全17件 (17件中 1-17件目)
1

2月も終わりですね、早いです。 日記はまだ2月18日のことです、、モバックショクの夜は、有楽町の「バンコクキッチン」 でタイのお料理をいただきました。 私はタイ料理は始めてでした。 辛そうなイメージがありますが、あっさりめで野菜がたっぷり摂れるのね!♪ タイのお料理がだいすきになりました。 生春巻き。。。これも初めて食べました。 まなすのようなものに浸けていただきます。 独特のハーブは、香菜そしてレモングラス。 こういうハーブの使い方って面白い。 ツナのサラダ はるさめの炒め物 カレーです。 辛くなくてこのお皿も美味しかったです♪ 飲み物は、私はグラスワインをお願いして、食後には、タイのアイスコーヒー このアイスコーヒーがなんとも不思議なお味でした。 このコーヒー、おうちで再現してみたいと思いました。 ほっとするお味です。 デザートは3つ選んで3人で食べました (^_^)v ライチのシャーベット、これはおいしー♪ (^_^)v ココナツのアイスに奥がマンゴーのムースです。 どれも美味しかったです。rose_chocolatさん、さいしょさんとのおしゃべりも 楽しくってとても楽しい時間でした。 またご一緒させていただきたいです。 お世話になりました。ありがとうございます (^_^)/ タイのお料理はまりそうです。。仙台にもお店があるかな、、 帰って来てまた食べたくなりました。 レストランを探すよりまずは自分で作ってみようと思いました。 えっと、26日の土曜日に作ってみました。 はるさめのサラダ・・・・並べてみるといまいちだなぁ。。。。 はるさめ、きゅうり、りんご、エビ、レタス、トマト バスサミコ・米酢・胡麻油・ワインビネガー・醤油・塩・胡椒・オールスパイス・胡麻 タイ料理の味ではないなー、、、ナンプラーを入れるといいのかな。それとハーブも いれてみよう。。。 また作ってみたいです~
2011/02/28
コメント(14)

今日も仕事でした、、、明日はお休みです~(^_^)v 日記はまだ先週金曜のお話です。。 モバックショウを後にして、電車(京葉線)で東京駅までいきました。 有楽町のフォーラムというビルでごはんです~(^_^)/ と、その前に、rose_chocolatさん と さいしょさん からいただいたパンとお菓子 のご紹介です。 roseさんは、チョコブレッドとチーズの香りたっぷりのパン♪ さいしょさんからは、チョコスイーツ♪ roseさんのパンはホテルで我慢できずに食べてしまいましたので、少しだけ の写真になってしまいました。。 詳細は、 roseさんのページ に飛んでくださいね(^_^)/ 2つとも形がとっても綺麗でしょう! うっとりしますよね~(^v^) チョコがたっぷり♪♪バクバク食べちゃいました、、、おいしぃ~♪♪ そして、チーズの香りがたまらないパンはこちらも、麗しいお姿でしょう♪ チョコとチーズなので、交互に食べだしたら止まりません、、 お忙しい中でも2種も焼いてきてくださいました。ありがとうございます。 とっても美味しかったです。ごちそうさまでした。。 さいしょさんからは、チョコスイーツ3種♪ かわいい♪ ラッピングもすてきですよね♪ お菓子やさんを経営なさっているのでリアルに売り物ですよね!すてきです~ 中は3種のチョコです♪♪ 右は、アールグレイの香りのするトリュフです。 香りがすごく良くて、お口の中でとけていきます~しあわせ♪ 真ん中のは、ガトーショコラ しっとりで濃厚でした♪ このひとくちサイズ、というのがいいですね。 あー、でもっと食べたい~ 左はロシェショコラ このチョコはドライフルーツとナッツがいろいろ入ってました!! とっても美味しかったです、さいしょさん!! すっごい美味しい! 小さいけど、この中にはさいしょさんの世界が詰まってる!と思いました。 このチョコ、お店にありますか? 買いに行きたいです! さいしょさんのお菓子のファンになりました。 ごちそうさま、ありがとうございました。 私はね、あまんざの焼き菓子を買ってお渡ししたの、、、(T_T) 手づくりでなくて申し訳なかったです。 わたしからも何か焼いてお送りしたいです~ roseさん、さいしょさんごちそうさまでした。
2011/02/26
コメント(8)

今夜も残業でした~~ 本日の日記は昨日の続きです~ モバックショウは、製菓と製パンの業者の展示会ですので、機械もたくさん展示して いました。 私が見たかったのは、ミキサーです。 業務用なので家庭用とは違い、ほんとに大きいです。 バケツより大きなボウルだものねー、、って例えが悪いか、、笑 このミキサーは、雑誌「料理通信」で見ていて実物をみたいと思っていました。 高さが150cmはありました。 このミキサーは首ふりミキサーなので、ふんわりな泡立てになるのだそうです。 スポンジケーキを焼くと口どけのよいのが焼けると雑誌にありました。 デモは見られなかったのが残念でした。 私は小さい電動ミキサーをいただいて最近使い始めましたが、手動と腕力であわ立て したのとはあわ立て具合が気に入らないので、結局最後は腕力であわ立てして ます。 こんなふうに首ふりだとふんわりできるのかなぁ。。 まぁ、でもおうちにこのデカイミキサーは置けないし、、なによりお値段が 250万はするのでとても買えません、、、笑笑 それから、できたお菓子をトレイにすくって乗せるという機械もみました。 展示用に作った小さめのものでした。 この機械は、ゆっくり動いてましたが、多分、わざと遅い動きにしているのだろうな と思いました。 実際、こういう機械を導入するのだったら、倍近いくらいのスピードでないと意味ない と思いました。これも、展示会では、技術のすべてを見せるという事はしない というか、できないんだろうなぁと思いました。 会場内撮影禁止というのは、動画で撮影されたら、機械のメカニズムが簡単に 盗まれますものね。機械の廻りには常に従業員がいて、守っているというふうでした。 ですから肝心な生産スピードとかはきっと出さずに説明しているんだろうなぁ、、 と思いました。実際導入するとなると、オプションつきというか、こういう機械は 特注品だのだろうけどね。 roseさんや、さいしょさんのお話では、4年前はこんなに撮影禁止はなかったとの ことでしたから、ここ最近は技術の無断模倣が横行しているのだなぁと思わされました。 逆に、これから中国進出をしようという企業もいました。パンの中に折込むシート などを作っている会社でした。 基本的に材料は現地調達みたいです。大変でも中国に出て行かなければならないという のも製菓、製パン業界も同じということですね。 また、紙器の会社のブースでは、焼き型のセールをやってました。 80枚で250円とか、激安なお値段にあれこれ迷いました~ カップケーキの型って、自分の欲しい大きさがなくて不便に思っていました。 こういうときにもっといろいろな種類のを販売していただけると嬉しいなぁ。 不断、ネットで見てると大きさがいまいちわからない事がありますよね。 ともあれ、カップケーキ型2種とroseさんが購入された型をおすそ分けいただき まして、こんな大量! さぁ、がんがん焼かないと! (^_^)/ 焼きたてパンも購入しましたが、ホテルで食べてしまったので写真はありません、、、 rose_chocolatさん、さいしょさん の日記をご覧くださいね。 今回、初参加の展示会でしたが、面白かったです。こういう催し物に参加して 業者とのお付き合いも始まっていくのよね。いろいろ参考になることも多く 大収穫でした。 roseさん、さいしょさんのご案内があってこその収穫でした。ありがとうございます。 さぁ、モバックショウをあとにして、電車にのってごはんです~ (^_^)/ 明日につづきます~
2011/02/25
コメント(12)

今日は残業で25時半まで仕事してました、、、 日記は18日金曜のことを書きます。 ずれてるなぁ。。。。早く追いつかなくちゃ、、、 18日金曜日、 午後からは、 おともだちの rose_chocolatさん と さいしょ さん とご一緒に製菓、製パンの業者展示会(モバックショウ)の見学です!♪ えっと、お昼に東京駅に戻って、着替えをしました。(予想気温が15度と聞いていた) 厚手のツイードのスーツを着ていたので、汗かくかな、、と思ったの、、、 京葉線というディズニーランドへ行く電車に乗りました。 新木場という駅で強風のため停車しました。。。 いやな予感・・・ そうそう、このあいだ、東京へ来たときも新幹線に4時間も缶詰になったのよね、、、 (T_T) 普通なら30分程度で到着するのが2時間もかかりました、、 同じ電車にroseさんも乗り合わせていたので、一緒に会場へ向かいました。 さいしょさんは、一足先に会場に到着していらっしゃったので、お待ちいただき ました。 受付では名刺の提出を求められました、、、 広い会場でした! 到着時間が遅れてしまったので、1時間ほどしか見て回れなかったけど、roseさん、 さいしょさんがよくご存知でしたので、私はすっかりお任せして後をついて廻りました (^v^) ありがとうございます。 私一人だったら、お隣にも会場があるなんて知らずにいたと思う~ 業者の展示会なので、各社の新製品の紹介などを主に力を入れてアピールしていました。 私が気になったのは、ドライフルーツやピールの「うめはら」という会社の マロンクリームの缶詰(アンベール) でした。 ホールのマロンもありました。色具合がとっても美味しそうでした♪♪ あれでケーキやパンを焼いてみたい~ ネット購入できるのでほしいなぁ。。 それから、スーパーしっとりな焼き上がりを実現する小麦粉ビーとかいう粉が ありました。 これも新開発された粉だそうで、どうやったらこの保湿力?を保てるんだろう、、 わたしのお肌にもほしいわ! 笑 これは、たしか、昭和のお粉やさんでした、、、←ちゃんと覚えていない、、、 詳細をお知りになりたい方は、rose_chocolat さん と、 さいしょさん の ところへおいでくださいませ、、、(^_^)/ えっと、本日はここまでです、、続きは明日です、、 おやすみなさい~ 明日も早朝から仕事だじょ~~~
2011/02/24
コメント(10)

先週は月曜はバレンタインでした。 なんだかもう随分前の事の様に感じます。。。 月曜は製品を出荷して、その次の仕事の納期が迫っているのに、寸法確認が取れずに やきもきしていました。 金曜から1泊で東京出張が予定にはいっていて、その前日の木曜に急に左目が ごろごろすると思って鏡を覗き込んだら、目が真っ赤、、、 というか、白いとこがすごい赤なので、びっくりして眼科へ行きました。 怖かったです~真っ赤な目なんて、、、えーん、、、 病院はとても混んでいて3時間も待たされました、、診察結果は、 結膜下出血と言われましたが、たいしたことないようなので安心しました。。 でもまだちょっと赤いです、、、 忙しいときに限ってこんな事が起きるので予定も狂い残業続きでした。。。 翌金曜は朝から土砂降りでした。 私にしては、珍しく、傘をさして出発しました。 早朝でしたので、タクシーで駅まで行きました。 で、タクシーの中に傘を忘れてしまいました。。。。 持ちなれないものを持つと忘れるのよね、、、、(T_T) 東京に着いたら雨は上がっていました。 午前中は、江東区の取引先で打ち合わせ2時間半。 寸法や、部材、納期の打ち合わせでしたが、納期がきちきち、、、 当分忙しい日が続くなぁ。。。。 でも仕事をいただけるので、嬉しいです。がんばって間に合わせなくてはね。 帰りに近くの神社へお参りに行きました。 午後からは、幕張です。 2年ごとに関東と関西で開催されるモバックショクへ行きます~ おともだちの rose_chocolat さん と、さいしょ さん とご一緒です♪ うきうき♪♪ つづきます
2011/02/23
コメント(10)

こんばんは、毎日忙しくてあっという間に時間が過ぎてしまいました。 ponyちゃん のバレンタインから1週間が過ぎてしまいました。 本日はponyちゃんのお菓子編です♪ ponyちゃん、遅くなってごめんなさい。 かわいいですね~♪ みてるだけで嬉しくなっちゃいます♪ チョコアーモンドは香ばしいアーモンドにビターなチョコがとってもいいかんじ♪ (^_^)v うふ♪ これはワインのおともにばっちりでしたよぉ♪ さすがponyちゃんです~♪ それから、ロリーポップチョコレートとロリポップクッキー♪ どちらもデコがとってもキュートですよね! わたしも作ってみたくなりました。 チョコの中のクッキーが美味しかったです。 ロリーポップのほうのパフはどうやって作ったのかなー? 知りたいです♪ クランチチョコは2種、ピンクのいちごがよいね♪ 姫ちゃんも一緒に作ってくださったとのこと。 ありがとう。美味しかったですよぉ♪ そしてチョコシフォンはしっとりでとっても美味しかったです。 いくらでも食べられちゃうのよね、、、 断面が綺麗にカットできずにごめんなさい。 早く食べたい気持ちを抑えられず、こんなになっちゃってます、、、 こんなふうに綺麗にシフォンを焼きたいなぁ。 そして、かわいいチョコもいただきました ponyちゃん、ごちそうさま♪ ありがとう、幸せバレンタインでした。 私もまた焼いたらお送りしますね。気長にお待ちくださいね。。
2011/02/22
コメント(2)

ponyちゃん からいただいたバレンタイン便、詳細のご紹介ですぅ(^_^)/ たくさんいただきましたので、本日は、パン編です! ponyちゃん、たくさん焼いてくださってありがとう! まずはね、ころんとかわいいこのこから♪ かわいいでしょう♪ このこね、チーズのいい香りがするの! 生地にパルメザンが入っているんです!♪ 中はね、 ばぁば特製のあんこが入っています! このあんこ美味しい!♪ いやん、ひとくちでばぁばちゃんのファンになっちゃった! この餡とパルメザンの相性がとってもいいのです。 パルメザンに合う餡ということなのよぉ、わかるかしら・・・ 甘すぎずそしてふっくら、うん、ふっくらって感じなのよ、あんぱんにチーズって 新鮮だわ。美味しいってぱくぱく食べたらあっという間になくなってしまいました、、、 もっと味わって食べればよかった、、、、(T_T) 次はこちら。。 写真が暗くてごめんなさい、、、チョコロールです♪巻きがとっても綺麗ですね~♪中はチョコ♪ 見えないかな、、、写真がへたっぴですみません、、、チョコがね、パンの食感にまざってチョコだよぉチョコだよぉって主張するのがうれしいわ~これも一気、、、そして、こちらは見た目からして心奪われるでしょう♪ 綺麗なうずうず♪ ことらもチョコロールだけど、↑とは違って楽しいね~ 断面は 美味しそうでしょう~♪ とっても美味しかったです~♪ チョコの香りがお口いっぱいに広がります~ パンでチョコ三昧でした。しあわせ~(^v^)(^v^)(^v^) どれも美味しかったわぁ。。 ponyちゃん、ごちそうさま~ ありがとう。 明日はお菓子編です~ (^_^)/ 今週は激いそがしい~ これから週末にかけて、タイトなスケジュールです、、 金曜、土曜は東京です。。 がんばろう。。。
2011/02/17
コメント(5)

週末の休みも返上で仕事三昧です、、、 仕事が忙しくてバレンタインどころでない私ですが、おともだちから バレンタインの贈り物がたくさん届いています。 みなさん、ありがとう (^_^)/ 今日は、おともだちの roze-pi さん から、ロゼタンのガトーショコラが届きました。 rozeさん、ありがとう!♪ マニッシュなラッピングがクールだよね(^_^)v このガトーショコラはバターを使わず、オリーブオイルを使って焼いたそうです! それでいて、しっとりで濃厚です!! オリーブオイルのせいか、しつこくなくってとっても美味しいです♪ ヘルシーだしオレイン酸もはいっててよいのよね♪ 嬉しいわ~(^_^)v しっとりでこっくりしたガトーショコラ、美味しく頂きました♪ コーヒーとの相性もとてもよいね♪ rozeさん、ごちそうさま。ありがとう。いつも研究熱心ですばらしいです。 私も見習ってお菓子を深めていきたいです。 もうひとつ届きました。 これは、前にお勉強を教えていた方からです。 毎年、いただいています。 もう何年も前に教えていたのですが、いまだに送ってくださいます。 マカロンの詰め合わせです。 ありがとうございます。 嬉しいです。
2011/02/14
コメント(12)

日曜なのに、朝から晩まで仕事でした、、、 帰ったら、素敵なプレゼントが待っていました(^v^) Ponyちゃん から、バレンタイン便です! たくさん送っていただきました。 チョコいっぱい!!! 嬉しい! チョコシフォン、パンたち、チョコレート、どれも美味しそうです(^v^) そして、ponyちゃんの育てたコーン! 大粒で美味しそう! ponyちゃん、ありがとう! 詳細もアップさせていただきますね (^_^)/
2011/02/13
コメント(8)

昨日の金曜日に映画を観てきました。 洋菓子店 コアンドル 予告編をみたら、お菓子が溢れていたので、みたい♪と思っていました。 ケーキ屋さんのお話なので、ケーキがたくさん登場します。 ケーキを作っているところもでてきます。 ケーキの中でピスターシュのマカロン生地にクリームをフルーツをはさんで 上にブランボワーズなどのベリーを飾ったのがでてきます。 エルメのケーキみたいだったし、予告編の中でも、ピエールエルメの名前や イスパハンがでてくるので、楽しみにしていました。 映画の内容ですが、、、、 ケーキばかりに気をとられていました、、、笑 前から3列目の真ん中に座ってケーキを目で追ってばかりの2時間でした。 ケーキありきの映画でケーキに始まり、ケーキに終わるという映画 見終わって、エルメのケーキがむしょうに食べたくなったけど、仙台には、エルメの ケーキはありません、、、 映画にでてくるようなケーキは仙台にはない、、と思う。 普通のショートケーキやエクレア、シュークリームの美味しいのはあるけどね。 ないなら、作りましょう、、、 作りたいケーキはいくつかあります。 イスパハンもそうだけど、ルリジューズ、サバラン、、、 少し時間がとれたらトライしてみたい。。 ガトーショコラ、今年は、私の大好きなジャンポールエヴァンのチョコレートを 使っています。リボンをかけて送りました (^v^)無事に届いたようでよかったです~♪お口に合えば嬉しいです。 今日は仕事でした。明日も仕事です。 バレンタインも仕事です。
2011/02/12
コメント(14)

今日はお昼にお友達とランチの約束をしていました。 手ぶらでいくのもなーと思って、急遽、ケーキを焼きました。 昨日チョコも買ったし、久しぶりのガトーショコラです。 スキーの時も思い立って焼いたし、今日も朝思い立って焼いた。 カップケーキは焼き時間が16分ほどだったけど、ガトーショコラは50分+10分 なので、時間との競争だった。。。 もっと余裕を持とうよ、、、 朝焼いたので、当然ケーキはまだ落ち着いてなくて、ホールのまま持っていきました。 レストランの方にお願いして1/4にカットしてもらいました。 お友達に3カット、残り1カットをレストランの方へプレゼントしました。 私は食べてないので、どんなお味になったのか、不明です、、、 でも、焼き上がりはとってもいい香りでした。 チョコが違うと香りも違うのかなぁ。。それともガトーショコラを焼くのが久しぶり だったからいい香りに感じたのかなぁ。。。 美味しいといいなぁ。。。 ランチはパスタランチを食べました。 お気に入りのお店、 エノテカ・イル・チルコロ さんです♪ ミネストローネ羊肉で作ったラグーソースのパスタデザートはいちごのアイスクリーム それと、エスプレッソいちごの香りがおくちいっぱい広がりました(^_^)v これで1050円です。(^v^) 美味しかったです。 ケーキのカットをお願いしてご快諾いただきまして、ありがとうございます。 次回はゆっくりワインもいただきたいわ♪
2011/02/10
コメント(10)

午後から市内に出張でした。 帰りにデパートに寄り道してチョコを買いにいきました (^_^)v チョコ売場はたくさんの人がいました。 すでに完売のものもありました。 私が買ったのは、ジャンポールエヴァンの板チョコです シンプルなのがすき♪ それと、プラズリンというアーモンドをカラメルで絡めたもの (^v^) なんのことないお菓子だけど、試食したらとっても美味しかったの! どうやって作るのかは企業秘密みたいです。 簡単そうにみえるのが実は技術も必要で難しいのよね。。 バレンタインにケーキを焼こうと思っています。 チョコケーキがいいよねー。 がんばろう おぅ (^_^)/
2011/02/09
コメント(6)

日曜にスキーに行くのに、おやつにと思って朝からケーキを焼きました♪ オレンジピールを刻んだものを混ぜてみました♪ 焼き上がりに、グランマニエをたっぷりかけました (^_^)v 生地は、生クリーム、たまご、粉、お砂糖です。バターなしですが、しっとりと濃厚なお味です。 ぷっくりさんの焼き上がりです。 帰りの車の中で食べました♪ ちょっと大きかったかな、、でもしっとりとして美味しかったです。 オレンジがもっとたくさん入ってもよかったなぁ 次回は小さめにして、中身をリッチにしよう (^_^)v バレンタインももうじきだね。 チョコケーキを焼こうかな。。♪
2011/02/08
コメント(12)

昨日蔵王へ行ったときにカメラで動画を撮ってみました。 撮影の仕方がわからなくて、撮影しながら、ごちゃごちゃ言ってます。(笑 昨日、おにいちゃんが撮ってくれた動画でも叫んでいますよね、 何を言っているかわかりましたか? 「あれ?つかねぇ!!??」と言ってます 笑! ちなみにこの場所は中央ゲレンデです。 ボタンを押すと赤い撮影中のマークがでるのよ♪ と言って私のカメラをおにいちゃんに 渡したのですが、ボタンを押しても赤いマークがでなかったので、撮影できていないのじゃないかって思って、あの叫びになったようです。私はすでに滑り始めていたので、そんなこと知らずに下まで滑り降りちゃったんです~その後、リフトに乗りながらもあーでもないこーでもないと言い合っていろいろボタンを押したりしたのですが、よくわからなくって、昨日はちゃんと撮影できたものがありませんでした。。 てか、ふつう、取説読むよね。。使う前に。。。 次回のスキーでは、ちゃんとした動画が撮れるように説明書を読んでおきます。。 ということで、今日はリフトであーでもないと言い合っている画像です。 音声は、会話ではなく、音楽に変えています(^v^) この画像をYouTubeにアップするのも手惑いました、、 何事も経験ですかね、、、 自分の周りが変化するのが早すぎるのね、、遅れを取らないようにしないと。。。 雪をかぶった木々の間を通り抜けるのがすきです。 スキーも好きだけど、この景色を見るのがだいすき。 下をみるとうさぎさんの足跡があちこちにあります。
2011/02/07
コメント(2)

今日は蔵王へスキーへ行きました♪ 初すべりです (^v^) 途中曇りでしたが、スキー場は晴れ! 山頂までくっきり見えました。 今年は雪が多くて山頂の樹氷も大きく育っているようです ユートピアゲレンデまでリフトで上がって山頂へはケーブルカーで行こうと思いましたが、2時間待ちというので、リフトでパラダイスゲレンゲを目指しました。そこから、スキーを担いで上って山頂まで行こうとしました。ときどきずぼっと足が雪に取られます。30分以上は登ったかな、、あと少しだったのですが、断念してスキーをはいて下へ降りました。 午後からはすいてきたので、ケーブルで山頂まで行きました。 樹氷がならんでとても綺麗でした。 コブ斜面もたくさん滑って、国体コース、横倉の30度の壁も大森の壁も滑りました (^v^) おにいちゃんに撮ってもらいました~ なぜかすぐに切れてしまいました、、、 ちょこっとだけお見せします♪
2011/02/06
コメント(10)

今週後半は気温も上がって暖かです。 今日は仕事の後、夕方スーパーへお買い物に行きました。 特設会場のチョコレート売場はたくさんの人がいました。 すでに売り切れの商品もあったりして、完全に今年も出遅れてます。。 みなさん、早いなー。。。 ショーケースを覗いたらかわいいチョコレートがたくさんありました♪ かわいいです。 これは男性へというようり女の子へのプレゼント用 みたいですよね。 これもかわいかったです~♪ 今年のチョコは、一粒が小さいのが多いみたい。。 でも、お値段は小さくない~ あれこれ迷って、下の写真の右のを買いました。 明日持っていくんだ~ (^v^) ♪♪
2011/02/05
コメント(10)

2月に入って、今日は立春ですね。 寒い、寒いと言ってたらもう春だなんて、早いなぁ。 今日は仙台では10度になりました。3月の気温ですって! 明日も10度の予想です。 このまま暖かくなるのかな。 大雪になったり、火山が噴火したり、自然は予想つかないね。 被害が大きくなりませんようにと祈るばかりです。 先週末、書店で「売れ続ける理由」という本に目が行きました。 仙台近郊のおはぎを売っているお店の本だったので買って読みました。 このお店は平日おはぎが5000個も売れるそうです。 週末は1万個。 クリスマスにもいっぱい売れるというのです。 田舎だからおはぎが人気なのかなと思ったら、県外からのお客さんも多いらしいです。 そればかりか、大手スーパーや、餃子の有名店が研修のためにバスで乗り付けるそう です。全国的に有名なのね。 私はここのおはぎは食べたことないです。 デパートで売ってるのを見ることがあるけれど、いつもすごい行列ができています。 それと、1個がとても大きくて食べきれないように思うので買ったことがないです。 食べたことのある友人の話では、甘さをおさえているのだとか。 その人は一度食べただけでリピはしなかったそうです。 一日5000個では、リピする人も多いのだろうなぁ。。 たかが、おはぎなのですが、どうして個々まで売れるのか不思議です。 なにか魔力に取り付かれているのかな ときどき、こんなふうに珍現象というか、にわかに信じられないような事に出会います。 通年で特大おはぎが売れ続けるなんて、不思議です。。。 日本人はなんだかんだ言っても「あんこ」っていう事なのかなぁ。。 でも一日5000個ってすごすぎだよね。おはぎが一人歩きしてるよね。 一度こんなふうに有名になると放置してても売れ続けるのかなぁ。。??? 不景気と言われて久しいのに、こんなふうに毎日売れ続けているものが あるのね、、、 どうやればこんなふうになれるのかなぁ。。
2011/02/04
コメント(10)
全17件 (17件中 1-17件目)
1