全26件 (26件中 1-26件目)
1
昨日は、広島県東広島市で職場の野球部の交流試合が開催されました。コロナ禍でここ2年開催できなかったのですが、感染対策はもちろんのこと、毎回試合が終わってからの懇親会は行わないということで開催することになりました。 場所は、JR山陽本線西条駅からほど近い御建公園野球場でした。3年ぶりということで、開会式前から対戦相手の広島、高松の職場の顔見知りのメンバーと話をしていました。毎年の楽しみだった大会が2年も開催されていなかったので、積もる話はたくさんあるのですけど懇親会がないからね・・。短い時間でもいろいろと話をしていました。 第一試合は私どもの大阪の職場と高松の職場の対戦。高松の職場は、過去からこの大会以外にも野球合宿で交流するなどつながりが強くて、顔見知りのメンバーもたくさんいるんです。監督のY30さんや監督代理のY22さん、M14さん、T21さん、C28さんなど懐かしいメンバーも参加していましたが、この時期は夏休みを取ったり仕事が忙しかったりして、新しいメンバーがたくさん参加していました。それは私どもの職場も同じで、今回は新加入のメンバーのT17君、H19君、M27君、H61君に加えて出向者のK11君、O12君といずれも野球経験者が加わって戦力的にも平均年齢もかなり下がりました。 さて、試合の方はH19君が先発。1回表に1点失ったもののすぐさま1回裏に2点取って逆転。あとは投手戦だったのですが、終盤に失点して結局7-2で負けました。 第二試合は私どもと広島の事務所の対戦。広島の事務所も顔見知りのメンバーが多くて、新しいメンバーが入れ代わり立ち代わり参加しているイメージがあります。今回も初めて見るメンバーがいて、世代交代が進んでいるようでした。ただ、投手だけは世代交代が進んでいないみたいで、超ベテランのY1さんやK24さんが投げているようでした。その中からY1さんが先発してきましたが、うちのチームはY1さんには分が悪いのです・・・。それを知ってぶつけてきたようで・・・。 さて、試合はH61君が先発。こちらも投手戦だったのですが、中盤に失点して2点先行される苦しい展開。しかし、終盤にH19君のタイムリーで一気に逆転して3-2となりました。でも、最終回に同点に追いつかれてそのまま3-3で引き分けとなりました。 結局二試合で1敗1分けとなり、今回も勝てませんでした・・・。ちなみに、第三試合は高松の職場と広島の職場が対戦して、10-1で高松の職場が勝ち、優勝しました。 3年ぶりの交流試合ができたことが今回の最大の目的だったし、制約はいろいろとあったけどトラブルなく、久しぶりにみんなと会うことができて試合は勝てなかったけど楽しむことができました。 ところで、私の成績はというと、今回は二試合とも出場機会はありませんでした。というのも、ここ最近まで守っていたキャッチャーはO12君やA99さんが守ることになり、またそれ以前に守っていたサードもK11君が安定した守備と打撃があるため、私が出場する場面は一切ありませんでした。監督のM55さんは第二試合に私を使うことを当初考えていたようですけど、若手の勢いを生かした方がいいと進言して私は第一試合はブルペンでブルペンキャッチャー(いわゆる壁)、第二試合はサードコーチャーをしていました。世代交代が進めば、私のようなロートルはこういう役目に回らないといけないと思っていたし、元々野球部における私の役目はこのような裏方の仕事にあると思っていたので、ようやく本来の仕事になったのかなって思っています。よって、来年以降もこの大会は続くわけですが、各職場のメンバーと会えることを楽しみに、裏方の仕事をしたいと思っています。 ちなみに、この大会に参加して私が出場機会がなかったのは1992年以来で、私が野球部に入って3年目でした。当時は経験者や実力者が多かったので、私がいくら練習しても大会には出られませんでした。だからスコア書きとかキャッチボールの相手など裏方が仕事でしたね。 それはさておき、来年は高松の職場が主催となりますが、来年こそは懇親会をしてみんなでワイワイと飲めるのを楽しみにしたいと思います。
2022年07月31日
コメント(2)
奈良県天理市のピーナッツを使ったお菓子がたくさんある「中西ピーナッツ」。柿の種やバターピーナッツなどがたくさんありますし、私の好きなピー揚げもおいしいんですよ。加えて、お菓子以外にもアイスがあるんです。 前にも紹介したかもしれませんが、今のような暑い時期にはアイスがいいですね。ピーナッツの香りがしておいしくて、ペロッといただきました。
2022年07月28日
コメント(2)
北海道・十勝の大樹町で7月20日、道路を走るクマが目撃されました。発見から1分以上、全力疾走するクマが車と並走しました。 クマを目撃した人:「初めてみた! "野クマ"!」 ヘッドライトに照らさた夜道に浮かぶクマの走る姿。躍動的に疾走する様子がはっきりとみてとれます。 クマを目撃した人:「1.5メートルくらいだと思います。ちょうど1分くらいいた」 目撃した人によりますと、7月20日午後10時すぎ、十勝の大樹町の道道を車で西方向に向かっていると目の前にクマが走っていました。 その後、クマは道路の脇の草地に立ち去ったということです。【北海道ニュースから引用】 このところ、ヒグマの目撃情報や被害が伝えられる北海道。私は若いころから何度も北海道へ行っていますが、実物は見たことがないです。まぁ当たり前ですが。でも、このようなニュースをみるとちょっと怖いですよね。若いころは、平気で夜中に歩いて星空を眺めていたことがありますが、それも今は危険すぎるかもしれませんね。 それにしても、ここまできたら駆除するしかないんでしょうけど、そう簡単にいかないのが現状のようです。まず、猟銃免許を持つのがかなり難しいそうですし、また持っている人の平均年齢も高くなっている。しかも、相手は獰猛なヒグマ。加えて映像で見る限り走るのは早いし、泳ぐこともできる。とても太刀打ちできそうにありません。 こうなったら、自衛隊の訓練の一環で駆除するとかできないんですかねぇ。廃棄寸前の弾丸で打ち放題の乱れ打ちとか・・・。 それはさておき、農作物への被害や牛の被害も出ているということですし、人間への被害もこの先でてくるかもしれないので、何らかの有効な手段が打てたらいいんですけどね・・・。 それにしてもヒグマが激走する映像は、ちょっと怖くなりましたよ。
2022年07月26日
コメント(2)
7月25日は「かき氷の日」です。近年は、生クリームや果肉をたっぷり使った「進化系かき氷」が定着しつつありますが、イチゴやメロン、みぞれなど定番のシロップをかけた、昔ながらのかき氷の人気も健在です。かき氷のシロップといえば鮮やかな色が特徴ですが、中でも水色の「ブルーハワイ」は見た目にも涼しげな人気のシロップです。しかし、このブルーハワイについては、「つまり何味?」「好きだけど説明が難しい味」と、味について疑問に思う声も上がっています。【オトナンサー】 今日が「かき氷の日」とは知りませんでした。今日のように暑い日には、かき氷が食べたくなりますよね。みなさんはどんな味が好きですか? 私は「みぞれ」が好きなんです。無色ですけどそれがまたいいんですよ。子どものころは、イチゴやレモン、メロンといった色のついたものが好きだったんですけど、いつしか色のついていないみぞれがお気に入りになりましたね。 それはさておき、「ブルーハワイ」ってどんな味なんでしょうか? これは確かNHKの「チコちゃんに怒られる」にて紹介されていたと思いますが、どんな味なのか。ブルーの着色の印象が強すぎてどんな味なのかと言われても思い出せないですよね。上記本文に続きには、「ブルーハワイの味は明確に定義されておらず、メーカーによって異なります。現在はラムネ味、ソーダ味、かんきつ系などの味が主流だと思います。ただし、いずれの味についても、糖類や酸味料など基本的な成分は同じで、主に香料が異なっていると考えられます。この香料によってラムネ味に感じたり、ソーダ味やかんきつ系の味に感じたりするのです」とありますので、正確な「この味がブルーハワイである」という定義はないようです。 定義はなくても、あのブルーの鮮やかな色のかき氷は「ブルーハワイ」。でも、味はわからないけどね、っていうところなんですね。 この書き込みを書いていたら、無性にブルーハワイが食べたくなりました。どこかで食べられないか?
2022年07月25日
コメント(0)
今日は、妻と一緒にコストコ和泉へ買い物に行きました。久しぶりのコストコ、夏休みに入って混雑しているかと思いきや意外と混雑していませんでした。いろいろ買い物して、昼ごはんはコストコに行くと必ず食べているホットドックでしたが、今日はよく動いたのでそれにプラスしてこれでした。 ピザです。 コストコのピザはかなり大きくて、普通のピザ屋さんのLサイズくらいあるらしいのですが、それの六分の一サイズにカットされたものを買いました。これで300円だそうです。今日は、ベーコンとパイナップルのトッピングでした。 ところで、みなさんはパイナップルの温かいものって好きですか? 妻や娘にはすこぶる評判が悪いのですが、私は好きなんです。子どものころに初めてファミレスに行ってハンバーグを食べたとき、トッピングとしてパイナップルが載っていたのですが、それがとてもおいしかったんですね。パイナップルと言えばデザートのフルーツ缶が定番だったのでハンバーグの上に載っているというのは衝撃でした。それ以来、なぜかこれが好きになりましたね。 話を戻して、この後は堺の実家の母親に届け物をして奈良へ帰りました。
2022年07月23日
コメント(2)
政府は、安倍晋三・元首相の「国葬(国葬儀)」について、国民への理解を広げることに注力する。多くの海外の首脳級要人の参列が見込まれるため、安倍氏の外交面でのレガシー(政治的遺産)の継承を内外に打ち出す「弔問外交」の舞台としても活用する考えだ。 松野官房長官は20日の記者会見で、安倍氏の国葬に対して一部の野党が「弔意の強制につながる」などと主張していることについて、「国民一人ひとりに政治的評価を強制するとの指摘は当たらない」と反論した。政府は「国民に必ず喪に服してくださいと強制するものではない」(木原誠二官房副長官)との立場を丁寧に説明していく構えだ。 戦前の国葬の法的根拠だった「国葬令」(1947年に失効)には、「国民は喪に服す」と明記されていた。安倍氏の国葬は、1967年の吉田茂・元首相の国葬と同様に閣議決定に基づき行われる。国葬令に基づく国葬とは位置づけが異なるのに、「戦前の国葬と同一視するような誤解や批判が一部で生じている」(自民党閣僚経験者)と懸念の声も上がっていた。【読売新聞オンラインから引用】 ついに閣議決定か。その決定された理由を官房長官はうまく説明できていなかったみたいだけど、そもそもなぜ「国葬」になるのか。小学生にもわかるように説明してほしいね。 そういえば、自民党政権で「丁寧に説明」ってそんなことをしたことってありましたっけ? 国会の答弁でも丁寧に説明している場面って記憶がないね。「何時間もかけて説明しているのに」って逆ギレしていた場面はみたことがあったけど、説明の仕方が悪ければそうなるわな。 先日のブログにも書いたけど、あんな衝撃的な事件があったんだから追悼したい気持ちがあることはもちろん理解しています。ただ、それを「国葬」にしようとするから反対意見が出てくるんでしょ。「立派な人だったから」「功績のあった人だから」「総理大臣在任が長かったから」「国際社会でも顔が広かったから」などなど国葬に値するとする根拠はいろいろ考えられるんだろうけど、そのような人は他にもいると思いますよ。そんな人が「国葬」になっていますか? 今回の安倍元首相の場合は、功績以上に「疑惑の部分」がいろいろあって、それこそ「丁寧に説明」されていないのに「国葬」に値するかということです。 「丁寧に説明」するっていうんだったら、それを聞かせてもらいたいですな、「国葬に値する」という根拠とその費用負担の根拠とあわせて。まぁ、そんな説明ができるとは思いませんけどね。たとえ説明したとしても、「どこが丁寧に説明だ?」って言われるような代物で、結局はうやむやのまま突き進むという自民党政権お得意のなし崩しでかいさいになるんでしょうけどな。
2022年07月22日
コメント(0)
今日は、久しぶりの出張で京都市内へ。その帰りに伏見桃山駅近くへ行きました。その際にとあるビルのところに見つけたのがこれです。「京阪バス発祥の地」 京阪バスといえば、大阪の枚方や寝屋川、守口、交野、京都の京都市内や滋賀の大津に路線を持つバス会社で白地に赤のラインが入ったボディーカラーですが、そんな京阪バスの発祥がこの伏見桃山だったんですね。 この案内銘板によると、1922年(大正11年)に桃山自動車としてハイヤー事業を開始、1924年(大正13年)に京阪自動車と社名変更、1925年(大正15年)に伏見桃山駅~桃山御陵下間で乗り合いバス事業を始めたとのこと。その後、1927年(昭和2年)に京阪電鉄が同社の株を取得して現在の形になったということなので、やはりここが発祥なんですね。 伏見桃山は前にも仕事で来ているのですが、全然気が付きませんでした。
2022年07月21日
コメント(2)
今日の話題は、久しぶりに政治ネタで私の思い込みが多い内容だと思います。 ご覧になる方によっては、不快になるものが含まれているかもしれませんので、そのようなネタは遠慮したい、という方はここでご覧いただくのを終了していただいてもかまいません。また、反論のコメントもご遠慮ください。 いつもご覧いただきまして、ありがとうございます。 ・ ・ ・ ・ ・ 政府は参院選の街頭演説中に銃撃されて死亡した安倍晋三元首相の「国葬」(国葬儀)について、9月27日に実施する方向で最終調整に入った。今月22日の閣議で正式決定する。複数の政府関係者が明らかにした。【産経新聞ネット版から引用】 元首相が射殺されるという衝撃的な事件から10日以上が経過しました。あまりにも突然のことで、与野党の議員のみならず国民もあまりの出来事に驚いたことだと思います。その事件については、いろいろと報道されていましたので敢えてここでは触れませんが、ここ数日安倍元首相に対する国葬について話が上がるようになり、近々決定されるとのこと。ただ、いろんな意見があろうかと思いますが、私は反対です。 まず、国葬に対する法律上の規定がありません。国の予算から支出するのであれば、その規定に基づいているはずなのです。過去に吉田茂元首相の際には国葬としたそうですが、その後の中曽根康弘元首相の際には自民党との合同葬だったとのこと。国葬にするには根拠がないということだったのか、吉田元首相の時の国葬がまずかったと反省したのかわかりませんけどね。合同葬でも国から費用負担しているんだったら、その根拠がいるはずだけど・・・。 そして今回は、吉田元首相と同じように国葬にしたいとする方針なのは、長年にわたる安倍元首相の功績をたたえて、ということなのかもしれません。確かに功績はあるでしょう。それだけだったら国葬に関する規定をそろえればいいだけなのですが、安倍元首相に関する数々の疑惑がありすぎて、しかもそのどれもがきちんと明るみになっていない、というところに私は疑義を感じています。特に、最近は統一教会の問題がありましたよね。あれだって、今のような世の中なら少し調べたらいくらでも明らかになりそうなものだし、与野党問わず関係している議員連中が確実にいるはず。なのに、その辺がうやむやのまま、安倍元首相がまるで神格化されたような感じで国葬へ突き進むのは違和感を感じます。 別記事ではパワハラ茂木が「(国民から)いかがなものかと指摘がある。またそういう声が起こっている。そのように私は認識していない」とコメントしているようだけど、少なくとも私は「いかがなものか?」って思っていますけどね。 あんな衝撃的な事件があったので追悼したいという気持ちはわかりますし、事件のあった近鉄西大寺駅前には多くの方が献花に訪れているということも知っています。私はそれで十分なのではないかと思っています。 どうしても国葬にするなら、費用支出に関する法的根拠と数々の疑惑、とりわけ最近話題の統一教会の件をきちんと明るみにしてもらいたいと思っています。
2022年07月20日
コメント(2)
走行中のクルマのタイヤから発するキーッという甲高い音をスキール音といいますが、道路上では、相当に急なハンドリングや強いブレーキでない限り聞かれません。このビックリしてしまうような音が、頻繁に聞かれる場所が、ショッピングセンターなどの自走式の立体駐車場です。 こうした立体駐車場では、低速でもタイヤのキュルキュル音が発生しがち。駐車マスにクルマを入れようと何度も切り返すたびに、キュル、キュル、と鳴ることもあります。 ある駐車場の設計担当者によると、これは床面に使われている塗料が関係しているといいます。床が滑りやすくなっており、タイヤの摩擦音が発しやすいのだそう。また、駐車場の壁に音が反響しやすい面もあるとのこと。 なぜそのような塗料が使われるのかというと、ひとつは防水のため。立体駐車場の床の多くは、鉄のプレートの上にコンクリート層をつくる合成スラブが大半で、道路と比較して薄いコンクリート層の保護や防水を目的に、塗料が使われるケースがあるそう。つまり、立体駐車場が“建物”であるがゆえの構造といえます。【carvierから引用】 確かに立体駐車場で車を走らせて、ハンドルを切ると「キュルキュル」っていう音がするのは知っていました。それは軽四でも私のデリカSWのような大きな車でもそうだったので、なぜなんだろうって思っていましたら、本文にあったように立駐の床に塗布されている塗装が原因だったんですね。そういえば、塗装のようなものが塗られていたかなって思ったけど、それとタイヤの摩擦で音が出るんですね。 あの音が出るとよくないのかなって思ったりもしたんですけど、立駐の構造上のことだからあまり気にすることはないんですね。 ただ、あまり飛ばしたりしてはダメなんでしょうね。まぁ立駐で飛ばすことはないけどね・・・。
2022年07月19日
コメント(2)
2025年大阪・関西万博の開催1000日前イベント「1000DaystoGo!」が18日、東京スカイツリーソラマチで行われ、公式キャラクターが初登場し、愛称「ミャクミャク」も発表された。【日刊スポーツネット版から引用】 2025年に万博ってするんでしたね、このブログでも書きましたね。今日がその1000日前ということでUSJや東京でそれを記念するイベントがあったそうです。映像を見る限りが盛り上がっているように見えますが、関西特に大阪で盛り上がっているわけではありません。 そんな状況ですが、公式キャラクターの愛称が決まったとのこと。他の記事によると約3万3千通の応募があって、その種類は約19000もの候補があったそうです。その中から選ばれたのが「ミャクミャク」。万博のコンセプトが「脈々と続いて行くように」という願いも込められているのかもしれませんが、そのキャラクターの絵を見ると、ネットのコメントにありましたが「不気味」「かわいくない」などという意見があったとか。わかります、私もそう思います。何も公式キャラクターってつくらなくてもいいのにね。その形がミスドの商品の一つ「ポン・デ・リンク」に似ているから、「ポン・デ・リンク」になったら面白いって思ったんだけどな、まぁさすがにそれはミスドが許さないけどな。 話を戻して、大阪・関西万博開催まで1000日とのことですが、1970年の時のような後世に残るようなイベントになればいいんでしょうけど、開催に向けてのわくわく感もないし、他のイベントなどと同じくどうせどこかの団体などだけが潤ってそれで終わりなんじゃないの、っていう感じにしか思えないんですよね・・・。
2022年07月18日
コメント(2)
今日は、昨日までの梅雨空がウソのようないい天気でした。久しぶりの天気ということで、朝から畑に行ってみました。昨夜遅くにも結構降りましたのであまり作業はできなかったので、夕方にもう一度行ってみました。 このところの雨の影響で、雑草がいっぱい・・・。気になるところの雑草を撤去しました。雨の後なので雑草は抜きやすいのですが、かなりの量でうんざりしました。 ところで、突如として生えてきたカボチャですが、一つだけ大きく成長しています。雌花がもう一つあったのですが、成長しなかったようです。でも写真のものだけが何とか大きくなっています。前回見に行った時と比べるとかなり大きくなっているようなのですが、何という種類のカボチャなんでしょうね。
2022年07月17日
コメント(2)
2022年7月16日早朝、ジャーナリストの三本和彦氏(91歳)がご逝去されたことがわかりました。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。 1950年代後半、東京新聞在籍時代から自動車に関する記事を執筆し、日本におけるモータージャーナリストの第一世代として活躍、業界の礎を作った功労者でした(ご本人をこの肩書で紹介すると、「モータージャーナリストなんて堅苦しい肩書なんてまっぴら、ぼくは単なるジャーナリストだ。自動車は人々の社会や生活の中にあるもので、そこから切り離して語れるものではない」と怒られました)。 日本に自動車産業が根付き、発展し、世界へ羽ばたいてゆく過程を見つめ続け、「羊の皮をかぶった狼」や「猫足」など、いまも馴染み深いキャッチフレーズを発案。1977年から2005年までの28年間、『新車情報』(テレビ神奈川)の司会を務め、ひたすら実用重視の評価と軸のプレない消費者目線を続けたことで、ユーザーからもメーカー開発者からも、根強い支持を受けておりました。「クルマ好きの読者へ一言」と質問したところ、「カーブを1秒速く曲がるよりも、5分早く家を出なさい」といただいた名言は、この先一生忘れません。【ベストカーネット版から引用】 「新車情報」という番組で、自動車メーカーの担当者へ鋭い疑問やツッコミを浴びせていた三本和彦さんがお亡くなりになったとのこと。「新車情報」という番組自体がなかなか見られないところがあったかもしれませんし、私の実家のある大阪でも途中から見られるようになったように記憶しているのですが、車のトランクや開口部を図るために自作された「不躾棒」という棒で大きさを図ってくれて、カタログだけではわからないところまで知らせてくれていました。 また、そのツッコミも自動車メーカーの担当者がたじたじになる場面があったり、たとえそのメーカーがトヨタであっても舌鋒鋭く「そんなことではユーザーは納得しないでしょ」とコメントするなど、痛快でありました。(でも、いつだったかの番組の話では、三本さんの当時の愛車はトヨタプログレでしたが・・・) ところで、自動車の評論をされる方は、他に徳大寺有恒さんがおられましたが、徳大寺さんもお亡くなりになっていますよね・・・。 このような番組はあまりみられなくなり、新しい車の情報を得ることはなくなったし、書き物でも鋭く切ってくれる人がいなくなってさみしいなぁってね。 三本さん、お疲れさまでした・・・。
2022年07月16日
コメント(2)
ボールが捕れない。かつて、そんなありえない難易度の高さと操作性の悪さで話題を呼んだ野球ゲームがあった。 1988年7月30日に発売されたファミコンソフト『スーパーリアルベースボール』である。 球団名や選手名がすべて実名で登場。“史上初めて日本プロ野球機構が承諾した野球ゲーム”という大きなウリを持つ本作のパッケージでは、巨人のクロマティがご機嫌にピースサインをきめている。 箱裏面の「あらゆる機能でアイツのゲームに差をつける」なんて絶対王者『ファミスタ』への宣戦布告ともとれる一文に、誇らしげに説明書に刻まれた「プロ野球12球団面白認定ゲーム」のキャッチコピー。【ベースボールキングから引用】 最近、スマホなどでゲームをしている人が多いのですが、前にも書きましたが本人は楽しいだろうけど、歩きながらやったりとか電車内でも夢中になっているのを傍目で見ると、そんなに楽しいか? って思ってしまいます。ましてや課金までして何になるんですかねぇ・・・。 おっと、今日はそんな話ではありません。私も若いころはゲームにはまりましたよ。私のころはファミコンでしたけどね。そして、ソフトは野球がほとんどでした。その中でも「ファミリースタジアム(ファミスタ)」がはまりましたね。ファミスタはよくできたもので、野球に詳しくない人でも十分楽しめるつくりになっていて、基本的な操作方法がわかれば難しくないんです。いろんなボタンを押したりするのは、高度なゲームが好きな人には面白くないかもしれないけど、単純な方が面白いと思っています。 そんなファミスタは、このブログでも時々コメントをくれるyoshi君とよく対戦しましたし、彼はファミスタ以外の野球ソフトが発売されると片っ端から買っているような感じでした。その中の一つがこの本文にあった「スーパーリアルベースボール」でした。このゲームは、その「リアルさ」を追求しすぎたために消化不良なところが多かったのです。例えば、内野ゴロをさばこうとすると「グラブでボールを取る」→「ボールを一塁へ投げる」→「(一塁手は)その送球を取る」という流れになりますが、このゲームではグラブでボールを取る=ボタンを押す、ボールを一塁へ投げる=ボタンを押す、捕球する=ボタンを押すと都合3回もボタンを押さないとアウトにならないというかなりややこしいものになっていました。 また絵的にもすっきりしないし、打球が外野にとんても今一距離感がわからないとか消化不良そのものでした。しかも、打つのは難しいし、投手が打者を抑えるのも難しいですからね。youtubeでどんなゲームだったのかアップされている方がいて、久しぶりに見ましたが、いわゆる「クソゲー」といっても過言でないくらいでした。 そういえば、このゲームで6者連続ホームランを打たれた同僚がいます(驚)。リアルなプロ野球でも5者連続が記録なんだけど、ゲームの中とはいえ、それを上回るとはね。しかもその時の一言、「このゲームはホームランしか打たれへんのか?」・・・。んなわけねぇだろ!(爆) そんなゲームでしたが、今朝の地下鉄でこの記事を読んで、書き込まれていたコメントを見て笑いをこらえるのが必死でした。いやぁ、みんな同じことを感じていたんだなぁってね。 そう考えれば、今の野球ゲームってとてもよくできているし、絵的にもきれいだしびっくりしますね。まぁだからと言って当時のようにのめりこむことはありませんけどね・・・。
2022年07月15日
コメント(2)
私の息子は、運転免許をとるために自動車学校へ行っていました。函館の自動車学校ですので、雪がなくなってから入校して構内検定、卒業検定とこなしてきました。 ただ、新型コロナウイルスの感染の影響で自動車学校が一時休校になったりして時間がかかったようです。加えて、本人の学校の関係もあって今日、ようやく運転免許試験場で試験を受けて合格したとのことです。昼頃、メールで連絡がありました。私と違って、AT限定免許ですけどね・・・。まぁ、私のように車好きではないからいいのかな・・・。 今度、奈良へ帰ってきたら車を運転したい、っていうかもしれないのかな。最初のうちは私が横に乗ってダメ出しするんかなってね。私も免許を取って最初のうちは亡き父に横に乗ってもらって、ダメ出し喰らいながら覚えましたからね・・・。当時の車はMT&パワステ無しの日産ブルーバード(910)。今の家の車は、私の車を横に置けばAT&軽々パワステのスズキワゴンR。雲泥の差ですね(爆)。 ところで、息子が住んでいる北海道では、運転免許試験場は調べてみると函館の他には札幌、旭川、帯広、釧路、北見の5か所しかないようですね。だから、これらの市内に住んでいる方は何ら問題はないのですが、それ以外の方はそこまで出向かなければならないということなんですね。息子の通う大学だったら岩見沢にも系列の学校があるのですが、岩見沢から札幌まで行かなければならないということになりますね。岩見沢から札幌くらいだったら大丈夫でしょうけど、もっと離れたところにお住まいの方は不便ですね。北海道は広いから、ということなんですけど、私の職場の野球部のメンバーは兵庫県豊岡市出身なのですが、彼の場合は豊岡から明石まで試験を受けに行って泊りで行ったということを話していたのを覚えています。免許の更新だったら即日交付でなくていいなら警察署でもできるのでしょうけど、最初に免許を取る場合はそうはいきませんからね。なかなか大変なんですね。 話を戻して、車の免許を取って運転するということは、いろんな責任もついて回るから気を抜かずに運転してほしいね。
2022年07月14日
コメント(2)
今日は私と妻の結婚記念日、1996年の今日結婚したのでした。ちなみに、その日は友引。奇しくも今日は友引でした。曜日は当時と違いますけどね。 さて、平日ということもあって、帰りにチーズケーキを買って帰りました。家に帰って妻に渡すと、「?」という表情。「結婚記念日じゃろ?」というと「・・・忘れとった・・・」だって。女性の方が覚えているものと思いきや、そうでもないのかな。 まぁ私が覚えていたらいいのか、その方がビールのアテも増えるしね。
2022年07月13日
コメント(0)
先日、久しぶりの献血へ行ってきました。なかなかタイミングが合わずだったのですが、ようやく行くことができました。場所は、近鉄南大阪線大阪阿倍野橋駅近くのあべの献血ルームKiZooNaです。当日予約してたまたま空いていました。 前回の献血では、ALT(GTP)やγ-GTP、総蛋白(TP)が基準値を大きく外れていて、特にγ-GTPがとんでもない数値だったので、献血に行くのがちょっと怖く感じていました。もし、また今回もとんでもない結果だったら、健康診断前にまた病院へ行かないといけないのかってね。 今回も血しょうの成分献血、半分爆睡していました。終わってからもしばらくベットで強制的に休まされました。こんなことも今まではありませんでした。やはり何かあるのか、と思ったら貧血などを防止するためだそうです。 さて、今回の結果がやってきました。気になっていた前出の数値はなんとか落ち着いて基準値以内になっていました。基準値を超えているものはなく、ちょっとホッとしました。でも油断は禁物、健康診断までおとなしくしておきたいと思います。
2022年07月12日
コメント(2)
ロッテのタイロン・ゲレーロ投手(31)が、9日に頭部へ投球を当てたオリックス紅林弘太郎内野手(20)に謝罪した。通訳とともに試合前練習中の紅林のもとに向かい、帽子を取って謝った。 9日の同戦の8回に、ゲレーロが投じた163キロ直球が紅林のヘルメットに直撃。オリックス中嶋監督らがベンチから飛び出し、両軍が本塁付近に集まり、グラウンドが一時騒然。ゲレーロは危険球退場となっていた。【日刊スポーツから引用】 この映像を見ました。豪速球があたってヘルメットは吹っ飛ぶし、紅林選手もうまく避けていましたけど、本当に大丈夫なのかって思いました。ボールが当たってかなりはねていたし、紅林選手の避ける反応もよかったからだと思いますけど、よく大けがしなくてよかったと思います。堅い硬球ですからね、ヘルメットでなければ骨折必至だったかも。 それにしても、わざと狙って当てたわけではなさそうなので、このように和解しているんでしょう。速球派の投手は、こういうことになりがちですね。すっぽ抜けるというのか、右投手ならシュート回転で右打者へ一直線っていうのかな。今回の映像を見てもそんな感じに思えました。 もっとも、インコースをついて打者が踏み込めないようにする作戦をとることもあるのですが、昔のプロ野球の場合はわざとぶつける投手もいましたからね。昔からの野球ファンの方には、こういうと名前が挙がる投手があるかと思いますが・・・。 話を戻して、紅林選手はその後も試合に出場していたようですけど、ヘルメットをかぶっていたとはいえ、頭に当たっていますからね。ちゃんと精密検査を受けた方がいいと思うし、プロ野球のルールにおいてもぶつけた投手は一発退場は当然としても、頭に当たった打者も強制的に退場して精密検査を受ける仕組みにした方がいいのではないかと思いました。 ちなみに、私も草野球で頭に豪速球をぶつけられたことがあります。しかも、ヘルメットをかぶっていなかったし、打ちに行っていたので避けきれずでした。それ以来、ヘルメットをかぶるようにしています。
2022年07月11日
コメント(2)
私の愛車デリカSWのカーステレオは、2015年に更新したことはこのブログでも紹介していますが、先日来、CDが途中で引っかかってしまうことが続いておりました。何とか取り出せてはいたのですが、いつ何時そのまま戻ってこない、なんていうことになりかねないと考えて更新することにしました。7年で壊れるか? っていうところですけど、なんだかなぁ~ さて、前回の機種もオートバックスのwebサイトから購入したので今回もそれで購入しました。注文して取り付けもお願いしたところ、事前に車の確認をしたいとのこと。なにぶん車が古いから現在の取り付け状態などを確認したいということで、先日行ってみたところ衝撃の事実が。やはり車が古いためにもしかしたら取り付け作業の際に部品などが劣化している場合には取り付け方法を再検討しなければならないことなどを伝えられ、それはやむを得ないと了承したのですが、それ以上にもっと衝撃的なことが。私は「CD付き」のものを購入したつもりだったのですが、CD無しのUSBメモリーで聴くタイプだったんです。すなわち、私の確認不足だったわけですね。これにはさすがにへこみました。モノはオートバックスの取り付け店に到着しているし、キャンセルするかどうするか・・・。 そこで、いろいろと調べてみると、最近の新車ではCDではなくUSBなどが主体になっているとのことでした。最近の車はよく知らないけど、確かに今はスマホなどで好きな音楽をダウンロードして、それをカーステレオにつないだりして聴くようですね。その流れでメディアもCDから容量の大きいUSBメモリーに変わってきていると思えば、「時代の流れに合わせるか」ということでキャンセルせずにそのまま取り付けてもらうことにしました。 そして今日、取り付けてもらいました。 今回もカロッツェリアでMVH-3600という機種。赤い表示となっていまして、今までの青い表示と真逆になってしまいました。ちょっと落ち着かないような気がするなぁ・・・。CDの読み込ませ部分がない代わりに本体右側にUSBを読み込ませるところがあります。取り扱いの説明を受けてから、昨夜4GBのUSBメモリーに実験用の音楽を保存したものを作成し、それを読み込ませたところちゃんと聴くことができました。意外とむずかしくないんだなぁって思いました。 紆余曲折はあったけど、とりあえずはいい形に収まってよかったと思います。 それから、4GBの実験用のUSBメモリーではたくさんの曲が収録できないので、あらたに32GBのUSBメモリーを購入しました。これはヨドバシ・ドット・コムで見つけたものです。「KIOXIA=キオクシア」って聞いたことがないメーカーなのですが、調べてみると元々は東芝から分割されて東芝メモリーになって現在の社名になったとか。パッケージの裏には「MADE IN JAPAN」の文字が入っていまして、海外製の製品が多い中で日本製のメモリー、いいですね。 このメモリーにこれまでCDに保存していたものを移行させる作業をしてみました。まず手始めに着手したのは、やはりPerfumeです(笑)。時間もそんなに思ったほどかからず移行作業完了、早速車で確認すると当たり前ですがちゃんと作動しました。USBメモリーは容量が大きいから、CDのようにいちいち取り換える必要がないので、個人的には間違って注文してしまったものだけど結果的にはいい買い物ができたのかなって思っています。 それにしても、タイヤも今年中には更新しなければならないのに、なかなか出費が痛いところです。カーステレオ自体は7700円程度だったのですけど、いろいろと出費がかかるのはしんどいですね・・・。
2022年07月09日
コメント(2)
先日、西神中央へ買い物に行きました。奈良から西神中央、かなり遠いのですが妻がお気に入りのパン屋さんがあるんです。確かに安いのにとてもおいしい、こんなお店が奈良にもあったらいいんですけどね。 さて、そのお店の近くには神戸市交通局の車庫があるんです。中に入って撮影することができないので、フェンス越しの撮影です。 左から神戸市交通局の1000形、その右の2編成が6000形、一番右が7000形です。 1000形は1976年に運行開始、かつての神戸市電のような塗装ですが、来年度には姿を消すとか。それを置き換えているのが6000形です。 7000形は、新神戸~谷上間の路線だった北神急行電鉄からの譲渡車両で、同区間が神戸市交通局へ編入されたことでやってきたのですが、実際には神戸市交通局の車両と分け隔てなくこれまでも使われていたから違和感はないかと。塗装は北神急行電鉄当時のまま、車内は北神急行電鉄が阪急グループだったことから阪急の雰囲気が強い車両となっています。 ところで、この写真はフェンス越しにスマホで撮っていますが、実はこのフェンスの向こうに駐車場があってそこへは関係者以外立ち入り禁止なので、かなりひいた写真になってしまっています。 1000形が来年度に引退、7000形もどのようになるかわからないので、こういう何気ない写真も貴重になるかなと思って撮影しました。
2022年07月08日
コメント(2)
今日は七夕でしたね。七夕と言えば、短冊を書いて笹に結びつける光景でしたね。 私の職場の近くの地下鉄天満橋駅にも登場していました。 短冊に書かれているものを見ていると、「〇〇君と付き合いたい」とか「もてたい」といった内容から「〇〇大学に合格しますように」といったような神社の絵馬に書かれているであろうものもありました。 その中でも「世界平和」と書かれたものもあって、いろんな願い事が書かれていて見ているだけでもおもしろかったですよ。 そんな中でも、「ん? 何があったんだ?」というのがこのような内容・・・ 『わたしたちの今日の行動が いい方向に進みますように』確かこのような内容だったと思うのだけど、何があったんでしょうかねぇ。学校か仕事で何かあったんでしょうか? その帰りに神にもすがるつもりで書いたとか? それにしても、七夕の日って大概は雨とか曇りの日が多いのですが、今日はいい天気でしたよね。
2022年07月07日
コメント(2)
プロ野球マイナビオールスターゲーム2022のファン投票の最終結果が6日に発表され、広島東洋カープからの選出はなかった。開催がなかった2020年をのぞき、12年から毎大会選ばれていたが、9大会連続で途絶えた。 オールスターの出場はファン投票の他に、選手が選ぶ選手間投票、監督選抜、再びファン投票で選ぶ「プラスワン投票」がある。【中国新聞デジタルから引用】 こうなるのは当然の結果だと思います。だって、交流戦でもパ・リーグのチームにいいようにやられているのに、だれを選ぶの?って思うから。投票するファンは冷静だと思いますよ。カープファンでさえそう思うでしょうし、監督推薦でも同じじゃないかな。選手間投票もね。最後にプラスワン投票っていうのがあるみたいだけど、あまりにもカープの選手がいなかったらみじめだからという「お情け」での投票があるかもしれないけど、そんなお情けはいらないです。 っていうか、今は交流戦があるんだからオールスターって昔ほどワクワクしないんだよな。昔はオープン戦か日本シリーズでしか対戦しないわけだから、パ・リーグの選手は「ここでセ・リーグの選手を打ち取って(あるいはセ・リーグの投手からホームランを打って)大いに目立つ!」といったことがあったと思うのです。実際、パ・リーグの選手は、スタンド向いてスイングしていた(ホームラン狙いという意味)、って言われるくらいですから。 そんなパ・リーグのバッターを、例えば1971年のオールスターの時の江夏投手(当時阪神タイガース)が9者連続三振に打ち取るなど見るものを楽しませるようなことがあったわけですよ。残念ながら今はそんな楽しみはないかな・・・。 話を戻して、カープの皆さんはこのオールスター期間中にしっかりと後半戦に向けて体制立て直しを図ってほしい、そんな絶好の機会にしてほしいと思います。マクブルーム選手は、「ビーチに行きたい」ってコメントしていたそうですから思う存分海でリフレッシュしてくるのもいいと思いますよ。
2022年07月06日
コメント(2)
大阪市内の無人のギョーザ販売店で代金を支払わずに商品を持ち去る事件が相次いでいます。犯行の瞬間を防犯カメラがとらえていました。 冷凍庫が並ぶ店内に現れた全身“黒ずくめの男”。これは大阪市西成区にある無人のギョーザ販売店の防犯カメラの映像です。 時刻は午前5時ごろ。店で最も高額の1袋40個入りのギョーザ(1000円)4袋を手にした男。持ってきたエコバックを広げ、商品を次々と入れていきます。手には財布を持っているようにも見えますが、開くことはなく、料金箱の前を素通り。代金4000円を支払わずに、店の外に出ていきました。店を訪れてからわずか1分余りの犯行でした。 実はこの男、5月以降少なくとも7回にわたり同様の犯行を繰り返しており、店によると、被害額は約3万円にのぼるといいます。【読売テレビから引用】 最近、24時間営業で無人販売の餃子屋さんを見かけます。私も天理市内で購入したことがあるのですが、監視カメラだけで本当に店員さんがいないんですね。だから、お金は賽銭箱のようなところに所定の金額を入れるという「買い手を最大限信用した」商売になっています。「万引きしたり金を払わずモノを持って行くような人はいない」という性善説に立ったものでしょうけど、そんな世の中ではありません。地域性もあるのかもしれませんが、こんな商売、絶対間違っていると思います。お店の方は人件費を抑えたいからということで無人販売にしているのでしょうけど、せめてお金を入れないと扉が開かないといったような仕組みをつくらないと、性善説では成り立ちません。 それか、「店内の行動は全て録画しています」という張り紙をして、お店に入るところからショーケースを開けるところ、お金を入れるところの3か所録画してお金が入っていなかったら出口の扉が開かないインターロックとするとか。そこまでのお金が掛けられないのであれば、パクったヤツの写真をそのお店に「こいつだ金を払わずモノをとったバカタレです」と掲出するか。「人権侵害だ」っていう意見がでそうだが、「人権侵害は金払ってから言ってくれるか?」ということで。金払わずパクっといて人権も何もないだろ。 そういえば、コンビニやスーパーなどでも万引きの被害が多いそうですね。人が少なかったり人がいても気弱そうな店員だったりすると変な気を起こすヤツがいるんでしょうね。こち亀でそれを防ぐために見るからにいかつそうな人を店員にすれば一気に解決するんじゃないかっていう話が載っていました。「へいっ、らっしゃい! 客人。どのようなご用件で? まさか冷やかしじゃねぇでしょうね!!」というような店員なら変な気も起こさないだろうってね。たしかそのこち亀の話では、最終的には交番とコンビニを組み合わせたものになっていたように思いますが、コンビニの一角に交番というのもありじゃないかな、なんて思ったりします。 すみません、話が脱線しましたけど、無人販売は「取られても仕方ない」って思わないといけないような時代になってしまったのかもしれませんね。大半の人はちゃんとお金払っているし、もちろん私もそうしているんですけど、払わずにパクっていくクソタワケがいるんだなぁ、ホント残念だ。
2022年07月05日
コメント(2)
先日のブログで、私の畑に植えたきゅうりからかぼちゃもできていたことを書きました。昨日見に行ってみると、実が大きくなっていました。 花が咲いた下の方が膨れてきていますが、ここが実になるところですね。藁の代わりに近くの河川敷でカットしたイネ科の雑草を敷き藁代わりに敷いてみました。これで少しは実の保護になるかなってね。 ところで、接ぎ木した苗なのにその土台も元気に伸びるって、やはり不思議ですよね。 植えたところを拡大してみました。接ぎ木だったので植えた直後はわかりやすかったのですが、ここまで大きくなると一種類の植物にしか見えません。でも、この写真でいうと左に伸びているのががぼちゃ、右に伸びているのがきゅうりになっています。要するに一つの茎から全く別のものができているんですね。まぁ、両方ともウリ科であるのは間違いないのですが・・・。 ちなみに、かんぴょうが土台のこともあるそうで、かぼちゃではなくかんぴょうができたらどうしたらいいんですかねぇ・・・。
2022年07月04日
コメント(2)
通信大手KDDI(au)は3日、2日未明から続いた全国規模の通信障害の復旧作業を完了したことを明らかにした。復旧までに約40時間を要し、同社で過去最大の通信障害となった。影響は携帯電話利用者など最大で3915万回線に及んだ。(中略)通信障害は2日午前1時35分ごろ発生。全国各地で携帯電話の通話やデータ通信が利用しにくくなった。金子恭之総務相は3日、緊急の記者会見を開き、今回の通信障害が「重大な事故」に該当するとし、関係法令に基づく行政指導を下す可能性を示唆。KDDIの高橋誠社長も3日に緊急の記者会見を開いて陳謝したうえで、補償について検討していく考えを示した。【毎日新聞ネット版から引用】 世の中に広く普及したインフラが急に使えなくなると困りますよね。特に、ケータイは今やなくてはならないインフラの一つですからね。私はauユーザーでしかもtuka時代からの古いユーザーで一度も他社へ移籍したことがありません。これまで安定して使えていたから安心していまして、時折他社で通信障害が起こった時はauでよかった、と思っていたのですが、今回はまさかauでそんなことになるとは思いもよりませんでした。 原因が今ひとつわかりませんし、そのうち明らかになるとは思いますが、復旧しているようでよかったと思っています。 ただ、私のケータイは夜になっても使えませんでした。妻や娘のケータイは使えているのになぜ? そこで、電源を落としたり機内モードを入り切りしてみたり、考えられることはしてみたのですが、なぜか一向に動かない。LINEは使えるし、wi-fiもつながっているしネットも見えられるのに・・・。 あと思いついたのが、auのLINEでのサポート。登録して質問を送るとアドバイザー窓口からのメッセージがやってきて「ネットワーク試験の検証中につき、流量制御などの対策をしている」「西日本における本格再開の情報発表はまだ」とのこと。ニュースでは完了しているとのことだったけど、実際はまだ暫定的に復旧したということだったんだなぁ。だったら、そのように発表しないといけないと思うけどね。 そんなメッセージが来てほどなく、ケータイの画面を見ると、ちゃんとアンテナが立って使えるようになっていました。同じ部屋にいる妻に電話してみたらちゃんとつながりました(笑)。よかった~ アドバイザー窓口に「やっと使えるようになった」旨を送ると、「ご不便おかけし申し訳ございませんでした」というメッセージがやってきました。ケータイが長時間使えない不便さを味わいましたが、平日でなくてよかったなぁってね。 ところで、長時間ケータイが使えないということで、ショップに怒鳴り込むクソタワケもいたそうですけど、怒鳴り込んで復旧するなら苦労せんじゃろ? そんなクソタワケ、ショップ側もほっとけばいいんだよな。ショップの店員に文句言ってもどうしようもないっていうことがわからんか? いつも思うけど、列車の遅延の時といい、ここぞとばかりに文句を言うクソタワケ、「アホなのか?」って思うわな。 ちなみに、前出のアドバイザー窓口への私が書いたメッセージ、そんなアホな内容は1mmも書いてないですよ。書いたってしょうがないやん、何の解決にもならなんしな。 それにしても、緊急な用事が入らなくてよかったと思っていますよ。公衆電話の場所もちゃんと覚えておかないといけないなぁ(私は近所とか通勤経路上の大まかなところは仕事の関係上覚えています。)って思いました。
2022年07月03日
コメント(2)
人気漫画『SLAM DUNK(スラムランク)』の新作アニメ映画の特報映像が、7日19時に東映アニメーションの公式YouTubeチャンネルで公開されることが2日、発表された、なお、全国の劇場にてキャラクターポスターが展示されており、新宿バルト9の公式ツイッターでは「映画は12月3日(土)に公開です」と告知。公式サイトでも映画の正式タイトルは『THE FIRST SLAM DUNK』とし、12月3日と発表された。【オリコンから引用】 バスケのルールが今一つわからない私でさえ大好きなこの「スラムダンク」。子どもたちが小さいころにCSでやっていたのをDVDに録画して何度も一緒に見ましたが、登場人物のキャラが立っていて、とても楽しめたものでした。テレビ版の最終回はインターハイへ行くところで終わっていました。また、原作はもう少し先まで進んでいたそうですが、すみません、私は原作を読んだことがないので知らないのですが・・・。ただ、原作を読んだことのある妻の話では、その先もなかなか感動的な物語になっていたそうで・・・。 そんな「スラムダンク」がついに映画化されるということは、このブログでも過去に取り上げたことがありますが、その公開予定が12月3日に決まったとのこと。バスケ好きな人たちにとっては、待ち遠しいのではないでしょうか。ネットのコメントでも「公開初日に絶対見に行く!」というようなものもありましたからね。私も久しぶりに映画館で見てみたい映画と思っています。 ただ、映画化されるにあたっての懸念としては、これも前に書いたかと思いますが、「どこの話から映画化されるのか」「バスケのルールは当時のルールのままか」「声優は当時のままか」、といったあたりでしょうか。それもこれも12月の公開までには少しずつ明らかになるんでしょうけど、楽しみでしかありません! まだまだ先だけどね・・・。
2022年07月02日
コメント(2)
今日は金曜日、カレーの日ということで例によって今日ではありませんが、先日食べたカレーです。 王寺町の隣、河合町にある「サフラン」のインドカレーとナンです。 ここは、以前もインド料理のお店でしたが、代替わりしています。昼に何食べようかと思って車を走らせていた時に、代替わりしたこの店に行ったことがないことを思い出していってみました。辛さは最大20倍まで選べますが、さすがに無理なので中辛に。それでも十分辛かったです。 今回も持ち帰りにしましたが、お店でゆっくり食べてもよかったなぁ。そういえば、待っている間にお店の人が好意でアイスチャイを出してくれました。暑い日だったのでありがたかったですよ。
2022年07月01日
コメント(4)
全26件 (26件中 1-26件目)
1