りました。まぁ、急に住民票が必要とかいう時には、最寄りのコンビニで真夜中でもとることができるし、それは住んでいる町内のコンビニだけでなくても職場の近くのコンビニでもできるというのは便利だと思いました。 でも、それ以上のメリットって何にも感じないですね。もちろん、本文にあったような健康保険証と一緒になれば何かと便利だとは思いますけどね。 ところで、マイナンバーカードの普及が政府の思惑に反して国民の半分にしか進んでいない理由、それはただ一つ「政府が信用できないから」ということなんでしょうね。私も作ってはいますが、政府なんか信用していないですよ。今回の「健康保険証を廃止してマイナンバーカード一本化」だって、国会審議はおろか最近の伝家の宝刀の閣議決定でもないですからね。そんな政府、信用できるわけないやん。しかも、現行法では作るのは任意(申請者の申請に基づき発行)となっているらしい。まぁ法改正くらいはするだろうけど、国会審議でその辺を説明することができるのか? ぶっ壊れたテープレコーダのように「丁寧に説明」とか言うんだろうけど、先日の国葬の必然性もロクに説明できないボンクラが説明できるわけないしね。 マイナンバーカードの普及が進まないから健康保険証と一本化して無理やり普及を進めようということは、目的はそれだけでなく他にも急がないといけないことがあるんでしょうね。そういう利権とかあるんじゃないの? ちなみに、マイナンバーカードって一回作ったらそのまま、というのではなく5年しか有効期限がないんです。つまり運転免許証のように更新が必要なんですね。写真ももう一度撮らないといけないのかな。更新手続きはスマホやパソコンでできるだろうけど、更新されたマイナンバーカードは役所まで引き取りに行かないといけない? そんなことを考えると面倒だよね。もしかしたら、そういったことを一元的に行う「マイナンバー更新センター」みたいなところで一元対応にするのか。おぉ、ここに天下り先や利権ができんじゃん。そんなことを狙っているのかもしれないね。 まあ、せいぜい「丁寧に説明」っていうヤツをこの先聞かせてもらいましょうや。
2022年10月14日
コメント(1)
今日は、仕事で生駒市へ出張へ行きました。 最寄り駅は近鉄けいはんな線の白庭台です。 ここからバスで移動したのですが、その場所はかきもちで有名な高山製菓の近くでした。 さて、その白庭台駅に面白いものを見つけました。 赤いはずのポストが緑色になっていました。しかも、「茶筅のまち 高山」の文字入りです。 茶筅はお茶の世界ではおなじみですよね。その茶筅は生駒市の高山地区で作られているんです。前出の高山製菓の近くですね。 ぱっと見で何なのかわかりませんでしたが、ポストと気がついて写真を撮りました。
2022年10月13日
コメント(2)
会見では、注目の背番号についても質問が出た。最近のトレンドとしては、現役時代の番号を背負う監督も増えており、「新井さんと言えば、25番」との質問が出た。これに新井新監督は「球団の方に背番号は何番がいいかと聞かれたので、15番をください、と言ったのですが」と話すと、会見場は大爆笑。「鈴木さん(球団本部長)に“本人に言ってくれ”と言われましたが、私、直には怖くて言えないので、まだ何番か決まっていません」と付け加えて、さらに爆笑をさらった。広島の15番は、黒田博樹氏が2016年に引退するまで背負い、今は永久欠番となった伝説の番号。新井監督らしい、ユーモアある回答で笑いを誘った。【スポニチアネックスから引用】 今シーズン5位に終わったカープの新監督に新井さんこと新井貴浩監督が就任し、今日会見があったんですね。新井さんが現役時代の選手がまだ残っている中で、監督就任となるとやりにくくないのかなって思うんですよね。それは新井さん、選手双方ともにね。監督と選手だもん、やりにくいでしょうね。まぁ、そこは新井さんのキャラクターで何とかなるかなと思いつつも、現役引退後にコーチも経験していないわけですから、いきなり指導者ってどうなんでしょうね。これまでの監督経験者って現役当時から兼任コーチをしているパターンが多いと思うんだけどな・・・。その辺は、周りのコーチがしっかり固めようということなのか? まだその辺の発表はないのですが、できればカープOBじゃない人がヘッドコーチをするのがいいと思うんですけどね・・・。 さて、そんな新井さんが監督としての背番号が何番になるのか? 現役当時は「25」でしたが、たまたま「25」が空いているんですよね。だったら、そのまま「25」をつければいいとおもうんですけどね。本人は「15」を希望したそうですけど、いくらなんでも永久欠番をつけるわけにはいかないでしょ。しかも、その「15」はレジェンド黒田でしょ、いくらなんでもそりゃダメだわ。ただ、どこかのコメントにあったんだけど、「オレが『15』をつけるんだ、ヘッドコーチとしてな」だったら激アツですけどね。 この先、コーチ陣の発表があると思うのですが、千葉ロッテのようにコーチ陣を一新してほしいですね。
2022年10月12日
コメント(1)
今日の昼ごはんには、デザートがついていました。娘がレシピを教えてもらってそれを元に作ったスイートポテトです。 外側はクッキー生地になっていて、内側は私が作ったサツマイモが入っていました。なかなか上手にできていて、サクサクの食感がおいしかったです。 実はこれは試作品で、本当は本物のサツマイモのような外観にしたいとのことでした。
2022年10月11日
コメント(4)
ふらっと立ち寄った駅を紹介するこのシリーズ、第8回目は目名駅です。先日の熱郛駅の次の駅にあたります。 駅前には郵便局があって、周りにも家がありますが、駅のすぐ近くには建物はなく、駅舎だけがありました。 無人駅なのですが、駅舎の周りに柵もなくてかなりすっきりした駅となっています。 函館方面を向いています。 こちらは小樽方面を向いています。 向こう側の線路は通過用の線路なのでしょうか。それとも、かつては向こう側にもホームがあったのでしょうか。 なんとなく先の写真から、構内踏切があったような形跡があるし、ホームらしき盛り上がりもあるようなので、かつては先に紹介した熱郛駅のようなかんじだったのかもしれませんね。
2022年10月11日
コメント(0)
まずは阪神ファンの皆さん、ファーストステージ突破おめでとうございます。 もうしばらく今シーズンが楽しめますね。 さて、良識ある阪神ファンのみなさんにとって、以下の話はせっかくのファーストステージ突破に水を差すような話だし、耳の痛い話となろうかと思いますが、あえて取り上げさせていただきます。 横浜スタジアムで開催中のCSファーストS第3戦で、0―2の4回2死から阪神の佐藤輝が中越えソロを放つと、左翼席の阪神ファンから大歓声が起こった。そして「六甲おろし」が熱唱された。 するとコロナ禍で「声援」を禁止している同球場では、場内アナウンスで「声を出しての応援はお控え下さい」と注意喚起が行われた。さらに、それを聞いたベイスターズファンから大拍手が起こる事態となった。 同シリーズでは、初戦の8日から「声援」が問題視されており、この日は事態発生直後にアナウンスでの注意喚起が行われる形となった。【スポニチアネックスから引用】 もちろん勝ったのはうれしいと思いますから、声を出したり歌いたくなるのはわかります。でも、ルールとして今は「声出し禁止」ということになっていますよね。しかも、それは事前に球場内でも案内されているはずだし、アナウンスもされているはず。 ところが、「屋外やからかまへんやろ」「もうマスクせんでもええやんけ」と勝手な解釈をし、「他のチームの応援しているヤツラもしてへんやん」とでも言いたいのか、そんなことお構いなしですよね。「他のチームも・・・」って、そんな言い訳、子どもかよ・・・。 大半の良識ある阪神ファンの皆さんはちゃんとルールを守っていると思うし、ベイスターズファンもホームチームなんだから本当は声出して応援したいところを我慢していたと思うんですけどね。 ごく一部だと思いたいのですが(それでも阪神ファンは他の球場に行っても、あの黄色の数が目立つんだけど)、ルールを守れないのがいるんですよね。しかも、今日だけでなく二日前の試合でもそのような状況があったらしいし、もうルール守る気ゼロですね。 ところで、私も7月にズムスタへ久しぶりの野球観戦をしましたが、負け試合だったということもありますけど(苦笑)、声出して応援はしませんでしたよ。周りもそうでしたし、みんなとりあえずは「今は野球が見られることの幸せをかみしめよう」ということだと思っているんじゃないのかな。また、9月のPerfumeのライブでも、みんな大きな声援を送りたかったんだけど、そこは大きな手拍子で我慢していたんですよ。みんなルール守って、来るべき現行ルールが解除されたときに大いに楽しもうとしているんだと思っているんですけどね。ルール守れないと、ライブを見られなくなるのが一番困るんだし。 だから、今回の阪神ファンの行為は残念過ぎると思っているので、阪神球団からファンに対して注意喚起してもらえたらいいんだけど、HPには特に何も書かれていないし、コメントもされていないですね。なんだかなぁ~ NPBからもコメント出ていないし。 あと、矢野監督からもこの件に対して何かコメントがあってもよかったと思うんですけどね。かつての星野組長なら「あと一球」のコールに対しても苦言を呈していたくらいだから、今回の件は勝ち負け以上に怒っていたでしょうけど。 次のファイナルステージは神宮球場で行われますが、あまり目に余るなら強制排除するくらいの強権でのぞんでくれたらいいけどな。まだルールとしては「声出し禁止」なんだし。
2022年10月10日
コメント(4)
今日はほぼ一日雨模様だった奈良地方です。 今日の昼ごはんは、妻の希望でラーメンを食べに行きました。妻の希望は「ラーメン横綱」。ラーメン横綱はm京都発祥のラーメン屋さんで、京都や大阪などにお店があるチェーン店なのですが、奈良にはないんです。奈良には、神座とか彩華ラーメン、天スタ(天理スタミナラーメン)があるからなのかな・・・。だから、車で20分ほどの大阪府柏原市まで行くんです。 ラーメン大と餃子です。 ラーメン横綱といえば、ネギの入れ放題。この日もネギを多めに入れていただきました。 ちなみに、ラーメン横綱は初めて食べたのが今から30年くらい前かな。当時在籍していた部署の工事の立ち合いに行ったときに、業者の人(実は私の高等学校の先輩でした)といっしょに枚方のお店へ行ったときなんです。それまで入ったことがなかったのですが、細麺の醤油とんこつでおいしかったので、それ以来、関西におけるチェーン店でのお気に入りの一つとなりました。
2022年10月10日
コメント(1)
今日は昼前から雨となった奈良地方ですが、雨を降る前の昨日に畑作業をしてきました。 新7号畝にネギを植えました。ネギは久しぶりに植えました。ネギは色々使えますからね。 それから、先日植えたキャベツと白菜は順調に大きくなっています。ただ、白菜はちょっと虫にやられているので、今朝木酢液を薄めて撒いてきました。でも、その後雨が降ったから意味がなかったかな・・・。
2022年10月09日
コメント(1)
今日は、朝からコストコ和泉へ買い物に行きました。久しぶりのコストコでした。そして、買い物終わりに遅い朝食としました。コストコと言えば、ホットドックなのですが、今回はこれにしました。 キノコの載ったピザです。かなり大きめでしょ。コストコのピザは1枚がかなり大きいのですが、それの六分の一の大きさが380円ですからかなりお得だし、ボリューム満点です。これには飲み物はついていませんので別途購入ですが、それも飲み放題で80円ですからね。 ところで、コストコは私の知る限り一つのお店を除いてホットドックやピザを買うためにはコストコの会員証を見せて店の中へ入らないといけないのですが、広島のズムスタのすぐ近くにあるコストコ広島だけはそれをせずにホットドックなどを買うことができます。だから、ズムスタで試合があるときは、子のコストコのピザを抱えた人をたくさん見かけます。これとビールを飲みながら観戦しているんでしょうね、うらやましい! さて、夕方に畑作業をして帰ると、娘が栗ご飯を炊いていてくれていました。栗はいただいたものですが、これを使っての栗ご飯。なかなかおいしかったですよ。秋の味覚のひとつですからね。
2022年10月08日
コメント(1)
特産品である讃岐うどんが全国的な人気を誇り、「うどん県」としてもPRしている香川県の〝レジェンド店〟の店主が、4日に大麻取締法違反の疑いで同県警高松南署に逮捕されていたことが6日、分かった。 (中略) 県内でも1、2を争う〝レジェンド〟級有名店で、週末は行列が100人を超えることも珍しくないほどの人気を誇る。同店の公式サイトでは、3日に「大変申し訳ありませんが、店主が怪我のため、しばらくの間休業させていただきます」と報告。「営業再開につきましては、決まり次第このブログにてお知らせ致します。1日でも早く営業再開できるよう、療養させていただきます」としていた。【よろず~から引用】 讃岐うどんはいろんなお店があって、うどんそのものがおいしいところ、出汁のおいしいところ、トッピングが豊富なところなどいろいろあって、おすすめのお店もいろいろあるでしょうね。 本文にあった谷川米穀店は、私は行ったことがないのですがかなりの人気店であるというのは知っていました。いつかは行ってみたいと思っていたのですが、ネットの書き込みを見ると、最近は代替わりしてかなり味が落ちたとか、入れ墨(スミ)入れた輩が店にいて怒鳴っていたとか、評判は良くなかったようですね。まぁ、スミ入れているのが商売やっているというのは、普通に考えても客商売としてはどうなんだって思いますけどね。私が古い考えなのか・・・? さて、私は商売をしていないからよくわかりませんけど、お店ってだいたい「三代目でつぶす」って聞きます。そう聞くだけで、私はお店を経営している人はいろんな苦労に負けずに頑張っているんだからそんなのは当てはまらない、って思っているのですけど、こんなのがいるとやはりそうか、って思ってしまいます。今回逮捕されたのも三代目だそうで、先代・先々代と店の名前と知名度を高めてきたのに一気に台無しにしましたね。この先、戻ってきても元通りに商売できるとは思えませんが・・・。というのも、ヤクで捕まっているのに、「店主が怪我」「療養させていただく」って、ウソついたらいかんね。そんな店に行こうという人はいないんじゃないのかな? ガーシー氏は、議院の出席を表示する登院表示盤の写真を投稿し、文章で「他にもこれだけの人間が欠席して、何人の爺ちゃん議員が居眠りしてる?」と切り出した。 「で、俺だけ攻撃?アホなんですか?」と怒りをにじませたガーシー氏は、「オレだけが気に入らんのやったら気に入らんって、男らしくケンカうれや!買ったるから笑笑」とし、「このきてない議員は、ゴルフですか?治療入院?二日酔い?」と苦言を呈した。 さらに「もう少しSNSに対応した危機管理能力を国会も参議院も持ちましょーや」と述べ、「こんな簡単に世間に欠席者バレるねんから笑笑」と締めくくっている。【J-CASTニュースから引用】 国会議員にもかかわらず、まだこいつは登院していないのか? しかも、「オレだけが登院していないのとちゃうやんけ!」「なんでおればかりいわれなあかんねん!」ってほざいているみたいだけど、国会議員として登院してからその文句は言おうな。 学校の先生や自分の親に言われへんかったか? 「自分のせなあかんことをしてから文句言え!」ってさ。私の母親なんか、私がこんなことやっていたら顔の形変わるくらい殴られたけどな。 ホント、この政党の代表は何を考えているんだろうね。っていうか、こんなのに投票した有権者は何を期待していたんだろうなって思うけど。
2022年10月07日
コメント(0)
今日は金曜日、カレーの日で例によって今日ではありませんが、今週食べたカレーです。 無印良品のカレーとナンでした。 無印良品のカレーもナンも初めていただきました。専門店のカレーやナンと比べると全然違いますが、雰囲気はありますよね。カレーは意外と辛かったです。 ところで、無印良品って私が高校生くらいの時に初めて見たと思うのですが、その当時は今でいう100均ショップみたいな感じでいろんな種類の物品があるのに、メーカー名がないもので不思議な感じがしました。とてもシンプルなデザインでメーカー品とは違うのでちょっとお気に入りでした。値段的にも少し安かったし。 でも、そのうち「無印良品」というブランドが確立したような感じになったかな。もちろん今でも使いますけど、メーカー品はメーカー品でいいし、モノによって使い分けているって感じかな。
2022年10月07日
コメント(1)
昨日は、京都市伏見区へ仕事で行きました。京阪中書島駅からバスに乗りましたが、その終点が最寄でした。その終点のバス停は・・・ この横大路車庫前です。 バス停の「〇〇車庫前」って、普通は車庫の前にバス停があるものが多いのですが、この横大路車庫前はこのようなところにあります。 はい、このように京都市営バスの横大路車庫の中にあります。この写真の右側に屋根が見えますが、ここからバスに乗ります。 ちなみに、中書島駅からやってきたバスは、この車庫の中に入ってバス停も何もないところにて降ろされます。まぁ、降りるだけだからこの車庫の中のどこで降ろしてもらってもいいんですけどね。 それにしても、「バスの車庫の中が終点」というのは結構珍しいかと。というのも、車庫の中って、さすがにバスが行き来するものですから、安全のためには一般の人の立ち入りを制限するというもの。ただ、この横大路車庫のあるところは、交通量が多い道路が交差することと、この横大路車庫自体が結構広いので客扱いしても問題ないということがあるのかもしれませんね。 そういえば、かなり以前に仕事で行った関西電力の姫路第一発電所にもバス停がありました。探していけば、変わったところにあるバス停って全国的にもたくさんあるんでしょうね。 それから、この横大路車庫のバス停のすぐ近くには、蛍光灯や廃天ぷら油などを引き取るボックスが設置されていました。蛍光灯の古いものは家電量販店で回収しているところは見たことがあるのですが、廃天ぷら油を回収しているところは珍しいかなってね。
2022年10月06日
コメント(0)
今日は早朝に畑へ行きまして、サツマイモの収穫をしました。明日から天気が良くないということで、早朝に起きて収穫することにしました。 義弟から庭の一角を借りて小さな上をつくってそこにサツマイモを植えていました。去年もおなじところでつくったのですが、土中に大小さまざまな石があるので、それを地道に篩にかけたりしてなんとかきれいにしました。土も新たに入れてみて、こんな感じで蔓が伸びました。ただ、蔓が伸びすぎかな・・・。 苦労のかいあってか、そこそこの大きさのサツマイモを収穫できました。 写真からもわかるように、依然として石が多いですね・・・。 蔓が盛大に伸びてくれたおかげで、畝と全然違うところにもサツマイモができていました。 本来の畝は、鎌の置いてあるところまでなんですけどね・・・。 結局、大小合わせて28個のサツマイモが収穫できました。形はよくないですけど、妻が希望していた小さめもたくさんあるものの巨大なものもあります・・・。 こんな感じでトロ箱に入れてしばらくは熟成させます。 ちなみに先日収穫した分は、一つ一つ新聞でくるんで保管しています。いくつかを焼き芋にしてみましたが、美味しかったですよ~ それにしても、ここ数日朝5時半ごろから畑作業をしていますので、ブログ更新をしているこの時間が眠いです・・・。こ
2022年10月04日
コメント(1)
昨日の草野球の試合への最寄り駅だったJR宝塚線北伊丹駅。 ここは、地図を見てもらうとわかるのですが、大阪空港から離陸した飛行機の真下付近にあるのです。 そんなこともあって、時折轟音とともに離陸していく飛行機を見ることができます。ただ、その強引ゆえに駅のホームにはこのような注意書きが書かれています。 そして、この裏には・・・ ちゃんと英語表記もありました。 この駅で降りる外国人が多いというわけではないでしょうけど、念のためといったところでしょうか。 ところで、私は飛行機はそんなに詳しくないのですが、飛行機によっては低騒音の機種もあるのでしょうか。猪名川沿いを歩いていた時に何機も飛行機を見送りましたが、プロペラ機は独特の音でわかるのですが、ジェット機でも意外と低騒音のものがあってどういう仕組みになっているのかわかりませんでしたが、「あれっ? これは静かな機種だなぁ」と思ったものがありました。大阪空港周辺はご存じのように住宅が多いわけですから、低騒音の飛行機ならいいですよね。
2022年10月03日
コメント(2)
今日は、久しぶりに草野球チームガゼルスの試合がありました。7月24日以来の試合で野球道というリーグ戦でした。相手はミルキーウェイさん。過去に何度か対戦したことがあります。 場所は池田市の猪名川河川敷グラウンド、ここは初めて行きました。こんな感じで河川敷にあるグラウンドですが、淀川河川敷と違って広い感じがしました。この写真からもわかるようにとてもいい天気でした。 今日はリーグ戦にもかかわらず、また久しぶりの試合にもかかわらず、6人しか参加者がいませんでした。だから助っ人3人を入れてなんとか9人集まりました。ちなみに、その助っ人3人は神戸の草野球チームでいずれも17歳! ガゼルスの今回のメンバーは全て50歳オーバー!! しかも55歳以上が私を含めて3人という状況でした。私は久しぶりにサードで出場、O3さんが先発でした。 試合は2回表に一挙5点失う展開、しかも私がタイムリーエラーしてしまいました・・・。その後、さらにエラーなどで3点失って8-0と苦しい展開でした。ヒットが出てもつながらないし、けん制アウトやダブルプレーなどでつながりが悪かったです。 それでも、最終回に私の四球から打線がつながって、O3さんのタイムリーなどで一挙5点返したのですが、8-5で負けました。 私は5回表からO3さんのあとを登板。3イニングを1三振1四球で無得点で抑えました。多分、それまでのO3さんと比べて格段にスピードが落ちるし、タイミングが合ってなかったんでしょうね。しかも、守りがよくていいあたりも抑えてくれていました。【今日の成績】1打席目 三振2打席目 二飛3打席目 四球 21打数3安打4打点5三振8四死球 打率.143投手成績 8回 三振5 四死球17 自責点20 失点22 防御率17.50
2022年10月02日
コメント(2)
元プロレスラーで参議院議員も務めたアントニオ猪木さんが1日午前7時40分、都内の自宅で心不全のため死去した。79歳だった。 元プロレスラー長州力(70)は「やっと解放されましたね」と追悼した。自身のツイッターを更新。都内の猪木さんの自宅を訪問した際に撮影されたとみられるツーショット写真をアップ。「やっと解放されましたね。リングを降りても貴方は闘魂アントニオ猪木でした まさに闘魂そのものでした。猪木さんどうか安らかにお休みになって下さい。私の中での昭和のプロレス時代はこれで終わりたいと思いますが、まだ藤波辰爾選手が頑張っています 最後まで見届けます。合掌 長州力」とつづっていた。【日刊スポーツネット版から引用】 昨日は三遊亭円楽師匠がお亡くなりになったことでしたが、今日はプロレスの巨星だったアントニオ猪木さんがお亡くなりになったとのこと。二日も連続してこんな悲しいことが起こるなんてね・・・。 アントニオ猪木さん、今更説明する必要がないくらいのプロレス界のスーパースターでしたね。私はあまりプロレスは詳しくはないのですが、それでも小・中学生くらいまでは金曜日夜にゴールデンタイムに放送があってよく見ていました。外国人レスラーにも果敢に戦いを挑んでいく姿は格好良かった。高い打点でのドロップキックや延髄切り、今でもyoutubeで見られるものもありますが、当時はテレビの前で熱狂していましたね。 名試合をたくさんこなしてきたスーパースターでしたが、晩年はかなり体調が悪かったようですね。やはりそれだけ体を痛めつけてきたツケが年を取ると一気にやってくるのでしょうか。だから、本文に取り上げた長州力さんのコメントにあった「やっと解放されましたね」につながるのかなってね。スーパースターはたとえ老いても弱さを見せてはいけない、っていうことだったのかな。無理していたのかな・・・。 その死を悼んで長州力さんをはじめいろんな方がコメントを寄せられていますが、そのコメントを見ていると長州力さんや前田日明さんも猪木さんに反目していたように思えたのですが、そうじゃなくて猪木さんを頂点と言うのかな、親父のような存在に置かれていたのかもしれませんね。 アントニオ猪木さん、お疲れさまでした・・・。
2022年10月01日
コメント(1)
全34件 (34件中 1-34件目)
1