全31件 (31件中 1-31件目)
1
私の趣味の一つ、アマチュア無線。1989年に免許をとって1991年に開局しました。アマチュア無線の免許、すなわち車でいうところの免許証には更新はないのですが、アマチュア無線局としてコールサインを取得するとそれは5年に一回の更新が必要です。2021年はその5年に一回の更新時期にあたっています。これを「再免許」とよんでおります。免許更新とかではないんですね。 ちなみに、5年前の時はすっかりと忘れておりましたが…(苦笑)。 さて、その再免許については、電子申請で行うことができます。アマチュア無線を所管しているのは総務省。行政機関では、電子申請により手続きを行うことができるものが増えていますが、このアマチュア無線の再免許はかなり古い時期から電子申請が可能となっておりまして、2回前の更新の際、すなわち10年前の時には電子申請により更新手続きをしたのを覚えております。 この電子申請で行うと、再免許にかかる手数料がかなりお得になるのもうれしいところです。電子申請だったら1950円なのですが、書面申請だと3050円と1100円も高くなっております。だから、電子申請で手続きしたいところなんですね。おそらく、総務省(実際の手続き対応は地方の総合通信局)の担当者の方も、電子申請でやってくる方が決まったポイントをチェックすることになるので省力化が図られていいんでしょうね。 ところで、電子申請をするためにはIDとパスワードが必要となるのですけど、5年に一回ということでIDもパスワードもすっかり忘れておりました・・・。そんな時はどうするか? 再度IDとパスワードを付与して食らうための手続きが必要になります。それも電子申請で行うのですが、IDとパスワードがやってくるのは封書でやってくるんです。その辺は、セキュリティーのためにデジタルとアナログをうまく組み合わせているんですね。 手続きを行ったので、不備がなければ総合通信局から連絡があって手数料を振り込むことになります。その後に新しい免許が交付されることになります。 次の更新は2026年、今度も忘れずに手続きしないといけないなぁ。
2021年01月31日
コメント(2)
昭和・平成・令和と三つも元号が変われば、世の「常識」もガラリと変わり、気づけば浦島太郎状態に──。なかでも教育現場は、そんな「新常識」のオンパレードだ。たまには、子や孫の教科書をめくり、学校の話を聞いてみてはどうだろう。【週刊朝日から引用】 私が小学生のころのころといえば1974~1979年、中学生は1980~1982年、高校生は1983~1985年でした。もう今から30~40年も前のことですから時代は動いていて当たり前なんですけど、ここまで違うかって思うような内容が載っておりました。興味のある方は探し出してご覧いただければと思うのですが、それを見ていて印象に残ったことを取り上げます。〔はだいろ〕 色鉛筆やクレヨンで人物の肌の色を表すのに使っていた色と言えば、「はだいろ」でしたね。ところが、今の家お鉛筆やクレヨンには「はだいろ」はないそうです。その色には『うすだいだい』という名前が充てられているとのこと。だいだいといえばオレンジ色ですけど、その薄い色でうすだいだい? でも、ネーミングからの印象でいけば『はだいろとうすだいだいは違う色』って思ってしまいます。 実際に、私の娘に聞いてみると「確か違和感を感じながら使っていたと思う」とのこと。どうやら20年近く前からはだいろは消滅していたみたいですが、これはおそらく人物の肌の色は白から褐色までいろいろあるから、ということがあると思われます。〔アルコールランプとマッチ〕 小学校の理科の実験で、水を入れたビーカーを熱するときに使ったアルコールランプ。これも最近ではカセットコンロに代わっているようです。だから、マッチも擦れない子供がいるとか・・・。 アルコールランプは、本体がガラスでできているため、落としたりすると割れるし火がついていたりするとアルコールに引火するなど危険性があるからということもあるのかもしれませんが、「だからこそ慎重に扱う」という緊張感を持った授業になってそれはそれでいいはずなんですけどね。ふざけていたら思わぬことになる、そういうのも授業の一環だと思うのですけど、今は変な親が多いですからね・・・。 マッチもそう。最近は、たばこを吸う人が一時期よりもかなり減っているし、自分の親がタバコを吸わないという家庭にあってはマッチもライターもみかけることはないでしょうけど、どうやったら火が付くかということくらいは知っておかないと災害時にとてもじゃないけど役に立たない、って思うんですけどね。もちろんいたずら目的ではダメですけどね。 ちなみに、私の子どもたちはいずれも中学までアルコールランプを使っていたそうです。だから、マッチを擦れないなんていうことはありません。〔聖徳太子〕 十七条の憲法や遣隋使などで有名な聖徳太子。昔の1万円札の肖像画で私の年代ではおなじみの歴史上の人物で、私の住む王寺町にある達磨寺には聖徳太子の連れていた愛犬・雪丸の墓があり、となりの斑鳩町には聖徳太子ゆかりの法隆寺もあります。 ところが、最近の日本史の授業では「厩戸王(うまやとおう)」という聞きなれない人物の名前になっているとか。これも私の娘に聞くと、授業では両方とも習ったとのこと。そのうち、聖徳太子の名前が授業から消えてしまうんじゃないか、って思いました。〔アルファベットの筆記体〕 これは上の本文にはなかったのですが、私の娘との話の中ででてきた話です。今の英語の授業では、アルファベットの筆記体は習わないそうです。私のころは、確か中学2年生の時に習いました。周りの連中は四苦八苦しているのもいましたけど、私はなぜかすぐに読めて書けるようになってマスターしました。そういえば、その時のテストで問題文から筆記体になっていて、筆記体を読むのに苦労していた連中はパニックになっていました・・・。 どうやら授業で教えなくなった理由というのは、海外で筆記体を使うことが少なくなっているから、ということのようです。パソコンやケータイの普及で「手書きで文字を書く」ということが減ってしまったから、ということがあるのかもしれません。でも確かに、教えてもらわなければ筆記体って書けないし読めないです。癖もあるしね。 ただ、そんなに難しいものではないし、スポーツのチーム名なんかでも筆記体で書いているものがあるのになぁ。 ちなみに、私は今でも筆記体でアルファベットは書きますし、アマチュア無線の交信証明書(QSLカード)の署名は筆記体で私のサインをしています。また、私の娘は授業で筆記体は習わなかったものの独学でマスターしています。 筆記体って、見た目もかっこいいし、何より早く書けるからメリット大きいんです。 それにしても、懐かしい学校の風景を思い出しました。アルコールランプなんて久しぶりに聞きました。あれって、火をつけるときよりも火を消すときにコツがありましたよね。火が燃えているサイドから静かに蓋をかぶせて消すんでしたよね。また、火をつける前に、あの繊維質のところを手で触って気化熱で遊ぶとかそんなくだらないことをして、先生に怒られていました(苦笑)。ちなみに、私の中学校ではアルコールランプではなく、ガスバーナーだったような・・・。高校の時は確実にガスバーナーでした。 そのほかにも変わったことがあるんだと思うのですが、意外と私の娘との違いはそこまで大きくはありませんでした。
2021年01月30日
コメント(0)
「マー君」が杜の都に帰ってくる-。米大リーグ、ヤンキースからフリーエージェント(FA)となっていた田中将大投手(32)が、プロ野球東北楽天へ8年ぶりに復帰すると発表された28日、東北のファンは大エースの帰還に沸いた。【河北新報から引用】 これはびっくりしましたね、東北のファンも大喜びでしょうね。8年ぶりの日本球界復帰、パ・リーグはますます盛り上がるでしょうね。 それにしても、田中投手はFAしたもののほかのチームからは誘いはなかったのは、なぜなんでしょうね。あれだけの実力があるのにね・・・。メジャーもコロナ禍で思うような実入りがないし、それでも実力のある選手を手元に置くためにいろいろ考えた結果なんでしょうけど。もしかしたら、田中投手の代理人がふっかけすぎたとか・・? メジャーで活躍した選手が日本球界に戻ってくるケースはこれまでにもありましたが、私が印象に残っているのは、2015年にカープに復帰したレジェンド黒田さんです。カープからメジャーに移籍してメジャーでも大活躍、2014年のシーズンオフにカープへ復帰するわけですが、その時点でもヤンキースが40歳になる黒田さんに21億円のオファーをしていたにもかからわず、それを蹴ったんですからね。当時の黒田さんの実力だったら、そのままメジャーで選手生命を全うすることもできたんでしょうけど、「最後は日本で、カープで」という気持ちがあったんでしょうね。 だから、21億円のオファーがあっても「いや、カネじゃないねん」ということで、戻ってきてくれた男気、びっくりしました。いつかはもどってきてくれる、とは思いながらたぶん無理だろうなって思っていましたからね。それが現実にもどってきてくれて、2016年にはリーグ優勝に貢献、有終の美を飾ってくました。できれば日本一になってほしかったけどな・・・。 田中投手の場合は、黒田さんの時とは状況が全然違うのですけど、コロナ禍で気分的にも落ち込んでいる野球ファンを勇気づけるためにも、メジャー仕込みのピッチングを見せてほしいですね。
2021年01月29日
コメント(2)
連日、コロナ禍で苦しむ私たちの神経を逆なですることが多すぎますよね。今日は、7月23日に無理やりでも開催するというオリンピックの話。もう開催なんて無理だって言っているのに・・・。 国際オリンピック委員会のトーマス・バッハ会長は27日、オンラインで行った理事会後に会見を行い、東京オリンピック中止や再延期をあらためて否定。「我々は今年の7月23日に開幕することに焦点を合わせている。開催されるかどうかではなく、我々はどう開催するかに取り組んでいる」とした。 新型コロナウイルスの感染拡大が止まらず、日本国内でも五輪開催への逆風が強い。バッハ会長は日本国民を含め、「全ての人に忍耐と理解を求めなければならない」と話した。【スポニチアネックスから引用】 このバッハとかいうヤツは、世界的に新型コロナウィルス感染拡大が収まらない状況なのに何を考えているのかわからん。しかも『すべての人に忍耐と理解』って、オリンピックって平和の祭典のはずなのに、何故『忍耐』なんだよ、バカなのかこいつは? どう開催するかって、開催するのは勝手にしたらいいけど、そのための関係者をどうやって集めるのか? 大会を運営するための事務局、審判団、医療スタッフ、ボランティア。とてもわが国だけで集められると思わないし、それらの人を短期間で集めなければならないけど、そんなことができるのか。 あと、そもそもの話、実際に競技に参加する選手団が来られるのか? どの国も予選が済んでいない競技もあるだろう。急ピッチで代表選考なんてできるのか? 観客についても、ここへきて無観客だ、日本人だけに限る、なんていう話まで出てきているみたいだけど、そこまでしてやりたいか? そこまで必死なん? って思えてしまうなぁ。 もっとも、新型コロナウィルスの状況がどうなっているか全く見通せない中で、どう開催するかって見通しがあるのか? 7~8月頃と言えば去年ベースだったら感染拡大は落ち着いているかもしれないけど、去年はなかった変異体が出てきているしそれがどう作用するかわからないんだけどね。 聖火リレーが3月末くらいから始まるらしいから、本当に開催するつもりなら3月上旬くらいには最終決定するのかな。その時点で世界的に感染拡大が収まっていたらいいけど、とてもそんなことは望めないのかもしれないね。オリンピックと言いながら参加国が少なく、仮に参加していても参加者数が少なくて、開・閉会式なんてスッカスカの状況かもしれないね。まぁ「密を避ける」ためにはいいことか(笑)。 東京2020組織委員会の森喜朗会長が28日、都内で取材に応じた。新型コロナに次いで、変異株も世界的な流行する中、五輪パラの開催に向け、安心・安全の基準、根拠などを聞かれ、森会長は「そんな判断の基準があるかって言ったらないですよ」と言い切った。「安全と安心はみんなが願ってやってる。事故があると思って列車に乗る人はいないし、事故があると思って飛行機に乗っている人はいないんじゃないですか?」と苦しい説明をした。【スポーツ報知から引用】 このじじぃもバッハとかいうヤツに負けず劣らずだわな。 五輪を成功させるためには、参加する選手だけでなく、審判団などの関係者、観戦者が安心できる環境整備が大切なわけで、これは五輪に限らずイベントモノには必須なんですよ。世界各国から多くの人々がやってくる祭典なんですよ、行き当たりばったりではダメっていうこともわからないんですかねぇ。 「(安心・安全のための)判断基準があるかって言ったらない』って、じじぃよ、それを言っちゃおしめぇよ。要するに、JOCとしては「オリンピックは開催するよ。でも、安全かどうかはわからないから、そこは自己判断で。新型コロナウィルスに感染するかもしれないけど、そこは自己責任で。」っていうことなのか? 正気ですか? もっというと、IOCもそんな感じで考えているということでいいんだよね? これまでも何らそういう基準を示していないから。 もうね、こんな考えのオリンピックだったら無理して参加する必要はないんじゃないか? オリンピックのためにがんばってきたアスリートの人も踏ん切りがついたかもしれないね。 この状況で世論調査やってほしいな。 オリンピックをやってほしい、やらなくていい、の二択で。80%くらいがやらなくていい、っていう方をチョイスするんじゃないかな。
2021年01月28日
コメント(2)
菅義偉首相は27日午前の参院予算委員会で、自民党の松本純・国会対策委員長代理や公明党の遠山清彦・前財務副大臣が、緊急事態宣言下の夜に銀座のクラブなどに通っていたとの報道に対し、「夜8時以降の外食・飲食や不要不急の外出をしないように協力をお願いしている中、このような事態が発生し大変申し訳ない」と陳謝した。徳永エリ委員(立民)に対する答弁。 菅首相は「国会議員それぞれ、国民の理解を得られるよう行動すべき」と述べ、「自民党としても、幹事長の下でしっかりと対応したい」と語った。【ロイターから引用】 ホント国民には不要不急の外出自粛だ、黙食だ、午後8時以降の飲食店の営業自粛だ、なんて不便を強いておいててめぇらはそれを破っておいて陳謝で終わらせるつもりか? さすが選ばれし「上級国民」は違いますな。下々のモノはガマンしろ! っていうことなのか? 多分、そういうことなんでしょ。だからこそ、銀座のクラブへ行って、はしご酒しているんだから。 しかも、本文にあった自民党の松本にあっては、他の記事によると「要望や陳情を聞く目的だった」とアホな言い訳をかましているとか・・・。要するに、「仕事してるやん」って言いたいんだろうけど、そんな要望や陳情を聞くならそこじゃねぇだろ! 議員会館や事務所で聴くのが普通だろうって。そして、「行動が少し軽かったと反省している」って、『少し軽かった』か? かなり重いだろ!! 口では反省を言っているけど、心の中では「もっとバレないようにせんといかんな」くらいだろうな。 それから、連立与党の公明党でも同じように銀座に繰り出していた議員がいたとか、いったい与党は何をやっているんですかねぇ。そりゃ与党の連中には揚げ足取りのマスゴミが張り付いていて、野党には張り付いていないのかもしれないけど、より注目されて少しのことでも大きく報道されるということがわかってないみたいだな。こいつら、何年議員やってんだ? ちなみに、確か1月8日に二階のおいやんが「飲食による感染リスクを押さえ込んでいくことが不可欠」だとして、「飲食を伴う会合への参加を控えること」や「20時以降の不要不急の外出自粛の徹底」を要請していたはずなんだけど・・・。 さて、こんなボンクラ議員は処分するしかないんだけど、ガースーにはそんなことできないでしょうな。自分自身も二階のおいやんに呼ばれて年末に出向いているしな。処分するなんて言えば、「お前が言うな!」って返されるだろう、どの口が言ってんだってね。 二階のおいやんだってそう。年末のステーキ会食もそうだし、その時の反論が「会食を目的にやっていない。意見交換を考えてやっている。全く無駄なことをしているわけではない」だからね。意見交換なら、会食しながらしてんじゃねぇよ! どうせ酒飲みながらダラダラやってんだろ? どうせ、何らおとがめなしに終わるよ、この問題も。 ホント、ふざけたやつらだわな。
2021年01月27日
コメント(2)
私の個人のメアドあてに毎日のように迷惑メールがやってきます。よくあるのがAmazonの「お支払い方法の情報を更新」というもの。Amazonのアカウントが更新できなかった、というものですが、私はAmazonを利用したことがないんだけどね。利用したことがないのに、アカウントも何もないだろうってね。そういえば、楽天を騙るものもあったなぁ。何か買ったかなって思ったけど、HPから購入履歴を探ってもそんなものは買ってませんでした。っていうか、私が絶対買わないものを買っていたから一瞬で詐欺ってわかったけどね。 これと同じようなものがエポスカード。エポスカードって聞いたことないんだけど、ということでHPを見ると丸井グループのカードなんですね。丸井のカードもこれまで持ったことはないですから、「重要なお知らせ」なんか来ることはないんですよね。これとほぼ同じ内容が三井住友カード。カード会社名を変えらだけで、内容はほぼ同じものです。 あと、ビットコインを送れというヤツ。長文の文章と最後にそのようなことが書いてありました・・・。 こういったものは絶対に返信したり、表示されているボタン等をクリックしてはいけません。とりあえず、こんな迷惑メールは「即消し」と「ブロック」、これに尽きるわけですが、相手もメアドを少しずつ変えて送ってきます。ホントしつこい! だから、こちらのメアドの変更を考えています・・・。ケータイの方にも一時期迷惑メールが来ていたんですけど、メアドを変えたらピタッと来なくなりました。パソコンの方はケータイ以上に変更するとなると影響が大きいのですけど、ここまで来たら変えた方がいいかなって思っています。いろいろ面倒なんだけどね・・・。
2021年01月26日
コメント(4)
東京都は25日、この日の新型コロナ新規感染者数が618人と発表した。重症者は148人。検査実施件数は7161件。先週は新規感染者数が1000人台だったことから、ネットではこの“激減”に戸惑う声も上がっている。 新規感染者が700人を下回ったのは、昨年12月28日以来、約1カ月ぶりとなる。先週の都内は、最も多かったのが21日(木曜日)の1471人。それからわずか4日で853人も減ったことにネットも驚きの声が続々。 「急に減りすぎ!」「東京618人は操作?って思うほどの減り方で笑う」「悪いけど急に減りすぎじゃない?」「減りすぎでも不安、減らなくても不安」「東京618人誰もが怪しんでて笑うw」など、いきなりの“激減”に戸惑う声も上がっていた。【デイリースポーツから引用】 このところ、東京における感染者数が少しずつ減ってきていますね。2回目の緊急事態宣言を出した効果があったとすれば評価できるのですけど、手放しで喜んでいいのかって思ってしまう私は悲観しすぎなんでしょうか? なぜなら、こんなに急にいい数字がでてくるのは何かあるんじゃないかって思うからです。もちろん、医療関係者の必死の頑張りなどもあって減ってきているのかもしれませんけど、アベシンゾーから続く今の政権が行ってきたこれまでの都合の悪いデータなどの「隠ぺい、改ざん、捏造、廃棄」を見ていると、とても信じがたいと思ってしまうからです。 しかも、2回目の緊急事態宣言の期限が2月7日。それに向けて裏で工作しているのではないか、そんな風に見えて仕方ないんですよ。だから、本文のコメントにあった「急に減りすぎ」とか「操作?って思うくらい」などという反応になるわけです。 こんな風に街の人たちに思われているって、ボンクラな政治屋の連中にはわからんだろうけどな。 こんな状況だから、ひょっとしたら感染者数が減ってきたから緊急事態宣言を解除する、っていうことになるかもしれないし、逆に思惑通り減らなかったらそのまま緊急事態宣言を2月末まで延長、なんていうことになるかもしれません。前者の場合は、「都合のいい数字ばかり並べて、ホントかよ」って心配になるし、後者の場合は「緊急事態宣言を発出しても効果なかった。だったら、経済を守るためにGotoを復活させる」なんて二階のおいやんが言い出しそうだし。しかも、媚中派でシューキンペーの手下と化しているから、春節の観光客を受け入れるというとち狂ったことをやりかねないなぁってね。ついでに、森のじじぃも「オリンピック開催に前向きに進める」とか言い出しそうだし。 だからどちらの結果になっても、全くうれしくない状況になるのではないかって思ってしまいます・・・。 本来なら感染者数が減ればうれしいものですけど、なんだか喜べない状況っているのは、やはり「政治が悪い」っていうことなんでしょうかねぇ・・・。
2021年01月25日
コメント(0)
今日もあいにくの雨模様だった奈良地方です。昨日も一日雨、今日も雨とがっかりです。でもまぁ、新型コロナウィルスの感染拡大を受けて家でいるのも悪くはないんですけどね。 さて、そんな状況でしたが、昨日たまたまテレビで紹介されていた葛城市当麻の中将餅、妻や上の娘は「食べたことない」と言っていたので、朝早く起きて買いに行きました。 紐をかけているパッケージは、いかにも「ザ・おみやげ!」っていう感じがしませんか? 「よもぎもち」です。 妻や上の娘は初めて、って言っていたのですが、かなり以前に上の娘のお友達のお母さんからいただいているはずなんです。「中将餅」という響きに覚えがあって調べたことがあるし、自宅にも買って帰ってきたはずなんだけど・・・。(私の堺の実家あてだったかな) よもぎの香りとこしあん(一部粒も入っている)のコンビネーションがよくて、上品な味でした。 このお店は、近鉄南大阪線の当麻寺駅からすぐのところにあって、いつだったか仕事でその当麻寺駅で降りたことはあるんですけど、夏だったこともあったのかたまたま定休日だったのか閉まっていました・・・。今の時期は、お店の中でこのあんを使ったぜんざいもいただけるとか。今度はそっちかなってね。
2021年01月24日
コメント(2)
去年の10月28日に人生初の胃カメラを飲んで調べたピロリ菌の検査。そして、結果はピロリ菌がいるということで、それを除菌するための薬を処方してもらっておりました。そして服薬については年が明けてから、ということにしておりましたが、先日1月18日から始めました。 これが今回処方されたピロリ菌を除菌するための薬です。錠剤が2種類、カプセルが3種類の計5種類で、朝と晩に1回ずつ、それを7日間続けます。一回でも欠けてはいけないし、服薬しているこの期間はアルコールも厳禁です。まぁ一種間くらい飲まなくてもどうってことはないんですけど、得体のしれない薬を一週間飲み続けることはこれまでやったことがないから、不安でしかないんですよね・・・。 あと服薬している期間は、お腹が緩くなるとのことでして、確かにいつもよりは緩いかなって感じです。まぁ私の場合、緩いことも時々あるのであまり不思議ではないですけどね。 そんな生活もあと今日と明日の二日間だけ。早く終わってほしいですけど、この薬を飲んだから終わりではなく、4月中旬にもう一度検査して除菌できているかの確認をして、さらに5月にも検査して最終判断となるとのこと。まだまだ先は長いです・・・。
2021年01月23日
コメント(2)
今日は金曜日、カレーの日ということで久しぶりに金曜カレーとなりました。 大きなジャガイモの入ったカレーです。 ところで、今日1月22日は「カレーの日」だそうですね。『1982年、社団法人全国学校栄養士協議会が、学校給食週間の前に、子どもたちに好まれていたカレーを全国の学校給食のメニューとして提供を呼びかけたことにちなんで定められた』そうです。 そんな日にカレーが食べられて満足、今日は仕事が忙しくて残業もしたけど、カレーで少しは元気になったかなってね。
2021年01月22日
コメント(0)
今日の夜、娘の用事で車で出かけて待っているときに、函館にいる息子からメールがありました。 『次の帰省でいつものところへ連れて行ってほしいです、やっていたら』 いつものところ? どこだろう? メールは以上、どこなのか皆目見当つかない・・・ 戻ってきた娘とどこか推測、「コストコかな」「串カツかもしれんの」といろいろ出てくるんだけど、今一つ決め手に欠ける・・・、しかも、車を運転していたのでメールを打つわけにはいかず。 そこで家に戻ってから、息子にメールすると『散髪です』 散髪かいwww まさかの回答にびっくり! 函館でも散髪には行っているでしょうけど、久しぶりに私がいつも行っている大阪市内は東淀川区の散髪屋さんに行きたいようです。まぁこのコロナ禍だからどうなるのかわからないけどね。 ちなみに、妻にこのメールを見せる前にクイズとして出したところ、「散髪!」って答えました。 さすがにわかるんだなぁってね。
2021年01月21日
コメント(2)
新型コロナウィルス感染拡大により、今や生活の必需品となったマスク。私自身はマスクは今一好きじゃないんです。眼鏡をかけているから曇るんですよね。何とか工夫しながら使っていますけど、一日も早くマスクがいらない生活になってほしいですよね。 さて、そんなマスクが必要な生活が定着しつつある昨今ですが、そんな時期にわけのわからない事件が連続しました。【大学入学共通テストにて・・】 先日行われた大学入学共通テストにおいて、受験生の一人が試験監督員の指示に従わず最終的にはトイレに籠城して警察に逮捕されるということがありましたね。受験の案内や試験当日も試験監督員から「マスクを正しくつけないと失格とする」と周知していたにもかかわらず、それに従わなかったようです。若いヤツはそんなことも理解できないのか、って思ったら49歳のオッサン。その歳で大学の試験を受けようという姿勢はすごいけど、物事の分別がついているはずなのにこの程度か? その試験だって冷やかしで受けようとしていたのか? わざわざ受験費用や卒業証明書を取り寄せて、何がしたかったのか、全くわかりませんな。 同じ部屋だった受験生にしてみたらいい迷惑ですよね。これまで一生懸命勉強してきて、コロナ禍で不便な環境にも負けずに頑張ってきたのに、肝心の試験の時にこんなヤツのせいで台無しですよ。 そんなヤツの擁護する意見もあるようで、おそらく「突発的な時にでも平常心をもって望まないといけない」とかわけのわからん精神論を振りかざしているんだろうけど、てめえがそんな立場だったらそんなこと言えるのか、いいたいね。 結局、受験の案内や試験監督員の指示に従わなかったら問答無用で退場させる、毅然とした態度で放り出す、これでいいんですよ。他の受験生に迷惑がかかる行為をしているんだから当然、それに従えないなら最初から来るな! それと、名前と顔写真を公開してほしいね。他の試験にも出禁とするためにも。 【飛行機内で】 去年の9月に釧路から関空へ向かう飛行機の中でマスク着用を求められた乗客がそれを拒否、離陸後も威圧的な態度をとるなど乗務員や乗客にも悪影響があると機長が判断して新潟に緊急着陸したことがあったそうで、先日そのクソタワケな乗客が逮捕されたとのこと。 これも先の受験生と一緒で、飛行機の中のように閉鎖空間であれば乗客同士の不安解消のためにもマスクするのが当たり前だと思います。しかも、航空会社のHPにもそのように書いてありますよね。本人の考えなんてそんなのどうでもいいんですよ。そういった決まりが守られないんだったら乗ってはいけないし、乗りたかったら決まりを守る。こんな小学生でも幼稚園児でも守れることが守れないこのクソタワケ、私立大学の非常勤職員だそうです。こちらは名前がさらされていますので、航空会社ではブラックリスト入りでしょうな。 それにしても、この飛行機は定刻よりも2時間以上の遅れをもって到着したとのことですから、乗り合わせた乗客は怒り心頭だったでしょうね。私が乗り合わせていたら、ブチ切れて逆に別の事件になっていたかもしれないな~ ちなみに、このクソタワケな乗客が新潟でつまみ出されたときは、乗客から拍手が上がったとのことですけど、私だったら思いっきり悪態ついてやるだろうな。 新型コロナウィルス感染拡大が収まらない中で、こんなわけのわからん事件がさらに増えてくるかもしれませんね。みんな何かと不自由な生活を強いられているわけだから、我慢しなければならないところは我慢していかないといけないよね。ホント、早く収まってほしいけど、まだまだ続きそうだなぁ・・・。
2021年01月20日
コメント(2)
ひと昔前はメーカー系販売店でよく見かけていた納車式ですが、最近では減少傾向にあるようです。なぜ納車式は減ってきているのでしょうか。【くるまのニュースから引用】 納車式ってされたことありますか? 会社の車とか自治体の車で広報に載せるための納車式っていうのはあると思いますが、自家用車で納車式ってあるの? って思っていたら意外とあるんですね。まぁ「小っ恥ずかしい」ということでされないことの方が多いのかもしれませんが、私は提案すらされたことないです。 私は1989年に三菱ギャラン、1993年に三菱デリカSW、1996年に現在の三菱デリカSWを購入していますが、いずれも自宅に持ってきてもらいました。昔は家の次に大きな買い物になるので、「自宅納車」というのが多かったとか。家族の一員となる車がやってくるというのは、一つのイベントだったんでしょうね。私の場合はそんなことは後で知りましたが、ディーラーにわざわざ取りに行くなんて、って思っていたから普通に自宅に持ってきてもらっていました。今は、ディーラーでの納車の方が一般的のようです。やはり、ディーラーからお客さんの家までの間に事故があってはいけないから、ということなのかな? でもまあ、積車で回送するっていう方法もあるけどね・・・。 さて、そんな納車式ですが、高級車であればそれも様になると思います。レッドカーペットを敷いて花束贈呈、そして大きなエンジンキーを持って記念撮影とかね、画的にはいいじゃないですか。華やかでさ。でも、それが高級車でなくて軽トラだったら・・・、いやそれはないなぁ(爆)。ネットでのコメントでも納車式については提案されたけど拒否したとか、簡素にしてもらったとかありました。もちろん、盛大にやってもらった方もおられるでしょうけど、私なら高級車だったら話のネタにやってほしいかな。高級車なんて買えるわけ無いけど・・・。 最近は車離れが進んでいて、ディーラーではあの手この手でいろいろ考えているんだと思いますが、「納車式」という仰々しいものではなくて「今まで乗っていた車と購入した車を横並べにして写真を撮らせてもらう」ということをしてもらえたらいいなぁって思います。それまで亜一着もって乗っていた車との別れのさみしさと、今度購入した新しい車への期待感というのかな。そういうのを感じることができるのはその一瞬だけだからね。
2021年01月19日
コメント(2)
第204通常国会が18日召集された。菅義偉首相は同日午後の衆参両院本会議で施政方針演説に臨んだ。新型コロナウイルス対策に重点を置き、「一日も早く収束させる。この闘いの最前線に立ち、難局を乗り越えていく決意だ」と表明した。新型インフルエンザ等対策特別措置法改正案について「罰則や支援に関して規定し、飲食店の時間短縮の実効性を高める。早期に国会に提出する」と述べた。(中略) 夏の東京オリンピック・パラリンピックは「人類が新型コロナに打ち勝った証し」として「世界中に希望と勇気をお届けできる大会を実現するとの決意の下、準備を進める」と語った。【毎日新聞ネット版から引用】 今日から通常国会が始まって、ガースーの「全く心に響かない」施政方針演説がありましたね。今国会では、新型コロナウィルスの感染拡大をいかに食い止めるか、膨れ上がる医療費や資金援助をどうしていくのかなど課題はたくさんありますし、アベシンゾーの桜を見る会やその前夜祭に支出したカネの流れなど解明すべきこともありますよね。 あと、本文にあった東京五輪の取り扱いですよね。まぁ、世論調査でも8割近くが開催について疑問視している中で「世界中に希望と勇気をお届けできる大会」と大見え切っているけど、とてもそんな状況でないことは良識ある皆さんならよくお分かりのとおりで、政治屋はそれが理解できないようです。 「人類が新型コロナに打ち勝った証」って、本当に打ち勝てると思っているんでしょうか? 確かにワクチンが開発されてそれが世界中に広く行き渡れば、それも可能でしょうけどとても今年の夏までにそんなことができるわけがないし、そんな状況で「打ち勝った」なんて言えるわけないでしょう。それとも、「打ち勝った時に東京五輪をやりましょう」っていう意味なのか? っていうことは、今年はできないっていうことでいいのかな? 二階のおいやんや森のじじぃはやる気満々だけど、こんな盛り上がらない五輪って五輪始まって以来かもしれないね。誘致の時から怪しかったし、ロゴマークでもいろいろあったし、極めつけが新型コロナウィルスの感染拡大。もうね、神様が「やめときなさい」っておっしゃっているんだと思うよ、ホントに。 頼りない野党に全く何も期待はできないけど、政府与党のボンクラどもにガツンと鉄槌を食らわせてくれよ。
2021年01月18日
コメント(4)
1995年1月17日午前5時46分、阪神・淡路大震災が発生しました。私は当時、神戸三宮にある貿易センタービルにあった職場に勤務しておりました。当時28歳で就職して8年目、神戸勤務になってからは2年目の勤務でした。堺市にある実家から神戸三宮まで約2時間かけて通勤するいつもと同じ朝を迎えるはずでした。しかし、その日は平穏な普通の朝を迎えることはできませんでした。幸いにも私の住む団地には何の影響もなかったのですが、テレビから伝えられる映像は最初のうちは情報が少なくてよくわからず、とりあえず通勤で使用していたJR鳳駅に行ってみたものの列車は運行していませんでした。ただ、運転士の話によると、神戸方面はかなり被害が出ているということで心配しつつ家に戻ってテレビをつけると、信じられない光景に目を疑い、気が付けば涙を流していました・・・。 それから1週間ほど経過して神戸の職場へ行ってみると、見るも無残な状況でした。机やロッカーが地震の揺れで動き回ったのか元がどの位置だったのかわからず、書類は散乱していて足の踏み場のないような状況でした。これが勤務時間中だったらと思うと、机やロッカーで挟まれたりして無傷では済まなかっただろうと思います。 そんなこともあって、私は毎年この日だけはたとえどこに出張に行っていても、午前5時46分には神戸の方を向いて手を合わせています。 さて、朝日放送のHPにおいて「激震の記録1995」という当時の映像が見られるサイトがあります。朝日放送や視聴者が撮影した震災当時の映像やその後の復旧に至る状況を映像として残しているもので、私もいくつか見ていました。 今でもそうですが、災害発生となればマスコミが先を争うようにヘリコプターを飛ばして空中映像を撮影し、地上では取材班が被災者の撮影とコメントを取ることをしています。あれって本当に迷惑なんですよね、ヘリコプターの音で助けを求めている人の声や聞こえなかったりするし、被災した人のコメントを取ったところで悲しいに決まっているだろ!って思うし、そんなの役に立たないだろうって思っています。ただ、「震災の記録として映像を残す」、そして「そういう震災があったことを後世に語り継ぐ」という点では、ある意味正しいと思っています。 そのいくつか見ていた映像の中で、貿易センタービルの敷地内に臨時のダイエー三宮南店ができたときの映像があって、これはよく覚えています。まだ職場周辺で買い物しようにも不便なことがあったので、至近にできたのでかなり便利になったなぁという印象でした。当時の通勤時には、必ずリュックに水や食料持参で動いていましたが、代替バスが混雑&定時運行でなかったことから歩くことが多くて、その疲れも蓄積されていたことから、途中で食べたり飲んだりすることも考えると水や食料の確保をすることが大事だったんです。 それから、阪神が青木まで復旧工事が完了したときの映像もありました。私はこの青木駅から最初は代替バスで三宮まで行っていましたが、道路は大混雑で歩いた方が早いのでは、と考えて悪天候の時以外は歩いていました。青木駅南側の焼けた落ちた状況を見たのも覚えています。 その後、阪神は御影まで復旧、JRも住吉まで復旧したので、御影または住吉から代替バス利用または引き続き徒歩で三宮まで行っていました。JRが住吉までつながった時は、少し歩いて阪急御影駅から被災した阪急神戸線の中でいち早く復旧した御影~三宮間を利用したこともあります。 代替バスの話が出たついでに、代替バスは阪神、JR、阪急が不通区間となったところに自社の路線バスはもちろんのこと、観光バスや系列のバス会社からも応援が来ていました。特にJRには赤い車体のJR九州バスの路線バスも応援にやってきていて、私も実際に乗ったことがありますし、映像にも残っていました。私も写真に収めたかったのですが、とてもそんな余裕はなかったです・・・。 あと、代替バスが定時運行できなかったことについて、これは復旧作業のために多くの関係車両が一気にやってきて大混雑したことによるもので、のちに代替バスが通行する「専用レーン」が設けられたことによって少しは改善されたのですが、それでもどうしてもそれらの車両と交差するところを起点として混雑していたように記憶しています。そんなこともあって、私は歩くことが多かったんですけどね・・・。 その復旧作業のための関係車両には、確か警察だったか自治体だったかがはっきり覚えていないのですが、発行したことを証する証票が発行されていました。そして、それをフロントガラスに掲出することにしていたのですが、その証票が偽造だったりコピーされたものだったりということがあったと思います。阪神間を通る国道2号線、国道43号線は通常でも交通量が多いところですが、震災で阪神高速道路神戸線が倒壊して通行できなかったことも拍車をかけていて、いつの時間帯も車の列が並んでいました。車の通行規制をするのが混雑緩和になるのは当然ですけど、神戸周辺の多くの建物や構造物が一気に壊れたものを復旧させるわけですから、そんなことなんてできるわけがない。災害が起こった時に車の移動をどうするのか、というのはなかなか解決策ってないんですよね・・・。 映像を見ながら1995年当時の神戸やその周辺の状況を見ながら、また涙していました・・・。
2021年01月17日
コメント(3)
王寺駅開業130周年記念の写真の中で、このようなものがありました。 これは1935年(昭和10年)に撮影されたもので、田園風景が広がるのどかな写真です。昔の王寺ってこんな感じだったんですね。この写真を撮影した場所がよくわからないのですが、白い煙のあがっているところは蒸気機関車が走っていますので、ここが現在の大和路線ですから、おそらく現在の王寺中学校のある小高い丘からではないかな、って思っているのですけどね。だから、写真の奥の方が北側になりまして、現在に置き換えるとマンションが建っていたリ、ニチアス王寺工場があります。 さて、写真の左上の方に「久度神社」の文字が見えます。よく見ると鳥居もみえますね。久度神社ってこれまで行ったことがなかったので、どんなところなのか行ってみることにしました。 今では周りに高い建物や住宅が建ち並んでわからなかったのですが、神社らしい木々がたくさんあるにもかかわらず、道が狭くて入ったことがないところでした。 牛の絵馬が掲げられておりました。「疫病退散」、ホントそうですよね、一日も早く新型コロナウィルスの感染拡大が収まってほしいところですけど、なかなかですよね・・・。 この久度神社については、境内にあった説明によると続日本紀に783年官社に列せられたとのこと。1200年を超える歴史があるんですね。それと「久度」という名称は「竈(かまど)」を意味しており、「竈の神様」と言われているとか。そういえば、亡き義母さんがかまどのことを「おくどさん」ってよんでいたのも、ここからきているのかな・・・。 さて、久度神社にすぐ近くに「王寺デパート」という建物がありました。今は使われていないみたいです。妻の話によると、妻が子どものころは王寺駅前の商店街の他には当時あまり買い物に行くところがなくて、この王寺デパートに買い物に来たとのこと。対面式のお店がたくさん入っていて便利だったようで、万代百貨店(現在のマンダイ)もテナントとして入っていたようで、シャッターには昔の万代百貨店の表記がありました。 いつくらいに完全閉店したのかわかりませんけど、和菓子屋さんがあったという場所には「平成30年に三郷町へ移転した」ことが書かれていたので、そのころかもしれませんね。ちなみに、その和菓子屋さんは妻の話ではよく買いに行ったお店だそうです。 一枚の写真から、思わぬ発見ができてまだまだ町内に知らないところがあるなぁって思いました。
2021年01月16日
コメント(2)
先日、奈良県赤十字血液センターへ行って献血してきました。新型コロナウィルスの感染拡大を受けて献血者数が減っているという話を聞いたので、ここはしっかりと協力したいということで行ってきました。奈良県赤十字血液センターは、近鉄橿原線筒井駅が最寄なのですが、駐車場があるのでいつも車で行っています。 今回も成分献血で血小板でした。この日は、ほぼ爆睡していましていい睡眠ができました(笑)。 さて、その結果は、コレステ君がやや高かったものの、そのほかはいつも通り安定していました。血圧も平均並みで年末年始や昨今の自粛生活の影響は数値上は出ていないようでした。 次回は2月に入ってから行ってみたいと思います。そのころには現状の新型コロナウィルスの感染拡大が収まっていたらいいんですけどね・・・。
2021年01月15日
コメント(2)
加藤勝信官房長官は14日の記者会見で、沖縄県・尖閣諸島沖で中国公船が日本領海に侵入したことを受け、「外交ルートにおいて東京、北京の双方で速やかにわが国領海から退去するよう強く求めるなど中国側に厳重な抗議を行っている」と述べた。 「今年に入っても中国公船の領海、接続水域への侵入が続いてることは誠に遺憾だ。政府として断じて容認できない」と非難した。 【時事通信ネット版から引用】 「誠に遺憾」「断じて容認できない」 ホントに軽い言葉にしか感じないんだけどね。尖閣諸島ってどこの国のもの? 当然我が国のものなんですよ。そんなところにならずもの国家がやってきているんだから、実力行使あるのみでしょ。 ところが、本当に何もしないよね。遺憾砲ばかりでさ、そんなのあの国は何とも思ってないよ。 それとも何か、強く出られないことでもあるのか? そういえば、媚中派の大親分がおったなぁ、あれのせいか? 二階のおいやんとかいうやつ? なんでも二階のおいやん、「隣とは仲良くするものだ」っていうのがモットーらしいけど、それは相手方が行儀がいい場合の話であって、特に領土とか土地なんかでこんなことされたら、いくら仲良くしなければならないということがあっても、言いたいことが言えない関係なんてありえない! それができなければ二階のおいやんは国賊・売国奴といわれても仕方ないな。 前政権の詐欺政党時代も日本の海上保安庁の船に体当たりしてきたあの国の船のことを「こつんと当たっただけ」とふざけたことをコメントした政治屋がいたけど、それと変わらんな、ホントに。
2021年01月14日
コメント(0)
昨日の奈良地方は、少しだけ雪が積もりました。日中にはとけたみたいですけど、久しぶりの積雪(っていうほどでもないけど)でした。 明けて今日は、放射冷却が効いたのかびっしりと霜が降りていて、私の車もこのような感じに・・・。 見事に凍っていました・・・。道路も一部凍っていました。やはり寒かったんですね。 奈良ではこういうことが時々ありますけど、北日本の方にとっては今の時期は日常茶飯事ですよね。 ホントお疲れさまです。
2021年01月13日
コメント(2)
東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長(83)が12日、都内で「さあ、いよいよ東京オリンピック・パラリンピックだ。」との演題で講演会を行った。 先週末の行われた複数の世論調査で、東京大会に対して、中止もしくは再延期で今年の開催に否定的な声が8割に達したことに言及し、「開催すべきが1月の調査で14%、12月から半減した。再延期は1月が44%で12月は32・2%だった。ただ、再延期というのは開催するべきだという声。58%が開催してほしいという意見だ」と、強調した。(中略) 東京五輪に向けては「何がどうなるか分からない。五輪に対してどういう判断が下されるかも分からない」と話した上で「私の立場では、今年難しいとは口が裂けても言えない。言えば、夕方のニュースから明日の朝刊に、“弱気”“難色”って出るだろう。それが世界中に広まる」と、自戒するように話した。講演会前に行われた組織委員会の年頭あいさつでは「私がここで考え込んだり、迷ったりすれば、すべてに影響する。あくまで進めていく。これが私の最後の仕事。天命」と、話していた。【デイリースポーツから引用】 先日のこのブログでも東京五輪の話をとりあげて、二階のおいやんに「ちょっと黙ろうか。」と書きましたが、この森のじじぃも黙ってもらおうか。 あんたの最後の仕事だか天命だかはどうでもいい。っていうか、現在の我が国の状況や全世界の新型コロナウィルスの感染状況をみてモノを言ってほしいんだけど。二階のおいやんといい森のじじぃといい、「開催することに意義がある」って思っているんだろうけど、オリンピックってわが国だけでするって思っているんじゃない? 現在感染拡大が止まらない欧州の国々なんて、最終予選がまだのところもあるだろうし、オリンピック代表が決まっても満足なトレーニングができない選手もいるだろう。最高のパフォーマンスを見せたいと思ってもできない状況をどう考えるのか。それでも、「オリンピックが開催できれば歴史に名を残せるんだから、そんなことはどうでもいい」って思っているんだろうね、こいつらは。 世論調査の結果について文句を言っているんだけど、元々良識ある国民の皆さんは誘致に対してはよく思っていなかったはずで、その盛り上がりがないことを懸念する意見もあったように記憶しています。1964年の東京五輪の前だったらわからなくはないけど、利権が絡んだ「商業五輪」ということが表面化した現在ではごく一握りの連中が得するだけで、大多数には何のメリットもないことがバレてしまったからね。 前のブログにも書いたけど、いつの時点で最終判断するのかだろうけど、アスリートの皆さんはやきもきしながら調整していることを思えば、早く結論出せよって思います。口ではいろいろ言いながら実は「中止」が水面下で決まっているんじゃないかって思ったりもするんですけどね。森のじじぃが『何がどうなるか分からない。五輪に対してどういう判断が下されるかも分からない』って言ってしまってるしね。我が国としては「開催したい」っていう姿勢だけど、IOCとしては「この状況ではできんわな」っていう流れになるのではないかと。 まぁ、二階のおいやんといい、この森のじじぃといい、我が国や全世界が新型コロナウィルスの感染拡大を食い止めて平穏な生活を取り戻したい、と思っている最中であることを理解できない老害なんだから、政治屋だけでどっかの運動公園で自称オリンピックでもやっといてくれって。
2021年01月12日
コメント(4)
近鉄の特急車両12200系の引退、廃車が確定したようだ。2020年12月30日の毎日新聞の記事「英女王も乗車した豪華特急の先駆け 近鉄12200系が3月で引退」にて、「新スナックカー」の愛称を持つ12200系が老朽化のため、2021年3月に引退し、その後は基本的に廃車となる見込みと報じられた。【マイナビニュースから引用】 近鉄を代表する特急用車両の12200系が今年3月で引退するとのこと。私も小学校の時に家族で伊勢神宮に行ったことがあるんですが、その時に乗ったのはこの12200系でした。っていうか、168両も製造されたそうなので「近鉄特急」といえばこの車両でした。(逆に、これよりもさらに古い車両は見かけるだけで乗ったことはなかった・・・) そのためか、近鉄特急といえばこの車両っていうイメージが強くて、現在の新しい車両はどうもなじまないんですよね・・・。それと、近鉄特急の車両は、オレンジ車体に窓周りに紺色の帯が入った車両で、その色がまた格好良かったんです。今は白ベースになってなんだか軽くなってしまったようで・・・。 この12200系は、別名スナックカーという愛称がついていて、軽食が提供されるコーナーがあったそうですが、私は当時小学生だったこともあって行ったことがないので全然覚えていません・・・。 12200系は伊勢神宮に参拝する皇族も利用したほか、1975年に来日したエリザベス女王の「お召し列車」としても使用された。その際、大きな座席をゆったりと配置し、窓は防弾ガラスにしたという。【マイナビニュースから引用】 そんな近鉄特急を代表する車両だったことからこそ、お召列車として利用されたんですね。お召列車に12200系が使用されたことは聞いたことがあるのですが、防弾ガラスにしたことはもちろんのこと、座席を取っ払って特別な仕様にしたと聞いたことがあります。 3月に引退するとのこと、このご時世ではなかなか遠出することが難しいので乗ることができないかもしれませんけど、短距離でもおなごり乗車できたらいいんだけどな。
2021年01月11日
コメント(2)
京都府と大阪府を結ぶ京阪電鉄が、京都と大阪にあるおよそ半分の駅で、構内やホームのごみ箱を撤去する方針であることが分かりました。すでに多くの駅でごみ箱に張り紙がされており、インターネット上では撤去を残念がる声が上がっています。撤去の理由は、えっ「家庭ごみ」!?。モラルのないごみ投棄が撤去につながったようです。(中略) 特急も停車する丹波橋駅(京都市伏見区)をはじめ墨染(同)、鳥羽街道(東山区)などの駅にあるごみ箱には、すでに「ゴミ箱撤去のお知らせ」という張り紙が貼られています。張り紙には「衛生管理の観点ならびにゴミの減量化のため」と書かれています。具体的にはどういうことなんでしょうか。 京阪の広報によると、撤去決定の主な理由は、不正に持ち込まれる家庭ごみにあるといいます。駅のごみ箱は本来、駅ナカにある売店やコンビニなどの販売品から出る包装紙などのごみを想定して設置されています。しかし、以前から家庭で出たごみを持ち込む人がいて問題になっていたといいます。 ごみ箱に「家庭ゴミ持込禁止」といったステッカーを貼って対応してきましたが、近年はフライパンや段ボール箱などが捨てられるなど、家庭から出たとみられるごみの投棄に歯止めが掛かりませんでした。こうしたことから、京阪電鉄は、ごみ箱撤去の決断をしたそうです。【まいどなニュースから引用】 京阪電鉄といえば、私の職場のある天満橋を通っている路線で、主に大阪から京都までを結んでいる路線です。沿線には、大阪の大阪市、守口市、寝屋川市、枚方市、京都の八幡市、京都市の自治体があって、私の職場の同僚も多く利用している路線です。 さて、駅のごみ箱だけでなくコンビニのごみ箱にも家庭ごみが勝手に捨てられるということがあって、コンビニの場合には店外ではなく店内に設置されることが多くなりました。駅の場合は、駅によっては規模が大きいためになかなか減らすことはできないと思っていたのですけど、本文にあったように家庭ごみが捨てられるケースが多くなってきたので、ついにごみ箱撤去ということになりそうとのこと。そんなごみを持ち込むクソタワケなヤツのせいでそんなことになってしまうのは残念なんですけどね・・・。京阪沿線ってそんな民度の低いヤツが多いのか? そんなことはないはずなんだけど、こんな結果になるということはやはりそうなのか? それにしても、駅のごみ箱にフライパンを捨てるクソタワケ、どんな神経してるんだろうね。そんなことがいいことはダメなことかもわからないなら、たった今日本から出て行け! このような事態を防ぐにはどうするか? ごみ箱の数を減らすのは仕方ないとしても、ごみ箱のところに監視カメラでもつけますかね。捨てるところがバッチリ映るようにして、フライパンなど家庭ごみを捨てたヤツは、『ごみ箱にフライパンの忘れ物がありました。引き取りに来なかったら顔をさらした上で警察へ通報します』っていう警告文書を駅のありとあらゆるところに貼りだす。それが利用者の注意喚起につながるとともに、その駅利用者の中にそんなクソタワケがいるんだということを知ってもらうということで。 ちなみに、いつだったかこれに近いことをお店が実行して「やりすぎだ!」という意見があったように記憶していますが、個人的には全然やりすぎでもなんでもないと思っています。クソタワケのせいで大多数の利用者が迷惑したということをわからせるためには必要なことだと思っていますけどね。 ところで、車に乗っていてもたばこのポイ捨てをするタワケが多いですね。最近の車には灰皿はないそうですけど、灰皿がなかったら吸うんじゃねぇよ。灰皿がないなら灰皿付けるか携帯灰皿に捨てろって。こんなヤツらがいまだにいるなら、たばこの値段をさらに上げてもいいんじゃないかって思うけどね。 話を戻して、駅のごみ箱撤去はこの先オリンピックがあるとしたらその前からテロ防止のために撤去されると思いますが、それが終わったとしても再び設置されることはないかもしれませんね・・・。オリンピックはないとは思いますが、その場合であっても大幅に撤去されるかもしれません。
2021年01月10日
コメント(2)
韓国のソウル中央地裁が日本政府に対し、元慰安婦らに賠償支払いを命じたことについて、韓国では判決支持の一方で、日韓関係への悪影響を懸念する見方も出ている。【産経新聞ネット版から引用】 先日、あの国の地裁が日本政府に対して元売春婦に対する賠償支払いを命じるという日韓基本条約を全く無視した判決が出ましたね。ホント、しつこいというか、いつだったか最近に10億円せしめたことなんてすっかりなかったことになっているわけですが、まだこんなことを言っているんですね。 そんな状況にもかかわらず、あの国ではこんな判決を支持しながら我が国との関係悪化を懸念しているって、なんなんだろうね。我が国としては、これを機会に厄介払いできればいいんだけどね。あの国って、「竹島の不法占拠」「日本海の呼称」「モノの起源」とうっとうしい存在だし、向こうもこれを機会に手を切ることができていいんじゃないの? ちなみに、ガースーもこの判決については「断じて受け入れられない」とコメントしているのですが、その程度で支持率は向上しないもののその姿勢は持ち続けてほしい。それと、外務省のボンクラ連中、余計なことするんじゃねぇよ。このまま断交となるように・・・。
2021年01月09日
コメント(0)
東映アニメーションは1月7日、漫画「SLAM DUNK(スラムダンク)」のアニメーション映画化が決定したことを発表し、ティーザーサイトと作品公式Twitterを公開した。あわせて、著者の井上雄彦氏は自身のTwitterにメッセージを投稿した。 同作は、『週刊少年ジャンプ』(集英社)で1990年から96年まで連載された人気バスケ漫画。93年から96年にかけてテレビ朝日系列でアニメが放送され、作品の影響から青少年の間でバスケブームが巻き起こった。 『ジャンプ』での連載終了後も人気は根強く、2018年に集英社は全20巻の再編版を刊行。20年にはイラスト集『PLUS / SLAM DUNK ILLUSTRATIONS 2』を発売するなど、コンテンツの展開は続いている。 連載開始から30周年を迎え、当時のファンが中学生や高校生の子を持つ世代に差し掛かっている。東映アニメはアニメーション映画を公開することで、親子2世代を巻き込んだ再ヒットを狙う。【ITmediaから引用】「アンビリーバブルや~」(by彦一) スラムダンク(スラダン)をご覧になった方にとっては、このセリフが出たのではないでしょうか? バスケのアニメといえばこのスラダンが出てくるという人も多いと思われます。今でも人気なのは、登場人物のキャラがたっているのはもちろん、ストーリー性もいいのではないかと思っています。そして、よくありがちなチームが勝ち進んで最終的には優勝する、というのではなくて敗れ去るところも残念なんだけど、それが逆にリアリティがあっていいのかなってね。 私は野球はよく知っていますけど、バスケはあまりよくわかりません。それなのに、このスラダンが好きになったのは、私の子どもたちが小さいころにCSで放送していたのをそれこそDVDに録画して繰り返し見ているのを一緒になってみているうちに、前出に書いたようにそのストーリー性に面白さを感じた、ということなんですね。それを見てバスケのルールがわかるようになったかといわれると、未だにわかりません(苦笑)。ちなみに、私の下の息子はこれがきっかけになったのかどうか、バスケが好きになって、中学・高校とバスケ部で現在も大学でバスケ部に入っています。 さて、映画化されるということでネットのコメントを見ると、スラダン好きな方のうれしいというコメントが数多くありました。私もコナンの映画以外に楽しみな映画が見られるということで、封切を心待ちにしたいと思います。ただ、気になることが4つあります。 一つめは、「どの時点からの映画の内容になるのか」。スラダンファンの方ならアニメ版の続きとか全国大会から、っていうことになるんでしょうけど、新たなファンを確保するためにはちょっとさかのぼらないといけないのか・・・。 二つめは、「声優さんはオリジナルメンバーなのか」。アニメ版の終了から20年が経過していることから、そのあたりは気になるところです。 三つめは、「バスケのルールは20年前のままで行うのか」。前出のとおり私はバスケのルールに詳しいわけではないのですが、今のルールと若干異なっているところをどうするのでしょうね。 四つめは、「ここまで盛り上がったのに、作者の都合で延期になることはないのか」。こればかりは仕方ないことなんですけど、何とか先生には作成をお願いしたいところです。 とまぁ、バスケファンでもバスケに詳しいわけではない私ですけど、多くのスラダンファンとともに、首を長くして待ちしたいと思います。 それにしても、実写でなくてよかった!!
2021年01月08日
コメント(2)
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、政府が7日、特措法に基づく緊急事態宣言の再発令を決定したことを受け、ツイッターでは「やっとか」「対策遅くないか」と対応の時期に言及する投稿が目立ったほか「限定的すぎ」「大阪も出した方が…」と首都圏の1都3県に対象を限定したことにも疑問の声が上がった。 午後6時に始まった菅義偉首相の会見中には「緊急事態宣言(名前だけ)」「飲食だけ集中攻撃はなぜ」「宣言された1ケ月でどうにかなるもんじゃなくね」「なんも響かない」「言葉に気持ちがない」などと厳しい声が相次いだ。また「全国対象にした方がいいんじゃないか」などのコメントも目立った。 また、会見における若い人へのメッセージについては「自分たちは会食やめないのに。若い人のせいにした」「また若い人へのお願いにうんざり」「お願いなんて言ってるけどマナーの悪さは若者に限ったものじゃない」と怒りの声も多数上がっていた。【中日スポーツから引用】 ついに、というかやっと緊急事態宣言を出しましたね。ただ、春の時のようなものではなく、かなり限定的で本当に効果があるのか疑問ですよね。本文にもあったように「名前だけ」の緊急事態宣言になりかねません。そもそも1か月だけの限られた期間でどの程度効果があるのか、緊急事態宣言を出した今日だけでも東京で2500人に迫ろうかという感染者数だったんでしょ。効果も限定的、もしくは何の効果もないことになるかもしれませんね。 ついでにいうと、どのような効果が出てくれば緊急事態宣言を再延長になるんでしょう。この1か月で様子を見て効果が出れば終了になるんでしょうけど、今の様子では1か月で好転するとは思えないんですけどね。よくて現状維持、普通に考えればさらに悪化というところでしょうか。何が言いたいかというと、2月12日から春節が始まるそうなんです。そう、二階のおいやんが媚びまくる中国からの観光客を受け入れるために、無理くりでも1か月たてば緊急事態宣言を解除するんじゃないかって懸念しているんです。まぁそんなことしたら、国賊だわな。 それにしても、本文に書かれていたコメント、いずれも良識ある国民はみんなそう感じていると思いますよ。わからないのは政府与党だけ、ホントこんな一大事にこんな連中しかいないのか、って残念すぎますね。
2021年01月07日
コメント(0)
世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は5日記者会見し、新型コロナウイルスの起源を調べるため中国に派遣した調査団が入国できないでいると明らかにした。必要な許可が得られないといい、事務局長は「大変失望している」と中国側の対応を批判した。【朝日新聞digitalから引用】 今日、東京での新型コロナウィルスの感染者数が1500人を超え、全国でも6000人を超えるというもうとどまるところを知らない状況になってきていますね。もう誰がかかってもおかしくない状況、手洗い・マスク・消毒だけで社会生活を乗り切れるほど簡単なものではないんじゃないかってね。ロンドンでは、3回目のロックダウンを行うとのことですけど、この先どうなっていくんでしょうね こんな状況を作り出したのが、あの国のシューキンペーとWHOのテドロスですよ。WHOとしても新型コロナウィルスの起源を調べて、そのメカニズムや発生の原因を探るというのは当然の話だと思うし、確か新型コロナウィルスに打ち勝った、って国を挙げて大騒ぎしていたんじゃなかったっけ? だったら、調査団を受け入れてもいいはずなのにね。見られてはまずいものがあって、証拠隠滅できていないのかもな。事故車両を埋める暴挙を全世界に中継されて知られてしまった過去もあるし。 テドロスとしては、WHO何もしないわけにはいかないから、というアリバイ作りかもしれないけど、ここで引き下がるのか強硬にいくのか見ものですね。 テドロス「全世界で苦しむ人たちのためにも調査させてほしい」 キンペー「なんじゃ~ゴルァ~さからうっちゅうんか! おぉ!?」 テドロス「・・・いえ・・・なんでもありません・・・」 こんな状況があるのかどうかわかりませんけど、あの国のことですからね。やましいことながいなら堂々と協力すればいいし、変に拒否したりするから「やはりあの国が起源なんだな」っていうことでOK?
2021年01月06日
コメント(4)
政府が4日、新型コロナウイルスの感染拡大により、首都圏1都3県に緊急事態宣言発令の検討に入ると表明したことで、今夏に延期された東京五輪も危機的な状況を迎えた。菅義偉首相は従来通りの開催方針を口にしたが、アスリートを含め、大会への準備が滞るのは必至。五輪組織委関係者は「非常に厳しい状況」と指摘した。発令日は7日か8日が有力。開催中の全国高校サッカー選手権や、16日に開幕するラグビー・トップリーグへの影響も不透明で、各方面から戸惑いの声が上がった。 東京五輪まであと200日の節目を迎えたこの日、緊急事態宣言の発令が秒読みとなった。菅首相は「感染対策を万全なものとし、世界中に希望と勇気をお届けするこの大会を実現する決意のもと準備を進める」と強気に決意表明したが、複数の大会関係者からは「非常に厳しい状況だ」という本音が漏れた。 政府がどのような内容の宣言を発出するかは不透明だが、まずはアスリートへの影響が懸念される。昨年4~5月の第一次宣言下では、トップ選手の強化拠点である味の素ナショナルトレーニングセンター(NTC)などが利用中止となり、予定された大会も次々に中止に追い込まれた。同じように練習環境や実戦機会に制約が生じた場合、強化は困難になる。【スポーツ報知から引用】 東京やその近辺における新型コロナウィルスの感染拡大が収まらない中で、東京オリンピックの開催まで200日となったわけですが、ようやく緊急事態宣言の発令を行うことになったようです。もうこれは、東京オリンピック開催に赤信号っていうところではないでしょうか。 新型コロナウィルスに打ち勝ち、世界の人たちに安心して我が国に来てもらおうということなんだろうけど、とてもそんな状況ではないですよね。第一、まだ代表決定をしていないスポーツにおいてはその予選もままならない状況だろうし、内定をもらっていてもトレーニングするにも万全な状況ではないだろう。そんな状況であと200日ですよ。大丈夫なんですかねぇ~ そういえば、こんなバカなことを言っているクソタワケがいましたよ。 自民党の二階俊博幹事長は5日の役員会後の記者会見で、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受けて今夏に延期された東京五輪・パラリンピックについて、「自民党として開催促進の決議をしても良いくらいに思っている」と述べ、開催に向けて強い意欲を示した。【朝日新聞digitalから引用】 とりあえず、二階のおいやん、黙ろうか。 だいたい、「新型コロナウイルスに打ち勝って、東京オリンピックを開催」するんじゃなかったのかよ。今の時点で打ち勝っているのか? 我慢の時期だとか勝負の三週間だとかいろいろ言ってたけど、どれも惨敗じゃねぇか。 開催まで200日、この時点で「新型コロナウィルスに打ち勝って」いないと出場するアスリートは安心して調整することができないし、代表が決まっていない種目にあっては急ピッチでコンディション調整して試合にのぞむはず。 要するに、今の時点が緊急事態宣言を発出する時期だから、事態としては現状よりもさらに悪くなるわけで、仮に開催まで50日の時点で新型コロナウィルスに打ち勝ったとしても、我が国はもとより全世界の国々がオリンピックに喜んで来られるわけがない。 選手だけではない。それをサポートする関係者の研修や準備、その他諸々もできないだろう。 そんなことも想像できないのに、「開催促進の決議」をするってか? やれるもんならやってみな! 内閣支持率が爆下がりするだろうけど。
2021年01月05日
コメント(2)
今日が仕事始めというところもあったと思います。私の職場もそうでしたが、意外と列車は空いていました。もしかしたら、明日が仕事始めっていうところの方が多いのかな? さて、新型コロナウィルスの感染拡大が収まらないことから、ようやく政府は重い腰を上げて緊急事態宣言をするようですけど、かなり限定的なものになるとか。飲食店の閉店時間を20時にしたところで、何ら変わらないと思うし、学校関係はその対象外にするとか、どうも考えていることがいちいち違うんだよなぁっていうところが多いんですよね。「勝負の三週間」も声だけだったし、今回もそんな感じになるんじゃないのかな・・・。 いろいろ要請するのはわかるけど、まずは政府与党内でしっかりと動きを封じ込めるしかないんじゃない? 二階のおいやん、聞いてるか!? いっそのこと、数週間を「一切の動きを止める」くらいのことをしなければならない時期にきているのかもしれませんね。どうしてもオリンピックをしたいんだったら。
2021年01月04日
コメント(2)
正月休みも今日まで、明日から再び通常の生活が始まります。 今回の年末年始は、新型コロナウィルスの感染拡大のために何かと不便なものとなりました。年末には、東京における一日当たりの感染者数が1000人を超えるということで、まだまだ新型コロナウィルスの感染拡大はとどまらないようです。 政府の動きも相変わらずだし、この状況はしばらくは放置プレイなんでしょうね。ただ、放置プレイをしていたら、去年から今年に延期した東京五輪を開催するのかどうかの判断をどうするかっていう問題も最終判断しないといけないんだけど、どうするんだろうね。、もう開催までが200日となっているはず、今月中には本当に開催するか否かの最終判断をするのではないかって思うのだけど、この状況で「開催する」なんてありえないのではないかな。もしかしたら、「開催できない」という答えを出すために、わざと放置プレイしているのか・・・。 とにもかくにも、新型コロナウィルスの感染拡大がどうにか終息の動きがなければどうしようもないですね。去年の今頃はこんなことになるとは考えなかったけど、今年もこのような状況が続くんでしょうね・・・。なんだかなぁ~
2021年01月03日
コメント(2)
毎年1月2、3日はアマチュア無線のNEW YEAR PARTY(NYP)がありまして、それに合わせて職場のフレンド局のyoshi君と移動運用に行っておりました。ただ、今回は例の新型コロナウィルスの感染拡大ということもあって、それを取りやめました。そこで、自宅から運用することとしました。 ちなみに、NYPは前出のとおり2日間だったのですが、今年は2日から7日までの6日間に拡大されています。これも新型コロナウィルス感染拡大のために出歩くことができないための措置なのか、少しでも長い期間楽しんでもらおうということなのかわかりませんが、せわしくなくていいかなってね。 さて、実際に運用してみて、今日は14局と交信することができました。いつもつながっている局をはじめ、10年ぶりとか16年ぶりの交信という局もあってなかなか楽しめました。もちろん、初めて交信となった局もあってNYPならではの楽しみもありました。 このNYPのルールでは、20局することなのであと6局。用事の片手間にやっているので簡単にできそうですが、相手のある話なのでうまくできるかなってね。
2021年01月02日
コメント(2)
あけましておめでとうございます。 今年も「あけやんの徒然日記」をよろしくお願いします。 今年は、例年運転されている鉄道やバスの終夜運転がないし、新型コロナウィルスの感染拡大により極力「蜜を避ける」ことを目的として、ここ数年行っている近くの明神山での初日の出をみることもやめました。だから、何年かぶりに家でのんびりとおせち料理をいただきました。 お屠蘇をいただくのも久しぶりかな・・・。 今年のお雑煮です。 関西風のお雑煮ですが、私の家のお雑煮はかつお節と青のりのトッピング入りです。 その後、妻と一緒に明神山に登りました。 天気がよかったのですが、風が冷たくて強かったです。 意外と多くの人がやってきていたのはびっくりでした。やはり、他へ出かけるのをやめて近くの明神山へ行こうという人が多かったのかも。 最後に、今年の正月飾りです。娘がセッティングしてくれました。
2021年01月01日
コメント(4)
全31件 (31件中 1-31件目)
1