全38件 (38件中 1-38件目)
1
安倍晋三首相は31日午後、首相官邸で開かれた第3回新型コロナウイルス感染症対策本部で、「当分の間、入国の申請日前14日以内に湖北省における滞在歴がある外国人、または湖北省発行の中国旅券を保持する人は特別な事情がないかぎり入管法に基づき入国を拒否する」と述べた。【ロイターから引用】 ようやく入国禁止措置にしたか、っていうところですけど、それでも手ぬるいですね。本文にあるように『湖北省における滞在歴』『湖北省発行の旅券保有者』ということで、中国全土からは全面禁止措置になっていませんから。 というのも、確かに湖北省が一番多いんでしょうけど、湖北省から他のところを経由してやってくる場合もあるだろうし、中国全土で蔓延していると考えれば、まだまだ危機感が足りないのではないかと。 新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大で世界保健機関(WHO)が緊急事態を宣言したのを受けて、中国への渡航を制限する動きが加速している。そんな中、政府は現時点で渡航禁止までは踏み込んでいない。中国で働く日本人は多く、春節(旧正月)に合わせた一時帰国から中国へ戻る時期を迎えた日本人からは不安の声が聞かれた。【毎日新聞ネット版から引用】 アメリカ政府は、「中国全土へ渡航してはいけない」というお達しを出したようですけど、我が国政府はそこまでではないんですよね。これもなぜなんだって思います。仕事の関係で戻らなければならない日本人のビジネスマンにとっては、「いっそのことアメリカみたいに渡航してはならないってお達し出してくれよ」って思っているでしょうね。企業側もなぜ配慮してやらないんだろう・・・。 戻られる方、本当に大変ですけど、自分の身は自分で守るしかありません。十分に気をつけてほしいところですけど、収束の兆しさえないので不安ですよね・・・お気持ちお察しします・・・。
2020年01月31日
コメント(0)
今日は金曜日、カレーの日ということで、例によって今日食べたものではありませんが、今週の我が家のカレーです。 毎回代わり映えのしない我が家のカレーです。 これまでの写真をみていても、そんなに変化ないですよね・・・。 カレーって一度作ると、翌日とその翌日くらいまではカレーが続くのですけど、今週もそんな感じでした(笑)。
2020年01月31日
コメント(0)
今日は、仕事が終わってから京セラドーム大阪に行きました。今の時期、野球はやっていないのになぜ?と思いますよね。 目的はこれです。 Perfumeのコンサートが明日からここで行われるのです。京セラドーム大阪をスタートに、全国のドームでコンサートを行う、ということなのですが、私はチケットを入手していないのでみいくことができません・・・。でも、せめてその雰囲気だけでも味わえたらということで行ってみました。 すると、このような案内がありましたので撮影してきました。 おじさんPerfumeファンが入り込めるかどうかわからないので入手しなかったというのもあるんですけどね・・・。見に行く方は楽しんできてくださいね。三姫を応援してきてください!
2020年01月31日
コメント(0)
最近、車を運転していて思うこと。それは、スマホいじりながら走っているクソたわけは別として、車の幅・長さの分かっていないヤツとか、ふらつきながら走る(要するにまっすぐ走れていない)、左折の時に右に膨らみながら曲がる、周りの車の流れに乗れないやつとか、はっきり言って「運転技術が劣っている」と言いたくなるのが多いです。後ろから見ていても、頭がヘッドレストから大きく外れて半身になりながら運転しているわけですから、車を運転しているという緊張感の欠片もないんでしょうな。 とまぁ、愚痴はこれくらいにして、下の写真をご覧下さい。片側一車線の道路を走っていて、その先の信号は赤信号。停止線で止まろうとしていますが、反対車線の歩道部分を工事しているのかカラーコーンやバリゲート(鉄柵)があります。そして、観光バス2台がこちらに曲がってくるのか右にウインカーを出しているのが見えました。 さて、あなたはどの位置で車を止めるでしょうか? って、この手の話ってJAFの会員だったらJAFメイトという冊子に載っていたりしますよね? (1)停止線のあるところで止める (2)停止線の手前で止める 普通は(1)でしょうね。ただ、観光バスが2台がこちらへ曲がってくる見込みなんだし、反対車線は工事の為に車線が狭くなっているのですから、ここは(2)の停止線の手前で止めるのが思いやりというものでしょうね。 ということで、私はこの位置に止めました。停止線のかなり手前です。 しばらくすると、一台目の観光バスが右折してきました。反対車線は工事の為に狭くなっていることから、こちらにまではみ出して曲がってきました。停止線のある位置でバカ正直に止まったりしたら、バスは曲がるのかかなり大変だし、こちらもそれをよけなければならない。たまたま左側には車がいないのでよけられるだろうけど面倒だよね。 もう一台の観光バスも無事に曲がることができ、いずれの運転士も右手を上げて挨拶していきました。 やはりその場面に応じて臨機応変に対応することが大事だな、って改めて思ったものでした。 良識あるドライバーはこういったことができるはずなんですけど、全くそんなことを考えていないヤツらが多いと感じている今日のこのごろです。
2020年01月30日
コメント(0)
「マルにコ」マークを探せ!の第三回目は、中央線谷町四丁目駅で見つけました。 谷町四丁目駅は、谷町線との接続駅です。その天満橋・東梅田・大日方面への連絡通路で見つけたのがこれです。谷町線のラインカラーは紫色、そこに描かれた「マルにコ」マークです。 谷町四丁目駅では、もう一箇所ありましたよ。
2020年01月29日
コメント(0)
衆議院予算委員会で1月28日、安倍晋三首相の地元事務所が「桜を見る会」に支援者らを幅広く会に招待した問題が取り上げられ、安倍首相が「(会への参加者を)募集ではなく、募っているという認識」と答弁する一幕があった。 質問した宮本徹議員(共産)は「私、もう日本語を今まで48年間使ってまいりましたけども、募るというのは募集するというのと同じですよ。募集の募は募るっていう字なんですよ」と切り返した。 この発言が報じられると、Twitterでは「#募ってはいるが募集はしてない」というハッシュタグが生まれ、大喜利が始まった。「答弁してはいるが答えていない」「太っているが肥えてはいない」といった投稿が集まり、一時トレンド入りした。【BuzzFeed Japanから引用】 「募ったが募集していない」 ??? どういう意味なんだ? っていうか、これって誰がこんなアホなことを言っているのかって思ったら、安倍か? しかも衆議院の予算委員会って、こんなアホな答弁をさらしているって、最近の国会って大喜利するようになったんか? ウケ狙うようになったんか? 下手なバラエティ番組見るよりも、国会中継でアホ答弁見て突っ込む方が面白いかもしれないな。 このアホ答弁の内容はこんな感じだったそうで・・・。「(桜を見る会の参加者を)募集しているということについては、いつからご存じだったのですか」安倍首相「私はですね、幅広く募っているという認識でございました。募集してるという認識ではなかったのです」 募ると募集の違いってなんだろう? ほぼ同じ意味だと思うんだけど、手元の辞書によると、募るは「招き集める」、募集は「広く一般からつのって集めること」と書かれていました。なるほど、ほぼ同じじゃん。 要するに、本来の「桜を見る会」の趣旨は『各界の功績、功労のあったかたを招く』はずだったのに、「桜を見る会」への参加申込書になっていて、しかもその申込書をコピーしても可能となれば、功績も功労もあったもんじゃない。だから、アホ答弁にあったものと一致しているということになりますね。その意味では間違った答弁ではないのです。 ただ、本来の趣旨と違うことをしていたことについては、口を濁すという子かまともに答えずに「募ったが募集していない」的な意味の通らない子供じみた答弁を繰り返しているにすぎないわけで、これが一国の総理というのが呆れますわな。 そして最後には、名簿がないから確認できないと答弁する。まぁとても都合のいいことに名簿がなくなっているわけで、これだって意図的に廃棄を指示したヤツがいると思わざるを得ないんですよ。前にも書きましたが、役所の人間が公文書管理法を犯してまで名簿を廃棄するって、なんの得にもならないことをするわけないんですから。 本件について質問者とのやりとりは、国会会議録検索システムで見ることができるようです。この日のアホ答弁はまだアップされていませんでしたが、こんな答弁がこの先永遠に残るって、後世の人が見たらどう思うんでしょうね・・・。
2020年01月28日
コメント(0)
今日は仕事が終わってから前の職場のTMさんとTKさんが大阪へ出張に来たので、一緒に飲みに行きました。 お二人とも食べるのが大好きということで、このお好み焼き以外にもガッツリと食べてもらいました。特に、TMさんは何度化大阪に来ているようですけど、お好み焼きはチェーン店しか行ったことがないということで、私がいつも行く個人店は行ったことがないので喜んでおられました。 仕事の話や近況を話していたらあっという間にお開きの時間となりました。お二人とも満足してもらえたようでよかったです。
2020年01月27日
コメント(0)
今日は天気が心配されたのですが、今年のオープニングゲームがJR大阪環状線福島駅近くの浦江運動場で行われました。少し肌寒い中でしたが、10人が参加でした。私はサードで出場、I5さんが先発でした。 今年最初の相手は、X-Gunさん。何度も対戦したことのあるチームです。試合は、初回に1点、4回にも2点を失う展開。逆に相手投手に抑えられて散発2安打では勝てませんわな・・・。結局3-0で負けました。 さて、その肌寒さが影響したのか、チームメイトのS25さんが肉離れ、相手チームの人も同じように肉離れを発症するという事態になってしまいました・・。かつて私も経験したことがある肉離れ、S25さんの話では(「打席で)ゴロを打って走ろうとしたら、後ろからふくらはぎを蹴られたような衝撃」とのことでしたので、まさしく私が経験したのと同じパターンでした。だから、私の経験をもとにいち早くコンビニで氷を買ってきてもらってそれでひたすら冷やしてもらうようにしました。受傷後如何に早く冷やす行為が、早く治る近道ですからね。 そんなこともあって、私は途中からファーストにポジションを変わり、サードに回ったO3さんのギリギリの送球をすくい上げてアウト(タイミング的にはセーフかな・・・)にするなどしましたが、打つ方は3打席ともサードゴロ。3打席目は自分でも納得できるものだったんですけど、ヒットにならなければ意味ないですわな・・・。 ところで、昨日やってきたスパイクは、天気がすっきりしなかったせいもあって、今日は使うのをやめました。それから、Pカバーとアッパーの間の隙間には、接着剤を入れて砂などが入らないようにしました。補修も済んだので使いたいのですが、私の予定の関係で次の参加は約3週間ほど先になってしまいます・・・。早く履いてみたいけどね。【今日の成績】1打席目 三ゴロ2打席目 三ゴロ3打席目 三ゴロ 3打数0安打0打点0三振0四死球 打率。000
2020年01月26日
コメント(0)
私の野球のスパイクは、2013年に購入したものですが、長年の使用でかなり劣化してきました。裏のポイントはだんだんチビってきたし、アッパー部分には孔が開いてしまいました。6年以上使用していることから今回更新することにしました。 そんなに費用をかけられませんから、5000円前後でPカバーをつけてもらうことを条件に探してみましたが、なかなかそんな条件に合うところはありません。ネットだったらまだなんとかありそうなのですが、私の足は幅広で甲高ときていますから実際に履いて状況を確かめる必要があるので、靴をネットで買うことはこれまでもしたことがありませんでした。 でも、ミズノ製だったら意外と幅広だったことを思い出し、ネットで当たってみました。すると、三重県松阪市のBYスポーツで取り扱っていた「セレクトナイン」が価格的にも条件にぴったり、Pカバーも付けてもらえるということで注文しました。 そして今日、到着しました。 私にとっては久しぶりのミズノ製のスパイクです。 ちゃんとPカバーもついています。 ただ、注文の際に野手用を選択してしまいました・・・。本当はピッチャー用にしたかったんですけどね。最近は、ピッチャーで投げることがあったのでね。 裏側もきっちりと釘が打たれています。まぁ当たり前ですが。 もうひとつの残念なところは、アッパー部分が縫われていない(甲縫いがない)ということ。Pカバーとスパイクの間に隙間ができますから、そこに砂などが入ってしまいます。ここはそのような加工をして欲しかったところです。接着剤でも流し込むか・・・。 ちなみに、これが2013年から使っていたスパイクの新品当時のものです。こちらは、甲縫いがなされていました。それから、Pカバーは大きさから見ると野手用だったかもしれませんね。
2020年01月25日
コメント(0)
中国湖北省武漢市で発生した新型コロナウイルスの感染による肺炎の問題で、発熱、せきなどの症状があった中国人の女性が、飛行機でフランスに渡航するために解熱剤を飲み、熱を下げた状態で首尾よく飛行機に乗り込み、フランスに入国していたことが23日、インターネット上で波紋を呼んでいる。 英国のタブロイド紙デーリー・エクスプレスは、中国版ツイッター「微博(ウェイボ)」上で「こんな女は最大級の恥知らず」「時限爆弾のような女だ」などと批判が沸騰していると報じた。 女性は微博に「2日間、飲まず食わずだったけれど、ついに、おいしいものを食べた。世界中の高級食材が集まる町で、ミシュランで星がついた店で食べたのだから。(フランス入国は)大成功。熱があり、せきもひどかったけれど、薬を多めに飲んで、熱も下がった感じがした。だから出国することが出来た」などと投稿していた。 武漢市が23日未明に、市外に向かうための鉄道駅や空港を一時閉鎖すると発表し、市外に移動する公共の交通機関の封鎖に動きだしており、無責任な投稿に批判が殺到した。 デーリー・エクスプレスによると、女性はフランス政府のジェローム・サロモン保険部長から、パスツール研究所で検査を受けるよう通達を受け、実施した結果、陰性だったという。【日刊スポーツネット版から引用】 感染拡大が続いている新型肺炎。その感染源は特定できたようですけど、その広がりは留まるところを知りませんね。先月に発生した際に適切な措置をとっていればよかったものをあの国だからなぁ、悪い情報は隠蔽するわな・・・。シューキンペーだしなぁ・・・。そして、何の前触れも通達もなしに突然、駅などを強制的に閉鎖するって、対応が遅すぎ・・・。以前問題になったSARSの教訓が全く生かされていないっていうか、天安門事件と同じく、あの事態もなかったことになっているのかな。 さて、あの国の観光客が全世界に出かけていくのは富裕層とかちょっとした小金もちなんだろうけど、そのマナーの悪さはよく聞きますよね。ただ、本文にあったように明らかに体調が悪いにも関わらず、それでも出かけるという神経が理解できませんね。しかも、世界的に注目されている新型肺炎の可能性があるにも関わらず、多めに薬飲んで・・・って、何考えているんだろうね。まぁその程度の国民性なのかもしれないけどさ。 だから、SNS上で「最大級の恥知らず」「時限爆弾のような女」とのコメントに対しても、言い過ぎとは思えませんね。全くそのとおりで、この恥知らず女のせいでフランスで感染拡大するかもしれないんだから。 ちなみに、この女は検査を受けた結果は陰性だったそうだけど、これだって検査を受ける前に大量に薬を飲んでいたかもしれないんだけど・・・。まぁ新型肺炎でなくても、強烈な風邪の菌をフランス国内にばら撒いたことには違いないな、そういう点でもトンでもないやつだわ。 それにしても、あの国は旧正月の春節ということで大勢やってきているのですが、その一団の中に新型肺炎に罹っているヤツラがいると思うと怖いですよね。本文にあったようなトンでもない女のようなやつがいるかもしれないんだから。 とりあえずは、人ごみを避けるしかないんだけど、仕事に行くのに列車を使うわけだから嫌だなぁ・・・。車で行きたいけどな・・・。
2020年01月25日
コメント(0)
今日は金曜日、カレーの日ということで、例によって今日ではありませんが、今週食べたカレーです。 娘が作ってくれたカレーです。玉ねぎがいっぱい入ったカレーです。娘はだんだんカレーを作るのがうまくなってきました。
2020年01月24日
コメント(0)
2018年3月限りで廃止されて現在は大阪メトロとなったかつての大阪市営地下鉄のマークであった「マルにコ」のマーク、今回は同じ堺筋線の堺筋本町駅で見つけたものです。 堺筋線は中央線との接続駅、堺筋線のホームに中央線への乗り換え案内の表記に「マルにコ」マークがありました。 堺筋本町駅は大きいのでほかにもあるかもしれません。
2020年01月23日
コメント(0)
先日の昼食では、ちょっと変わった菓子パンをスーパーで見つけてそれを購入しました。 UCCコーヒーのミルクコーヒーのコロネです。 パッケージもUCCミルクコーヒーをイメージしていますね。コロネを食べるのも久しぶりです。 コーヒーとミルクをイメージしたクリームが入っていました。 このようなコラボ製品は面白いですね。 そういえば、私が子供の頃のコーヒーといえばUCCのミルクコーヒーはポピュラーでした。っていうか、ほかにあまり見かけなかったような・・・。今では、いろんなメーカーが出していますが、UCCのミルクコーヒーってちょっと甘めだったかな・・・。
2020年01月23日
コメント(0)
中国国内で22日までに、新型コロナウイルスによる肺炎の発症者が300人を超えた。患者急増を受け、感染の深刻さを過小評価したり、肺炎に関する情報をインターネットに投稿した市民を処罰したりした地元当局の初期対応に批判が拡大。対応が後手に回って事態を悪化させたとして当局者の責任追及を求める声も上がり始めた。 中国では昨年12月、湖北省武漢市で原因不明の肺炎患者が続出との情報がネット上で出回ったが、感染者が多く出ているとうわさされていた市内の海鮮市場は同月末も依然として営業を続けていた。騒ぎを黙殺していた当局は、報道が出た翌日に市場を閉鎖した。【共同通信ネット版から引用】 中国当局の発表することなんて何一つ信用できないのは、天安門事件がなかったことになっていることからもうかがえると思うのですが、本文にもあったとおり対応が後手後手になっているし、被害も過小で発表しているのではないかと思っています。だから、発症者数も数日後には3倍くらいになっているのではないかって思うんですけどね。 それにしても、今週末から春節祭ということで大勢の中国人が我が国にやってくると言われています。良識ある人なら、旅行は取りやめると思うのですが、あの国民はそんなことするわけがない。少々熱があろうが解熱剤飲んででもやってくると思います。 それに対して我が国はどうするのか? 相変わらず厚生労働省はボンクラだし、政治屋は自分が罹患すれば別だけど、対岸の火程度にしか考えていないだろうから、中国以上に後手後手になりそうな気がします。 ちなみに、北朝鮮のあの黒電話は、国境閉鎖を指示したとか。国内の医療体制が脆弱だからということもあるのかもしれないけど、いち早くこのような決定をしたということだけは、我が国も見習ったらどうなんだろうか。 シューキンペーが国外に行くことを強力に通達すればいいんだけど、こいつもそんなことしそうにないしな・・・。 WHOがどのような指示をするのか、注目ですな。
2020年01月22日
コメント(0)
自民党の二階俊博幹事長は22日、衆院本会議の代表質問で立憲民主党の枝野幸男代表が「桜を見る会」をめぐる問題を追及したことに関し「桜はもう散った。早くこの問題から次の建設的な議論に移していかないといけない」と苦言を呈した。「マスコミが取り上げてくれるから嬉しがってやっている。こんな程度でしょう」とも述べた。国会内で記者団に語った。【産経新聞ネット版から引用】 ほんと、このおいやんって昨日も書いたけどわかってないというのか、ボケとるみたいですな。マスコミが取り上げているのは、おいやん、あんたらが誠意ある説明してないからじゃないか。それを「この程度」って、誰に向かって言ってんだ? 建設的な議論っていうなら、この桜を見る会について建設的な議論していけよ。いろいろネタが上がりつつあるんだから、何らやましいところがないんだったらきちんと説明すればいいだけの話。だいたい、官僚が公文書管理法に違反してまでなんの得にもならないことを自らするわけないだろ、黒幕は政治屋だろうが。 桜は散ってない、むしろこれから咲くんじゃ、ボケが!
2020年01月22日
コメント(0)
映画「渡り鳥」シリーズ「拳銃無頼帖」シリーズなど、数々のシリーズもの映画で人気を博した俳優宍戸錠さんが東京都世田谷区の自宅で亡くなったことが21日、分かった。86歳だった。 大阪府出身。日活ニューフェースの1期生として映画デビューし、若手を多用した同社のアクション映画路線で、小林旭らとともに主力で活躍。主に悪役として欠かせない存在となり、「エースのジョー」と呼ばれて親しまれた。 ある時はライフルを構えた殺し屋役。またある時は無骨な用心棒。悪役として、主役を絶妙に引き立てる数々のハードボイルド作品に出演した宍戸さんが、逝(い)った。 日大芸術学部在学中の54年、日活の若手発掘プロジェクト「日活ニューフェイス」の1期生に合格し、俳優への道を歩み始めた。60年には「渡り鳥 いつまた帰る」「拳銃無頼帖 抜き射ちの竜」など、宍戸の代名詞ともなる人気シリーズをはじめ、年間12本の出演映画が公開された。看板スターだった石原裕次郎の骨折離脱により、61年の「ろくでなし稼業」では当初予定の脇役から主演に大抜てきされた。その実績が認められ、日活の主力スター路線「ダイヤモンドライン」に加入し、スターの仲間入りを果たした。西部劇好きで、ガンマンのスタイルを研究し、自らの殺し屋スタイルを確立した。 デビュー当初は二枚目路線だったが、「渡り鳥」シリーズでは主演の小林旭の敵役がはまり、徐々に悪役路線へ転向した。悪役にはこだわりがあった。顔をいかつく見せるため、両ほおに液状物質を注入した。「こぶ顔」は口ひげとともに宍戸さんの長年のトレードマークだったが、01年に摘出手術を受けて話題になった。【日刊スポーツネット版から引用】 宍戸錠さんがお亡くなりになったとのこと。宍戸錠さんといえば、私の世代だったらバラエティ番組に出演されているのをよく見かけましたけど、元々はれっきとした映画俳優で、本文にもあった映画では小林旭さんや赤木圭一郎さんの敵役として主役に絡む役回りが多かったように思います。 デビュー作となった「警察日記」では二枚目役だったそうですけど、それが逆に「特徴がない」と考えたのか、自ら顔にコブを作ってわざとに悪役顔に整形するという今では考えられないようなことをして、主役を食わんばかりの役作りをされていたんですね。 お亡くなりになったということで、youtubeで赤木圭一郎さんとの対決が有名だった「拳銃無頼帖 抜き射ちの竜」の出だしだけがアップされていたのをみたのですが、宍戸錠さんはキザでなんだか憎めない役だったと思います。全部もう一度見たいなぁって思いました。 役の上で拳銃の使い手という設定のためか、腰に下げた拳銃での早打ちというのをバラエティ番組で見た記憶があるのですが、役の上だけでなく結構さまになっていたし、その腕前もすばらしいものだったように覚えています。 それにしても、宍戸錠さんって大阪出身というのは聞いたことがあるのですが、錠って本名だったんですね。1934年生まれで錠、カタカナで書くと「ジョー」ですからね、当時としてはなかなかインパクトのある名前だったんじゃないかと思うし、映画全盛期には「エースのジョー」とよばれるくらいになったんだから、先を見越したような名前だったんですね。 先日は梅宮辰夫さんがなくなるし、だんたん昭和という時代が遠くなっていくんだなって改めて思いました。 宍戸錠さん、お疲れ様でした・・・。
2020年01月21日
コメント(0)
内閣府は17日、首相主催の「桜を見る会」の招待者名簿を「行政文書ファイル管理簿」に記載しなかった問題などで、公文書管理法違反に当たるとして、田和宏内閣府審議官ら幹部6人を厳重注意の処分としたと発表した。「桜を見る会」に絡んだ職員の処分は初めて。 処分されたのは、2011~17年度にかけて、内閣府の人事課長だった田和氏、井野靖久経済社会総合研究所長、小野田壮賞勲局長、嶋田裕光政策統括官、野村裕経済社会総合研究所総括政策研究官の5人。さらに特定の情報を不適切に消去して昨年11月に国会に関連文書を提出した吉岡秀弥人事課長。【共同通信ネット版から引用】 この問題、確かに公文書管理法によれば招待者名簿を行政文書ファイル管理簿というものに記載しなかったのは同法に違反しているわけだから、処分は理解できます。 でも、彼ら官僚は法に違反すれば処分があることくらい知っているはずなのに、なぜ法を守ろうとしなかったのか。そこには、そうせざるを得ないような外圧があったのではないか、私はそう考えているし、良識ある方も同じ意見だと思います。 その外圧とは何か。そう、政治屋ですよ。こいつらが圧力をかけて好き勝手やった結果がこれだと思っています。官僚にしてみたら、その外圧に沿ってやった結果、処分されてしまって、をいをいなんだよって思っているでしょうね。まぁ、政治屋ってそんなもんですよ。だから、二階のおいやんがこんなしょうもないことを口走るわけで・・・ 自民党の二階俊博幹事長は21日の記者会見で、「桜を見る会」の招待者名簿管理で公文書管理法などに違反したとして内閣府人事課長らが処分を受けた問題について、政務三役の処分は必要ないとの認識を示した。 二階氏は「役所の仕事の細かいことは政治家には分からない。分からないことで処分するわけにはいかない」と述べた。【時事通信ネット版から引用】 なんで政治屋の処分は必要ないねん? どの企業でもトップが責任とって引責辞任とか報酬半減とかしているけどな。今回の事案も公文書管理法に違反しているわけだから、少なくとも内閣官房長官には責任があるやないか。 「役所の仕事の細かいことは政治屋には分からない」、ってわからないってそれでしゃなーないなぁってなるか! このおいやん、ボケとるんか! 国民を馬鹿にしてるとしか思えんな! 役所のやっている仕事がわからないやつが、何を偉そうに政治屋やっとんねん、とっととやめろや!! わからなかったら開き直るんじゃなくて勉強しろ、アホンダラ! っていうか、政務三役というボンクラどもが本事案の黒幕じゃないのか、もっと上にも黒幕がいるだろうけど。そもそも、名簿を破棄してまで国民の税金を使って何をやっていたか、丁寧に説明もできない連中が政権にいること自体が間違いだわな。 処分するなら、内閣府の官僚だけではなない、それに関わった政治屋全員処分だな。
2020年01月21日
コメント(0)
先週の金曜日、職場の新年会がありました。正確に言うと、職場の私が在籍している係の新年会で総勢10名で堂島の「志可”」(しが)へ行きました。 ここはちゃんこ鍋が名物のお店で、私は何度も行ったことがありますが、メンバーの中には初めてという人もいました。写真のように蓋の締まらない鍋でだされるちゃんこ鍋が有名です。火が通ってきたら野菜から水分が出ていい感じになってきます。 なお、このちゃんこ以外にも刺身もありましたよ。 おいしいちゃんこを食べながら、飲み放題のプランだったのでみんなガッツリと飲んでいました。今年は4月にメンバーが変わりそうなので、それはそれで少しさみしいのですけどね。っていうか、私自身が今の部署をお払い箱になりそうで・・・。 それはさておき、みんな楽しい時間を過ごすことができたようで、よかったです。
2020年01月20日
コメント(0)
交流サイト(SNS)最大手、米フェイスブック(Facebook)は18日、盛んに喧伝(けんでん)されている中国の習近平(Xi Jinping)国家主席のミャンマー訪問中、ビルマ語から英語への翻訳で習主席の名前が「Mr Shithole(ミスター・シットホール=ミスター・くその穴)」と誤訳されていたことを謝罪した。【時事通信ネット版から引用】 このニュース、笑ってしまいました。どうやらミャンマーの言葉を英語に通訳した際に、フェイスブックの自動翻訳機能が誤って訳してしまったようですけど、直訳って怖いですよね。 それにしても、天安門事件もあの国ではなかったことになっているようですし、チベットやウイグルの迫害、南シナ海への不当な進出とやっていることがとんでもないことばかりしでかすし、そんな国だからこそこのような誤訳が笑えるわけなんですけどね。 ところで、このブログにも取り上げたことがありますが、私が集落の自治会の役員をしていた時に、近所に住んでいたフランス人宅へ自治会費を集金に行く際に予めフランス語で手紙を書いたのですが、ほぼ直訳だったのでフランス語に堪能な方にみてもらいました。すると、やはり直訳過ぎてこれでは通じない、とのことで修正してもらいました。 話を戻して、シューキンペーは「くその穴」と言われても意味がわからなかったかもしれないなぁ・・・。
2020年01月20日
コメント(0)
今日は朝冷え込んだ奈良地方です。冷え込みの日がある一方で、それが長続きせずまたこの先は暖かい日が続くようです・・・。 さて、今日は畑に行ってキャベツの残りを収穫しました。 残ったキャベツはこんな感じのかなり小さいものばかり・・・。肥料が少なかったかな・・・。 あまり食べるところもなさそうです・・・。 その中でも変わったキャベツを発見しました。この写真をご覧いただくと、キャベツの葉っぱは目立ちますけど、どこにキャベツがあるかわかりませんよね。 実はこんな感じになっていました。 ひとつの株にはひとつのキャベツができるはずなのですが、このキャベツの株には3つのキャベツができていました。だからその一つずつが小さいわけですね。 よって食べられるところはありませんでした。 ちなみに、株の状況はこんなかんじ。三つに分岐していたのがよくわかります。 このキャベツを植えていた新6号畝はこのあと整備をしまして、寒晒しをしてじゃがいもを植える予定です。 それから、大根はここへ来て葉っぱを伸ばしています。株自体は大きくはありませんが、私は根っこ部分よりも上の葉っぱ部分が欲しいのでいいのですけど(笑)。 今日の昼ごはんは、収穫したてのキャベツでお好み焼きでした。さすがに昼からは飲んでませんが・・・。
2020年01月19日
コメント(0)
今日の夕方、奈良県広陵町内のある交差点を右折しようとしたときの映像です。 右折しようとして私は右折レーンへ。右矢印がでているので、そのまま右折します。 対向車線のマイクロバスも右折していますが、その右に写るアルファードが速度を緩めることなく突っ込んできました。まぁ、そうはいっても赤信号、慌てて止まるだろうなって思っていました。 ところがこのバカ、そのままのスピードで突っ込んできました! 仕方なしに、こっちがブレーキを踏んで「#$%&*+!」(←まぁだいたい想像つくかと思いますが)と叫びました! ホント、ふざけんなよこのくそタワケが!! ワザとに不鮮明にしてナンバーわからなくしてやったけど、運転していたくそタワケは悪びれることなく、表情変えずに前だけ見て平然と通過していきました。何か薬物でもやっているんじゃないかって思ったくらい。 ホント、アホなの? バカなの? 死ぬの?! それにしても、アルファードってヴェルファイアとともにトヨタの誇る高級ミニバンということで、とてもたくさん売れているのはわかりますが、それに比例してトンデモ運転手も数多いと聞きます。まぁこのくそタワケもその一人なんだろうけどな。 こんなしょうもない運転手もいるので、どうぞ注意してください。ほんと、youtubeかどこかに全体をアップしてやろうかな・・・。
2020年01月18日
コメント(0)
カジノを含む統合型リゾート(IR)への参入を巡る汚職事件で、衆院議員の秋元司容疑者(48)=収賄容疑で再逮捕=らが贈賄側の中国企業を訪問した2017年12月の旅行について、元政策秘書の豊嶋晃弘被告(41)=収賄罪で在宅起訴=が、中国企業に費用を肩代わりさせたと認めていることが関係者への取材で判明した。【毎日新聞ネット版から引用】 IRの話は、こうなる前から怪しい動きが明るみになってくるだろうとは思っていました。というのも、金のあるところに政治屋有り、表に裏に暗躍するのが政治屋ですからね。そこには、政治屋自らが表に出ることはほとんどなく、政策秘書や公設秘書、私設秘書など「秘書」が官公庁や関係企業等に「口利き」しているわけです。その口利きも、秘書が独自に考えて動くこともあるのかもしれないけど、その殆どは政治屋の指示によって動いているはず。そりゃそうですよね、金にもならないことに政治屋が動くわけないんだから。 だから、今回の秋元のケースにおいても「旅費は秘書が支払ったと思っていた。領収書もあると容疑を否認している」ようだけど、これは実際には『秋元からの指示で秘書が旅費を支払っている』ということなんだろうな。 それにしても、バブル期に政財界を揺るがした事件としてリクルート事件がありましたが、その時の関係者が口にした言葉、『秘書が勝手に・・・』『秘書が・・・』とコメントしていたのを覚えておられると思います。この時も、秘書が勝手にそんなことするわけがない、勝手にやってそれがもし、誤りであった場合政治屋に恥かかせることになるわけだから、絶対に間違いのないようにするためには「政治屋からの指示がなければ勝手に動いてはいけない」はずなのに、政治屋はいざとなれば秘書を切り捨ててでも生き残ろうとするんだろうなって思ったものです。 おそらく今回の件もそんな感じではないかなって思うんですけどね。 あくまでも個人的な感想ですが。
2020年01月16日
コメント(0)
今日は仕事で甲賀市水口町へ出張しました。かつて甲賀郡水口町だった時に何度か出張したことがありますが、それ以来の出張でした。 甲賀市水口町へは、JR草津線貴生川駅から近江鉄道で移動します。近江鉄道は、西武鉄道の子会社なので、使われている車両は西武鉄道からの移籍車です。写真の800系は西武鉄道の401系だった車両ですが、改造によりその面影は正面にはありませんが、側面や室内は面影を残しています。 今回乗車した811編成は、お~いお茶の塗装になっていました。 米原側の1811は濃い目、811は普通のお~いお茶と濃淡を分けていました。 水口駅で下車しました。木造の趣のある駅舎ですが、無人駅です。 駅から少し歩いたところにある龍鳳園という中華料理店で昼食。 日替わり定食でしたが、野菜炒めとラーメン、大盛りライスがついて750円(税別)。かなりのボリュームでした。 仕事が終わってから草津へ戻って途中下車、今回のパートナーのYさんと一緒に「にわ・とりのすけ」へ行って飲み会をしていました。かなり時間が押して水口を出発する頃にはすっかり暗くなっていました・・・。
2020年01月14日
コメント(0)
47年前にオープンした関西最大のボウリング場が1月12日に閉館しました。ボウリングブームの時から通う人、ここからプロになった人…。それぞれの思いが詰まった“最後の日”を取材しました。 大阪・梅田の「桜橋ボウル」。関西最大の60レーンを誇りますが、1月12日、最後の営業となりました。 今から47年前、1972年にオープンした桜橋ボウル。JR大阪駅のすぐ近くにあり、仕事帰りのサラリーマンから家族連れまで幅広い層で賑わいました。ブーム全盛期には7時間待ちの日もありました。【MBSNEWSから引用】 桜橋ボウル、私も若い時に何度か行きました。西梅田のところにあって結構混雑していたのを覚えています。だから、私の場合は京橋にあったボウルメイトへ行く方が多かったかな・・・。 私が就職した当時は、大きなボウリング場といえどもスコアは手書きのところが多かったのですけど、桜橋ボウルやボウルメイトは割と早い時期に自動計算されるシステムが導入されていたと思うし、そうなれば計算で手間取ることもなく、行く回数も増えたように記憶しています。私の場合、パチンコなどをしないのでパチンコでカネをスられるよりは、ボウリングする方が楽しかったですね。 ただ、パチンコよりは安いといえども1ゲームあたりの費用と、やはり野球が好きだったのでバッセンへ行くほうがより楽しかったので、自然と足が遠のいてしまいました。っていうか、私のボウリングのアベレージが150くらいから全然伸びなかったし(ハウスボールオンリーだったしね)、MAXが197ではどうしようもなかったしなぁ・・・(苦笑)。 その後、ボウルメイトが閉館して余計にボウリングへの足が遠のいてしまい、私の子供たちが小学生の頃の子ども会のイベントで家の近くのボウリング場へ行ったくらいです。 今回、桜橋ボウルは耐震不足ということもあって閉館とのことですが、最近はラウンドワンがありますから、そこで楽しむことが出来るからそれはそれでいいのかな。まぁ私はまだ行ったことがないんですけど・・・。 それにしても、大阪・梅田周辺でボウリングできるところって、ほかにあるのかな?
2020年01月13日
コメント(0)
今日は、天気が今ひとつの天気だった奈良地方です。 去年の秋から植えていた白菜を全て収穫することとしました。(収穫は昨日も行っています) こちらの種類の白菜は、しっかりと巻き巻きモードになっています。昨日、試しに収穫したのですがしっかりとした巻き巻きモードになっていましたので、今日この二つも収穫しました。 こちらはちょっと種類の違う白菜ですが、緩く巻き巻きモードになっています。でも、収穫時期に来たと判断して収穫しました。 それから、キャベツは手前のものがしっかりとした巻き巻きモードになっていまして、大きさも申し分ないため、収穫しました。そのほかは今ひとつ。1つの株はさっぱりダメで、あとは小さなものばかりなので、失敗ですね・・・。 これらは昨日収穫したものですけど、野菜の値段が高い中(って言われていますが、スーパーに行くと比較的安かったけど・・・)家計の足しになればいいといいことで。 なお、堺の実家にも持っていこうと思います。 ちなみに、大根は間引きモレだったのを収穫したので、とても小さいです。味噌汁に入れるにはちょうどいいかな・・・(笑)。
2020年01月12日
コメント(0)
菅義偉官房長官は10日の閣議後会見で、「桜を見る会」の2013~17年度の5年分の招待者名簿の取り扱いで、公文書管理法違反があったことを認めた。同法8条が定める廃棄前に必要な首相の同意手続きを取っていなかったことも明らかにした。 法令順守と、行政事務の重要な意思決定を文書に基づいて行う「文書主義」は、公務員が守るべき大原則。その基本すら守られていない現状が明らかになった。ルールに基づき対応してきたというこれまでの政府の説明は根底から覆ったことになる。 菅氏は9日の会見で、保存期間など名簿の取り扱いを記す行政文書の管理簿への未記載を認めたが、法令違反にあたるかどうかは言及を避けていた。10日の会見では「公文書管理法の関連規定、内閣府の文書管理規則に違反する対応だったと考えている」と明言。(1)管理簿への未記載(2)名簿を廃棄した日などを書き入れる廃棄簿への未記載(3)廃棄前に必要な首相の同意手続きがなかったこと、の3点を認めた。 ただ、理由については「事務的な記載漏れだった」と説明。「担当者に確認しているところだが、こうした問題への対応意識が少なかったのではないか」とも話した。内閣府や、桜を見る会の担当閣僚としての菅氏自身の責任についても記者から問われたが、「こうしたことを二度と再び犯すことがないよう内部で注意をしっかり行っているところだと思う」と述べるにとどめた。 首相が主催する内閣の公的行事「桜を見る会」をめぐっては昨年秋以降、安倍晋三首相の地元有権者が多く参加していたことが明らかになり、「私物化」との批判が続いている。しかし、真相解明の鍵となる招待者名簿について、政府は「第2次安倍政権以降の招待者名簿はすべて廃棄済み」と説明し、再調査しようとはしていない。朝日新聞社の昨年12月の世論調査では、桜を見る会の一連の問題についての安倍首相の説明は、74%が「十分ではない」と答えている。 公文書管理法が「健全な民主主義の根幹を支える国民共有の知的資源」と位置づける公文書だが、安倍政権ではこれまでもずさんな扱いぶりが問題となってきた。 森友学園への国有地売却問題では財務省が公文書を改ざん、廃棄した。国会答弁で存在しないとしてきたイラク派遣の際の陸上自衛隊の日報も後に見つかった。首相官邸で首相が省庁幹部と面談した際の記録を官邸側が作っていないことも明らかになっている。【朝日新聞デジタルから引用】 この問題、やっと認めたかって感じです。 そうなんです、公文書管理法という法律が定められているわけだから、それに基づいて文書管理を行うのは当然のことで、『こうしたことを二度と再び犯すことがないよう・・』というのだったら、その原因をしっかり把握して是正することが大事なんだけど、ガースー、わかってる? そもそも、廃棄に至るまでの経緯は、手順が定められているはずでそれに基づいて実施されるはず。今回のような名簿は、会がどのような規模で行われてそれにかかる経費を計算する上において証拠書類の一つになるわけだから廃棄すること自体がおかしいし、2013年度より前は当該名簿は適切に管理されていたはずなので、なぜ2013年度から取り扱いが変わったのか精査する必要があるんです。 その精査するにあたって、なぜ保存期間満了前に廃棄されてしまったのか、まさか一担当者が勝手に廃棄したわけじゃないだろうし、そのようなことを防ぐために決裁権者がしっかりと確認する仕組みになっているはずだからね。公文書に限らず、契約でもなんでもそうなっているでしょ? そうすると、2013年度以降は組織ぐるみで勝手に廃棄されていたということなのか、ということになりますが、役所の職員が法律違反を自ら犯して廃棄するなんて考えられない。何にもメリットはないからですよ、デメリットしかないっていうか、下手すりゃ処分されるのにそんなことするはずがない。 となれば、「誰かが指示した」ということになる。誰か指示したのか? おそらく、一担当者の直属の上司だろうし、その上司も課長とか部長といった上長に指示されたんだろう。もちろん、その上長も省の幹部や大臣からの指示があってのことだろう。その省幹部や大臣も、まさか自らの考えでやったとは思えない。っていうことは、この事件の黒幕はだれか? そう、「桜を見る会」の主催者ということになるんでしょうな。黒幕が直接指示して、その証拠を残すなんて言うことはしないだろうから、それこそ省幹部や大臣が忖度したんんだろうと思われるね。 以上から、今回の事件は、「誰が悪いのか」をしっかりとあぶりだして、それを踏まえて是正措置を講じてほしいね。一担当者やその上司だけが処分されることがないように、黒幕をしっかりと処分してほしい。できれば、その指示に至った経緯が書かれたメールなどがあればオープンにしてもらったらいいんだけどな。 繰り返しになりますが、ガースーのいう『こうしたことを二度と再び犯すことがないよう・・』というのは至極当然のこと。それに至った経緯を明らかにして、問題点を明らかにして是正措置を講じる、再発防止策を講じる、こういったことをしなければ意味がない。また同じことの繰り返しになるだけです。
2020年01月11日
コメント(0)
今日は金曜日、カレーの日ですが、例によって今日ではなく今週食べたカレーです。 まず、火曜日のカレー、カツカレーでした。 そして、翌日水曜日もカレーでした。たくさんカレーを作ったようで、二日連続のカレーでした。 カレーは少量作るよりも、たくさんの量作ったほうがいいそうなので・・・。
2020年01月10日
コメント(0)
保釈中にレバノンへ逃亡した日産自動車の前会長カルロス・ゴーン被告が8日、現地で記者会見を開いた。自らを正当化する一方、逮捕の背後にいたとされる日本政府関係者の実名など具体的な事実は明かさなかった。これは口止めされていたためだという。 レバノンの首都、ベイルートで午後3時(日本時間午後10時)から開かれた記者会見では、ゴーン氏の口から、日本からの出国方法や、関与があったとされる政府関係者の名前が出るのではないかと思われていた。 だが、2時間半に及んだ会見では触れずじまい。冒頭で「脱出方法についてはお話しない」と述べ、事件に関しては「日本政府関係者も関わった陰謀だ」としながら、実名の公表は「レバノン政府に迷惑がかかるから」として言及を避けた。【AERAdotから引用】 昨年末に保釈中の身でありながら、楽器用の箱に入って密出国した前日産社長のゴーン。こいつが日産の社長になって、古き良き時代の日産が好きだった私はがっかりしたものです。だって、セドリック・グロリア、ブルーバード、サニーといった日産の屋台骨を支えた車名をいとも簡単に捨て去っただけでなく、1980年代中期の迷走期よりもひどい状況になってしまい、魅力的な車として名前が挙がるものはなくなってしまいました。これは他メーカーも同じかもしれないけど、日産の場合は特にそれが顕著だったように思います。 そんな状況にもかかわらず、このゴーンは役員報酬を引き下げるどころがバンバン分捕っていたことにも違和感を感じていたのですが、結局どうなったかはもうみなさんご存じのとおり。 さて、15億円という保釈金を積んで釈放されたわけですが、釈放されても勝手な行動ができないことは弁護人からも言われていたはずなのに、それを完全に無視、堂々と出国しようにもパスポートがないから密出国し、挙句の果てに我が国の司法制度に対して文句をつけるとは、『二度と我が国に来るな!』と言いたいけど、こいつが何を文句を言おうと密出国までしているんだから、極刑に処すくらいでいいんじゃないかと。 ゴーンがこの事件の最大の悪党なんだけど、弁護人も「俺たちは悪くない」的なコメントには違和感を感じました。まぁ怪しい弁護人二人でしたし、弁護人も知ってたんじゃないのかって思いますけどね。 それと、ほんとかウソかわかりませんが、「日本政府関係者も関わった」ということになれば犯罪に加担しているということになるんだから、そいつもシバキ上げないといけませんな。我が国は犯罪者や事件の加害者に甘いことは知られていますけど、そんな奴らが付け上がらないようにするためにも、その関係者とやらも極刑に処してほしいです。
2020年01月10日
コメント(0)
2018年3月限りで廃止されて現在は大阪メトロとなったかつての大阪市営地下鉄のマークであった「マルにコ」のマークは、2年も経ってくると例えば地下鉄の車両には大阪メトロのマークがシールで貼られていたり、駅の表示にもかつてのマークが見えないようになっています。 それでも、まだ「マルにコ」のマークを見ることができますが、それもそのうち見られなくなるかもしれません。そこで、ウォーリーを探せじゃないけど「『マルにコ』マークを探せ!」として探してみたいと思います。 まずは、堺筋線の北浜駅です。ここにまだ「マルにコ」マークがありました。 ここのはビルの地下にあって、立派なマークとなっているので簡単には変えられることは当分なさそうです。 その近くには、地下鉄の入り口番号の上にも見つけました。 北浜駅にはほかにもありましたが、写真にとれませんでした。人が多かったので・・・。 ところで、大阪メトロでは「マルにコ」のマークの上に、その路線を表すアルファベットをシールで貼りつけています。この堺筋線の関係ではこのマークの上に「K」のシールが貼りつけられています。
2020年01月09日
コメント(0)
先日のブログでも少し紹介しましたが、先日の信貴山へのお参りの際に歩いたのは、1983年に廃止されたケーブル線の跡地でした。正確には、近鉄東信貴鋼索線といって1922年に信貴生駒電鉄(今の近鉄生駒線を運営していた会社でのちに近鉄に吸収された)が開業させたのですが、1930年に信貴山の西側にも同じようなケーブル線が開業するとそちらのほうが大阪に近いこともあって、利用客が減少して1983年に廃止されてしまいました。 そのケーブル線の跡地は、このように道路に転用されているところもありまして、ケーブル線当時の面影は残っていません。写真の奥が近鉄生駒線の信貴山下駅で、ケーブル線はここから出発していました。 山側をみるとこんな感じ。急坂がずっと山のほうに伸びています。 その道路に沿ってこのような道路も並行して走っています。こちらが元々の道路なんでしょうね。だから、前出の広い道路をケーブルカーが走っていたのかと思われます。 上り坂をひたすら上ってきました。はるか下のほうに信貴山下駅がありまして、車でも結構きつい上り坂となっています。登りきったところはT字路となって別の道路と接続しています。ケーブル線の跡地は、ここで一旦わからなくなるのですが、このような表示を目印に歩いていきます。 「ケーブル跡ハイキング道」と書かれれていて、ここからはかつてのケーブル線の面影が残っていました。 現役当時の枕木かどうかはわかりませんが、このような木がたくさん埋まっていました。 木々が大きく育っていて見通しの悪いところもありました。 上り坂ばかりで、振り返ると見通しはよくありませんがケーブルカーが通っていたように感じる直線の道がよくわかります。 また、かつての架線柱と思われる木柱が多く残っていました。 その木柱にこのような金属の拍子木のようなものがありました。なんの役に立つんだろう? イノシシを追っ払うためのもの? なわけないか・・・。 谷を越えるための小さな鉄橋のようなものもありました。かつてケーブルカーが通っていたところは、コンクリートで舗装されていますけど、キャットウォークのところはそのまま残されています。 先ほどの小さな鉄橋からさらに急な坂を上ると、かつてのケーブル線の山上駅があった信貴山駅の跡地に着きました。1983年にケーブル線が廃止された後は、写真に写る奈良交通の路線バスが信貴山下駅(一部は王寺駅)からこの信貴山バス停までバスが運行されています。 私は、信貴山下駅から歩いてきましたが、この信貴山バス停近くにはこのような立派な案内がありまして、山を下る方が一般的なのかな。実際にも下から上がる人は、この日は私だけしかいませんでした。逆に山を下ってくる人は何人かすれ違いました。 先日のブログにも書きましたが、私の家から約1時間くらいで行くことができるので、またチャレンジしてみたいと思います。
2020年01月08日
コメント(0)
そろそろ国会のほうも通常国会が始まるはずですが、昨年は「桜を見る会」における政府というか安倍自身が「丁寧に説明」とコメントする割には、どこが丁寧なんだかわからない言い訳に終始していたわけですが、そんな言い訳がさらに醜くなるような事案がどんどん湧いてきてなかなか楽しそうです。 首相主催で毎年開かれてきた「桜を見る会」をめぐり、内閣府が公文書管理に関する政府のルールに違反し、2013~17年度分の招待者名簿の廃棄記録を残していなかったことが分かった。 菅義偉官房長官が7日の記者会見で明らかにした。 主要野党は20日召集予定の通常国会でも同会の問題を引き続き追及する構え。疑惑解明のカギとみられてきた招待者名簿のずさんな管理が明らかになり、批判が一層強まりそうだ。 招待者名簿管理者である内閣府が同名簿を廃棄する際、17年度までのルールではファイルの名称や廃棄日を廃棄簿に記す必要があった。しかし、安倍政権下の13~17年度分の名簿は廃棄簿に記載がなかった。【時事通信ネット版から引用】 行政庁などに公文書管理の徹底をつうたつしているそうですけど、肝心の内閣府が安倍の指示があったのかどうかわからないけど、そのルールに反して廃棄記録を作ってない、というのはどういうことなのか? まさか「ないものはない」「そのルールを破ったからどうだっていうんだ!」とでも思っているんだろうな、でなければガースーが記者会見で明らかにするだけでなく、それを踏まえてどうするのかコメントするはずだし、しないといけないだろ? だれの指示でやったのか、だれが悪いのかって。 まぁ、「ボクちんは悪くないもん」って思っている奴がいるのは確かだけどな、いやお前が一番悪いんだって! 安倍晋三首相主催の「桜を見る会」で、内閣府が2019年1月、飲食提供などの関連業務を巡り、入札公告前に委託業者と打ち合わせをし、開催スケジュールを伝えていたことが毎日新聞の取材で判明した。内閣府は「今後の運営に役立てる目的で、入札の公平性に疑義は生じない」としているが、専門家は「公正な入札を妨げた恐れがある」と指摘している。【毎日新聞ネット版から引用】 もうね、やりたい放題だな。この「桜を見る会」を初めて実施するわけではないし、入札公告前に関係者と打ち合わせって、最初からそこに決めること前提で入札は形だけ、っていうことなんだな。初めて行う事業だったらまだ百歩譲れるところがあるかもしれないけど、とても競争の機会が公平にあったとはいいがたい内容だわな。 この記事の続きには、安倍の嫁はんとつながりのあるところが落札したそうだから、何をかいわんやだわな。 これについては、誠意ある説明をしてほしいところだけど、どうせわけわからん言い訳するだけだろうから、もっとバシッとパンチの効いた言い訳のできないものを公開してほしいな。
2020年01月07日
コメント(0)
去年の年末、2019年最後の献血に行ってきました。2019年は13回献血することができました。ほぼ毎月1回をベースにしておりまして、ご新規の都道府県としては3月に行った岐阜県のみでした。2020年も同じようなペースで行けたらいいし、ご新規の都道府県も増やして献血で全国制覇に近づきたいです。 さて、今回も成分献血(血小板)でして、結果は前回同様に「平均赤血球ヘモグロビン濃度 MCHC」が高水準でした。幸い上限値を下回ってはいますけどね・・・。そのほかの数値は安定していました。 ところで、今回の献血は予約していったのですが、年末ということもあったのかなぜか献血者の数が多くて、私の献血が終わってロビーに出てくるとかなりの方が献血待ちの状態でした・・・。今回の大阪府赤十字血液センターでこれほど混雑していたのは、私にとっては初めての光景でした。阪急グランドビルG25だったらわかるんですけどね・・・。 2020年もがんばって献血に行きたいと思います。
2020年01月06日
コメント(0)
今日で正月休みは終わり、明日からまた普段の生活が始まります。今日は午前中、妻と一緒に仕事用や普段使いのズボンを買いに行きました。高いものではありません、この先子供たちのためにガッツリお支払いがやってくるので贅沢できないので、ユニクロですが・・・。それでも、正月に服を買うというのはいいかなってね。「福を買う」ということでwww それはさておき、昼からは正月休み中のなまった体をピシッとさせるために、家から歩いて約4kmのところにある信貴山朝護孫子寺へ行きました。 ちょっとわかりにくいのですが、地図で示すとこんな感じ。 水色の〇で囲まれたところが近鉄生駒線の信貴山下駅。一応ここをスタート地点としまして(家からここまでは歩いて20分くらい)、紫色で線を引いたところを歩いていきました。ここには1983年までケーブルカーが走っておりました。その線路跡を歩いていこうというものです。よって、ほぼ上り坂ばかり・・・。 こんな感じですね。ケーブルカーなら楽楽でしょうけど、ここを歩くのは結構しんどいんです。 冒頭の地図の赤い〇印のところがケーブルカーの終点になっていました。ここからは歩いて15分くらいで信貴山朝護孫子寺につきます。(ケーブルカーの線路跡の話はまた後日) ようやく山門までたどり着きました。ケーブルカーの終点駅だったところからの上り坂はそんなにしんどくはありませんでした。 山門のところには、大きなわらじがあってそこには「令和」の文字が。 ようやく朝護孫子寺の本堂が見えました。 朝護孫子寺といえば、トラです。このトラの首は電動で動いているんですよ。 本堂からは奈良盆地の家々が見えます。これを歩いてきたんですよ。だいたい信貴山下駅からだと30分くらいかかりました。道が険しい割には結構頑張ったかなってね(笑)。 冒頭の地図の緑色の〇印のところが朝護孫子寺になります。 ところで、信貴山朝護孫子寺には、大きな池があってそこにかかる「開運橋」というのがあります。実はここでバンジージャンプができるそうなんです。今日はやってませんでしたけど、なかなか迫力があるんでしょうね。 帰りは、ここから歩いて帰るのもしんどいので、バスで帰りました。1時間に1本あるんで、それを利用しました。 さて、朝護孫子寺のお土産といえば、ヨモギ餅。以前妻と一緒に行ったときに買ったのを覚えていて、妻に確認して買ってきました。前に行ったときは春だったので餅は焼いてなかったと思うのですけど、今の時期は焼いているのかな。中にはこし餡が入っていました。焼きたてはおいしいんでしょうけど、家まで持って帰りました。
2020年01月05日
コメント(0)
正月の間でも畑の様子が気になってみてきました。 白菜は、このところの寒さにも負けずに巻き巻きモードになっていました。手前の3つは向こうの2つと種類が違うのですが、ここへきてようやく巻き巻きモードが強くなってきました。もうそろそろ収穫したいんですけどね・・・。 キャベツは手前の一つはいい感じの堅さになっているのですけど、その他は大きさも今一つ・・・。こちらも今月末には収穫したいと思っています。 玉ねぎは、先日もみ殻を撒いておきました。少しでも防寒になればいいなということで。 うすいえんどうは、少しだけ蔓を伸ばしていますが、まだまだですね。 最後に、大根は葉っぱは大きくなっていますが、根の部分は全然・・・。 今回は飢える時期が遅かったから、今月末で見切りとしたいと思います。
2020年01月05日
コメント(0)
今日は、午後から正月のお参りに行ってきました。場所は、大神神社と安倍文珠院です。 まず、大神神社へ行きました。 三が日は過ぎていますけど、土曜日ということもあって参詣者は多かったです。 大神神社ではおなじみの絵馬が、ネズミ年のものになっていました。 大神神社の境内には、「なでうさぎ」とよばれるものが祀られています。 これをなでるわけですが、かなり並んでいました・・・。 ところで、大神神社への参道には、たくさんの屋台が出ているのですが、その中で一も楽しみにしているのがコロッケ。地元のお肉屋さんが販売しているのですが、人気のコロッケは売り切れになっていました。 でも、JR三輪駅前にあるお肉屋さんには、ちゃんとあって買うことができました。ここのお肉屋さんは、イベントではよく見かけるのです。先日の広陵町の靴下祭りにも出店していました。 大神神社から安倍文珠院へ移動。三が日だったら、JR三輪駅近くから臨時の路線バスで移動することができるのですが、普段はそんな便利なものはありませんのでJRで桜井駅へ移動して、そこから歩いていきました。 歩いて約25分くらいで到着しました。結構よく歩きました。 私の娘も息子もともに、就職と進学が決まったこともあってお礼のお参りをしてきました。 正月中はなかなか運動する機会がありませんでしたが、今日はかなり動きました。
2020年01月04日
コメント(0)
今日は、年始恒例のアマチュア無線のお祭りというべき「QSOパーティー」に参加してきました。職場のフレンド局のyoshi君と一緒に枚方市郊外へ行きました。 こんな感じで移動運用でした。 ここで50Mhz帯で運用、20局と交信することができまして、10年ぶりに交信することができた方がおられたり、初めて交信することができた方もいてなかなか面白かったです。 それから、この移動運用には枚方近辺に在住のアマチュア無線のメンバー7局がアイボールにやってきてくれまして、いろいろ話をすることができました。無線の話以外にも、私と同じデリカSWに乗っていた方も懐かしそうに私のデリカSWを見て、写真を撮っていました。こういうのもいいものですね。
2020年01月03日
コメント(2)
今日は、季節風が強くて寒かった奈良地方です。 そのため、今日は動きがなく、今日と明日行われているアマチュア無線のQSOパーティーに参加していました。そして夕方、近くの神社とお寺にお参りに行ってきました。 王寺町内にある達磨寺です。 昨日の深夜だったら混雑していたと思うのですが、2日の夕方ともなればこんな感じ。写真の右側にチラッと映っている鐘もつかせていただきました。 前にも紹介しましたが、達磨寺には聖徳太子の愛犬だった雪丸もまつられています。 神社はこの達磨寺から国道を挟んで反対側に片岡神社があります。こちらもひっそりとしていました。 ところで、正月はどうしても動く機会が減ってしまいますね。仕事じゃないから通勤のために歩いたり列車に乗ることがないから。だから、この達磨寺へも歩いていきました。歩いて行っても20分程度、帰りは違うルートでゆっくりと歩いて帰りました。
2020年01月02日
コメント(0)
あけましておめでとうございます。 今年も「あけやんの徒然日記」をよろしくお願いします。 今年も朝から近くの明神山に登ってきました。徒歩20分少しで麓から登ることができるのですが、今年は結構上る人が多くて、山頂も人が多かったです。 初日の出はこんな感じでした。 雲が多くてきれいに見えませんでしたけど、2020年の幕開けとしてはいい初日の出だったかなって思っています。手を合わせて、一年の健康を祈りました。 一旦家に帰ってから、家族で堺市にある私の実家へ行きました。母親にとっては、妻と孫が来てくれるのがとても楽しみなようで・・・。買い物に行きたいということで、家電量販店へ一緒に行ってコードレス掃除機を買っていました。 正月といえば重箱に入ったおせち料理なんでしょうけど、うちでは何年も前からこんな感じです。雑煮の餅は、先日子供たちがついた餅で、おいしくいただきました。
2020年01月01日
コメント(0)
全38件 (38件中 1-38件目)
1