山田維史の遊卵画廊

山田維史の遊卵画廊

PR

Freepage List

☆Tadami Yamada's Paintings 新アダムとイヴの誕生


☆Tadami Yamada's Paintings 新アダムとイヴの誕生2


☆Tadami Yamada's Paintings 無量寿経シリーズ


☆Tadami Yamada's Paintings「私は美しい」シリーズ


☆Tadami Yamada's Paintings りんご充満空間シリーズ


☆Tadami Yamada's Paintings 花のマスクシリーズ


☆Tadami Yamada's Paintings 回 顧 展 part 1


☆Tadami Yamada's Paintings 回 顧 展 part 2


☆Tadami Yamada's DRAWINGS 1


☆Tadami Yamada's DRAWINGS 2


☆Tadami Yamada's DRAWINGS 3


☆Tadami Yamada's 小さな絵日記より


☆Tadami Yamada's Still Life:静物画(1)


☆Tadami Yamada's Japanese style:「和」


☆Tadami Yamada's 素描(1)野菜シリーズ


☆Tadami Yamada's 素描(2)貝殻シリーズ


☆Tadami Yamada's 素描(3)はんなりシリーズ


☆Tadami Yamada's 素描(4)人形シリーズ


☆Tadami Yamada's Paintings 回顧展Part3


☆Tadami Yamada's Paintings 回顧展Part4


☆ディクスン・カーの為のブックカヴァー


part 2  早川書房版


☆Tadami Yamada's Poetry 詩画集「遊卵飛行」


☆Tadami Yamada's Works: ブック・カヴァー選集


☆Tadami Yamada's イギリス・ミステリ傑作選カバー


☆Tadami Yamada's サンリオSF文庫他


☆Tadami Yamada's 光瀬龍、宇能鴻一郎、泡坂妻夫、志水辰夫他カバー


☆Tadami Yamada's ハヤカワ・ノヴェルズ、他


☆Tadami Yamada's 絵のない装丁


☆Tadami Yamada's ドラキュラ叢書


☆Tadami Yamada's Illusto., Part1『闇の国の子供』


☆Tadami Yamada's『妖怪博士ジョン・サイレンス』


☆Tadami Yamada's Part3『プラネタリウム』


☆Tadami Yamada's Part4『世の終わりのイヴ』


☆Tadami Yamada's Part5『洪水伝説』他


☆Tadami Yamada's Part6 児童書その他の挿画


☆Tadami Yamada's Part7 『心霊術入門』その他


☆Tadami Yamada's Part8『別冊宝島仕事の本』


☆Tadami Yamada's Part9 初期雑誌挿画


☆Tadami Yamada's ドラキュラ叢書『ジャンビー』挿画


☆Tadami Yamada's ドラキュラ叢書『幽霊狩人カーナッキ』


Tadami Yamada's monochrome cuts -#1


Tadami Yamada's monochrome cuts -#2


■Yamada's Article(1)卵形の象徴と図像


■Yamada's Article(2)ユングの風景画


■Yamada's Article(3)画家ムンクの去勢不安


■Yamada's Article(4)夢幻能と白山信仰


■Yamada's Article (5) 城と牢獄の論理構造


■Yamada's Article(6)ムンク『叫び』の設計と無意識


■Yamada's Article (7) 病める貝の真珠


■Yamada's English Article (8) 能の時空間の現代性


■Yamada's Article (9)『さゝめごと』に現われた十識について


■Yamada's Article(10)狐信仰とそのイコノグラフィー


■Yamada's Article (11) 江戸の「松風」私論


■Yamada's Article (12) 伊勢物語「梓弓」について


☆自画像日記


☆インタヴュー Vol.1


☆インタヴュー Vol.2


☆インタヴューVol.3


☆インタヴューVol.4


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュ


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart2


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart3


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart4


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart5


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart6


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart7


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart8


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart9


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart10


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart11


★山田芝恵書道展


☆ Tadami Yamada's short story


Death Mask


That Man


The Infancy Lover's Suicide


★Poetry of Tadami Yamada(1)


Poetry of Tadami Yamada(2)


Poetry of Tadami Yamada(3)


Poetry of Tadami Yamada(4)


Poetry of Tadami Yamada(5)


Poetry of Tadami Yamada(6)


Poetry of Tadami Yamada(7)


Tadami Yamada's HAIKU


Tadami Yamada's HAIKU (2)


★山田維史の画集・年鑑


Free Poster (無料ポスター)


Free Poster 2 (無料ポスター)


Free Poster 3 (無料ポスター)


ウクライナ連帯の無料ポスター(1)


ウクライナ連帯の無料ポスター(2)


ウクライナ連帯の無料ポスター(3)


戦争反対・表現の自由/無料ポスター(1)


戦争反対・表現の自由/無料ポスター(2)


ウクライナ連帯の無料ポスター(4)


共存は美しい


難民の日ポスター


パンを!


撃つな!


DON'T SHOOT !


This is the world


命の尊厳:Sanctity of Life


政治の腐敗


Stop All Wars


✴️Tadami Yamada’s Brief Personal Record


✴️ CONTACT ✴️


Dec 23, 2014
XML


 自作の解説をするのはどうかと思うが、どうしてもそれを求められる場合も無きにしもあらずである。以下に掲載するのは、昨日写真をご覧にいれたパリのアートフェアのギャラリー資料として書いたもの(英仏語も)。
 もちろん拙作を観てくださる方は、私の解説にとらわれずに、それぞれの想いをめぐらしてくだされば、作者としては最もありがたいのである。


「黒髪のイヴ」について 山田維史

 神話学におけるアダムとイヴは死ぬべき運命(mortal)の存在の象徴である。対極に不死(immortal)としての神がある。つまりアダムとイヴこそ「人間」なのであった。
 そして私のイヴは、神学によって貶められた存在ではなく、現代女性として死に到るまでの生命を誇り高くうたいあげる。
 現代の破壊的な地球上だからこそ人間としての智慧が必要だ。智慧の実を食べなければならない。美術史では18世紀から19世紀に「読書する女性像」が胚胎する。それは女性の失地回復を意味し、同時に社会的に自己主張をする女性に男はエロティシズムを感じたのだった。18世紀の女たちが手にした「本」は、実はイヴの「りんご」と同系列にあるのだということを私は指摘する。神話のなかでイヴの手から一旦アダムの手に渡されたりんごは、18世紀に本と言う形でイヴの手にもどり、私の作品「黒髪のイヴ」で再びりんごとして姿を現した。
 フェミニズムの問題は洋の東西を問わない。そのことを私は作品の様式もしくは技法として表現した。ヨーロッパ文化のイコンと日本美術の琳派とに技法の近親性を見て背景に金箔を用いた。また神話の蛇(イヴの同定に必然的なモチーフ)のかわりに日本の蛇性を表す能装束のテキスタイルデザインを引用した。イヴの黒髪に東洋を感じる観客がいるかもしれない。それは画家が日本人であることの証である。

【英語訳】
For "Eve of black hair" Tadami Yamada

 Adam and Eve in mythology is a symbol of the presence of mortal. There is a God as immortal as a counter electrode. This means that Adam and Eve is "human" .
 And Eve in my painting is not the presence that has been humbled by theology. She sings proudly her life unto her death as a modern woman.
 Wisdom as human beings we need precisely because on earth destructive modern. We must eat the fruit of wisdom.
 "Female image that reading" was-bearing in from the 18th century to the 19th century in art history. The reading woman means the recovery of lost territory of women. At the same time it means the assertive social consciousness of woman. Man was felt eroticism to that women who read books. The "book" in women's hand of the 18th century, I point out that fact that was in the same series of as Eve's "apple". The apple that was passed into the hands of Adam once from the hands of Eve among the myth returned to the hand of Eve as the form of book. And the book emerged as the apple again in my painting "Eve of black hair" .
 Since problem of feminism does not matter the East and West, I was represented as a technique or style of work that was used gold leaf in the background to see the relatives of the technique the Rimpa of Japanese art and icons of European culture. I also cited the textile design of Noh costumes representing the snake of Japan instead of (motif inevitable for the identification of Eve) serpent of mythology. There may be some audience feel the oriental black hair of Eve. It is a testament to the artist is Japanese.


【フランス語訳】
Pour "Eve de cheveux noirs" Tadami Yamada

 Adam et Eve dans la mythologie est un symbole de la présence de mortel. Il est un Dieu immortel comme une contre-électrode. Cela signifie que Adam et Eve est «humain».
Et Eve dans ma peinture n'est pas la présence qui a été humilié par la théologie. Elle chante fièrement sa vie vers la mort comme une femme moderne.
Sagesse en tant qu'êtres humains nous devons précisément parce que sur terre destructeur moderne. Nous devons manger le fruit de la sagesse.
 "Femme d'image que la lecture" a été-en gardant à partir du 18ème siècle au 19ème siècle dans l'histoire de l'art. La femme la lecture, la valorisation de territoires perdus de la femme. Dans le même temps, cela signifie la conscience sociale affirmée de la femme. L'homme a été jugé érotisme à ce que les femmes qui lisent des livres. Le "livre" dans la main du 18ème siècle de la femme, je tiens à signaler ce fait qui était dans la même série comme "la pomme" d'Eve. La pomme qui a été adoptée dans les mains d'Adam une fois des mains de Eve entre le mythe renvoyé dans la main d'Eve comme la forme de livre. Et le livre est apparu comme la prunelle de nouveau dans ma peinture "Eve de cheveux noirs".
   Depuis problème du féminisme n'a pas d'importance l'Est et l'Ouest, je me représentais comme une technique ou un style de travail qui a été utilisé la feuille d'or dans le fond pour voir les parents de la technique la Rimpa de l'art japonais et des icônes de la culture européenne. J'ai aussi cité le design textile de costumes de nô représentant le serpent du Japon à la place de (motif inévitable pour l'identification d'Eve) serpent de la mythologie. Il peut y avoir une certaine audience sentir les cheveux noirs oriental d'Eve. Il est un témoignage de l'artiste est japonais.





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 23, 2014 12:37:33 PM
コメント(0) | コメントを書く
[美術・絵画・イラストレーション・写真] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

AZURE702 @ Re:「比叡おろし」(汚れちっまた悲しみに)(08/21) 三角野郎(絵本「マンマルさん」)さんへ …
三角野郎(絵本「マンマルさん」)@ 「比叡おろし」(汚れちっまた悲しみに) ≪…【ヴィークル】…≫の用語が、[ 実務と…
山田維史@ Re:[言葉の量化]と[数の言葉の量化](08/21) ヒフミヨは天岩戸の祝詞かなさんへ 書き込…
ヒフミヨは天岩戸の祝詞かな@ [言葉の量化]と[数の言葉の量化] 「初めて語られた科学と生命と言語の秘密…
AZURE702 @ Re[1]:映画脚本家の名誉のために(07/15) 赤坂ささんへ コメントありがとうござい…

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: