全31件 (31件中 1-31件目)
1
10月30日は車山高原でFBM、同日、石川県七尾市では蘭の国クラシックカー開催。昨年は蘭の国クラシックカーにT360友の会で参加。千里浜渚ハイウエー。日本最大の石油発動機も参加。蘭ノ国は初めて行った、石川県にこんな施設があるのも知らなかった。初参加だったが、たぶん次回は無いと思った。発売中のオールドタイマー150号やその前の別冊を見ると今年から主催者名が違っている。地元の人に聞いたら、七尾市のKさん主催で開催するそうだ、これは知らなかった、そ~となれば参加しなくては。FBMと重なるが、蘭の国に行くことに。蘭ノ国クラシックカーのHPは探しても見つからない。主催者のKさんは有名なミゼットコレクターさんT360も3台持ってる。発動機参加大歓迎なので発動機オーナーさんも検討してください。前夜祭も個別に企画したい、発動機か旧車かアぺか、アぺで能登半島キャンプも面白そうだ。蘭ノ国クラシックカーに興味ある方はオールドタイマー・イベント案内参照ください。昨年参加した時のブログ。10月30日は石川県七尾市・ランの国にお越しください。なお、11月3日は福井県勝山市「ゆめおーれ勝山」にて今年も発動機運転会開催します。
2016年08月31日
コメント(0)
スクーターデイズ発売された。スクーターに特化した貴重な雑誌、鉄スクーターはラビット、ピジョン、ベスパと詳しく。スバル360や「アぺ通信」もありアぺは今回ページ数多い。このページはクレタパブリッシングHPで見れる。国内のアぺ実動台数は極めて少ない、こんな台数でも連続して雑誌ネタになるのも珍しいのでは。アぺの利点はいろいろあるが、最大の利便性は雨の日でも快適に乗れるスクーター、ワイパーもついてる。3輪は2輪に比べてコケにくい。FBにFTPスタッフさんのラビットレストアブログ、エンジンは固着してるそうなので、これからが大変だ。ラビットは若い人にも人気がでそうだ、その訳は、中高年のラビットオーナーさんが高齢で手放しだした、仕込んでおくにはこれからがチャンス。 特に死蔵してるラビット多くこれから出てくる、若い人に乗ってもらいたい。鉄スクーターは楽しいですよ。来月はアぺで1週間北海道ツーリング予定。出発日未定、今年は台風が多そうなので出発日は1週間前に決定、日程合わない場合は10月、寒くてもアぺなら平気。雪の中、スノータイヤ履いて走ってるアぺも実在する。
2016年08月30日
コメント(0)
関東へ旅行に行ってたラビットS25が帰ってきた。まだ乗ってない、ナンバー取得は全く考えなかったが登録してみようか・・S25は150cc、書類がないので登録できないがエンジンは汎用H-17、ヤフオクみると使えそうな125cc以下ガソリンエンジンが安く出てるので乗せ換えれば登録可能。ラビットS2とS25の比較試乗会動画。このユーチューブは必見。初めて水晶の湯発動機運転会には発動機がなかったのでラビットでエントリーした。エンジンは汎用なのでOKと思ったが、車体までついてると浮いてる感じだった。車体はジュラルミン製、ジュラは溶接できないのでリベットだが、なんと沈頭鋲。さすが中島飛行機製作所(スバル)。H17汎用エンジン、戦前からあるエンジンなのでは、たぶん旧軍通信機用発電機?これは有名な写真、ラビットS2に乗る昭和天皇。ラビットS2レストア記録動画。
2016年08月29日
コメント(3)
24時間TVに急きょ展示。 福井放送駐車場に。
2016年08月28日
コメント(0)
このブログを始めたのは2002年、最初はホンダT360レストアとして始めた。ネタが続かないときはアぺも持ち出した。アぺはT360より古くからガレージにあった。さいたまさん「T360友の会」にアぺの話題が。そ~なんです、T360オンリーでネタを続かせるのは大変。アぺのヒューズの話題、わがアぺはバッテリーレスなのでヒューズが無い。それでも北海道までツーリングに行って無事帰ってきた。来月も原付三輪車アぺで北海道に。1948年から現在も生産してる。琵琶湖・湖北西岸の旧道。ピアジオは航空機製造会社だったので車体は軽量化パンチング穴多し。右下は足踏みワイパー、わがアぺはこのタイプ。ホンダApe50が発売されたとき、ビックリした、読み方はエイプだった。
2016年08月28日
コメント(0)
第37回AHSMは11月13日開催。今年のポスタースズカ インターナショナルレーシングフルコースが高周波快音で満たされる日!前夜祭から参加。2年前にキャブ故障で一時動いていなかったが現在は絶好調。主な改修個所はポイントの磁石化、これによって立ち上がりと安定性が増す。往復自走がモットーなので無理はしない、積車帰宅だけはご勘弁。申し込みはこちらの公式HPから。S660も参加可能、ならば新型NSX発売されたら、最初の1年だけでも参加を認めたら?鈴鹿での走りを見てみたい、50年前の軽トラと2350万円の新車が鈴鹿レーシングコースでバトル?するのも楽しそうだ。(一瞬で抜かれる)
2016年08月27日
コメント(2)
11月の予定は、3日、福井県ゆめおーれ勝山発動機運転会。13日、鈴鹿AHSM.20日、水晶の湯発動機運転会。この3件の参加は確定。福井から鈴鹿までは365号の下道で走る、高速では楽しくないし、下道でも時間はそんなに変わらない。写真の場所は醒ヶ井の宿場跡、旧道が良くの残っている。この川は梅花藻で有名。鈴鹿にはレストアされたT360もやってくる。最近の傾向として、フルレストア、車体色はあえて水色を避ける傾向になる。ベージュのT360、この色はカタログにもあった。ただし、当時の車体は1台も残ってないのでカタログなどで推測した車体色になる。構想10年の、超レストア車。この車体は必見。タイヤは12インチだがバランスを考え13インチにしてる。T360は特殊ホイールなのでワンオフで製作している、手間暇お金がかかっている。アルミより手間かかってる鉄ホイール。旧軽四輪用ナンバーに希望ナンバー制は無い、この番号1枚入手するだけでどれだけ手間がかかってるのか。めったに出ない小型白ナンバーなので250の番号にたどり着くには数年計画で陸運局に日参することになる。鈴鹿ストレート全開。
2016年08月26日
コメント(0)
11月12日~13日は鈴鹿でAHSM開催、昨年は参加してないので今年は参加。申し込み開始は9月1日より。第37回になる、 ツインカムクラブ公式HP聞いた話では、ワンメークのサーキットイベントとしては世界最古、老舗中の老舗イベントになる。S500からT360や水冷N360もOK,以前は空冷のみだった。今年もS660の参加OK、鈴鹿でS660の走りを見てないのでこれはぜひとも見てみたい。どれくらい速いのか?参加AK、たぶん鈴鹿サーキットを走って良い軽トラはT360だけなのでは?早朝の鈴鹿サーキットホテル前の研修所S専用駐車場。基本露駐、エントランス前に10台ほど屋根付きの場所がある。ここは早い者勝ちだが、いいSが並ぶと案外遠慮するのか空いてる時がある。遠慮しないのがAK軍団、空いてれば躊躇せず入り込む。この時のゼッケンは99番、好きな番号を選べる。(予約すれば番号を押さえられる)この数字はほんとは良くない、以前、福井県から参加してたS8cが天地逆になってた、そうするとゼッケン番号が一瞬では判別できない。この番号だと66番になってしまう、緑のAKなら間違えようもないが、Sだと台数が多いので2・4・5・7を混ぜると良いかも。パレードラン2周はゆっくり走行なのでこの隊列だがフリーになれば我がAKなど一瞬で抜かれる。レーシングSだと1周回る間に軽く2度抜かれる、バックミラーを見てると、も~来たのか・・
2016年08月25日
コメント(0)
9月のイベントは目白押し。毎週どこかでイベント開催されてる。9月第3週はアぺ北海道ツーリングがあるのでそれ以外は参加予定。北陸のイベントだと9月25日小矢部クラシックカー開催。23日と書いてあるのはミスプリント、25日に開催される。(たぶん?)23日はまだ北海道にいる。昨年の小矢部、2台の緑軽四は福井から参加。2015参加時のブログ9月は毎週どこかのイベントに参加予定。
2016年08月24日
コメント(0)
べスパPXでのキャンプツーリングでランプ切れ。ヘッド、ストップ、スモールすべて切れた、たぶん連動して切れるのだと思う。ヘッドライト球に穴が開いてた、たぶん電圧が上がりすぎたのでは。ヘッドライト球はこれで3回目、走行距離から考えるとほとんど消耗品。予備は2個以上常備してるので交換は簡単。同じベスパのアぺは乾電池に変えてる、明るく切れる心配なし、特にアぺはストップランプが切れるとエンジンも止まってしまうので市街地でエンストが一番困る。乾電池なら安心。リアはすべて乾電池、これで北海道も安心して走れる。ヘッドはLEDに交換、これで電球類はすべてLEDに、ウインカーはまだ。ウインカーは12Vの別回路だし、過去1度も交換してない、切れる心配がないみたいだ?
2016年08月23日
コメント(0)
麻那姫子青少年旅行村のキャンプは大雨とブヨでさんざんだった。この手のツーリングは悲惨なほど記憶に残る、つまり、良い旅だった。72と175、それにベスパ、PXなので80年代と新しい。バイクキャンプは積載量が限られるので、何をもっていくかが思案のしどころ。175に至っては荷物の重みで一人でスタンドが立てられない。CB175はかなりレアなホンダ車。ホンダにおいて絶版部品は・・・すでに神の領域になってる。へそキー、しわタンクなど・・CB175のへそキー、実物を見た人は極めて少ない。昔、キーが折れる事故が多発した、本田宗一郎の鶴の一声で強化キーが作られた。キーの黒い部分がへその部分、ただの黒いプラスチックで補強してる訳ではない。ピンも入ってるし、模造できないようにロゴも入ってる。ホンダマニアなら超レアな一品、持ってれば3時間は自慢できる。長さが違うのでシリンダーごとの交換になる。まれにオークションで売り出しがある。T360なら殺人ミラーとかオイルバスエアフィルター。余った部品をくれるなら取り換えも面白いがわざに購入してまでは、なかなかできない部品。
2016年08月22日
コメント(2)
麻那姫子までベスパPXで真夏のキャンプに。参加3名、CB175、72、ベスパの3台。荷物満載。到着後設営、夕方から雷雨、大雨。広いキャンプ所にはバイク3台とファミリーキャンパー10組ほど、まだ夏休みなのにガラガラ。夕食時。水はけは良さそうなのだが、この雨では水たまりに。さんざんだったが、これはこれで楽しい。
2016年08月21日
コメント(0)
8月19日はバイクの日だったそうだ。NHKアーカイブスに1952年のピジョンの映像。鈴鹿峠もまだ未舗装だった時代。1950年にラビットS25が発売されてる、今も何台か現役で走っている。最近、S25が戻ってきた、さらに良くなってる。これは、さいたまさんBBSに。ヨーロッパ軒のカツ丼、生まれた時からこれしか知らなかった。初めて卵かけカツ丼を食べた時、こんなカツ丼もあるのかと・・委細上記リンクに。最速T360・T500さん。
2016年08月20日
コメント(2)
明日から麻那姫子青少年村でツーリングキャンプ。青少年旅行村でおっさんがキャンプとは・・このキャンプ場はどこからも遠いが非常に良いキャンプ場。眼下にキャンプ場。敷地はべらぼうに広い、どこにでもキャンプできる。水戸天狗党はこの場所で厳冬期の雪の中、野宿した。来年の天狗党ツーリングの拠点にする予定。今年は旧車仲間(小排気量旧車)数名とキャンプすることになった。大野市からまっすぐ行くと温見峠(有名な酷道157号・ぬくみ峠)、左に曲がるとキャンプ場。水戸天狗党ツーリングに興味があり明日、麻那姫子でキャンプ予定の方がいましたら訪ねてきてください。ルートの説明やガイドいたします。私は17時頃に到着予定、バイクは濃紺のベスパPX。アぺも考えたが猛暑なのでパス。キャンプ場は標高があるので昼以外は涼しい。水戸天狗党ツーリングのブログはこちらに。sea of green
2016年08月19日
コメント(2)
お盆の期間中三日間の発動機運転会は無事終了。猛暑と大雨の中の運転会では参加者が少なかった。のんびりと回せた。大小さまざまな発動機を運転。次回、福井県の運転会は11月3日に福井県勝山市で開催。近代化産業遺産「ゆめおーれ勝山」紅葉の綺麗な時期なので参加ください。東京目黒製カドタの排気プッシュロッドの鋳物部分が割れた、たぶん金属疲労。(下の部分に隙間)溶接しれば問題なさそうだ。さすがに真夏は暑い、せめて車にエアコンがあれば往復楽なのだが、50年前の軽トラでは望めない。さいたまさんBBSにも写真あり。
2016年08月18日
コメント(0)
三日間にわたる越前大野市の発動機運転会終了。猛暑の次は大雨、最終日も猛暑だった。自宅から会場まで約30km、無料高速なので大した時間ではないが・・・暑かった。特に市内の渋滞信号待ちでは現代から見ると異常に小さい軽トラ、周りの車からは好奇と憐れみの眼差し、窓枠に腕を載せたトラック乗り。なんと突然T360が現れた、世界最速T360の瓦屋号来場。まさか現れるとはビックリ、滋賀のt5さんは来ると聞いてたが、新城からとは。会場の様子はドローンで撮影。朝の準備中、シュリューターが目立ったのか見学者多し。T360の写真写り良し、近寄ればボロボロ。参加台数は少ないが全機軽快に回してた。帰路、我が家のガレージに寄った時、プラグの点検。 時間さえあれば車体下に潜りこんでる。腕カバーは夏の整備の必需品、火傷を防げる。私も夏は常用してる。さらに福井市内のアぺオーナーさんガレージ訪問。t5さんと最速T360のSさん。最遅三輪車アぺを話題に・・・・
2016年08月17日
コメント(0)
お天気も良く回ってます。 見物人も多くなかなか盛大に。 初日は猛暑、二日目は大雨、今日は曇り空なのでしのぎやすい天気になりそうだ。今日、県内参加者は1~2名増える予定、県外者の参加は無いのでは?三日目は午前中で終了の予定。大雨でもテントの中で回してる。自作のジョンディア号、これは上手く作ってる。オール自作で3ヶ月で完成させた。運転してみたが面白い、冬には小型除雪車になりそうだ。奥には旧車も8台ほど並んだが、雨の中。
2016年08月16日
コメント(0)
二日目の運転会は朝から大雨、予報では一日中雨だったが、昼過ぎからは晴れた。県内参加者は6名、県外3名(岐阜・岡崎・輪島)から。大雨の中ありがとうございます。それでもテントの下で回してる、さすが・・意外な光景も見れた、ディーゼルは雨の中で回ってた、ディーゼルは電気がいらない。雨の中でも回ってるのを見るとディーゼルが石油発動機を駆逐したのも判る。午後からは晴れた。これは県内オーナーさんが最近入手したクボタ。ジョンディア号とチキバン1号は雨宿り。こちらも雨宿り。右は石川県輪島の門前さん、見学かと思ったら最近、発動機を入手したそうだ。元気に回ってました。門前さんは輪島オートモビルのスタッフさん。旧車のオーナーさんも参加してたので、皆さん顔なじみ。門前さんのブログ、最近見てなかったので発動機の事は知らなかった。発動機も詳しく載ってます。来年の輪島オートモビルに石油発動機部門ができるかも??
2016年08月15日
コメント(0)
朝からどしゃぶり、 元気よく回ってます。 本日の降水確率は70%、6時現在強い雨が降ってる。ホンダT360で大野まで、雨の止みまに回します。オートエンジンN型、隣は5馬力。燃料自動切り替えなのでオートエンジンと聞いてたが実際は手動になる。
2016年08月15日
コメント(0)
越前大野の発動機運転会は3日間ある、一日目無事終了。県内参加者3名、県外1名(長野県・今村さん)合計4名だったが運転会は猛暑の中終了。いちおう、メインは明日なので? 明日の参加人数不明、たぶん、少ないと思う。少ないなりに楽しくやります。回してます。明日は国産旧車も集まる。今日は福井県内のゴージャスな旧車グループ15台ほど参加。暑い中ありがとうございました。いろいろお話した、県内にこんなグループがあるとは知らなかった。台数が少ないと回せば目立つ、オートエンジン、オートエンジンの話をいろいろ聞けた。明日はAZ(たぶん)を回してみる。オートエンジンも面白そうだ、実は主催者のIZさんはオートエンジンを4・5台持ってるそうだ、本人は全く興味なし。明日よさそうなを回してみたい。
2016年08月14日
コメント(2)
昨日の福井の気温は35.5度、たぶん今日もこのくらいの気温になる。ホンダT360荷台に3台載せて会場まで、エアコン無しなので大変だ。福井県の発動機愛好家は少ないので10台ぐらいの参加予定、小規模だがのんびり回します。シュリューターも久々に登場。動画はこちらに、これも久々に見たら1万回の数字。岐阜の加藤さんの動画は12万回になってた。100年前のエンジンなので昔は石炭ガスだと思う。シュリューターに液体燃料用のキャブがついてるがたぶん後付けのキャブ。安定して回らないのでプロパンにした。本来は表面キャブレターだが、たぶん日本には残ってないと思う。表面キャブレターの説明はこちらに。九州の運転会にシュリューターを持ってた時に、キャブの事を聞かれた。九州に、ほん最近まで表面キャブレターが実働してたそうだ。最も原始的なキャブだが実物は見たこと無いので動作原理いまいち不明。表面自然蒸発型気化器というべきもの。九州にあったぐらいなので、全国にはまだ残ってるのか?ホンダエンジン各種。九州発動機運転会、勉強になった。今年は9月11日開催。
2016年08月13日
コメント(0)
明日から福井県大野市で真夏の運転会開催、このくそ暑いなか、石油発動機を回してます。地元だけでひっそり開催してますが、お盆でも暇な方がいましたら、ぜひ参加か見学に。15日は旧車も集まります、飛び入り大歓迎。昨晩のTV番組で「47都道府県全てに自動改札機はあるの?」問題が出てた。正解は4県に改札機は無い、県庁所在地の福井駅でも今も切符切りです、これが普通だと思ってたが全国でも少ないとは驚いた。自動改札機なんていらないでしょ・・・そんな福井県の、その奥越(越前の奥)にある大野市での開催なのでのんびり開催します。昨年の参加者様、集合写真。大野市は湧き水の里なので水飲み場が多い。会場はこんな感じです。ショッピングセンター駐車場の一角で開催。日本最大のシュリューターも回します、各県代表さんの話だとこれが一番でかいそうだ、なので日本最大級とは書かずに、日本最大の石油発動機。レシプロエンジンはこれを見れば動作理解できる。質問があれば丁寧に説明します。
2016年08月12日
コメント(0)
14日から16日は福井県大野市で発動機運転会開催。三日間と長いですが、参加申し込み参加費不要。都合の良い時間に参加・見学にお越しください。昨日は運転会の準備で大野まで。大型は日本最大の石油発動機シュリューターとヒューストン蒸気機関を、倉庫から出してきた。でか~蒸気機関は蒸気では回しません。このくそ暑いのに釜炊きはしてられない、蒸気は冬のエンジン、冬の蒸気は景気良いが猛暑の下での釜は見るからに熱そうだ。シュリューター石油発動機。移動には大型トレーラーが必要になる。旧車は約35台(昭和の車)ほど参加予定、これは15日になる。いづれも参加申し込み・参加費不要、お気軽に参加ください。昨日朝の9時ごろ、大野市で赤のホンダSとすれ違った、ハードトップで屋根が真っ平らなS、福井では見かけないS。たぶん休日なので県外からのドライブなのでは。15日に奥越方面にドライブ予定の旧車がありましたら会場に立ち寄りください。会場はショピングモール・ヴィオ駐車場。今年の石油発動機運転会の予定表はこちらに。9月11日の九州発動機運転会は鈴鹿のイベントにすでに、申し込む済みなので参加できない。
2016年08月12日
コメント(0)
9月17日より原付三輪車アぺで北海道ツーリング、のんびり走ります。発売中の雑誌ティーポにツクツクで東京~岡山約1000kmツーリングが載ってた。排気量があるのでこれは楽だと思う。(この2台は今ヤフオクに出てる車体かも?)今回の北海道ツーリングも前回同様1300kmほどの走行距離になりそうだ。スピードは出ないので脇道・裏街道専門になる。イタリアでアぺは今も国民車だが日本ではマイナーな車種、それでも、webにいろいろ現れる。神戸のガレージ・ボスコさんのFBT360友の会BBSは最近アぺねた多し。Ape/Vespacar その魅力に迫る スクーターデイズ28号のアぺ特集が6ページあった。歴史から車両の詳細説明、さらにはオーナーレポートまで、 Ape/Vespacar その魅力に迫る マニアたちから熱望されていたApe/Vespacar特集が、 全6pというボリュームでついに実現! 歴史から車両の詳細説明、さらにはオーナーレポートまで網羅!! 前回の北海道ツーリングは故障皆無だった、たぶん今回も故障はない、無いと信じなければ長距離走行はできない。アぺは信頼性が非常に高い!ただし、月一度はエンジンを回した場合のみ。ちょっとほっておくと、いろいろ問題が発生する。お盆は福井県大野市で発動機運転会開催。会場、ショッピングモール・ヴィオ14日~16日と三日間もある。16日は関東からアぺオーナーさん2名来られるみたいだ。さすがにこの時期アぺ自走は厳しいので、一般車で高速来福。大野市の会場は福井北ICから30分もあれば到着できる。(福井北ICから無料の高速道)16日はアぺオーナーさん懇親会予定。
2016年08月11日
コメント(0)
来週のお盆は福井県大野市で発動機運転会開催、会場はショッピングモール・ヴィオ。14日~16日、三日間の開催。期間が長いのでどの日でも参加ください。期間中は誰かいて、発動機回してます。暑い日でも、ショッピングセンターの駐車場なので建物内に涼みに行けます。参加費無料。9月18日は神戸ポートアイランドで360の祭典。これは5年に一度開催される、前回は250台集合した、たぶん、現存してる360はほとんどの種類が参加する。公式HPはこちらに。これは参加したかったが、たぶんアぺで北海道ツーリングに行ってるで参加は無理。連休なので全国から参加しやすい、盛大なイベントになるのでは。昨年の大野市発動機運転会、テントを張るので日陰はあります。真夏の炎天下での発動機始動、暑い。クラシックカーも10台ほど参加予定、360cc中心。時間がありましたら参加・見学ください。
2016年08月08日
コメント(0)
来月予定のアぺ北海道ツーリング用にストップランプ増設、これでアぺの乾電池化終了。オリジナル重視なので余計な改良はしたくなったが、ヘッドランプをLEDにしたら、今度は後ろが暗すぎる。これにて北海道ツーリングの改良終了、いつでも出発できる、エンジン絶好調!このアぺは成川商会が最初にテスト輸入した車体なので6Vのバッテリーなし、つまりベスパ50sそのもの。ただし、ウインカーだけは12vなので12vが安定して取れないか試してみたが無理だった。0v~38vまで電圧変動する、安定した12vは不可能。乾電池が一番安定している。ストップランプは単四乾電池3本で20時間と書いてある、半分の10時間としても、数年は使えそうだ。49ccの原付三輪車で北海道ツーリング、楽しいの?これは道具の使い方次第、のんびり走るには面白い乗り物、ゆっくり北海道を走る。故障は?アぺは絶対に故障しません、何しろじょうぶ、で、なければ現在も生産されてません。前回の北海道ツーリングも故障皆無、玉切れもなかった。北海道ツーリングweb仕様、走行中も最新情報が入手できる。
2016年08月07日
コメント(0)
発売中のCG誌にT360写真が載ってた。湘南ヒストリックカークラブの大磯ロングビーチジムカーナ、年2回開催されてる老舗のイベントである。この写真はこちらのブログから1枚勝手に拝借。大磯では珍しい雨天の開催だった。瓦屋号は1000cc以下のAクラス優勝、このイベントでは何度か優勝してるので、常連さん。こちらも頑張ってます。軽トラは重心が上にあるのでジムカーナ向きの車体ではないがDOHC・ミッドシップ(49:51)だと、360cc軽トラといえども、かなりの成績が出る。私は腕がないし、ジムカーナは車体を壊しそうだし参加することはないが一度も見たことがないので秋にでも見学に行ってみたい。T360はコラムシフト、これは時間ロスが大きい、ミッションは荷台の下なので電子式パドルシフトしかなさそうだ。瓦屋号は各サーキットに合わせギアの組み換えしてる。
2016年08月05日
コメント(0)
地元ネタ、福井県選出の稲田朋美議員が防衛大臣に。まさか防衛大臣とは驚いた、稲田朋美は自民党でも超硬右派と知られ絶対に持論を曲げない政治家。韓国では空港で入国禁止になってるしもちろん中国にとっては天敵の女性。この人選は安倍総理の深謀遠慮、安倍もなかなかやる。頭は良いので防衛大臣として、そつなくこなすはず、それでも、かなりズバリとしゃべりそうだ。防衛大臣として期待してます。マッカーサーが1週間で作った即席憲法も改憲する段取りと思う。戦勝国の押し付け憲法はどこの国も実情に合わせ変化させてる、ドイツは数百回憲法改正してる、半世紀も押し付け憲法をありがたがって使ってるの日本だけ、バカか。何にでも賞味期限がある。福井は国産メガネの99%生産してるので宣伝用のだてメガネだそうだ、視力2.0らしいのでかなり視力が良い。福井にはハンドメイドのメガネ工房多い、ONE-OFF工房のコンセプトYは有名人の利用率高い、コンセプトYとはホンダS800cオーナーyamasadaさんのYから。(リンク先の写真はYさん本人)小泉の刺客として登場し、最初から超右派。地元利益誘導よりも国政最優先の考えは福井県民には合う、利益誘導型の地元選出議員だと大臣でも現職落選してる。
2016年08月03日
コメント(0)
秋にアぺによる北海道ツーリング計画、前回のツーリングには高輝度LEDを補助灯にした。最近のLEDは安く明るいので車体脇に小型LED2個増設予定。尾灯はLEDに交換済み、ダイソーの100円LED懐中電灯のLEDを尾灯に本体は車体に。トンネル・夜間は手動でスイッチONにする。補助灯も室内からスイッチON。ストップランプは問題ありだが改良は簡単だと思う。ベスパのストップランプは玉切れするとエンジンが停止する。アぺで経験済み。これは安全装置だと思ってたが、実際は、ポイント点火ベスパは尾灯の設定がなかったそうだ。尾灯は余計なのでバランスをとってあり、玉切れ状態でブレーキを踏むと電力不足でエンジン停止してしまう。走行中、赤信号で突然停止すので・・焦る。5Ωの抵抗をかませればLEDにできるそうだ、抵抗だけなら玉切れの心配はない。この中にLEDを組み込んで取り付け予定。アぺはエンジンの発電より単三乾電池が明るい。LEDヘッドライト、以前に比べれば数倍明るい。
2016年08月03日
コメント(0)
真夏でも数少ないがクラシックカーのイベントはある、金沢クラミが一番暑いイベント。クルマは何とかなる、問題はドライバー。高温多湿の日本のクラシックカー基準はエアコンがあるかないか、もちろん無い方が偉い!赤の210は東京から自走参加、偉い!遠方よりの参加者さんには頭が下がる、今の時期それほど暑い。会場の自動車博物館近くのコンビニで休んでいる旧車ドライバー多いが、皆さん暑そうだ。 窓全開、会場到着前にすでに疲労感が漂っている。あえて、真夏のイベントは根性試しに良い。8月お盆は福井県大野市のショッピングモール・ヴィオで石油発動機運転会と旧車(10台ほど)展示します。 ぜひご参加・見学ください。参加費無料、時間の縛りはないので数時間でもOK。真夏の石油発動機運転会もほんとに暑い!昨年の運転会の様子、今年もやります。こちらのFBに車用エアコンの写真が。これは便利そうだが消費電力がまだ大きい、もうしばらくすれば旧車専用のエアコンが出るのでは?T360にぜひ欲しい1台。スワンプクーラ-は以前OT誌でテストしてた、水の気化熱で室内を冷やす装置だが、アメリカの乾燥した土地で有効、日本のような亜熱帯では効果が薄いそうだ。金沢クラミでストップランプを購入してきた(安い)安全上ストップランプの増設は考えてた、金沢クラミにこのストップランプが、T360に取り付けてみた、極めて良。古そうなデザイン、照度、どれもグッド。他の車にも取り付け予定。アぺはこれで単三電池化する。
2016年08月02日
コメント(4)
暑い一日だった、参加者、特にスタッフの皆さんにはお世話になりました。参加台数は軽く100を越してたのでは?10時から開会式、すでにもの凄く暑かった。会場にいたらyamasadaさんから電話、今から行きます。今年はホンダ車少ない、Sはゼロ、たぶん初めてなのでは?いつものステップバンご一行とライフなどの360が何台か、ホンダ車非常に少ない年だった。一番多いのは日産、次にトヨタ。ダイハツSE7型、お隣の陸王RT?と年式は同じ1952年、戦後になる。アマルのキャブにオイルラインはガラス製の点検窓。色はオリジナルかも?あのコンテッサかと思ったら違うようだ。コニーは稀に金沢クラミに参加する、以前はトラックも出てた。いろいろ話してたら、いまだ現れないのはヤンマーポニー、現存1台のディーゼル軽四輪。最近まで福井県に1台残ってたそうだ。昔は福井に何台かあったらしい、大野市にも1台あり修理したこともあり、現在探してるが消息不明。エンジンだけは石油発動機運転会に出てきてるが実物は、まだ見てない。チェリーは現存数少ない、残ってるのは皆フルレストアされてる、ピカピカ。コニーのエンジンはT360と同じ座席の下、空冷2気筒。T360のエンジンは大きいのでライトバンは無理、後部座席の足置き場はなくなる。T360はトラックしか無理。どちらも倒産した「くろがね」の技術者が関係してる。T360もヤンマーポニーもくろがねの技術者が製作した。ヤンマーポニーとT360の箱は類似点が多いのかも?T360エンジンは日本初のDOHC、ポニーはディーゼル。金沢クラミに1台ぐらいはT360展示必要か・・・
2016年08月01日
コメント(4)
全31件 (31件中 1-31件目)
1