今日はあいにくの雨模様。。。しゃーないすね?
さて、先日バーチーイチメガの発電所の立地する信金にアタックしてきましたのでその模様をUPします。
![B9082BD1-72AA-436D-A890-D65597CCB74C.jpeg](https://fanblogs.jp/antre/file/image/B9082BD1-72AA-436D-A890-D65597CCB74C-thumbnail2.jpeg)
担当者はかなり若い感じで、まだコノ支店に赴任して半年という、恐らく下っ端クンかと思われます。
太陽光発電所の融資に取組んだことありますか?
っと聞いたところ、
無いです。。。
って感じで一抹の不安が。よくよく聞くと彼が扱ったことが無いという事で、支店全体では知りませんとのことでしたが、うーん、大丈夫かなぁ
とにもかくにもFITの終焉というコトもあり、ソモソモ案件自体の持ち込みが無いそうで、あまり太陽光融資の貸し出しはしていないようでした。
で、そんな彼に太陽光投資を教え込んで、上司や支店長と戦ってもらわねばなりません。。。
うーん、コレは中々骨の折れる作業だなぁ、ってコトでイロイロ考えたんですが、いい資料があったんで、まずは初っ端にソレを説明しちゃいました。その資料とは、、、
【太陽光発電】20年間の収支計画を作ってみた!
コレです。地元の信金の担当者が役員に説明する際にと、当方が作った入魂の資料でございます。太陽光のことをあまり知らない役員向けに作った資料なので、ソノ内容は若手クンにも伝わりやすいコンテンツになっております。
で、一通り説明して、その他資料をお渡しして、概ね2時間近くの打合せとなりました。
この後審査に進んでもらうんですが、感触を聞いたところ、
・収支計画は完璧だと思いますので、個人的には是非融資させていただきたいです(若手クン談)
・一度当行で担保設定させていただいた土地なので取り組みやすいです
・東京の信金さんや保証協会とカナリ取組まれているので当行としても安心感があります
ってな感じで、感触的にはかなり良かったです。特に3点目がちょっと面白かったですね。全国に散らばっている信用金庫ってのは、信用金庫法に基づく協同組織金融機関でございまして、社内制度やシステムがほぼほぼ共通化されていて、一つの信用金庫という会社の支店の様な感覚があるようです。管轄地域が被るとライバルになってしまいますが、今回の様に、地域が被りませんので、東京の信金が融資を出しているなら、多分ウチの信金でも通りやすくなると思います、的なコメントが出るようです。
なるほどなるほど。つまり、 地元の信金から融資を引いて、投資先の地域の信金からも融資を引く 、という新しい協調融資スキームが誕生するやもしれませんね。
っと、夢は膨らみますが、あっさりNGでしたらごめんなさい笑
引き続きガンガン行っちゃいましょう〜!
Twitterやってます↓フォローお願いします〜!!
Follow @tokyonomadclub
※応援クリックよろしくお願いします〜
![太陽光発電ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1891_1.gif)
![にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ](https://b.blogmura.com/eco/solar/88_31.gif)
にほんブログ村
卒業サポートご希望の方は ココ !
お勧め太陽光コンサル(保険付き)は ココ !
お勧め保険見直しは ココ !
お勧め減税対応は ココ !
お勧め不動産コンサルは ココ !
個別面談ご希望の方は ココ !
従量電灯化サービスは ココ !
ジャプラス向け団信型保険は ココ !
激安遠隔監視装置は ココ !
激安除草・メンテは ココ !
当方へのご質問は ココ !
※編集後記※
コノ信金から融資が引けると全て解決でございます。うーん、何としても勝ち取りたいです〜