山田維史の遊卵画廊

山田維史の遊卵画廊

PR

Freepage List

☆Tadami Yamada's Paintings 新アダムとイヴの誕生


☆Tadami Yamada's Paintings 新アダムとイヴの誕生2


☆Tadami Yamada's Paintings 無量寿経シリーズ


☆Tadami Yamada's Paintings「私は美しい」シリーズ


☆Tadami Yamada's Paintings りんご充満空間シリーズ


☆Tadami Yamada's Paintings 花のマスクシリーズ


☆Tadami Yamada's Paintings 回 顧 展 part 1


☆Tadami Yamada's Paintings 回 顧 展 part 2


☆Tadami Yamada's DRAWINGS 1


☆Tadami Yamada's DRAWINGS 2


☆Tadami Yamada's DRAWINGS 3


☆Tadami Yamada's 小さな絵日記より


☆Tadami Yamada's Still Life:静物画(1)


☆Tadami Yamada's Japanese style:「和」


☆Tadami Yamada's 素描(1)野菜シリーズ


☆Tadami Yamada's 素描(2)貝殻シリーズ


☆Tadami Yamada's 素描(3)はんなりシリーズ


☆Tadami Yamada's 素描(4)人形シリーズ


☆Tadami Yamada's Paintings 回顧展Part3


☆Tadami Yamada's Paintings 回顧展Part4


☆ディクスン・カーの為のブックカヴァー


part 2  早川書房版


☆Tadami Yamada's Poetry 詩画集「遊卵飛行」


☆Tadami Yamada's Works: ブック・カヴァー選集


☆Tadami Yamada's イギリス・ミステリ傑作選カバー


☆Tadami Yamada's サンリオSF文庫他


☆Tadami Yamada's 光瀬龍、宇能鴻一郎、泡坂妻夫、志水辰夫他カバー


☆Tadami Yamada's ハヤカワ・ノヴェルズ、他


☆Tadami Yamada's 絵のない装丁


☆Tadami Yamada's ドラキュラ叢書


☆Tadami Yamada's Illusto., Part1『闇の国の子供』


☆Tadami Yamada's『妖怪博士ジョン・サイレンス』


☆Tadami Yamada's Part3『プラネタリウム』


☆Tadami Yamada's Part4『世の終わりのイヴ』


☆Tadami Yamada's Part5『洪水伝説』他


☆Tadami Yamada's Part6 児童書その他の挿画


☆Tadami Yamada's Part7 『心霊術入門』その他


☆Tadami Yamada's Part8『別冊宝島仕事の本』


☆Tadami Yamada's Part9 初期雑誌挿画


☆Tadami Yamada's ドラキュラ叢書『ジャンビー』挿画


☆Tadami Yamada's ドラキュラ叢書『幽霊狩人カーナッキ』


Tadami Yamada's monochrome cuts -#1


Tadami Yamada's monochrome cuts -#2


■Yamada's Article(1)卵形の象徴と図像


■Yamada's Article(2)ユングの風景画


■Yamada's Article(3)画家ムンクの去勢不安


■Yamada's Article(4)夢幻能と白山信仰


■Yamada's Article (5) 城と牢獄の論理構造


■Yamada's Article(6)ムンク『叫び』の設計と無意識


■Yamada's Article (7) 病める貝の真珠


■Yamada's English Article (8) 能の時空間の現代性


■Yamada's Article (9)『さゝめごと』に現われた十識について


■Yamada's Article(10)狐信仰とそのイコノグラフィー


■Yamada's Article (11) 江戸の「松風」私論


■Yamada's Article (12) 伊勢物語「梓弓」について


☆自画像日記


☆インタヴュー Vol.1


☆インタヴュー Vol.2


☆インタヴューVol.3


☆インタヴューVol.4


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュ


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart2


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart3


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart4


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart5


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart6


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart7


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart8


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart9


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart10


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart11


★山田芝恵書道展


☆ Tadami Yamada's short story


Death Mask


That Man


The Infancy Lover's Suicide


★Poetry of Tadami Yamada(1)


Poetry of Tadami Yamada(2)


Poetry of Tadami Yamada(3)


Poetry of Tadami Yamada(4)


Poetry of Tadami Yamada(5)


Poetry of Tadami Yamada(6)


Poetry of Tadami Yamada(7)


Tadami Yamada's HAIKU


Tadami Yamada's HAIKU (2)


★山田維史の画集・年鑑


Free Poster (無料ポスター)


Free Poster 2 (無料ポスター)


Free Poster 3 (無料ポスター)


ウクライナ連帯の無料ポスター(1)


ウクライナ連帯の無料ポスター(2)


ウクライナ連帯の無料ポスター(3)


戦争反対・表現の自由/無料ポスター(1)


戦争反対・表現の自由/無料ポスター(2)


ウクライナ連帯の無料ポスター(4)


共存は美しい


難民の日ポスター


パンを!


撃つな!


DON'T SHOOT !


This is the world


命の尊厳:Sanctity of Life


政治の腐敗


Stop All Wars


✴️Tadami Yamada’s Brief Personal Record


✴️ CONTACT ✴️


May 20, 2022
XML
カテゴリ: 日常雑感
 私はこの日記の5月1日に、「緑の日に」と題して、現在東京都内で「再開発」の名のもとに進行している計画について、特に都民に歴史的に親しまれてきた樹木の大伐採に注目して書いた。「バカなことだ」と私は言った。

 神宮外苑の1000本の銀杏並木を含む一帯の再開発は、スポーツ施設と高層ビルディングを新設し、また、北側をショッピングモール化するものだ。事業者は三井不動産、明治神宮、日本スポーツ振興センター、伊藤忠商事の4者。
 明治神宮が事業者になっているのが、なんともいじましく私は感じる。近年特に、神社本庁のふるまいがひどく怪しげだが、大東亜戦争時代の夢よもう一度、の魂胆は透け透けで、神もへったくれもなさそうだ。明治神宮も、金儲けになりそうなら神域も何もないのであろうか。どこかの宗教の伝えに、神殿の前で商売することに怒り、露店を破壊したとある。生活者の日常を一顧だにしないで店舗を破壊してしまったのだ。それもどうかと、私は疑問に思う。しかし、今、神職がみずから神域を汚す計画に手を染めるとは。明治から150年経てば、本当の信仰心など化けの皮なのだろうか。私自身は神信心などないが、神域とされる場を汚そうとは思いもしないので、神宮外苑「開発」に明治神宮が事業者であることに、まあ、いやはや、という感じはする。神宮外苑の神域をとりまく歴史的景観と自然を守ろうと声をあげている都民は、足許を掬われる思いだろう。

 さて、その再開発構想のイメージ(レンダリング)が公開されている。このようなレンダリングを事業者が公表するのは、初めてのことだ(朝日新聞5月20日朝刊による)。どうやら、銀杏並木伐採の話が漏洩し、反対運動が起り、各種報道媒体もとりあげはじめたことに対するイクスキューズ(弁解)のようだ。

 ​ 三井不動産三井不動産神宮外苑地区におけるまちづくりについて

 このプロジェクト・サイトには3点のイメージ画が掲載されている。ただし、すべてのイメージ画ではないことに私は注意する。上に述べた「ショッピングモール」計画図が、掲載されていないのだ。そのイメージ画は存在するのである。しかし、このサイトでは公表していない。
 なぜだろう? ・・・私は疑問を提出しておくだけにする。

 ところで、私はこれらのイメージ画を見ながら、つまらない構想だなー、と慨嘆した。思い合わせたのは日比谷公園の再開発の結果である。あの、こせこせと詰め込んだ貧乏臭い公園に変わってしまったことを、私はあきれているのだ。昔のゆったりした空間は、どこへ行った! あの、周囲のビルの谷間にひろがっていた、何もないようでいて、しかし晴れ晴れとするような空間をなぜ破壊してしまったのだ! できあがったのは、何度も言うが、物欲しげな貧乏臭い愚劣な「公園らしさ」。

 現代日本の公園設計者は、広く世界に見聞を求めて勉強しないのかね。
 私は庭園が宇宙模型としてや、時代の理想像の雛形と見ているので、庭園史にはすくなからず関心をもってきた。イギリス庭園、フランス庭園、イタリア庭園、中国庭園、そしてもちろん我が日本の名園の数々。王侯貴族の庭園のみならず、教会附属庭園も。・・・私の青春時代の町、会津若松市には藩主松平家別荘の庭園「御薬園」が現存する。あるいは、ニューヨークで私が好きな中世美術館、ザ・クロイスターズの小さなハーブガーデン。この美術館の庭園の植物は、ヨーロッパ中世の教会等にあった植物をあつめ、中世教会を再現した徹底ぶりだ。そして日本は、西芳寺、鹿苑寺金閣、慈照寺銀閣、桂離宮、大仙院、龍安寺、一乗谷朝倉氏遺跡庭園、兼六園、三渓園などなど数多の名園がある。
 イギリスはウォーウィックシャーのアップトンハウスの庭園は、自然のままのように見えるが、すべての植物の配置がみごとに計算しつくされている。
 ニューヨークのセントラルパークは大都会のど真ん中に構想され,実現され、周囲がどんどん変わって行くなかで、変わらぬ姿を大事に維持しようと努力している。そう、あの広大なニューヨークのオアシスは、努力して維持しているのである。
    同じくニューヨークのグラマシーパークを見ておこう。この公園は鍵がかかったプライベート公園である。周辺の住民の鍵をもっている人だけが利用できる。植物が豊かに美しく整えられているので、利用権を持った住民がどのような話し合いをしながら、一種の歴史的景観としてこの公園を維持しているのか、私は関心をもって眺めたのである。
  また、たしか今年が施設30周年のブライアントパークは、5番街と6番街(アヴェニュー・オブ・アメリカズ)との間、ストリート40と42との間にある。ニュヨーク公共図書館が管理する緑豊かな公園だ。植物群に溶け込むように緑色に塗られた柱に透明ガラス壁の小さなブースも点在する。軽食店であったり花屋さん。クリスマスシーズンにはツリー用のデコレーションを売るブースになり、アイス・スケートリンクがつくられる。しかし、私がみごとだと関心するのは、まったくこせこせしていない空間構成なのだ。あくまでも木々の緑が大切にされている。ブライアントパークが、”lush park in middle of Manhattan (マンハッタンのまんなかの青々とした公園)"と云われるのは、由無くはないのである。

 都市計画というのは、概ね経済効率の問題が基礎になっている。しかしながら、神宮外苑をふくめて公園という施設は、本質的にはそのような経済活動から離れて、経済活動の息抜きの場として考えなければならないのではあるまいか。

 私は昔の物事を懐かしんでいるわけではない。「昭和が懐かしい」などと言う風潮があるようだが、私にはそんな感情はまったくない。私が上述した樹木伐採や再開発の名のもとに提案されているイメージが、「愚劣」だと言っているのだ。懐旧の念ではまったくない。

 ついでだから感想を述べるが、日比谷公園の向いの帝国ホテルの建替えられた建築は最低だ。それこそ「貧乏臭い」。何だい、あのエントランスの安っぽさ。エントランスホールの醜悪さは。この点に関しては、昔の帝国ホテルのほうがずっと格式があった。

 だめだねー、なにもかにもが安っぽくなって。日本の文化が幼稚になっているのだろうな。

   On may 1st of this diary, entitled "Green Day", I wrote
about the plans currently underway in Tokyo under the
name of "redevelopment." I paid particular attention to
the large logging of trees that has historically been
familiar to the citizens of Tokyo. "It's stupid," I said.

   The redevelopment of the area including 1,000
ginkgo trees in Jingu Gaien will be a new construction
of sports facilities and high-rise buildings, and a
shopping mall on the north side. There are four 
businesses: Mitsui Fudosan, Meiji jingu, Japan Sports
Promotion Center (JSC), and ITOCHU orporation.
   Meiji Jingu is a business operator. I feel Jingu's
nastyness about it. 
   specially in recent years, the behavior of the
Association of Shinto Shrines is terribly suspicious.
The dream of the Greater East Asia War era, the
spirit of coming again can be seen through. There
seems to be no god or humiliation. I wonder if Meiji
Jingu has no sanctuary if it seems to make money.
According to some religion, he was angry at doing
business in front of the temple and destroyed the
stall. I'm wonering about the destruction that
didn't care about the people's dayly lives, but what
is it that the priesthood now has a plan to pollute
the sanctuary itself? 150 years after the Meiji era,
is it a gohst skin of true faith? I don't have any
devotion, but I don't rhink I'm going to pollute the
place that is considered to be a sanctuary, so I feel
that Meiji Jingu is a business operation in Jingu
Gaien's "development". ...
   The citizens of Tokyo, who are calling out to
protect the historical landscape and nature
surrounding the shrine area of Jingu Gaien, will be
scolded by their feet.

   By the way, the image 'rendering) of the redevel-
opment concept has been released. This is the
first time that a business operator has published
such a rendering (by the Asahi Shimbun; May 20th
morning edition(. Apparently, the story of logging
a row of ginkgo trees was leaked, and various
media outlets began to take up the issue, so the
business operator has published as an excuse.

   This project site has 3 images posted. However,
I note that not all images. The "Shopping mall" plan
mentioned above is not posted. The image picture
exists. However, it is not announced on this site.
   Why? ... I just submit a question.

   By the way, while looking at these images, I
mourned that it was a boring idea. I came up with
the result of the redevelopment of Hibiya Park.
I'm amazed at the fact that it has turned into a
poor-smelling park packed with fassy things.
Where did the old spacious space go! That, why
did you destroy the space that seemed to be
nothing but sunny in the valley of the surround-
ing buildings! As I say many times, the result is a
greedy, poor-smelling, stupid "park-likeness".

   Isn't modern Japanese park designers studying
for a wide range of insights from around the world?
   I see the garden as a model of theuniverse and as
a model of the ideal image of the times, so I have
been interested in the history of the garden.
   Englsh gardens, French gardens, Italian gardens, 
Chinese gardens, and of course, many of our
famous gardens. Not only the gardens of royalty
and aristocrats, but also the gardens attached to
the church or the monastery/convent. ...In my
youth town, Aizuwakamatsu City, the garden
"Oyakuen" of the Matsudaira fudal lord's villa still
xists. Or a small harb garden at The Cloisters, my
favorite medieval museum in New York. The plants
in the garden of this museum are the first to repro-
duce the medieval church by collecting the plants
that were in the churches of the Middle Ages in
Europe.
   And in Japan, there are many famous gardens
such as Saihoji, Rokuonji Kinkaku, Jishoji Ginkaku,
Katsura Imperial Villa, Daisen'in, Ryoanji, Ichijodani
Asakura Ruin's Garden, Kenrokuen,and Sankeien.
   In England, the gardens of the Upton House in
Warwikshire look pristine, but the arrangement
of all the plants is well calculated.
   Central Park in New York was conceived and
realized in the middle of the big city, and while
the surroundings are changing steadily, New
Yorkers are trying to maintain the same appear-
ance. Yes, that vast New York oasis is striving
to maintin. 
   Ler's take a look at Grama¥ercy Park in New York
again. This park is a loked private park. Only avail-
able to those who have the keys of the local resi-
dents. Since the plants are rich and beautifully
arranged, I was interested in seeming what kind
of discussions the residents with the right to
use maintained the park as a kind of historical
landscape.
   Bryant Park, whih celebrates its 30th anniver-
sary this year, is located between Fifth Avenue
and 6th Avenue ( Aveue of Americas), and
between Steers 40 and 42. It is a green park
managed by the New York Publi Library. There
are also small booths with pillars painted green
to blend in with the flora and the tree with
transparent glass walls. It's a light meal shop or
a flower shop. During the hristmas season, they
will be the booths selling decorations for the rees
and an ice skating rink will be built. But what I'm
really interested in is the composition of the space,
which isn't sloppy at all. The greenery of the trees
is valued to the last. It's no wonder that Bryant Park
is called the "the lush park in middle of Manhattan."


   City planning is generally based on the issue
of economic efficiency. However, the facilites
such as the park, including Jingu Gaien, should
be considered as a place to take a break from
such economic activities, essentially away from
such economic activities.

   I don't miss old things. There seems to be a
tendency to say, "I miss the Showa Era," but I
have no suh feelings.  The logging trees  men-
tioned above, and the image proposed in the
name of redevelopment is what I call "stupidity."
It's not a nostalgia at all.

   As a side note, the rebuilt architecture of the
Imperial Hotel opposite Hibiya Park is the worst.
That is the "poor smell". What is the heapness
of that entrance. How ugly is the entrance hall?
In this regard, the old Imperial Hotel was much
more prestigious.

   Ah, it's no good, everything is cheap. I think
Japanese culture is becoming childish.

Tadami Yamada





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 23, 2022 04:33:52 PM
コメント(0) | コメントを書く
[日常雑感] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

AZURE702 @ Re:「比叡おろし」(汚れちっまた悲しみに)(08/21) 三角野郎(絵本「マンマルさん」)さんへ …
三角野郎(絵本「マンマルさん」)@ 「比叡おろし」(汚れちっまた悲しみに) ≪…【ヴィークル】…≫の用語が、[ 実務と…
山田維史@ Re:[言葉の量化]と[数の言葉の量化](08/21) ヒフミヨは天岩戸の祝詞かなさんへ 書き込…
ヒフミヨは天岩戸の祝詞かな@ [言葉の量化]と[数の言葉の量化] 「初めて語られた科学と生命と言語の秘密…
AZURE702 @ Re[1]:映画脚本家の名誉のために(07/15) 赤坂ささんへ コメントありがとうござい…

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: