全58件 (58件中 1-50件目)

残業でした~とっても疲れました・・・ので、甘いケーキを!!ハローウィンなので、パンプキンを使って秋のかぼちゃケーキ♪プレーンなスポンジに生クリームとかぼちゃのクリームをはさみ、上は栗の甘露煮を入れて、かぼちゃクリームで三角屋根をつくりました。棒チョコレートを飾りました。秋っぽい感じに見えるでしょうか今日は深夜のティータイムケーキも小さめです。オレンジの火星も空のてっぺんで光っています外は冷たい空気です
2005/10/31
コメント(8)

昨夜、チーズケーキを食べ過ぎました(~_~;)今朝は少量朝食野菜の千切りサラダをつくりました。今日はハロウィーンなので、かぼちゃも加えました。黄色が元気に跳ねてます!!かぼちゃ、にんじん、ズッキーニ、きゅうり、セロリEVオリーブオイル、ワインビネガー、粒マスタード、塩胡椒フォションのふすまパン、チーズ、ハム、オリーブクレソン千切りにした野菜に湯通ししたので、かさが小さくなりました。それでも、ちょっと多かったかな・・・。10月末です。月曜日、きょうは仕事がたくさんあります。
2005/10/31
コメント(8)

アクセス6,000を超えました。いつも、ご覧いただきまして、ありがとうございます。たくさんの方に見ていただいて、毎週、ありがとうケーキを作っています。嬉しいです。これからも宜しくね。6,000のケーキはレアチーズケーキです。こんかいはシンプルにしました!!ハートのキウィを飾って、かわいくしました♪
2005/10/30
コメント(8)

今朝は緑多色使いの好きな私ですが、今朝はみどりの野菜が大集合しました。何種類あるでしょうか・・・。ルッコラ、きゅうり、セロリ、ズッキーニ、アスパラ、レタス、エンダイブ、さやえんどう、マッシュルーム、イタリアンパセリ、エストラゴン、ブロッコリの新芽、そして、胡桃をトッピングしました。ドレッシングは、ゴルゴンゾーラチーズに、EVオリーブオイル、ワインビネガー、塩、胡椒パンはフォションのふすまパン、バター、粒マスタード、生ハム、ブリーチーズ、エストラゴンゴルゴンゾーラの香りとグリーン野菜、ハーブが合わさって、楽しいサラダができました。追記:昨夜の紅茶: 「ルピシア」という紅茶専門店で出している紅茶で、焼き栗のフレーバーです。お湯を注ぐと、パリの栗屋さんの香りが広がります。
2005/10/30
コメント(6)

夕方、スーパーへお買物へ行ったら、栗の甘露煮がお買い得58%offになっていました。早速購入、早速お菓子♪栗の甘露煮を栗あんで包み、パイ生地を被せました。オーブンで焼いて出来上がり栗あんは、栗の甘露煮と牛乳をレンジで2分加熱し、裏ごしして、バターとラム酒を加えています。冷凍パイシートで簡単にできました。ぽいぽいおくちにはいります♪ルピシアの焼き栗紅茶をご一緒に!わあい♪栗!くり!くり!!追記: 今日はお皿が白くなってます!よかったあ・・・!
2005/10/29
コメント(6)

昨日はお疲れでした。たっぷり睡眠をとって、今日のブランチは、体にやさしいスープを作りました。チキンをゆっくりお鍋でことこと野菜もたくさんいれました。かぼちゃのやさしい甘さがしみてきます。チキン、玉ねぎ、にんじん、セロリ、なす、かぼちゃ、赤・黄・オレンジのパプリカ、ズッキーニ、マッシュルーム、赤キャベツの新芽、ブーケガルニ、ローニエ、塩、胡椒今日の写真はちゃんと撮れてます。昨日のはなんだったのかなあ?イチジクのワイン煮のときは、ちゃんと撮れたのに・・・昨日のタルトのお皿は白なんだけど、黄色になってますよね。???・・・・。同じに操作したと思うんだけど。。。
2005/10/29
コメント(6)

今日は残業でとても疲れました。でもケーキが食べたい!ちょうど、ラフランスがあるので、タルト生地を焼いて、洋梨のタルトを作りました。きちんと作ったので、時間がかかりました。でもいいか、おいしいためだもの。写真を何度も撮り直しましたが、どうも上手に摂れません。夜って難しいのかな?オートモードではムリなのかしら?室内だから夜景モードじゃないよね・・・??どんどん夜は更けていきます。
2005/10/28
コメント(6)

寝坊しました!!今朝は簡単にできるのにしよう・・・と冷蔵庫と相談・・・。ポーチドエッグ ベーコン、セロリ、パプリカ3種のトマト簡単煮、エンダイブ鴨のスモーク ピクルス、マスタード、エンダイブ、くるみパンは昨日のフランスパンをバターを塗って焼きました。金曜日です。お天気です!
2005/10/28
コメント(4)

冷える夜は、イチジクのワイン煮でぽかぽか♪赤ワインにスターアニス、シナモンスティック、グローブ、はちみつ、イチジクを入れてことこと1時間くらい煮ます。とろけるようなワイン煮ができました。今日はぐっすり眠れそうです。
2005/10/27
コメント(8)

早起きして久しぶりに白いこを焼きました。100分コースのフランスパンです。ちょっとこげですが、とってもいいこでオーブンからでてきたので、びっくりしました。切り口がこんなに開いたのは初めてです。どきどきしました。このパンと昨日のライ麦パンを使って元気サンドを作りました。野菜ばかりでは、力がでない、というときにこのサンドでパワーアップしましょう!ライ麦パンはバターで両面ソテーしました。ナス、マッシュルーム、スモークレバー、チーズ、ブラックオリーブ、タイム。ドライトマト、きゅうりのピクルスベーコン、たまご、カマンベールチーズレタス、紫キャベツ、パプリカ、セロリ、クレスはドレッシングであえて、マシューをかざりました。元気でるかな。
2005/10/27
コメント(4)

寒くなりました。夜はあたたかいものがほしくなります。コーヒーだけでは、ちょっと物足りないかな・・・。と思い、コーヒーのマーブルパウンドケーキをつくりました。バターのこっくりとした味とコーヒーの香りでリラックス。昨日、クレープを食べすぎたので、今日は一切れにしておこうかな・・・。
2005/10/26
コメント(8)

今朝はこの形のライ麦パンです。もう最近ライ麦パンです♪このパンを使って秋らしいサンドを作りました。菊の花びらを散らして、秋いっぱいです。にんじん、ズッキーニ、さやえんどう、は軽く茹でました。ささみは酒蒸し、ラディッシュ、ケイパー、レタスの千切りと上の野菜とまぜて、粒マスタード、オリーブオイル、白ワインビネガー、塩、胡椒のドレッシングで和えました。仕上げにブラックペッパーを挽きました。黄色の花びらがとても綺麗です。山形では、紫色の菊花(もってのほか)というのが有名です。今日もお天気です。冬の鳥がないています。
2005/10/26
コメント(6)

試作です。画像倉庫がいっぱいになったため、他に間借りすることになりました。このページはそのためのテスト用にアップしています。
2005/10/25
コメント(0)

Crêpes au sucre クレープを焼きました。お砂糖をたっぷりかけたシンプルなクレープです。今夜はシンプルにあったかいクレープを作りました。フランス産小麦粉にエシレバターを使いました。バターの焦げたいい香りがします。今朝は、写真をアップしようとして、画像倉庫が満杯になって画像を登録できず、あたふたしました。野菜サンドの野菜は千切りにして軽く茹でて、カッテージチーズとオリーブオイル、塩、胡椒を混ぜて作ったドレッシングで和えています。
2005/10/25
コメント(6)

今朝焼いたパンはライ麦のパンです。まんまるでかわいいです。このパンを使って、シャンピニオン入りスクランブルエッグとやさいのサンドを作りました。画像倉庫がいっっぱいになって手間取りました(~_~;)マッシュルーム・卵にんじん・かぼちゃ・きゅうり・ムラサキキャベツ・セロリ・りんご・クレスカッテージチーズにオリーブオイル、塩胡椒のドレッシングであえました。
2005/10/25
コメント(6)

お天気です!週末は天気が悪かったのに、仕事の今日は快晴です。・・・。月曜の朝は、野菜たくさんのサンドで元気だしましょう。ピタパンカリフラワー・ブロッコリ・にんじん・アスパラ・パプリカセロリ・チーズフレンチドレッシングであえて、くるみをトッピングしました。ホントに、抜けるような青空です。昨日のパンは「チャパ」でした。ごめんなさい。間違えました。今日のが「ピタ」です。何語だろうか・・・?
2005/10/24
コメント(8)

アクセスが5,000を超えました。いつも、ご覧いただきましてありがとうございます。これからも、美味しいものが作れるようにがんばっていきたいと思います。宜しくお願いいたします。最近、サンドイッチの奥の深さを発見しました。いままで、お手軽な外用の食べ物という認識でしたが、作っているうちに、バリエーションが広がって、とても楽しいです。時間でおいしくできる、いろいろなサンドイッチを作ってみたいです。5,000アクセス感謝のケーキは、プレーンとココアスポンジに生クリームをかけ、上にホワイトチョコレートを削ったものを散らしました。りんごの型抜きでかわいくしました。
2005/10/23
コメント(6)

日曜日外は雨こんな日は暖かいお部屋でブランチも陽気に!ピタパンの中は、にんにく、玉ねぎを蒸し煮にして、トマト、オリーブ、エルブ・ド・プロバンス、タイム、塩、胡椒を入れて煮たものを詰めました。トマトを煮てたら、ラタトゥユを思い出し、ズッキーや、セロリ、ナスも入れたくなりましたが、ここは、我慢しました。コート・ダ・ジュールの紺碧の海を思わせるブルーのお皿に盛って、タイムを飾りました。爽やかな南仏の風が吹いてくるようです♪追記すみません、このパンは「チャパ」という名前でした。ごめんなさい!!お詫びして訂正します。
2005/10/23
コメント(6)

シルバーポットの「オレンジ・ショコラ チャイ」のためにチョコレートのお菓子を2つつくりました。フレッシュ・オレンジとオレンジピールの入った、チョコレートパウンドケーキ、もうひとつは、オレンジピールとピスタチオが入ったブラウニーです。チョコレートフレーバーの茶葉のオレンジピールとアラザンが入っているこのチャイとお揃いにして、ケーキにはオレンジピールを入れました。生クリームの上にはオレンジピール、アラザン、ピスタチオをトッピング。チャイにも生クリームをいれ、アラザンで飾りました。今夜は冷たい雨です。お部屋をあたたかくして、あったかいチャイでほんわかです。チョコレートとオレンジは、ワインとチーズのように、マリアージュな関係ですね。お互いを引き立てて、とてもよいコンビネーションです。ブラウニーは先日、おともだちの roze-pi さんが作っていらっしゃって、私も作ってみたいと思いました。四角な型がなかったので、丸型セルクルでつくりました。今日は頭痛な一日でしたが、お菓子を作っていたら、おさまってきました。チョコレートの香りが効いたのかしら。あしたは、パンを焼きたいな。
2005/10/22
コメント(8)

週末、金曜日です。今日は、フランスパン用小麦粉とライ麦粉のミックスで焼いたクレッセント形のパンです。型に入れないで焼いたので、安心(*^_^*)いいこでオーブンからでてきました。薄くスライスして、サンドイッチを作りました。といっても、パンで挟んでいないので、なんだろ?上側オープンのサンドイッチ!??アルファルファ・ローストビーフ・ブラックオリーブ フレンチマスタードのドレッシングベビーリーフ・オリーブオイル漬けのドライトマト・セロリ・グリエールチーズ・オリーブ・ドレッシングベビーリーフ・オレンジパプリカ・チーズ・グリーンオリーブ・バルサミコ酢いちごです。昨日は15度で寒かったですが、今日はお天気です。あったかくして仕事です。
2005/10/21
コメント(10)

昨日のパンでお昼のお弁当サンドイッチをつくりました。ゆで野菜のサンドイッチです。朝食は・・・。ぼろぼろになった(パンくず状態です)パンをフレンチトーストにしました。アドバイスいただき、ありがとうございます。次回は、するりとぬけるように、バターなどを塗って生地を入れます!
2005/10/20
コメント(12)

それで、使えそうなところをカットいたしまして、かわいいサンドイッチにしました。気分は落ち込んでいるので、楽しく、飛行機のキウィ鳥の巣みたいなの鶉卵の太陽・・・・うううん、気分晴れるかな・・・。今日の天気は曇りです。雨降りそうです。夕べからちょっと風邪気味です。深夜のティータイムはお休みするかも・・・。あったかくして、ゆっくり(できるはずないんだけど・・・)仕事しよう・・。
2005/10/19
コメント(8)

食パンを焼いてみた。オーブンから出てきて、とってもいいこ!うれし~♪♪と早速、型から取り出して・・・・・・・・。・・・・!!でない!でてこない!!え~~~!!!!それで、ナイフで型の周りをぐうる~っと・・・でもでてこない!もうがしがしやって、やっと取り出しました。・・・・。 ぼろぼろですっ・・・・。型にサラダ油を塗るんだったかしら???しかし、抜けない時って非常に焦りますよね。げえ、どうしよう。せっかくの食パンが・・・・。
2005/10/19
コメント(8)

今夜はオーブンを使わないお菓子を作りました。卵黄とグラニュー糖を70度の湯せんで混ぜ、その中に6分立ての生クリーム、アプリコットのピューレとレモン汁を加えて、冷やし固めます。固まったら、型からはずして、フルーツをのせました。ムースとアイスクリームの間のような食感で、アプリコットの香りも爽やかです。コーヒーと一緒に深夜のティータイムです。いつの間にか、夜の虫たちの声も聞かれなくなりました。銀杏の実がだんだん黄色になってきました。街路樹の色も少しずつ、色づいてきました。空が遠くに感じられます。さて、明日は食パンを焼いてみようかな、早起きのために、夜更かしはやめましょう。
2005/10/18
コメント(0)

今日は、かわいく、ブリオッシュのサンドイッチ♪フォションのブリオッシュ・アテートの上を切り取り、中身を少しくり抜いて、ルッコラ、トマト、チーズ、それから、アフファルファ、オリーブ、ドライトマト、卵を入れました。ピクルスも添えました。しっかり食べて、元気に仕事!
2005/10/18
コメント(7)

黒胡麻チャイの袋を開封したら、・・・!胡麻おはぎ!!でした。早速チャイを飲んでみました。黒胡麻の香りはお茶にすると、お上品で、自己主張せずに、ミルクに溶け込んでいます。という事で、今夜も深夜のカフェです。このお茶のために、パイとクッキーを焼きました♪パイは冷凍シートを使いました。これは便利です。最近はもっぱら、これです(*^。^*)そのシートに黒胡麻のペーストを塗り200℃で12分焼きました。黒胡麻ペーストは、ねり黒胡麻:蜂蜜=3:2の割合で混ぜて、香りにブランデーを入れました。クッキーは一般的なクッキー生地に白胡麻と黒胡麻を混ぜ込んで型抜きして170度、20分焼きました。型は、私の大好きな「ぶた」です♪♪黒胡麻チャイには、さらに生クリームを入れてよりクリーミーにしました。黒胡麻にバターや生クリームが合うというのは、楽しい発見です。もともと、胡麻というのは、お料理の味を引き立ててくれる優れものです。たとえば、牛肉の炒め物。玉ねぎとシメジをフライパンで炒め、そこに、牛肉の切り落としをいれ、さらに炒め、水、スープのもと、酒、みりん、醤油、砂糖少々、を入れ、ぐつぐつ煮て、仕上げに炒り胡麻を、ぱああっとかけて、胡麻油をたら~とたらして、スリムねぎを加えて、ひとまぜして牛肉の炒め物の完成!胡麻が効いてておいしい一品です。胡麻を入れることでおいしくなります。ほうれん草のおひたしも胡麻をかけますし・・・。私は、これを「胡麻化する」、あるいは、「ごまかす!」とよんでいますっ♪では、今夜は胡麻づくしで夜更かしを・・・
2005/10/17
コメント(4)

食パンを焼いてみようかな、と思って型を購入しました。四角な食パンと山形のパンがあって、蓋をすると四角になって蓋をしないと山形のパンになるそうです!!知らなかった!そうなのかあ・・・。あれ?これって、みんな知ってたこと?じゃあ、四角パンのほうが、高密度ってこと・・・だよね。へえ~、へ~、へ~~・・・・。食パンって難しそうです。できるかなあ・・・無謀にもフランスパンを焼いたんだから、食パンもやってみよう!今朝はパンは焼きませんでした。寝てた~!!朝食は、フォションのクロワッサンとレーズンの入ったクロワッサン生地でぐるぐるになってるやつ。写真撮るまえに食べちゃった・・・。というわけで、今日はパンの写真はありません。今日はすばらしいお天気です。
2005/10/17
コメント(4)

Gâteau d’anniversaire今日は、お友達のお誕生日ベリー好きの彼女のために、いちごとブルーベリーのケーキを(県内産の苺をゲットしました♪ 甘酸っぱくて、何かお花の香りがします)スポンジではなく、ビスキュイ生地で軽くしました。丸ごとひとつ、食べられちゃうかも・・・(φ16cmあるからムリですっ!)お誕生日おめでとう実り多き、幸せがたくさんある年になりますようにBon anniversaire
2005/10/16
コメント(2)

お天気!かと思ったら曇り。お天気は忙しい今日、私も忙しい今朝はこの間のライ麦パンをまた焼いて、薄くスライスその上にクリームチーズとサーモンをのせましたこれから、髪を切ってそれからプレゼントを買いにお買物!それからケーキも焼きます。簡単にお昼を済ませて、出発!
2005/10/16
コメント(4)

Paris-Brest aux marronsアクセス4,000になりました。いつもご覧いただきまして、ありがとうございます。これからも、おいしく楽しく、ケーキやパンを作っていきたいです。宜しくお願いいたします。4,000アクセスの今夜は、「パリブレスト」を作りました。このケーキは、Paris-Brest間の自転車レースを記念して作られました。シュー生地で作った輪は、自転車のホイールの形からきています。ホイールといえば、フランスのMavicが有名ですね。自転車は三角形の形も綺麗ですが、ホイールも美しいですね。と、書いていますが、実は私は自転車に乗れないのです・・・(-_-;)バランスがとれなくて、ころんでしまいます。やだあ・・・。(ここだけのお話にしておいてね。)シュー生地の中に、生クリームとマロンクリームをしぼりました。栗も添えて、ココアをふりました。それから、紅茶は、昨日と同じ、キャラメルチャイです。気に入ると、しばらくこれ!という私です(~_~;)今日は、もっと、キャラメル・チャイ!ミルクで煮出したお茶に生クリームのあわ立てたものをのせて、さらにキャラメルをつくり、落としました。あつあつのキャラメルの香りがさらに紅茶の香りを引き立てて、ミルクと溶け合い、渾然一体となって奥深い味わいです。キャラメルの香りが部屋中に広がっています。
2005/10/15
コメント(2)

夕べは深夜にケーキを食べ、紅茶もたくさんん飲んだので、眠くならなくて困りました(~_~;)もう、おいしいと思って何倍もがぶがぶ飲んじゃって・・・・反省。きょうは曇り、時々雨。天気もだるそ~こんな日のブランチはパスタでしょう!元気百倍!黄色とオレンジのパプリカと玉ねぎをオリーブオイルで炒め、茹でたパスタ、スモークドサーモン、ピクルスも加え、白ワイン、塩、ブラックペッパーを入れ、パセリとパルミジャーノを散らしました。これに生クリームを入れてもおいしそうです。午後はお買物!今日はデパートでダブルポイントをやってます。1割引になります♪
2005/10/15
コメント(8)

owl-of-minervaさんからご紹介いただいた、紅茶のお店、「シルバーポット」さんの人気のお茶、「キャラメルチャイ」を購入しました。このお茶はアッサムのキャラメルフレーバーにシナモンが添加されたお茶です。最初はストレートで飲んでみましたが、茶葉の量が多すぎたのか、渋めのお茶でシナモンの香りもかなりして、少しとんがった感じのお茶でした。やはり、チャイという事でミルクで煮出すように調整されているようです。(だから、チャイだっつーの!)2杯目は「儀式」に則って、ミルクティでいただきました。ミルクにキャラメルとシナモンの香りが溶け込み、ミルクに負けない、しっかりしたアッサムのコクが美しいハーモニーを奏でます。チャイは前に飲んだことがあるけれど、この組合わせは、絶妙という感じがします。このお茶のために今日は、キャラメルケーキを作りました♪プレーンなスポンジとココアのスポンジを重ね、間にカスタードクリームにキャラメルソースを合わせたクリームをサンドしました。ローストした胡桃も入れてみました。表面にココアをふり、お茶の中にも入っているポワブル・ロゼを飾りました。ケーキにあわせた、3杯目のお茶には、少し生クリームを加えてより濃厚なミルクティにしてみました。ちょっと時間がかかりましたが、明日は土曜日でお休みですから、今からゆっくりと深夜のティータイムにしましょう。・・・。毎晩こんな時間にケーキを食べて最近ちょっと・・・かも・・。お茶も3杯も飲んじゃった!まあ、食欲の秋ですし、来るべき冬のために備えるのもいいかも♪
2005/10/14
コメント(8)

今朝もライ麦を使ってみました。(まだたくさん残っているので・・・)今日はフランスパン用粉を使いました。表面がかりっとして(多少焼きすぎ・・・(~_~;)・・・)中はしっとりです。このパンは、はちみつをつけたいなあ。ライ麦ってごっついイメージありましたけど、このパンはしっとり柔らかくて、とってもいいこです。おいしくできると、その日いちにち嬉しいです。サンドイッチにしてお弁当にしよう!今日はお天気です。このまま、どこか公園に行きたいです・・・。風邪ひいたことにしようかな・・・・
2005/10/14
コメント(6)

今夜は洋梨のフラン冷凍パイシートを使いました。これは簡単で便利です♪まず、パイ皿にパイシートを敷いて、空焼き20分。その間にフラン生地を作ります。フランは、カスタードクリームを作るときの小麦粉をコーンスターチにかえるだけです。焼きあがったパイに洋梨とフランを入れて、表面に卵を塗り、190度のオーブンで30分焼きます。柔らかい洋梨とフランが優しく溶け合っています。紅茶はルージュ・ドートンヌです。いつの間にか金木犀もその香りを失い、山茶花の花びらが風に揺れています。すすきもかさかさと音を立て、木々の葉が色づくようになりました。あったかくして、今夜もティ・タイムです。tea: MARIAGE ROUGE D'AUTOMNE
2005/10/13
コメント(2)

今朝はライ麦のパンを作ってみました。ライ麦というのは、初めてです。粉が粗いので、なめらかな生地ではなく、途中、発酵してるのかな?と不安な部分もありましたが、オーブンからでてきたら、オリーブオイルのいい香りがしてきました。このパンはオリーブオイルをつけて食べましょう!パンの生地って触っていると、気持ちよくて、癒される~ってかんじ。強力粉 100gライ麦粉 100g砂糖 大さじ1ドライ・イースト 小さじ1と1/3水 (32度) 100ccオリーブオイル 大さじ3粗塩 小さじ2/3
2005/10/13
コメント(4)

洋梨の赤ワイン煮をつくりました。が、綺麗なワインの赤の色が写ってくれませんでした(~_~;)なにやら、肉の塊のようにも見えますし、どこぞの臓物みたいな具合にも見えます。今日は疲れてるのかな、早くねよう・・・。そうそう、朝のマダムとムッシュですけど、卵のついてるのがクロック・マダムで、卵のないのがクロックムッシュです。6枚切りの食パンを半分の厚さにスライスして、とろけるチーズ、ハム、チーズ、それからパンを重ねて、バターでソテーしました。(フライパンに蓋をしてね!)なんで紐が?パンをひっくり返すときに、上手にできないので、縛りました♪縛るのすきです♪豚肉をぐるぐる縛る紐、ブタひも・・・じゃなくってタコ糸!仕上げに黒胡椒をふっています。より、マダ~ムをご希望の方は、グリエールチーズやエメンタール、ホワイトロースハムでお試しくださいね♪
2005/10/12
コメント(4)

マダ~ムにしようか、ムッシュにしようか・・・。これは、卵をつけようかつけないか、迷っているところ、では、小さな、うずらの卵でかわいくしましょう♪熱いコーヒーも一緒にね♪
2005/10/12
コメント(4)

連休明けの仕事は、普段より忙しくって大変でした。今夜は、ふるふるのものが食べたい!!柔らかいものといえばシフォンケーキです♪メープルシロップをたっぷり加えました。クレーム・パティシエールと生クリームをあわせたクリームもたっぷり添えました。ちょっと多すぎ!?でも、おうちだから、好きなだけたっぷりとクリームをのせました♪今日は富士山で初冠雪が観測されましたので、粉砂糖もふって、こちらも雪が降ったようにしました。紅葉も山から降りてきそうです。紅茶・マリアージュ・フレール ダージリン
2005/10/11
コメント(4)

連休明けの朝はちょっとだるい。卵、牛乳で作るフレンチトーストにシナモンを加え、粉砂糖をふりました。元気がでできます。昨日はお休みでほとんど寝て過ごしたら、寝癖がついてしまった(~_~;)髪がぐしゃぐしゃになったのではなくて、寝る癖(?)もっと寝ていたい・・・。ああ、時計よ、少しの間、止まってて!おねがい!!
2005/10/11
コメント(6)

休日最終日は簡単メニューです。冷凍パイシートを使ってミルフィーユを作りました。パイシートを焼いているうちに、クレーム・パティシエールを作り、生クリームに重ね、ラズベリーをサンドしました。甘酸っぱい香りが広がって、爽やかな気分です。夜のデザート用に、お砂糖も控えめに作りました。今日は、コーヒーにしました。ブラジルです。明日から、お仕事です。
2005/10/10
コメント(6)

休日はブランチで簡単、ヘルシー、美味しい一品を作りました。クスクスを使ったサラダです。クスクスは、粗びきの硬質小麦を蒸してから乾燥させたものです。これに熱湯をかけて蒸らしただけの簡単レシピです。一緒にあえたものは、ドライトマト、フレッシュトマト、蒸した鶏肉、ハム、ブラックオリーブ、きゅうり、セロリ、パセリ、ワインビネガー、フレンチマスタード、E.V.オリーブオイル、塩、胡椒です。爽やかな南仏のお皿に盛って、楽しいブランチを!
2005/10/10
コメント(2)

Gâteau au Chocolat 今夜はチョコレートケーキが食べたい!という事で、ガトーショコラを作りました。中がとってもしっとりとしていて、チョコレート!チョコレート!!チョコレート!!!なんて幸せ♪バニラアイスクリームを添えました。チョコレートは、FAUCHON 70% CAcao Chocolat Noir Amerを使用しました。今夜はとびきり夜更かしです♪紅茶: MARIAGE MARCO POLO
2005/10/09
コメント(8)

フランスパンを焼きました。いままで何回挑戦してきたことでしょう。15回、18?20回くらい?だんだん慣れてくると、発酵の待ち時間に他の作業をしてしまします。今日は、最終の発酵時にアイロンをかけていて、うっかり時間が過ぎてしまいました。!!!・・・!!クープの切り込みを入れたら、しぼんでしまいました。それまでは、とっても良かったのに・・・。後悔先にたたず・・・。それでも、この「オーベルジュ」という小麦粉は非常に優等生です。精一杯、回復してくれました。「なんで、肝心な時にそばにいてくれないの!?」パンの悲鳴が聞こえてきそうです。ごめんなさい・・・。・・・・・・・!あれ?このセリフ、どこかで、言われたような、言ったような・・・・。フランスパン用 「オーベルジュ」 200gサフ・ドライイースト 2g砂糖 2g粗塩 4g水(26度) 2/3カップ室温 24度捏ね終わりの時の生地の温度 28度
2005/10/09
コメント(6)

Créme au jasmin今日はお天気!かと思ったら急に曇りだして雨がぱらつきました。お洗濯ものが・・・!!慌てて取り込みました。家事で疲れた後はジャスミンティのプディングで休憩牛乳にジャスミンティを入れ、卵を加えて、オーブンで蒸し焼きしました。ジャスミンティのアングレーズソースをかけました。お茶もジャスミンティです。明日、デルフィニウムの青い花びらのような空が広がりますように・・・。ジャスミンティ・・・「LUPICIA」Jasmin Chun Hao追記: 薄力粉パンのレシピをアップしました♪
2005/10/08
コメント(4)

Mont-Blanc à Parisアクセス3,000になりました。いつもこの日記を読んでいただき、ありがとうございます。今日はがんばってモンブランを作りました。クレームダマンド入りの、タルト生地の上にメレンゲをのせて、その上に生クリームとマロンクリームをしぼって、粉砂糖をかけました。パリのリヴォリ通りにある「アンジェリーナ」風です。ココ・シャネルが毎日通ったというこのお店はロココ調の装飾です。このお店のモンブランは、すごく甘くて初めはびっくりするけれど、なぜかこのお味がやみつきになってしまいます。今日は、Café de Floreの食器にモンブランをのせました。今夜はパリのカフェでゆっくりと・・・音楽は、LE TEMPS DES CERISES, La MER, LE PONT MIRABEAU・・・シャンソンが秋の夜に静かに響きます。
2005/10/07
コメント(6)

夕べはたっぷり寝ました。頭痛はおさまりました♪今朝はドンクの食パンでサンドイッチとまとにたまご、レタスにハム、たっぷりカフェオレ・・・。・・・!なんか甘いもの、食べたいなあ金曜日です。今日一日頑張って、3連休です。
2005/10/07
コメント(2)

今日も一日頭痛です。それなのに、残業までしてきちゃった。とってもお疲れ、頭もいたい・・・(~_~;)こんなときは焼きりんご 紅玉の爽やかな酸味が頭痛を和らげてくれます。焼きりんごというと、バターとレーズンをいれて、シナモンを振りかけてオーブンで焼くというのが普通ですが、今日は、オレンジをしぼったジュースとバター、ワイン、蜂蜜をかけてオーブンで焼きました。すっきりとしたおいしさです。紅茶はルージュドートンヌシナモン・スティックをつけました。あとは、たっぷり睡眠をとりましょう。ご心配をおかけしましたが、明日はこれで元気になるでしょう。ありがとう・・・。それから、今日のお花は吾亦紅(われもこう)です。昔、遠くの「くに」から嫁いできたお姫様を慰めるために、家来の人たちが赤い花を探して野山へでかけ、たくさん摘んで、さあ帰ろうとしたときに「私も赤です。(われも紅なり・・・われも、こう)一緒に摘んでください。」と言った花がこの吾亦紅です。かわいらしいですね。
2005/10/06
コメント(2)

昨日から頭痛がして今朝は、早起きしたけど、パン作りを断念しました。(~_~;)えぇ~ん・・今日はおとなしくしてよう・・・。昨日焼いた薄力粉パンでサンドイッチを作りました。ほんと、しっかりパンです。これ、いいなあ。100分でできるし、いきなり、パン焼き上級者になったみたい♪そうそう、レシピは、本日夜までにはアップしたいと思います。ぜひ、みなさんも、このパンを作ってみてね。
2005/10/06
コメント(2)

Pain de Gênes今日は久しぶりに焼きっぱなしのケーキです。小麦粉が入らずに卵、砂糖、バター、アーモンドプードルのシンプルな素材です。アーモンドがいい香りです。このケーキには、キャラメル・ティが合うと思います。私は持っていないので、マルコ・ポーロです。コーヒーがお好きな方はコロンビア系がお薦めです。紅茶、コーヒーともにクリームを入れると尚おいしくなりそうです。日に日に秋が深まっていきます。では、今夜は、星空でも見上げながら、ごゆっくり・・・
2005/10/05
コメント(2)

今朝はヨーグルト入りのパンを焼きました。このパンは薄力粉を使ったパンです。強力粉でなくても、というか、いつもよりパン!になってる・・・。外側がかりっとして、中がふんわりです。・・・。私は薄力粉のほうが相性いいのかしら・・・。今日は良いお天気です。金木犀の香りが風に運ばれてきて、いい香りが飛んできました。
2005/10/05
コメント(4)
全58件 (58件中 1-50件目)