全9件 (9件中 1-9件目)
1

日曜は、お昼にアリスのお友達の会があり、参加してきました。 前から、レーズンパンをお届けすることになっていて、焼いて、お持ちしました。 前日に捏ねて朝やきました。 ホシノ酵母です ふんわり、しっとりを保つように薄力粉も入れてみました。 それと、メロンパンだけど、クッキー生地をアレンジしたパン メロンパンはレモン果汁をパン生地の上にのせるクッキー生地に入れますが、 これは、スパイスをいれました。 シナモンやクローブ、カルダモンなど。。。 ほのかなシナモンやスパイスたちの香りです。 このパンの名前はなんていえばいいのかなぁ。。。 スパイスクッキーのせパン。。。 なにか、かわいいお名前がほしいなぁ。 ボランティアをお休み中にいろいろなパンを開発しよう (^_^)v
2011/09/25
コメント(8)

9月に入ってかた仕事が忙しくなってきました。 ここのところ、週末も仕事なので、ボランティアはお休み状態です。 今日も仕事しましたが、朝食にとホットケーキに挑戦してみました♪ ホットケーキっは上手に焼けたためしがなくて、敬遠してましたが、食べたい気持ちが 打ち勝ち? 焼いてみることにしました。 IHでは、初めてです、、 rozeさんのレシピの 「おからホットケーキ」 のおから抜きで作ってみました 1枚目・・・・ (T_T) やっぱり下手、、、、 落胆しつつ2枚目。。。。 お!! これは、いままでで一番のできばえ!♪ 3枚目はどうかな。。。 うーん、、、、でもここまで焼ければ嬉しいなぁ(^v^) また焼こうという気にもなります♪ これからは時々ホットケーキを焼こう (^_^)/ rozeさん、レシピをありがとう。
2011/09/24
コメント(4)

3連休ですね、今日は仕事もあって忙しくしています。 といいつつ、、昨夜、お誕生会があって、深夜2時まで飲んでました。。 ゾウプロのみなさん、つわものです、、、 まず、夕方6時から、はぴさぽの懇親会でそーりーさんのお誕生ケーキ そして7時からのゾウプロの総大将はっせーさん、ぞうすけさんのお誕生ケーキ 2台持って出かけたのですが、気温が高かったせいもあって、クリームすこし、崩れて しまいました、、、 おうちでデコ中のケーキはこちら クッキーに文字を書きました。 ゾウはいれなくちゃね。。。 こちらは2段重ね、ロール状にくるくる巻いて作っています。 イメージは森の中のゾウさんです(*^_^*) ゾウクッキーを並べようと思ったけど、持って行く途中に割れてしまいました、、(T_T) クッキーもアイシングできればよかったけど、今回はできませんでした。。 次回はもっと準備をしっかりしよう。。 お味はしっとりのスポンジに甘さ控えめのクリームです (^_^)/ Coeurs rouge
2011/09/17
コメント(8)

お彼岸を前にまた夏が戻ってきて、暑いです。。 今週も仕事やまもりです。 が、大量パンのご注文をいただきました。 時間がないと、焦るし、焼きたかったものが焼けなかったりで、反省しきりです、、、 1回に捏ねる量が小麦粉600gなんですけど、もっと増やしてみようかな。。。 今週はケーキも焼きます。 どんなケーキにしようかな。。。♪ Coeurs rouge
2011/09/14
コメント(10)

昨日9.11は世界が鎮魂と祈りに包まれました 仙台では、ジャズフェスティバルが開催されました。 毎年、9月の土日に開催されていましたが、今年も開催です。 ゾウプロメンバーさんの「だるま食堂」の演奏を聞きに行きました 「POWERS」も一緒に歌いました そして、14時46分 ジャズフェスティバルで演奏している方々みんなでAの音を天に向って響かせました Aは、 ドレミ(ハ長調)の「ラ」の音です。 この音は、基準音で、オーケストラのチューニングの音でもありますが、いちばん 響くというか、わかる音です。たとえば、時報は、ら・ら・ら・らー♪ です。 震災から半年 まだ体育館で暮らす方がいます。仮設住宅に入って生活が苦しく 一度もお風呂にお湯をはったことがない人もたくさんいます。 夕方満潮時には海水が家の中にまで入ってくる場所があります。 すこしでも楽な暮らしができるようになりますように。
2011/09/12
コメント(4)

早くも週末です 明日、土曜は歌津へお掃除へ行く予定でしたが、仕事があるので、お休みすることに しました。 震災後、初めて動かした機械がアラームランプ点等させてエラーになり、そのリカバリーに 時間かかりました。 なんとか元に戻ったので、ほっとしましたが、壊れていたらどうしようかとひやひや しました。 なんとか、元に戻って、稼動するようになりほっとしています。一日も早く納品するために 週末は仕事です。 夜、明日のパンを焼きました。 レーズンたっぷりのちぎりパンです。 明日になってもしっとり、ふんわりになっていればいいなぁ。。。 プランターのゴーヤの様子。。。 もう一つバクハツしました ザクロのようです。。。 その上にもうひとつ これはもうすこし大きくなってから収穫しよう。 蔓が屋根まで到達しています。緑のカーテンというほど生い茂ることはなかったけど、 来年もまたグリーンカーテンを作ろうを思います。もう少し早い時期に植えようと おもいます。
2011/09/09
コメント(8)

昨日はまた気温が上がって30度近くにまで上がりました、 それでも陽射しはもう秋のそれで、影も長く濃くなってきました。 大島へ行った翌日、石巻へ行きました。 大街道にホット横丁という小さなお店が並ぶ一角があります。 食堂、お好み焼きやさん、パン屋さん、ビアガーデン、カラオケもあります お店で働く人は、被災者の方がた100余名です。 たこ焼きやさんの「築地銀だこ」で有名なホットランドという会社などが出資して 作った横丁です。7月30日にオープンしました。 ホットランドは群馬に本社があるのですが、このほど、本社を石巻に移転して 雇用、納税で貢献し、石巻復興を後押しするそうです。すばらしい♪(^_^)/ パン屋さん、気になりますよね~♪ お店の中にオーブンがあるので、焼きたてが食べられます♪ ただいま、成形中・・・♪ チキンカツ、コロッケは揚げたてをだしてくれます。 美味しかったです~(^_^)/ また行こう♪
2011/09/08
コメント(8)

夕方、鈴虫がないてすっかり秋になってます。 日中はまだ暑いけど、空気や空の高さに季節の移ろいを感じます。 秋とはいっても気持ちはまだ3月のままのところもあって、ゆっくり秋の風情を 楽しむというところまで行きません、、、 先週行った大島ですが、気仙沼から船に乗ります。 船のまわりには、ウミネコがたくさんいました。 こっち見てます。 えさくれ~! って訴えてます。。 船の屋根の上にもいます 出港とともに飛び立ちます 船と鳥っていいね~ ところで、ウミネコとカモメって似てるよね、、鳴き声が違うようだけど、 同時に見比べないとわからない、、、(@_@; 写真は、ウミネコでいいんだよね。。。 大島でお掃除の後、気仙沼ホルモンを食べました。 気仙沼ホルモンというのは、キャベツの千切りをお皿にのせて、ウスターソースを かけ、その上にホルモンを焼いたのをのせて食べるというものです。 ホルモンの味付けは、味噌がベースでそれからにんにくなどが入ります。 炭火焼です、いいにおいが広がってます~ 大量の千切りキャベツ ご当地グルメってやつですね。 私は始めてでした。 石巻には、石巻やきそばというものがあるようです。 今度石巻へ行ったら探してみようかなぁ。。 こんなふうに、グルメも復活して活気が増してくるといいね (^_^)v
2011/09/05
コメント(6)

スローな台風が大きな被害をもたらしています、これ以上被害が大きくならないことを 祈ります。。。 こちらは、ときどき雨や風が強くなりますが、大雨というほどは降りませんでした。 土曜に石巻へ行ってきましたが、無事に帰ってきました。 先週の日曜(8月28日)にゾウプロの復興支援で大島へ行きました。 仕事がたくさん入っていて、仕事をしながらパンを焼いていたので、とうとう 徹夜で参加することになりました。 大島へは、片道、バスで3時間、それから、船で20分ほどですので、移動中 寝てました。 それ以後、ボランティア、仕事、セミナーなどが盛りだくさんで、先週は 4時に起きて、5時には活動開始というスケジュールでした。 そんな訳で、先週はブログを書けずにいました。。 1週間遅れですが、大島の日記です とってもお天気がよく、空気も綺麗だったので、遠くまで綺麗に見えました。 船から見た大島です。 高校生の頃、大島をスケッチしたことがありますが、シルエットがその当時と 変わりなくって嬉しかった。。。 港の近くは瓦礫の山がありました。 今回は海岸ではなくて、椿山の下草刈りのお手伝いです。 このあたりの椿は自生のものだそうです。実を搾って油をとります。 椿油のてんぷらはとっても美味しいそうですが、高価な油を天ぷらにする勇気は 私にはないなぁ。。。(~_~) 途中、休憩をとりながら草刈をしました。私は参加者の方の名簿を作っていたので、 持ち込んだパソコンとにらめっこでした。 お昼は、気仙沼ホルモン、おにぎり、たこのお刺身を頂きました。 気仙沼ホルモンは、千切りキャベツにウスターソースをかけて、焼いたホルモンを のせて、キャベツと一緒に食べるのだそうです。(^_^)/ 帰りは、バスで亀山に登って震災時のお話しを聞きました。 先端の島は写真の上からと、右からそして、左からも津波が襲ってきたそうです。 真ん中で津波どうしがぶつかってものすごかったそうです。 港は地盤沈下で1mは下がっているようでした。 気仙沼沿岸の石油精製所かなにかが燃えて、炎が海をわたって大島の裏山にも火の手 があがり、山が燃えたそうです。 船がすっかり燃えていました。 海は光を反射してきらきら光って綺麗でした。 前のような綺麗な島に一日も早く戻れたらいいね。。。 次回は10月末に1泊でいく予定です。 Coeurs rouge
2011/09/04
コメント(4)
全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()

