山田維史の遊卵画廊

山田維史の遊卵画廊

PR

Freepage List

☆Tadami Yamada's Paintings 新アダムとイヴの誕生


☆Tadami Yamada's Paintings 新アダムとイヴの誕生2


☆Tadami Yamada's Paintings 無量寿経シリーズ


☆Tadami Yamada's Paintings「私は美しい」シリーズ


☆Tadami Yamada's Paintings りんご充満空間シリーズ


☆Tadami Yamada's Paintings 花のマスクシリーズ


☆Tadami Yamada's Paintings 回 顧 展 part 1


☆Tadami Yamada's Paintings 回 顧 展 part 2


☆Tadami Yamada's DRAWINGS 1


☆Tadami Yamada's DRAWINGS 2


☆Tadami Yamada's DRAWINGS 3


☆Tadami Yamada's 小さな絵日記より


☆Tadami Yamada's Still Life:静物画(1)


☆Tadami Yamada's Japanese style:「和」


☆Tadami Yamada's 素描(1)野菜シリーズ


☆Tadami Yamada's 素描(2)貝殻シリーズ


☆Tadami Yamada's 素描(3)はんなりシリーズ


☆Tadami Yamada's 素描(4)人形シリーズ


☆Tadami Yamada's Paintings 回顧展Part3


☆Tadami Yamada's Paintings 回顧展Part4


☆ディクスン・カーの為のブックカヴァー


part 2  早川書房版


☆Tadami Yamada's Poetry 詩画集「遊卵飛行」


☆Tadami Yamada's Works: ブック・カヴァー選集


☆Tadami Yamada's イギリス・ミステリ傑作選カバー


☆Tadami Yamada's サンリオSF文庫他


☆Tadami Yamada's 光瀬龍、宇能鴻一郎、泡坂妻夫、志水辰夫他カバー


☆Tadami Yamada's ハヤカワ・ノヴェルズ、他


☆Tadami Yamada's 絵のない装丁


☆Tadami Yamada's ドラキュラ叢書


☆Tadami Yamada's Illusto., Part1『闇の国の子供』


☆Tadami Yamada's『妖怪博士ジョン・サイレンス』


☆Tadami Yamada's Part3『プラネタリウム』


☆Tadami Yamada's Part4『世の終わりのイヴ』


☆Tadami Yamada's Part5『洪水伝説』他


☆Tadami Yamada's Part6 児童書その他の挿画


☆Tadami Yamada's Part7 『心霊術入門』その他


☆Tadami Yamada's Part8『別冊宝島仕事の本』


☆Tadami Yamada's Part9 初期雑誌挿画


☆Tadami Yamada's ドラキュラ叢書『ジャンビー』挿画


☆Tadami Yamada's ドラキュラ叢書『幽霊狩人カーナッキ』


Tadami Yamada's monochrome cuts -#1


Tadami Yamada's monochrome cuts -#2


■Yamada's Article(1)卵形の象徴と図像


■Yamada's Article(2)ユングの風景画


■Yamada's Article(3)画家ムンクの去勢不安


■Yamada's Article(4)夢幻能と白山信仰


■Yamada's Article (5) 城と牢獄の論理構造


■Yamada's Article(6)ムンク『叫び』の設計と無意識


■Yamada's Article (7) 病める貝の真珠


■Yamada's English Article (8) 能の時空間の現代性


■Yamada's Article (9)『さゝめごと』に現われた十識について


■Yamada's Article(10)狐信仰とそのイコノグラフィー


■Yamada's Article (11) 江戸の「松風」私論


■Yamada's Article (12) 伊勢物語「梓弓」について


☆自画像日記


☆インタヴュー Vol.1


☆インタヴュー Vol.2


☆インタヴューVol.3


☆インタヴューVol.4


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュ


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart2


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart3


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart4


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart5


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart6


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart7


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart8


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart9


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart10


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart11


★山田芝恵書道展


☆ Tadami Yamada's short story


Death Mask


That Man


The Infancy Lover's Suicide


★Poetry of Tadami Yamada(1)


Poetry of Tadami Yamada(2)


Poetry of Tadami Yamada(3)


Poetry of Tadami Yamada(4)


Poetry of Tadami Yamada(5)


Poetry of Tadami Yamada(6)


Poetry of Tadami Yamada(7)


Tadami Yamada's HAIKU


Tadami Yamada's HAIKU (2)


★山田維史の画集・年鑑


Free Poster (無料ポスター)


Free Poster 2 (無料ポスター)


Free Poster 3 (無料ポスター)


ウクライナ連帯の無料ポスター(1)


ウクライナ連帯の無料ポスター(2)


ウクライナ連帯の無料ポスター(3)


戦争反対・表現の自由/無料ポスター(1)


戦争反対・表現の自由/無料ポスター(2)


ウクライナ連帯の無料ポスター(4)


共存は美しい


難民の日ポスター


パンを!


撃つな!


DON'T SHOOT !


This is the world


命の尊厳:Sanctity of Life


政治の腐敗


Stop All Wars


✴️Tadami Yamada’s Brief Personal Record


✴️ CONTACT ✴️


May 21, 2022
XML
カテゴリ: 日常雑感
 私は昨日、現在の帝国ホテルのエントランス、およびエントランスホールの醜悪さを嘆いた。昔は、ロビーで人と待ち合わせていると、その到着を、コンシェルジュが英国風に鈴の付いた長い杖で軽く床を叩きながら、ロビーを廻って知らせてくれたものだ。私は面識のない人と待ち合わせるときは,しばしば帝国ホテルを利用した。

 三島由紀夫が、小説にホテルを書かなければならいときに、日本のホテルについてはその名称を書かない、と言っていた。いずれのホテルも名称で世界的にイメージを喚起できる伝統的格式がないからだ、という意味である。無個性だということだろう。
 たしかにそのとおりかもしれない。たとえば、ロンドンのサヴォイ、パリのリッツ、ニューヨークのプラザと書けば、即座にイメージが浮かび、そのたたずまいや、ホテルマンの洗練されたサーヴィスや、客層も推測できる。そこにホテルの歴史にはぐくまれた格式がある。
 三島由紀夫が言っていたことは、まったくただしい。ホテルを見れば、その国の文化の深浅がある程度わかると言っても過言ではないかもしれない。
 ホテルとその国の文化との関係性については、先日の電話で、画廊のMさんが、某国のホテル内の美術品がすばらしいと言っていた。

 そんなわけで,私は、帝国ホテルよ、その手で安っぽくしてしまい、残念なことでござんした、と言うのである。
 そうそう、ニューヨークのクーパー・ヒューイット美術館のコレクションのなかに、フランク・ロイド・ライトが初代帝国ホテルのためにデザインしたテーブルウェアや家具があった。他国の美術館が大切に保存していましたよ。

 ついでながら、私が読書しながら使用している栞は、フランク・ロイド・ライトのデザイン。K夫妻からの贈り物である。

   I lamented the ugliness of the entrance and entrance
hall of the current Imperial Hotel, Tokyo, yesterday. In
the olden days, when I was meeting people in the lobby,
the concielerge would inform me of rheir arrival by tap-
ping the floor with a long cane with a bell in an English
style. When I met strangers, I often used the Imperial
Hotel.

   Yukio Mishima said that when he had to write a hotel
in a novel, he wouldn't write the name of a Japanes
hotel. This means that none of the hotels  has a tradi-
tional style that can evoke a global  image by its name.
It's non-individuality.
   It may be true. For example, if you write Savoy in
London, Ritz in Paris, and Plaza in New York, you can
immediately imagine the image, its appearance, the
sophisticated service of the hotel man/woman, and
the customer base. There is a formal style in the
history of the hotel.
   What Yukio Mishima was saying is quite correct.
It may be no exaggeration to say that if you look at
a hotel, you can understand the depth of the culture
of the country to some extent. It was.
   Regarding the relationship between the hotel and
the culture of the country, Ms., M of the gallery said
on the phone the other day that the works of art in
the hotel in a certain country are wounderful.

   That's why I say Imperial Hotel, you made yourself
cheap with your hand, and unfortunately I'm sorry.
   Oh yeah, in the collection of the Cooper Hewitt
Museum in New York, there was tableware and
furniture designed by Frank Lloyd Wright for the
first Imperial Hotel. It was carefully preserved by
the museum in other country, not in Japan.

   Incidentally, the bookmark I use while reading
is designed by F. L. Wright. It is a gift from Mr. and
Mrs. K.

Tadami Yamada





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 22, 2022 01:42:32 PM
コメント(0) | コメントを書く
[日常雑感] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

AZURE702 @ Re:「比叡おろし」(汚れちっまた悲しみに)(08/21) 三角野郎(絵本「マンマルさん」)さんへ …
三角野郎(絵本「マンマルさん」)@ 「比叡おろし」(汚れちっまた悲しみに) ≪…【ヴィークル】…≫の用語が、[ 実務と…
山田維史@ Re:[言葉の量化]と[数の言葉の量化](08/21) ヒフミヨは天岩戸の祝詞かなさんへ 書き込…
ヒフミヨは天岩戸の祝詞かな@ [言葉の量化]と[数の言葉の量化] 「初めて語られた科学と生命と言語の秘密…
AZURE702 @ Re[1]:映画脚本家の名誉のために(07/15) 赤坂ささんへ コメントありがとうござい…

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: